...

銚子沖における洋上風況観測結果 - 一般社団法人 日本風力エネルギー

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

銚子沖における洋上風況観測結果 - 一般社団法人 日本風力エネルギー
銚子沖における洋上風況観測結果*
The Characteristics of Offshore Wind measured off Choshi
福本 幸成**
大窪 一正***
Yukinari FUKUMOTO
1.
Kazumasa OKUBO
山中 徹***
Toru YAMANAKA
石原 孟****
Takeshi ISHIHARA
はじめに
日本の風力発電導入量は,2013 年度末で約 271 万
kW に達している 1)。しかし,今後陸上における適地は
減少し,さらなる風力発電の導入には,洋上風力発電
設備の建設は不可欠と言える。そのような状況の中,
わが国の厳しい自然条件においても適用可能な洋上風
力発電技術の確立,および,洋上風力発電の導入促進
を目的に,独立行政法人新エネルギー・産業技術総合
開発機構と東京電力が共同で,千葉県銚子沖 3.1km 地
点に風況観測タワー1 基,風車 1 基,海象観測機器を
建設・設置し,2013 年 1 月 29 日より,わが国初の沖
合着床式洋上風力発電所として運転を開始した 2)。
本論文では,2013 年 2 月~2014 年 9 月までの 20 ヶ
月分の観測データから得られる風況特性について報告
する。また,風況観測タワー本体が観測結果に与える
図-2
風況観測機器の配置とタワー外観
影響について整理すると共に,個別の観測機器(風速
計)
が故障した期間のデータ補完方法について述べる。
2.
表-1 観測機器の仕様
洋上風況観測システムの概要
洋上風況観測タワーの設置位置を図-1 に示す。設置
位置は北緯 35°40′53″,東経 140°49′18″で,海岸から
3.1km,水深は 11.9m である。風況観測機器の配置と
ソニック社製 SOW21-1
ソニック社製 SOD24-3
ソニック社製 SAT-600A
20Hz
285m
143m
143m
温湿度計
温度差計
波高計
ADCP
雨量計
ソニック社製 SOR1-502
視程計
ヴァイサラ社製 PWD12
気圧計
風力発電
設備
銚子市
三杯式風速計
矢羽式風向計
超音波式
風向風速計
サンプ
リング
4Hz
4Hz
LEOSPHERE 社製
WINDCUBE
横河電子機器社製
PTB-330
ヴァイサラ社製 HMP155
ソニック社製 SODMT-624
器の仕様を表-1 にそれぞれ示す。
N
機種名
ドップラーライダー
洋上風況観測タワーの外観を図-2 に,設置した観測機
出典:海上保安庁 海底地形図
(犬吠埼 第6367号8)
観測機器
風況観測
タワー
4Hz
4Hz
4Hz
4Hz
パルス
カウント
4Hz
本観測システムでは,観測タワー本体が周囲の風況
に与える影響を除去するため,三角形トラスのタワー
約 3km
本体各辺からそれぞれ張り出したブームの先端に,三
杯式風速計と矢羽根式風向計を設置している。ブーム
北緯35°40’53”
,東経140°49’19”
-1~3 は,図-3,4 に示す通り,それぞれ 187.5deg.,
図-1
*
風況観測タワーの設置位置
307.5deg.,67.5deg.の方角に向いており,各ブーム先端
平成 26 年 11 月 28 日第 36 回風力エネルギー利用シンポジウムにて講演
** 会員 東京電力㈱技術開発センター 〒230-8510 横浜市鶴見区江ヶ崎町 4-1
〒182-0036 東京都調布市飛田給 2-19-1
*** 非会員 鹿島建設㈱技術研究所
**** 会員 東京大学大学院工学系研究科 〒113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1
に設置された三杯式風速計,矢羽根式風向計の機種番
号を,設置高さの情報と併せ,例えば M.S.L.+90m 高
さでは[90m-1],[90m-2],[90m-3]とした。
各高さ辺り 3 台の計測器で観測された風向・風速の
− 225 −
風向計-2
風速計-2
風向範囲
④
N
風向範囲
③
風向計-3
風向範囲
⑤
風向範囲
②
風速計-3
N
風向範囲
Ⅱ
風向範囲
Ⅲ
風向範囲
⑥
風向範囲
Ⅰ
風向範囲
①
:タワー本体
:タワー本体
風向計-1
図-3
風速計-1
風向範囲
データ選択・処理ルール
風向範囲
データ選択ルール
①および④
風向計-2 と-3 の平均
Ⅰ
風速計-1
②および⑤
風向計-1 と-2 の平均
Ⅱ
風速計-2
③および⑥
風向計-3 と-1 の平均
Ⅲ
風速計-3
風向範囲と矢羽根式風向計のデータ選択
図-4
電所での風況観測例
3)
に倣い,各時刻における 10
分間平均風向に応じて,図-3,4 に示すルールに基づ
いてデータを選択・処理している。
3.
観測タワー本体の影響とデータ補完方法
風向標準偏差[deg.]
データは,オランダの Egmond aan Zee 洋上風力発
風向範囲と三杯式風速計のデータ選択
80
40
60
30
40
20
20
10
0
37.5
観測タワー本体が周辺の風況に与える影響を評価
67.5
し,図-3,4 に示すデータ処理方法の妥当性を検証す
るため,2013 年 7 月~2014 年 6 月の 1 年間のデータを
図-5
0
97.5 217.5
[95m]平均風向[deg.]
[80m‐1]
[80m‐2]
[80m‐3]
247.5
277.5
80m 高さにおける風向の標準偏差
対象として,以下のデータ整理を行った。なお,後述
の通り,90m 高さに設置した三杯式風速計の内の 1 台
が 2013 年 9 月 5 日~12 月 9 日の期間故障していたた
ェイクの影響を受けていることを示している。
以上より,風上に対して正対する位置,および,観
め,ここでは 80m 高さでのデータを用いている。
測タワー本体の風下の位置では,観測タワー本体の影
(1) 風向データに対する観測タワー本体の影響
響を受けて風向が変動しており,これらの位置での計
95m高さで観測された平均風向が 37.5~97.5deg.お
測データを採用しない,本システムのデータ処理方式
よび 217.5~277.5deg.となる風向(風向計[-1]と[-2]の平
は,妥当なものであると言える。
均が採用される風向範囲②および⑤)を抽出し,80m
(2) 風速データに対する観測タワー本体の影響
高さに設置された 3 台の矢羽根式風向計で計測された
80m高さで観測された平均風向が 7.5~127.5deg.と
風向の標準偏差を図-5 に示す。ただし,平均風速 10m/s
なる風向(風速計[-3]が採用される風向範囲Ⅲ)を抽出
以上のデータのみを抽出している。横軸は,95m 高さ
し,80m 高さに設置された 3 台の三杯式風速計で計測
での平均風向である。
された平均風速・最大瞬間風速・乱れ強さそれぞれの,
平均風向 67.5deg.付近において,観測タワー本体の
風速計同士の比を図-6 に示す。データは平均風速
風上側正面に位置する[80m-3]の風向計が大きな標準
10m/s 以上を抽出しており,横軸は 80m 高さでの平均
偏差を示している。これは,風が観測タワー本体を周
風向である。
り込む向きが切り替わっていることによる影響である。
[80m-1]および[80m-2]風速計が観測タワー本体の後
一方,平均風向 247.5deg.付近において,観測タワー本
流域となる風向範囲(7.5~37.5deg.,および,97.5~
体の風下に位置する[80m-3]の風向計が比較的大きな
127.5deg.)では,それぞれタワー本体の影響を受けて
標準偏差を示している。これは,観測タワー本体のウ
風速は低め,乱れ強さは大きめの値となっていること
− 226 −
1.4
150
[80m‐1]/[80m‐3]
120
[80m‐2]/[80m‐3]
1.2
平均風向[deg.]
平均風速の比
1.3
1.1
1
0.9
0.8
7.5
37.5
67.5
97.5
60
30
0
2014/2/28 2014/3/1
127.5
平均風向[deg.]
2014/3/2
2014/3/3
2014/3/4
2014/3/5
2014/3/4
2014/3/5
2014/3/4
2014/3/5
2014/3/4
2014/3/5
16
1.4
1.3
1.2
[80m‐1]/[80m‐3]
14
[80m‐2]/[80m‐3]
12
平均風速[m/s]
最大瞬間風速の比
90
1.1
1
0.9
0.8
7.5
37.5
67.5
97.5
10
8
6
4
[90m‐3]
2
[90m‐1,2]からの補完
0
2014/2/28 2014/3/1
127.5
2014/3/2
2014/3/3
平均風向[deg.]
20
1.6
[80m‐1]/[80m‐3]
[80m‐2]/[80m‐3]
1.2
15
最大瞬間風速[m/s]
乱れ強さの比
1.4
1
0.8
0.6
10
5
[90m‐1,2]からの補完
0.4
7.5
37.5
67.5
97.5
[90m‐3]
0
2014/2/28 2014/3/1
127.5
2014/3/2
2014/3/3
平均風向[deg.]
30
80m 高さにおける風速
がわかる。一方,[80m-3]風速計が観測タワー本体に対
して風上側正面に位置する風向範囲(37.5~97.5deg.)
乱れ強さ[%]
図-6
25
[90m‐3]
20
[90m‐1,2]からの補完
15
10
では,[80m-1]および[80m-2]の風速計の方が高い風速
5
を示している。この原因として,タワー本体にぶつか
0
2014/2/28 2014/3/1
った風の回り込みにより,両側面付近で増速している
図-7
ことが考えられる。
2014/3/2
2014/3/3
[90m-3]風速計のデータ補完状況
ここで,風況観測タワーのブーム長設計時には,IEC
61400-12-1(Annex G)4)記載の次式に従い,タワー上流
90m 高さの風速計データから,
以下の補完式を算定し,
側の計測機器設置位置での風速低減率が,観測高さ
データの補完を行った。
70m 以上で 1.0%以下,30m~60m で 1.5%以下,20m
①10 分間平均風速および最大瞬間風速:
で 2.5%以下となるよう設計している。
U [ 90 m  2 ]  0.00002   80 2  0.93

2
U [ 90 m 1]  0.00002   80   0.93


L

2
U d  1  0.062CT  0.076CT    0.082 
R


(1)




, for
, for
7.5    80
(2)
80    127.5
CT:タワーのスラスト係数(=2.1×(1-t) ×t),t:タワー
②乱れ強さ:
, for 7.5    80
 I [ 90 m  2 ]

 I [ 90 m 1] , for 80    127.5
の充実率,L:タワーの見つけ幅,R:タワー中心から
ただし,U[90m-1/2]:風速計[90m-1/2]で観測された平均風
の距離
速または最大瞬間風速,I[90m-1/2]:風速計[90m-1/2]で観
(3) 風速欠損データの補完
測された乱れ強さ,α:風向角(deg.)
,
ただし,Ud:低減された風速(接近風速に対する比)
(3)
2013 年 9 月 5 日~12 月 9 日に故障した[90m-3]の三
補完精度の検証のため,風速計[90m-3]が採用される
杯式風速計のデータについて,図-6 と同様に整理した
風 向 範 囲 ( 7.5 ~ 127.5deg. ) が 約 4 日 間 継 続 し た
− 227 −
2014/2/28 9:00 ~ 2014/3/4 17:00 の期間の,[90m-3]で
年 4 月が最も高く 10.0m/s 月平均乱れ強さは 2013 年 12
観測されたデータと,式(2),(3)によって風速計[90m-1,
月で最も大きく,11.7%であった。2013 年 2 月~2014
2]の観測データから補完したデータとを比較した(図
年 1 月までの 1 年間のデータを用いた,風向別風況特
-7)。両者はよく一致しており,この補完式により精度
性を図-9 に,年平均風況特性を表-2 にそれぞれ示す。
良く補完できることを確認した。
図-9 より,
南南西および北北東の風向発生頻度が高く,
特に南南西で平均風速及び風力エネルギー密度が高い
4.
2013 年 2 月~2014 年 9 月の風況特性
ことが確認された。
観測高さ 90mにおける,月平均風速,月平均乱れ強
5.
さを図-8 に示す。20 ヶ月の間で,月平均風速は 2013
まとめ
本風況観測システムでは,観測タワー本体が周囲の
2013年
月平均風速
[m/s]
12
2013年(補完前)
2014年
風況に与える影響を除去するため,3 方向に張り出し
9
たブームの先端に三杯式風速計と矢羽根式風向計を設
6
置している。これらの観測データより得られた結果に
3
ついてまとめる。
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
0
1) 風上に対して正対する位置,および,観測タワー
2013年(補完前)
2014年
受けて風向の標準偏差が大きくなる。
図-8
12月
11月
10月
9月
8月
7月
強さは大きくなる。一方,観測タワー本体の側面
6月
0
5月
体のウェイクの影響を受けて風速は小さく,乱れ
4月
5
3月
2) 観測タワー本体の風下の位置では,観測タワー本
2月
10
1月
月平均乱れ強さ
[%]
本体の風下の位置では,観測タワー本体の影響を
2013年
15
付近では,風速が大きくなる。
3) 3 方向に設置された三杯式風速計の内の 1 台に不
月平均風速および月平均乱れ強さ
具合が発生したとしても,残り 2 台の観測データ
(観測高さ 90m)
NNW
NW
15
N
補完前
NNE
5
WNW
NNW
補完済み NW
NE
10
から,適切に補完することが可能である。
ENE
WSW
SW
E
W
ESE
WSW
た,観測高さ 90m での年平均風速は 7.3m/s,年平
ENE
均風力エネルギー密度は 526.0W/m2 であった。
SSW
E
ESE
SW
風向計・風速計を設置し,さらにドップラーライダー
N
を用いて M.S.L.+200m までの風況を観測している。今
NNW 1800
NW
NE
10
ENE
NNE
後,高度別の観測データを用いて洋上風の鉛直プロフ
NE
1200
600
WNW
0
ENE
0
W
WSW
SW
E
W
ESE
WSW
SSW
E
SE
SSW
SSE
SSE
S
S
(c) 乱れ強さ [%]
ァイルを整理し,季節や時間帯,大気の安定度と鉛直
プロファイルとの相関を評価する。
ESE
SW
SE
今後の課題
本観測システムでは,M.S.L.+20m~90m の 8 高度に
SSE
S
NNE
20
6.
(b) 平均風速 [m/sec]
N
30
SE
SSW
SSE
S
(a) 風向発生頻度[%]
図-9
NE
5
WNW
SE
WNW
4) 2013 年 2 月~2014 年 1 月の観測データから得られ
NNE
0
W
NW
N
10
0
NNW
15
(d) 風力エネルギー密度 [W/m2]
風向風速および乱れの時刻歴データ
(観測高さ 90m,2013 年 2 月~2014 年 1 月)
参考文献
1)
NEDO HP 日本における風力発電設備・導入実績
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/state/1-01.html
2)
助川博之, 福本幸成, 山中徹, 大窪一正, 石原 孟:銚子
沖 3.1km における洋上風況観測,第 35 回風力エネルギ
ー利用シンポジウム,2013.
表-2 年平均風況
(観測高さ 90m,2013 年 2 月~2014 年 1 月)
年平均風速
[m/s]
年平均風力
エネルギー密度[W/m2]
年平均乱れ強さ
[%]
7.3
526.0
9.1
3)
P.J.Eecen,
L.A.H.Machielse,
A.P.W.M.Curvers
:
Meteorological Measurements OWEZ Half year report
01-07-2005 - 31-12-2005, 2007.
4)
− 228 −
IEC 61400-12-1, 2005
Fly UP