...

新連載スタート 明治神宮自然観察会

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

新連載スタート 明治神宮自然観察会
つれづれなるままにエシカル消費(1)
角田季美枝・・・・・・・・・2
王子マテリア江戸川工場見学レポート
阿部一雅
・・・・・・・・・・・5
最近の生物多様性をめぐるトピックスから
坂本
優
・・・・・・・・・・・7
活動報告
・・・・・・・・・・・9
運営委員会だより
・・・・・・・・・・・11
活動報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2015.7.31
運営委員会だより
No171
・・・・・・・・・・・・・・・・8
新連載スタート
● 会員女性 2 名の対話形式による
新連載、
「つれづれなるままにエシカル消費」
がスタートします。
乞うご期待
明治神宮自然観察会
●8月17日(月)13:30
明治神宮 原宿側参道入口集合
15:30 解散予定
連絡先:09090087337
102-0083 千代田区一番町9-7一番町村上ビル6F
TEL 03-3230-1237 FAX 03-3263-9463
http://www.geocities.jp/valdezsociety/index2.html/
個人年会費:7000 円
郵便口座:00100-8-12794 バルディーズ研究会
銀行口座:みずほ銀行麹町支店(普)2041606
バルディーズ研究会
1
坂本
つれづれなるままに
「エシカル消費」
(1)
角田
A
「エシカル消費」あるいは「倫理的消費」と
季美枝
してみましょうか。
いう日本になじみにくい言葉を、最近、企業のC
SR関連のメルマガなどで眼にすることが増えて
B、C おお!
きたような印象がありますね。
A
B
いまさらですか?
この言葉、それこそ 90
まず誰(WHO)がするの?から、いきましょ
うか。
年代初頭にはかなり耳に入ってきてましたが・・・
日本はもう市場飽和しているし、ここに及んで誰
C
消費者でしょ。
A
では、いつ(WHEN)するのか?
かが流行らせようとしているのでしょうか。博報
堂ですか、電通ですか?
C
それをつきとめてどうするの?
まあ、つき
B、C 買い物のときでしょ!
とめられれば、それはそれでおもしろいけれど。
それより今「エシカル消費」がどう語られている
A
どのように(HOW)買い物するということ
か、知りたいです。
は?
角田 ということで、バル研会員2人の女性の共
C
同作業で、ためしに 1 年間、動向紹介も交えなが
れて提供されているのかという情報を確認して、
ら、エシカル消費をどう考える?といった連載を、
買うかどうか選ぶ・・・ですね。
買うモノ・サービスが環境・社会的に配慮さ
生活者目線からまとめてみようというのが、この
シリーズのねらい。おしゃべり口調で軽めの読み
A
それはどうやって確認しますか?
うまくいくでしょうか・・・今回は 3 人の女性の
C
企業各社の情報提供、製品の表示、協働して
トークというスタイルでまとめてみました(※3
いる NGO の情報提供、消費者雑誌のランキング
人とも 50 代の女性という前提です)。
などですね。環境配慮の消費をする場合と同じだ
物ふうにまとめてみたいと思っていますが、さて、
と思う。
●エシカル消費の5W1H
A
A
まずはニュース報道の基本の5W1Hを確認
2
どこで(WHERE)するのかは?
C
店頭で、製品の表示などを見て。
B
B
通販だとインターネットだよね。
へえ、ヒポクラテスの誓いが職業倫理の原点
としておさえられているんだね。この年表をみる
と、欧州より日本の商家の家訓のほうが古いとい
B,C なぜ(WHY)や何を(WHAT)がないの
う位置づけなんだね。ふーん。欧州はどちらかと
はなぜ?
いうと、哲学者や経済学者といった理念先行のよ
うに思える。
A
それは進めている個人・団体によっても違う
のですよ。いろいろな動きを紹介したほうがいい
C
設立発起人名簿も公表されているけど、100
かなと・・・ということで、日本の最近の動きか
以上!
ら2つ紹介します。
●最近の日本の動き2 「倫理的消費」調査研究会
●日本での最近の動き1 日本エシカル推進協議会
A もうひとつ最近の動きとして、消費者庁の「倫
まずは日本エシカル推進協議会(代表:山本
理的消費」調査研究会があります。第 1 回研究会
良一東京大学名誉教授・国際グリーン購入ネット
会合がこの 5 月に、第2回の会合が6月に開催さ
ワーク名誉会長)
。
この協議会は 2014 年 5 月発足、
れました。
A
日本における倫理観、良心を持った行動規範とし
開催趣旨によれば、
「倫理的消費」を「より良い
てのエシカル文化の定着を目指すことを目的とし
社会に向けて、人や社会・環境に配慮した消費行
ています(※詳細は以下で;ウエブサイト閲覧は
動」として、
「倫理的消費の内容やその必要性等に
2015 年 7 月 16 日、以下も同じ)
。
ついて検討し、国民の理解を広め、日常生活での
http://ethicaljp.com/blog/2015/03/31/19
浸透を深めるためにどのような取組が必要なのか
ウエブサイトに紹介されている内容によれば、
について調査研究を行う」のが目的となっていま
当面の活動として、2020 年の東京オリンピック・
すね(※詳細は以下で)。
パラリンピックを「エシカルオリンピック・パラ
http://www.caa.go.jp/region/pdf/150520_1.pdf
リンピック」とする提案、エシカル購入・調達指
何をしているのか?
気になる人は以下をどう
針策定、エシカルチェック実施やエシカル度評価
ぞ。
法開発、エシカルファッションの表彰制度などに
http://www.caa.go.jp/region/index13.html
取り組む、としています。
ちなみに、調査研究会のメンバーは以下の方々
(2015 年 5 月 20 日資料より)
。
B
新国立競技場問題には何か発言しているの?
足立
直樹
阿部
治
飯泉
嘉門
徳島県知事
生駒
芳子
ファッションジャーナリスト
伊藤
和良
川崎市経済労働局長
史の年表、便利だね(※詳細は以下で)。
小倉
寿子
一般社団法人全国消費者団体連絡会
http://ethicaljp.com/blog/2015/03/31/19
柿野
成美
公益財団法人消費者教育支援センター総括
A
うーん、協議会のウエブサイトでは見つける
ことができなかったね。
C
この協議会のホームページの倫理的消費の歴
3
株式会社レスポンスアビリティ代表取締役
立教大学教授
女性の参画を進めるポジティブ・アクションもど
主任研究員
金丸
治子
うなるのかな。
イオン株式会社グループ環境・社会貢献部
委員の方が提出した資料をざっと眺めると、人
部長
河口
真理子 株式会社大和総研調査本部主席研究員
によってかなり倫理的消費の定義や思い入れが違
佐野
真理子 主婦連合会参与、特定非営利活動法人グリ
っていることがわかります。
「エシカル消費」とし
ーンコンシューマー東京ネット理事
たいいろいろな取組みがなされており、それぞれ
潮谷
の取組の必要上、定義が生み出されていると思う
義子
日本社会事業大学理事長、環境福祉学会副
のですが、いったいこれらの多様性をどう収束さ
会長
島田
広
嶋田
行輝
損保ジャパン日本興亜ホールディングス株
B 第 1 回会合での座長の山本先生の「倫理的消
CSR 部長
式会社
清水
せていくのかなあ?と感じました。
弁護士
きよみ
費とは」のプレゼン資料を拝見したけれど、熱い
公益社団法人消費者関連専門家会議事務
口調を想像できそう(※詳細は以下で)。
局長
末吉
里花
フリーアナウンサー、エシカル協会代表
高山
靖子
株式会社資生堂常勤監査役
竹内
光男
東京サラヤ株式会社管理本部総務部産学官
http://www.caa.go.jp/region/pdf/150520_3.pdf
A 第 1 回会合の模様はいずれ議事録が公開され
ると思うのですが、現在、会議の概要は以下で知
連携事業部長
長崎
達夫
ることができ、河口真理子委員の「日本のエシカ
パナソニック株式会社環境・品質センター
環境経営推進部部長
ル消費は、思いやりやおもてなし」という提案な
中原
どが紹介されていますね(※詳細は以下で)
。
秀樹
東京都市大学教授、国際グリーン購入ネッ
http://ethicaljp.com/blog/2015/07/02/46
トワーク会長
西村
隆男
横浜国立大学教授、日本消費者教育学会会
C
長
「思いやりとおもてなし」・・・「エシカル」
平井
伸治
鳥取県知事
という規範的な言葉に比べると情緒的でふるまい
福田
伸也
京都府消費生活安全センター長
レベルな言葉ですね。
松本
英明
日本生活協同組合連合会ブランド戦略本部
B
政策基準担当
宮崎
喜久代
一消費者からいうなら、上(政府)からの介
入はいらないな・・・ってのが、直感。
公益社団法人経済同友会政策調査部マネ
むしろ、政府が倫理という時はうさんくささを感
ジャー
山本
明
山本
良一
葭内
ありさ お茶の水女子大学附属高等学校教諭
渡辺
龍也
じますね。江戸時代や戦時中の歴史もありますし
東京都生活文化局消費生活部長
ね。なんで政府にライフスタイル指南を受けない
東京都市大学特任教授、東京大学名誉教授
といけないの?って思ってしまいますけどね。
東京経済大学教授、一般社団法人日本フェ
C
アトレード・フォーラム監事
結局は店に並ぶ品物のどれかを環境や社会の
配慮の観点で選ぶのがエシカルな消費者というこ
A
労働、人権分野の委員が少ないなー(いるの
と?
そんなこと言われなくても買う人は買うよ。
かなー)というのが第一印象です。日本の労働行
今はなくて選べないものを作ってくれるようにな
政は結構遅れているから…同一労働同一賃金も、
れば。たとえば、エシカルな電力ってこの動きか
4
ら出てきますかね。いったいわたしたちは誰の掌
世の中、急に変われないし変わらない。将来どう
の上で踊らされているんだろう?って思うことが
しようかってところがあれば、そこに向かえる
時々ありますね。
じゃない?
(次回につづく)
A
まあまあ・・・ダメ出しだけしててもむなし
(角田季美枝 つのだきみえ 運営委員)
いですよ。こうしようっていう提案を気長に考え
ていきましょうよ。気長すぎてもいけないけど。
王子マテリア江戸川工場 見学レポート
阿部
一雅
2015年6月11日、王子製紙江戸川工
ラック1台1台を管理し、かなり気を使っ
場(現 王子マテリア株式会社 江戸川工
場)を見学させていだだきました。
地下鉄都営新宿線「瑞江(みずえ)駅」で
13:00に待ち合わせてバスに乗り、
「王
子製紙江戸川工場前」で降りました。
会議室に案内されて先ずビデオで工程の概
略を見ました、このあと、工場を見学させ
ていただきましたが説明された通り、ほと
んどビデオの通りでした。しかし、ほこり
ていました。集められた古紙はコンベアで
巨大なミキサーに投入し、水と撹拌します、
すると、紙類は繊維がバラバラになり、繊
維とインク粒子に分かれて水に分散状態と
なります。古紙をまとめるプラスチッ
っぽい作業環境や匂い、蒸し暑い工程もあ
り、ほとんどが自動で稼働する工程ではあ
るものの。作業者にとってはかなりきつい
職場と思いました。自治体などが集める古
紙は、最近は中国がかなり買っていて古紙
を集めることが大変になってきているよう
です。特徴的なものとしては機密書類です。
各企業などから
除かれていました。ここで出たプラスチッ
ク類は工場内で燃されて熱回収しているそ
うです。巨大キサーからの懸濁液をポンプ
で吸い上げてメッシュ状のスクリーンロー
ルに流します。すると和紙の「紙すき」と
同じように紙の繊維がランダムに載ります。
水とインク粒子の大部分はスクリーンから
落ちていき、巨大ミキサーに戻ります。ス
クリーン上に残った繊維は水分を含んだ古
直接、機密書類を集めてそのまま溶解しま
す。溶解方法は他の古紙と同じですが、ト
紙繊維と若干のインク粒子が残るため若干
黒ずんだ色となります。高級テッシュや印
クの紐などが液の撹拌中に巻き取られるよ
うに除去され、ホッチキスや本類やバイン
ダーなどの金属類はミキサーの下に落ちて
5
刷用紙の場合は漂白するのでしょうが、江
サイクルの現場のことを考えてくれないと
戸川工場では漂白はしていないようでした。 のことでした。
機密書類を溶解する工程の繊維は他の工程
よりインクの量が少なくやや白いようでし
た。第1層の上に第2層の機密書類の繊維
が載り、同様に7段の工程を経て加熱プレ
スされ、厚紙になるとのことです。熱プレ
スは連続工程でスクリーンに載ったまま熱
ロールに押しつけられ厚紙ができます。で
きた厚紙はロール状に巻き取られこの工程
が完了します。この厚紙ロールに他の工場
でつくられた印刷された紙などを表面に接
着し、プレスでカットし、電気製品や多く
の商品に使われる化粧紙ができます。一番
上段に漂白紙がついたものはよく見るボー
ル紙になります。江戸川工場の主力商品は
洗剤用の化粧箱とのことです。ちなみに洗
剤用の箱の場合は箱の開け閉めの繰り返し
同社正門
に耐えるように古紙ばかりでなく他の工場
で作られた新しい紙を間に挟むとのことで
した。作業環境は古紙を扱うので無理もな
いことですがかなりほこりっぽいことと、
熱ロールで乾燥する工程ではかなり蒸し暑
い環境で大型扇風機が回っていました。巨
大ミキサーに使う水は江戸川から取水して
いるとのことですが排水は東京都の基準が
厳しいので取水した水より排水はきれいだ
とのことでした。王子マテリア江戸川工場
のみなさん、ありがとうございました。
古紙のなかにはリサイクルに向かないもの
もあるとのことでした。中国から輸入され
る靴に入っている紙は染料などが付着して
いることがあり、製品に色がついてしまう
ので、できれは燃してほしい。点字用の紙
は匂いがついてしまうのでリサイクルには
回さず燃してほしいとのことでした。リサ
見学前後、工場幹部による丁寧な説明と質疑応答
(参加者
会員 5 名)
(阿部一雅
イクルマークがついていてもリサイクルで
きるものとできないものがあり、行政はリ
6
あべ・かずまさ運営委員)
最近の生物多様性をめぐるトピックスから
~
ナベヅル、マナヅルの新越冬地形成、アホウドリの第3のコロニー形成
坂本
~
優
●ナベヅル マナヅル新越冬地の
形成検討
2014 年 11 月、環境省は、ナベヅル、
マナヅルの新越冬地形成に関する基
本的考え方をとりまとめ、その必要性
や取組についての基本原則、考慮事項
などを取りまとめた。
2015 年 6 月、この、ナベヅル、マ
保護の仕方も含め、人間の野生との関
わり方の難しさを示す一例とも言え
るのではないだろうか。
ナヅルの新越冬地形成に関する検討
業務が競争入札にかけられ、より具体
的な検討が始まろうとしている。
なぜ、新越冬地の形成検討か。要は、
鹿児島県出水地方を中心とした、半世
紀以上に及ぶツルの保護活動の結果、
世界中のナベヅル、マナヅルのかなり
の部分が、出水地方で越冬するように
なり、結果として、この群れに万一の
ったり、駆除や狩猟対象に変わったり、
随時取扱いは変わっているが・・・・・。)
ナベヅル、マナヅルについてのことで
はないが、餌やりがショーのようにな
り、観光資源のような形で地域の経済
に組み込まれた場合、やめようにもや
められない等の事態が生じかねない。
ことがあった場合、現状でも絶滅危惧
種である、ナベヅル、マナヅルの種の
存続自体が脅かされかねないからで
ある。
単発的ではあったが、数年前には、鳥
インフルエンザの発生も確認されて
いる。
規模や風向きによっては、桜島の噴火
も彼らの存続にとって、致命的な影響
羽毛布団の原料とするために乱獲さ
れ、一度は絶滅したと思われていたア
ホウドリ。1951 年に伊豆諸島鳥島の
燕崎で、10 羽あまり再発見され、以
後、着実に数を増やしてきた。しかし、
これは決して「平坦」な道ではなく、
研究者の方々の努力の賜物だった。
そもそも燕崎は、平坦ではなく、地滑
りが多い斜面で、営巣に適した場所で
を与え得る。
はない。しかし、人の目にも触れづら
かったその地が唯一の営巣地として
野生生物に対する保護や、人間の関わ
り方については、その対象となる生き
ものの状況によって、適宜の見直しが
不可欠である。(現に、狩猟禁止にな
●アホウドリの新コロニー形成
7
残った。
当初、現場を見た研究者の方の提言で
地滑り等を防止するための植栽がな
され、営巣地としての環境を整えると
ともに、より営巣地として適した環境
である、島の北西斜面に、デコイなど
で人為的に誘導しながら新営巣地を
形成した。結果として、鳥島ではアホ
ちなみに、アホウドリのコロニーにつ
いては、鳥島も聟島もそれぞれ一つと
数えるのが一般的だ。
鳥島が第1で、聟島が第3とすると、
第2はどこか。答えは、尖閣だ。
国際政治の危うい舞台は、アホウドリ
の貴重な繁殖地であり、センカクモグ
ラ始め固有の哺乳類、昆虫、植物が生
ウドリの安定的な増加がみられるよ
うになった。
しかし、鳥島は噴火の可能性がある。
そこで、かつての繁殖地でもある小笠
原諸島の聟島に第3の営巣地をつく
ることとなり、2008 年 3 月、10 羽の
雛が移送され、7 月には 10 羽とも無
事巣立った。移送は以後も続き、2011
年以降は巣立った雛の帰島も確認さ
息する舞台でもある。
れている。
2015 年 7 月、NHK の番組で、これま
での取組と、巣立ちには至らなかった
ものの、研究者たちの期待を背負って
新営巣地で托卵する、若いオスとやや
年上のメスのアホウドリのつがいの
姿などが放送された。
おそらく聟島に第3の営巣地が形成
されるであろう、と番組を見ながら私
外来生物としての、取引規制、飼育規
制の対象外だった。規制によって捨て
られ、野外で更に増えることが懸念さ
れていたからで、外来種規制を考える
際のディレンマでもあった。
2015 年 7 月、環境省は、まず、野外
のミドリガメの駆除について、従来以
上に積極的に行い、それと並行して、
飼育や取引についても段階的に規制
も期待し、確信の持てる映像だった。
していく方針を公表した。
ただ、ミドリガメを一挙に駆除しても
生態系の穴をカバーすべきイシガメ
等は激減している。とはいえ時間をか
けると雑種化が一層進む。ディレンマ
は当分終わりそうにない。
●ミドリガメいよいよ規制対象か?
バル研通信169号でも触れ、その後、
日経新聞でも同旨が述べられていた
が、長らく、ミドリガメ、すなわちミ
シシッピアカミミガメについては、侵
略的外来種でありながら、飼育数、取
引数が、あまりに多いことから、特定
人間によって一度は絶滅させられた
と思われる生きものが、研究者の努力
と、それを支える研究機関、国の支
援・連携で復活した。
世界の海の雄大で美しい映像や、研究
者の方々の真摯な姿ともあいまって、
思わず胸が熱くなった。
坂本
8
優(さかもと・まさる
バルディーズ研究会議長)
活 動 報
告
■生物多様性研究会
2015 年 6 月 18 日、明治神宮にて自然
観察会。4 月の観察会の帰りがけに姿
に気づき、その大きさに驚いたスッポ
ンをじっくり観察しようということ
で、前回に引き続き、池の中に目を向
けて、スッポンを探した。今回はタイ
ミングに恵まれず、スッポンは潜行す
る姿を短時間観察しただけだったが、
ハスの花や散り際の菖蒲にしばし癒
された。
(参加 4 名 うち会員 1 名)
水中を潜行するスッポン 当日撮影
ハスはちょうど満開の季節を迎えていた。
明治神宮 菖蒲園
当日撮影
菖蒲はやや盛りの季節を過ぎていたが、
その分、ゆっくり観察しながら散策でき
た。当日撮影
坂本 優
(さかもとまさる 生物多様性研究会代表)
明治神宮北池のスッポン 後日撮影
9
■有害化学物質削減ネットワーク活
動報告
第8回「化学物質と環境」政策対話
・次回の環境と化学物質政策対話は9
(1) 地球環境基金の助成活動につ
月3日(木)午後で開催予定。場所・
いて
議題未定。
・企業へのアンケート調査等を検討中。 ・6 月 28 日(日)、環境社会学会第 51
(2)家庭内の有害化学物質に関して
回大会企画セッションで PRTR 制度
のアンケート調査
をテーマに開催。角田が企画提案、
・7 月末までに内容を確定する予定で
進めている。
(3)「SAICM2020 年目標の達成
に関する地域セミナー」
・3 か所でセミナーを開催する予定で、
開催地等を検討中。
・「SAICM2020 年目標」の趣旨を
まとめたリーフレットを作成・配
布する
浦野紘平先生、寺田良一先生、中地
理事長に話題提供してもらい(中地
理事長は校務のためペーパー報告)、
今後の制度改正を見通した研究の
アイデアについて意見交換。
・『T ウオッチ通信』31 号(2015 年 6
月 20 日号)を発送した。次号は 8
月下旬発行予定で進める。
・7 月 13 日のせっけん運動ネットワー
(4)その他
・ICCM4には中地理事長含め4名が出
席予定。
・財政健全化のため会員拡大を進める
ほか、連続講座開催を予定
・原発事故情報共有学習会:次回は7
月 29 日(水)18:30~Zビル4階にて。
東電の事故処理工程表の見直し、ラ
ンセット論文(低線量被ばく)につ
クの幹事会に中地理事長が参加し、
有害物質に関するアンケートへの
協力を依頼した。10 月 17 日(土)
の総会で、化学物質規制の国際動向
についての講演依頼あり。
*活動の最新情報、詳細等はウエブサ
イトをごらんください。
いて(予定)
10
http://toxwatch.net/
角田季美枝(つのだ・きみえ/会員)
運営委員会だより
◆第 259 回運営委員会
・日時:2015 年 7 月 2 日(木)18:30~
・出席:坂本、澤井
1.情報交換等
外来種、侵略的外来種、特定外来生物などについて、自宅まわりの生きものを例
に、子どものころの思い出も交えながら語り合った。
2.通信 171号の内容
女性会員2名によるエシカル消費についての新連載、阿部さんの王子マテリア江戸
川工場訪問レポート、坂本さんの連載継続。
●次回運営委員会・・・9 月 3 日(木)18:30~
11
Fly UP