...

ソフトウェアコンテスト in 2014 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ソフトウェアコンテスト in 2014 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究
ソフトウェアコンテスト
in 2014 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会
動画とポスターのファイル提出方法について
ソフトウェアコンテストでは,ソフトウェアの動作を示す動画とポスターを提出して頂
きます.動画ファイルフォーマットは,WMV,AVI,MP4,もしくは FLV とします.ま
た,ポスターは PDF ファイルで提出していただきます.ポスターは A1 サイズで印刷しま
す.※PDF の作成時に必ずフォントを埋め込んでください.
動画とポスター作成について,注意事項とお願いがございます.
・ 動画は最長5分で編集をお願いします.動画は当日会場で広く流すことになるので,
著作権等に十分配慮した動画としてください.
・ 動画・ポスターには,2014 若手研究会のタイトル,発表タイトル,著者名を入れて
ください.
・ ポスターは,A1 サイズ+標準解像度で印刷しますが,高解像度での印刷が必要な場
合は印刷したポスターを当日朝持参ください.ポスターを持参する場合は,予めご連
絡いただければ幸いです.
なお,若手研究会発表申込み後,タイトル,代表者,所属,メールアドレスを
swc2014&smc-hiroshima.info.hiroshima-cu.ac.jp(※E-mail を送付されるときは,&
を@に置き換えてください.)に送付していただき,整理番号を発行する必要がございま
す.まだ,送付されていない方は上記まで連絡をお願いします.
1.OpenPNE サーバへのユーザ登録
OpenPNE サーバでユーザ登録をお願いします.登録方法を記載した資料の URL につ
いては,代表者宛にメールにて送付しています.
手順2の”コミュニティサーバの利用目的: ” には,
「ソフトウェアコンテスト参加のため」と明記ください.
※認証に必要な ID およびパスワードは,基本的に有効期限を設け,
研究会等のイベントごとに発行いたします.そのため,過去に発行された情報 では認
証できない場合があります.
新規イベントのためシステムを利用する際は,お手数をおかけしますが,
改めて認証情報の申請手続きをお願いいたします.
2.ユーザ情報の送付
ファイルをアップロードするディレクトリの共有設定を行いますので,整理番号と
OpenPNE のアカウント名を swc2014&smc-hiroshima.info.hiroshima-cu.ac.jp(※Email を送付されるときは,&を@に置き換えてください.)に送付ください.共有設定はメ
ール受信後,随時,行いますので,設定までしばらくお待ち下さい.
3.ownCloud にログイン
OpenPNE でユーザ登録を行うと,ownCloud サーバにもアカウントが作成され
ていますので,以下からログインください.
https://ieeesmchiroshima.ints.info.hiroshima-cu.ac.jp/owncloud
4.ディレクトリの確認
ディレクトリ Files->Shared があるか,また,Shared の中に,swc2014upload_xxx(xxx
は整理番号,この例だと swc2014upload_001)というフォルダがあるか確認してくださ
い.
hogehoge
5.ファイルのアップロード
ディレクトリ Files->Shared に入り,次に,swc2014upload_xxx(xxx は整理番号,こ
の例だと swc2014upload_001)のフォルダに入り,ファイルをアップロードしてくださ
い.
ファイル名は次の通りにしてください.
ポスターファイル xxx_swc2014_poster.pdf
動画ファイル xxx_swc2014_movie.wmv(avi,mp4,もしくは flv)
xxx は申込み完了時に受取る整理番号に置き換えてください.
※なお,若手研究会用の論文原稿,copyright の受付は行っていませんので,若手研究会
HP の指示に従って論文原稿,copyright を提出してください.
Fly UP