...

平成21年度事業報告書(PDF)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

平成21年度事業報告書(PDF)
事
業
報
告
平成21年度
千葉市女性センター
書
女性センターでは、千葉市男女共同参画ハーモニー条例の基本理念及びプランに
基づいて、男女共同参画社会の実現に向けた以下の5つの事業を積極的に推進して
います。
(1)調査・研究事業
男女共同参画を進めるために調査や研究を行っています。
(2)情報収集提供事業
男女共同参画推進に関連する様々な情報の収集・提供
女性センター内の情報資料センターでは、男女共同参画と福祉関係の図書や
ビデオがあり、一般の方に向けての貸出業務を行っています。
(3)相談事業
女性相談員による各種相談
女性センター内のハーモニー相談室では、女性の生き方全般の相談を行ってい
ます。家族のこと、就職や職場に関すること、健康のこと、将来のこと、人間関係
などさまざまな悩みや問題をかかえた女性の相談を受け付け、問題解決の支援
を行っています。
(4)研修・学習事業
男女共同参画への認識と理解を深めるために、時代に沿った内容を取り入れた
各種講座を実施し、学習の機会を提供しています。
(5)交流啓発事業
団体などの交流・イベント・ネットワークの支援事業などの実施
女性センターでは、交流啓発事業として、女性センターまつりや、女性フォーラム
のほか、各種イベント、情報誌「みらい」の発行などを行っています。
目
次
1.
設
置
目
的………………………………
1
2.
設
置
経
緯………………………………
1
3.
機
能………………………………
1
4.
施 設 の 概 要………………………………
2
5.
組
図………………………………
2
6.
管
営………………………………
3
7.
調 査 研 究 事 業………………………………
6
8.
情 報 提 供 事 業………………………………
8
9.
相
織
理
談
運
業
務………………………………10
10.
研修・学習事業………………………………11
11.
交 流 啓 発 事 業………………………………47
12.
利 用 者 懇 談 会………………………………53
1 設置目的
男女が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い性別に関わりなく、その個性と能力を
十分に発揮することが出来る「男女共同参画社会」の実現をめざす活動拠点施設として設置する。
2 設置経緯
平成
3年度
千葉市女性問題懇話会より建設の提言が出される
千葉市第5次5か年計画に位置付けられる
平成
4年度
建設に係わる基本調査を実施
平成
5年度
設計について公募2段階設計競技とすることに決定
基本計画策定
平成
6年度
設計競技を実施
基本設計を開始
用地を取得
平成
7年度
実施設計を開始
平成
8年度
建設工事を開始
平成10年度
愛称・シンボルマークを公募
平成11年度 モニュメントを公募
工事竣工
12月開設
3 機能
男女平等をめざす市民の方の様々な活動や学習を支援するため、また女性・男性がお互いを
認め
合い、共に生きる社会を実現するため当センターは次の5つの機能をもって事業を推進
する。
1.調査機能
男女共同参画を進めるための調査や研究
2.情報機能
男女共同参画に関連する様々な情報の収集・提供
3.相談機能
専門員による各種相談
4.研修機能
男女共同参画への認識と理解を深めるための各種講座・イベントの実施
5.交流機能
団体などの交流・ネットワークの支援などの事業の実施
※ 上記の機能以外に一般の方に向けた貸館業務を有料(一部無料)にて行う。
-1-
4 施設の概要
施設形態
福祉関連施設との複合
敷地面積
15,363㎡
延床面積
14,185㎡
(福祉関連施設/8,783㎡・女性センター/5,402㎡)
構
造
鉄骨鉄筋コンクリート造・地上3階・地下1階
当センターは福祉関連施設との複合施設「千葉市ハーモニープラザ」のため、敷地面積及び
構造については複合施設全体のものである。
5 組織図
[財団法人千葉市文化振興財団]
文化担当常務理事
理事長
副理事長
事務局長
総務管理課
女性担当常務理事
市民会館
文化センター
企画事業課
若葉文化ホール
千城台コミュニティセンター
女性センター
<女性センター職員数>
名誉館長
1名(非常勤)
常務理事
1名
館
長
1名(市派遣)
長
1名
査
2名(うち1名市派遣)
査
1名
主任主事
2名
主
事
1名
有期雇用
1名
嘱託職員
6名(情報資料センター担当:司書2名)
副
館
主
副
主
(研修学習及び調査研究担当:2名)
(ハーモニー相談担当:相談員2名)
非常勤職員
9名(情報資料センター担当:4名)
(施設予約受付担当:3名)
(研修学習担当:2名)
計
26 名
※ 平成 18 年 4 月 1 日から平成 23 年 3 月 31 日までの期間、千葉市ハーモニープラザ
管理運営に関し、千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体((社)千葉市社会福祉事業団、
(社)千葉市社会福祉協議会、(財)千葉市文化振興財団)として、千葉市から指定管理者の指定
を受けている。
-2-
6 管理運営
開館時間
火~土曜日
9:00~21:00
日曜日
9:00~17:15
休館日
毎週月曜日(その日が国民の祝日に関する法律に規定する休日にあたるときは、その翌日
も休館日)
・祝日・年末年始
利用方法
①利用者登録
施設を利用するには、利用者登録が必要であり、下記の 2 種類の登録を行っている。
・個人登録
・団体登録
②施設の予約
イベントホールは6か月先まで、その他の施設は3か月先まで予約を受付け、毎月初め
にそれぞれ6か月・3か月先の1か月分の抽選を行っている。抽選終了後空いている施
設については利用日前日まで随時先着順にて予約を受付けている。
・抽選申込期間
毎月1日~7日
・抽選結果確認期間
毎月8日~14日
・本予約手続き期間
毎月8日~21日
③抽選申込・予約方法
・ 窓口
・ 電話音声応答
・ インターネット
④予約の変更と取り消し
本予約後に使用内容を変更する場合や使用を取消す場合は、使用許可書と申込者の印鑑
を持参し、手続きを行う。
イベントホールは使用日の30日前まで、その他の施設は使用日の7日前までに取消し
の届出をした場合及び変更を申請し承認した場合は、使用料金の8割を還付する。
-3-
(4)施設別面積・設備及び定員一覧表
施設名
面積(㎡) 定員(人) 設備
交流コーナー
122
-
メールボックス・コインロッカー
展示コーナー
56
-
展示パネル14枚
情報資料センター
604
-
インターネット端末7台・図書検索システム端末
2台
研修室A1
75
54
ビデオプロジェクター・OHC・CLD デッキ・ダ
ブルカセットデッキ・MD デッキ・ビデオデッキ
研修室A2
50
27
ビデオプロジェクター・OHC・CLD デッキ・ダ
ブルカセットデッキ・MD デッキ・ビデオデッキ
研修室A3
42
20
ビデオプロジェクター・OHC・CLD デッキ・ダ
ブルカセットデッキ・MD デッキ・ビデオデッキ
創
室
87
36
電動糸鋸2台・卓上ボール盤2台
料理実習室A
87
30
料理台7台(講師用含む)
・各種食器類
和
室
1
10畳
15
座椅子8脚・座布団15枚
和
室
2
10畳
15
座椅子8脚・座布団15枚
茶
室
1
4.5畳
-
各種茶道具
茶
室
2
3畳
-
各種茶道具
スタジオA
69
30
楽器セット(電子ピアノ・アンプ)・ビデオ編集
システム
託
70
-
おもちゃ・絵本
イベントホール
350
ビデオプロジェクター・スクリーン・OHC・
CD デッキ・ダブルカセットデッキ・DAT デッ
キ・ビデオデッキ・8mmビデオデッキ・LD デ
200
ッキ・演台・グランドピアノ・音響反射板・16
(親子室
mm映写機・はね返りスピーカー・ボーダーライ
8)
ト・サスペンションライト・アッパーホリゾント
ライト・フロントサイドスポットライト・シーリ
ングライト・ピンスポットライト
フィットネスルーム
169
20
作
児
室
エアロバイク7台・ステップマシーン2台・リラ
クゼーションマシーン2台・シャワールーム3室
-4-
(5)施設別貸出状況一覧表
[有料施設]
区分
利用件数
施設
利用可能
日数(A)
利用人数
利用日数
(B)
利用率
(B/A)
研 修 室 A 1
264 10,157
292
197
67.47
研 修 室 A 2
353
7,140
292
232
79.45
研 修 室 A 3
261
3,886
292
176
60.27
ス タ ジ オ A
59
1,340
292
58
19.86
創
室
69
1,709
292
66
22.60
料理実習室A
87
2,213
292
85
29.11
和 ・ 茶 室 1
184
2,472
292
162
55.48
和 ・ 茶 室 2
81
1,467
292
75
25.68
フィットネスルーム
319 11,459
292
273
93.49
イベントホール
124 23,981
292
113
38.70
1,801 65,824
2,920
1,437
49.21
作
計
[無料施設]
区分
利用件数
施設
託
児
利用可能
日数(A)
利用人数
利用日数
(B)
利用率
(B/A)
室
379
2,732
292
202
69.18
展示コーナー
163
7,221
292
160
54.79
計
542
9,953
584
362
61.99
(6)月別貸出件数及び利用人数一覧表
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
計
件
数
196
167
200
213
142
201
232
232
198
170
205
187
2,343
人
数
5,392
5,603
5,507
7,931
3,674
6,391
8,618
7,414
7,645
5,301
6,675
5,626
75,777
-5-
7 調査研究事業
平成21年度は以下の2つの調査を実施した。
「男性のライフスタイルに関する意識調査」
(1)目的
男女共同参画社会とは、男女が社会の対等なパートナーとして、自分の意思で社会のあらゆる
活動に参画することができ、喜びも責任も分かち合う社会である。男女共同参画社会を形成して
いくためには、男性の意識のあり方や働き方、家庭や地域に関する考え方は非常に重要である。
また同時に、女性がもつ男性への意識や願望が、男性自身の意識や生き方に大きく影響を与えて
いると考えられる。
そこで、男性のライフスタイルに対する意識や仕事、家庭、地域に対する考え方等について、
男女を対象に調査する。
(2)調査対象・方法
住民基本台帳より無作為抽出した千葉市在住の20歳以上の男女各1,500人を対象に、
質問紙法で行った。回答は多肢選択及び自由記述とし、配票及び回収は郵送にて行った。
(3)実施期間
平成21年9月10日~9月25日
(4)調査内容
調 査 項 目
質 問 内 容
フェイス
F1 性別
F2 年齢
F3 職業
F4 同居している家族
F5 婚姻の有無
F6 配偶者・パートナーとの就労形態
F7(1)子どもの有無
(2)子どもの現状
男性像について
問 1 男性像について
男性の家庭や地域での
問2 男性が普段の生活のなかでもっとほしいと感じている時間
問3(1)家庭、仕事、地域活動における男女の関わり方<希望>
(2)家庭、仕事、地域活動における男女の関わり方<現状>
生活について
男性が家事、育児、介護、 問4 男性が炊事、洗濯、掃除などの家事に参加するために必要なこと
問 5 男性が育児に参加するために必要なこと
地域活動を行うことに
問 6(1)男性が育児休業を取ることについて
ついて
(2)男性が育児休業を取りたくない、または取らない方がよいと思う理由
問 7 男性が家族の介護に参加するために必要と考えること
問 8(1)男性が介護休業を取ることについて
(2)男性が介護休業を取りたくない、または取らない方がよいと思う理由
問 9(1)男性が地域活動に参加することについて
(2)男性が地域活動に積極的に参加する際に苦労すること、
また参加できない要因
男性が家事、子育て、
地域活動等に参画する
ために必要だと思うこと
について
問 10 男性が家事、育児、介護、地域活動等に積極的に参画するために
必要なこと
自由意見
自由意見
(5)アンケート回収結果
回収数 1,047件(回収率34.9%)
有効回答数 1,026件(有効回答率34.2%)
(6)報告書
A4版 350 部作成
-6-
「男女共同参画に関する意識調査」
(1)目的
男女共同参画社会とは、男女が社会の対等なパートナーとして、自分の意思で社会のあら
ゆる活動に参画することができ、喜びも責任も分かち合う社会である。
この調査は、市民の男女共同参画に関する意識や実態を明らかにし、「千葉市男女共同参
画ハーモニー条例」(平成15年4月1日施行)に基づき、男女共同参画社会の形成を推進
していくために必要な基礎資料を得ることを目的とする。
(2)調査対象・方法
住民基本台帳より無作為抽出した千葉市在住の20歳以上の男女各1,500人を対象に、
質問紙法で行った。回答は多肢選択及び自由記述とし、配票及び回収は郵送にて行った。
(3)実施期間
平成21年9月10日~9月25日
(4)調査内容
調 査 項 目
質 問 内 容
フェイス
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F7
F7
男女共同参画に関する
意識について
問 1 男女の地位について
問2 家庭での分担について
問3 「男性は仕事、女性は家事・育児」という考え方について
問4 一般的に女性が働くことについて
問5 政策決定の場に女性の参画が少ない現状について
問6 女性が職場や地域で役職に就くことについて
問7 千葉市の果たすべき役割や業務の重要性について
自由意見
自由意見
性別
年齢
職業
同居している家族
婚姻の有無
配偶者・パートナーとの就労形態
(1)子どもの有無
(2)子どもの現状
(5)アンケート回収結果
回収数
1,047件(回収率34.9%)
有効回答数
1,026件(有効回答率34.2%)
-7-
8 情報収集提供事業
(1)目的
男女共同参画社会と健康福祉都市の実現を目指し、さまざまな活動している市民を
支援する目的で、男女共同参画と福祉に関する情報を収集し、提供を行う。
(2)内容
男女共同参画・福祉に関する図書、国・地方自治体や他市施設の刊行物、新聞・雑誌、
ビデオソフトなど、各種の資料を収集し、提供している。また、資料探索への協力、読
書相談など、学習活動の支援を行っている。
その他、情報システムを運営し、インタ-ネットを通じた情報提供を行っている。
(3)利用時間
火~土曜日
9:00~21:00
日曜日
9:00~17:15
(4)利用方法
利用者登録をした方に資料の貸出を行っている。なお、登録方法については、個人
登録と団体登録の2つがある。
(5)貸出
図書・雑誌
10冊まで2週間
AV資料
団体のみ2本まで2週間(一部個人貸出し可能なソフトも有り)
行政資料
貸出は行っていない
(6)返却
図書についてはカウンターまたは返却ポストに返却。ビデオ・MD・CD付きの
資料は直接カウンターに返却。
(7)貸出延長
1つの資料につき、他に予約が入っていない場合1回だけ返却日の延長が可能。
(AV資料を除く)
(8)インターネット端末利用
7台の端末(内1台は障害者対応)があり「男女共同参画」と「福祉関連」の情報
収集のために設置している。
利用にあたっては利用者登録が必要であり、カウンターで利用手続きを行い、1人
原則2時間までの利用としている。
-8-
(9)情報資料センター所蔵資料
(平成22年3月31日)
図
書
政府・行政関係資料
47,607冊
逐次刊行物
DVD・ビ デ オ
5,170冊
89(誌)
3,575冊
1,064本
56,352冊
(10)日本十進分類法類目別蔵書数(図書)
(冊)
0
総 記
1 哲 学
2 歴 史
3 社会科学
4 自然科学
1,022 1,828 2,759 22,312 3,691
6 産 業
7 芸 術
8 言 語
9 文 学
631
1,571
521
9,210
その他
5 技 術
2,738
合
計
1,324 47,607
(11)月別利用者及び貸出冊数一覧表
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
利用者数
(人)
1,067
1,118
1,117
1,197
1,241
1,172
1,148
1,068
935
975
1,019
979
13,036
貸出冊数
(冊)
3,447
3,539
3,413
3,710
3,817
3,678
3,688
3,552
3,078
3,148
3,297
3,310
41,677
(12)特集コーナー
4月
5月
6月
7月
テーマ
時間
見直してみよう、
時間の使い方
女が語るあの時・あの頃
―聞き書き女性史―
8月
女性のからだと健康
9月
~健やかな毎日を過ごす~
10月
11月
12月
1月
2月
3月
再就職サポート情報
準備~スタート~継続
本で振り返る10年
年度別貸出上位の本(ベストリーダー)
1999~2009
もしかして、うつ?
-9-
12月
1月
2月
3月
合 計
9 相談業務
(1)目的
女性の生き方全般の相談を行っている。家族のこと、就職や職場に関すること、健康
のこと、将来のこと、人間関係など、さまざまな悩みや問題をかかえた女性の相談を
受け付け、問題解決の支援を行っている。
(2)相談方法
原則的に事前予約制で、1回の相談時間は50分。専門の相談員が電話または面談
により相談を行っている。
(3)相談日
水・金・土・日曜日
10:00~16:00
火・木曜日
14:00~20:00
(4)相談者数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
105
127
124
128
130
120
145
119
108
112
108
106
1,432
(5)相談内容(延べ件数)
内 容
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
自 分
227
278
262
266
272
262
346
266
259
257
233
232
3,160
夫婦・
男女
141
207
207
180
215
177
206
173
178
156
127
165
2,132
心と体
109
161
165
165
174
157
196
159
142
147
145
140
1,860
家庭
108
135
109
131
134
110
149
117
133
112
95
108
1,441
学校・
仕事
16
10
12
12
8
16
22
12
7
9
20
17
161
経済・
社会
8
12
17
21
14
16
12
19
24
10
6
8
167
609
803
772
775
817
738
931
746
743
691
626
670
8,921
計
計
(6)DV相談延べ件数(ケース相談除く)
内容
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
パートナーか
らの暴力
42
55
55
46
61
41
51
42
49
47
32
44
565
- 10 -
10 研修・学習事業
男女共同参画社会実現に向けての各種講座を実施し、学習の機会を提供した。
講
義
実
践
学習実践
就業勤労支援
健康維持増進
生活文化教養
団体育成活性化
1. 共同参画総合講座
2. 共同参画専門講座Ⅰ
3. 共同参画専門講座Ⅱ
4. DV防止のための専門講座Ⅰ
5. DV防止のための専門講座Ⅱ
6. 日本女性史
7. 世界の女性
8. 女性のための生活技術講座
9. 男性料理講座Ⅰ
10. 男性料理講座Ⅱ
11. 男性料理講座Ⅲ
12. 男性料理講座Ⅳ
13. 男性のための介護講座
14. 男性のための生活技術講座
15. 母親子育て講座Ⅰ
16. 母親子育て講座Ⅱ
17. 父親子育て講座
18. 生活応援講座Ⅰ
19. 生活応援講座Ⅱ
20. 女性のための再就職準備講座
21. 女性のための起業準備講座
22. 働く女性のスキルアップ講座Ⅰ
23. 働く女性のスキルアップ講座Ⅱ
24. 働く女性のスキルアップ講座Ⅲ
25. 働く女性のためのメンタルサポート講座
26. 女性のための健康講座Ⅰ
27. 女性のための健康講座Ⅱ
28. 女性のための健康講座Ⅲ
29. 男性のための健康講座
30. 健康トレーニング講座Ⅰ
31. 健康トレーニング講座Ⅱ
32. 女性のための自己防衛講座Ⅰ
33. 女性のための自己防衛講座Ⅱ
34. 女性のためのコミュニケーション講座
35. 性教育講座
36. アサーティブトレーニング講座Ⅰ
37. アサーティブトレーニング講座Ⅱ
38. アサーティブトレーニング講座Ⅲ
39. 法律講座
40. 情報活用セミナー
41. 女性のための税・年金・生命保険講座Ⅰ
42. 女性のための税・年金・生命保険講座Ⅱ
43. テーマ講座Ⅰ
44. テーマ講座Ⅱ
45. ナイトセミナーⅠ
46. ナイトセミナーⅡ
47. ナイトセミナーⅢ
48. ナイトセミナーⅣ
49. ナイトセミナーⅤ
50. アフタヌーンセミナーⅠ
51. アフタヌーンセミナーⅡ
52. アフタヌーンセミナーⅢ
53. アフタヌーンセミナーⅣ
54. 親子セミナー
55. 市民企画講座Ⅰ
56. 市民企画講座Ⅱ
57. 託児ボランティア講座
58. 女性のためのファシリテーター養成講座
59. グループ活動
≪平成21年度 講座応募受講人数等≫
講 座 名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
共同参画総合講座
共同参画専門講座Ⅰ
共同参画専門講座Ⅱ
DV防止のための専門講座Ⅰ
DV防止のための専門講座Ⅱ
日本女性史
世界の女性
女性のための生活技術講座
男性料理Ⅰ
男性料理Ⅱ
男性料理Ⅲ
男性料理Ⅳ
男性のための介護講座
男性のための生活技術講座
母親子育て講座Ⅰ
母親子育て講座Ⅱ
父親子育て講座
生活応援講座Ⅰ
生活応援講座Ⅱ
女性のための再就職準備講座
女性のための起業準備講座
働く女性のスキルアップ講座Ⅰ
働く女性のスキルアップ講座Ⅱ
働く女性のスキルアップ講座Ⅲ
働く女性のためのメンタルサポート講座
女性のための健康講座Ⅰ
女性のための健康講座Ⅱ
女性のための健康講座Ⅲ
男性のための健康講座
健康トレーニング講座Ⅰ
健康トレーニング講座Ⅱ
女性のための自己防衛講座Ⅰ
女性のための自己防衛講座Ⅱ
女性のためのコミュニケーション講座
性教育講座
アサーティブトレーニング講座Ⅰ
アサーティブトレーニング講座Ⅱ
アサーティブトレーニング講座Ⅲ
法律講座
情報活用セミナー
女性のための税・年金・生命保険講座Ⅰ
女性のための税・年金・生命保険講座Ⅱ
テーマ講座Ⅰ
テーマ講座Ⅱ
ナイトセミナーⅠ
ナイトセミナーⅡ
ナイトセミナーⅢ
ナイトセミナーⅣ
ナイトセミナーⅤ
アフタヌーンセミナーⅠ
アフタヌーンセミナーⅡ
アフタヌーンセミナーⅢ
アフタヌーンセミナーⅣ
親子セミナー
市民企画講座Ⅰ
市民企画講座Ⅱ
託児ボランティア講座
女性のためのファシリテーター養成講座
グループ活動
合計
定員
36
36
20
女性
応募人数 男性
合計
25
25
20
204
95
21
23
18
36
36
15
24
40
62
24
20
15
20
20
21
20
12
20
36
14
20
12
20
20
36
35
20
31
20
39
20
48
15
33
20
63
36
54
36
41
36
20
39
20
25
20
17
20
20
20
43
20
20
15
9
30
30
30
30
50
35
36
10
36
21
36
28
36
25
36
27
36
16
36
32
36
31
36
18
36
19
50
125
50
125
50
125
50
125
20
21
20
27
20
68
20
33
20
31
20
14
1622 2105
1
0
1
0
0
2
9
37
104
36
45
9
10
14
3
12
22
3
2
5
11
4
13
10
13
14
6
26
2
13
13
13
13
3
3
2
0
1
475
女性
26
24
25
23
21
19
204
204
95
95
23
17
32
23
18
14
37
166
16
36
45
9
10
21
15
12
8
14
17
14
24
11
20
17
35
33
31
24
39
20
48
14
33
15
63
20
54
34
41
36
22
42
19
27
25
17
8
20
20
43
17
20
18
14
4
30
28
30
29
46
32
14
10
21
16
28
28
38
21
37
23
29
11
46
26
37
26
44
13
21
16
138
43
138
43
138
43
138
43
24
14
30
18
70
20
33
19
31
28
15
12
2580 1369
受講人数
男性
合計
1
0
1
0
0
2
9
24
25
24
20
8
10
8
3
11
22
2
1
4
11
4
13
9
10
8
5
18
2
3
3
3
3
2
2
0
0
0
271
25
23
20
204
95
19
32
14
24
41
24
20
8
10
15
8
8
17
22
17
33
24
20
14
15
20
34
36
22
21
26
8
20
17
18
8
28
29
43
14
16
28
34
32
21
34
31
31
18
46
46
46
46
16
20
20
19
28
12
1640
託児
人数
2
1
2
0
0
1
0
2
0
0
0
0
16
10
0
2
4
7
9
4
5
0
0
3
6
10
0
7
6
1
4
3
2
6
8
5
0
6
5
2
2
0
2
3
4
0
2
2
2
2
2
3
2
4
1
4
174
講 座
名
共同参画専門講座Ⅰ
「近代日本における
手芸と女性」
期間・時間・会場
1月15日(金)
~1月22日(金)
13:30~15:30
全2回
研修室 A1
受 講 者
対
象:一 般
定
員:36名
応募人数:25名
(女性:25名)
(男性: 0名)
受講人数:23名
(女性:23名)
(男性: 0名)
託児人数: 1名
講 座
内
容
<ねらい>
「手芸」は女性にとって、もっとも身近で創造的な表現活動の1つで
ある。同時に、家事労働の一貫であり、妻として、また母としての役割
を果たすための不可欠なスキルの1つとして存在してきた。
本講座では、近代社会における「手芸」概念の変化と形成をみていく
ことで、当時の女性の役割がどのようなものであったかを学ぶ。また、
その学びを通して、歴史の中でつくられてきた性別役割分担意識につい
て気づき、理解を深めることを目的とする。
実施日・テーマ
1
2
名
1月15日(金)
“手芸”とは何か?
~女性の創造性とその位置づけ
講
師
奈良女子大学 助教
山崎 明子
1月22日(金)
近代社会での女性の役割と手芸
内
容
<ねらい>
共同参画専門講座Ⅱ
男女共同参画基本計画(第2次)において、新たな取組を必要とする
「女性と防災―災害への備え、 分野として、『防災(災害復興を含む)』が盛り込まれました。大災害の
わたしの防災力!?」
ような混乱状態の中では、ちょっとした問題でも簡単には解決出来ない
事が予測されます。過去の大震災では、女性や子どもに対する暴力
期間・時間・会場
(DV、性犯罪等)が増加したという調査もあり、災害時には、社会の
不平等が平常時にくらべて顕著に表れることがわかってきました。
本講座では、
「災害の被害を受けやすい女性」「防災・災害復興の担い
3 月3日(水)
手としての女性」双方の立場にわたり、『災害時のために何ができるの
~3月10日(水)
か』について学ぶ時間とする。
13:30~15:30
全2回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
受
講
者
対
象:男性・女性
定
員:20名
応募人数:21名
(女性:20名)
(男性: 1名)
受講人数:20名
(女性:19名)
(男性: 1名)
託児人数: 2 名
1
3月3日(水)
女性の視点で災害をみてみると?
和光大学・茨城大学
非常勤講師
2
3月10日(水)
災害に強いまちづくり
始めよう!わたしが今、
できること
船橋邦子
講
座
名
内
容
<ねらい>
共同参画総合講座
今年は、男女共同参画基本法が制定されてからちょうど 10 年の節目
「わたしの一歩、つながる社会
にあたる。
社会情勢の変化のなか、男女共同参画をめぐる動きを振り返
~“わたし”と“社会”を
るとともに、一人ひとりがいきいきと、より良く生きることのできる社
つなぐ男女共同参画」
会の意義や重要性について認識を深め、今後の活動展開につながる講座
期間・時間・会場
としたい。
8月6日(木)
~12月 10日(木)
13:30~16:00
全10回
研修室 A1
受 講
者
対
象:女性・男性
定
員:36名
応募人数:26名
(女性:25名)
(男性: 1 名)
受講人数:25名
(女性:24 名)
(男性: 1 名)
託児人数: 2 名
実施日・テーマ
講
師
1
8 月 6 日(木)
オリエンテーション
~気づき☆ワークショップ
城西大学経営学部助教
山口 理恵子
2
8月 20 日(木)
メディアからみるジェンダー
青山学院大学ほか非常勤講師
西山 千恵子
3
9月3日(木)
男女共同参画ってなんだろう?
和光大学・茨城大学非常勤講師
船橋 邦子
4
9月 17 日(木)
女性の生涯にわたると健康と権利
ライター
大橋 由香子
5
10月1日(木)
現代人の生きづらさを考える
フェミニストカウンセリング
東京所属 カウンセラー
福田 由紀子
6
10月 15 日(木)
DV~身近な関係の中の暴力を
考える
フェミニストカウンセリング
東京所属 カウンセラー
深沢 泰子
7
10月 29 日(木)
結婚ってなあに?~結婚・家族
埼玉学園大学教授
服藤 早苗
8
11月 19日(木)
働くこと 生きること
弁護士・
女性と仕事の未来館館長
渥美 雅子
9
11 月26日(木)
老いと介護
日本大学文理学部人文科学
研究所研究員
北村 世都
10
12月 10 日(木)
まとめ
城西大学経営学部助教
山口 理恵子
講 座
名
内
容
<ねらい>
DVは、夫婦等の親しい間柄で繰り返し起こる身体的、精神的暴
DV防止のための専門講座Ⅰ
「若者のためのDV予防講座」 力として、社会的に認識され、その深刻さから問題となっている。
こうした暴力は、夫婦間等の大人の世界に限られたものではなく、
結婚前の若い年代においても、いわゆる「デートDV」として起こ
期間・時間・会場
っている。
DVは、親しい間柄で起こるため、被害が潜在化しやすく、被害
10月5日(月)
者が声を出すまでは支援できず、問題が深刻になる前に防ぐことは
10:50~12:00
難しい。
全1回
そこで、これから社会に出ることを控えた若者、高校生を対象に、
学校法人増田学園
「暴力とは何か」「暴力は身近に潜む犯罪となりうる行為であり、人
千葉聖心高等学校
権侵害にあたること」
「相手を尊重することとは」について考え、認
識する機会を設ける。
DVについての早期啓発、予防を目的に高校へ出向き、講座を開
受 講 者
催する。
対
象:全学年生徒
受講人数:204名
(女性:204名)
(男性:
0名)
講 座
実施日・テーマ
1
名
10月 5日(月)
若者のためのDV予防講座
内
講
師
NPO法人レジリエンス
西山 さつき
容
<ねらい>
DVは、夫婦等の親しい間柄で繰り返し起こる身体的、精神的暴
DV防止のための専門講座Ⅱ
「若者のためのDV予防講座」 力として、社会的に認識され、その深刻さから問題となっている。
こうした暴力は、夫婦間等の大人の世界に限られたものではなく、
結婚前の若い年代においても、いわゆる「デートDV」として起こ
期間・時間・会場
っている。
DVは、親しい間柄で起こるため、被害が潜在化しやすく、被害
12月9日(水)
者が声を出すまでは支援できず、問題が深刻になる前に防ぐことは
13:00~14:30
難しい。
全1回
そこで、これから社会に出ることを控えた若者を対象に、「暴力と
学校法人増田学園
は何か」
「暴力は身近に潜む犯罪となりうる行為であり、人権侵害に
千葉女子専門学校
あたること」「相手を尊重することとは」について考え、認識する機
会を設ける。
DVについての早期啓発、予防を目的に学校へ出向き、講座を開
受 講 者
催する。
対
象:全学生
受講人数:95名
(女性:95名)
(男性: 0名)
実施日・テーマ
1
12月 9日(水)
若者のためのDV予防講座
講
師
アウェア認定デートDV防止
プログラム・ファシリテータ
石井 正郎
講 座
名
内
容
日本女性史
「千葉市の女性史
<ねらい>
~裁縫から始めた女性たち」
千葉市女性センター開設から10年目を迎えるにあたり、日々
の講座受講生の主体的な学習の成果を作成することを目的とす
期間・時間・会場
る。千葉市女性センターならではのテーマとして、千葉市で活躍
5月22日(金)
してきた女性を取り上げ、その歴史を振り返り、受講者自ら聞き
~11月20日(金)
書きや調べ学習も行いながら、レポートをまとめてゆく。
14:00~16:00
全18回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
受 講
者
1
2
3
4
5
6
7
対
象:一 般
定
員:36名
応募人数:23名
(女性:21名)
(男性: 2名)
受講人数:19名
(女性:17名)
(男性: 2名)
託
児: 0名
8
5月22日(金)
オリエンテーション
レポートのまとめ方
6月5日(金)
千葉市の郷土から見る
女性とくらし
6月19日(金)
女性と教育①
7月3日(金)
女性と教育②
7月10日(金)
まとめ・整理①、調べ学習
7月17日(金)
服飾
7月24日(金)
まとめ・整理②、調べ学習
7月31日(金)
まとめ・整理③、調べ学習
9
8月21日(金)
時代の変化と教育
10
8月28日(金)
まとめ・整理④、レポート発表
11
9月4日(金)
女性と社会進出
12
9月11日(金)
レポート発表①、調べ学習
13
9月18日(金)
レポート発表②、調べ学習
14
15
16
17
18
9月25日(金)
レポート発表③、調べ学習
10月2日(金)
レポート発表④、調べ学習
10月16日(金)
レポート発表④、調べ学習
10月30日(金)
原稿の読み合わせ、文章等の確認
11月20日(金)
講座の振り返りとまとめ
植草学園副理事長
植草学園短期大学長
植草範子
女性史研究家・作家
島利栄子
千葉大学非常勤講師
丸井敬司
講
座
名
世界の女性
「中国の女性
~広がる格差社会の中で~」
期間・時間・会場
12月 9日(水)
12月16日(水)
14:00~16:00
研修室A1
全2回
受
講
座
実施日・テーマ
1
期間・時間・会場
2
講
対
象:女性
定
員:15名
応募人数:18名
(女性:18名)
(男性: 0名)
受講人数:14名
(女性:14名)
(男性: 0名)
託児人数: 1名
敬愛大学
教授 家近
亮子
格差拡大の要因
・戸籍制度
・教育問題
実施日・テーマ
1
者
9日(水)
容
<ねらい>
技術的な仕事は男性の役割になりがちであるが、日常生活に役立つ
技術の習得を、男性だけでなく女性が積極的に行うことは必要なこと
である。今回の講座では、身近でかつ実際に生活の中で使用できるも
のとして、花台を木工で作りながら、女性が技術的な仕事に自然に取
り組めるきっかけづくりとする。
(12:00~13:00昼休憩)
受
師
一人っ子政策から 30 年の今
内
9月5日(土)
10:00~15:00
創作室
全1回
12月
講
12月16日(水)
名
女性のための生活技術
「インテリアミニ花台を作
ってみよう」
容
<ねらい>
1978年に改革開放政策を実施して以来、中国経済は急速な
発展を遂げ、高い成長率を維持している。改革開放に転じて約 30
年、一人っ子政策のもたらした中国社会の変化や格差拡大の要因
である戸籍制度・教育問題から、現在の中国女性が抱える問題点
を学ぶ。
者
対
象:一般
定
員:36名
応募人数:32名
(女性:23名)
(男性: 9名)
受講人数:32名
(女性:23名)
(男性: 9名)
託児人数: 0名
講
内
9月5日(土)
午前 花台の組み立て
午後 花台の仕上げ
講
師
荒井 明
(葛城中学校教諭)
講
座
名
内
容
<ねらい>
男性のための料理教室Ⅰ
男女共同参画社会の実現には、男性が自然に家事をすることも大切と
「おいしく身体にいい日常料 思うが、まだまだ家事は女性が負担している場合が多い。本講座で、料
理をつくる」
理経験の少ない男性が料理を経験し、料理を始めるきっかけとなることを
期間・時間・会場
5月21日(木)
5月28日(木)
10:00~12:00
料理実習室A
全2回
期待したい。
実施日・テーマ
1
講 師
5月21日(木)
お鍋でご飯をおいしく炊いて、いりこ
のみそ汁と照り焼きをつくる
千葉友の会会員の皆さん
2
5月28日(木)
アジを三枚におろし鰺すしをつくる
受 講 者
対
象:一 般
定
員:24名
応募人数:37名
受講人数:24名
託児人数: 0名
講
座
名
内
容
男性のための料理教Ⅱ
<ねらい>
「父と子でつくろう、
男女共同参画社会の形成において男性が家事を分担できるこ
タコライス&生春巻き!」
とは大きな力となる・また夏休みを機会に、小学生とその父親が
親子でふれあいながら料理の楽しさを知る。
期間・時間・会場
8月22日(土)・23日(日)
10:00~12:00
全2回
料理実習室 A
実施日・テーマ
1
講
師
8月22日(土)
父と子でつくろう、
タコライス&生春巻き!
千葉市食生活改善協議会の皆さん
受
講
者
対
象:小学生と父親
定
員:各回10組
応募人数:8/22 32組(70名)
8/23 45組(96名)
受講人数:8/22 10組(22名)
8/23
9組(19名)
託児人数:
2名
2
8月23日(日)
父と子でつくろう、
タコライス&生春巻き!
※両日とも同じ内容
講
座
名
男性のための料理教室Ⅲ
「冬野菜を使って美味しい日
常料理をつくる」
期間・時間・会場
11月27日(金)
12月 4日(金)
10:00~13:00
料理実習室A
全2回
受
講
者
対
象:男性
定
員:24名
応募人数:36名
(女性: 0名)
(男性:36名)
受講人数:24名
(女性: 0名)
(男性:24名)
託児人数: 0名
講
座
内
容
<ねらい>
各家庭では、まだまだ家事は女性が負担している場合が多い。
本講座では、料理経験の少ない男性が、日常生活における基本的
な料理を体験する。1日目はぶりの照り焼きをはじめ、ほうれん
そうと椎茸のあえものやけんちん汁、そして2日目には豚しゃぶ
しゃぶと白菜の酒蒸し、焼き鮭の炊きこみご飯など健康面からも
バランスのとれた料理を題材に学ぶ。
実施日・テーマ
講
11月27日(金)
・ぶりの照り焼き
1 ・ほうれんそうと椎茸のあえもの
・けんちん汁をつくる。
12月 4日(金)
・豚しゃぶしゃぶと白菜の酒蒸し
2
・ゆず大根
・焼き鮭の炊き込みご飯をつくる。
名
内
師
栄養士
姥島 香織
容
男性のための料理教室Ⅳ
<ねらい>
「健康に良い肉料理と魚料理をつ
男女共同参画社会の形成において男性が家事を分担できるこ
くろう」
とは大きな力となる。本講座では、料理経験の少ない男性が料理
を経験し、料理を始めるきっかけとなることをねらいとする。
期間・時間・会場
2月25日(木)・26日(金)
10:00~13:00
全2回
料理実習室 A
受
講
実施日・テーマ
1
者
対
象:男性
定
員:20名
応募人数:45名
受講人数:20名
託児人数: 0名
2
講
師
2 月25日(木)
豆腐ハンバーグをつくろう
2月26日(金)
まぐろのゴマたっぷりカリカリ
焼きをつくろう
千葉市食生活改善協議会の皆さ
ん
講 座
名
内
容
男性のための介護講座
「もしも大切な人に介護が
<ねらい>
必要になったら」
高齢社会において介護は大きな課題ですが、核家族や非婚化で、
男性が妻や親を介護するケースが増えている。
期間・時間・会場
そこで、介護は女性の仕事という考え方を変えて、介護と上手
に付き合うために、
介護の基礎的な知識や技術を学ぶ講座とする。
7月4日(土)
~7月18日(土)
14:00~16:00
全3回
研修室A2・創作室
受 講
者
対
象:男 性
定
員:15名
応募人数: 9名
受講人数: 8名
託
児: 0名
講
座
実施日・テーマ
1
7月4日(土)
介護入門~介護と上手に付き合う
ために
2
7月11日(土)
「介護保険」と「介護のコツ」
3
7月18日(土)
ベッドを使った介護のしかた
名
内
講
師
訪問介護員
若林 孝行
容
男性のための生活技術講座
「気軽に楽しむ男の家事入門」
期間・時間・会場
11月7日(土)
~11月14日(土)
10:00~12:00
全2回
創作室
受 講 者
対
象:男 性
定
員:20名
応募人数:10名
(女性:
0名)
(男性: 10名)
受講人数:10名
(女性:
0名)
(男性: 10名)
託
児: 0名
<ねらい>
共働きや単身世帯の男性が積極的に家事へ参加するきっかけを
作るため、生活上必要な技術を身につけることをねらいとする。
そこで、衣類のたたみ方、ボタン付けなど、きれいで上手な衣
類の管理について学ぶ。
実施日・テーマ
講
師
1
11月7日(土)
実習①衣類の干し方、たたみ方
千葉友の会会員
久保 英
飯田香世
2
11月14日(土)
実習②雑巾縫いとボタン付け
千葉友の会会員
久保 英
飯田香世
講 座 名
母親子育て講座Ⅰ
お母さんのための子育て講座
「頑張りすぎない子育てのヒン
ト~大切にしたい“わたし”の
気持ち」
期間・時間・会場
9 月 1 日(火)
~9月 15 日(火)
10:00~12:00
全3回
創作室、和室 1・2
受
対
象:
定
員:
応募人数:
(女性:
(男性:
受講人数:
(女性:
(男性:
託児人数:
講
者
女 性
20名
21名
21名)
0 名)
15名
15名)
0 名)
16名
講 座 名
母親子育て講座Ⅱ
お母さんのための子育て講座
「子育てが楽しくなる!?
頑張っているママのストレスケ
ア講座」
期間・時間・会場
11月 14 日(土)
~11 月 28 日(土)
10:00~12:00
全3回
研修室A1・創作室
受
講
内
<ねらい>
子育て中の方は慌しい日々のなか、子育てや家族についての悩みなど
を自分のなかに閉じ込めてしまっている方が少なくない。そのような女
性たちが自分自身をみつめ直すグループワークを通して、頑張りすぎな
い子育てのヒントを学ぶことを目指す。
また、アロマテラピーをつかって、生活のなかで活かせるストレスケア
について学ぶ。
実施日・テーマ
1
講
師
9 月 1 日(火)
自分の気持ちを感じてみよう♪
心理カウンセラー
美野直子
2
3
9 月 8 日(火)
伝えたい“わたし”の気持ち
アロマ環境協会認定
インストラクター
松田良子
9 月15日(火)
アロマ de リラックス
~“わたし”好みの香りスプレー作り~
内
容
<ねらい>
子育て中の女性は、慌しい日々を過ごすのに精一杯で、子育てに
関する悩みやストレスを自分の中に抱え込んでいる人が少なくな
い。そのような方たちを対象として、子どもと離れて、自分自身(ス
トレスや悩み、将来の自分像)を見つめ直す時間をつくることを目
的とする。気持ちを率直に伝えるコミュニケーションを学ぶなかで、
日々のストレスとの上手な付き合い方や、頑張りすぎない子育てへ
のヒントを得ることを目的とする。
実施日・テーマ
講
師
11 月 14 日(土)
1
子育て、楽しいですか?
~ストレスとの上手な付き合い方
2
気持ちを素直に伝える
コミュニケーション
者
対
象: 女性
定
員: 20 名
応募人数: 12 名
(女性: 12 名)
(男性:
1 名)
受講人数:
8名
(女性:
8 名)
(男性:
0 名)
託児人数: 10 名
容
11 月 21 日(土)
3
11 月 28 日(土)
これからの私を描いてみよう
手塚浩子
(NPO 法人ウィメンズ
カウンセリングちば理事)
講 座
名
内
容
<ねらい>
父親子育て講座
父親の子育て参加として、今回は“子供に絵本を読んで
「子供に絵本を読んであげ
あげる”をテーマに学ぶ。
よう」
一言で絵本と言っても、書店や図書館にはたくさんの種類
があるためどれを選んでいいか迷ってしまう。初めて子供
期間・時間・会場
に読んであげる本の選び方や、選んだ本の上手な読み聞か
せ方のコツを学んでもらい子供とのスキンシップのきっか
2月20日(土)
けにしてもらうと同時に、参加者には情報資料センターの
10:00~11:30
利用も呼びかける。
和室1・2
全1回
実施日・テーマ
受
対
講
者
象:0歳~3歳の子供
をもつ父と子
(パートナー同伴も可)
2月20日(土)
・絵本の選び方・読み聞かせ
1
方
・手作り絵本の作り方
講 師
佐藤 朱美
(千葉市子育て支援館
館長)
定
員:10組
応募人数: 7組
受講人数: 4組
託児人数: 0名
講 座
名
内
容
生活応援講座Ⅰ
「輝いて生きるヒント~自分
を活かして地域で働く」
期間・時間・会場
1月20日(水)
14:00~16:00
全1回
研修室A1
受 講 者
対
象:女性・男性
定
員:36名
応募人数:17名
(女性: 14名)
(男性:
3名)
受講人数:17名
(女性: 14名)
(男性:
3名)
託
児: 2名
<ねらい>
主に50代、60代の男女を対象に、具体的な事例を挙げて社
会参加を促し、高齢者が生きがいを見つけて、地域の中で元気に
働いていただけるような講座とする。
実施日・テーマ
1
1月20日(水)
輝いて生きるヒント
~自分を活かして地域で働く
講
師
NPO「シニア大楽」副理事長
シニアライフアドバイザー
藤井 敬三
講 座
名
内
容
生活応援講座Ⅱ
「パートナーと考える!
共働きの家計管理と貯金」
期間・時間・会場
3月6日(土)
14:00~16:30
全1回
研修室A2
受 講 者
対
象:女性・男性
定
員:10組20名
応募人数:12組24名
(女性: 12名)
(男性: 12名)
受講人数:11組22名
(女性: 11名)
(男性: 11名)
託
児: 4名
<ねらい>
共働きであるからこそ起こる家計の管理の悩みを少しでも解消
できるように、家計管理の押さえるべき基本と将来を見据えた貯
蓄方法について学び、普段子育てや仕事で忙しい夫婦が家計を考
えるきっかけとする。
実施日・テーマ
1
3月6日(土)
パートナーと考える!
共働きの家計管理と貯金
講
師
ファイナンシャルプランナー
加藤 惠子
講
座
名
女性のための
再就職準備講座
期間・時間・会場
11月25日(水)
~12月9日(水)
10:00~12:00
全3回
研修室 A1
受 講 者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:20名
(女性:20名)
(男性: 0名)
受講人数:17名
(女性:17名)
(男性: 0名)
託児人数: 7名
講
座
内
容
<ねらい>
再就職を希望する女性を対象に、履歴書・職務経歴書の書き方や面接
の対策といった、就職にあたって必要な基礎知識やノウハウを学習する
ことを通じて、心構えとスキルの向上を目指し、再就職を支援すること
を目的とする。
実施日・テーマ
1
11月 25 日(水)
再就職を成功させる!
心がまえと自己分析
2
12月2日(水)
採用を勝ち取るための
履歴書・職務経歴書の書き方
3
12月9日(水)
第一印象で決める!
面接のマナーと対策
名
内
講
師
ライター、産業カウンセラー
栗原 知女
容
<ねらい>
働き方の選択肢の一つとして、起業を視野に入れる人が増えて
女性のための起業準備講座
いる。自分が何かを始めたいという思いを起業につなげ、女性の
経済的自立を推進する。起業に必要な基礎知識を身につけること
から、女性が自分の趣味・才能を活かした活動を始めるきっかけ作
期間・時間・会場
りを目的とする。
10月9・16・23・30日
(金)
実施日・テーマ
講 師
10:00~12:00
10月9日
全4回
「起業しよう!」と決意する前に
1
研修室A1
起業に向けた必要知識とは?
受
講
その1
者
対
象:女 性
定
員:36名
応募人数:35名
(女性:35名)
(男性: 0名)
受講人数:33名
(女性:33名)
(男性: 0名)
託
児: 9名
2
10月16日
女性起業家体験談
起業に向けた必要知識とは?
その2
3
10月23日
受講者自己紹介
事業計画をたててみよう!
その1
4
10月30日
起業に向けた必要知識とは?
その3
事業計画をたててみよう!
その2
特定非営利活動法人
千葉開業支援センター理事
阿部 嘉彦
特定非営利活動法人
千葉開業支援センター
萩本 直美
花工房コスモス代表
石田万里子(第 2 回のみ)
講 座 名
内
容
働く女性のスキルアップ講座 <ねらい>
女性の社会進出が進み、様々な立場で働く女性が多くなる中、職場で
Ⅰ「ビジネスウーマンのための
コーチング~職場のやる気を どのようにコミュニケーションをとるかは、働く女性たちの能力を十分
高める!コミュニケーション に発揮し、活躍していく上で大きな課題である。
そこで、コーチングの手法を取り入れながら、今までのコミュニケー
術~」
ションを見直し、相手のモチベーションを高める話の聴き方や意見の引
期間・時間・会場
き出し方、また意思の伝え方などを実践を通して学ぶことで、更なるス
7月22日(水)
キルアップを目指す。
~8月5日(水)
18:30~20:30
実施日・テーマ
講 師
全3回
研修室 A1
7月22日(水)
受 講 者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:31名
(女性:31名)
(男性: 0名)
受講人数:24名
(女性:24名)
(男性: 0名)
託児人数: 4名
講
座
1
コーチングとは?
2
7月29日(水)
聴き上手、伝え上手になる方法
3
8月5日(水)
職場で信頼関係を育むために
名
内
ビジョン・コーディネーター
八坂 貴宏
容
働く女性のスキルアップ講座Ⅱ <ねらい>
ロジカルシンキング(論理的思考法)を活用して、論理的に考え、意
「頭の中の整理法!ロジカル
シ ン キ ン グ ~ 論 理 的 思 考 で 見や情報を整理する方法を学習する。また、論理的思考を応用して、問
題解決力を高めることで、働く女性の更なるスキルアップを目指す。
スマートに働こう!~」
期間・時間・会場
10月14日(水)
~10月28日(水)
18:30~20:30
全3回
研修室A2
受 講
者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:39名
(女性:39名)
(男性: 0名)
受講人数:20名
(女性:20名)
(男性: 0名)
託児人数: 5名
実施日・テーマ
1
10月14日(水)
ロジカルシンキングとは?
2
10月21日(水)
実践!思考トレーニング
3
10月28日(水)
明日からの仕事に活かす思考法
講
師
(有)N&Sラーニング取締役
左口 絹英
講 座
名
働く女性のスキルアップ講座Ⅲ
「ビジネスウーマンのための
上手な時間の使い方」
期間・時間・会場
12月19日(土)
10:30~15:45
全1回
研修室 A2
受 講
内
<ねらい>
働く女性にとって、時間を上手に使って効率よく働くことは、キャリ
アアップやワークライフバランスの実現のためにも重要なことである。
本講座では、今までの働き方を見直し、限られた時間を有効に使うため
に、今注目されている時間管理(タイムマネジメント)を取り上げ、そ
の基礎知識と実践方法を学び、働く女性の更なるスキルアップを目指
す。
講 座 名
働く女性のためのメンタルサポー
ト講座
「働く女性の自己表現セミナー
~ストレスに負けない私になる!
パーソナルカラー診断あり♪」
期間・時間・会場
1 月 20 日(水)
~2 月 3 日(水)
18:30~20:30
全3回
研修室 A2
講
実施日・テーマ
講
師
者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:48名
(女性:48名)
(男性: 0名)
受講人数:14名
(女性:14名)
(男性: 0名)
託児人数: 0名
受
容
10:30~12:00
「タイムマネジメントとは?
~基礎編」
13:15~15:45
「イキイキ働くための時間術
~実践編」
内
容
<ねらい>
職場や社会でいきいきと活躍する働く女性を対象に、人間関係
の悩みやストレスの原因に気付き、自分らしい働き方・生き方に
ついて考えるきっかけとする。
講義とワークを通して、自分の置かれている状況を客観的に見
るとともに、自分自身の考え方のクセや自己表現の方法などにつ
いて、理解と知識を深めることを目的とする。
実施日・テーマ
1
講
師
1 月 20 日(水)
働く女性のストレスの原因は?
シニア産業カウンセラー
美野直子
者
対
象:女性
定
員:15名
応募人数:33名
(女性:33名)
(男性: 0名)
受講人数:15名
(女性:15名)
(男性: 0名)
託児人数: 0名
時間デザイナー
あらかわ 菜美
1
2
1 月27日(水)
職場でのコミュニケーションを
見直そう!
3
2月 3日(水)
あなたを輝かせる色との出会い
~パーソナルカラー診断を
体験しよう♪
カラーコンサルタント
矢野由紀
講 座
名
内
容
<ねらい>
骨粗しょう症は男性に比べ、圧倒的に女性が多くその患者数は約
女性のための健康講座Ⅰ
「骨粗しょう症を予防しよう」 3倍の差があるといわれている。直接的に生命の危険ある病気で
はないが、骨粗しょう症をきっかけに骨折し、さらには要介護状
態になってしまうことも少なくない。
期間・時間・会場
一生涯を健康に送るために、骨粗しょう症とは何かを知り、骨
7月16・23日(木)
粗しょう症になったとしても骨折しないために、骨によい食事や
10:00~12:00
生活習慣運動を学ぶ。
全2回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
フィットネスルーム
受
講
者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:63名
(女性:63名)
(男性: 0名)
受講人数:20名
(女性:20名)
(男性: 0名)
託
児: 3名
講
座
期間・時間・会場
9月18日(金)
・25日(金)
10:00~12:00
全2回
研修室A1
講
7月16日
骨粗しょう症とは?
~食生活から見直そう
千葉市保健所保健指導課
主任栄養士 髙橋 佳子
2
7月23日
骨を丈夫にする運動をしよう
ヨガインストラクター
谷 樹里
名
女性のための健康講座Ⅱ
「うつ病について知ろう」
受
1
内
<ねらい>
よく話題となる「うつ病」
。言葉は聞いたことあるけれど、実際の「う
つ病」とはどんな症状のどのような病気なのだろうか。また、家族
や知人に「うつ病」の人がいたらどう接したらよいのだろうか。
「う
つ病」について、さまざまな角度から学び、誤解のない正確な知識
を身につけ、「うつ病」について総合的に学習する。
実施日・テーマ
1
者
対
象:女性
定
員:36名
応募人数:54名
(女性:54名)
(男性: 0名)
受講人数:34名
(女性:34名)
(男性: 0名)
託児人数: 6名
容
講
師
9月18日(金)
「うつ病」とは
千葉大学附属病院精神神経科
医師
東出 香
2
9月25日(金)
身近な人が「うつ病」になったら
講
座
名
内
容
<ねらい>
更年期は女性にとって「憂鬱な時期」と思われがちである。し
かし、更年期をどのように迎えるかを考えることは、より健康で
いきいきとした身体づくりを意識する機会につながる。
更年期についての正しい知識を中心に、女性の身体をとりまく
期間・時間・会場
社会問題や体調と密接に影響するストレスの問題等、幅広く女性
1月14・21・28日(木) の身体についての知識を学ぶ。
10:00~12:00
全3回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
女性のための健康講座Ⅲ
「早目が大切!
更年期を迎える準備」
受
講
座
1月14日
知っておきたい自分のカラダ
2
1月21日
自分のカラダへの周囲からの影響
3
1月28日
自分のカラダを大切にしよう!
者
対
象:女 性
定
員:36名
応募人数:41名
(女性:41名)
(男性: 0名)
受講人数:36名
(女性:36名)
(男性: 0名)
託
児:10名
講
1
名
内
助産師・川島助産院院長
川島 広江
容
<ねらい>
厚生労働省の調査によると、うつ病の患者数はここ10年で倍増、
男性健康講座
約100万人を超えていると報告されている。
この講座では男性がな
「現代の精神疾患について」
りやすい精神疾患について“うつ”を中心に学んでもらい予防に役立
ててもらう。
期間・時間・会場
10月31日(土)
11月 7日(土)
14:00~16:00
研修室A1
全2回
実施日・テーマ
1
講
者
対
象:男性
定
員:36名
応募人数:22名
(女性: 0名)
(男性:22名)
受講人数:22名
(女性: 0名)
(男性:22名)
託児人数: 0名
師
10月31日(土)
うつ病について
五味
2
受
講
11月7日(土)
うつ病に似た病気
合併しやすい病気
邦裕
(中村古峡記念病院医師)
講 座
名
内
容
<ねらい>
健康トレーニング講座Ⅰ
男女共同参画社会を推進するため、男女共に健康で、家庭や地域
「笑顔は癒し!こころから楽 社会において活躍できることを目指し、正しく体を動かすことの重
しんで動きましょう!?2009」 要性及び楽しさを体感する。
日常生活での何気ない動作から体の動きを認識し、基礎的で簡単
期間・時間・会場
な運動を繰り返し行うことにより、健康に対する意識を高め、基礎
的運動方法を身につける。また、無理の無いメニューを回数多く受
6 月4日(木)
講することにより、わかりやすく自然な学習を目指す。
~7 月2日(木)
13:30~15:30
実施日・テーマ
講 師
全5回
6月 4日(木)
研修室A1・フィットネスルーム
1
受 講
者
対
象:一 般
定
員:20名
応募人数:42名
(女性:39名)
(男性: 3名)
受講人数:21名
(女性:19名)
(男性: 2名)
託児人数: 7名
自分の体と向きあってみましょう
~運動の前にセルフチェック~
2
6月11日(木)
体のほぐし方
~意識するだけで楽になる~
3
6月18日(木)
ストレッチと呼吸
~のびて、ちぢんで、気持ちよく~
4
6月25日(木)
くらしの中に運動あり
~自然な動きで効果的な運動を~
5
7月 2日(木)
思いっきり、心地良い汗をかきましょ
う!~リズムに乗って思いっきり体
を動かそう~
千葉市健康増進センター
主任トレーナー 阿部 義幸
講 座
名
内
容
<ねらい>
健康トレーニング講座Ⅱ
男女共同参画社会を推進するため、男女共に健康で、家庭や地域
「笑顔は癒し!こころから楽 社会において活躍できることを目指し、正しく体を動かすことの重
しんで動きましょう!?2009」 要性及び楽しさを体感する。
日常生活での何気ない動作から体の動きを認識し、基礎的で簡単
期間・時間・会場
な運動を繰り返し行うことにより、健康に対する意識を高め、基礎
的運動方法を身につける。また、無理の無いメニューを回数多く受
11月5日(木)
講することにより、わかりやすく自然な学習を目指す。
~12月3日(木)
13:30~15:30
実施日・テーマ
講 師
全5回
11月 5日(木)
研修室A1・フィットネスルーム
1
受 講
者
対
象:一 般
定
員:20名
応募人数:27名
(女性:25名)
(男性: 2名)
受講人数:26名
(女性:25名)
(男性: 1名)
託児人数: 6名
自分の体と向きあってみましょう
~運動の前にセルフチェック~
2
11月12日(木)
体のほぐし方
~意識するだけで楽になる~
3
11月19日(木)
ストレッチと呼吸
~のびて、ちぢんで、気持ちよく~
4
11月26日(木)
くらしの中に運動あり
~自然な動きで効果的な運動を~
5
12月 3日(木)
思いっきり、心地良い汗をかきましょ
う!~リズムに乗って思いっきり体
を動かそう~
千葉市健康増進センター
主任トレーナー 阿部 義幸
講
座
名
女性のための自己防衛講座Ⅰ
自分で守るこころとからだ
~心構えから実践まで~
期間・時間・会場
7月11日(土)~
10:00~15:15
(12:00~13:15 休憩時間)
(全1回)
フィットネスルーム
受
講
座
<ねらい>
女性が被害者となる暴力行為が多く報道されており、ひったくりや
痴漢など、日常生活になかにその危険が潜んでいる。
自分の身の回りに潜む、あるいは迫る危険について気づき、自分の
持っている力を有効に使って、自分の身は自分で守るという意識を
養うとともに、実際に被害を受けそうになったときの対処法を身に
付ける。
実施日・テーマ
1
名
女性のための自己防衛講座Ⅱ
~こころとからだの鍛え方~
期間・時間・会場
講
講
師
者
対
象:女性・男性
定
員:20名
応募人数:20名
(女性:20名)
(男性: 0名)
受講人数:20名
(女性:20名)
(男性: 0名)
託児人数: 4名
Wen-DoProject
インストラクター
大沼 もと子
7月11日(土)
自分で守るこころとからだ
~心構えから実践まで~
内
容
<ねらい>
精神面の強さを養い自分に自身が持てるよう心と身体の両面に働き
かけるトレーニングをすることで、自分という存在の大切さを認識
し日常生活の中に潜む不安や暴力から身を守るための心構えと技を
習得する。
11月 21 日(土)~
11月28日(土)
10:00~12:00
全2回
フィットネスルーム
受
容
者
対
象:女性
定
員:20名
応募人数:17名
(女性:17名)
(男性: 0名)
受講人数: 8名)
(女性: 8名)
(男性: 0 名)
託児人数: 1 名
講
内
実施日・テーマ
1
講
師
11月 21 日(土)
自分の力を引き出す
メンタルトレーニング
Wen-Do Project
インストラクター
大沼もと子
2
11月28日(土)
いざというとき、
すぐに使える護身術
講 座 名
女性のためのコミュニケーシ
ョン講座
「色×言葉★ワークショップ
~あなたの言葉はどうやって伝
わっているか!?」
期間・時間・会場
2月26日(金)
~3月5日(金)
10:00~12:00
全2回
創作室、和室 1・2
受
講
座
期間・時間・会場
2月13日(土)
10:00~14:15
全1回
研修室 A2
受 講
実施日・テーマ
1
2
2月26日(金)
色のコミュニケーション
3月5日(金)
ことばを届けるワークショップ
内
容
<ねらい>
成長期の女の子の身体や心について、正しい知識を家族で学び伝えて
いくことは、生涯にわたって心身ともに健康に過ごすためにも非常に重
要である。
本講座では、成長期の女の子をもつ保護者や、子どもと接することの
多い方を対象に、女の子のからだとこころの成長についての知識を学
び、理解を深めることを目的とする。また、成長期の女の子のからだの
変化と下着の選び方を学び、今後の生活の中で子どもと身体や性につい
て話し合うきっかけをつくることを目指す。
実施日・テーマ
者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:20名
(女性:20名)
(男性: 0名)
受講人数:18名
(女性:18名)
(男性: 0名)
託児人数: 2名
講 師
NPO法人ヒューマン
サービスセンター事務局長
深澤純子
名
性教育講座
「いつからオトナ?
女の子のカラダとココロ
~母から娘に伝えよう!」
容
<ねらい>
日頃の何気ないコミュニケーションを、視点を変えてみつめ直すことに
よって、よりよい人間関係を築くことを促す学びの場を提供する。今回
は、“色”と“言葉”を題材に、表現について学びあう時間とする。さ
まざまな価値観や異世代間の交流を促し、豊かなコミュニケーションを
目指すため、対象年齢の幅を設けず、実施する。
者
対
象: 女性
定
員: 20 名
応募人数: 43 名
(女性: 43 名)
(男性:
0名)
受講人数: 17 名
(女性: 17 名)
(男性:
0名)
託児人数:
3名
講
内
講
師
10:00~12:00
「からだと性のはなし、
子どもにどう伝える?」
ライター
大橋 由香子
13:15~14:15
「女の子のからだの変化と
下着の選び方」
(株)ワコール
ツボミスクール講師
小林 知美
1
講 座
名
内
容
アサーティブトレーニング講座Ⅰ <ねらい>
「中学生のためのコミュニケー
自分も相手も尊重するコミュニケーション方法であるアサーテ
ション講座~自分の気持ちを話 ィブネスを学ぶ。
してみよう」
Ⅰでは思春期の中学生を対象とし、相手も自分も大切にすること
を学ぶ中で、自立の意識、男女の人権を尊重することを知り、男
女共同参画社会形成の必要性への気づきを図る。
期間・時間・会場
7月24日(金)
13:30~16:30
全1回
創作室
受 講 者
対
象:市内在住・在学の
中学生
定
員:15名
応募人数:14名
(女性: 9名)
(男性: 5名)
受講人数: 8名
(女性: 4名)
(男性: 4名)
講
座
実施日・テーマ
1
名
アサーティブトレーニング
講座Ⅱ
~よりよい人間関係のために~
7月24日(金)
中学生のための
コミュニケーション講座
~自分の気持ちを話してみよう~
内
講
師
NPO法人ウィメンズカウン
セリングちば
馬渡 静枝
容
<ねらい>
自分も相手も尊重しながら、自分の意思を率直に表現するコミュ
ニケーション方法論であるアサーティブネスの基本を学び、より
良い人間関係を築くための自己表現方法を習得する。
期間・時間・会場
11 月 11 日(水)~
11 月 25 日(水)
18:30~20:30
全3回
研修室 A1
受 講 者
対
象:女性
定
員:30名
応募人数:30名
(女性:30名)
(男性: 0名)
受講人数:28名
(女性:28名)
(男性: 0名)
託児人数: 6名
実施日・テーマ
1
2
3
講
師
11 月 11 日(水)
対等なコミュニケーションを
身につけよう
11 月 18 日(水)
気持ちを言葉にしよう
11 月 25 日(水)
ほめ言葉を伝えてみよう
エンパワーメントYOU
ネットワーク
代表 岩井美代子
七海 智江
講
座
名
アサーティブトレーニング
講座Ⅲ
~よりよい人間関係のために~
内
容
<ねらい>
自分も相手も尊重しながら、自分の意思を率直に表現するコミュ
ニケーション方法論であるアサーティブネスの基本を学び、より
良い人間関係を築くための自己表現方法を習得する。
期間・時間・会場
2月5日(金)~
2月19日(金)
10:00~12:00
全3回
研修室 A1
受 講 者
対
象:女性
定
員:30名
応募人数:30名
(女性:30名)
(男性: 0名)
受講人数:29名
(女性:29名)
(男性: 0名)
託児人数: 8名
実施日・テーマ
1
2
3
講
師
2月5日(金)
対等なコミュニケーションを
身につけよう
2月 12日(金)
気持ちを言葉にしよう
2月19日(金)
ほめ言葉を伝えてみよう
エンパワーメントYOU
ネットワーク
代表 岩井美代子
鈴木 正子
講
座
名
内
容
<ねらい>
誰もが知っておきたい法律のなかから、生活において女性に身
法律講座
近な、食の安全に関係する法律や労働についての法律を中心に学
「知っておきたい身近な法律」
ぶ。またトラブルに巻き込まれた場合など、法律上どんな選択肢
があるかと言った根本的な事を学ぶ。更に裁判所を見学し5月に
期間・時間・会場
スタートした裁判員制度について学習する。
8月25日(火)~9 月8日(火) 普段法律を意識していない方も、法律は生活に密接に関係して
14:00~16:00
いることを知る機会を設ける。
研修室 A1
実施日・テーマ
講 師
9月15日(火)
14:00~16:00
8月25日(火)
弁護士
1
相談したい時どうする?
裁判所見学
山口 祐輔
相隣問題と法律
全4回
受
講
者
対
象:女性・男性
定
員:50名
応募人数:46名
(女性:35名)
(男性:11名)
受講人数:43名
(女性:32名)
(男性:11名)
託児人数: 5名
講
座
名
2
9月1日(火)
食の安全に関係する法律
弁護士
神山 美智子
3
9月8日(火)
労働についての法律
弁護士
髙橋 髙子
4
9月15日(火)
裁判所見学
~裁判員制度について
内
容
<ねらい>
情報活用セミナー
日常生活で得る情報は、新聞・テレビ・インターネットなどの
「ジェンダーをメディア・リ
メディアを通じてるものが多い。普段何気なく目にしているメデ
テラシーの視点・方法で読み
ィアに潜む性差別や男女格差の表現を検証し、メディアが私たち
解く」
期間・時間・会場
11月 6日(金)
11月13日(金)
11月20日(金)
10:00~12:00
研修室A1
全3回
受 講 者
対
象:一般
定
員:36名
応募人数:14名
(女性:10名)
(男性: 4名)
受講人数:14名
(女性:10名)
(男性: 4名)
託児人数: 0名
に与える影響を知りメディア・リテラシー(情報を読み解き、活
用する力)を学ぶ。
実施日・テーマ
11月 6日(金)
・ジェンダーは社会的に構築
されている。
・ジェンダーとメディアの関
1
係
・メディアで女性はどのよう
に扱われ、表現されてきた
か。
11月13日(金)
・メディアリテラシー(メデ
2
ィアの
読み解き能力)とは何か。
11月20日(金)
3 ・メディアリテラシーを考え
発表する。
講
師
諸橋 泰樹
(フェリス女学院大学教
授)
講 座
名
内
容
女性のための
税・年金・生命保険講座Ⅰ
「パートで働く女性のための
税・年金・保険講座」
<ねらい>
就職、結婚、出産、育児、配偶者との死別、老後の生活と様々
なライフステージを経験する女性の経済的自立を目的に、生活に
密接にかかわりのある税金等についての基礎知識を学ぶ。今回は、
パートで働き収入を得ている女性を対象に、税金・年金・保険に
期間・時間・会場
7月17・24・31日(金) ついて総合的に学習し、安心できるライフプラン作りに役立てる。
10:00~12:00
実施日・テーマ
講 師
全3回
研修室A1
受
講
者
対
象:女 性
定
員:36名
応募人数:21名
(女性:21名)
(男性: 0名)
受講人数:16名
(女性:16名)
(男性: 0名)
託
児: 6名
講
座
1
7月17日
税金の基礎知識
2
7月24日
自分を守ってくれる公的保険・年金1
社会保険労務士
嶋田 美和
3
名
女性のための
税・年金・生命保険講座Ⅱ
「知っておきたい!
女性のための保険のいろは」
期間・時間・会場
2月9・16・23日(木)
14:00~16:00
全4回
研修室A1
講
7月31日
自分を守ってくれる公的保険・年金2
内
容
<ねらい>
一生涯には、病気になったり、怪我をしたり、事故にあったり、
何が起こるかわからない。そのための備えとして、自分を家族を
守るためには保険を掛けることも必要となるが、保険にはどのよ
うな種類があり、また、どのような補償が得られるのか。女性特
定疾病に関する保険など女性のために設定されている保険を中心
に様々な保険を基礎から学ぶ。
実施日・テーマ
1
受
税理士
市川 正一
講
師
2月9日
生命保険の基礎知識
者
(財)生命保険文化センター
派遣講師
対
象:女 性
定
員:36名
応募人数:28名
(女性:28名)
(男性: 0名)
受講人数:28名
(女性:28名)
(男性: 0名)
託
児: 5名
2
2月16日
医療保険と介護保険
3
2月23日
損害保険の基礎知識
(社)日本損害保険協会
派遣講師
講 座
名
内
容
テーマ講座Ⅰ
「現代文学に描かれた千葉市」
期間・時間・会場
10月7日(水)
~10月14日(水)
14:00~16:00
全2回
研修室A1
<ねらい>
日本の文学は、その風土と深いつながりを持ち続けていること
を踏まえ、千葉の風土を文学者たちはどのようにとらえ、描いて
きたか、明治以後に生まれた文学作品を通して考える。
テーマⅠでは、概ね明治から昭和までの文学について、戦前戦
後の千葉市の歴史にも目を向けながら、岡本綺堂作「千葉笑い」
をはじめ、ゆかりある作品をたどっていく。
実施日・テーマ
受 講 者
対
象:女性・男性
定
員:36名
応募人数:38名
(女性: 25名)
(男性: 13名)
受講人数:34名
(女性: 21名)
(男性: 13名)
託
児: 2名
講
座
講
師
1
10月7日(水)
明治・大正期の文学
聖徳大学名誉教授
坂本 哲郎
2
10月14日(水)
昭和前期・後期の文学
聖徳大学名誉教授
坂本 哲郎
名
内
容
テーマ講座Ⅱ
「女性作家が描いた房総
-現代文学を中心に-」
期間・時間・会場
10月21日(水)
~10月28日(水)
14:00~16:00
全2回
研修室A1
受 講 者
対
象:女性・男性
定
員:36名
応募人数:37名
(女性: 27名)
(男性: 10名)
受講人数:32名
(女性: 23名)
(男性:
9名)
託
児: 2名
<ねらい>
日本の文学は、その風土と深いつながりを持ち続けていること
を踏まえ、千葉の風土を文学者たちはどのようにとらえ、描いて
きたか、明治以後に生まれた文学作品を通して考える。
テーマⅡでは、林芙美子をはじめ、千葉県を描いた女性作家と
その作品を取り上げる。
実施日・テーマ
講
師
1
10月21日(水)
昭和前期の女性文学
聖徳大学名誉教授
坂本 哲郎
2
10月28日(水)
昭和後期の女性文学
聖徳大学名誉教授
坂本 哲郎
講
座
名
内
容
<ねらい>
1 回ナイトセミナー
本年、生誕200年を迎えたイギリスの生物学者で『種の起源』
「生命をつなぐ進化のふしぎ
の作者・チャールズ・ダーウィン(1809-1882)。生命の誕生以
~生物人類学への招待」 来、生物は無限的な時間のなかで進化を遂げてきたが、本ナイト
セミナーでは、最新の研究成果により、様々な動物の生きかたを
期間・時間・会場
紹介しながら、生命サイクルの意味としくみについてわかりやす
くひも解いた。また、女性の研究者を講師に招き、女性が自然科
5月21日(木)
学の世界に目を向けるきっかけとした。
18:45~20:15
全1回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
受
講
者
1
対
象:一 般
定
員:36名
応募人数:29名
(女性:16名)
(男性:13名)
受講人数:21名
(女性:11名)
(男性:10名)
託
児: 0名
講
座
名
ナイトセミナーⅡ
「今世紀最大級の
日食を楽しもう」
期間・時間・会場
内
講
者
対
象:女性・男性
定
員:36名
応募人数:46名
(女性:32名)
(男性:14名)
受講人数:34名
(女性:26名)
(男性: 8名)
託児人数: 2名
早稲田大学国際教養学部教授
内田 亮子
容
<ねらい>
7 月 22 日に見られる日食に合わせたタイムリーなテーマを取り上
げることで、幅広い層に女性センターを周知するきっかけとする。
同時に、内閣府男女共同参画局が新しい取り組みが必要としている、
科学技術分野で活躍する女性を講師に迎えることで、この分野への
女性の進出・活躍を促進するきっかけとする。
7月16日(木)
18:45~20:15
全1回
研修室A1
受
5 月 21 日
生命をつなぐ進化のふしぎ
~生物人類学への招待
実施日・テーマ
1
7月16日(木)
「今世紀最大級の
日食を楽しもう」
講
師
NPO 法人
ちばサイエンスの会理事・
元千葉市郷土博物館学芸員
多賀 治恵
講 座
名
内
容
<ねらい>
第3回ナイトセミナー
日常生活のなかで、目に見えない化学物質の危険について意識し
「化学物質の健康への影響と ている人はほとんどいないと思う。しかし、シックハウス症候群
上手な付き合い方」
などさまざまに健康被害が生じる化学物質からの影響を受けてい
る。
期間・時間・会場
この講座では、環境ホルモンなど、身の回りにある化学物質に
対する理解を深め、その影響を少しでも減らすためにはどう行動
11月19日(木)
したらよいのかを学ぶ。
18:45~20:15
全1回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
受
講
者
1
対
象:一 般
定
員:36名
応募人数:37名
(女性:31名)
(男性: 6名)
受講人数:31名
(女性:26名)
(男性: 5名)
託
児: 3名
講
座
名
ナイトセミナーⅣ
「きき酒師に聞く、日本酒を
通して知る千葉の魅力」
期間・時間・会場
12月17日(木)
18:45~20:15
全1回
研修室A1
受
講
者
対
象:女性・男性
定
員:36名
応募人数:44名
(女性:18名)
(男性:26名)
受講人数:31名
(女性:13名)
(男性:18名)
託児人数: 4名
11月19日
化学物質の健康への影響と
上手な付き合い方
内
千葉大学大学院医学研究院教授
森 千里
容
<ねらい>
お酒は造られた土地の気候風土や伝統文化を色濃く反映してお
り、お酒を知ることは、その土地を知ることにつながる。今回は日
本酒のプロである「きき酒師」を講師に迎え、「地産地消」の観点か
ら千葉の地酒を中心に紹介し、お酒を通して地域に対する関心を高
める。また、毎日の食卓に共通の話題を提供し、家族のコミュニケ
ーションを図るきっかけづくりとしてもらう。
実施日・テーマ
1
12月17日(木)
「きき酒師に聞く、日本酒を
通して知る千葉の魅力」
講
師
きき酒師
大越 智華子
講 座
名
第5回ナイトセミナー
「文化遺産としてのバラ
~ヘリテージローズ~」
期間・時間・会場
2月25日(木)
18:45~20:15
全1回
研修室A1
受
講
内
<ねらい>
バラは世界中で愛されている花であり、日本にもバラを愛好す
る人は多くいる。バラはすべて西洋から輸入されたものと思われ
がちであるが、そうではない。日本には自生している野生種のバ
ラがあり、その中にはヘリテージローズと呼ばれるバラがある。
それは、古くからの園芸品種であり、将来の育種の遺伝資源とな
る文化遺産ともいえるものである。ヘリテージローズについて、
科学者の視点で紐解き、日本とバラの関わりについて学ぶ。
実施日・テーマ
者
1
対
象:一 般
定
員:36名
応募人数:21名
(女性:19名)
(男性: 2名)
受講人数:18名
(女性:16名)
(男性: 2名)
託
児: 0名
容
2月25日
文化遺産としてのバラ
~ヘリテージローズ~
講
師
千葉県立中央博物館上席研究員
御巫 由紀
講
座
名
内
容
<ねらい>
アフタヌーンセミナーⅠ~Ⅳ
女性センター開館から10年を迎えるにあたり、「古典」をテ
「今こそ読みたい古典~ことば
ーマに4回の講座を開催し、
「枕草子」「源氏物語」「更科日記」
・生き方の鍵を楽しく読む~」
「和泉式部日記」それぞれの作品を読み進めながら、「ことば」
「女性」
「生き方の鍵」を多くの市民に受け取っていただきたい。
期間・時間・会場
6月20日(土)
~10月24日(土)
14:00~16:00
研修室 A1
受
講
実施日・テーマ
Ⅰ
6月20日(土)
「枕草子」と清少納言
Ⅱ
8月29日(土)
「源氏物語」
者
対
象:女性・男性
定
員: 50名
応募人数:138名
(女性:125名)
(男性: 13名)
受講人数: 46名
(女性: 43名)
(男性:
3名)
託児人数:
2名
講
師
千葉市女性センター名誉館長
加賀美幸子
Ⅲ
9月19日(土)
「更級日記」と菅原孝標女
Ⅳ
10月24日(土)
「和泉式部日記」
講 座
名
内
容
親子セミナー
親子の時間「~みんな集まれ!
<ねらい>
親子で楽しくあそぼう~」
家庭生活では夫婦が、家事、育児、介護などにおける役割を
共に果たしていくことが大切です。本セミナーで親子でのふれ
期間・時間・会場
あいの時間をつくり、
「あそび」の中で、親子のコミュニケーシ
ョンを図ると同時に、同じ子育てについての悩みをもつ親同士
1月23日(土)
の交流の場を提供した。併せて男女共同参画への意識の啓発を
2月13日(土)
図ると同時に、子育て世代に女性センターを利用してもらう機
3月13日(土)
会とした。
10:00~11:30
全3回
フィットネスルーム
実施日・テーマ
講 師
受 講
者
象:千葉市内在住・在
勤・在学の親子
(3歳から就学
前児)
定
員:10組20名
応募人数:12組24名
受講人数: 8組16名
託
児: 2名
1
1月23日(土)
みんなでこんにちは!
輪になってゲーム
2
2月13日(土)
てづくりおもちゃで、からだをつかっ
てあそぼう
3
3月13日(土)
みんなで体操をしよう
対
(社団)千葉市民間保育園
協議会 保育士
西﨑 典子さん
畠山 裕美さん
関 美代子さん
講
座
名
市民企画講座Ⅰ
お茶にしませんか?
日本茶でおもてなし講座
期間・時間・会場
10月 3日(土)~
10月31日(土)
14:30~16:30
(全4回)
和室1・2
料理実習室 A
内
<ねらい>
日本茶を通じて、家族や友人を「もてなす」ことに焦点を当て、人
と集うことの楽しさ、大切さを再認識してもらう。また、お茶それ
ぞれの特徴を知り、より美味しい淹れ方を実習する。あわせて、お
茶に合うお菓子の種類・選び方・簡単な作法と室礼についても総合
的に学習する。
実施日・テーマ
受 講 者
対
象:女性・男性
定
員:20名
応募人数:30名
(女性:27名)
(男性: 3名)
受講人数:20名
(女性:18名)
(男性: 2名)
託児人数: 3名
講
座
容
師
1
10月 3日(土)
抹茶の基礎知識
誰でも出来る簡単な点て方
作法・室礼のヒントなど
NPO 法人
日本茶インストラクター協会
千葉県支部
佐藤 敬子
2
10月10日(土)
煎茶の基礎知識
普通煎茶と深蒸し煎茶の違
TPO によるお茶の使い分け
NPO 法人
日本茶インストラクター協会
千葉県支部
水口 浩之
3
10月24日(土)
玉露の基礎知識
色々な淹れ方、飲み方
お菓子について
NPO 法人
日本茶インストラクター協会
千葉県支部
宮川 進矢
4
名
講
10月31日(土)
おもてなし実演
3回の講座を踏まえ、グループに
分かれてお茶会の実践
内
NPO 法人
日本茶インストラクター協会
千葉県支部
佐藤 敬子
容
市民企画講座Ⅱ
<ねらい>
生活習慣病にさようなら
日常生活の中で多くの人に起こる肩こり・腰痛・膝通などの原因
~健康講座と骨盤・背骨運動~ となっている骨盤・背骨の歪みを自分で整える運動を習得する。
また予防を目的とした病気になりにくい体をつくるためのストレ
期間・時間・会場
ッチに加え、骨組み・慢性病を招かないための栄養や生活習慣に
11月 5日(木)~
ついても総合的に学習する。
11月26日(木)
10:00~12:00
全4回
実施日・テーマ
講 師
研修室A1
フィットネスルーム
11月 5 日(木)
1
カイロとは?痛みの原因とは?
受 講 者
対
象:女性・男性
定
員:20名
応募人数:70名
(女性:68名)
(男性: 2名)
受講人数:20名
(女性:20名)
(男性 :0名)
託児人数: 2名
2
11月12日(木)
自分の骨盤の歪みを知ろう!
3
11月19日(木)
肩こり・膝通飛んで行け!
4
11月26日(木)
背骨を正して若々しく!
NPO 法人
日本カイロプラクティック
教育諮問委員会
吉岡 和広ほか
講
座
名
託児ボランティア養成講座
期間・時間・会場
内
<ねらい>
女性センター主催講座等の託児を担うボランティアの養成を目的
とする。子育て中の方が自己研鑽・啓発の場に参加しやすい環境を
広げるために、自主的に広く活動できる託児ボランティアを養成す
る。
実施日・テーマ
9月16日(水)~
11月18日(水)
10:00~12:00
全10回
研修室 A1
(保育体験)
亥鼻保育所
大森保育所
白旗保育所
受
講
者
対
象:一 般
定
員:20名
応募人数:33名
受講人数:19名
託児人数: 4名
容
講
師
1
9 月 16 日(水)
いま子育て支援に求められるもの
千葉大学教育学部准教授
砂上 史子
2
9月 30 日(水)
子どもの健康と発育
千葉市保健所保健指導課
母子保健係長
岡田 明子
3
10 月 7 日(水)
子どもとの接し方
千葉市都保育所所長
古澤 美佐子
4
10 月 14 日(水)
子どもと楽しく遊ぶ
千葉市新宿保育所 保育士
大網 宏子
5
10 月 21 日(水)
危険に備える
千葉市中央消防署
根本 忠夫
6
10 月 28 日(水)
安全を確保する
千葉市神明保育所所長
冨岡 春美
7
・
8
10 月 29 日(木)・30 日(金)
11 月 4 日(水)~7日(土)
保育体験
大森保育所
亥鼻保育所
白旗保育所
9
11 月 11 日(水)
保育体験をふりかえって
千葉市都保育所長
古澤 美佐子
10
11 月 18 日(水)
これからの活動につなげよう
千葉市ボランティアセンター
大和田 守
託児ボランティアグループ
「あおば」メンバー
講 座 名
女性のためのファシリテータ
ー養成講座「話し合いのコツを
つかむ!~一人ひとりの意
見・アイデアをひきだすために
~」
期間・時間・会場
6月27日(土)
~7月18日(土)
13:30~15:30
全4回
研修室 A1
受 講
者
対
象:女 性
定
員:20名
応募人数:31名
(女性:31名)
(男性: 0名)
受講人数:28名
(女性:28名)
(男性: 0名)
託児人数: 1名
内
容
<ねらい>
話し合いの場では、参加者一人ひとりの意見を尊重し違いを認め
ながら、必要に応じて合意形成をはかることが求められる。女性の
社会参画が進む現在、女性たちが話し合いの場を設ける機会もいっ
そう増すと思われる。その支援として、話し合いの場での調整役を
担うファシリテーターの技能を紹介し、参加型の学習を通して身に
つけることを目的とする。
また、受講生の中から有志を募り、交流・啓発事業のハーモニー
サロンでのファシリテーターとして、講座で学習した内容を実践す
る場を提供する。
実施日・テーマ
1
6 月27日(土)
ファシリテーターの役割と基本事項
2
7 月4日(土)
ファシリテーションスキルを学ぶ①
3
7 月 11 日(土)
ファシリテーションスキルを学ぶ②
4
7月18日(土)
ファシリテーターに挑戦!
講
師
国際ファシリテーション協会
専務理事
椿
景子
講
座
名
グループ活動
ステップアップセミナー
~これまでの活動をふりかえ
り、新たな活動を広げよう!
期間・時間・会場
2月26日(金)
~3月5日(金)
13:30~15:30
全2回
研修室 A1
受 講
対
者
象:千葉市内で活動
している民間団
体・グループの
メンバー
定
員:20名
応募人数:15名
(女性:14名)
(男性: 1名)
受講人数:12名
(女性:12名)
(男性: 0名)
託児人数: 4名
内
容
<ねらい>
グループや民間団体で活動をしている方を対象に、これまでのグルー
プ活動でどのような活動をしてきたかを振り返りながら、現在団体が抱
えている課題を明確し、これからの新たな活動に広げていくことを目的
とする。
実施日・テーマ
1
2
2月26日(金)
これまでの活動をふりかえろう!
3月5日(金)
課題を整理!
これからの発展を目指して
講
師
NPO 法人 ちば市民活動・
市民事業サポートクラブ
代表理事
牧野 昌子
11 交流啓発事業
平成21年度は交流啓発事業として情報誌の発行、ハーモニーシアター、ハーモニーサロン、
は~もねっと登録及び女性センターまつりを実施した。
(1)実施事業一覧表
事業名
実施時期
共催事業 千葉市女性フォーラム
情報誌 第19号(みらい)
情報誌 第20号(みらい)
ハーモニーシアターⅠ
ハーモニーシアターⅡ
ハーモニーシアターⅢ
ハーモニーシアターⅣ
ハーモニーサロン
2月27日(土)
9 月発行
3 月発行
5月13日(水)
7月29日(水)
12月6日(日)
3月6日(土)
11月10日(火)~2月20日(土)
(全 4 回)
6 月23日(月)~29日(日)
12 月12日(土)
・13日(日)
男女共同参画週間企画
女性センターまつり
(2)共催事業
千葉市女性フォーラム「写真家の見た世界~平和への思い~」
共催:千葉市女性団体連絡会・千葉市女性センター
開催日時
平成22年2月27日(土)
会
場
イベントホール
内
容
講
参加人数
師
大石芳野(写真家)
228名
- 47 -
13:30~16:00
(3)情報誌発行
女性センターの事業を広く周知し、幅広い参加・利用を得るために情報誌「みらい」を発
行した。
月
9月
3月
号 数
掲
載
項 目
第19号
特集 もう一度、働こう
情報資料センターから
働くこと関連情報
トピックス「ハーモニーシアター」
講座レビュー
は~もねっと登録団体活動報告コーナー
ハーモニー相談室利用案内
Welcome to 女性センター
ひとことコーナー
第20号
特集 千葉市女性センター開設10周年を迎えて
情報資料センターから
トピックス「千葉市女性センターまつり開催!」
ひとことコーナー
ハーモニー相談室利用案内
講座レビュー
は~もねっと登録団体活動報告コーナー
は~もねっと登録団体募集
※ 年2回
各5,000部
A4 8ページ
(4)は~もねっと登録
男女共同参画社会実現に向けて活動している団体・グループの交流及びネットワーク形成
の支援、情報の発信・収集を目的に実施している。
①登録要件
女性センター設置目的にそった活動をしていること。
営利活動を目的としない団体であること。
特定の宗教の布教、特定の政党の支援を目的としない団体であること。
②登録項目
グループ名称・代表者・設立年月日・電話番号・FAX・e-mail・郵便番号・住所・
活動目的・活動内容・活動地域・活動日・入会資格・会費・会員数・会員構成・専門分野
③登録後
交流コーナー設置のメールBOXの貸出し
情報誌、講座・イベント等のチラシ送付
ハーモニープラザホームページに団体情報掲載
④登録状況
41団体(平成22年3月31日現在)
- 48 -
(5)ハーモニーシアター・ハーモニーサロン
講 座
名
ハーモニーシアター
内
容
<ねらい>
映画上映を通して、多くの人に女性センターを知っていただき、
また、男女共同参画意識啓発のための一環として、「共に歩む、共
に生きる」をテーマとした作品を上映した。
期間・時間・会場
実施日・テーマ
5月13日(水)~
3月 6日(土)
全4回
イベントホール
受
対
定
講
者
1
5月 13 日(水)
14:00~16:00
「母のいる場所」
(2003年/日本/カラー/116分)
応募者:157名
来場者:128名
親子室:
0組
2
7月29日(水)
14:00~16:20
「平塚らいてうの生涯」
(2001 年/日本/140分)
応募者:159名
来場者:142名
親子室:
0組
3
12月6日(日)
応募者:
14:00~15:40
来場者:
「裸足のギボン」
親子室:
(2006 年/韓国/カラー/字幕/日本語吹替/100分)
4
3月6日(土)
応募者: 116 名
14:00~16:10
来場者:
86名
「ペイ・フォワード」
親子室:
1組
(2000年/アメリカ/カラー/字幕/124 分)
象:一般
員:各回200名
事
業
名
ハーモニーサロン
~みんなでわいわい
おしゃべりしましょう!
内
受 講
84名
83名
0組
容
<ねらい>
女性センターに関わりのある話題をとりあげて利用者が気楽に
話せる場を提供し、利用者の交流の場とする。
実施日・テーマ
応募者・参加者
1
11月10日(火)
子育てについて日々思うこと
応募者:11名
参加者: 6名
2
1月22日(金)
ご近所づきあい、あなたはどうしてますか?
3
2月3日(水)
介護する時される時、あなたはどうする?
4
2 月20日(土)
あなたにとって“働くこと”とは?
女の働き方、生き方
期間・時間・会場
11月10日(火)~
2月20日(土)
全4回
和室1・2
応募者・参加者
応募者:
参加者:
9名
6名
者
対
象:一 般
定
員:各回先着15名
託児人数:9名
- 49 -
応募者:12名
参加者: 9名
応募者:
参加者:
9名
8名
(6)千葉市女性センターまつり
開館日を記念して、千葉市男女共同参画週間の期間中に「千葉市女性センターまつり」
を開催した。(主催企画を7企画・市民団体企画を30企画)
また、千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体の取り組みである「千葉市ハーモニ
ープラザフェスタ」
(平成21年 12 月12日(土)から 12 月13日(日))の一環として実施
した。
[主催企画]
12 月12日(土)
企画名
会場
時間帯
参加費
講演会
中村メイコさんによる
10:00~12:00
中村メイコのいきいきトーク
~私の生き方~
東京フィルハーモニー交響楽団
弦楽四重奏
イベントホール
14:00~14:40
女性センター
開設 10 周年企画講座
15:00~16:00
「千葉市の女性史~裁縫から始めた
無料
女性たち」を振り返って
つくってみよう!
うごくおりがみ
14:00~16:00
情報資料センター
貸出ランキングベスト 20
9:00~20:00
‘99 ~‘09
12 月13日(日)
企画名
会場
時間帯
イベントホール
10:00~12:00
相談室
13:30~15:30
情報資料センター
9:30~16:30
参加費
講演会
吉武輝子さんによる
生涯現役
人生に賞味期限なし
アサーティブトレーニング講座
紹介編
貸出ランキングベスト 20
‘99 ~‘09
- 50 -
無料
[市民団体企画] 12月12日(土)
時間
会場
主催団体
(開始~終了)
~
10:00
千葉市助産師会
フィットネス
ルーム
12:00
13:15
~
14:45
マタニティヨーガ・ベビーマッサージ・お腹の赤
助産師が応援!
ちゃんとの触れあい・相談コーナー・助産師の活動
子産み子育て・女性の健康 紹介 ※参加費 ベビーマッサージのみ100円
良い姿勢を自覚して、
若々しい体づくりを
運動不足、肩こり、腰痛予防に、いつまでも自立し
た生活を続けられる様マイペースで体操をする。
BTU千葉
脳を元気に!
スッキリホメオ
ストレッチ体験
溜め込んだストレスの緊張を解消し、脳(心と身
体)を元気にする深いリラクゼーションの快よさを
体験下さい。 ※参加500円
ちば女性会議
戦争と性暴力
戦時下における女性への性暴力は、長く歴史上明ら
かにされてこなかった。今も続く女性への人権侵害
を考える。 ※参加費500円
女(わたし)が映像を
つくるとき
まだオトナになれない監督がつくった、まだ見ぬ自
主制作映画の上映とトーク、ここだけのおしゃべ
り。
り。 ※参加費200円
※参加費200円
バイリンガルでスピーチ
&プレゼン
人前で話す訓練を通して、自信を持ちましょう。英
語と日本語、片方だけでも可。伝えたいことを言葉
にして。
~
15:30
13:30
~
研修室
A2
企画内容
中高年のイキイキ
軽体操
13:10
研修室
A1
企画タイトル
15:30
シネマでつながる会
16:30 Space:F
~
18:30
14:00 千葉ロータス
トーストマスター
ズ
16:00 クラブ
~
研修室
A3
華の会
maymay企画
(共催企画)
着物リメイク・お袖1枚で 流行の長いスカーフをお袖1枚でつくります。派手
になったものもスカーフならステキ。黒紋付もお
作る長~いスカーフ
しゃれ‼
大正琴 青葉の会
大正琴・コンサート
大正琴でスリ音・スクイ音の技法を取り入れた2部
形式で演奏します。
花島ギタークラブ
クラシックギターの
アンサンブル
映画音楽・童謡等、色々なジャンルの曲を演奏しま
す。クラシックギターの音色をお楽しみください。
10:00 ハッピー
コミュニケーショ
ン
12:00 きらら
ベビーサインで感動
子育て!
おててで話そう
まだ話せない時期の赤ちゃんと手話やジェスチャー
でコミュニケーション!育児のストレス軽減で楽し
く子育て。 ※参加費200円
展示コーナー 10:00 プリザーブド
フラワー
Ma’s
s
22:00 Ma
手作りプリザーブド
フラワ
作品展
フラワー作品展
加工液を使って生花をプリザーブドフラワーにし、
オリジナルなアレンジメントを楽しむ会員の作品展
示
~
きものリメイク
「お針箱」
~
10:00
12:00
スタジオA
14:30
~
15:30
16:10
~
16:40
和・茶室
~
-51-
[市民団体企画] 12月13日(日)
時間
場所
主催団体
(開始~終了)
13:05
~
イベント
ホール
子供達による
ダンスステージ
幼稚園から小学校6年生のダンス大好きな少女の
ステージショー!キュートなダンスがステージで
はじけます!
ナッツダンス
子供達による笑顔
いっぱいの
ダンスステージ
Let’s Dancing! 踊る事が大好きな女の子達の
カッコイイ ダンスステージショー♪
ホリデー
ハワイアン
・フラダンス
ハワイの文化を学び、楽しく健康に気をつけレッ
スンに励む。
大正琴ピックで
ティータイム
近隣の夫婦で
楽しんでいる
大正琴の演奏会
近所の茶飲み仲間で編成した大正琴のグループで
す。「なみだ恋」等演歌を中心に4~5曲チャレ
ンジします。
桜美会
江戸伝統芸
かっぽれ
健康管理に笑って踊れるのでストレスがたまりま
せん。老若男女元気で皆さん踊りませんか、待っ
てます。
タイ舞踊同好会
タイ舞踊・タイ北部 タイ舞踊は美しい指の動きとしなやかな身のこな
しで感情を表現し木琴や太鼓などタイ独特の楽器
地方の踊り
の演奏で踊ります。
~
13:55
14:00
~
~
14:52
15:00
~
15:25
15:30
~
15:55
10:15 NPO法人
国際ボンディング協会
12:00 千葉地区
~
フィットネス
ルーム
~
千葉市女性団体連絡会
~
人生楽しく過ごす為、色々なジャンルの雑学で脳
内活性を図ってもらいたい。その一助になればと
考えています。
介護されない
体作りのお話
年をとってもきれいな姿勢でいたい。ずっと健康
でいられたら。そんな方への簡単な解決策です。
「花見川事件」
などから読み解く
あなたの視点
みんなで
ハワイアンを
楽しみましょう!
大正琴のやさしい
音色で心の
やすらぎを!
身近な事件を題材にディスカッションを通してマ
スコミがながす情報の裏側に自分たちの視点を見
つけ出そう! ※参加費300円
おゆみ野女性の会
みんなで歌おう
“100万曲”
シャンソンの歌姫とおやじバンド「ウィークエン
ドファーマーズ」のナビゲートにより、2時間
歌って楽しもう。
どんぐりの会
絵手紙の作品展示
及び体験教室
「ヘタでいいヘタがいい」を合言葉に身近な野菜
や、草花を題材に描いています。是非参加して下
さい。 ※参加費100円
「日本茶教室」
美味しいお茶は
急須から
簡単で美味い
クリスマスケーキ
教室
日本茶インストラクターが教える美味しい日本茶
の淹れ方。ちょっとしたポイントでいつものお茶
が格別に。
15:30
10:00
~
カモミールの会
研修室
A3
16:00
10:00 NPO法人
日本カイロプラクティック
12:00 教育諮問委員会
13:30 ウーマンネットちば
NPO法人ウィメンズ
15:30 ウィングちば(共催企画)
9:40
~
12:00
13:30
千葉市エコリーダー
連絡協議会
~
~
~
10:40
11:15
スマイルアロハ
ウクレレ
~
琴鈴会
12:00
13:30
~
15:30
13:00
~
創作室
15:30
10:00 日本茶
インストラクター
12:00 協会千葉県支部
~
料理実習室A
13:40
~
16:00
9:30
~
展示コーナー
15:00
さあ、リズムに乗ってやさしい体操で、心と身体
元気な明日のために をリフレッシュ!元気度アップの日常へ。
色々なジャンルの
雑学で脳の活性を
図ろう!
あなたの“フツー”
って何ですか?
2009
種々の環境問題と
地球温暖化防止の
問題
気楽天家
研修室
A2
スタジオA
家族で遊べる!
肌のふれ合いは赤ちゃんの時代だけのものではあ
Kids&Baby りません!是非この機会に絆づくりを楽しんでく
ださいね。 ※参加費100円
マッサージ
13:30
15:00
13:10
研修室
A1
企画内容
ドロップキャンディ
13:20
13:30
14:20
14:35
企画タイトル
プティ・ガトー
プリザーブドフラワー
Ma’s
わたしたちの暮らしの中にあるジェンダーについ
て一緒に話し合いましょう。
CO2、食の安全、加工表示、自給率、水、エネル
ギー、教育等多くの問題から地球温暖化防止の推
進を考える。
おなじみのハワイアンや日本の叙情歌をウクレレ
や歌やフラでお楽しみ下さい。皆様のお越しをお
待ちしてます。
大正琴の演奏をお聴き頂き、参加者全員でなつか
しい歌を合唱します。
手軽に出来上がり、安全で美味いケーキ作りをレ
クチャー。子育て中の家事に忙がしいお母様に楽
しんで頂きたい。 ※参加費1,500円
手作りプリザーブド 加工液を使って生花をプリザーブドフラワーに
し、オリジナルなアレンジメントを楽しむ会員の
フラワー作品展
作品展示
-52-
12 利用者懇談会
(1)名称
千葉市女性センター利用者懇談会
(2)目的
①市民の方々から、千葉市女性センターの施設利用及び千葉市女性センターの催す
行事について広く意見を求め、円滑な運営の参考とする
②千葉市女性センターの広報活動や主催事業への協力
(3)人数
8名(一般公募)
(4)任期
1年
(5)内容
千葉市女性センターの施設利用案内及び千葉市女性センターの催す行事について
※
進行はフリーディスカッション形式
(6)開催回数及び開催日時
全4回
「第1回利用者懇談会」
日 時:平成21年11月27日(金)14:00~16:00
「第2回利用者懇談会」
日 時:平成21年12月18日(金)14:00~16:00
「第3回利用者懇談会」
日 時:平成22年
1月29日(金)14:00~16:00
「第4回利用者懇談会」
日 時:平成22年
2月19日(金)14:00~16:00
- 53 -
千葉市女性センターまでのアクセス
◎電車利用の場合
・京成電鉄千原線「千葉寺駅」下車、徒歩 6 分
◎バス利用の場合
・JR 千葉駅東口 2 番バス停から千葉中央バス(県庁・星久喜台経由)
「千葉リハビリセンター行」
「誉田駅行」
「鎌取駅行」
「大宮団地行」「白旗行」等、(県庁・青葉病院経由)「中央博物館行」
に乗車し、「ハーモニープラザ」下車(1 時間に 8~13 本)
所 在 地
〒260-0844 千葉市中央区千葉寺町 1208 番地 2 千葉市ハーモニープラザ内
T E L
043-209-8771
F A X
043-209-8776
休 館 日
月曜日、祝日、年末年始(月曜日が国民の祝日に関する法律に規定する休日
にあたるときは、その翌日も休館日です)
開館時間
・火~土曜日 9:00-21:00
・日曜日
Homepage
9:00-17:15
http://www.chp.or.jp
Fly UP