...

今年も開催!宗次郎淡墨桜コンサート

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

今年も開催!宗次郎淡墨桜コンサート
市民と市民 市民と行政を結ぶ情報紙
7
2009.JUL No.66
平成21年7月1日号
【巻頭】
今年も開催!
宗次郎淡墨桜コンサート
今年の4月に淡墨公園でオカリナ演奏を披露する根尾中の生徒たち
巻頭
今年も開催!
「宗次郎淡墨桜コンサート」
根尾の流れ 光る川面 青い空と緑の稜線
ここにやって来ると
みんなが“おかえりなさい”と
言ってくれているようです
ふるさとの家に帰ってきたような
そんな優しい空気に包まれるのです
■日 時 8月22日(土)
開場 15時 開演 18時30分
(小雨決行)
■場 所 根尾板所 淡墨公園特設ステージ
■前売り券発売日 7月1日(水)~
■発売場所 本巣市役所販売窓口
市役所産業経済課、根尾総合支所総務産業課(平日9
■会場整理費 当日券 一 般 2,000円
中高生 1,000円
前売券 一 般 1,800円
中高生 900円
入場券付観光周遊セット券
前売・当日券 2,500円
(入場券+うすずみ温泉入浴券+地
震断層観察館入館券)
※市内在住の高校生・中学生の生徒の皆さんと小学
生以下は、入場無料です。
時から17時まで)
本巣市総合案内【モレラ岐阜内】(10時から17時まで)
また、お近くのチケットぴあスポット、ファミリー
マート、サークルK、サンクスでも直接お買い求め
いただけます。
◦チケットぴあ
☎0570-02-9999(Pコード:327-864)
URL:http://pia.Jp/t
◦ローソンチケット
☎0570-084-004(Lコード:46441)
URL:http://l-tike.com
◦マーサ21サービスカウンター
☎058-295-2310
▼見ごたえある
地震断層館の
トレンチ
▲うすずみ温泉の
露天風呂
■主 催
うすずみサマーフェスティバル実行委員会
■問い合わせ
産業経済課 ☎058-323-7755
根尾総合支所総務産業課 ☎0581-38-2513
広報もとす 2009.7
2
巻頭
今年も開催 !
宗次郎淡墨桜コンサート
ボランティアスタッフ、出店者を募集!
実行委員会では、多くの市民の皆さんに参加
いずれもご希望の方は、うすずみサマーフェ
していただき、今後このコンサートを、皆さん
スティバル実行委員会事務局までお問い合わせ
と一緒になって盛り上げていきたいと考えてい
ください。
ます。市民の皆さんが楽しむことができ、さら
皆さんの手で、魅力あるより良いコンサート
に皆さんの手で、市の魅力を全国へ発信してい
を作っていきましょう!!
けるような、そんなイベントづくりを目指して
いきたいと考えています。
そこで実行委員会では、今回から、コンサー
問い合わせ うすずみサマーフェスティバル
実行委員会事務局 担当:川邉
☎ 058-323-7755
ト前や当日の準備などをお手伝いしていただけ
FAX 058-323-1157
るボランティアスタッフを募集します!
ご協力いただける方は、実行委員会事務局に、
お名前・ご住所・連絡先などをご登録ください。
ご登録いただいた方には、ボランティアの内容
について、こちらからご連絡させていただきま
す。
また、バザーの出店者を募集しています。市
内にお店を出されている方、または市内在住の
方に限り応募が可能です。(その他条件あり)
毎日聞こえる「あの歌」は?
夕方流れる広報で聞き覚えのある
「うすずみ ざ~くら~の♪♪♪」でお馴染みの市の歌
「羽ばた
いて」
は、宗次郎さんの作曲によるものです。
「自然と人が共生し、快適でこころふれあうま
ち」をモチーフに、淡墨桜や根尾川など、本巣市に
代表される豊かな自然が織り込まれ、
「和の心」や
「未来」
への姿を重ね合わせたものになっています。
穏やかで心地よく風がなびくようなメロディー
になっているので、聴きやすく、簡単に口ずさむ
ことができ、懐かしさがあふれています。
「羽ばたいて」は、4つの町と村が合併して市
今年は、新たな試みとして、通常のチケッ
トのほか、「観光周遊セット券」(2,500円)
を発売します。
これは、来場された皆さんに根尾を思う存
分まる一日楽しんでいただこうと企画したも
のです。コンサート入場券に、うすずみ温泉
の入浴券、地震断層観察館入館券がセットに
なっており、大変お得になっています。
今回も、オカリナの素敵な音色が根尾の
山々にこだまし、とても幻想的なコンサート
になること間違いなしです。
ぜひ皆さんお誘い合わせのうえ、宗次郎コ
ンサートをお楽しみください。
になり
「心を一つにして、未来へ向かって羽ばた
い て い こ う」「こ の 土 地
に生まれ、この風の中で
育ってきたことに誇りを
持とう」という願いを込
めて作られた歌です。
実行委員会事務局長
▲「羽ばたいて」のCDジャケット
3
広報もとす 2009.7
大熊秀敏
× 根尾中
レーション
学校の生徒との共演です。
現在、コンサートの目玉のひとつに
なっているのが、宗次郎さんと根尾中
し て 書 き 上 げ た「根 尾 の 夏 風 に 吹 か れ
コンサート本番で、生徒たちは、宗
次郎さんが根尾の原風景をイメージ
曲を共演
します。
て」と、 そ の 年 の 課 題 曲 の
根尾中学校では、地域に根ざした特
色ある学習として、 年以上前からオ
くなどして、生徒たちは、互いに励ま
リナの演奏を披露しあう交流会を開
先輩が後輩に吹き方のコツなどを教
える機会を設けたり、学年ごとにオカ
ない「自信」をつける、とても貴重な機
番で大勢の観客を目の前にしても動じ
演奏技術の向上はもちろんのこと、本
生徒一人ひとりに対する、宗次郎さ
ん の 熱 い 指 導 は、 生 徒 た ち に と っ て、
近に控えた生徒たちを直接指導します。
毎年、夏休みに入ると、根尾中学校
を宗次郎さんが訪れ、コンサートを間
2
会となっています。
ます。
▲◀昨年の宗次郎さんと根尾
中生徒との共演の様子。
雨の降る中での開催とな
りましたが、素敵なハー
モニーで大勢の観客を魅
了しました。
し合いながらレベルアップを図ってい
の練習に励んでいます。
生徒たちは、朝の会や帰りの会、音
楽の授業などで、ほぼ毎日、オカリナ
カリナの演奏に取り組んでいます。
15
ます。
黒田智史
さん(
年)
宗次郎さんはもちろん、先輩たちと
一緒に綺麗な演奏がしたいと思ってい
できるのがとても楽しみです。
サートでは、宗次郎さんと一緒に演奏
たくさん練習して、早く先輩たちに
追 い つ き た い と 思 っ て い ま す。 コ ン
ごく楽しいです。
そ ん な 自 分 が、 今、 中 学 生 と な り、
オカリナを練習していますが、正直す
と憧れを持っていました。
きて、オカリナを演奏することに、ずっ
よくオカリナを演奏しているのを見て
小学生の時から、中学校のお兄さん、
お姉さんが、ステージに立ってかっこ
1
4
広報もとす 2009.7
宗次郎 ×
宗次郎淡墨桜コンサート
髙橋芽里
さん(3年)
年生という
私たちにとって、淡墨桜コンサート
への出演は、毎年とても楽しみな行事
のひとつです。今年は、
宗 次 郎 さ ん に 指 導 を し て い た だ き、
同じステージに出演できたことも、と
財産です。
練習してきたことは、かけがえのない
今 振 り 返 る と、 中 学 校 に 入 学 し て 以
来、みんなで励ましあってオカリナを
います。
をしっかりと教えていきたいと考えて
後輩たちには、自分が学んできた全て
環 境 づ く り に 努 め て い ま す が、 特 に、
私は、文化委員会の副委員長として、
みんながオカリナの練習に打ち込める
でいます。
悔いを残さないよう、毎日練習に励ん
こ と も あ り、 最 後 の 出 演 に な る の で、
3
てもいい思い出となっています。
広報もとす 2009.7
5
今年も開催 !
巻頭
コラボ ▲朝の会、帰りの会で、練習に励
む生徒たち。互いに励ましあい
ながら取り組んでいます。
▼▶宗次郎さんによる事
前指導の様子。宗次
郎さんが、生徒一人
ひとりを丁寧に指導
をしていきます。
▲生徒たちが使っているオカリナ。生徒
たちは、大小様々な大きさのオカリナ
を、パートごとに使い分けています。
オカリナの音色で、
心のふるさと、
本巣のまちの素晴らしさを感じてほしい
宗次郎(そうじろう)
陶製の笛オカリナの第一人者。
1985年 に レ コ ー ド デ ビ ュ ー し、 そ の 翌 年
にはNHK特集「大黄河」の音楽で一躍有名に。
1993年には、アルバム『木道』
(キドウ)
『風人』
(フウト)『水心』(スイシン)の自然3部作で、
第35回日本レコード大賞・企画賞を受賞。
常に自然との関わりの中で、土とのふれ合い
を大切にし、コンサート、作曲、創作活動を続
けている。
7月22日にはニューアルバム『オカリーナの
森から』がリリースされる。
宗次郎
スペシャルインタビュー
広報もとす 2009.7
6
そこに住む皆さんがとても温
ほっとさせられます。
そして、
く 風 は 心 地 よ く、 な ん だ か
「心 の ふ る さ と を 感 じ る こ
とのできる原風景。そこに吹
てこう語ります。
ます」
戻ってきたような感覚になり
ていると、自分のふるさとに
「根 尾 川 の 清 流 や、 山 々 が
織り成す美しい緑の稜線を見
「淡墨桜で有名な本巣市で、
毎年夏に行われる野外コン
そんなときは決まって、
言 わ れ る と い う 宗 次 郎 さ ん。
ご く 素 敵 な ん で し ょ う ね』と
の方が
『自 然 の 中 で 聴 く と す
音色を聴かせると、たいてい
雑誌やラジオの取材を受け
るとき、聞き手にオカリナの
にやっていましたね」
は、以前からずっと、必然的
を、全国に広く発信すること
地である本巣市の素晴らしさ
なコンサートの良さや、開催
感動させられています。そん
さん以上に、私自身がいつも
トで感動していただけるお客
とでしょうか。毎年コンサー
ています」
を呼び起こす力があると思っ
点といいますか、そんなもの
景を蘇らせたり、その人の原
すよね。子どもの頃の心象風
戻っていかせる気がするんで
「オ カ リ ナ の 音 色 は、 い い
意味で、人をどんどん過去へ
土で焼かれています。
濃焼に使われている多治見の
身の手作りによるもので、美
る陶製のオカリナは、全て自
郎さん。宗次郎さんが演奏す
オカリナを手に取り、笑顔
でオカリナの魅力を語る宗次
のも事実です」
良さなどを広めてくれている
いるものです。自分たちが住
ちの原風景を想って演奏して
オカリナの音色は、本巣のま
私がこのコンサートで奏でる
上げていると思います。また、
素晴らしいコンサートを作り
そのもの、全てがリンクして
ンサートを支える会場の空気
演者、スタッフの皆さん、コ
ですね」
ぜひ一度ご鑑賞いただきたい
い ら し た こ と が な い 方 に は、
かせます。まだコンサートに
そんな音色を根尾谷一帯に響
発 見 し て い た だ け る よ う な、
い所なんだ、ということを再
んでいるまちがこんなにもい
文化交流大使として
市の魅力を全国に発信
かい。そんなまちの空気感が
サ ー ト が 一 番 心 地 よ い で す」
地域で作り上げる
素敵なコンサートに
毎年、本巣市を訪れる宗次
郎さんは、まちの印象につい
すごく好きなんです」
と答えるそうです。
慢できるものになっていま
「私自身にとって、この
(淡
墨 桜)コ ン サ ー ト は 本 当 に 自
きだったそうです。
受けたことは、自然の成りゆ
トのファンであると言えま
ファン以上に、このコンサー
い る フ ァ ン の 方 々 は、 私 の
「全 国 各 地 か ら、 毎 年 こ の
コンサートに来てくださって
いと言います。
意味では、ファンの力も大き
一緒に共演していただいてい
と強く実感しています。私と
「こ の コ ン サ ー ト は、 地 域
で作り上げられているものだ
ないといいます。
は、全国を探しても他に例が
コンサートが 回も継続して
今年で 回目を迎えるコン
サート。1人の音楽家による
野外で開催されるというの
宗次郎さんが趣味で撮影している写真。
文殊の森付近で見かけた原風景や、根尾
の山々の美しい稜線など、宗次郎さん自
身が心のふるさとを感じることのできる
風景がたくさんあるといいます。
『本 巣 市
平成 年に市から
文 化 交 流 大 使』の 委 嘱 を 受 け
す。会場となる淡墨公園の舞
す。 フ ァ ン の 方 々 は、 イ ン
る中学生の皆さんや、他の出
また、宗次郎さんは、全国
に市の魅力を発信するという
台設定や空気感は、本当に素
ターネットのブログなどを通
た宗次郎さん。市の観光・文
晴らしく、根尾谷一帯にオカ
じて、コンサートや、まちの
17
化資源を全国へ広める役目を
リナの音色が響き渡るんで
17
18
す。これがどれだけすごいこ
広報もとす 2009.7
7
今年も開催 !
宗次郎淡墨桜コンサート
巻頭
回本巣市消防操法大会開催
6
▲団体の部優勝 糸貫方面隊第3号車
ホースでつなぐ地域の安全・安心
●第
▼競技風景
5月24日、糸貫中学校グラウンドにおいて本巣市消防操法大
会が開催されました。
今年は、ポンプ車操法で5人1組により、想定した火点に向け
て放水し、的を倒すまでの所要時間をはじめ、規律・節度、動
作などを競いました。
各出場隊とも、これまでの厳しい訓練の成果を存分に発揮し、
声を掛け合いながら、一糸乱れぬ機敏な動きで操法を披露し、
会場からは大きな拍手が上がっていました。
大会結果は次のとおりです。優勝した糸貫方面隊は、8月に
飛騨市で開催される岐阜県消防操法大会に出場します。
【大会結果】
団体の部
優 勝 糸貫方面隊第3号車
準優勝 糸貫方面隊第2号車
第 3 位 糸貫方面隊第1号車
水害への備えは万全
▼演習風景
●水防演習実施
長年の功績に栄誉を称えて
4月29日、平成21年春の叙勲にて元糸貫町消防
団長の太田信義さん(上保)が瑞宝双光章を受章さ
れました。
太田さんは、昭和38年に旧糸貫町消防団に入団
し、平成3年に退団されるまでの長きに渡り、豊富
な経験・知識と卓越した手腕により、消防業務に
精進され防火防災に尽くされました。
5月20日に藤原市長を表敬訪問された太田さん
は、
「身に余る光栄に存じます。今後とも消防団を
支え、地域の安全・安心に寄与したいと思います」
と受章の喜びを語られました。
●瑞宝双光章受章
▼喜びひとしおの太田さん(左)、藤原市長(右)
個人の部
指揮者の部 山田 豊樹
(糸貫方面隊第3号車)
1 番員の部 平尾 真也
(糸貫方面隊第2号車)
2 番員の部 高橋 宏則
(糸貫方面隊第3号車)
3 番員の部 加藤 英行
(糸貫方面隊第2号車)
4 番員の部 松尾 知和
(糸貫方面隊第3号車)
6月7日、根尾川左岸大野橋下流において水防演
習が実施されました。
この演習は、梅雨を迎え、河川の増水等による
水害に備えて本巣市消防団が毎年行っているもの
です。
今回は、根尾川左岸堤防が大雨により漏水また
は越水の恐れがあると想定し、演習を実施。
堤防の漏水箇所に半円形に土のうを積み上げ、
堤防の決壊を未然に防ぐ
「月の輪工法」と、水位が
上昇した場合に、堤防の上に土のうを積み、堤防
の高さを上げ越水を防ぐ
「積土のう工」を行い、水
防技術の更なる向上を目指しました。
広報もとす 2009.7
8
zoom in motosu
「地域で育てよう もとすの子」
~自分の子も となりの子も よその子も~
●本巣市青少年育成市民会議総会及び各地域事業説明会開催
▼左から近藤さん、浅野さん、林さん、中島さん
5月24日、本巣体育センターアリーナで本巣市青少年
育成市民会議総会と各地域事業説明会が開催されまし
た。総会には、青少年健全育成の関係者、関係機関およ
び関係団体の代表者など、約300人が参加しました。会
長である藤原市長は、総会の中で参加者に対して、「青
少年の健全育成に向けて、地域ぐるみで安全・安心のあ
る地域づくりを目指し、そのための支援を皆さんにお願
いしたい」
と話しました。
総会の後、岐阜聖徳学園大学の大平橘夫教授による
「今
こそ大人の出番です」と題した記念講演が行われました。
講演の中で大平教授は、
「親の姿をみて子が育つというよ
うに、大人が言動を少し変えることで、子どもとの人間関
係や価値観が回復され、素敵な子どもが育っていく」
と熱
く語りました。
また、
「青少年・青少年指導者等の表彰」
として、以下
の方々が受賞しました。
〈敬称略〉
【青少年及び青少年団体の部】
近藤彩香 本巣林研クラブ
(会長 浅野隆男)
▲講演で熱く語る大平さん
優 勝
TOSHI(A)
FUKKY
真正4SVC-B
住吉B
真正4SVC-C
準優勝
真正4SVC-A
エンジェルズA
M.F.F
真正団地A
SOUKE
レディースAの部 上新町ファイトA 大地(花組)
レディースBの部 Mama’s
さくらんぼ
レディースCの部 AIR・JAM
本郷
レディースDの部 緑町
マザーグース
試合運営に伴って各会場でご協力していただき
ました皆さん、ありがとうございました。
9
広報もとす 2009.7
!!
文殊の國枝武直さん
(明治42年5月20日生)が満
100歳の誕生日を迎えられました。
藤原市長が自宅を訪問し、百歳のご長寿のお祝
いに、お祝い状を読み上げ、お祝い金を贈呈しま
した。
國枝さんは、地元で長く医院を開業され、現役
時は大変お忙しかったようです。
「仕事が忙しかったこともあり、趣味らしい趣味
もなく今日まできました。健康の秘訣は特にあり
ません。昔から毎日作ってくれるものを何でも食
べています。学生時代は水泳部で、大きな池で泳
いだことが思い出に残っています」と元気に話す國
枝さん。
いつまでもお元気でお過ごしください。
いつまでもお元気で!
部 門
トリムAの部
トリムBの部
トリムCの部
トリムDの部
トリムEの部
▼藤原市長から渡されたお祝い状を手に笑顔の國枝武直さん
チームが参加
45
回本巣市ソフトバレーボール大会
5月31日、 真
桑小学校、真正
5
中 学 校 の2会 場
に お い て 第5回
のソフトバレー
ボール大会が開
催されました。
トリムの部25チーム、レディースの部20チーム
の合計45チーム(総勢253名)の参加があり、白熱
した試合が展開されました。
当日は20代〜70代の参加があり、参加者は「幅
広い年代層の参加で、色々な世代の人と親睦を深
めることができた」とソフトバレーボールを通して
交流を図っていました。
試合の結果は次のとおりです。
●100歳長寿のお祝い
●第
▼熱戦を繰り広げる参加者たち
【青少年指導者等の部】
林 行江 中島治德
5月16日、富有柿の里で歴史文化探訪セミナーを
実施しました。
今回は、講師に横幕大祐氏
(池田町教育委員会)
を招き、市指定史跡法林寺古墳群についての解説
と、現地を探検しました。
法林寺古墳群は、古墳時代後期の群集墳で、かつ
ては多くの古墳があったようです。同時代の船来山
古墳群とも大変関係が深いと考えられています。
当日は、古墳時代という大きな社会の変化の中
で、群集墳が作られるようになった経緯や、西濃
地域における法林寺古墳群の歴史的な意味につい
て解説がありました。参加者は熱心に耳を傾け、
質疑応答など大変盛り上がりました。
▲現地見学の様子
5月26日、真桑小学校3年生の児童119人が、ま
くわうりの苗を同校の畑に植えました。
同校では、毎年、まくわうり栽培研究会
(本郷地
区)から苗の提供と指導を受け、地元の伝統農産物
であるまくわうりを栽培しています。
児童たちは、班ごとに苗を受け取り、真剣な表
情で丁寧に苗を植えました。
苗を植え終わった児童は、収穫してシャーベッ
トなどにして食べるのを楽しみにしていました。
収穫は、8月上旬頃の予定です。
元気に育ってね まくわうり
▼一生懸命苗を植える児童たち
●真桑小学校でまくわうりの苗植え
チャリティ活動に感謝
モレラ岐阜(川
崎真一運営統括
事 務 所 長)が、6
月4日、市役所本
庁 舎 を 訪 れ、 市
へ30,000円 の 寄
付をされました。
こ の 寄 付 は、
ゴールデンウィーク中に、モレラ岐阜専門店会が「3
周年祭」を開催し、チャリティオークションから得
た収益金です。
藤原市長に寄付金を手渡した川崎所長は「社会福
祉に役立ててください」と話していました。
また、横井カラオケ教室の横井 学さんが、6月12
日、市役所本庁舎を訪れ、市へ51,992円の寄付をさ
れました。
この寄付は、同教室が6月7日に、糸貫ぬくもり
の里で開催された横井チャリティー歌謡祭で集め
られた募金です。
藤原市長に寄
付金を手渡した
横井さんは
「社会
福 祉事業に役立
ててください」
と
話していました。
●モレラ岐阜、横井カラオケ教室から市への寄付
▼藤原市長に寄付金を贈る
モレラ岐阜の川崎所長
法林寺古墳群を訪ねて
●歴史文化探訪セミナー
▼講義の様子
▲藤原市長に募金を手渡す横井さん
広報もとす 2009.7
10
zoom in motosu
回本巣市花とほたる祭り開催
5
▲素敵なハーモニーを聴かせた糸貫中ブラスバンド部
6月6日、市民スポーツプラザで第5回本巣市花
とほたる祭りが開催されました。
当日は、晴天にも恵まれ、家族連れなど多くの
来場者が、ステージイベントやバザーなどを楽し
みました。
開会セレモニーでは、実行委員長の小野副市長
が
「今回は例年より開催時間を遅くし、ホタルの出
る時間まで、ゆっくりとお楽しみください」とあい
さつしました。
糸貫地域の小学生たちが心を込めて栽培した花
が綺麗に飾られたステージでは、多くの地元活動
団体が出演する
「ふれあいコンサート」が行われま
した。
フラメンコや糸貫ヒップホップ、舞乱華による
よさこい踊りなどのショーをはじめ、糸貫中学校
ブラスバンド部、美濃もとす太鼓の演奏が行われ、
会場を大いに盛り上げました。
また、同時開催された軽スポーツカーニバルに
も多くの親子連れが参加し大盛況でした。
みやたに
かねさか
5月20日、神海から外山に抜ける林道宮谷〜金
坂線の峠付近で開通記念式典が行われました。
この林道は、本巣神海地区を起点とし、外山
(木
倉地区)に連絡する広域基幹林道です。平成6年度
から県代行事業
(ふるさと林道事業)として着手し、
15年の歳月と約26億円の事業費をかけて平成20
年度に完成しました。
この林道の開設により、森林の保育管理、効率
的な林業生産活動が活性化され、多目的な利用が
可能になります。今後の地域産業、経済発展が大
いに期待されています。
林業振興に大きな期待
▼開通式でテープカットをする様子
●林道「宮谷〜金坂線」開通
11 広報もとす 2009.7
本巣市の魅力が全国へ発信される
現在、TBS系全国ネットで、毎週金曜日に生放
送されている情報番組「バンバンバン」のロケ隊が、
6月5日、本巣市を訪れました。
この番組は、タレントの坂東英二さんがメイン
リポーターとなって、全国津々浦々を旅するもの
で、今回は、金原地区でロケが行われました。
番組では、根尾川の清流や、そこで捕れる天然
うなぎなどを紹介。また、うすずみ温泉や樽見鉄
道等、市の観光スポットなども併せて紹介されま
した。
さらに、市の観光資源である淡墨桜やホタル、
特産の富有柿のことなども取り上げられ、市の魅
力が全国へ発信されました。
●全国ネットの番組が市内でロケ敢行
▼根尾川で行われたロケの様子
地元団体によるショーや演奏で大盛況
●第
▼会場を盛り上げた美濃もとす太鼓の演奏
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)についてのお知らせ
●8月1日から保険証(被保険者証)が変わります。
《現在の保険証・カードタイプ》
《新しい保険証・折りたたみタイプ》
長寿医療制度の保険証(後期
高齢者医療被保険者証)は、本巣
市に住所を有する75歳以上の
方と、65歳以上74歳で一定の
障がいがあり長寿医療制度に加
入された方に交付されます。
現在の保険証の有効期限は平
成21年7月31日 と な っ て い ま
すので、8月1日からは7月中に
お送りする新しい保険証をご使
用ください。
新しい保険証は、現在のカー
ドタイプから折りたたみタイプ
に変更になります。
●平成21年度の保険料額が決定しました。
平成20年の所得が確定し、平成21年度の保険料が決まりましたので、5月末までに岐阜県の長寿医療制度(後期高齢
者医療制度)の被保険者になられた方に対して、7月中旬に「後期高齢者医療保険料額決定通知書」をお送りします。保険
料額や納付方法が記載されていますので、ご確認ください。
●平成21年度の保険料の軽減措置について
①均等割額の軽減
世帯
(被保険者および世帯主)
の平成20年中の総所得金額等の合計額
33万円
(基礎控除額)
以下の世帯
軽減割合
被保険者全員が年金収入80万円以下(その他各種所得がない場合)
上記以外
9割軽減
※8.5割軽減
「33万円(基礎控除額)+24.5万円×世帯の被保険者数(被保険者である世帯主を除く)」以下の世帯
5割軽減
「33万円
(基礎控除額)
+35万円×世帯の被保険者数」以下の世帯
2割軽減
※本来は均等割額が7割軽減ですが、平成21年度は8.5割軽減となります。
②所得割額の軽減
所得割額を負担する方のうち、基礎控除後の総所得金額等が58万円以下の方は、所得割額を一律5割軽減します。
③被用者保険
(健保や共済など)
の被扶養者だった方
長寿医療制度に加入された日の月から2年間は所得割額の負担はなく、均等割額が5割軽減されます。
ただし、平成22年3月までは、特例措置として均等割額を9割軽減します。
●保険料のお支払いが難しいとき
災害等により重大な損害を受けたときや失業など、その他の特別な事情により保険料を納めることが困難な方につい
ては、保険料が減免となる場合がありますので、お早めに市民課にご相談ください。
●保険料のお支払いを年金から口座振替に変更できます
保険料を年金からお支払いいただいている方は、口座振替でのお支払いに切り替えることができます。
口座振替によるお支払いを希望される方は、市民課にお問い合わせください。
(問い合わせ)後期高齢者医療広域連合 ☎058-387-6368
市民課医療保険係 ☎058-323-7750
(市民課共通)
広報もとす 2009.7
12
シリーズ 地産地消
もとすの
おいしい
農産物
3
【 たまねぎ 】
取材先
本巣玉葱振興会 代表
高橋 雅章さん
今回取り上げる野菜は、「たまねぎ」です。
たまねぎは、ユリ科の多年草で球根が野菜として食されています。市
内では、本巣玉葱振興会が中心となり、主に本巣・糸貫地域のおよそ50
戸の農家で生産されています。
出荷時期は、早生たまねぎ(青切り)と呼ばれるものは4月上旬~5月下
旬頃、晩生たまねぎ(吊り玉)と呼ばれるものは7月上旬~9月下旬頃で、
主な出荷先は、地元の農産物販売所です。たまねぎには、特有の刺激成
分である硫化アリルによる血液をさらさらにする効能があります。
『本巣玉葱振興会のたまねぎは、甘みがあり、玉のしまりがいいのが特
徴です。また、旧山添村(本巣地域)は岐阜県で初めてたまねぎが作られ
た地域で歴史もあります。たまねぎは、貯蔵性が高く、長くその味を楽
しめます。ぎふクリーン農業に登録されており、農薬を抑えて栽培して
いますし、ぎふクリーン農業対象外のたまねぎであっても農薬を抑える
よう努めています。皆さんぜひ一度ご賞味ください。』
本巣玉葱振興会のたまねぎは、JAぎふ糸貫農産物販売所、道の駅織部の里も
とすで購入できます。(1㎏あたり120円前後)
作ってみませんか?
今月の
学校給食
今回は、香ばしいピーナッツあえです。野菜は茹でるとかさが減って
食べやすくなります。ごまやかつお節だけでなくピーナッツのコクと風
味のあえもので、野菜をたっぷり食べましょう。
ピーナッツあえ
【材 料】
4人分
●キャベツ……………………
100g
●にんじん………………………32g
●もやし…………………………40g
●ピーナッツ
(八つ割)…………
4g
●ピーナッツ
(粉)………………
4g
●しょうゆ…………
小さじ1と1/2
●みりん…………………
小さじ1/2
【作り方】
①ピーナッツ八つ割と粉をフライパンでから煎りしておきます。
②しょうゆ・みりんは合わせて一度加熱しておくと味がまろやかになります。
③にんじん・キャベツは短冊切りにします。
④もやし・キャベツ・にんじんを茹でて冷ましておきます。(同じ鍋の湯で続
けて茹でると手早くできます。)
⑤よく水切りした野菜と調味料とピーナッツを合わせてできあがりです。
◦ピーナッツは自分で刻んで八つ割と粉を作って使ってもよいです。八つ
割と粉を使うと、歯ごたえと風味がよくなります。
◦あえものに3~4種類の野菜を使うと、子どもたちに好評です。
13 広報もとす 2009.7
栄 養 士 さ ん か ら の
お は な し
【給食で地元の特産物を味わって欲しい】
学校給食は、食体験の場です。いつも、
よい食体験ができるように献立や食材を吟
味して、おいしく作る工夫をしています。
今年度は、特に地元の特産物をできるだけ
給食に取り入れることで、興味や関心を高
め、特産品や携わっている人に対する思い
を育むことに力を入れています。
地元でとれたり作られたりしている物
は、身近にありすぎて、なかなかよさが理
解しにくいかもしれません。給食で紹介す
ることで、生産者への思いや特産品への見
方が変わってくることを期待して取り入れ
ています。
6月19日
(食育の日)
「ふるさと食材の日」
には、4月の広報で紹介した市産の
「十六さ
さげ」をごまあえにしました。県魚
「あゆ」
を使った稚鮎のフリッターは、地元で養殖
されたもので、梨ゼリーは岐阜県産の梨を
原料にしたものを出しています。
学校給食は、保護者からの給食費と、地産地消
推進事業による、県・市・JAグループの一部
助成
(米・麦・一部大豆・野菜)
で賄われています。
サマージャンボ宝くじ発売
月 日(月)〜 月 日(金)
※相談は無料で、相談内容につ
いての秘密は厳守されます。
▼日 時
(木) 時〜 時
月 日
▼場 所
本巣老人福祉センター
松の間
▼問い合わせ
総合企画課市民生活係
☎0581(34)5024
夏の交通安全県民運動
ゆずりあう心で
夏の交通事故防止
方、または相当する事由のあ
の公共施設へ備品の寄贈や地
受験希望をされる方は、岐
阜県・本巣市教育委員会まで
▼試験期日 月4日(水)
▼受験案内・受付の詳細
る交通事故が増加しています。
▼問い合わせ
川 村 紀 志 夫 会 員 名)か ら
根尾門脇にある根尾デイサー
ビスセンターにテレビの寄贈
がありました。
評でした。
美しい画面に見入り、大変好
さんは、最新の大型テレビの
寄贈したもので、高齢者の皆
今回はデイサービスに来ら
れる高齢者のためにテレビを
わたり行っています。
域の清掃活動などを約 年に
若鮎会は、小さな奉仕を活
動方針に掲げ、小中学校など
公民館
▼願書受付期間
トとチャイルドシートの正
▼運動の目的
暑さによる疲労や行楽地へ
のレジャー等による交通事故
の多発が予想されます。また、
「自 分 の 安 全
一人ひとりが
は、まず、自分で守る」
という意
岐阜県教育委員会教育支援課
月以降、
特に高齢者が関係す
識を持ち、交通ルールの遵守
☎058(272)1111
月 日、根尾地域のボラ
ンティア団体「若鮎会」(会長
福祉施設にテレビの寄贈
☎058(323)7763
おたずねください。
と正しい交通マナーを実践し、
本巣市教育委員会学校教育課
▼問い合わせ
総合企画課市民生活係
☎0581(34)5024
平成 年度就学義務猶
予免除者等の中学校卒
業程度認定試験
▼対 象
病気などで、義務教育の就
学を猶予もしくは免除された
総務産業課 TEL 0581-38-2511
林政課
TEL 0581-38-2514
月 日(金)~9月8日(火)
った方
根尾分庁舎
しい着用を徹底する。
糸貫分庁舎
交通事故防止に努めましょう。
11
今年もサマージャンボ宝く
じが発売されます。
この収益は、市町村の明る
く住みよいまちづくりのため
に使われます。
等
億円× 本
▼賞 金
000万円
前後賞 各 ,
等
億円× 本ほか
▼発売期間
『離 婚 問 題』
、
『職 場 の セ ク
ハラ』
、
『いじめ・体罰』
、
『DV
▼運動の重点
▼期 間
月 日
(土)〜 日(月)
▼テーマ
問 題』な ど 誰 に も 打 ち 明 け る
○子どもとお年寄りの交通事
故を防止する
○飲酒運転を根絶する
○後部座席を含むシートベル
0581-38-2515
0581-34-5029
058-323-7765
058-324-2811
TEL
TEL
TEL
TEL
根尾公民館
本巣公民館
糸貫公民館
真正公民館
058-323-7755
058-323-7757
058-323-7758
058-323-7760
058-323-7761
058-323-1155
20
特設人権相談所 を
開設します
058-323-7750
058-323-7751
058-323-7752
058-323-7753
058-323-7762
058-323-7763
058-323-7764
058-323-1141
15
産業経済課 TEL
建設課
TEL
都市計画課 TEL
上水道課
TEL
下水道課
TEL
糸貫支所地域調整課TEL
21
14
本庁舎
ことのできない悩みを抱えて
いる方は、どんな相談もあな
たの地域の人権擁護委員がお
聴きします。
▲目録を手渡す川村会長(右)
真正分庁舎
市民課
TEL
生活環境課 TEL
福祉敬愛課 TEL
子ども大切課TEL
教育総務課 TEL
学校教育課 TEL
社会教育課 TEL
真正支所地域調整課TEL
13
20
20
0581-34-5020
0581-34-5040
0581-34-5021
0581-34-5022
0581-34-5024
0581-34-5026
0581-34-5027
0581-34-5023
4
■掲載記事に関するお問い合わせは直接担当課へどうぞ。
23
11
39
31
8
5
7
7
7
2
5
1
総務課
TEL
秘書広報課 TEL
財政課
TEL
税務課
TEL
総合企画課 TEL
会計課
TEL
議会事務局 TEL
本巣支所地域調整課TEL
21
13
39
1
2
7
14
広報もとす 2009.7
○開催実績
jp/1339/1118/001119.html
▼市民の皆様との地域座談会
▼ホームページアドレス
でご覧ください。
市ホームページや各庁舎窓
口において公表していますの
りました。
とする全国的な運動です。
犯罪のない地域社会を築こう
れの立場において力を合わせ、
社会を明るくする運動とは、
全ての国民が犯罪や非行の防
「防ごう犯罪と非行
統一標語
に次の地域が供用開始となり
ました。
供 用 開 始 と な っ た 地 域 は、
3年以内での下水道つなぎ込
○意見数 132件
○主な分野別意見数
件
件
件
件
件
件
そのためには、地域すべて
の人が犯罪や非行のない地域
も大切です。
を社会で受け入れていくこと
から立ち直ろうと決意した人
も大切です。また、あやまち
犯罪や非行をする人を生み
出さない家庭や、地域づくり
べての人の望みです。
http://www.city.motosu.lg. 止と罪を犯した人たちの更生
について理解を深め、それぞ
助けよう立ち直り」
開催回数 回
公共下水道の供 用 が
拡大しました
み が 義 務 付 け ら れ て い ま す。
犯罪や非行をする人がいな
い、安全で安心な暮らしはす
(本 巣 処
本巣浄化センター
理 区)の 区 域 に お い て、 新 た
快適な日常生活を送ると共
参加者数 ,598人
▼ご意見の状況
に、より良い環境づくりのた
め、早期つなぎ込みにご協力
をお願いします。
産業の振興
公共交通
道路の整備
防災・防犯等対策
観光交流の振興
生涯学習・スポーツ
子育て支援
件
件
件
です。
域社会の理解と協力が不可欠
とあわせ、本人を取り巻く地
をつくるために、本人の意欲
「声かけ」
運動を行います。
市の保護司会・更生保護女
性の会では
「愛の鈴」の配布や
件
件
環境の保全
高齢者等の支援
葬祭場の整備
その他
▼問い合わせ
総合企画課企画政策係
☎0581(34)5024
▼問い合わせ
福祉敬愛課社会福祉係
区 分
入 場 券
回数券
(6回分)
大 人
300円 1,500円 高 校 生
200円 1,000円 小・中 学 生
100円 500円 幼 児
無 料
※別途、コインロッカー代が100円必要です。
■回数券販売
糸貫川プール 7月5日㈰〜8月31日㈪
市内各公民館・社会教育課 7月1日㈬〜8月31日㈪
▼供用開始日 7月1日
(水)
▼供用開始地域
文殊の一部、法林寺の一部
及び曽井中島の一部
▼問い合わせ
下水道課下水道係
☎058(323)
7761
市政総点検結果 報 告
「元気で笑顔あ ふ れ る
本巣市づくり」の公表
市の財政状況がますます厳
しくなる中、市政の課題や問
題 点 を 把 握 し、
『生 か す と こ
36 5 5 8 8 9 9 10 12 15 15
社会を明るくする運動
☎058(323)7752
5058(323)1144
■開放期間 7月5日㈰、11日㈯、12日㈰および、7月
18日㈯〜8月31日㈪
■利用時間 10時〜18時まで
■入場料
■注意事項 ①小学校3年生以下のお子さんは、大人
同伴でなければ入場できません。
(大人の方も水着を
着用し、1人に同伴できる小学校3年生以下のお子さ
んは2人までです。)
②日常おむつを必要としている乳幼児等は入場できま
せん。
■問い合わせ
社会教育課 ☎058–323–7764
今年度は7月5日から糸貫川プールがオープンします。
青空の下、流水プールや各種スライダーなどで楽しみ
ませんか!
2 65
「社 会 を 明 る く す る
7月は
運動」
の強調月間です。
15 広報もとす 2009.7
ろは生かす、改めるべきは改
め る』こ と を 目 的 に、 平 成
した市政総点検結果がまとま
年度に、皆様の意見をお聴き
20
お 知 ら せ
募 集
催 し
糸貫川プールオープン
年金だより
国民年金はすべての公的年
金の基礎となるものです。日
て、あいさつ運動やふれあい
会議等が実施されます。
歳まで任意加入するこ
とによって、受給額を満額に
は、
近づけることができます。ま
夏休みに向け、非行につな
がる多くの誘惑から子どもた
年の受給資格期間を満
ありますので、お気軽にお問
格を得ることができる場合が
入することによって、受給資
の受給資格がない方も任意加
たしておらず、老齢基礎年金
社会教育課
▼問い合わせ
に努めましょう。
地域が一体となって非行防止
ち を 守 る た め、 家 庭、 学 校、
た、
けされています。
い合わせください。
歳未満の方は、公的年金に
加入することが法律で義務づ
り、そ れ ぞ れ 加 入 手 続 き 等 が
岐阜北社会保険事務所
▼問い合わせ
ご存じですか?
「食品表示110番」
番号につきまして、記載に過
岐阜北社会保険事務所の電話
月 日発行広報もとす
月号でお知らせいたしました
「名称」「原産地」「賞味期限」
などの食品表示で疑問・質問・
えるホットラインです。
食品の表示に対する「?」に答
「食 品 表 示 1 1 0 番」と は、
みなさんが普段の生活の中で
誤がありました。
軽にお電話下さい。
ただきます。058(294)
6368です。
青少年の非行問題に
取り組む全国強調月間
(内線2568)
☎058(272)1111
岐阜県(食品安全推進室)
☎058(271)4045
東海農政局 岐阜農政事務所
表示・規格課
▼食品表示110番 連絡先
情報提供がありましたらお気
お詫びを申し上げますとと
もに、次の通り訂正させてい
お詫びと訂正
☎058
(294)6368
異なります。結婚や就職、転職
などで加入するグループが変
わ っ た と き は、 週 間 以 内 に
号
(無職・自営業者等)
手続きをすることが必要です。
○第
ご自身が市町村役場で届出
○第 号
(会社員・公務員等)
勤務先が届出
○第 号
(専業主婦等)
配偶者(第 号)の勤務先が
届出
保険料納付済期間及び保険
料免除期間を合計して 年で
老齢基礎年金の受給資格がで
年
( 歳〜 歳)
で満額
きます。また、保険料納付期
間が
す。
『な く そ う 非 行 地 域 で
月は
「青 少 年 の 非 行 問 題
に 取 り 組 む 全 国 強 調 月 間」で
とができます。
育む青少年』
、『青少年 地域
で 守 ろ う 育 て よ う』の ス ロ
ーガンのもと、各地域におい
の老齢基礎年金を受け取るこ
☎058(323)7764
加入者は職業などによって
つのグループに分かれてお
本国内にお住まいの 歳以上
65
25
1
歳到達までに 年の納付
済期間がないため、老齢基礎
年金を満額受け取れない場合
販売店の一覧表は
「平成21年度 保存版 広報もとす」をご覧
ください。
粗大ごみ袋・シールにはきちんと名前を記
入しましょう。
●
名前の記入をお願いします。
※粗大ごみ袋・シールは事前に市役所または販売店
にて購入ください。
●粗大ごみについては、事前に市指定の粗大
ごみ収集袋に入れるか、または粗大ごみ収
集シールを貼った状態で持ち込みましょう。
市が指定した袋に入れる。
ストックヤード内で、ごみの分別をされた
り、粗大ごみ用の指定袋・シールの準備がな
いため、ストックヤード内が大変混雑するこ
とがあります。
ごみの搬入をスムーズに進めるため、皆さ
んのご協力をお願いします。
20
25
2
20
6
2
60
40
7
1
2
3
40
6
60
3
60
ストックヤードを利用するときは
●
資源ごみも粗大ごみも、あらかじめ各家庭
で分別してから持ち込むようにしましょう。
問い合わせ 生活環境課 ☎058-323-7751
16
広報もとす 2009.7
○申請書の記載または添付書
類に不備のある方
「定 額 給 付 金・ 子 育 て 応 援
特別手当申請書類不足のお知
らせ」(黄色の用紙)にて、不
7月7日は
クール・アースデーです
ライトダウンキャンペーンに
環境省では、地球温暖化防
止のためライトアップ施設の
参加しませんか?
消 灯 を 呼 び か け る「
を 実 施 し て い ま す。 こ れ は、
○ 子育て応援特別手当に関すること
☎0581(34)5020
各家庭の灯りを消灯していた
間各地のライトアップ施設や
だくよう呼びかけています。
お詫びと訂正
地上デジタル放送に関する
不審な電話にご注意を!
定額給付金・子育て応援
特別手当の申請は
お済みですか?
▼受付期限
文にしたがって、再度提出を
ラ イ ト ダ ウ ン キ ャ ン ペ ー ン」
るため、機器を交換しなけ
子ども大切課
☎058(323)7753
日は、差し支えのない
市民・事業所のみなさんも、
月
問い合わせ 生活環境課 058-323-7751
地上デジタル放送に関する
不審な電話が発生しています。
お願いします。
ライトアップに馴れた日常生
備の案内をしています。通知
○申請済みの方
活の中、電気を消すことによ
身におぼえのない工事や代金
振込通知等の送付は行いま
せん。振込先に指定した金融
り、 排出を削減し、地球温
平成 年 月 日(火)
(郵 送 で の 申 請 は、 当 日 消 印
機関の通帳記載を行い確認し
請求にはご注意ください。
①申請書 ②身分証明書のコ
てください。
■デジタルテレビに切り替え
削減
ればならないと電話があ
ピー ③振込先金融機関の通
帳のコピーの、3点を提出す
暖化について考えることを目
分まで有効)
り、
振替用紙の話になった。
▼問い合わせ
的としたキャンペーンです。
▼不審な電話の例
自宅に来るよう伝えたとこ
る必要があります。受付期限
○定額給付金に関すること
■地上デジタル放送を受信す
ろ、約束の日時になっても
後は申請できませんので、お
総務課
定額給付金・子育て応援特
別 手 当 を 受 け 取 る た め に は、
担当者が来ない。
早めにご提出ください。
特に 月 日はクール・アー
スデーとし、夜 時〜 時の
るにあたり、各家庭をまと
民基本台帳に記録または外国
申請書は、 月末に、平成
年 月 日現在に本巣市住
約するなら係員を派遣する
人登録原票で登録されている
めてお手伝いするので、契
といった電話があった。会
方が属する世帯の、世帯主宛
糸貫西・東幼児園
☎058(323)7751
生活環境課
▼問い合わせ
参加いただき、地球環境の大
するなど、広くこの取組みに
空を見ながら、家族団らんを
よう灯りを消し、家庭では夜
○未申請の方
運動会開催日変更のお知らせ
▼対処の方法
楽しみ、職場では定時退社を
者 名・ 電 話 番 号」を 確 認 し、
だ さ い。
(再 発 行 手 続 に は 身
会場の都合により開催日の
変更をします。
左記までご連絡ください。
分証明書と印鑑が必要です)
☎058(324)3831
糸貫東幼児園
☎058(324)3931
糸貫西幼児園
申請書を紛失したため未申
請の方は、
各庁舎の窓口にて、
▼問い合わせ
い。
課までお問い合わせくださ
総合企画課
自宅に呼ぶ等の対応はすぐ
に し な い で、
「会 社 名・ 担 当
社名をきいても名古屋の会
CO2
10
申請書の再発行手続をしてく
に送付しています。
8
切さを再確認しましょう。
社としか言わない。 7
「白色トレイ」の
回収BOXに入れ
てください。
「その他プラ」の
回収BOXに入れ
てください。
6
3
訂正後 (糸貫地域)
訂正前 (糸貫地域)
10
1
CO2
7
7
白色トレイの出し方 糸貫地域
2月に配布しました
「平成21年度
保存版 広報もとす」
P.3「家庭ご
みの分け方・出し方
(可燃ごみ・資
源ごみ)
」
の中に、誤りがありました
ので、お詫びして訂正いたします。
※白色トレイは白色トレイ専用の回
収BOXに入れてください。
21
2
▼変更前 9月 日(土)
▼変更後 9月 日(土)
▼問い合わせ
7
21
申請書が届いていない方・
ご不明な点がある方は、総務
☎0581(34)5024
☎058(324)0110
北方警察署
17 広報もとす 2009.7
12 26
お 知 ら せ
募 集
催 し
日〜平成
号
03
道3
旧国
■
人
もとす広域連合職員募集
年
日までに生まれた高
月
衛生施設職員 月
昭和
▼応募資格
年
■
ぎふ清流国体・ぎふ清流大会
回 国 民 体 育 大 会)と
年 の 秋 に、 ぎ ふ 清 流
ポスターデザイン募集
国 体(第
平成
回全国障害
校卒業程度
(平 成
号
03
道3
旧国
2
ぎ ふ 清 流 大 会(第
者 ス ポ ー ツ 大 会)が 岐 阜 県 で 開
業 見 込 含 む)の 学 歴 を 有 す る
月卒
催され、本巣市では、軟式野球
者。ただし、大学・短期大学・
もとす広域連合 衛生施設
▼職務内容
▼勤務場所
専門学校を卒業した者は除く。
年
競
とフットベースボールの
技の開催が予定されています。
県民総参加による国体・大
会を広くPRするために、次
し尿処理施設の保守・管理
▼採用年月日
のとおりポスターデザインを
▼募集作品
平成 年 月
▼申込書類
募集しています。
マスコットのミナモを使用
し、 国 体・ 大 会 の 合 言 葉
「輝
履 歴 書(写 真 添 付)・ 卒 業
見 込 証 明 書(平 成 年 月 に
日
け は ば た け だ れ も が 主
役」に ふ さ わ し い 躍 動 感 あ ふ
▼申込期限
卒業見込の者のみ)
▼応募内容
月 日
(月)必着
▼採用試験等
れるデザイン
B3版(364㎜×515㎜)
▼参加資格
生(県内在住で他県通学者含む)
県 内 の 小 学 生・ 中 学 生・ 高 校
▼申込・問い合わせ
申込・問い合わせ
本巣市高砂東部土地区画整理組合
糸貫分庁舎 都市計画課内
☎058-323-7758
駅
真桑
北方
加茂町バス停
2
公園
岐阜工業
高等専門学校
至岐阜
本巣消防
消防本部
157
北方警察署
1
1
糸貫分庁舎
3
もとす広域連合 衛生施設
瑞穂市生津天王東町 ―57
N
③9街区2画地
188.96㎡
9,825,920円
52,000円/㎡
3
②4街区3画地
387.80㎡
22,376,060円
57,700円/㎡
3
3
月下旬予定
詳細については、応募者に
通知します。
▼応募締切
月 日
(金)
必着
▼問い合わせ
岐阜県ぎふ清流国体推進局
分割可
4
☎058(326)3627
高砂町バス停
岐阜
第一高校
218.31㎡
11,723,247円
53,700円/㎡
1
1 54
22
31
モレラ岐阜・・・・・・・・・・・・約1.6㎞
席田小学校・・・・・・・・・・・・約1.7㎞
糸貫中学校・・・・・・・・・・・・約1.0㎞
本巣松陽高校・・・・・・・・・・約0.4㎞
岐阜第一高校・・・・・・・・・・約0.5㎞
岐阜工業高等専門学校・・約0.8㎞
①4街区2画地
2
22
1
22
2
地区周辺の施設
2
8
10
北方真桑駅・・・・・・・・・・・・約0.6㎞
高砂町バス停・・・・・・・・・・約0.2㎞
加茂町バス停・・・・・・・・・・約0.3㎞
本巣市役所糸貫分庁舎・・約1.2㎞
北方警察署・・・・・・・・・・・・約0.4㎞
本巣消防消防本部・・・・・・約0.2㎞
◎建築条件なし
◎市街化区域
◎舗装済
◎上水道完備
12
4
4
67 24
17
☎058(272)8813
本巣松陽高校
157
7
保留地分譲受付中(宅地)
以下のとおり、高砂東部土地区画整理区域内の保留地を分譲しています。
18
広報もとす 2009.7
催 し
9月中旬
9/27
又は28
9/23
10/24
空き部屋あります!! 市営住宅入居者募集
以下の市営住宅へ入居したい方を募集しております。募集住宅の詳細は下記のとおりです。
募集住宅
所在地
構造
募集住戸
間取り
月額家賃
学校環境・最寄りの交通機関
弾正保育園(約0.5km)
真正幼稚園(約3.0km)
弾正小学校(約0.3km)
真正中学校(約1.0km)
岐阜バス天神前住宅停留所(約0.1km)
ホームセンター・ショッピングセンター(約0.5km)
①
天神前住宅
政田717番地
鉄筋コンクリート造
3・4階建
2戸
3DK
部屋、収入に
応じ、
18,900円〜
40,100円
②
神海住宅
神海1278番地21
鉄筋コンクリート造
3階建
3戸
3LDK
部屋、収入に応じ、
23,600円〜
46,400円
③
水鳥住宅
(一戸建)
根尾水鳥310番地54
木造2階建
1棟
4LDK
50,000円
精華保育園(約2.0km)
根尾小学校(約3.0km)
根尾中学校(約3.5km)
樽見鉄道水鳥駅(約0.3km)
④
神所住宅
(単身用)
根尾神所325番地
木造2階建
3戸
1DK
20,000円
樽見鉄道樽見駅(約1.5km)
■
入居予定日
①②は8月下旬
③④は申込みの日から約1ヵ月後
■
申込手続き
募集案内をご確認いただき、必要書類を
添えて、糸貫分庁舎 都市計画課までお申
し込みください。
19 広報もとす 2009.7
■
敷金・共益費等
・敷金は入居前に月額家賃の3ヵ月分を
納入いただきます。
・共益費等については、各住宅によって
料金が異なります。
■
■
申込書及び募集案内配布場所
糸貫分庁舎…都市計画課(1F)
※7月1日からお配りいたします。
入居資格
・住宅に困っていること。
・原則として、現に同居し、又は同居しよう
とする親族等があること。
(④の住宅は除く)
・所定の収入基準に該当すること。(③④の住宅は除く)
・市町村民税等を滞納していないこと。
問い合わせ
都市計画課 市営住宅担当
☎058 -323-7758
■
■
申込書受付期間
①②は7月8日(水)から7月16日(木)まで。③④は随時
※土・日・祝日を除き、8時30分〜17時15分まで
神海保育園(約1.5km)
外山小学校(約0.2km)
本巣中学校(約8.0km)
樽見鉄道神海駅(約0.1km)
水鳥住宅
限定1棟
自衛官等募集
9/19
本巣消防事務組合消防
職員募集
1次試験
次のとおり自衛官等を募集
します。
受験資格 受付期間
18歳以上 8/1~
27歳未満 9/11
18歳以上 9月中旬
27歳未満
まで
18歳以上 8/1~
27歳未満 9/11
高卒(見込含) 8/1~
21歳未満 9/11
高卒(見込含) 9/7~
24歳未満 10/2
59
▼募集人員 若干名
10
▼応募資格 昭和 年4月2
日以降に生まれ、高校卒業以
2等陸・海・空士
(男子)
2等陸・海・空士
(女子)
航空学生
(パイロット)
看護学生
(看護師)
22
上 の 学 歴 来( 春 卒 業 予 定 者 含
む )を 有 し 、 身 体 健 康 で 、 普
一般曹候補生
通 自 動 車 免 許 平( 成 年 月
末までに取得予定の者含む )
採 用 後 、 管 内( 本 巣 市・ 北 方 町 )
募集種目
を取得している方。
日
(金)
7
および近隣市町に居住できる方。
日
(木)
〜8月
9
▼申込期間
7月
13時~ ハートフル
7月12日
17時 スクエアーG
(日)
随時 (岐阜駅東)
※郵送の場合は8月7日到着
7月5日
(日) 13時~ 瑞穂市総合
17時 センター
8月23日 随時 5F会議室
(日)
自衛官募集説明会
場所
お 知 ら せ
分まで受付可。
▼提出書類
時間
・ 職 員 採 用 試 験 申 込 書( 消 防 本
円切手を貼付)
50
部にあります。自筆で所定事項
を記入の上、
実施日
・履歴書
(指定有り)
・健康診断書
▼試験方法
)
▼申込・問い合わせ
─
岐阜県市町村職員統一試験
により実施(2次試験以降の予
(岐阜市神田町
☎058(262)1818
航空自衛隊岐阜基地内
☎058(383)5118
(基地分室)
6
22
自衛隊岐阜広報センター
20
定は直接本人に通知します。
)
▼試験日時 9月 日(日)
▼試験場所 岐阜県立羽島北高校
▼問い合わせ
058
(324)
3161
本巣消防事務組合消防本部総務課
1
募 集
■
■
■
■
▼申込期限
(水)必着
月 日
▼申込・問い合わせ
岐阜振興局環境課
岐阜市司町
☎058(264)1111
(内線222)
5058(266)1964
え
「 がお カ
」 フェ
ミーティング参加者募集
ハンディキャップのある人
やそのご家族同士で、気軽に
▼申込期限 月 日(木)
※子どもや障がいのある人も
一 緒 に 参 加 で き ま す。(別
室にて音楽療法)
▼申込・問い合わせ
■
組 人
本巣市障害者生活
支援センター「えがお」
☎058(323)1145
■
ぎふ自然体験塾の親子
参加者募集
岐阜圏域で環境に係る活動を
しているNPOやボランティア
の方を講師に、身近な自然と触
れ合う体験型環境教育
「ぎ ふ 自
然体験塾」
を開催します。
▼テーマ・開催日
○伊自良川の魚たち
(土)
月 日
○達目洞の自然
階
交流や勉強会をしませんか?
▼日 時 月 日(土)
時 分〜 時 分
▼場 所
本巣すこやかセンター
▼対 象
本巣市内にお住まいのハン
ディキャップのある人やその
▼定 員 ▼参加費 無料
験、 竹 林 観 察、 バ ー ド ウ
2
(土)
月 日
○秋の里山探検隊
(土)
月 日
○長良河畔の竹林
(土)
月 日
○長良川の野鳥
19
15
5058(323)1144
秘書広報課 ☎0581-34-5040
卒業した方は除く。
問い合わせ
む)
の方。
大学、短期大学、専修学校、専門学校などを
皆さんのご応募お待ちしています!
基づく高校を卒業程度( 22 年 3 月卒業見込み含
で交付します。
昭和54年4月2日以降に生まれ、学校教育法に
試験案内、申込書および履歴書は秘書広報課窓口
応募資格
だし、8月7日必着)
一般行政職 若干名
付し秘書広報課まで提出してください。
(郵送可。た
募集職種・人員
8
30
23
職員採用試験申込書に必要事項を記入の上、履歴
本巣市であなたの力を発揮しませんか。
1
8
15
7
申込方法
市職員を次のとおり募集します。
8
ご家族
12
ォッチングなど行います。
10
40
は が き ま た は F A X に て、 住
所・氏名・年齢・電話番号を記入。
▼参加費 無料
▼申込方法
20
回すべて参加できる方)
▼場 所 岐阜市とその周辺
▼開催時間 毎回 時〜 時
▼対 象
小学生とその保護者
(原 則
(土)
月 日
※自然観察、魚捕り、投網体
12
16
13
12
7
17
9
10
11
12
1
5
あなたの力を待っています! 22年度採用本巣市職員募集
書(指定有)、卒業証明書または卒業見込証明書を添
採用試験
○1次試験
日時 9月20日(日)
場所 県立羽島北高等学校
内容 一般教養試験・事務適性検査
○2次試験
日時・場所 1次試験の合格者に通知します。
内容 面接・論文
申込受付期間
7月6日
(月)
~8月7日(金)
20
広報もとす 2009.7
や、屋外での催し物は中止す
更しホール内で開催すること
糸貫ぬくもりの里 2階
研修室 他
▼場 所
▼日 時
7月 日(金) 時~ 時 分
○ レスキュークローラーを動かそう
る場合もありますのでご了承
▼入場料 無料
▼問い合わせ
ふれあいサマーフェスタ
2009
市民相互のふれあいを深
め、地域の一層の活性化を目
え
「 がお 」
ボランティア募 集
障害者生活支援センター
「えがお」
では、障がいのある
指し次のとおり開催します。
ふれあいサマーフェスタ
願います。)
人と一緒に行事に参加してい
多くの方の来場をお待ちして
しています。是非、あなたの
おります。
すまいるさろん
参加者募集
☎058(323)7764
実行委員会事務局
(社会教育課)
ただけるボランティアを募集
力をお貸しください。
▼会 場
本巣市民文化ホール周辺
心の病気や精神障がいの
あ る 人 を 対 象 に、 憩 い の 場・
▼参加費
▼対 象 心の病気や精神障
がいのある人
▼日 時
7月 日(金) 時~ 時 分
▼募集人員 中学生 人
○ 地球環境とクリーンエネルギー
無 料(た だ し 材 料 費 等 の 一
部自己負担があります) ▼申込・問い合わせ
本巣市障害者生活
支援センター「えがお」
☎058(323)1145
年度 高専公開講座
058(323)1144
平成
▼募集人員 中学生 人
○メカものづくり教室
▼日 時
月 日(月) 時 分~ 時
▼募集人員 中学生 人
○環境都市工学入門
▼日
時
日(木)・ 日(金)
9時
▼日 時
7月 日(火) 時~ 時
▼募集人員 社会人・中高生 人
○ 小型地雷探査ロボットの組み立て
時~ 時( 日間のコース)
▼募集人員 中学生 人
日間のコース)
▼日 時
月 日(月) 時~ 時
▼募集人員
(
分~ 時 分
岐阜高専では夏休みに公開
講座を開催します。皆さんぜ
8月
ひご参加ください。
▼募集人員 中学生 人
○ ミニイルミネーションを作ろう
交流の場になることを目的
います。
○ロボット組み立て入門
時~ 時( 日間のコース)
▼募集人員 中学生 人
○七宝焼教室
▼日 時
7月 日(水)・ 日(木)
レクリエーションや外出な
ど 毎 月 内 容 は 変 わ り ま す が、
▼日
まずは、お気軽にお問い合
わせください。
います。
誰もが楽しめる内容となって
としたサロン事業を行って
8
▼日 時 8月1日(土) 時~ 時 分
「第2回カフェミー
今回は、
テ ィ ン グ」の ボ ラ ン テ ィ ア を
募集します。
▼内 容 障がいのある人と
一緒に音楽療法に参加してい
実行委員会
▼主 催 ふれあいサマーフェスタ
▼イベント内容
13
13
9
15
2
ただきます。
▼日 時
(土) 時~ 時
8月8日
◇伝統芸能 真桑文楽上演
(真 正 中 学 校・ 真 桑 文 楽 保
存会)
◇ ふれあいコンサート
(真 正
少年少女合唱団、真正コー
30
30
社会人・中高生 人
○ポストカードを作ろう
16
▼場 所
本巣すこやかセンター2階
▼対 象
男女・経験は問いません
ラス、コール・レインボー、
15 15
10 15
30
40
30 21
▼日 時
月 日(火) 時~ 時
▼募集人員
15
23
10
社会人・中高生 人
▼申込・問い合わせ
☎058(320)121
研究協力係
岐阜工業高等専門学校企画室
16
岐阜第一高校)
31
31
3
30 20
24
25
2
8
8
▼申込期限 7月 日
(木)
※右記日程以外にもボランテ
21
▼日 時
7月 日(火)・ 日(水)
16
時
◇キャラクターショー
※毎月1回、主に第2水曜日
に 実 施 し て い ま す が、
月以降の日程はお問い合
わせください。
15
ィアを募集する行事を年
◇エアロランド・小動物ふれ
分
あ い・ 缶 バ ッ ジ 制 作・ ネ
に数回予定しています。
日程・内容等はお問い合わ
7月8日(水) 絵手紙
8月 日(水) カラオケ
9月9日(水) 調理
各日ともに 時~ 時(予定)
イルアート
◇バザー ◇盆踊り
◇ 抽選会
(抽 選 券 は 時
分 頃 か ら 配 布。
14
13
13
15
せください。
▼申込・問い合わせ
本巣市障害者生活
時
各先着500名、合計千名)
頃と
☎058(323)1145
(天 候 に よ り、 一 部 内 容 を 変
支援センター
「えがお」
5058(323)1144
21 広報もとす 2009.7
10
30
29
10
10
13
2
19
22
30
45
16
20
13
5
14
10
28
28
16
16
16
7
17
10
10
13
23
お 知 ら せ
募 集
催 し
を対象に、精神保健福祉士に
日常生活の中で悩んでいる
こと、聞いてもらいたいこと
よる相談会を行っています。
「い き い き 農
富有柿の里で
業塾」
を開催します。
はありませんか?
「いきいき農業 塾 」
野菜や果樹栽培に挑戦したい
農業に興味のある方、季節の
秘密は厳守しますので、お
気軽にお越しください。
方、お気軽に参加してください。
※相談員は地域活動支援セン
ター
「鵜 飼」「ザ ー ル せ い
す い」
「ふ な ぶ せ」の 3 ヶ
所の相談支援事業所より
月交代制で対応します。
第5回本巣市・瑞穂市・
北方町合同少年相撲大会
秘書広報課
(34)
5040 50581
(34)
3273
10581
問い合わせ
▼8月のテーマ
秋野菜の上手な作り方
▼日 時 8月7日(金)
時 分〜 時 分
▼場 所
日
(水)
▼参加料 無料
▼申込・問い合わせ
参加申込書は各小学校に
配 付 し ま す。 お 問 い 合 わ せ
は左記まで
小田 要
☎0581(32)5737
社会教育課
☎058(323)7764
※ 月 日、 日 の 時 〜
時に本巣総合運動場相
撲場にて相撲教室も開催
します。
11
18
空手で全国大会出場
▼県大会結果
・小学2年男子組手
優勝 豊田有都(外山小)
・小学4年男子組手
優勝 豊田将宏(外山小)
・小学6年女子組手
優勝 山田由弥佳(本巣小)
はな*はなママ 7・8月の開催日
温かみのある木製おもち
ゃ で、 お 子 さ ん、 お 孫 さ ん
を 遊 ば せ な が ら、 お 茶 や お
菓子でほっとしませんか。
▼日 時
9日
(木)
・ 日
(火)
7月 …
日(木)
4日
(火)
・ 日
(火)
8月 …
時 分~ 時 分
▼場 所
「は な * は な マ マ」フ ァ ミ
リーケア本巣内(三橋鶴舞)
▼利用料(飲み物付き)
14
※ 9月より
「託児付スポーツ」
サークルの受付を開始。
▼問い合わせ
ママスカッと
(年会費)
が必要です。
(特典有)
・一般400円
・会員250円
※ 会員登録には、登録料600円
23
12 7
10
5月5日に開催された岐
阜県少年少女空手道選手権
大 会 に お い て、 次 の 方 々 が
見 事 優 勝 し、 8 月 8 日、 9
日の両日に東京武道館で開
催される第9回全日本少年
少女空手道選手権大会への
出場権を獲得しました。
全国大会での活躍が期待
されています。
30
▼日 時
(水)
7月 日
日
(水)
8月
9月
時 分~ 時 分
※毎月1回、主に第3水曜日
に 実 施 し て い ま す が、
月以降の日程はお問い合
わせください。
▼場 所
市役所真正分庁舎1階
会議室
▼申込方法
1
富有柿センター・視聴覚室
▼募集人数 人程度
▼参加費 無料
▼申込方法
富有柿センターへ直接又は
電話・FAXで申込みしてく
ださい。
▼問い合わせ
富有柿センター
☎058
(323)
4511
058
(323)
4500
※月曜日休館
(月 曜 日 が 祝 日
の場合は、翌日休館)
電話やFAXで予約してく
ださい。
(先着2名)
▼相談料 無料
▼申込・問い合わせ
福祉敬愛課社会福祉係
10
このコーナーでは、市民の皆さんから寄せられた様々
な情報を掲載します。このページに掲載希望のある方
は、掲載希望月の前月1日
(1日が土・日・祝日の場合は
その前日)
までに秘書広報課へ原稿等を提出してくださ
い。
(持参・郵送・FAX・Eメール可)
▼日 時
日(月・祝)
月
分 試合開始
時
※雨天決行
▼場 所
本巣総合運動場相撲場
(文殊 番地 )
▼参加資格
本 巣 市・ 瑞 穂 市・ 北 方 町
及び近隣の小学生
▼競技服装
男 子 水 泳 パ ン ツ の 上
に簡易まわし
女 子 短 パ ン 又 は 水 着
の上に簡易まわし
※簡易まわしは主催者が用
意します
9 7
30
精神保健福祉相 談 会
~心の悩みは
30
15
30
ありませんか?~
10
25
30
15
058
(323)1144
14
☎080
(3680)1504
!!
30
☎058
(323)7752
▲左から豊田(将)さん、
豊田(有)さん、山田さん
30 20
50
13 16 19 15
30
心の病気や精神障がいをお
持ちの人およびそのご家族等
5
13
5
22
広報もとす 2009.7
催 し
募 集
弁護士が日常生活上のあら
ゆる相談に応じ、問題解決の
子どもセンターは、市内在住の乳幼児から中学生まで自由に遊べる場所です。各種事業も開催していますので是非お越しください。
センターの事業は、健寿クラブさんやサークルさんの協力で実施しています。(通常、遊戯室は開放していますが、事業により利
用できない場合があります。また、事業によっては予約が必要な場合もありますので、ご不明な点はお問い合わせください。)
7 月 の予定
期 日
事 業
(協力)
1日(水) 親子ひろば
3日
(金) 親子のつどい(ママポッケ)
開 催 時 間
対 象 者
内 容
10時〜11時30分
未就園児
(保護者同伴)
コーナー遊び
(いろいろなコーナーで遊びます)
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
リズム遊び・エプロンシアター・絵本の読み聞かせ
手品
10時〜11時
就園児(保護者同伴)・小学生
スライムを作ろう
8日
(水) 親子ひろば
10時〜11時30分
未就園児
(保護者同伴)
さかな作り
10日
(金) 親子ひろば
10時〜11時30分
未就園児
(保護者同伴)
誕生会
10時〜11時
就園児(保護者同伴)・小学生
グラウンドゴルフ・ボーリング・水風船つり
パラシュートとばし・びっくり箱作り
4日
(土) わくわく広場
センターまつり
11日
(土)
(健寿クラブ・グーチーパー)
14日
(火) お話タイム
10時30分〜11時15分
未就園児
(保護者同伴)
16日
(木) 親子のつどい(グーチーパー)
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
22日
(水) 親子のつどい(お話の会)
10時〜11時
未就園児
(保護者同伴)
絵本
「たかいたかい」
「くだもの」
わらべうた・手遊び・びっくり箱作り
絵本・手遊び・パネルシアター・手作りおもちゃ
23日
(木) 親子のつどい(グーチーパー)
10時〜11時
未就園児
(保護者同伴)
歌遊び・さかなつり遊び
25日
(土) なかよし(こどものへや)
10時〜11時
就園児(保護者同伴)・小学生
絵本の読み聞かせ・紙芝居・パネルシアター
28日
(火) 絵本作り
10時〜11時
就園児(保護者同伴)・小学生
センターまつり
にこにこ広場・なかよし
●グラウンドゴルフ ●ボーリング
●パラシュートとばし ●水風船つり ●びっくり箱作り
☆楽しい遊びを準備しています。誘い合って参加してね。
「うしろにいるのは だーれ」
★7月11日(土)10時
か ら、 セ ン タ ー ま
つりを行います。
★就園児及び小学生
が対象となります。
(事前受付・当日受
付いずれも可)
7月28日(火)10 時 か ら 、
夏休み企画の「絵本作り」を
開催します。未就園児・就
園児・小学生、みなさんの
参加をお待ちしています。
【予約・問い合わせ先】
子どもセンター 本巣市見延698 1058─324─2017 5058─323─4055
23 広報もとす 2009.7
弁護士相談(無料)
本巣市地域包括支援セン
タ ー で は、 地 域 の 皆 さ ん に
ために適切な助言を行います。
開 館 日:月曜日を除き毎日。月曜日が祝日の場合は
開館し、翌日が休館となります。
開館時間:9 時から 17 時まで
出 前 講 座
少しでも役立つ情報を提供
5
しています。
8
▼開催場所・日
1
○真正老人福祉センター
12
7
内容に応じて、保健師・ケ
アマネージャー・社会福祉士
8
が伺い、歌やゲームを取り入
19
8
月 日(水)・ 月 日(水)
○糸貫ぬくもりの里
8
7
れながら、
「楽しく」
「わかり
15
やすく」
お伝えします。
26
7
月 日(水)・ 月 日(水)
○根尾文化センター
8
少人数の集まりでも結構
で す の で、 地 域 で の 会 合 や
22
月 日(水)・ 月 日(水)
○本巣老人福祉センター
7
研修会などに是非ご利用く
ださい。
15
月 日(水)・ 月 日(水)
▼時 間
いずれも 時~ 時
※先着順に行います。
原則、人数制限はありませ
んが、 時になり次第終了し
13
▼講座内容
○介護保険について
サービス内容や手続き方法
など
○介護予防について
ます。
なお、電話での予約は受け
付けておりません。
健康管理や健康体操の仕方
など
○権利擁護について
▼問い合わせ
本巣市社会福祉協議会本所
☎058
(320)0152
根尾支所
☎0581
(38)3135
本巣支所
☎0581
(34)2944
☎058
(320)0531
糸貫支所
悪 徳 商 法 や 虐 待 な ど か ら、
高齢者の権利を守ることなど
※右記以外の内容はご相談く
ださい。
▼申込・問い合わせ
本巣市下真桑1199番地1
真正老人福祉センター内
☎058
(324)
5166
本巣市地域包括支援センター
15
お 知 ら せ
NO.39
真正女子バレーボールが各大会で大活躍!
!
2月11日、瑞穂市と本巣市の会場にて第27回瑞穂本巣小学生バレーボールロータリー杯が
開催され、真正女子バレーボールが6年生と4年生の部で優勝しました。
ロータリー杯での真正女子バレーボール6年生
ロータリー杯での真正女子バレーボール4年生
また、4月29日、岐阜市北部体育館にて第23回岐
阜支部春季小学生バレーボール大会の決勝トーナメン
トが開催され、6年生チームが準優勝しました。
支部大会での真正女子バレーボール6年生
真正柔道が地区大会で優勝!
!
5月6日、岐阜メモリアルセンターにて岐阜地区小学
生学年体重別柔道選手権大会が開催され、真正柔道の
竹中里佳さんが4年生女子の部で優勝、竹中利枝さん
が6年生女子の部で3位に入賞しました。また、大内誠
直さんが6年生男子の部でベスト8に入り、6月14日
に行われた県大会に出場しました。
竹中里佳さん(左)、竹中利枝さん(右)
本巣野球が瑞穂本巣野球・山県大会で優勝!
!
4月29日、明治製菓グラウンドにて第29回全日
本学童軟式野球大会の瑞穂本巣野球・山県大会が開
催され、本巣野球が優勝しました。優勝した本巣野
球は、6月6日に瑞浪市で開催された県大会に出場し
ました。
優勝した本巣野球
問い合わせ
本巣市スポーツ少年団事務局 1058-323-7764
広報もとす 2009.7
24
このコーナーでは、市内の各幼稚園、幼児園、
小中学校の取組をリレー方式で紹介します。
自分の力でやりぬき 未来を切り拓く子
~よく考える子 仲よくする子 じょうぶな子~
真桑小学校では、次の6点を軸に豊かな心と確かな学
力のある健康な子どもを育てています。
1 文化を受け継ぎ、育て、創り出す態度を育てます
300年の伝統をもつ「真
桑文楽」、1200年の歴史を
もつ「真桑瓜」、その他「米作
り」等の学習を、地域の方々
の協力を得て体験的に学習
し、 学 習 成 果 を「ま く わ っ
こ発表会」で発表します。
▲伝統を受け継ぐ真桑文楽
2 国語・算数を軸に学び
合う確かな追究力・表現
力を育てます
算数の少人数学習や国語
の授業研究を通して、互い
の考えを交流しながら課題
を追究していく質の高い授
業を目指していきます。2 ▲考えを交流する授業
月の研究発表会では、その
成果を子どもたちの姿で現していこうと計画していま
す。
3 「あいさつ・そうじ・歌声・いのち・なかよし」
5つの伝統の灯を発展させます
児童会活動を中心に朝のあいさつ運動・黙々掃除・児
童集会での学年合唱等を継続して取り組んでいます。更
に、命の大切さに気付く活動や異年齢集団の活動等にも
発展していきます。
4 特別支援教育を充実し、一人一人に応じた教育を展
開します
いずみ学級・かがやき学級
(通級)
で、一人一人の実態
に応じた支援・指導計画を作成して、一人一人のニーズ
に応じた支援・指導を展開します。
5 コミュニケーション能力の素地を養う外国語活動
(英語活動)
を外国人英語助手と共に行います
週に1時間程度、話すこと・聞くことを中心とした英
会話活動や外国の文化にふれる活動を行っています。新
しく全国の小学校に導入された
「英語ノート」
の活用方法
についても、先進的に研究を進めます。
6 学校評価システムを活用し、開かれた信頼ある学校
をつくります
児童・教職員・保護者・地域の方々による評価を総合
して、教育活動の工夫・改善に活用しています。
様々な人との触れあいを通しての学び
本巣保育園では、子どもたちが様々な地域の方々に支
えられて育っていることを感じられるような場づくりに
取り組んでいます。
新年度に入ってから行った取組を2つ紹介します。
《英語で遊ぼう》
3週間に1度、本巣中学校よりナリン先生に来園しても
らい、英語を親んでいます。子どもたちは、ナリン先生
のことが大好きで、先生がみえると、
「Hello!」
と挨拶し
ています。年次ごとに、絵カードを使って簡単な単語を
先生の生の声で聞いて真似たり、英語の歌を聴いたりし
ながら、一緒に体を動かして歌ったり、ゲームをして触
れ合ったりと、とても和やかな雰囲気の中で、楽しい時
間を過ごしています。
子 ど も た ち が、 毎 回、
“英語で遊ぼうは、楽しい
な”と興味・関心をもち、
意欲的に参加できるよう
な英語活動にするために、
その都度、ナリン先生と
話し合いをもちながら進
▲楽しい英語活動
めています。
25 広報もとす 2009.7
真桑小学校
本巣保育園
《交通教室》
毎月15日前後には、
交通安全日を設け、交
通ルールについて学ん
でいます。今年度初め
ての交通教室は、市の
交通指導員の方に来園
してもらい行いました。 ▲みんなで学ぶ交通教室
信号の見方をエプロ
ンシアターで教えてもらったり、仮設の信号機を園庭に
設置して、実際に信号を見て横断歩道を渡ったりしまし
た。
「赤で渡ると車にひかれるね!」
「飛び出したらあか
んね!」
と子どもたちも命の大切さを実感していました。
午後からは、年長児を対象に自転車の正しい乗り方を
教えてもらったり、警察犬のすばらしい訓練の様子を見
せてもらったりしました。今後も
“自分の命は自分で守る”
ことの大切さに気付かせ、継続して取り組んでいきます。
他にも、お茶会をしたり、定期的に絵本の読み聞かせ
をしてもらったりするなど、地域の老人クラブの方との
交流会をはじめ、様々な地域の方々との触れ合いを通し
て豊かな心と体を育てていきます。
健康で楽しい毎日を送るための情報を保健セン
ターからお届けするこのコーナー。
お問い合わせやご意見は各保健センターへどうぞ。
日本脳炎予防接種のお知らせ
蒸し暑さ、真っ盛り!こどもたちは雨の日のうっぷん
を晴らすかのように、晴れた日は外で思い切り遊んでい
る時期ですね。
この季節になると気になるのが、蚊。そして日本脳炎
の予防接種。現在積極的勧奨の差し控えを行っていると
ころですが、平成21年6月2日より新しい日本脳炎ワ
クチンが使用できるようになりました。
新しい日本脳炎ワクチンが使用できるようになりました
新しいワクチン=乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンとは
新しい日本脳炎ワクチン
(乾燥細胞培養日本脳炎ワク
チン)は、Vero細胞
(アフリカミドリザル腎臓由来株化
細胞)
を使用して作られています。
しかし、新しいワクチンについては、多くの小児に対
して使用された実績がなく、有効性や安全性について確
立されていないため、接種の積極的勧奨を控え、
1. 1期に使用するワクチンとするが、今年に限っては
今までに一度も日本脳炎ワクチンを接種したことの
ない3歳~7歳までの子を優先して接種する
2. 多くの小児に対して使用された実績がないことよ
り、今後、有効性や安全性についてのデータを収集
する必要がある
という方針が出されています。
また、今年度当初はワクチンの本数が、接種を希望
する方に十分行き届かない(製造が追いついていない)
状況です。
新しいワクチンは安全なの?
次のような副反応がみられることがあります。
接種部位の発赤・腫れ・疼痛・そう痒感
(かゆみ)・
発疹・じんましん等
全身症状として発熱・咳・鼻漏・嘔吐・下痢
従来の日本脳炎ワクチンについて
従来のワクチン=日本脳炎ワクチン(マウス脳由来ワクチン)とは
従来の日本脳炎ワクチン
(マウス脳由来ワクチン)は、
重い副反応がでる可能性が否定できないため、接種の積
極的勧奨を差し控えています。
ただし、日本脳炎ウイルスを保有するブタが多い地域
の人や蚊に刺されやすい環境にある場合は接種できます。
従来の日本脳炎ワクチンは使えるの?
従来の日本脳炎ワクチンも定期の予防接種として使用
できます。
しかし、有効期限が平成22年3月までであること、
流通している本数が少ない状況です。
ただし、従来の日本脳炎ワクチンで接種したことがあ
るお子さんについては、新しいワクチン
(乾燥細胞培養
日本脳炎ワクチン)に替えて使用する経験が少ないこと
から、安全性・有効性が確立されていないと考えられる
ため、
『2期は従来のワクチンで接種する』ことになって
います。
日本脳炎の予防接種を受けたいけど、どうすればいいの?
新しいワクチン
(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)が使
用できるようになっても、ワクチンの本数不足や、安全
性確認の問題で引き続いて日本脳炎は
「接種の積極的勧
奨を差し控える」
ことになっています。
ただし表1の日本脳炎定期予防接種の対象者となるお
子さんは接種することができます。接種を希望される保
護者の方は、新しい予診票を発行しますので、過去の予
診票
(手元にある方のみ)と母子健康手帳をお持ちの上、
最寄りの保健センターまでお越しください。
なお、接種に際しては保護者の方が直接医療機関へ予
約することになっていますのでご了承ください。
(表1)
日本脳炎定期予防接種
日本脳炎ワクチン対象者
日本脳炎1期
初回
日本脳炎1期
追加
日本脳炎2期
標準的な接種期間
回数
生後6か月から90か月(7歳6か月)未満
3歳に達した時から4歳に
達するまでの期間
2回
生後6か月から90か月(7歳6か月)未満
(1期初回終了後おおむね1年おく)
4歳に達した時から5歳に
達するまでの期間
1回
9歳に達した時から10歳
に達するまでの期間
1回
9歳以上13歳未満の者
間隔
接種量
方法
6日から (3歳以上)各0.5ml
28日まで (3歳未満)各0.25ml
(3歳以上)0.5ml
(3歳未満)0.25ml
0.5ml
皮下
皮下
皮下
日本脳炎に関する情報は、厚生労働省のホームページの「日本脳炎ワクチンQ&A」で検索できます。
7月は
「愛の血液助け合い運動」月間です
世の中には血液を必要としている人がたくさんいます。しかし、血液は人工的につくることができないため、どうしてもみ
なさんからの献血に頼るしかありません。
7月は
「愛の血液助け合い運動」
月間。献血者数が特に減少するこの季節、幅広い方々からの献血へのご協力をお願いします。
今月の
献 血
■開催日時 ①7月 8 日(水) 10:00〜16:00
②7月15日(水) 10:00〜16:00
③7月28日(火) 10:00〜12:00
④7月28日(火) 13:30〜15:30
※①②については途中、昼休憩が1時間あります。
■場 所 ①リオワールド
②モレラ岐阜
(マクドナルド前駐車場)
③根尾保健センター
④うすずみ温泉四季彩館
※問診等により、ご協力いただけない場合もありますので、ご了承ください。
■問い合わせ 真正保健センター ☎058(320)0153
広報もとす 2009.7
26
幼な子の歩む足音春隣
森川きみゑ(本
巣)
家三戸山懐に梅開く
山田多賀男(本 巣)
春告鳥の鳴き声いまだ幼くて
裏山に来て「ホホホケキョケキョ」
河合 隆男(本 巣)
居が土に埋まったおおよその時
期が 世紀前半(西暦300年代
前半、古墳時代前期)だと分かり
なり細かく分かってきています。
出 土 し た 土 器 を、 こ の も の さ し
に 当 て は め る こ と に よ っ て、 住
いによって時代のものさしがか
宗慶大塚古墳と
八ツ又大正寺遺跡
(県指定史跡、市遺跡)
宗 慶 大 塚 古 墳 は、 一 説 に よ る
と東海地方の中でも最古級の前
方 後 円 墳 で す。 昭 和 年 の 発 掘
調 査 の 成 果 に つ い て は、 以 前 ご
紹 介 し ま し た が、 地 権 者 の ご 協
力 に よ り、 近 隣 で 最 新 の 成 果 が
得 ら れ ま し た の で、 紹 介 し た い
と思います。
八 ツ 又 大 正 寺 遺 跡 で、 今 年 の
、 月に個人住宅建設に伴う
ま し た。 こ の 世 紀 前 半 と い う
時 代 は、 大 き く 見 積 も っ て も、
ち ょ う ど 宗 慶 古 墳 が 出 来、 王 様
が葬られた後の時期に重なりま
す。この家に住んでいた人々は、
古墳に葬られた王様に仕えた村
人だったのでしょうか?
4
組葬の取り持ち終えてくらがりの
帰り小さき石につまずく
河島すみ江(本 巣)
揚げ雲雀亡き友歌う童歌
雲雀の声にまじり聞こえく
奥田としゑ(本 巣)
耳遠く忘れることも良しとして
あしたを信じ思いのままに
井上 隆夫(糸 貫)
試掘確認及び立会調査を行いま
し た。 こ こ は、 宗 慶 大 塚 古 墳 か
ら北東へ300m離れた所です。
調 査 の 結 果、 竪 穴 住 居 跡 が
軒、土抗が 基出土しました。
住居の床の上からは、食べ物
がめ
2
願ひごと七夕竹にこま結び
北折すみ子(真 正)
スカートの脚もて余す夏座敷
たかぎやすし(真 正)
夫摘みし芹青々と夕げの膳
春の香ひろがり話の弾む
鵜飼 敏子(糸 貫)
かめ
宗慶大塚古墳
母の日に北の国からすずらんを
娘夫婦の宅急便
佐野 幾子(糸 貫)
4
を盛り付けた高圷という土
器、S字甕と呼ばれる煮炊き
に使う甕が出土しました。近
年、土器については、形の違
27 広報もとす 2009.7
2
4
▲竪穴住居跡
63
真正
民俗資料館
歌会は力作揃い詠み終り
帰路にほのぼの満月見ゆる
木原 司雅(真 正)
花苗を植えんと起す腐葉土に
蚯蚓はメタボなずん胴くねらす
白木 良子(真 正)
▲出土土器
4
八ツ又
大正寺遺跡
検診の結果にほっと夏の午後
松原 英子(真 正)
投稿先
(毎月 日 〆 切 )
教育委 員 会 社 会 教 育 課
(
)
(
)
本巣市 下 真 桑
番地
1
0
0
0
49
真桑小
文
25
51
0 0
5 5
8 8
3 3
2 2
3 3
2 7
9 7
6 6
4 4
広告
7
第11回NEO大須ホタル祭り
7月5日(日)10:00∼15:00(当日入場無料)雨天決行
恒例のキャンプ場企画、多彩なイベントが盛りだくさ
ん、みんなで遊びに来て下さい。
☆チェンソーアートの実演&即売。
☆キャンプ用品オークション大会:ほしい物を競り落と
してください ☆ぽんはぜ実演(無料配布)
☆ビンゴゲーム大会(有料)
:宿泊券・アウトドア・レジャー
用品等が当たる
その他、クラフトコーナー、釣り堀など開催(詳しくは
ホームページで)
【ホタル情報】
キャンプ場近く、
大須地区のゲン
ジホタルが見頃
を迎えました。
7月中旬頃まで楽しめます。
※宿泊はもちろん、日帰り専用バーベキューサイトもあります
(日除け、いす・テーブル、炉付き)。家族・グループで根尾
東谷川の清流と自然を楽しみにお出かけください。宿泊は、
市民割引があります。
詳細・問い合わせ NEOキャンピングパーク(通年営業)
本巣市根尾下大須1428-1 電話0581-38-9022
http://www.neocamp.or.jp/
施設紹介・年間イベント情報・予約状況はホームページで公開中です。
広告
レストランにて【うすずみ街道定食】1,500円を (注)粗品がなくな
ご注文いただいたお客様に粗品をプレゼント! り次第終了させて
いただきます。
その他手打ちそばを中心としたメニューがございます。
皆様のご来店をお待ちいたしております。
【営業時間】11:00~15:00
うすずみ街道定食 メニュー内容
・手打ちそば
・ご飯
・煮物
・天ぷらの盛り合せ
・にしん
・漬け物
【お問い合わせ】
本巣市山口676番地
TEL 0581-34-4755 FAX 0581-34-1011
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
但し臨時休業することもあります。
うすずみ温泉 四季彩館 今月のお得情報!!
平日 オフシーズン限定の超特価プラン
7・9・10月平日宿泊
限定
『楽々プラン』
7・9・10月の平日限定の宿泊プランです。
是非、この機会に、大自然の中で、ゆったり
のんびり心身ともにリフレッシュしてください。
お部屋数に限りがあります!
お早めにご予約くださいませ。
お一人様
1泊2食
8,800円
※2日間温泉入浴パスポート付き
※1室2名様以上でご予約ください。
※他のプラン・割引との併用はできません。
広告
夏休みにご家族・お友達で
「陶芸体験」
をしませんか!
ろくろを回す本格的なコースから、手で好きな形
を成形する手びねりコース、素焼きの器に絵を描
く絵付けコースなど、誰でも気軽にできますよ。
陶芸体験をした後は、シェフが作るランチ&デザートで、ゆったりとホット一息。
そんな空間を楽しみに来てください。
ろくろ・手びねりコース (体験時間:2時間) 2,000円 【要予約】
絵付けコース (体験時間:1時間) 800円~ 【要予約】 ※焼成・送料別途
『無料温泉バス』
が運行します!
大垣アクアウオーク~瑞穂市役所~モレラ岐阜を経由して、温泉バ
スが運行します! 定員40名様
(予約制)
となります。
【7月運行日】
9日
(木)
・24日(金) 【8月運行日】
6日
(木)
・21日
(金)
ご予約は
フリーダイヤル 0120−38−3166
広報もとす 2009.7
28
雅(みやび) 貴好 根尾中
髙橋 和利
若杉 葉月
吉口 直樹
千原 ひかり
向 道
金 原
安藤 晴彦
早見 加奈
井上 大輔
山本 真穂
島
46
三
宗
橋
慶
高砂町
旦内
十四条
清水
歳 国領
歳
歳
歳
歳
早野
歳 北屋井
78
77
歳
99
中
づゑ
信夫
94
蒲 友貴
榊原 なほ
洋子
薫
文代
久富
髙橋
中野
有賀 やゑの
吉田
村瀬
81
良彦 郡府
大和園
西之門
上高屋
長屋
髙田 憲昭
62
和永 三橋
歳
歳
歳
歳 数屋
歳 見延
歳
山口
歳 神海
84
62
歳
96
隼人 三橋
尚
照子
一夫
かなゑ
治人
筒居 幸司
武藤
原
加藤
杉山
武田
義憲
58
吉田 31
77
山下 美月(みつき) 政和 南当門団地
村 祐希(ゆうき) 光弘 長屋
馬渕 仁悟(じんご)
浩司 北屋井
5
61
吉田 絢音(あやね)
雅乙 早野
笠井 駿(しゅん) 崇稔 上保
松元 花笑(かえ) 啓輔 上保
坂口 愛侑(あゆ) 和幸 上保
21
69
棚橋 拓洋(たくみ)
浅井 絢惺( じゅんせい)
葊瀬 安音(あのん)
重勝 竹後
秀哲 小柿
崇博 大門
秀樹 東町
幸太 旦内
関本 悠良(ゆら) 優希 仏生寺
翠 紗也佳(さやか) 隆久 高砂町
近藤 健大郎( けんたろう) 秀行 北町
國枝 大聖( たいせい)
山本 煌大(こうき)
加納 悠眞(はるま)
安藤 成矢(せいや)
1
松尾 三音子
森 29 広報もとす 2009.7
啓一郎 竹後
直生 海老
日〜平成 年 月 日の申請分です
嶋 徠希(らいき)
高木 珂乃(かの) 竹中 瑠璃(るり) 5
76
[子の氏名]
平成 年 月
21
図書通信
今月の本
Library
information
しんせいほんの森 1058-323-5757
http://www.library.ne.jp/motosu/
運命の人 1・2・3(4は近日受け入れ予定)
山崎 豊子・著 文藝春秋
政治家・官僚に食い込む力量は天下一品、
自他共に認める特ダネ記者の弓成亮太。昭和
46年春、大詰めを迎えた沖縄返還交渉の取
材の中で、弓成はある密約が結ばれようとし
ていることに気づくが…。
・もっと知りたいはにわの世界………
・市長からの手紙………………………
・トヨタ・ストラテジー………………
・秘境添乗員……………………………
・完全ガイド皆既日食…………………
・一生モノの勉強法……………………
・
「エコ罪びと」
の告白…………………
・スーパーの裏側………………………
・ひだ・みの地芝居の魅力……………
・左利きの子……………………………
・ 単純な脳、複雑な「私」………………
お知らせ
若狭 徹
千葉 光行
佐藤 正明 金子 貴一
武部 俊一
鎌田 浩毅
フレッド・ピアス
河岸 宏和 安田 文吉
ローレン・ミルソム
池谷 裕二 ・ トマトマニア…………………………
・さらば、ホンダF1… ………………
・人生はロングラン……………………
・人を惚れさせる男……………………
・厭な小説………………………………
・小説60歳のラブレター… …………
・レッド・ゾーン 上・下…………
・最終目的地……………………………
・再生……………………………………
・てのひらのメモ………………………
・家族……………………………………
図書館を使った
“調べる”
学習賞コンクール
入賞作品展示
7月7日(火)~7月20日(月・祝)
日頃感じている様々な疑問を、図書館資料で調べたり実験・観察など
を通したりして解決していった、創意あふれる作品27点を展示します。
調べ学習の進め方がよくわかる作品ばかりです。自由研究の参考資料
としてお役立てください。
課題図書コーナー
(2009年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書)
★小・中学校の部、いずれも複本で揃えています。
★できるだけ多くの方に利用していただくため、貸出は一人一冊とさせていた
だきます。
マナーを守ってお互いに気持ちよく利用しましょう
7・8月は図書館利用者が最も多い時期です。
・周りの人が気になるような無駄話 ・携帯電話の使用
・館内を走り回ったり騒いだりする
などの行為は、他の利用者にとって大変迷惑です。一人一人が気をつけましょう。
あきらめないで
白血病と闘ったわたしの日々
マルティナ・アマン・作 本田 雅也・訳 徳間書店
7歳で急性リンパ性白血病を発病、12歳で再発…。
2度の闘病を経た、ドイツの少女マルティナが、当
時の日記、友だちや病院の先生からもらった手紙な
どを交えて、病気になった子どもの気持ちを伝える。
御倉 多公子
川喜田 研
森 光子
佐藤 嘉尚
京極 夏彦 古沢 良太 真山 仁
ピーター・キャメロン
石田 衣良 夏樹 静子
小杉 健治 山崎 ナオコーラ
池永 陽
曽野 綾子
森 まゆみ
・うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ
……… 皆越 ようせい
・東洋おじさんのカメラ……… すずき じゅんいち
・さよならはいわない………… おぼ まこと
・たべることはつながること…… パトリシア・ローバー
・ジョニーのかたやきパン…… ルース・ソーヤー
●開館時間 しんせいほんの森 午前10時〜午後6時
公民館図書室 午前 9時〜午後5時
●休 館 日
7月の休館日 6日・13日・21日・※22日・27日・
※31日
8月の休館日 3日・10日・17日・24日・31日
※印の日は「しんせいほんの森」のみの休
館日です。(根尾・本巣・糸貫の各図書
室はご利用できます)
しんせいほんの森
7月
◆おはなしひろば(対象:幼児から小学校低学年)
日時:7月5日・12日・19日・26日 午後2時〜
◆おはなしムクムク(対象:未就園児、親子でお楽しみください)
日時:7月23日(木) 午前10時30分〜
◆えいご絵本のおはなし会(対象:幼児から大人の方までどなたでも)
日時:7月25日(土) 午後2時〜
返却期限を 今、お手元にある本は、返却期限が過ぎていませ
守りましょう ! んか…。気がついたら、すぐに返却しましょう。
広報アラカルト
編集後記
・CCNet
(地上デジタル放送121ch)
市行政情報番組
「こちら本巣市情報局」を毎日6回、2週ごとに内容を更新し
て放送しています。
・岐阜エフエム
(80.0MHz)
・NHK岐阜データ放送
「あなたの街だより」という情報テーマで市のイベント情報を随時公開しています。
6月1日現在 住民基本台帳人口による
末
35,559人(+27)…男/ 17,413人(+7)女/ 18,146人(+20)
●世帯数/ 11,146世帯(+3)
●人 口/
▼今回は、宗次郎淡墨桜コンサートの取材をしまし
た。これまで何度かコンサートを観ていますので、
その素晴らしさは知っていましたが、今回の取材を
通じて、中学生の取り組みなど様々な点でその有意
義さを改めて実感しました。コンサートを観たこと
がない方、ぜひ一度その素晴らしさを体感してみて
ください!山の中で聴くオカリナの音色は、自分の
住むこのまちを、もっと好きになれる―そんな音色
のはずです。
▼あつい暑い~どうして毎年こんなに暑いのでしょ
うか! 地球温暖化による影響なのか、このままい
くと今年も最高気温を更新しそうですよね。そんな
暑い日には、クーラーや冷たいアイスが一番と言い
たいところですが、後が怖いのでほどほどにしまし
ょうね。
夏場は、屋外と室内の温度差があるため、夏バテに
なりやすくなります。日頃から、暴飲暴食を避け、
体調管理や規則正しい生活を心がけましょう。
今月の一句
浴衣着て 今年は行くよ 根尾川に
い
毎月第1、第3水曜日9:05〜
「シティインフォメーション」のコーナーで市の
イベント情報を放送しています。
市の人口・世帯数( )は前月比
・男と点と線……………………………
・緋色の空………………………………
・貧困の僻地……………………………
・女三人のシベリア鉄道………………
広報もとす 発行/本巣市役所 〒501-1292 岐阜県本巣市文殊324番地
10581-34-2511(代表) 50581-34-3273
編集/総務部秘書広報課 10581-34-5040 メール:[email protected]/
■ホームページ http://www.city.motosu.lg.jp/
古紙配合率100%の再生紙を使用しています
地球に優しい大豆油を使用した
インキで印刷されています。
広報もとす 2009.7
30
Fly UP