...

キヤノンマーケティングジャパン(株) 名古屋支店

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

キヤノンマーケティングジャパン(株) 名古屋支店
キヤノンマーケティングジャパン(株)
名古屋支店
環境活動 事例発表
2014年2月4日
名古屋総務部
キヤノングループ概要
キヤノンマーケティングジャパンは、
日本におけるキヤノン製品の販売とマーケティングを担当しています
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式
会社
代表取締役会長
代表取締役社長
会長執行役員
社長執行役員
キヤノン株式会社
設立
資本金
売上高
: 1937年8月10日
: 174,762百万円
:連結:3,479,788百万円
:単独:2,113,420百万円
事業内容
:キヤノン製品の研究開発・
生産、グループ本社機能
代表取締役会長兼社長 CEO
御手洗 冨士夫
※2012年12月決算
村瀬治男
川崎正己
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
設立
資本金
売上高
:1968年2月
:73,303 百万円
:連結:681,234百万円
単独:535,729百万円
事業内容
:キヤノン製品ならびに関連ソリューション
の国内マーケティング
代表取締役会長 会長執行役員:村瀬治男
代表取締役社長 社長執行役員:川崎正己
※2012年12月決算
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
2
キヤノンマーケティングジャパン㈱名古屋支店
名古屋市中区錦1-11-11名古屋インターシティ
18F
プレゼンテーションルーム
17F
オフィスフロア
16F
オフィスフロア
2F サービスセンター・EOS学園
1F
デジタルハウス・ギャラリー
社員数 ⇒ 220名(2014年1月現在)
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
3
~本日のコンテンツ~
① 車両管理・運用方法の見直しについて
② 電気使用量削減活動について
③ 共有文房具の活用について
④ 社会貢献活動について
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
4
① 車両管理・運用方法の見直しについて
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
◆ 2008年までの課題
・ 実質的には一人1台専用車の感覚
⇒ 最適な台数(人数比)がわからない
(2009年1月当時 62台/名古屋支店)
・ 交通事故・違反が減らない
⇒ 運転者個人の運転技術・安全意識向上が課題
・ 車両コストが高く、運転者の経費意識が低い
⇒ 経費削減策とコスト意識醸成が必要
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
6
◆ 解決策
2009年2月からキヤノンMJ全社で、
「社内カーシェアリング制度」を導入!
① 社有車にGPS機能のついた車載機を搭載し、車載機の
通信機器から、 車両毎の「安全運転」「エコ運転」
「車の運行」情報をデータベースに送信。
②「車載機により取得した情報」と「テレマティクスの予約情
報」をデータベース上で連動させることにより、拠点・車
両・運転者別に「安全運転」「エコ運転」「車の運行」の分
析情報を提示。
③その分析情報より、具体的な対策を実施することができた。
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
7
◆ 取得データ概要
【目的】 安全・効率・環境面の改善(システムによる見える化)
・走行実績の把握
⇒走行距離、時間、最高速度、運転開始・終了場所情報
・安全実績の把握
⇒危険挙動(速度超過・急加速・急減速の回数・最高値)
長時間運転(時間、回数)情報
・エコ実績の把握
⇒アイドリング時間、アイドリング回数、長時間アイドリング
(時間、回数)、消費燃料、CO2排出量
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
8
◆ 見える化による効果 ~予約~
・リアルタイムで予約状況が確認できる!
予約状況(2014/1/10)
車種別情報
ナンバー
車種名
駐車場
名古屋
1234
パッソ
A-1
名古屋
5678
パッソ
B-5
名古屋
2468
パッソ
A-9
0時 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時
予約なし
予約中
予約なし
予約なし
予約中
予約なし
予約中
予約なし
予約中
予約なし
・車両毎の稼働率から、最適保有台数が明確化!
<稼動状況>
車番
A
B
C
D
E
F
G
H
稼動率(%)
1
2
3
6
7
8
9
10
13
14
15
16
17
20
21
22
24
27
28
水
木
金
月
火
水
木
金
月
火
水
木
金
月
火
水
金
月
火
34.2
8.4
24.0
25.7
49.7
54.8
51.7
61.5
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
9
◆ ガソリン使用量 実績(対2009年)
6,500
6,000
5,500
実績:27%
削減/年
5,000
4,500
2013年(L)
4,000
2009年(L)
3,500
3,000
2,500
2,000
14,200L / 年 削減
約210万円 / 年削減
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
10
◆ 「見える化」による効果 ~安全・環境~
① 危険挙動メールの自動配信(速度超過、急加速、急減速)
② 予約データから、使用者情報と使用車両情報を紐付け、
個人毎の走行データを蓄積しDB化
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
11
◆ 「見える化」の効果を最大化させる運用
☆中部地区安全衛生委員会活動(毎月30名参加)
・各職場の責任者が安全衛生(交通安全等)に特化して活動
・優秀ドライバー発表(月間発表、年間表彰)
⇒「ECOSTドライバー認定制度」
☆やさしい運転キャンペーン活動(年2回)
・1ヶ月間、全社で事故・違反ゼロ、プライベートも含め
やさしい運転を目指す
・危険挙動ゼロウィークを設定
・長時間アイドリングゼロデーを設定
・職場の延長として、社有車の5Sチェックを実施
・「やさしい運転」メッセージを適宜配信
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
12
◆ ECOSTとは?
社員一人ひとりが
環境(ECO)と経費削減(COST)
を意識し、活動しよう!
=「ECOST」(造語)
という言葉を軸に活動を推進!
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
13
◆ ECOSTドライバー認定制度
~抽出基準~
・単月で「長時間(5分)アイドリング回数」
「急加速件数」「速度超過件数」合計が『ゼロ』
・1ドライバーの走行距離が30Km/月以上
一年を通じて上記項目が「ゼロ」であった社員を
マスターECOSTドライバーとして表彰
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
14
② 電気使用量削減活動について
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
◆ 電気使用量削減活動の一例
☆照明
・照明照度を500ルクスに設定
・蛍光灯の間引き (163本を間引き=23%削減)
・空調スイッチパネルに部門ごとのゾーニング掲示
⇒「見える化」により、必要な個所のみONを徹底
・昼休み一斉消灯 / 終業後、1時間ごとに一斉消灯
☆空調
・室温 原則 夏季28℃ 冬季20℃ の徹底
・空調スイッチパネルに部門ごとのゾーニング掲示
⇒「見える化」により、必要な個所のみONを徹底
・終業後 1時間ごとに自動OFF
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
16
◆ 電気使用量削減活動の具体例(1)
照明スイッチパネルへ
ゾーニング表示
必要な場所のみ
照明をON!
照明:11:45/19:00/20:00/21:00/22:00 自動消灯
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
17
◆ 電気使用量削減活動の具体例(2)
空調:18:00/19:00/21:00 自動OFF
空調スイッチパネルへ
ゾーニング表示
必要な場所のみON!
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
18
◆ 電気使用量 実績(対2009年)
35,000
33,000
31,000
実績:22%
削減/年
29,000
27,000
2013年(kw)
25,000
2009年 (kw)
23,000
21,000
19,000
17,000
73,500Kwt / 年 削減
約206万円 / 年 削減
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
19
③ 共有文房具の活用について
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
◆ 共有文具の課題
(各職場フロアーのキャビネットに共有文具を設置)
管理・整理されていない状態(乱雑)
必要なものがすぐに取り出せない
コスト意識=ゼロ
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
21
◆ ECOST共有文具開始!
2012年12月リニューアル
スタート!
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
22
◆ 事務用消耗品費 実績(過去3年間)
金額
対2011年
削減額
2011年
¥556,529
2012年
¥388,934 ¥167,595
2013年
¥244,384 ¥312,145
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
23
④ 社会貢献活動について
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
◆ 「未来につなぐふるさとプロジェクト」
~ボランティア参加で取り組む自然再生活動~
お茶畑の再生とお茶づくり
(三重県)
※一例
三島原風景再生プログラム
(静岡県)
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
25
◆ 名古屋支店独自の活動
「社会貢献マーケット」を居室内で開催
のべ参加人数 :約120名
募 金 額
:25,016円
外国コイン :約1,300円
会場の様子
2013年12月開催
募金額は!
(1) フィリピン台風被災地支援 13,028円
(2) 名古屋市ふるさと納税
11,988円
(名古屋市公園事業)
へ寄付いたしました!
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
26
◆ 活動の一例
社員から集めた不要
書籍 202冊を下に
社内チャリティブック
フェア開催
→外部団体へ寄付
社内使用済み切手
計975g
→NPO団体へ寄付
掲示板
不要家電・家具等を社員向けに
「R&R(リユース&リデュース)マーケット」開催
27
→社員同士でやりとり(無料)
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
◆ 社会貢献活動の一例
使い捨てコンタクトレンズ空ケース
収集によるアイバンクヘの寄付
(アイシティ経由)
→2013年 年間実績:約9,000個
使用済みテニスボール
→小学校へ寄贈
(2013/7/17 430個)
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
28
© Canon Marketing Japan Inc., 2011
ご清聴ありがとうございました
Fly UP