Comments
Description
Transcript
住宅事情関係資料
第81回住宅審議会 資料7 〔参考資料〕住宅事情関係資料 (案) - 0 - 目 次 1.人口・世帯の状況 1 図1-1 人口の動向(大阪市) 図1-2 一般世帯数及び世帯人員の推移(大阪市) 図1-3 外国人登録者数の推移(大阪市) 図1-4 出生数及び合計特殊出生率の推移(全国) 図1-5 年齢別(3区分別)人口の推移(全国、大阪市) 3 図1-6 出生数と死亡数の推移(全国) 図1-7 人口の将来推計(全国、東京圏、大阪圏) 図1-8 年齢(5歳階級)別人口増減率の推移(大阪市) 2.住宅ストックの状況 6 図2-1 総住宅数の推移と建設戸数及び滅失戸数(大阪市) 図2-2 建て方、構造別空家戸数の推移(大阪市) 図2-3 建て方、構造別空家率の推移(大阪市) 図2-4 所有関係別、構造別住宅数の推移(大阪市) 図2-5 建築時期、構造別住宅数(大阪市) 9 図2-6 分譲マンションの建築時期別戸数(大阪市) 図2-7 住宅規模の推移(一戸当たり延べ面積)(大阪市) 図2-8 居住水準の状況別世帯数(大阪市) 表2-1 住宅のバリアフリー化の現状(全国、大阪市) 図2-9 着工新設住宅戸数の推移(大阪市) 11 図2-10 着工新設住宅の床面積の推移(大阪市) 図2-11 民間分譲マンションの新規供給戸数の推移(大阪市) 図2-12 年収と民間分譲マンション価格の推移(大阪府、大阪市) 図2-13 戸建分譲住宅の供給状況(大阪府、大阪市) 図2-14 ワンルーム形式集合建築物の事前協議・届出戸数(大阪市) 13 図2-15 既存住宅流通シェアの推移(全国) 図2-16 既存住宅流通シェアの国際比較 図2-17 中古分譲マンションの売買にかかる成約戸数の推移(大阪市) 図2-18 分譲マンションの標準的分譲価格の推移(大阪市) 図2-19 中古住宅の購入の際に困ったこと(大阪市) 16 図2-20 中古住宅のリフォームの実施状況(大阪市) 図2-21 持家への転居を検討している世帯が希望する住宅(大阪市) 図2-22 市営住宅の年度別建設戸数・管理戸数の推移(大阪市) 図2-23 市営住宅数の政令指定都市比較(政令市) 図2-24 市営住宅の建設年度別浴室設置状況(大阪市) 図2-25 入居者の高齢者世帯の割合(大阪市) 表2-2 公営住宅・改良住宅の定期募集の応募状況(大阪市) 表2-3 応募倍率別申込数〔平成19年度募集分 公営・一般空家〕(大阪市) 図2-26 応募区分ごとの募集戸数・応募戸数(大阪市) - 1 - 18 図2-27 公営住宅及び民営借家の家賃負担の分布(大阪市) 20 図2-28 公営住宅入居世帯の収入区分内訳(大阪市) 表2-4 公営住宅の収入区分別平均決定家賃(大阪市) 表2-5 家賃減免世帯の区分別平均負担額(大阪市) 図2-29 減免家賃の算定の例(大阪市) 3.住環境の状況 23 図3-1 大阪市内の典型住宅地 図3-2 大阪市内の街道・社寺の分布 図3-3 水の回廊 図3-4 大阪市の景観イメージ(大阪市) 図3-5 住宅の各要素に対する不満率(全国、大阪府、大阪市) 図3-6 26 住環境の各要素に対する不満率(全国、大阪府、大阪市) 図3-7 市外への転出者の市内居住の満足度(大阪市) 図3-8 市内への転入者の市内居住の期待度(大阪市) 図3-9 住環境で重要な要素(大阪市) 図3-10 まちづくりへの参加意向(大阪市) 30 図3-11 特定非営利活動(NPO)法人数の推移(大阪市) 表3-1 地震の被害想定(大阪市) 図3-12 大阪市内の密集住宅市街地(大阪市) 図3-13 特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地における不燃領域率(大阪市) 図3-14 全刑法犯・街頭犯罪認知件数の推移(大阪市) 33 図3-15 街頭犯罪認知件数の政令指定都市比較(政令市) 図3-16 大阪市外への転出者の「地域の防犯・治安」についての満足度(大阪市) 図3-17 住環境における「防犯性」の重要度(大阪市) 図3-18 リフォームに関する相談件数(全国) 図3-19 年平均気温平年差の推移 35 図3-20 地球温暖化に対する世論の推移(全国) 図3-21 エネルギー起源CO2排出量の部門別構成比(全国) 図3-22 部門別CO2排出量の推移(大阪市) 図3-23 世帯あたりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギーの消費の推移(全国) 図3-24 気温が30℃以上となった時間数の推移 38 図3-25 熱帯夜日数(6~9月)の経年変化(大阪市) 図3-26 都市公園面積の推移(大阪市) 図3-27 街路樹・公園樹木数の推移(大阪市) 図3-28 街路樹の植栽状況の政令指定都市比較(政令市) 図3-29 一人当たり都市公園面積の政令指定都市比較(政令市) 40 図3-30 住環境における「緑・水辺空間」についての満足度(大阪市) 4.経済状況の変化 41 図4-1 景気動向指数の推移(全国) 図4-2 完全失業率の推移(全国、近畿) 図4-3 実収入の対前年同期実質増減率の推移(総世帯のうち勤労者世帯)(全国) - 2 - 1.人口・世帯の状況 図1-1 人口の動向(大阪市)(資料3:P1)※ (人) 3,200,000 315万6千人 大阪市 都心6区 3,000,000 2,800,000 265万2千人 2,600,000 259万9千人 61万人 2,400,000 44万5千人 2,200,000 600,000 2,000,000 400,000 35万7千人 1,800,000 200,000 1,600,000 0 昭和 30年 35年 40年 45年 50年 55年 60年 平成 2年 7年 12年 17年 20年 資料:国勢調査、推計人口 注:各年10月1日現在の値。 図1-2 一般世帯数及び世帯人員の推移(大阪市)(資料3:P1) (世帯) 1,800,000 (人/世帯) 4.50 3人以上世帯 1人・2人世帯 1世帯当たり人員 1,600,000 1,400,000 1,203,312 1,200,000 380,624 1,000,000 2.12 800,000 600,000 4.00 3.50 3.00 2.50 2.00 1.50 822,688 400,000 200,000 1.00 0.50 0 0.00 昭和 30年 35年 40年 45年 50年 55年 60年 平成 2年 7年 12年 17年 資料:国勢調査 ※各図表の見出し右側のページ番号は、本文において関連する記述のあるページを示す。 - 1 - 図1-3 外国人登録者数の推移(大阪市)(資料3:P1) 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 韓国・朝鮮 中国 その他 フィリピン ブラジル 0 60,000 70,000 80,000 90,000 100,000 110,000 121,068 米国 120,000 注:各年3月末現在の値。 (人) 130,000 資料:大阪市統計書 図1-4 出生数及び合計特殊出生率の推移(全国)(資料3:P1) (万人) 300 (人) 2.5 250 2 1.34 200 1.5 150 1,092,000人 1 100 0.5 50 0 0 昭和 25 22年 年 30 年 35 年 40 年 45 年 50 年 55 年 注1:昭和47年以前は沖縄県を含まない。 注2:平成19年までは確定値、平成20年は推計値。 - 2 - 60 年 平成 2年 7 年 12 年 17 年 20 年 資料:人口動態調査 図1-5 年齢別(3区分別)人口の推移(全国、大阪市)(資料3:P1) <大阪市> 昭和50年 22.1 55年 20.5 60年 18.1 平成2年 15.1 7年 13.5 70.3 70.2 71.5 72.5 72.2 70.1 12年 12.6 25% 年少人口(0~14歳) 50% 7.5 昭和50年 24.3 67.7 7.9 9.2 55年 23.5 67.3 9.1 10.3 60年 21.5 11.7 平成2年 18.2 14.1 7年 15.9 17.1 12年 14.6 20.1 66.6 17年 12.0 0% <全国> 75% 68.2 69.5 生産年齢人口(15~64歳) 0% 12.0 69.4 14.5 67.9 17.3 65.8 17年 13.7 100% 10.3 25% 高齢人口(65歳以上) 50% 20.1 75% 100% 資料:国勢調査 図1-6 出生数と死亡数の推移(全国)(資料3:P2) (人) 3,000,000 出生数 2,500,000 死亡数 自然増減数 2,000,000 1,500,000 1,000,000 500,000 0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 明治 昭和 平成 32 35 38 41 44 3 6 9 12元年 4 7 10 13 16 22 25 28 31 34 37 40 43 46 49 52 55 58 61元年 4 7 10 13 16 19 資料:人口動態調査 - 3 - 図1-7 人口の将来推計(全国、東京圏、大阪圏)(資料3:P2) 110 100 90 全国・人口 大阪圏・人口 東京圏・人口 全国・世帯数 大阪圏・世帯数 東京圏・世帯数 80 平成17年 (2005) 22年 (2010) 27年 (2015) 32年 (2020) 37年 (2025) 42年 (2030) 47年 (2035) 資料:都道府県別将来推計人口(平成19年5月推計) 注1:平成22年度以降は、平成17年実績を基に推計しており、各値平成17年度を100としたとき の指数。 注2:大阪圏は大阪府・京都府・兵庫県、東京圏は東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を示す。 - 4 - 図1-8 年齢(5歳階級)別人口増減率の推移(大阪市)(資料3:P2) <大阪市> (%) 60 50 昭和60年~平成2年 平成2~7年 40 平成7~12年 平成12~17年 30 20 10 0 -10 -20 5~ 9歳 10~ 14歳 15~ 19歳 20~ 24歳 25~ 29歳 30~ 34歳 35~ 39歳 40~ 44歳 45~ 49歳 50~ 54歳 55~ 59歳 60~ 64歳 資料:国勢調査 <都心6区> (%) 60 50 昭和60年~平成2年 平成2~7年 40 平成7~12年 平成12~17年 30 20 10 0 -10 -20 5~ 9歳 10~ 14歳 15~ 19歳 20~ 24歳 25~ 29歳 30~ 34歳 35~ 39歳 40~ 44歳 45~ 49歳 50~ 54歳 55~ 59歳 60~ 64歳 資料:国勢調査 - 5 - 2.住宅ストックの状況 図2-1 総住宅数の推移と建設戸数及び滅失戸数(大阪市)(資料3:P3) 建設戸数・滅失戸数 総住宅数 (戸 ) 1,500,000 1,000,000 500,000 0 0 100,000 200,000 (戸) 総数 987 ,000 104,000 (10.5%) 858,000 (87.0%) 昭和53年 164,000 102,000 総数 1, 049,000 131,000 (12.5%) 892,000 (85.0%) 58年 202,000 90,000 総数 1, 161,000 963,000 (83.0%) 161,000 (13.9%) 63年 177,000 113,000 総数 1, 225,000 1,038,000 (84.7%) 163,000 (13.3%) 平成5年 174,000 61,000 総数 1, 338,000 213,000 (15.9%) 1,103,000 (82.4%) 10年 158,000 38,000 総数 1,458,000 1,187,000 (81.4%) 255,000 (17.5%) 15年 184,000 111,000 総数 1,530,600 255,000 (16.7%) 1,262,000 (82. 5%) 居住者 あり 建築中・ 一時居住 20年 (速報値) 空家 建設戸数 滅失戸数 資料:住宅・土地統計調査、建築着工統計 注1:滅失戸数(推計値)=従前の総住宅数+建設戸数-従後の総住宅数 ただし、建設戸数とは、各年の前年12月末までの5年間の着工新設住宅戸数の合計。 注2:( )内は、総住宅数を100とする構成比(%)。 - 6 - 図2-2 建て方、構造別空家戸数の推移(大阪市)(資料3:P3) (戸) 300,000 255,400 250,000 200,000 166,500 全体 150,000 非木造共同 100,000 30,100 木造共同 50,000 33,400 長屋建 戸建 0 昭和 53年 58年 63年 平成 5年 10年 24,800 15年 資料:住宅・土地統計調査 図2-3 建て方、構造別空家率の推移(大阪市)(資料3:P3) (%) 40 38.0 35 30 木造共同 25 21.7 20 18.2 非木造共同 15 17.5 全体 10 長屋建 5 9.0 戸建 0 昭和 53年 58年 63年 平成 5年 10年 15年 資料:住宅・土地統計調査 - 7 - 図2-4 所有関係別、構造別住宅数の推移(大阪市)(資料3:P3) 持 家 借 家 民営借家 木 造 非 木 造 構 造 不 明 公的借家 木造 昭和53年 持家率 36.8% 非木造 268,200 昭和58年 266,050 昭和63年 252,200 平成5年 243,500 公 団 公 社 公 営 昭和53年 借家率 63.2% 24,000 昭和53年 給 与 住 宅 所 有 関 係 不 明 315,800 44,200 200 88,500 84,100 29,900 27,110 980 88,760 257,000 122,670 92,920 29,570 29,940 122,750 217,900 6,950 201,630 102,280 23,800 28,700 138,500 171,500 292,300 21,200 104,800 32,000 31,400 24,900 平成10年 240,700 平成15年 243,400 173,400 143,000 352,200 104,700 27,100 35,500 55,100 239,200 119,800 平成15年 持家率 40.9% 362,200 107,400 21,500 平成15年 借家率 54.5% (戸) 0 200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000 1,200,000 資料:住宅・土地統計調査 - 8 - 図2-5 建築時期、構造別住宅数(大阪市)(資料3:P3,P9) (戸) 300,000 木造 非木造 47,000 250,000 約39万2千戸 48,300 200,000 56,200 28,900 150,000 233,700 209,000 100,000 47,800 18,200 147,400 137,400 10,800 50,000 51,900 73,900 7,200 4,500 0 62,700 49,400 27,600 昭和25年 昭和26~ 昭和36~ 昭和46~ 昭和56~ 平成3~ 平成13~ 平成18~ 以前 35年 45年 55年 平成2年 12年 17年 20年9月 不詳 資料:平成20年住宅・土地統計調査(速報集計) 図2-6 分譲マンションの建築時期別戸数(大阪市)(資料3:P3) 昭和43年以前 4,168戸(1.6%) 築10年未満 85,638戸 (32.4%) 平成16~20年 39,584戸(15.0%) 昭和44~48年 18,237戸(6.9%) 築30年以上 55,676戸 (21.1%) 昭和49~53年 33,271戸(12.6%) 平成11~15年 46,054戸(17.4%) 合計 264,736戸 (平成20年末時点) 昭和54~58年 45,467戸(17.2%) 平成6~10年 31,466戸(11.9%) 昭和59~63年 31,606戸(11.9%) 平成元~5年 14,883戸(5.6%) 築10~19年 46,349戸 (17.5%) 築20~29年 77,073戸 (29.1%) 資料:独自調査(~昭和46年) 高層住宅協会(昭和47年~平成元年) CRI(平成2年~) - 9 - 図2-7 住宅規模の推移(一戸当たり延べ面積)(大阪市)(資料3:P3) (㎡) 120.0 100.0 80.0 94.4 97.3 93.9 93.4 91.3 61.3 61.0 59.6 63.1 61.8 39.3 38.7 37.7 40.3 39.3 平成15年 平成20年 (速報値) 60.0 40.0 20.0 住宅総平均 持家平均 借家平均 0.0 昭和63年 平成5年 平成10年 資料:住宅・土地統計調査 図2-8 居住水準の状況別世帯数(大阪市)(資料3:P4) 最低居住水準未満 22.0% (211,560戸) 昭和63年 平成15年 20.2% (194,440戸) 26.3% (272,700戸) 56.7% (589,100戸) 11.6% 28.9% (342,700戸) 52.4% (622,500戸) (137,500戸) 40.6% (481,700戸) 49.6% (588,200戸) 9.4% (111,700戸) 0% 誘導居住水準以上 57.8% (557,380戸) 17.0% (176,400戸) 平成5年 平成10年 最低居住水準以上 誘導居住水準未満 20% 40% 60% 80% 100% 資料:住宅・土地統計調査 注1:共同住宅には都市居住型誘導居住水準、共同住宅以外は一般誘導居住水準を適用。 注2:平成15年の数値は、住生活基本計画(全国計画)(平成18年9月閣議決定)に定められた居住 水準に基づき再集計。 表2-1 住宅のバリアフリー化の現状(全国、大阪市)(資料3:P4) 水 準 一定のバリアフリー化率 (A又はBに対応) 高度のバリアフリー化率 (ABC全て対応) 住宅の区分 大阪市 全国 全住宅 17.5% 21.6% 65歳以上の世帯員がいる住宅 26.1% 28.9% 全住宅 4.4% 5.4% 65歳以上の世帯員がいる住宅 5.5% 6.7% A:手すり(2ヶ所以上) B:段差のない屋内 C:廊下幅が車椅子通行可 資料:平成15年住宅・土地統計調査をもとに、国土交通省により推計 - 10 - 図2-9 着工新設住宅戸数の推移(大阪市)(資料3:P4) (戸) 60,000 借家 持家(分譲以外) 持家(分譲) 50,000 40,000 28,319 30,000 14,887 (52.6%) 20,000 1,527 (5.4%) 10,000 11,905 (42.0%) 0 昭和平成 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 63年元年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 資料:建築着工統計調査 図2-10 着工新設住宅の床面積の推移(大阪市)(資料3:P4) (㎡/戸) 150 136.4 持家(分譲以外) 120 90.4 持家平均 90 持家(分譲) 84.5 全平均 65.9 60 借家 43.7 30 昭和 平成 2 63年 元年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 10 年 11 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 資料:建築着工統計調査 - 11 - 図2-11 民間分譲マンションの新規供給戸数の推移(大阪市)(資料3:P4) (戸) 10,000 9,812 周辺区 都心6区 8,000 5,048 6,000 4,000 2,000 0 平成 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 元年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 資料:高層住宅協会(平成元年)、CRI(平成2年~) 図2-12 年収と民間分譲マンション価格の推移(大阪府、大阪市)(資料3:P4) (万円) (倍) 14,000 14.0 標準的分譲価格(大阪市内) 12,000 標 10,000 準 的 8,000 分 譲 6,000 価 格 4,000 標準的分譲価格(大阪府下) 12.0 年収倍率(大阪市内) 年 10.0 収 倍 率 8.0 年収倍率(大阪府下) 5.8 4.9 6.0 4,013 4.0 2,000 3,398 0 2.0 0.0 昭 和 61 60年 年 62 昭 和平 成 2 年 63年元 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 10 年 11 年 12 年 13 14 年 年 15 年 16 年 17 年 18 19 年 年 20 年 資料:CRI、貯蓄動向調査(~平成12年)、家計調査(平成13年~) 注1:標準的分譲価格は住戸専用面積を75㎡として計算した。 注2:年収倍率は標準的分譲価格を京阪神都市圏勤労世帯平均収入で除した。 注3:平成12年以前の平均年収は当該年次末日時点の値、平成13年以降の平均収入は翌年1月~3月期の値。 注4:大阪府下については、大阪市を除く。 - 12 - 図2-13 戸建分譲住宅の供給状況(大阪市)(資料3:P5) 敷地面積 80㎡以上~ 600戸 (20.7%) 敷地面積 ~60㎡未満 1,000戸 (34.5%) 敷地面積 60㎡以上~80㎡未満 1,300戸 (44.8%) 資料:大阪市調べ(平成19年) 図2-14 ワンルーム形式集合建築物の事前協議・届出戸数(大阪市)(資料3:P5) (戸) 25,000 22,001 届出戸数 事前協議戸数 20,000 15,000 10,000 6,883 1,687 5,000 5,196 0 平成 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 資料:大阪市調べ - 13 - 図2-15 既存住宅流通シェアの推移(全国)(資料3:P5) (万戸) 200 14% 13.1% 12% 160 10% 120 8% 116.0 80 6% 4% 40 2% 17.5 0 0% 平成 元年 2年 3年 4年 5年 既存住宅流通戸数 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 新築住宅着工戸数 既存/全体(既存+新築) 資料:社会資本整備審議会資料 図2-16 既存住宅流通シェアの国際比較(資料3:P5) (万戸) 1,000 100% 88.8% 900 90% 195.6 800 80% 77.6% 66.4% 700 70% 600 60% 500 50% 400 40% 678.4 300 30% 22.6 200 100 20% 13.1% 116.0 0 39.2 10% 178.7 77.5 17.5 日本 既存住宅流通戸数 アメリカ イギリス 新築住宅着工戸数 0% フランス 既存/全体(既存+新築) 資料:社会資本整備審議会資料 - 14 - 図2-17 中古分譲マンションの売買にかかる成約戸数の推移(大阪市)(資料3:P5) (戸) 3,000 周辺区 2,343 都心6区 2,500 2,000 1,444 1,500 1,000 500 899 0 平成 16年 17年 18年 19年 20年 資料:近畿レインズ 図2-18 分譲マンションの標準的分譲価格の推移(大阪市)(資料3:P5) (万円) 6,000 0.90 新築価格 中古価格 中古価格/新築価格 0.69 5,000 4,000 4,013 0.80 0.70 0.60 0.50 3,000 2,764 2,000 0.40 0.30 0.20 1,000 0.10 0 0.00 平成 6 5年 年 7 年 8 年 9 年 10 年 11 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 資料:分譲マンション…CRI 中古マンション…週間住宅情報・住宅情報タウンズ 専用床面積50㎡以上かつ2DK以上で、販売価格が1億円以下の広告 物件を抽出し、平均単価を算出(各年1月データ) 注:標準的分譲価格は専有面積を75㎡として換算 - 15 - 図2-19 中古住宅の購入の際に困ったこと(大阪市)(資料3:P5) 0% 20% 40% 検討している物件の価格の妥当性について判断しにくかった 60% 80% 100% 150件(48.5%) 購入後に予定していたリフォームにどの程度の費用を要する か検討がつかなかった 75件(24.3%) 耐震性についての情報が十分ではなかった 75件(24.3%) 70件(22.7%) 構造や設備に大きな不具合がないか確認できなかった 前の居住者の住まい方の習慣が気になった 64件(20.7%) 過去にどのようなリフォームを行ったか気になった 32件(10.4%) (マンションの場合)管理組合の運営や修繕積立金の状況など についての情報が十分でなかった 25件(8.1%) 4件(1.3%) その他 【N=309】 73件(23.6%) 困ったことは特にない 資料:大阪市調べ(平成20年度) 図2-20 中古住宅のリフォームの実施状況(大阪市)(資料3:P5) 0% 20% 売主により販売時にリフォームされた住宅を購入した 40% 60% 80% 100% 54件(17.5%) 購入時又は購入後まもなく、自身のオーダーでリフォームし た 購入して一定期間居住した後、家族構成の変化などのニーズ に応じリフォームした 147件(47.6%) 27件(8.7%) リフォームの意向を持っているが、まだ実現していない 59件(19.1%) 【N=309】 37件(12.0%) リフォームをするつもりはない 資料:大阪市調べ(平成20年度) 図2-21 持家への転居を検討している世帯が希望する住宅(大阪市)(資料3:P5) 中古住宅を購入するが、リフォームは行わず、 そのまま住みたい 1.5% 無回答 1.5% 中古住宅で、既にリフォーム (内装の変更・改造など) されたものを購入したい 4.4% 中古住宅を購入し、 自らリフォームを 行ったうえで住みたい 7.4% 土地のみを購入し、 注文住宅を建設したい 16.2% 新築・中古 新築分譲住宅を どちらでもよい 購入したい 29.4% 39.7% 資料:平成21年度市政モニター報告書 「住宅について」 - 16 - 図2-22 市営住宅の年度別建設戸数・管理戸数の推移(大阪市)(資料3:P5) 管理戸数(戸) 建設戸数(戸) 110,000 5,500 建替戸数 新規建設戸数 管理戸数 5,000 4,500 100,000 90,000 4,000 80,000 3,500 70,000 3,000 60,000 2,500 50,000 2,000 40,000 1,500 30,000 1,000 20,000 500 10,000 0 0 昭和 平成 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50 52 54 56 58 60 62 元 3 5 7 9 11 13 15 17 19 資料:大阪市調べ 図2-23 市営住宅数の政令指定都市比較(政令市)(資料3:P5) (万戸) 15.0 10% 市営住宅数 8.1% 8.1% 12.0 8.1% 住宅総数に占める割合 8% 6.5% 9.0 6% 4.7% 6.0 3.4% 3.6% 4% 10.2 2.1% 6.3 3.0 2% 5.4 3.3 3.2 3.1 2.9 2.4 北九州市 福岡市 横浜市 札幌市 京都市 0.0 0% 大阪市 名古屋市 神戸市 資料:市営住宅管理戸数(平成21年3月末) 平成20年住宅・土地統計調査(速報集計) - 17 - 図2-24 市営住宅の建設年度別浴室設置状況(大阪市)(資料3:P6) (戸) 4,000 浴室なし 3,000 浴室あり 中層(5階建て以下) 2,000 1,000 0 1,000 2,000 高層(6階建て以上) 3,000 4,000 2324 26272829 31323334 36373839 41424344 46474849 51525354 56575859 616263 1 S25 S30 S20年代 S35 S40 S30年代 S45 S50 S40年代 S55 S60 S50年代 3 45 6 H2 8 91011 13141516 H7 H12 S60年代~ 資料:大阪市調べ 図2-25 入居者の高齢者世帯の割合(大阪市)(資料3:P6) 高齢者世帯(27.1%) 大阪市全体 72.8% 13.3% 9.4% 4.4% 高齢者世帯(43.5%) 市営住宅 56.5% 18.9% 17.5% 7.1% 0% 10% 20% 60歳未満世帯 30% 40% 50% 高齢者世帯 (60歳代) 60% 70% 高齢者世帯 (70歳代) 80% 90% 100% 高齢者世帯 (80歳以上) 資料:市営住宅は公営・改良(平成20年3月末時点) 大阪市全体は平成17年国勢調査 注:高齢者世帯は、60歳以上の単身世帯及びいずれかが60歳以上の夫婦のみ世帯を指す。 - 18 - 表2-2 公営住宅・改良住宅の定期募集の応募状況(大阪市)(資料3:P6) 募集戸数 応募者数 倍率 11年度 1,979 52,553 26.6 12年度 2,200 53,838 24.5 13年度 1,543 49,899 32.3 14年度 1,860 50,692 27.3 15年度 1,648 49,648 30.1 16年度 1,498 46,028 30.7 17年度 1,263 44,294 35.1 18年度 1,102 39,046 35.4 19年度 1,157 34,291 29.6 資料:大阪市調べ 表2-3 応募倍率別申込数〔平成19年度募集分 公営・一般空家〕(大阪市)(資料3:P6) 応募倍率 募集戸数 応募総数に 対する割合 応募件数 100倍以上 50 11,524 62.8% 40~100倍未満 54 3,376 18.4% 20~40倍未満 58 1,657 9.0% 5~20倍未満 145 1,399 7.6% 1~5倍未満 174 385 2.1% 23 0.1% 18 0 0.0% 541 18,364 100.0% 1倍未満(0含まない) 42 60 応募なし 合計(平均33.9倍) 資料:大阪市調べ - 19 - 図2-26 応募区分ごとの募集戸数・応募戸数(大阪市)(資料3:P6) 応募区分 募集戸数 一般選考(859戸) 定期募集 随時募集 公募 (3,093戸) 751 108 優先選考(2,234戸) 新婚 単身 単身(車椅子常用者) 親子ペア 子育て 親子近居 母子 高齢者 障害者 11回落選者・海外引揚者等 低所得者向け (公営・改良) (4,516戸) 市営住宅 入居者 応募戸数 135 179 6 32組 (64戸) 107 105組 (120戸) 225 174 220 1,004 注1 26,563 - 35.4 - 922 10,518 65 74 1,654 163 1,124 1,663 768 1,355 注2 6.8 58.8 10.8 1.2 15.5 1.4 5.0 9.6 3.5 1,423 注3 特定入居(建替・改良事業等) 応募倍率 - - (1,423戸) 公募 (197戸) 中堅層向け 特別・特定 再開発 (408戸) 一般選考(100戸) 100 274 2.7 優先選考(97戸) 新婚 単身 子育て 45 6 46 67 39 18 1.5 6.5 0.4 211 注3 特定入居(建替・再開発事業等) - - (211戸) 資料:大阪市調べ(平成 17 年度~平成 19 年度の平均) 注1:11 回落選者特別措置制度及び海外引揚者の契約件数 注2:11 回落選者特別措置制度の登録件数 注3:特定入居の年間契約件数(建替えによる新築住宅への戻り入居を含む) 図2-27 公営住宅及び民営借家の家賃負担の分布(大阪市)(資料3:P6) <公営住宅> <民営借家> (世帯) 60,000 (世帯) 平均 24,300円 主に 家賃減免 措置世帯 50,000 平均 60,900円 160,000 140,000 120,000 40,000 100,000 30,000 80,000 60,000 20,000 40,000 10,000 20,000 0 0 150 100 150 ~ 80 100 ~ 60 80 ~ 40 60 ~ 20 40 ~ 10 未満 (千円) 20 ~ 150 10 以上 ~ ~ ~ 100 100 ~ 80 80 ~ 60 60 ~ 40 40 ~ 20 ~ 20 ~ ~ 10 未満 10 以上 150 (千円) 資料:公営住宅…大阪市調べ(平成 20 年 3 月末現在) 民営借家…平成 15 年住宅・土地統計調査 - 20 - 図2-28 公営住宅入居世帯の収入区分内訳(大阪市)(資料3:P6) 全体 100% 収入分位・区分1 72% 収入分位・区分1 (減免あり) 29% 資料:大阪市調べ(平成 20 年 3 月末現在) 表2-4 公営住宅の収入区分別平均決定家賃(大阪市)(資料3:P6) 収入 区分 収入分位 ~ 平均 決定家賃 政令月収 10 %以下 区分1 123,000 円以下 27,531 円 10 %超 ~ 15 %以下 区分2 139,000 円以下 34,943 円 15 %超 ~ 20 %以下 区分3 158,000 円以下 40,376 円 20 %超 ~ 25 %以下 区分4 186,000 円以下 44,511 円 25 %超 ~ 32.5 %以下 区分5 214,000 円以下 48,197 円 32.5 %超 ~ 40 %以下 区分6 259,000 円以下 49,092 円 40 %超 ~ 50 %以下 区分7 322,000 円以下 50,843 円 区分8 322,000 円超 52,147 円 50 %超 ~ 資料:大阪市調べ(平成 20 年 3 月末現在) 表2-5 家賃減免世帯の区分別平均負担額(大阪市)(資料3:P6) 最低負担額2 減免 区分 政令月収 3人世帯 給与年間総収入 (給与収入者1名のみ) ① 20,000 円以下 0円 ~ 1,667,999 円 5,000 円 4,000 円 5,088 円 ② 26,000 円以下 1,668,000 円 ~ 1,787,999 円 7,000 円 6,000 円 7,107 円 ③ 32,000 円以下 1,788,000 円 ~ 1,891,999 円 9,000 円 8,000 円 9,425 円 ④ 38,000 円以下 1,892,000 円 ~ 1,995,999 円 12,000 円 10,000 円 11,949 円 ⑤ 44,000 円以下 1,996,000 円 ~ 2,099,999 円 14,000 円 12,000 円 14,315 円 ⑥ 50,000 円以下 2,100,000 円 ~ 2,203,999 円 17,000 円 14,000 円 17,127 円 ⑦ 56,000 円以下 2,204,000 円 ~ 2,303,999 円 20,000 円 16,000 円 20,150 円 ⑧ 62,000 円以下 2,304,000 円 ~ 2,407,999 円 23,000 円 19,000 円 23,207 円 ⑨ 68,000 円以下 2,408,000 円 ~ 2,511,999 円 27,000 円 22,000 円 26,969 円 ⑩ 74,000 円以下 2,512,000 円 ~ 2,611,999 円 30,000 円 24,000 円 30,221 円 最低負担額1 浴室無住宅 EV無住宅4・5階 減免後 平均負担額 資料:大阪市調べ(平成 20 年 3 月末現在) - 21 - 図2-29 減免家賃の算定の例(大阪市)(資料3:P6) <モデル1> 平成7年度管理開始:3DK、浴室あり、EVあり (円) 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 32,200円 の減額 38,400 10,000 6,200 0 区分1家賃 減免区分①家賃 <モデル2> 昭和54年度管理開始:3DK、浴室あり、EVあり (円) 60,000 50,000 40,000 30,000 25,200円 の減額 20,000 30,200 10,000 5,000 0 区分1家賃 減免区分①家賃 <モデル3> 昭和45年度管理開始:2K、浴室なし、EVなし (円) 60,000 50,000 40,000 30,000 9,400円 の減額 20,000 10,000 13,400 4,000 0 区分1家賃 減免区分①家賃 資料:大阪市調べ(平成 20 年 3 月末現在) - 22 - 3.住環境の状況 図3-1 大阪市内の典型住宅地(資料3:P7) 歴史的景観の残る住宅地(旧集落、長屋、町家) 閑静な戸建住宅地(明治・大正期) 基盤未整備の長屋地区(明治・大正期) 耕地整理、区画整理後に形成された長屋地区 木賃アパート・文化住宅の多い地区 公共住宅の多い地区 住工混在地区 面的に開発された中高層住宅地 民間マンションの多い地区 資料:都市居住魅力の戦略的推進に向けての提言 (都市居住魅力戦略推進会議:平成 18 年度) - 23 - 図3-2 大阪市内の街道・社寺の分布(資料3:P7) 資料:都市居住魅力の戦略的推進に向けての提言 (都市居住魅力戦略推進会議:平成 18 年度) 図3-3 水の回廊(資料3:P7) 大阪(梅田) 堂島川 中之島 土佐堀川 御堂筋 大阪城 東横堀川 木津川 道頓堀川 - 24 - 図3-4 大阪市の景観イメージ(大阪市)(資料3:P7) 0% 10% 20% 庶民的なまち 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 3.4 0.5 41.0 54.4 100% 0.7 にぎわいや活気のあるまち 10.2 45.6 41.9 0.8 1.5 個性的なまち 歴史や文化にあふれたまち 25.8 豊かな水辺をもつまち 26.3 まとまりのないまち 緑豊かなまち 18.7 殺風景なまち 5.4 18.0 風格のあるまち 2.7 38.5 29.0 5.4 0.8 9.6 52.3 42.1 22.5 33.4 55.0 美しいまち 2.7 12.7 48.3 やや思う あまり思わない 3.4 1.3 3.3 1.0 27.8 41.4 18.7 そう思う 24.0 45.9 20.0 5.8 18.3 40.7 36.3 0.7 1.1 22.1 35.4 思わない 1.2 1.5 0.9 無回答 資料:平成17年度第3回市政モニター報告書 「大阪市の都市景観と水の都大阪の再生について」 - 25 - 図3-5 住宅の各要素に対する不満率(全国、大阪府、大阪市)(資料3:P8) (%) 80 67.4 大阪市 60 51.8 51.6 50.6 50.0 47.6 46.9 41.2 46.0 44.1 大阪府 全国 42.4 39.5 40 37.8 20 0 外 部 対か すら るの 遮騒 音音 性な ど に 地 震 安・ 全台 性風 時 の 住 宅 の 住 宅 の 防 犯 性 冷 暖 省房 エの ネ費 ル用 ギ負 担 対な 応ど の 火 災 時 の 避 難 の 安 全 性 ス 住 宅 の 広 さ ・ 間 取 り 住 宅 の 断 熱 性 や 気 密 性 換 気 性 能 住 宅 の い た み の 少 な さ 収 納 ス ペ ー 高 齢 者 等 へ の 配 慮 ー 住 宅 に 対 す る 総 合 評 価 居 間 採な 光ど 主 た る 居 住 室 の 資料:平成15年住宅需要実態調査 図3-6 住環境の各要素に対する不満率(全国、大阪府、大阪市)(資料3:P8) (%) 80 大阪市 60 54.0 52.1 大阪府 全国 51.2 46.3 42.9 41.9 39.2 40 33.8 33.8 30.7 13.6 14.8 20 0 治 安 敷 地 風の 通広 しさ なや ど日 空当 間た のり ゆ・ と り ま わ り の 道 路 の 歩 行 時 の 安 全 子 供 の 遊 び 場 ・ 公 園 な ど 近 隣 コの ミ人 た ニち テや と の 関 わ り 日 常 文の 化買 施い 設物 な ど医 の療 利・ 便福 祉 ・ 、 火 災 対・ す地 る震 安・ 全水 害 な ど に ィ 犯 罪 発 生 の 防 止 ま ち の 景 観 ュ 大 気 汚 染 な ど の 少 な さ 緑 ・ 自水 然辺 とな のど ふ れ あ い 、 騒 音 、 住 環 境 に 対 す る 総 合 評 価 通 勤 ・ 通 学 な ど の 利 便 資料:平成15年住宅需要実態調査 - 26 - 図3-7 市外への転出者の市内居住の満足度(大阪市)(資料3:P8) 0% 20% 40% 緑の多さ 6.3 14.0 35.5 16.5 37.7 子どもの遊び場の整備水準 5.2 15.4 41.4 住宅費の負担 11.5 19.6 8.7 地域コミュニティ 5.9 13.4 7.2 学校などの教育環境 5.3 17.8 どちらかといえば満足 7.8 16.0 6.4 11.9 16.2 13.1 5.9 12.0 6.6 68.3 10.0 7.0 36.6 65.4 68.7 47.3 51.6 どちらともいえない 8.8 63.7 35.5 小学生の放課後の活動支援 6.8 13.0 交通機関の便利さ 15.1 66.7 15.3 7.6 17.6 57.9 障害者の福祉施設・福祉サービス 6.0 14.0 日常の買い物の便利さ 13.8 20.9 61.8 家庭における子育て支援 3.2 11.4 高齢者の福祉施設・福祉サービス 6.7 14.6 49.9 幼稚園、保育所・保育サービス 4.9 12.7 病院・医院などの医療施設の充実度 23.2 57.7 子育て世帯に対する経済的支援 4.4 13.1 15.3 12.7 50.6 20.5 17.5 25.3 43.1 18.2 100% 25.0 31.2 地域の防災体制 4.3 15.1 文化施設・スポーツ施設の充実度 80% 26.7 地域の防犯・治安 5.5 住宅の広さ・日当たりなど 満足 60% 32.2 9.1 4.2 9.5 3.1 8.2 3.4 7.2 4.3 14.0 4.8 1.7 30.5 どちらかといえば不満 11.7 3.9 2.3 不満 資料:大阪市調べ(平成18年度) - 27 - 図3-8 市内への転入者の市内居住の期待度(大阪市)(資料3:P8) 0% 20% 交通機関の便利さ 文化施設・スポーツ施設の充実度 15.5 学校などの教育環境 7.4 15.6 高齢者の福祉施設・福祉サービス 8.1 14.8 障害者の福祉施設・福祉サービス 7.3 14.2 緑の多さ 6.8 13.9 48.7 17.1 36.8 6.7 10.3 地域の防犯・治安 7.7 9.1 9.3 9.1 4.9 63.9 9.5 5.0 27.9 18.8 24.7 13.4 43.3 25.5 13.5 46.4 27.0 43.4 どちらともいえない 11.5 25.9 64.0 家庭における子育て支援 5.5 9.2 8.8 15.4 32.5 幼稚園、保育所・保育サービス 5.1 10.5 どちらかといえば期待 4.6 43.0 小学生の放課後の活動支援 4.7 11.3 期待 10.9 63.2 23.7 住宅費の負担 6.4 9.3 4.0 12.2 58.8 地域コミュニティ 4.2 12.0 2.6 10.9 16.0 32.6 子どもの遊び場の整備水準 5.9 11.8 6.5 25.9 51.6 7.2 11.7 子育て世帯に対する経済的支援 18.4 38.8 24.6 8.1 100% 13.5 4.7 1.7 36.8 30.8 11.2 80% 33.6 35.7 住宅の広さ・日当たりなど 地域の防災体制 60% 46.5 日常の買い物の便利さ 病院・医院などの医療施設の充実度 40% 14.1 25.1 5.9 15.9 60.9 15.7 7.8 62.7 15.2 7.4 どちらかといえば不安 不安 資料:大阪市調べ(平成18年度) - 28 - 図3-9 住環境で重要な要素(大阪市)(資料3:P8) 0% 20% 40% 60% 80% 67.4 防犯性 100% 29.4 0.2 0.2 1.8 65.6 交通の利便性 31.0 1.8 0.2 0.4 67.9 火災・地震等に対する防災性 27.8 2.5 0.2 0.5 66.3 病院・福祉施設 29.1 0.2 3.0 0.5 59.9 日常生活のための買物施設 35.3 0.2 3.2 0.4 57.0 騒音・振動などへの対策 36.5 4.5 0.2 1.1 49.7 学校・教育環境 34.6 10.3 2.1 2.0 35.3 緑・水辺空間 49.0 12.1 0.2 2.3 33.3 まちの景観 50.4 0.4 11.9 2.9 39.2 公園や子どもの遊び場 42.4 13.9 1.8 1.6 保育所・幼稚園などの 子育て施設の利便性 37.6 41.9 13.4 2.9 2.9 バリアフリー(段差がない、 手すりが設置されているなど) 地域のコミュニティ活動 集会所などの地域コミュニティ施設 歴史性・文化性 重要である どちらかといえば重要 33.5 43.7 15.9 11.2 8.9 39.0 34.2 38.0 28.7 どちらともいえない 15.3 34.9 40.3 どちらかといえば重要でない 5.0 0.9 6.4 10.3 13.2 3.4 3.6 7.5 重要ではない 資料:平成21年度市政モニター報告書「住宅について」 - 29 - 図3-10 まちづくりへの参加意向(大阪市)(資料3:P8) <市民参加の活動意向> 無回答 0.9% 是非参加したい 13.3% 参加したくない 10.2% そのときの状況により 参加したい 75.6% <まちづくりにおける市民と行政との関係> 無回答 2.8% 行政が主体となって 進めればよく、 市民が地区に 関与する必要がない 0.6% 市民が主体となって進め、 行政は市民を支援する 21.6% 行政が主体となって進め、 市民は行政に 協力するのがよい 15.0% 市民と行政が 一緒になって進める 60.1% 資料:平成 18 年度第 1 回市政モニター報告書「身近な地域のまちづくりについて」 図3-11 特定非営利活動(NPO)法人数の推移(大阪市)(資料3:P8) (件) 1,400 その他の分野 1,200 まちづくりの推進を活動分野にしているもの 1,000 921 800 600 400 200 388 0 平成11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 資料:大阪府及び内閣府が認証した大阪市に主たる事務所を置くNPO法人数の累積件数 - 30 - 表3-1 地震の被害想定(大阪市)(資料3:P9) 発生確率 地震規模(マグニチュード) 震度 建物被害 全壊棟数 生駒断層帯 地震 有馬高槻 断層帯地震 中央構造線 断層帯地震 東南海・南海 地震 2~3% 0~0.1% 0~0.02% 0~5% 50~70% 7.5~7.8 7.3~7.7 7.3~7.7 7.7~8.1 7.9~8.6 5強~7 5弱~6強 5弱~6弱 4~5強 5弱~6弱 166,800棟 62,800棟 4,700棟 700棟 8,500棟 木 造 145,700棟 58,200棟 4,400棟 600棟 8,000棟 非木造 21,100棟 4,600棟 300棟 100棟 500棟 109,900棟 72,300棟 9,700棟 1,700棟 17,700棟 木 造 82,200棟 59,700棟 8,400棟 1,400棟 15,200棟 非木造 27,700棟 12,600棟 1,300棟 300棟 2,500棟 死 者 8,500人 1,400人 ~100人 0人 ~100人 負傷者 41,000人 37,800人 6,100人 900人 10,300人 半壊棟数 人的被害 上町断層帯 地震 資料:大阪市地域防災計画(震災対策編) 注1:上記の数字は、概ね大阪府自然災害総合防災対策検討委員会(平成17年度、18年度)における考 え方に基づくもので、大阪市内の考え方を抜粋したもの。 注2:地震規模と発生確率(今後30年以内)は、文部科学省所管の地震調査研究推進本部による平成20 年1月1日を算定基準日とした評価である。 - 31 - 図3-12 大阪市内の密集住宅市街地(大阪市)(資料3:P9) 防災性向上重点地区〔アクションエリア〕(約 3,800ha) 特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地(約 1,300ha) 図3-13 特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地における不燃領域率(大阪市) (資料3:P10) 20%未満 20~30% 30~40% 40~50% 50%以上 資料:大阪市調べ(平成 18 年度) - 32 - 図3-14 全刑法犯・街頭犯罪認知件数の推移(大阪市)(資料3:P10) (件) 150,000 全刑法犯 街頭犯罪 136,471 125,000 100,000 82,575 76,336 75,000 50,000 39,648 25,000 平成 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 資料:大阪市地域安全対策本部資料 図3-15 街頭犯罪認知件数の政令指定都市比較(政令市)(資料3:P10) (件) 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 大 阪 市 名 古 屋 市 横 浜 市 福 岡 市 京 都 市 札 幌 市 神 戸 市 さ い た ま 市 堺 市 千 葉 市 川 崎 市 北 九 州 市 仙 台 市 広 島 市 浜 松 市 新 潟 市 静 岡 市 東 京 23 区 資料:大阪市地域安全対策本部資料(平成20年度) - 33 - 図3-16 大阪市外への転出者の「地域の防犯・治安」についての満足度(大阪市) 不満 15.3% どちらかと いえば不満 25.0% (資料3:P10) 満足 5.5% どちらかと いえば満足 16.5% どちらとも いえない 37.7% 資料:大阪市調べ(平成18年度) 図3-17 住環境における「防犯性」の重要度(大阪市)(資料3:P10) 重要ではない 0.2% どちらかといえば 重要でない 0.2% どちらとも いえない 1.8% 無回答 1.1% どちらかと いえば重要 29.4% 重要である 67.4% 資料:平成21年度市政モニター報告書 「住宅について」 図3-18 リフォームに関する相談件数(全国)(資料3:P10) (件) 4,000 3,346 3,500 3,000 2,500 2,229 2,000 1,500 1,000 500 270 0 平成12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 資料:相談統計年報(住宅リフォーム・紛争処理支援センター) - 34 - 図3-19 年平均気温平年差の推移(資料3:P12) <世界の年平均気温平年差> (℃) 1.0 0.5 0.0 -0.5 長期的な変化傾向(直線) -1.0 1890 年 1900 1910 1920 1930 1940 1950 平年差の 5 年移動平均 1960 1970 1980 1990 2000 1990 2000 <日本の年平均気温平年差> (℃) 1.5 1.0 平年差の 5 年移動平均 0.5 0.0 -0.5 -1.0 長期的な変化傾向(直線) -1.5 1890 年 1900 1910 1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 資料:気象庁ホームページ 注:棒グラフは、各年の平均気温の平年値との差。平年値は、1971~2000 年の 30 年平均値。 - 35 - 図3-20 地球温暖化に対する世論の推移(全国)(資料3:P12) 0% 20% 平成10年11月調査 (n=2,131) 40% 42.1% 60% 80% 100% 39.9% 13.3% 4.0% 0.7% 平成13年7月調査 (n=3,501) 40.2% 42.2% 13.3% 3.1% 1.1% 平成17年7月調査 (n=1,626) 48.2% 38.9% 9.7% 1.0% 平成19年8月調査 (n=1,805) 57.6% 34.7% 2.2% 5.9% 0.4% 1.3% 関心がある ある程度関心がある 分からない あまり関心がない 全く関心がない 資料:地球温暖化対策に関する世論調査(内閣府:平成19年8月) 図3-21 エネルギー起源CO2排出量の部門別構成比(全国)(資料3:P12) エネルギー 転換部門 6.8% 運輸部門 20.4% 【住宅】 家庭部門 14.8% (約1/7) 産業部門 38.6% 【建築物】 業務 その他部門 19.4% (約1/5) 資料:環境省公表資料(平成 19 年度) - 36 - 図3-22 部門別CO2排出量の推移(大阪市)(資料3:P12) (万t-CO 2) 1,200 1,000 産業部門 800 業務部門 600 家庭部門 400 運輸部門 200 廃棄物 0 平成 2年 7年 10年 12年 14年 16年 18年 資料:大阪市調べ 図3-23 世帯あたりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギーの消費の推移(全国) (資料3:P12) 冷房 3% 冷房 1% 動力・ 照明他 19% 厨房 16% 動力・ 照明他 35% 暖房 31% 昭和40年度 18,159×10 6 J/世帯 給湯 33% 厨房 9% 暖房 22% 平成19年度 44,271×10 6 J/世帯 給湯 31% 資料:環境省公表資料 - 37 - 図3-24 気温が30℃以上となった時間数の推移(資料3:P13) <昭和 56(1981)年 7 月~9 月> 200 250 300 350 400 450 500 550 <平成 12(2000)年 7 月~9 月> 600 (時間) 資料:大阪市ヒートアイランド対策推進計画(平成 17 年 3 月) 図3-25 熱帯夜日数(6~9月)の経年変化(大阪市)(資料3:P13) (日) 70 60 熱帯夜日数 熱帯夜日数の10年移動平均 50 40 30 20 10 0 昭和 6年 10年 15年 20年 25年 30年 35年 40年 45年 50年 55年 60年 平成 2年 7年 12年 17年20年 資料:大阪市調べ - 38 - 図3-26 都市公園面積の推移(大阪市)(資料3:P13) (ha) 2,000 (㎡/人) 4.0 3.5 都市公園面積 市民一人当たりの都市公園面積 1,500 3.0 928 1,000 885 500 2.0 1.0 0 0.0 昭和 39年 昭和 45年 昭和 50年 昭和 55年 昭和 60年 平成 2年 平成 7年 注1:各年4月1日現在の値。 注2:都市公園面積には、国・府営公園を含む。 平成 12年 平成 17年 平成 19年 資料:都市公園一覧表(大阪市) 図3-27 街路樹・公園樹木数の推移(大阪市)(資料3:P13) (万本) 700 600 高木 低木 500 400 300 200 公園樹 街路樹 100 0 昭和 39年 45年 50年 55年 60年 平成 2年 平成 7年 12年 17年 19年 資料:大阪市調べ 注:各年度3月末現在の値。 - 39 - 図3-28 一人当たり都市公園面積の政令指定都市比較(政令市)(資料3:P13) (㎡/人) 18.0 16.0 14.0 12.0 10.0 8.0 6.0 4.0 2.0 0.0 神 戸 市 仙 台 市 北 九 州 市 札 幌 市 千 葉 市 福 岡 市 新 潟 市 広 島 市 堺 市 浜 松 市 名 古 屋 市 静 岡 市 さ い た ま 市 横 浜 市 京 都 市 川 崎 市 大 阪 市 東 京 23 区 資料:大阪市調べ 注1:平成20年3月末現在の値。 注2:特定地区公園を含む。 図3-29 住環境における「緑・水辺空間」についての満足度(大阪市)(資料3:P13) 無回答 1.1% 不満 11.6% 満足 17.1% どちらかと いえば不満 20.3% どちらかと いえば満足 27.6% どちらとも いえない 22.3% 資料:平成 21 年度市政モニター報告書「住宅について」 - 40 - 4.経済状況の変化 図4-1 景気動向指数の推移(全国)(資料3:P16) 110.0 平成17年=100 一致指数 100.0 先行指数 90.0 80.0 70.0 16年 1月 18年 1月 20年 1月 20年 1月 3月 5月 7月 9月 11月 21年 1月 3月 5月 資料:景気動向指数(内閣府) 図4-2 完全失業率の推移(全国、近畿)(資料3:P16) (%) 9.0 近畿 全国 7.0 5.0 3.0 ⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠ ⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠ ⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡ 平成 12年 平成 13年 平成 14年 平成 15年 平成 16年 平成 17年 平成 18年 平成 19年 平成 20年 平成 21年 資料:労働力調査(厚生労働省) 注:Ⅰは1~3月期、Ⅱは4~6月期、Ⅲは7~9月期、Ⅳは10~12月期を表す。 - 41 - 図4-3 実収入の対前年同期実質増減率の推移(総世帯のうち勤労者世帯)(全国) (資料3:P16) (%) 6.0 5.0 4.0 3.0 2.0 1.0 0.0 -1.0 -2.0 -3.0 -4.0 -3.8 -5.0 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 平成 16年 Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 平成 17年 Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 平成 18年 Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 平成 19年 平成 20年 Ⅰ Ⅱ 平成 21年 資料:労働力調査(厚生労働省) 注:Ⅰは1~3月期、Ⅱは4~6月期、Ⅲは7~9月期、Ⅳは10~12月期を表す。 - 42 -