...

資料編

by user

on
Category: Documents
57

views

Report

Comments

Description

Transcript

資料編
資料編
コーポレートデータ
組織図�������������������������������������� 58
役員一覧・職員数���������������������������� 59
沿革���������������������������������������� 60
店舗所在地���������������������������������� 62
グループ会社一覧���������������������������� 64
全国信用金庫一覧���������������������������� 65
財務データ
業績ハイライト������������������������������ 66
連結財務諸表�������������������������������� 67
連結貸借対照表���������������������������� 67
連結損益計算書���������������������������� 68
連結包括利益計算書������������������������ 68
連結剰余金計算書�������������������������� 69
連結株主資本等変動計算書������������������ 69
連結キャッシュ・フロー計算書�������������� 70
セグメント情報等�������������������������� 75
単体財務諸表�������������������������������� 76
貸借対照表�������������������������������� 76
損益計算書�������������������������������� 78
剰余金処分計算書�������������������������� 79
出資の状況���������������������������������� 84
損益の状況���������������������������������� 84
自己資本の充実の状況������������������������ 89
定性的な開示事項�������������������������� 89
自己資本の構成に関する開示事項(連結ベース)���� 94
定量的な開示事項(連結ベース)������������� 96
自己資本の構成に関する開示事項(単体ベース)���104
定量的な開示事項(単体ベース)������������106
報酬等の状況�������������������������������114
諸比率�������������������������������������115
預金の状況���������������������������������116
債券(金融債)の状況�����������������������119
貸出の状況���������������������������������120
有価証券の状況�����������������������������124
有価証券、金銭の信託の時価等情報�����������126
デリバティブ取引情報�����������������������130
オフバランス取引情報�����������������������134
その他�������������������������������������135
組織図
本部
秘書役
監査部
総会
総務部
監
コンプライアンス室
業務継続対応室
事
人事部
理事会
総合企画部
IR広報室
財務企画部
統合リスク管理部
審査部
会
長
理
事
(非) 長
副
専
常
理
務
務
事
理
理
長
事
事
理
営業推進部
商品開発室
復興支援対応室※
中小企業支援部
事
ネットワーク推進室
海外業務支援部
外国為替センター
個人金融支援部
預かり資産推進室
資料編(コーポレートデータ)
信用金庫部
コンサルティング室
決済業務部
内国為替管理室
事務統括部
集中事務センター
システム部
システムセンター
法人営業推進部
プロジェクト金融室
市場営業部
市場運用部
開発投資部
市場業務部
地域・中小企業研究所
営業店
法人営業第1部
法人営業第2部
大阪法人営業部
東京営業部
関東営業第1部
関東営業第2部
北海道支店
東北支店
(復興支援対応室)※
北陸支店
静岡支店
名古屋支店
大阪支店
神戸支店
岡山支店
中国支店
四国支店
福岡支店
南九州支店
ニューヨーク駐在員事務所
香港駐在員事務所
上海駐在員事務所
バンコク駐在員事務所
地域活性化支援室
SDB室
※営業推進部 復興支援対応室については、東北支店内におく。
58
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
平成26年7月1日現在
役員一覧・職員数
役員一覧
会長 大前 孝治
理事
理事相談役
理事(非常勤)
理事長 田邉 光雄
副理事長 秋山 勝男
監事
監事(非常勤)
専務理事 柴田 弘之
城 北 信 用 金 庫 理 事 長
旭 川 信 用 金 庫 会 長
盛 岡 信 用 金 庫 理 事 長
鹿沼相互信用金庫会長
千 葉 信 用 金 庫 理 事 長
長 野 信 用 金 庫 理 事 長
昭 和 信 用 金 庫 理 事 長
多 摩 信 用 金 庫 会 長
福 井 信 用 金 庫 会 長
浜 松 信 用 金 庫 理 事 長
瀬 戸 信 用 金 庫 会 長
京 都 信 用 金 庫 理 事 長
大 阪 信 用 金 庫 理 事 長
尼 崎 信 用 金 庫 会 長
資料編(コーポレートデータ)
大 前 孝 治
田 邉 光 雄
秋 山 勝 男
柴 田 弘 之
一 柳 幹 男
伊 藤 晃
日 沖 肇
堀 泰 彦
高 野 典 宏
工 藤 淳
須 藤 浩
岡 島 尚 也
井 筒 圭 亮
山 口 公 生
杉 山 信 治
佐 藤 利 久
七久保 一 郎
伊 谷 啓
原 徹 爾
神 保 和 彦
佐 藤 浩 二
蓑 輪 進 一
御 室 健一郎
鹿 島 幸 男
増 田 寿 幸
樋 野 征 治
橋 本 博 之
坪 井 宏
蓮 井 明 博
中 村 英 隆
稲 葉 直 寿
谷 口 修
種 村 信 次
髙 橋 征 利
成 田 正 路
奥 山 章 雄
会長(非常勤)
理事長
副理事長
専務理事
常務理事
広 島 信 用 金 庫 会 長
高 松 信 用 金 庫 理 事 長
遠 賀 信 用 金 庫 会 長
鹿児島相互信用金庫理事長
米 沢 信 用 金 庫 会 長
岐 阜 信 用 金 庫 理 事 長
平成26年7月1日現在
職員数
過去2年間の男女別職員数、男女別平均年齢、男女別平均勤続年数、平均給与、嘱託・海外現地採用数
職員数
平均年齢
合計
男性
女性
平均勤続年数
合計
男性
女性
平均給与
合計
月額
常勤嘱託・
海外現地採用
男性
女性
平成24年度 913
212
1,125 38歳11か月 33歳11か月 38歳 0か月 14年 7か月 11年 5か月 14年 0か月 483,536
33
平成25年度 922
211
1,133 39歳 0か月 34歳 2か月 38歳 1か月 14年 9か月 11年 8か月 14年 2か月 481,192
37
(注)1.職員数に常勤嘱託・海外現地採用者を加え、子会社への出向者を除いた職員数は、25年3月末1,109名、26年3月末1,118名です。
2.海外の現地採用者は、25年3月末4名、26年3月末4名です。
3.平均給与月額は、時間外手当を含む3月給与実績であり、賞与を除くものです。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
59
沿革
1950(昭和25年)
6月 ● 創
立(全国信用協同組合連合会として品川区五反
田の城南信用組合内で業務開始)
● 初代会長に酒井熊次郎(城南信用組合長)就任
9月 ● 北海道支所(現北海道支店)
、九州支所(現福岡
支店)開設(初の支店開設)
1951(昭和26年)
5月
8月
11月
12月
●
●
●
●
本所を千代田区神田鍛冶町に移転
政
府指定預金受入開始(1960.5引揚げ完了)
全国信用金庫連合会へ組織変更
地
方公共団体に対する貸付開始
1952(昭和27年)
3月 ● 本
所を中央区呉服橋に移転
5月 ● 大
阪支所(現大阪支店)開設
7月 ● 振
替口預金制度創設(1954.5内国為替集中決済
制度に発展解消)
● 日本銀行との当座預金取引開始
8月 ● 東
京手形交換所加盟
1953(昭和28年)
1964(昭和39年)
5月 ● 政 府保証債引受開始( 政保債引当預金創設)
(1965.6政保債引受シ団加入)
6月 ● 事業用不動産拡充資金制度創設(1968.5廃止)
10月 ● 代理貸付住宅資金貸付取扱開始
● 松江出張所(現鳥取・島根県分室)開設
11月 ● 京都支店開設
12月 ● 青森出張所(現青森県分室)開設
1965(昭和40年)
4月 ● 信用金庫事業拡充資金制度創設(1994.9廃止)
12月 ● 地
方開発公社に対する貸付開始
1966(昭和41年)
9月 ● 東京都公金収納事務取扱開始(初の資金中継業務)
● 代理交換業務開始
1月 ● 国債引受開始(国債引受シ団加入)
4月 ● 普
通出資を25億円に増額
10月 ● 信用金庫内国為替制度に自動契約制導入
1954(昭和29年)
1967(昭和42年)
5月 ● 内
国為替集中決済制度創設
10月 ● 信
用金庫振興預金制度創設(初の信用金庫業界の
相互援助制度)
(1963.9廃止)
1955(昭和30年)
4月 ● 名
古屋支所(現名古屋支店)
、広島支所(現中国
支店)開設
9月 ● 地
方公共団体経由資金還元制度創設
1956(昭和31年)
1月 ● 全
信用金庫が会員加入
10月 ● 信
用金庫からコールマネー受入開始(1959.7金
庫短期資金に改称、2000.7に定期預金に一本化)
11月 ● 振
興資金制度創設(信金中金の資金による相互援
助補完制度)(1971.10預金支払資金融資制度に
発展解消)
12月 ● 営
業用不動産拡充資金援助貸出制度創設(信金中
金の資金による相互援助補完制度)
(1964.6事業
用不動産拡充資金制度に発展解消)
資料編(コーポレートデータ)
1957(昭和32年)
3月 ● 第
2代会長に村上義之助(埼玉縣信用金庫理事長)
就任
5月 ● 仙
台支所(現東北支店)
、金沢支所(現北陸支店)
、
高松支所(現四国支店)開設
1958(昭和33年)
12月 ● 積
立定期預金取扱開始
● 代理貸付制度創設(信用金庫の会員に対する貸出)
1959(昭和34年)
5月 ● 本
所を中央区八重洲の新築店舗に移転
10月 ● 住
宅金融公庫の貸付資金振込業務取扱開始(全国
ベースによる初の資金中継業務)
● 中
小企業退職金共済事業団(現勤労者退職金共済
機構)の代理業務取扱開始(初の代理業務)
11月 ● 静岡出張所(現静岡支店)
、熊本出張所(現南九
州支店)開設
1960(昭和35年)
5月 ● 振
興基金制度創設(信金中金の資金による相互援
助補完制度)
9月 ● 岡
山出張所(現岡山支店)開設
1961(昭和36年)
1月 ● 資
金量1,000億円突破
1962(昭和37年)
5月 ● 代
理貸付小口貸付取扱開始(信用金庫の会員以外
の中小企業・個人に対する貸出)
● 預
金支払準備に関する制度創設(信用金庫業界の
相互援助制度)(1971.10信用金庫相互援助資金
制度に発展解消)
11月 ● 日
本銀行との貸出取引開始
60
1963(昭和38年)
5月 ● 第3代会長に小原鐡五郎(城南信用金庫理事長)就任
● 伸
展資金制度創設(信金中金の資金による相互援
助補完制度)
(1965.3信用金庫事業拡充資金制度
に発展解消)
10月 ● 神戸支店開設
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
8月 ● 信
用金庫経営合理化促進融資取扱開始(信金中金
の資金による相互援助補完制度)
(1972.3廃止)
1968(昭和43年)
1月 ● 資金量5,000億円突破
10月 ● 普
通出資を50億円に増額
1969(昭和44年)
1月 ● 機能拡充委員会設置
● 共
同事務センター設置促進委員会設置(信用金庫
業界の電算機化促進について検討)
(1971.1廃止)
1970(昭和45年)
4月 ● 推進資金貸出取扱開始(1974.3廃止)
1971(昭和46年)
4月
6月
10月
●
●
●
●
●
●
●
通出資を100億円に増額
普
異種金融機関との内国為替取引開始
事務センター開設(電算機導入)
資金量1兆円突破
信用金庫相互援助資金制度創設
預金支払資金融資制度創設(1994.9廃止)
会員外貸出の取引範囲拡大(一般事業会社との取引)
1972(昭和47年)
9月 ● 住宅ローン保証保険取扱開始(1982.3廃止)
1973(昭和48年)
9月 ● 関
連会社・代理業務委託先からの会員外預金受入
認可取得
12月 ● 本店を中央区京橋の新築店舗に移転
1974(昭和49年)
5月 ● 交換振込制度参加
1975(昭和50年)
8月 ● 代理貸付災害復旧特別融資制度創設
11月 ● 全
国しんきん保証(株)(現(一社)しんきん
保証基金)設立
1976(昭和51年)
4月 ● 内国為替運営委員会設置
10月 ● 全
国信用金庫データ通信システム稼動
1977(昭和52年)
2月 ● オンライン金庫連絡委員会設置(1985.6廃止)
● オンライン利用検討委員会設置(1981.5廃止)
3月 ● 電算機対策協議会設置(信用金庫業界の電算機化
推進について本格的に検討)
(1985.6廃止)
1978(昭和53年)
2月 ● 代理貸付教育ローン取扱開始
7月 ● 第
1次オンラインシステム稼動
11月 ● 日銀再割引適格商業手形割引制度創設
1979(昭和54年)
2月 ● 全
国銀行内国為替制度加盟
5月 ● 譲渡性預金取扱開始
1980(昭和55年)
2月 ● 日本銀行国債振替決済制度参加
1981(昭和56年)
7月 ● 全
国 信 用 金 庫 連 合 会 の 英 文 名 称 制 定(The
Zenshinren Bank)
10月 ● 普通出資を200億円に増額
1982(昭和57年)
4月 ● 外国為替業務取扱開始
5月 ● 金売買業務開始
7月 ● 両
替業務開始
1983(昭和58年)
4月 ● 公共債の窓口販売業務開始
9月 ● 代
理貸付リフォーム資金貸付取扱開始
11月 ● 信 用金庫海外経済研究所ニューヨーク事務所開
設(1985.1ニューヨーク駐在員事務所に改組)
12月 ● 日本銀行輸入決済手形貸付取扱開始
1984(昭和59年)
1月 ● 資金量5兆円突破
3月 ● イ
ンパクト・ローン取扱開始
11月 ● ロンドン駐在員事務所開設
1985(昭和60年)
1月
2月
11月
● ニューヨーク駐在員事務所開設
● 全国しんきん抵当証券(株)設立(2000.3清算)
●(株)
しんきん情報システムセンター
(略称:SSC)
設立
● シンガポール駐在員事務所開設(2002.5香港支
店に統合)
● 第2次オンラインシステム稼動
1986(昭和61年)
4月 ● コルレス業務取扱開始
6月 ● 公
共債ディーリング業務開始
10月 ● 普通出資を500億円に増額
1987(昭和62年)
6月 ● フルディーリング業務開始
11月 ● ニ
ューヨーク駐在員事務所を支店昇格
1988(昭和63年)
5月
10月
11月
12月
●
●
●
●
金量10兆円突破
資
普通出資を1,000億円に増額
一括支払システム取扱開始
国際統一基準による自己資本比率規制適用
1989(平成元年)
1月 ● コルレス包括承認取得
3月 ● 第
4代会長に山口勇(朝日信用金庫会長)就任
12月 ● 5年もの利付金融債発行開始(第1回全信連債券)
1990(平成2年)
1月 ● 債券先物取引取次業務取扱開始
10月 ● 全
信連インターナショナル(株)
(現信金インター
ナショナル(株)
)設立(1991.7営業開始)
● 2・3年もの定期預金創設
12月 ● 全信連ビジネスサービス(株)
(現信金中金ビジ
ネス(株)
)設立
● 全信連投資顧問(株)
(現しんきんアセットマネ
ジメント投信(株)
)設立
1991(平成3年)
1月
2月
7月
10月
11月
●
●
●
●
●
用金庫相互援助資金を2,000億円に増額
信
厚木システム開発センター(現厚木センター)開設
信用金庫顧客向け商品取扱開始
信用金庫経営コンサルティング業務取扱開始
コ マーシャルペーパーのプライマリー・ディー
ラー業務の取扱開始
1992(平成4年)
1月 ● 第
3次オンラインシステム稼動
3月 ● 全信連投資顧問(株)
(現しんきんアセットマネ
ジメント投信(株)
)投資一任業務認可取得
10月 ● 信用金庫相互援助資金制度改正
1993(平成5年)
5月
6月
8月
10月
11月
12月
●
●
●
●
●
●
●
任理事長制導入
専
初代専任理事長に宮本保孝就任
私募債受託業務取扱開始
格付機関ムーディーズから格付A1を取得
信用金庫向けデリバティブ取引取扱開始
2年もの利付金融債発行開始
神戸システム開発センター(現神戸センター)開設
1994(平成6年)
2月
3月
4月
7月
9月
11月
●(株)しんきん信託銀行設立(1994.4営業開始)
● 第5代会長に加藤敬吉(岐阜信用金庫理事長)就任
● 担保附社債信託法に基づく担保受託業務免許取得
● 社債の担保の受託会社としての業務開始
● 経営理念・運営方針策定
● 長期駐在員制度創設(分室設置)
● 香港駐在員事務所開設
1995(平成7年)
1月
6月
7月
8月
9月
●
●
●
●
●
●
●
金融通制度創設
資
優先出資証券(第1回)200億円発行
格付機関ムーディーズから銀行財務格付D+を取得
代理貸付SCB住宅ローン取扱開始
「しんきんセントラルバンク」
「SCB」
制定
全信連の愛称
ベンチャー企業向け貸出制度創設
ローン・パーティシペーション制度創設
1996(平成8年)
5月
7月
9月
12月
●
●
●
●
●
●
勤監事設置
常
資金量15兆円突破
SCBファームバンキング稼動
しんきん証券(株)設立(1996.11営業開始)
信用金庫に対するモニタリング業務開始
SCB市ヶ谷荘開館
1997(平成9年)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
先出資証券(第2回)200億円発行
優
第一次長期経営計画を実施(1997〜1999年度)
員外監事制導入
会計監査人選任
MBA(経営学修士)留学生派遣
全信連懸賞論文募集開始
香港駐在員事務所を支店昇格
劣後ローン取扱開始
早期是正措置導入に伴う資産自己査定実施
1998(平成10年)
1月 ● 優
先出資証券(第3回)200億円発行
3月 ● 信用金庫業界のFace To Faceネットへの情報提
供開始
12月 ● 投信窓販業務開始
● 外国為替円決済制度の事務受託取扱開始
● しんきんアセットマネジメント投信(株)が証券
投資信託業務取扱開始
1999(平成11年)
1月 ● 優先出資証券(第4回)400億円発行
● 郵貯とのATM相互利用開始
7月 ● 一括ファクタリングシステム取扱開始
2000(平成12年)
1月 ● 日
債銀債権回収(株)
(現あおぞら債権回収(株)
)
に出資
● 日債銀債権回収(株)
(現あおぞら債権回収(株)
)
との業務提携によるサービサー業務取扱開始
● 日本アジア投資(株)が組成するベンチャーキャ
ピタルファンドに出資
● デビットカードサービスに係る資金決済業務取扱開始
3月 ● 普通出資を2,000億円に倍額増資
4月 ● 第2次長期経営計画実施(2000〜2002年度)
● 資金量20兆円突破
9月 ● 企 業信用格付システムに係るビジネスモデル特
許出願
10月 ● 全 国信用金庫連合会を信金中央金庫に名称変更
(英文表示Shinkin Central Bank)
● 新シンボルマークおよび新ロゴ制定
12月 ● 格付機関S&Pから邦銀最高位の格付AA−を取得
● 優先出資916億円の公募増資
● 東京証券取引所に優先出資証券を上場
● 7年もの・10年もの利付金融債発行開始
6月
9月
10月
11月
● サッカーくじ業務取扱開始
● 第6代会長に長野幸彦(朝日信用金庫会長)就任
●信
用金庫経営力強化制度運営開始、信用金庫部設置
● 慶 応義塾大学および早稲田大学に信金中央金庫
寄付講座開設
● 保険商品の資金決済業務取扱開始
● 既 存ベンチャーキャピタルの全株式を取得し信
金キャピタル(株)として子会社化
● 信金キャピタル(株)が組成する「信金キャピタ
ル一号投資事業有限責任組合」に出資
● 電 子手形取引システムに係るビジネスモデル特
許出願
● 外貨宅配サービス取扱開始
● 確定拠出年金業務取扱開始
2002(平成14年)
1月
2月
3月
4月
●
●
●
●
●
●
5月
7月
8月
11月
●
●
●
●
金中金月報の発行開始
信
流動性資金貸付制度創設
格付機関JCRから邦銀最高位の格付AAAを取得
格付機関R&Iから邦銀最高位の格付AAを取得
代理貸付しんきんGOOD住まいリング取扱開始
セマウル金庫連合会(韓国)と「相互交流に関す
る合意書」締結
シンガポール駐在員事務所を香港支店に統合
日本政策投資銀行との業務協力合意書を締結
PFI第一号案件成約
信金ギャランティ(株)設立
2003(平成15年)
4月
5月
6月
7月
●
●
●
●
●
金量25兆円突破
資
金融機関で初の「特定認証業務」認定取得
ロンドン駐在員事務所の廃止
信金ギャランティ(株)開業
京都支店を大阪支店に統合
2004(平成16年)
1月 ● マ
ルチペイメントネットワークの取扱開始
3月 ● 電子手形取引システムが第5回日本IT経営大賞に
おいて日本経済団体連合会会長賞を受賞
9月 ● 上海駐在員事務所開設
11月 ● 中小企業信用リスクデータベース(SDB)の法人
データベース稼動
2005(平成17年)
2月 ●「信用金庫の経営モデル」発刊
3月 ● 第3回
「誠実な企業」
賞において金融機関部門賞を受賞
4月 ● S
CB期限延長特約付(エクステンダブル)定期預
金取扱開始
6月 ● 第2代理事長に中平幸典就任
11月 ● SCB積立定期預金取扱開始
2010(平成22年)
3月 ● SCB法人インターネットバンキングサービス取扱開始
4月 ● 中期経営計画「SCB中期アクション・プログラム
2010」実施(2010〜2012年度)
5月 ● 全信金システム更改
6月 ● 創立60周年
9月 ● 代理貸付SCB地域活性化ローン取扱開始
10月 ● バンコック銀行と業務提携
11月 ● SCB延長特約付積立定期預金(愛称:えんつみ)
取扱開始
12月 ● 交通銀行(上海)と業務提携
2011(平成23年)
2月
3月
4月
5月
6月
9月
10月
●
●
●
●
●
●
●
●
CB地域活性化ローンⅡ取扱開始
S
しんきん傷害保険付定期積金フラット型提供開始
信用金庫経営力強化制度の運営方法見直し
SCBマルチコーラブル預金取扱開始
中国銀行(北京)と業務提携
信用金庫法制定60周年
優先出資者向け優待制度導入
信金中金ビジネス(株)が信金パートナーズ(株)
を吸収合併
11月 ● 東日本大震災に係る信用金庫相互支援体制の構築
12月 ● 復興支援ファンド「しんきんの絆」運営開始
2012(平成24年)
7月 ● インドネシア国際銀行(ジャカルタ)と業務提携
10月 ● バ
ンコク駐在員事務所開設
11月 ● 証券決済システム更改
2013(平成25年)
1月 ● し
んきん傷害保険付定期積金(天災補償タイプ)
提供開始
● 三重県と「産業振興等に関する包括協定」締結
2月 ● SCBでんさいサービス取扱開始
3月 ● 島根県と「産業振興等に関する包括協定」締結
4月 ● 中期経営計画「SCB中期アクション・プログラム
2013」実施(2013〜2015年度)
● ベトナム投資開発銀行(ハノイ)と業務提携
7月 ● 三菱商事(株)と業務提携
9月 ● 富山県と「観光・産業振興に関する協定」締結
10月 ● ABL導入サポートプログラム提供開始
11月 ● 東亜銀行(香港)と業務提携
2014(平成26年)
資料編(コーポレートデータ)
3月
4月
5月
7月
10月
11月
2001(平成13年)
3月
4月
4月 ● しんきんファミリーサポート定期積金提供開始
●(独)日本貿易保険(NEXI)と「業務協力に関する
覚書」締結
5月 ● ライフステージ・サポートプログラム提供開始
6月 ● 中小企業向け創業・育成&成長ファンド「しんきん
の翼」運営開始
2006(平成18年)
1月 ●(株)証券保管振替機構を振替機関とする一般債
振替制度に参加
3月 ●(社)全国信用金庫協会へ加入
6月 ● 第7代会長に大前孝治(城北信用金庫理事長)就任
10月 ● 信用金庫向け長期固定貸出制度(しんきん長期固
定金利ローンサポート)取扱開始
2007(平成19年)
1月 ● 信
用金庫設備担保信用補完制度(しんきんMEサ
ポート)取扱開始
12月 ● 本店を中央区八重洲の新築店舗に移転
2008(平成20年)
12月 ● しんきん傷害保険付定期積金提供開始
2009(平成21年)
1月 ● 国
内勘定系システム更改
3月 ● ニューヨーク、香港の両支店を廃止し、同地に駐
在員事務所を設置
6月 ● 第3代理事長に田邉光雄就任
● 普通出資を4,000億円に倍額増資
8月 ● 優先出資1口につき2口の割合をもって分割
9月 ● 全国信用不動産(株)の株式買収により連結子会
社化(同社の100%子会社である信金パートナー
ズ(株)を連結子会社化)
11月 ● 信金中金ビジネス(株)が全国信用不動産(株)
を吸収合併
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
61
店舗所在地
本店
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目3番7号
TEL:03(5202)7711(大代)
秘書役
監査部
TEL:03(5202)7711
TEL:03(5202)7620
FAX:03(3278)7011
FAX:03(3278)7030
人事部
TEL:03(5202)7622
FAX:03(3278)7032
総務部
総合企画部
財務企画部
TEL:03(5202)7621
TEL:03(5202)7624
TEL:03(5202)7627
FAX:03(3278)7031
FAX:03(3278)7033
FAX:03(3278)7034
資料編(コーポレートデータ)
統合リスク管理部
TEL:03(5202)7630 FAX:03(3278)7034
審査部
TEL:03(5202)7632 FAX:03(3278)7031
営業推進部
TEL:03(5202)7638 FAX:03(3278)7035
中小企業支援部
TEL:03(5202)7685 FAX:03(3278)7035
海外業務支援部
TEL:03(5202)7703 FAX:03(3278)7035
個人金融支援部
TEL:03(5202)7717 FAX:03(3278)7035
信用金庫部
TEL:03(5202)7634 FAX:03(3278)7036
決済業務部
TEL:03(5202)7640 FAX:03(3278)7037
事務統括部
TEL:03(5202)7655 FAX:03(3278)7041
システム部
TEL:03(5202)7656 FAX:03(3278)7042
法人営業推進部
TEL:03(5202)7665 FAX:03(3278)7045
市場営業部
TEL:03(5202)7642 FAX:03(3278)7040
市場運用部
TEL:03(5202)7660 FAX:03(3278)7043
開発投資部
TEL:03(5202)7664 FAX:03(3278)7044
市場業務部
TEL:03(5202)7666 FAX:03(3278)7046
地域・中小企業研究所
TEL:03(5202)7671 FAX:03(3278)7048
法人営業第1部
TEL:03(5202)7676 FAX:03(3278)7050
法人営業第2部
TEL:03(5202)7677 FAX:03(3278)7050
東京営業部
TEL:03(5202)7704 FAX:03(3278)7001
○沖縄県分室
〒900-0032 那覇市松山1丁目1番12号 コザ信用金庫那覇支店内
TEL:098
(866)
3110 FAX:098(866)3110
関東営業第1部
TEL:03(5202)7705 FAX:03(3278)7002
○埼玉県分室
〒330-0845 さいたま市大宮区仲町1丁目63番地 埼玉縣信用金庫大宮支店内
TEL:048
(649)
8590 FAX:048(649)8590
○千葉県分室
〒263-0051 千葉市稲毛区園生町1105番地 千葉信用金庫小仲台分館内
TEL:043
(207)
8891 FAX:043(207)8891
○神奈川県分室
〒231-0011 横浜市中区太田町6丁目87番地 横浜フコク生命ビル内
TEL:045
(641)
5868 FAX:045(641)5868
関東営業第2部
TEL:03(5202)7706 FAX:03(3278)7003
○群馬県分室
〒371-0844 前橋市古市町228番地2 しののめ信用金庫新前橋支店内
TEL:027
(254)
6275 FAX:027(254)6275
○栃木県分室
〒320-0806 宇都宮市中央1丁目9番4号 栃木信用金庫宇都宮営業部内
TEL:028
(632)
0065 FAX:028(632)0065
○新潟県分室
〒950-0082 新潟市中央区東万代町4番12号 新潟信用金庫沼垂支店内
TEL:025
(242)
3898 FAX:025(242)3898
○長野県分室
〒380-0901 長野市大字鶴賀133番地1 長野信用金庫本店内
TEL:026
(223)
5563 FAX:026(223)5563
京橋別館
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目8番1号
TEL:03(5202)7711(代)
本店京橋出張所
TEL:03(3563)7515
事務統括部
○集中事務センター TEL:03(3563)7514
62
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
海外業務支援部
○外国為替センター TEL:03(5250)1700
厚木センター
〒243-0123 厚木市森の里青山22番1号
TEL:046(250)
8901
(代)
システム部
○システムセンター TEL:046(250)8902
神戸センター
FAX:03(5250)
1780
FAX:046(270)
1130
〒651-1301 神戸市北区藤原台北町2丁目15番1号
TEL:078(987)3990(代) FAX:078(987)
3992
北海道支店
〒060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5
TEL:011(233)5500 FAX:011(233)
5501
○旭川分室
〒070-0031 旭川市1条通9丁目 旭川信用金庫本店別館内
TEL:0166(27)3371 FAX:0166(27)3371
東北支店
〒980-0804 仙台市青葉区大町1丁目2番6号
TEL:022(225)8386 FAX:022(261)
5577
○青森県分室
〒030-0823 青森市橋本2丁目12番3号 青い森信用金庫青森営業部館内
TEL:017(777)1444 FAX:017(777)1444
○秋田県分室
〒010-0923 秋田市旭北錦町1番14号 秋田ファーストビル内
TEL:018(863)9422 FAX:018(863)9422
○山形県分室
〒990-2446 山形市白山1丁目10番3号 山形信用金庫本店内
TEL:023(626)3048 FAX:023(626)3048
○岩手県分室
〒020-0063 盛岡市材木町6番6号 盛岡信用金庫材木町支店内
TEL:019(621)8523 FAX:019(621)8523
○福島県分室
〒960-8033 福島市万世町1番2号 福島信用金庫総合相談センター内
TEL:024(524)3141 FAX:024(524)3141
○営業推進部 復興支援対応室
TEL:022(225)8391 FAX:022(225)8563
北陸支店
〒920-0902 金沢市尾張町1丁目4番15号
TEL:076(261)3171 FAX:076(262)
6572
○富山県分室
〒930-0018 富山市千歳町1丁目4番1号 富山県薬業会館内
TEL:076(433)5377 FAX:076(433)5377
○福井県分室
〒910-0005 福井市大手3丁目8番6号 福井信用金庫大名町支店内
TEL:0776(29)2919 FAX:0776(29)2919
静岡支店 〒420-0853 静岡市葵区追手町2番20号 ヤマムラビル追手町内
TEL:054(252)3141 FAX:054(252)
1283
名古屋支店
〒461-0004 名古屋市東区葵1丁目26番3号
TEL:052(935)8581 FAX:052(937)
6380
○三重県分室
〒514-0021 津市万町141番 三重信用金庫丸の内支店内
TEL:059(224)8331 FAX:059(224)8331
FAX:03(3563)7527
大阪支店
FAX:03(3563)7527
○大阪法人営業部
〒540-0011 大阪市中央区農人橋1丁目4番34号
TEL:06(6949)3518 FAX:06(6949)
3519
TEL:06(6949)3532
FAX:06(6949)
3521
神戸支店
〒651-0085 神戸市中央区八幡通3丁目2番1号
TEL:078(232)3505 FAX:078(251)8244
岡山支店
〒700-0816 岡山市北区富田町2丁目7番15号
TEL:086(225)4626 FAX:086(233)2181
中国支店
655 Third Avenue, Suite 2620, New York, NY 10017, U.S.A.
TEL:+1-212-642-4700 FAX:+1-212-730-6000
香港駐在員事務所
Suite 4008, 40/F, Central Plaza, 18 Harbour Road, Wan Chai,
Hong Kong, P.R. of China
TEL:+852-2537-3777 FAX:+852-2537-4002
〒730-0026 広島市中区田中町6番5号
TEL:082(241)5271 FAX:082(249)0744
○鳥取・島根県分室
〒690-0049 松江市袖師町2番38号 NKT 松江ビル内
TEL:0852
(24)
1511 FAX:0852(24)1511
○山口県分室
〒750-0016 下関市細江町1丁目1番8号西中国信用金庫本店内
TEL:083
(228)
2196 FAX:083(228)2196
四国支店
ニューヨーク駐在員事務所
〒760-0027 高松市紺屋町2番地6 高松フコク生命ビル内
TEL:087(851)6295 FAX:087(822)8091
上海駐在員事務所
200336 中華人民共和国上海市延安西路2201号
上海国際貿易中心508室
TEL:+86-21-6270-3091 FAX:+86-21-6270-3095
バンコク駐在員事務所
19th Floor, 1903, Athenee Tower,63 Wireless Road, Lumpini,
Pathumwan, Bangkok 10330, Thailand
TEL:+66-2-168-8796 FAX:+66-2-168-8799
○愛媛県分室
〒790-0002 松山市二番町4丁目2番地11 愛媛信用金庫本店内
TEL:089
(947)
1324 FAX:089(947)1324
福岡支店
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1丁目10番4号
第二博多偕成ビル内
TEL:092(483)2390 FAX:092(483)2392
南九州支店
(平成26年7月1日現在)
〒860-0805 熊本市中央区桜町1番20号
西嶋三井ビルディング内
TEL:096(325)2221 FAX:096(325)4427
北海道支店
北陸支店
東北支店
大阪支店
(大阪法人営業部)
神戸支店
岡山支店
本店
法人営業第1部・第2部
東京営業部
関東営業第1部・第2部
中国支店
福岡支店
本店地図
東京メトロ
東西線
大手町駅
▲
神
田
方
面
南九州支店
都営浅草線
日本橋駅
永代通り
静岡支店
四国支店 名古屋支店
本店
東
京
駅
八重洲通り
京橋別館
有
楽
町
方
面
▼
東京メトロ
銀座線/東西線
日本橋駅
資料編(コーポレートデータ)
○大分県分室
〒870-0822 大分市大道町3丁目4番42号 大分信用金庫本店内
TEL:097(547)0549 FAX:097(547)0549
○宮崎県分室
〒880-0805 宮崎市橘通東2丁目4番1号 宮崎信用金庫本店内
TEL:0985
(28)
6097 FAX:0985(28)6097
○鹿児島県分室
〒892-8586 鹿児島市名山町1番23号 鹿児島信用金庫本店内
TEL:099
(222)
4255 FAX:099(222)4255
都営浅草線
宝町駅
東京メトロ銀座線
京橋駅
外
堀
通
り
中
央
通
り
昭
和
通
り
鍛冶橋通り
【信金中金本店 アクセス】
○ JR[東京駅]
:八重洲北口から徒歩約5分
○ 東京メトロ 銀座線/東西線、都営浅草線[日本橋駅]
:A7出口より直結
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
63
グループ会社一覧
平成 26年 3月31日現在(ただし代表者は、平成 26 年7月1日現在)
信
託
・
銀
行
業
務
所
在
地
104-0031 東京都中央区京橋3丁目8番1号
TEL:03
(3564)
8451 FAX:03
(5524)
1113
設 立 年 月 日 平成6年2月22日
資
代
(株)
しんきん信託銀行
本
表
金
者
100億円
(信金中金100%)
大蔵 一之
常勤役職員数
27名
所
104-0031 東京都中央区京橋3丁目8番1号
TEL:03
(5250)
1717 FAX:03
(5250)
1728
財
務
項
目 総資産 14,199百万円 経常利益
( 平 成 2 6 年 3 月期 ) 純資産 13,426百万円 当期純利益
在
地
279百万円 信託財産 2,180,138百万円
167百万円
設 立 年 月 日 平成8年9月18日
資
代
しんきん証券
(株)
本
表
金
者
200億円
(信金中金100%)
、
その他に資本剰余金100億円
齊本 正嘉
常勤役職員数
55名
所
1st Floor, 85 London Wall, London EC2M 7AD, U.K.
財
目 総資産 159,818百万円 経常利益
( 平 成 2 6 年 3 月期 ) 純資産
33,439百万円 当期純利益
証
券
業
務
信金インターナショナル
(株)
務
項
在
地
TEL:+44-20-7562-0500 FAX:+44-20-7256-8544
設 立 年 月 日 平成2年10月2日
資
本
金 30百万(
£ 6,941百万円
(設立時レート:1£=¥231.39)
、
信金中金100%)
代
表
者
常勤役職員数
財
務
項
楫 賢吾
14名
目 総資産 44,145千£( 7,670百万円) 経常利益
( 平 成 2 5 年 1 2 月 期 ) 純資産
投資運用業務
所
しんきんアセット
マネジメント投信
(株)
在
104-0031 東京都中央区京橋3丁目8番1号
TEL:03
(5524)
8161 FAX:03
(5524)
8191
設 立 年 月 日 平成2年12月14日
資
本
金 2億円
(信金中金100%)
地
代
表
者
常勤役職員数
財
所
資料編(コーポレートデータ)
保消
証費
業者
務信
用
務
項
大澤 宣之
52名
目 総資産 2,329百万円 経常利益
1,767百万円 当期純利益
仲
介
業
務
受
託
業
務
等
在
地
信金ギャランティ
(株)
資
代
本
表
金
者
104-0031 東京都中央区京橋3丁目8番1号
TEL:03
(3538)
0810 FAX:03
(3538)
0811
10億円
(信金中金99.1%(
、株)
しんきん信託銀行0.8%)
、
その他に資本剰余金8億円
藪下 裕久
常 勤 役 職 員 数 20名
財 務 項 目 総資産
( 平 成 2 6 年 3 月期 ) 純資産
信金キャピタル
(株)
所
在
地
所
在
地
( 厚 木 センタ ー )
(株)
しんきん情報
システムセンター
(略称:SSC)
設 立 年 月
資
本
代
表
常勤役職員
財 務 項
所
信金中金ビジネス(株)
4,263百万円 経常利益
415百万円
3,411百万円 当期純利益 371百万円
103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3番6号
TEL:03
(5299)
4356 FAX:03
(3281)
3573
設 立 年 月 日 平成13年6月25日
資
本
金 490百万円
(信金中金100%)
代
表
者 服部 秀樹
常 勤 役 職 員 数 15名
財 務 項 目 総資産 1,742百万円 経常利益
47百万円
( 平 成 2 6 年 3 月期 ) 純資産
1,544百万円 当期純利益 28百万円
日
金
者
数
目
( 平 成 2 6 年 3 月期 )
受事
託務
業処
務理
等の
442百万円
262百万円
設 立 年 月 日 平成14年11月1日
・
M
&
A
859千£(149百万円)
43,302千£( 7,524百万円) 当期純利益 1,000千£(173百万円)
(注)財務項目の換算レートは、平成25年12月末現在(1£=¥173.76)
( 平 成 2 6 年 3 月期 ) 純資産
信
金
中
金
570百万円
342百万円
在
設 立 年 月
資
本
代
表
常勤役職員
財 務 項
地
日
金
者
数
目
( 平 成 2 6 年 3 月期 )
103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1番10号
TEL:03
(3245)
1211 FAX:03
(3270)
8904
243-0123 神奈川県厚木市森の里青山22番1号
TEL:046
(250)
3111 FAX:046
(250)
3100
昭和60年2月19日
45億円
(信金中金50.7%、
信用金庫49.2%)
、
その他に資本剰余金15億円
服部 順一
224名
総資産 27,359百万円 経常利益
2,344百万円
純資産 19,098百万円 当期純利益 1,434百万円
104-0033 東京都中央区新川1丁目28番24号
TEL:03
(3551)
8100 FAX:03
(3551)
8110
平成2年12月6日
70百万円
(信金中金100%)
木村 雅人
82名
総資産
1,349百万円 経常利益 44百万円
純資産
1,192百万円 当期純利益
40百万円
(注)
「資本金」欄の( )内は、議決権比率です。
(小数点第 2 位以下を切り捨てて表示しています。)
64
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
全国信用金庫一覧
●北海道支店(北海道)
●北陸支店(富山県、石川県、福井県)
北海道(23金庫)
札幌・室蘭・空知・苫小牧・北門・伊達・
北空知・日高・函館・渡島・江差・小樽・
北海・旭川・稚内・留萌・北星・帯広・
釧路・大地みらい・北見・網走・遠軽
富山県(7金庫) 富山・高岡・新湊・にいかわ・氷見伏木・
砺波・石動
●東北支店(青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県)
青森県(2金庫)
東奥・青い森
秋田県(2金庫)
秋田・羽後
山形県(4金庫)
山形・米沢・鶴岡・新庄
岩手県(6金庫)
盛岡・宮古・一関・北上・花巻・水沢
宮城県(5金庫)
杜の都・宮城第一・石巻・仙南・気仙沼
福島県(8金庫)
会津・郡山・白河・須賀川・ひまわり・
あぶくま・二本松・福島
●関東営業第1部(茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)
茨城県(2金庫)
水戸・結城
埼玉県(4金庫)
埼玉縣・川口・青木・飯能
千葉県(5金庫)
千葉・銚子・東京ベイ・館山・佐原
神奈川県(8金庫)
横浜・かながわ・湘南・川崎・平塚・
さがみ・中栄・中南
山梨県(2金庫)
甲府・山梨
●関東営業第2部(群馬県、栃木県、新潟県、長野県)
群馬県(7金庫)
高崎・桐生・アイオー・利根郡・館林・
北群馬・しののめ
福井県(5金庫) 福井・敦賀・武生・小浜・越前
●大阪支店(滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県)
滋賀県(3金庫) 滋賀中央・長浜・湖東
京都府(3金庫) 京都・京都中央・京都北都
大阪府(7金庫)大阪・大阪厚生・大阪シティ・大阪商工・
永和・北おおさか・枚方
奈良県(3金庫) 奈良・大和・奈良中央
和歌山県(2金庫)新宮・きのくに
●神戸支店(兵庫県)
兵庫県(11金庫)神戸・姫路・播州・兵庫・尼崎・日新・淡路・
但馬・西兵庫・中兵庫・但陽
●岡山支店(岡山県)
岡山県(8金庫) おかやま・水島・津山・玉島・備北・吉備・
日生・備前
●中国支店(鳥取県、島根県、広島県、山口県)
鳥取県(3金庫) 鳥取・米子・倉吉
島根県(3金庫) しまね・日本海・島根中央
広島県(4金庫) 広島・呉・しまなみ・広島みどり
山口県(3金庫) 萩山口・西中国・東山口
●四国支店(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
新潟県(9金庫)
新潟・長岡・三条・新発田・柏崎・
上越・新井・村上・加茂
徳島県(2金庫) 徳島・阿南
長野県(6金庫)
長野・松本・上田・諏訪・飯田・アルプス中央
愛媛県(4金庫) 愛媛・宇和島・東予・川之江
香川県(2金庫) 高松・観音寺
●東京営業部(東京都、沖縄県)
高知県(2金庫) 幡多・高知
東京都(23金庫)
朝日・興産・さわやか・東京シティ・芝・東京東・
東栄・亀有・小松川・足立成和・東京三協・
西京・西武・城南・昭和・目黒・世田谷・東京・
城北・瀧野川・巣鴨・青梅・多摩
●福岡支店(福岡県、佐賀県、長崎県)
沖縄県(1金庫)
コザ
●静岡支店(静岡県)
静岡県(12金庫)
しずおか・静清・浜松・沼津・三島・富士宮・
島田・磐田・焼津・掛川・富士・遠州
●名古屋支店(岐阜県、愛知県、三重県)
岐阜県(7金庫)
岐阜・大垣・高山・東濃・関・八幡・西濃
愛知県(15金庫)
愛知・豊橋・岡崎・いちい・瀬戸・半田・
知多・豊川・豊田・碧海・西尾・蒲郡・
尾西・中日・東春
三重県(5金庫)
津・北伊勢上野・三重・桑名・紀北
資料編(コーポレートデータ)
栃木県(6金庫)
足利小山・栃木・鹿沼相互・佐野・大田原・
烏山
石川県(5金庫) 金沢・のと共栄・北陸・鶴来・興能
福岡県(8金庫) 福岡・福岡ひびき・大牟田柳川・筑後・
飯塚・田川・大川・遠賀
佐賀県(4金庫) 唐津・佐賀・伊万里・九州ひぜん
長崎県(1金庫) たちばな
●南九州支店(熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
熊本県(4金庫) 熊本・熊本第一・熊本中央・天草
大分県(3金庫) 大分・大分みらい・日田
宮崎県(5金庫) 宮崎・都城・延岡・高鍋・南郷
鹿児島県(3金庫)鹿児島・鹿児島相互・奄美大島
合計 267金庫(平成26年3月31日現在)
※上
記の信用金庫の本・支店において、信金中金の貸付資金(信金中金代理貸付)
を取り扱っているほか、一部の信用金庫の本・支店において、外国為替取引に
かかる代理業務を行っています。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
65
業績ハイライト
● 主要な経営指標の推移
【連結】
(単位:百万円)
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
経常収益
392,799
360,140
395,226
408,860
307,837
経常利益
19,728
38,160
37,898
43,223
52,616
当期純利益
29,206
27,887
29,805
32,862
37,612
包括利益
-
35,970
63,791
171,545
48,004
純資産額
1,020,800
1,043,267
1,092,354
1,249,229
1,276,826
総資産額
28,575,669
31,502,697
30,248,492
30,410,702
31,184,564
自己資本比率(%)
(旧国内基準)
28.17
31.76
32.43
33.57
-
自己資本比率(%)
(新国内基準)
-
-
-
-
37.86
(注)‌自己資本比率は、
「信用金庫法第89条第1項において準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、信用金庫及び信用金庫連合会がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当
であるかどうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第21号)
」に基づき算出しております。
● 主要な経営指標の推移
【単体】
(単位:百万円)
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
経常収益
370,040
336,352
370,209
383,891
280,637
経常利益
17,186
36,662
35,575
41,163
48,651
当期純利益
28,365
27,387
29,007
32,024
35,396
出資総額
490,998
490,998
490,998
490,998
490,998
普通出資
400,000
400,000
400,000
400,000
400,000
優先出資
90,998
90,998
90,998
90,998
90,998
出資総口数(口)
4,708,222
4,708,222
4,708,222
4,708,222
4,708,222
普通出資(口)
4,000,000
4,000,000
4,000,000
4,000,000
4,000,000
優先出資(口)
708,222
708,222
708,222
708,222
708,222
純資産額
1,002,570
1,025,172
1,073,389
1,228,197
1,255,122
総資産額
28,400,491
31,283,720
30,049,035
30,184,837
30,939,429
預金残高
19,733,379
21,580,632
21,608,601
22,010,396
23,684,023
債券残高
4,815,810
4,340,630
3,965,870
3,548,380
3,168,110
24,552,099
25,921,792
25,574,921
25,560,546
26,857,423
6,263,796
5,254,796
5,374,685
5,460,155
5,975,832
有価証券残高
17,324,312
21,547,910
20,624,250
19,681,236
18,450,501
出資1口当たり純資産額(円)
212,489.05
217,289.71
227,530.75
260,411.06
266,129.67
6,225.46
5,365.65
5,709.76
6,350.60
7,066.76
13,370
14,603
14,603
16,603
16,603
普通出資
8,767
10,000
10,000
12,000
12,000
優先出資
4,603
4,603
4,603
4,603
4,603
配当性向(%)
47.13
53.32
50.34
51.84
46.90
資金量
貸出金残高
出資1口当たり当期純利益金額(円)
出資に対する配当金
配当負担率(%)
47.13
52.87
50.00
49.46
45.97
職員数(人)
1,096
1,113
1,130
1,158
1,170
自己資本比率(%)
(旧国内基準)
28.06
31.78
32.54
33.42
-
自己資本比率(%)
(新国内基準)
-
-
-
-
37.84
資料編(財務データ)
(注)
1.預金残高は譲渡性預金を含んでおりません。
2.資金量=預金+譲渡性預金+債券
3.‌
「出資1口当たり純資産額」及び「出資1口当たり当期純利益金額」の算定に当たっては、
「1株当たり当期純利益に関する会計基準」
(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関す
る会計基準の適用指針」
(企業会計基準適用指針第4号)
を適用しており、本中金優先出資配当金のうち優先配当については純資産額又は当期純利益から控除して算出しております。
4.本中金は、平成21年6月30日に普通出資の増資による200,000百万円
(発行口数2,000,000口)の資本調達を実施しております。
また、平成21年8月1日付で優先出資者の所有優先出資1口につき、2口の割合で優先出資の分割を実施しております。
5.配当性向=配当金/当期純利益×100 なお、配当金は優先出資の配当金を含んでおります。
6.配当負担率=配当金/当期未処分剰余金×100 なお、配当金は優先出資の配当金を含んでおります。
7.‌自己資本比率は、「信用金庫法第89条第1項において準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、信用金庫及び信用金庫連合会がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が
適当であるかどうかを判断するための基準
(平成18年金融庁告示第21号)
」
に基づき算出しております。
66
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
連結財務諸表
● 連結貸借対照表
(単位:百万円)
科目
(資産の部)
現金及び預け金
買入手形及びコールローン
買現先勘定
債券貸借取引支払保証金
買入金銭債権
特定取引資産
金銭の信託
有価証券
貸出金
外国為替
その他資産
有形固定資産
建物
土地
リース資産
建設仮勘定
その他の有形固定資産
無形固定資産
ソフトウエア
リース資産
その他の無形固定資産
繰延税金資産
債務保証見返
貸倒引当金
投資損失引当金
資産の部合計
平成24年度
(平成25年3月31日現在)
平成25年度
(平成26年3月31日現在)
3,117,393
636,264
80,985
187,023
330,758
475,025
182,901
19,647,850
5,460,170
4,413
105,724
74,669
21,351
43,855
5,285
611
3,563
18,003
7,731
9,969
302
1,863
117,054
△ 29,346
△ 52
30,410,702
4,938,807
578,351
86,980
173,390
269,583
237,261
132,854
18,418,791
5,975,834
5,212
137,413
73,929
22,598
44,614
4,493
25
2,197
15,537
5,827
9,050
659
3,896
176,908
△ 40,183
△5
31,184,564
平成24年度
(平成25年3月31日現在)
平成25年度
(平成26年3月31日現在)
21,998,539
1,770
3,537,350
148,338
811,890
559,088
-
1,637,068
187
269,541
1,508
77
22,452
-
551
1
49,923
6,129
117,054
29,161,473
23,672,509
5,290
3,161,810
158,537
937,320
408,067
35,437
966,659
558
282,706
1,593
78
-
28,414
508
1
65,230
6,106
176,908
29,907,738
490,998
100,678
429,841
1,021,518
298,822
△ 90,092
13,532
△ 3,313
-
218,948
8,763
1,249,229
30,410,702
490,998
100,678
450,930
1,042,607
286,413
△ 69,436
13,441
△ 1,865
△ 3,489
225,064
9,154
1,276,826
31,184,564
(単位:百万円)
科目
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
資料編(財務データ)
(負債の部)
預金
譲渡性預金
債券
特定取引負債
借用金
売渡手形及びコールマネー
売現先勘定
債券貸借取引受入担保金
外国為替
その他負債
賞与引当金
役員賞与引当金
退職給付引当金
退職給付に係る負債
役員退職慰労引当金
特別法上の引当金
繰延税金負債
再評価に係る繰延税金負債
債務保証
負債の部合計
(純資産の部)
出資金
資本剰余金
利益剰余金
会員勘定合計
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金
為替換算調整勘定
退職給付に係る調整累計額
その他の包括利益累計額合計
少数株主持分
純資産の部合計
負債及び純資産の部合計
67
連結財務諸表
● 連結損益計算書
(単位:百万円)
科目
経常収益
資金運用収益
貸出金利息
預け金利息
買入手形利息及びコールローン利息
買現先利息
債券貸借取引受入利息
有価証券利息配当金
その他の受入利息
役務取引等収益
特定取引収益
その他業務収益
その他経常収益
償却債権取立益
投資損失引当金戻入益
その他の経常収益
経常費用
資金調達費用
預金利息
譲渡性預金利息
債券利息
借用金利息
売渡手形利息及びコールマネー利息
売現先利息
債券貸借取引支払利息
その他の支払利息
役務取引等費用
特定取引費用
その他業務費用
経費
その他経常費用
貸倒引当金繰入額
その他の経常費用
経常利益
特別利益
固定資産処分益
特別損失
固定資産処分損
減損損失
その他の特別損失
税金等調整前当期純利益
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
少数株主損益調整前当期純利益
少数株主利益
当期純利益
平成24年度
平成24年4月1日から
平成25年3月31日まで
平成25年度
平成25年4月1日から
平成26年3月31日まで
平成24年度
平成24年4月1日から
平成25年3月31日まで
33,261
138,283
141,971
△ 4,535
△2
849
171,545
平成25年度
平成25年4月1日から
平成26年3月31日まで
38,318
9,685
△ 12,408
20,656
△ 10
1,448
48,004
171,146
399
47,297
706
408,860
240,936
39,605
4,069
1,280
77
430
192,930
2,541
31,443
11,969
121,520
2,989
41
25
2,922
365,637
162,183
65,006
0
35,061
11,033
966
6
4,337
45,770
10,622
635
138,465
45,256
8,473
1,862
6,611
43,223
56
56
1,831
18
1,813
-
41,448
1,006
7,180
8,186
33,261
399
32,862
● 連結包括利益計算書
資料編(財務データ)
科目
少数株主損益調整前当期純利益
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金
為替換算調整勘定
包括利益
(内訳)
親会社株主に係る包括利益
少数株主に係る包括利益
68
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
307,837
230,006
33,258
6,495
891
104
367
186,990
1,898
34,287
15,462
21,355
6,726
154
46
6,524
255,220
141,383
53,319
0
23,540
9,701
696
1
2,621
51,502
11,301
224
45,584
44,890
11,836
10,927
908
52,616
334
334
328
325
-
3
52,622
3,282
11,021
14,304
38,318
706
37,612
(単位:百万円)
● 連結剰余金計算書
(単位:百万円)
平成24年度
平成24年4月1日から
平成25年3月31日まで
科目
(資本剰余金の部)
資本剰余金期首残高
資本剰余金増加高
資本剰余金減少高
資本剰余金期末残高
(利益剰余金の部)
利益剰余金期首残高
利益剰余金増加高
当期純利益
土地再評価差額金取崩額
利益剰余金減少高
配当金
利益剰余金期末残高
平成25年度
平成25年4月1日から
平成26年3月31日まで
100,678
-
-
100,678
100,678
-
-
100,678
410,621
33,823
32,862
960
14,603
14,603
429,841
429,841
37,692
37,612
79
16,603
16,603
450,930
● 連結株主資本等変動計算書
(平成24年度)
(平成24年4月1日から平成25年3月31日まで)
平成24年4月1日 残高
連結会計年度中の変動額
剰余金の配当
(注1)
当期純利益
土地再評価差額金の取崩
会員勘定以外の項目の連結
会計年度中の変動額
(純額)
連結会計年度中の変動額合計
平成25年3月31日 残高
平成24年4月1日 残高
連結会計年度中の変動額
剰余金の配当
(注1)
当期純利益
土地再評価差額金の取崩
会員勘定以外の項目の連結
会計年度中の変動額
(純額)
連結会計年度中の変動額合計
平成25年3月31日 残高
出資金
490,998
資本剰余金
100,678
-
-
-
会員勘定
(単位:百万円)
利益剰余金
410,621
会員勘定合計
1,002,298
-
-
-
△ 14,603
32,862
960
△ 14,603
32,862
960
-
-
-
-
-
490,998
-
100,678
19,220
429,841
19,220
1,021,518
その他の包括利益累計額
その他有価証券
土地再評価
為替換算
繰延ヘッジ損益
評価差額金
差額金
調整勘定
156,850
△ 85,557
14,495
△ 4,163
退職給付に係る その他の包括 少数株主持分 純資産合計
調整累計額 利益累計額合計
-
81,625
8,430 1,092,354
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
△ 14,603
32,862
960
141,971
△ 4,535
△ 962
849
-
137,322
332
137,655
141,971
298,822
△ 4,535
△ 90,092
△ 962
13,532
849
△ 3,313
-
-
137,322
218,948
332
8,763
156,875
1,249,229
(注)1.平成24年6月の通常総会における剰余金処分項目であります。
2.「信用金庫法」および「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」
に中間配当の制度がないため、普通出資配当、優先出資配当ともに中間配当は実施しておりません。
● 連結株主資本等変動計算書
(平成25年度)
(平成25年4月1日から平成26年3月31日まで)
平成25年4月1日 残高
連結会計年度中の変動額
剰余金の配当
(注1)
当期純利益
土地再評価差額金の取崩
会員勘定以外の項目の連結
会計年度中の変動額
(純額)
連結会計年度中の変動額合計
平成26年3月31日 残高
(単位:百万円)
出資金
490,998
資本剰余金
100,678
利益剰余金
429,841
会員勘定合計
1,021,518
-
-
-
-
-
-
△ 16,603
37,612
79
△ 16,603
37,612
79
-
-
-
-
-
490,998
-
100,678
21,088
450,930
21,088
1,042,607
その他の包括利益累計額
その他有価証券
土地再評価
為替換算 退職給付に係る その他の包括 少数株主持分
繰延ヘッジ損益
評価差額金
差額金
調整勘定
調整累計額 利益累計額合計
298,822
△ 90,092
13,532
△ 3,313
-
218,948
8,763
資料編(財務データ)
平成25年4月1日 残高
連結会計年度中の変動額
剰余金の配当
(注1)
当期純利益
土地再評価差額金の取崩
会員勘定以外の項目の連結
会計年度中の変動額
(純額)
連結会計年度中の変動額合計
平成26年3月31日 残高
会員勘定
純資産合計
1,249,229
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
△ 16,603
37,612
79
△ 12,408
20,656
△ 90
1,448
△ 3,489
6,116
391
6,508
△ 12,408
286,413
20,656
△ 69,436
△ 90
13,441
1,448
△ 1,865
△ 3,489
△ 3,489
6,116
225,064
391
9,154
27,596
1,276,826
(注)1.平成25年6月の通常総会における剰余金処分項目であります。
2.「信用金庫法」および「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」
に中間配当の制度がないため、普通出資配当、優先出資配当ともに中間配当は実施しておりません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
69
連結財務諸表
● 連結キャッシュ・フロー計算書
科目
資料編(財務データ)
70
Ⅰ
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益
減価償却費
減損損失
貸倒引当金の増減(△)
投資損失引当金の増減額(△は減少)
賞与引当金の増減額(△は減少)
役員賞与引当金の増減額(△は減少)
退職給付引当金の増減額(△は減少)
退職給付に係る負債の増減額(△は減少)
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)
資金運用収益
資金調達費用
有価証券関係損益(△)
金銭の信託の運用損益(△は運用益)
為替差損益
(△は益)
固定資産処分損益(△は益)
特定取引資産の純増(△)減
特定取引負債の純増減(△)
特定取引未払金の純増減(△)
貸出金の純増
(△)減
預金の純増減
(△)
譲渡性預金の純増減(△)
債券の純増減
(△)
借用金
(劣後特約付借入金を除く)の純増減(△)
預け金
(中央銀行預け金を除く)の純増(△)減
コールローン等の純増(△)減
債券貸借取引支払保証金の純増(△)減
コールマネー等の純増減(△)
債券貸借取引受入担保金の純増減(△)
買入金銭債権の純増(△)減
外国為替
(資産)
の純増(△)減
外国為替
(負債)
の純増減(△)
信託勘定借の純増減(△)
資金運用による収入
資金調達による支出
その他
小計
法人税等の支払額又は還付額(△は支払)
営業活動によるキャッシュ・フロー
Ⅱ
(単位:百万円)
平成24年度
平成24年4月1日から
平成25年3月31日まで
平成25年度
平成25年4月1日から
平成26年3月31日まで
41,448
9,129
1,813
1,277
△ 25
32
8
842
-
21
△ 240,936
162,183
△ 97,298
△ 1,452
△ 372,743
△ 38
△ 11,562
12,315
23,179
△ 85,469
403,111
1,320
△ 416,610
5,240
△ 16,419
20,608
△ 115,493
61,349
31,451
62,158
△ 1,286
24
△ 113
362,836
△ 236,719
133,363
△ 262,453
△ 1,646
△ 264,099
52,622
9,033
-
10,836
△ 46
84
1
-
600
△ 42
△ 230,006
141,383
14,890
716
△ 326,395
△9
237,764
10,198
△ 19,038
△ 515,664
1,673,969
3,520
△ 375,540
△ 37,050
△ 96,021
51,918
13,632
△ 115,583
△ 670,409
61,174
△ 799
371
△ 107
338,837
△ 198,296
17,827
54,376
△ 1,046
53,330
投資活動によるキャッシュ・フロー
有価証券の取得による支出
有価証券の売却による収入
有価証券の償還による収入
金銭の信託の増加による支出
金銭の信託の減少による収入
有形固定資産の取得による支出
無形固定資産の取得による支出
有形固定資産の売却による収入
投資活動によるキャッシュ・フロー
△ 8,190,402
4,435,726
5,167,006
△ 41,707
40,000
△ 5,001
△ 3,690
154
1,402,083
△ 5,062,421
2,838,619
3,706,085
△ 51,000
100,000
△ 3,773
△ 2,648
793
1,525,654
Ⅲ
財務活動によるキャッシュ・フロー
劣後特約付借入れによる収入
劣後特約付借入金の返済による支出
配当金の支払額
少数株主への配当金の支払額
財務活動によるキャッシュ・フロー
216,200
△ 201,960
△ 14,603
△ 66
△ 430
162,480
-
△ 16,603
△ 66
145,809
Ⅳ
Ⅴ
Ⅵ
Ⅶ
現金及び現金同等物に係る換算差額
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
現金及び現金同等物の期首残高
現金及び現金同等物の期末残高
1
1,137,554
250,171
1,387,726
0
1,724,794
1,387,726
3,112,521
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
●注記事項
連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項
1.連結の範囲に関する事項
(1) 連結子会社 8社
株式会社しんきん情報システムセンター
信金インターナショナル株式会社
信金中金ビジネス株式会社
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
株式会社しんきん信託銀行
しんきん証券株式会社
信金キャピタル株式会社
信金ギャランティ株式会社
(2) 非連結子会社
信金キャピタル二号投資事業有限責任組合
投資事業有限責任組合しんきんの絆
‌ 非連結子会社は、その資産、経常収益、当期純損益(持分に見合
う額)
、利益剰余金(持分に見合う額)及びその他の包括利益累計
額(持分に見合う額)等からみて、連結の範囲から除いても企業集
団の財政状態及び経営成績に関する合理的な判断を妨げない程度に
重要性が乏しいため、連結の範囲から除外しております。
2.持分法の適用に関する事項
(1) 持分法適用の非連結子会社
該当ありません。
(2) 持分法適用の関連会社
該当ありません。
(3) 持分法非適用の非連結子会社
信金キャピタル二号投資事業有限責任組合
投資事業有限責任組合しんきんの絆
(4) 持分法非適用の関連会社
あおぞら債権回収株式会社
‌ 持分法非適用の非連結子会社及び関連会社は、当期純損益(持分
に見合う額)
、利益剰余金(持分に見合う額)及びその他の包括利
益累計額(持分に見合う額)等からみて、持分法の対象から除いて
も連結財務諸表に重要な影響を与えないため、持分法の対象から除
いております。
3.連結子会社の事業年度等に関する事項
(1) 連結子会社の決算日は次のとおりであります。
12月末日 1社
  3月末日 7社
(2)‌連結子会社については、それぞれの決算日の財務諸表により連結し
ております。
‌ 連結決算日と上記の決算日との間に生じた重要な取引について
は、必要な調整を行っております。
式については移動平均法による原価法、その他有価証券のう
ち株式及び投資信託については原則として連結会計年度末前
1ヵ月の市場価格の平均に基づき評価する方法、株式及び投
資信託以外については原則として連結決算日の市場価格等に
基づく時価法(売却原価は主として移動平均法により算定)
、
ただし時価を把握することが極めて困難と認められるものに
ついては移動平均法による原価法により行っております。
  ‌ なお、その他有価証券の評価差額については、全部純資産
直入法により処理しております。
(ロ)
‌ 金銭の信託において信託財産を構成している有価証券の評価
は、上記(1)及び(2)
(イ)と同じ方法により行っております。
(3) デリバティブ取引の評価基準及び評価方法
‌ デリバティブ取引(特定取引目的の取引を除く。)の評価は、時
価法により行っております。
(4) 固定資産の減価償却の方法
① 有形固定資産(リース資産を除く)
‌ 本中金の有形固定資産は、定率法(ただし、平成10年4月1日以
後に取得した建物(建物附属設備を除く。)については定額法)を
採用しております。
また、主な耐用年数は次のとおりであります。
建 物 5年~50年
その他 3年~20年
‌ 連結子会社の有形固定資産については、資産の見積耐用年数に基
づき、主として定率法により償却しております。
② 無形固定資産(リース資産を除く)
‌ 無形固定資産は、定額法により償却しております。なお、自社利
用のソフトウェアについては、本中金及び連結子会社で定める利用
可能期間(主として5年)に基づいて償却しております。
③ リース資産
‌ 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係る「有形固定資産」
及び「無形固定資産」中のリース資産は、リース期間を耐用年数と
し、残存価額を零とする定額法によっております。
(5) 繰延資産の処理方法
‌ 本中金の債券発行費用は、支出時に全額費用として処理しており
ます。
(6) 貸倒引当金の計上基準
‌ 本中金の貸倒引当金は、予め定めている償却・引当基準に則り、
次のとおり計上しております。
‌ 破産、
特別清算等法的に経営破綻の事実が発生している債務者(以
下「破綻先」という。
)に係る債権及びそれと同等の状況にある債務
者(以下「実質破綻先」という。
)に係る債権については、以下のな
お書きに記載されている直接減額後の帳簿価額から、担保の処分可
能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額を計上
しております。また、現在は経営破綻の状況にないが、今後経営破
綻に陥る可能性が大きいと認められる債務者(以下「破綻懸念先」
という。
)に係る債権については、債権額から、担保の処分可能見込
額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額のうち、債務
者の支払能力を総合的に判断し必要と認める額を計上しております。
‌ 破綻懸念先及び貸出条件緩和債権等を有する債務者で与信額が一
定額以上の大口債務者のうち、債権の元本の回収及び利息の受取り
に係るキャッシュ・フローを合理的に見積もることができる債権に
ついては、当該キャッシュ・フローを貸出条件緩和実施前の約定利
子率で割引いた金額と債権の帳簿価額との差額を貸倒引当金とする
方法(キャッシュ・フロー見積法)により計上しております。
‌ 上記以外の債権については、過去の一定期間における貸倒実績か
ら算出した貸倒実績率等に基づき計上しております。
‌ すべての債権は、資産の自己査定基準に基づき、営業関連部署が
資料編(財務データ)
4.会計処理基準に関する事項
(1) 特定取引資産・負債の評価基準及び収益・費用の計上基準
‌ 金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係
る短期的な変動、
市場間の格差等を利用して利益を得る等の目的(以
下「特定取引目的」という。)の取引については、取引の約定時点
を基準とし、連結貸借対照表上「特定取引資産」及び「特定取引負
債」に計上するとともに、当該取引からの損益を連結損益計算書上
「特定取引収益」及び「特定取引費用」に計上しております。
‌ 特定取引資産及び特定取引負債の評価は、有価証券及び金銭債権
等については連結決算日の時価により、スワップ・先物・オプショ
ン取引等の派生商品については連結決算日において決済したものと
みなした額により行っております。
‌ また、特定取引収益及び特定取引費用の損益計上は、当連結会計
年度中の受払利息等に、有価証券、金銭債権等については前連結会
計年度末と当連結会計年度末における評価損益の増減額を、派生商
品については前連結会計年度末と当連結会計年度末におけるみなし
決済からの損益相当額の増減額を加えております。
(2) 有価証券の評価基準及び評価方法
(イ) ‌ 有価証券の評価は、満期保有目的の債券については移動平
均法による償却原価法(定額法)、持分法非適用の関連会社株
資産査定を実施し、当該部署から独立した資産監査部署が査定結果
を監査しております。
‌ なお、破綻先及び実質破綻先に対する担保・保証付債権等につい
ては、債権額から担保の評価額及び保証による回収可能見込額を控
除した残額を取立不能見込額として債権額から直接減額しており、そ
の金額は951百万円であります。
‌ 連結子会社の貸倒引当金は、一般債権については過去の貸倒実績
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
71
連結財務諸表
率等を勘案して必要と認めた額を、貸倒懸念債権等特定の債権につ
に対するヘッジ会計の方法は、「銀行業における外貨建取引等
上しております。
計士協会業種別監査委員会報告第25号。以下「業種別監査委
いては、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額をそれぞれ計
(7)
投資損失引当金の計上基準
‌ 投資損失引当金は、投資について将来発生する可能性がある損失
に備えるため、有価証券の発行会社の財政状態等を勘案して必要と
認められる額を計上しております。
(8)
賞与引当金の計上基準
‌ 賞与引当金は、職員への賞与の支払いに備えるため、職員に対す
る賞与の支給見込額のうち、当連結会計年度に帰属する額を計上し
ております。
(9)
役員賞与引当金の計上基準
‌ 役員賞与引当金は、役員への賞与の支払いに備えるため、役員に
対する賞与の支給見込額のうち、当連結会計年度に帰属する額を計
上しております。
役員退職慰労引当金の計上基準
(10)
‌ 役員退職慰労引当金は、役員への退職慰労金の支払いに備えるた
め、役員に対する退職慰労金の支給見積額のうち、当連結会計年度
末までに発生していると認められる額を計上しております。
特別法上の引当金の計上基準
(11)
‌ 特別法上の引当金は、一部の国内連結子会社における金融商品取
引責任準備金であり、受託等をした市場デリバティブ取引に関して
生じた事故による損失の補填に充てるため、金融商品取引法第46
条の5第1項及び金融商品取引業等に関する内閣府令第175条の規
定に定めるところにより算出した額を計上しております。
退職給付に係る会計処理の方法
(12)
‌ 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当連結会計年度
末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によって
おります。また、過去勤務費用及び数理計算上の差異の費用処理方
法は次のとおりであります。
過去勤務費用:‌その発生時の職員の平均残存勤務期間内の一定の
年数(10年)による定額法により損益処理
数理計算上の差異:‌各連結会計年度の発生時の職員の平均残存勤
務期間内の一定の年数(10年)による定額
法により按分した額を、それぞれ発生の翌連
結会計年度から損益処理
‌ なお、一部の連結子会社は、退職給付に係る負債及び退職給付費
用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務
とする方法を用いた簡便法を適用しております。
外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
(13)
‌ 本中金の外貨建資産・負債は、連結決算日の為替相場による円換
算額を付しております。連結子会社の外貨建資産・負債については、
それぞれの決算日の為替相場により換算しております。
リース取引の処理方法
(14)
資料編(財務データ)
‌ 本中金及び国内連結子会社の所有権移転外ファイナンス・リース
取引のうち、リース取引開始日が平成20年4月1日前に開始する連
結会計年度に属するものについては、通常の賃貸借取引に準じた会
計処理によっております。
重要なヘッジ会計の方法
(15)
(イ)金利リスク・ヘッジ
  ‌ 本中金の金融資産・負債から生じる金利リスクに対するヘッ
ジ会計の方法は、「銀行業における金融商品会計基準適用に関
する会計上及び監査上の取扱い」(日本公認会計士協会業種別
監査委員会報告第24号。以下「業種別監査委員会報告第24号」
という。
)に規定する繰延ヘッジによっております。ヘッジ有
効性評価の方法については、相場変動を相殺するヘッジにつ
いて、ヘッジ対象となる預金・貸出金等とヘッジ手段である
金利スワップ取引等を一定の残存期間毎にグルーピングのう
え特定し評価しております。また、キャッシュ・フローを固
定するヘッジについては、ヘッジ対象とヘッジ手段の金利変
動要素の相関関係の検証により有効性の評価をしております。
  ‌ なお、一部の資産・負債については、金利スワップの特例
処理を行っております。
(ロ)為替変動リスク・ヘッジ
  ‌ 本中金の外貨建金融資産・負債から生じる為替変動リスク
72
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会
員会報告第25号」という。)に規定する繰延ヘッジによって
おります。ヘッジ有効性評価の方法については、外貨建金銭
債権債務等の為替変動リスクを減殺する目的で行う通貨ス
ワップ取引及び為替スワップ取引等をヘッジ手段とし、ヘッ
ジ対象である外貨建金銭債権債務等に見合うヘッジ手段の外
貨ポジション相当額が存在することを確認することにより
ヘッジの有効性を評価しております。
  ‌ また、外貨建その他有価証券(債券以外)の為替変動リス
クをヘッジするため、事前にヘッジ対象となる外貨建有価証
券の銘柄を特定し、当該外貨建有価証券について外貨ベース
で取得原価以上の直先負債が存在していること等を条件に包
括ヘッジとして時価ヘッジを適用しております。
(ハ)内部取引等
  ‌ デリバティブ取引のうち特定取引勘定とそれ以外の勘定と
の間の内部取引については、ヘッジ手段として指定している
金利スワップ取引及び通貨スワップ取引等に対して、業種別
監査委員会報告第24号及び同第25号に基づき、恣意性を排
除し厳格なヘッジ運営が可能と認められる対外カバー取引の
基準に準拠した運営を行っているため、当該金利スワップ取
引及び通貨スワップ取引等から生じる収益及び費用は消去せ
ずに損益認識又は繰延処理を行っております。
(16)のれんの償却方法及び償却期間
のれんの償却については、発生年度に全額償却しております。
(17)
連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
‌ 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲は、連結貸借
対照表上の「現金及び預け金」のうち現金及び中央銀行への預け金
であります。
(18)消費税等の会計処理
‌ 本中金及び国内連結子会社の消費税及び地方消費税の会計処理は、
税抜方式によっております。なお、有形固定資産及び無形固定資産に
係る控除対象外消費税等は当連結会計年度の費用に計上しております。
会計方針の変更
「退職給付に関する会計基準」
(企業会計基準第26号 平成24年5月17日。
以下「退職給付会計基準」という。)及び「退職給付に関する会計基準の
適用指針」(企業会計基準適用指針第25号 平成24年5月17日。以下「退
職給付適用指針」という。)を、当連結会計年度末より適用し(ただし、
退職給付会計基準第35項本文及び退職給付適用指針第67項本文に掲げ
られた定めを除く)、退職給付債務から年金資産の額を控除した額を退職
給付に係る負債として計上しております。
退職給付会計基準等の適用については、退職給付会計基準第37項に定
める経過的な取扱いに従っており、当連結会計年度末において、税効果
調整後の未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用をその他の包
括利益累計額の退職給付に係る調整累計額として計上しております。
この結果、当連結会計年度末において、退職給付に係る負債を28,414
百万円計上しております。また、その他の包括利益累計額が3,489百万
円減少しております。
なお、1口当たり情報に与える影響は該当箇所に記載しております。
未適用の会計基準等
退職給付会計基準等(平成24年5月17日)
概要
(1)
‌ 当該会計基準等は、財務報告を改善する観点及び国際的な動向を
踏まえ、未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の処理方
法、退職給付債務及び勤務費用の計算方法並びに開示の拡充を中心
に改正されたものであります。
適用予定日
(2)
‌ 本中金は、退職給付債務及び勤務費用の計算方法の改正について
は、平成26年4月1日に開始する連結会計年度の期首から適用する
予定であります。
当該会計基準等の適用による影響
(3)
当該会計基準等の適用による影響は、軽微であります。
連結貸借対照表関係
1. ‌ 有価証券には、非連結子会社及び関連会社の株式189百万
円及び出資金5,147百万円を含んでおります。
2. ‌ 無担保の消費貸借契約(債券貸借取引)により貸し付けて
いる有価証券が、「有価証券」中の国債及びその他の証券に
    担保資産に対応する債務
    借用金
    売渡手形及びコールマネー
    売現先勘定
123,500百万円
213,300百万円
  ‌ 現金担保付債券貸借取引等により受け入れている有価証券
35,437百万円
965,928百万円
    債券貸借取引受入担保金
    ‌ 上記のほか、為替決済等の取引の担保あるいは先物取引証
拠金等の代用として、特定取引資産705百万円及び有価証券
権利を有する有価証券で、(再)担保に差し入れている有価
証券は729百万円、当連結会計年度末に当該処分をせずに所
    ‌ また、その他資産には、先物取引差入証拠金291百万円、
保証金379百万円が含まれております。
3. ‌ 有価証券には、信用金庫経営力強化制度に基づき引受けた
は、顧客からの融資実行の申し出を受けた場合に、契約上規
123,308百万円含まれております。
のうち、売却又は(再)担保という方法で自由に処分できる
有しているものは248,905百万円であります。
信用金庫の発行する優先出資証券237,190百万円が含まれて
おります。
4. ‌ 貸出金のうち、破綻先債権額は125百万円、延滞債権額は
8,734百万円であります。
  なお、破綻先債権とは、元本又は利息の支払の遅延が相当
‌
期間継続していることその他の事由により元本又は利息の取立
て又は弁済の見込みがないものとして未収利息を計上しなかっ
た貸出金(貸倒償却を行った部分を除く。以下「未収利息不計
上貸出金」という。
)のうち、法人税法施行令(昭和40年政令
第97号)第96条第1項第3号のイからホまでに掲げる事由又は
同項第4号に規定する事由が生じている貸出金であります。
  ‌ また、延滞債権とは、未収利息不計上貸出金であって、破
綻先債権及び債務者の経営再建又は支援を図ることを目的と
して利息の支払を猶予した貸出金以外の貸出金であります。
5. ‌ 貸出金のうち、3ヵ月以上延滞債権額は86百万円でありま
す。
  ‌ なお、3ヵ月以上延滞債権とは、元本又は利息の支払が、
約定支払日の翌日から3月以上遅延している貸出金で破綻先
債権及び延滞債権に該当しないものであります。
6. ‌ 貸出金のうち、貸出条件緩和債権額は28,926百万円であ
ります。
  ‌ なお、貸出条件緩和債権とは、債務者の経営再建又は支援
を図ることを目的として、金利の減免、利息の支払猶予、元
本の返済猶予、債権放棄その他の債務者に有利となる取決め
を行った貸出金で破綻先債権、延滞債権及び3ヵ月以上延滞
債権に該当しないものであります。
7. ‌ 破綻先債権額、延滞債権額、3ヵ月以上延滞債権額及び貸
出条件緩和債権額の合計額は37,873百万円であります。
  ‌ なお、上記4.から7.に掲げた債権額は、貸倒引当金控除
前の金額であります。
‌
8. 貸出金には、一般債権に対する返済よりも元利金の返済が
後順位である旨の特約が付された劣後特約付貸出金49,400
百万円が含まれております。このうち、22,600百万円は信
12. ‌ 当座貸越契約及び貸付金に係るコミットメントライン契約
定された条件について違反がない限り、一定の限度額まで資
金を貸付けることを約する契約であります。これらの契約に
係る融資未実行残高は17,848,727百万円であります。この
うち原契約期間が1年以内のもの又は任意の時期に無条件で
取消可能なものが17,764,762百万円あります。
  ‌ なお、これらの契約の多くは、融資実行されずに終了する
ものであるため、融資未実行残高そのものが必ずしも本中金
の将来のキャッシュ・フローに影響を与えるものではありま
せん。これらの契約の多くには、金融情勢の変化、債権の保
全及びその他相当の事由があるときは、本中金が実行申し込
みを受けた融資の拒絶又は契約極度額の減額をすることがで
きる旨の条項が付けられております。また、契約極度額は、
主として顧客の定期性預金の総額の範囲内で本中金が定めた
額となっており、契約後も定期的に予め定めている本中金内
手続に基づき顧客の業況等を把握し、必要に応じて契約の見
直し、与信保全上の措置等を講じております。
13. ‌ 土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公布法律第
34号)に基づき、本中金の事業用の土地の再評価を行い、評
価差額については、当該評価差額に係る税金相当額を「再評
価に係る繰延税金負債」として負債の部に計上し、これを控
除した金額を「土地再評価差額金」として純資産の部に計上
しております。
  再評価を行った年月日 平成11年3月31日
  同法律第3条第3項に定める再評価の方法
  ‌ 土地の再評価に関する法律施行令(平成10年3月31日
公布政令第119号)第2条第4号に定める「地価税法第
16条に規定する地価税の課税価格の計算の基礎となる土
地の価額を算定するために国税庁長官が定めて公表した
方法により算定した価額」に基づいて、奥行価格補正及
び時点修正等合理的な調整を行って算出
  ‌ 同法律第10条に定める再評価を行った事業用の土地の
期末における時価の合計額と当該事業用の土地の再評価
後の帳簿価額の合計額との差額
5,257百万円
14. ‌ 有形固定資産の減価償却累計額
82,381百万円
15. ‌ 有形固定資産の圧縮記帳額
1,764百万円
16. ‌ 借用金には、他の債務よりも債務の履行が後順位である旨
の特約が付された劣後特約付借入金813,820百万円が含まれ
ております。
資料編(財務データ)
用金庫経営力強化制度等に基づき信用金庫に供与したもので
あります。
9. ‌ 手形割引は、「銀行業における金融商品会計基準適用に関
する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会計士協会業種
別監査委員会報告第24号)に基づき金融取引として処理して
おります。これにより受け入れた荷付為替手形は、売却又は
(再)担保という方法で自由に処分できる権利を有しており
ますが、その額面金額は215百万円であります。
10. ‌ ローン・パーティシペーションで、
「ローン・パーティシペー
ションの会計処理及び表示」
(日本公認会計士協会会計制度
委員会報告第3号)に基づいて、原債務者に対する貸出金と
して会計処理した参加元本金額のうち、連結貸借対照表計上
額は、66,044百万円であります。
11. ‌ 担保に供している資産は次のとおりであります。
    担保に供している資産
    現金及び預け金
0百万円
23,593百万円
    特定取引資産
    有価証券
2,887,707百万円
    貸出金
2,439,166百万円
    計
5,350,466百万円
989,487百万円を差し入れております。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
73
連結財務諸表
連結損益計算書関係
その他の経常費用には、株式等売却損168百万円及び金銭の信託運用
損716百万円を含んでおります。
連結包括利益計算書関係
  その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額
連結株主資本等変動計算書関係
1. ‌ 発行済出資の種類及び総数並びに自己出資の種類及び口数
に関する事項
(単位:千口)
  その他有価証券評価差額金:
  当期発生額
△ 34,386百万円
発行済出資
一般普通出資
A 種優先出資
  税効果調整前
  税効果額
△ 16,477百万円
4,069百万円
自己出資
一般普通出資
A 種優先出資
  組替調整額
  その他有価証券評価差額金
  繰延ヘッジ損益:
  当期発生額
  組替調整額
  税効果調整前
  税効果額
  繰延ヘッジ損益
  土地再評価差額金:
  当期発生額
  組替調整額
  税効果調整前
  税効果額
  土地再評価差額金
  為替換算調整勘定:
  当期発生額
  組替調整額
  税効果調整前
  税効果額
  為替換算調整勘定
  その他の包括利益合計
17,908百万円
△ 12,408百万円
△ 20,708百万円
49,280百万円
28,571百万円
△ 7,915百万円
20,656百万円
-百万円
-百万円
-百万円
△ 10百万円
△ 10百万円
1,448百万円
-百万円
-百万円
-百万円
1,448百万円
9,685百万円
合計
当連結会計年度 当連結会計年度 当連結会計年度 当連結会計年度末
期首出資口数 増加出資口数 減少出資口数
出資口数
4,000
708
-
-
-
-
-
4,708
-
-
-
-
-
-
-
-
4,708
合計
-
-
-
資料編(財務データ)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
4,000
708
-
-
2. ‌ 配当に関する事項
(1)当連結会計年度中の配当金支払額
(決議)
出資の種類
平成25年6月21日
通常総会
普通出資
優先出資
配当金の総額 1口当たりの
(百万円)
配当額(円)
12,000
4,603
3,000
6,500
基準日
効力発生日
平成25年3月31日 平成25年6月21日
平成25年3月31日 平成25年6月21日
(2)
‌基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生
日が当連結会計年度の末日後となるもの
(決議)
出資の種類
平成26年6月20日
通常総会
普通出資
優先出資
配当金の総
1口当たりの
配当の原資
額(百万円)
配当額(円)
12,000
4,603
利益剰余金
利益剰余金
3,000
6,500
基準日
効力発生日
平成26年3月31日 平成26年6月20日
平成26年3月31日 平成26年6月20日
連結キャッシュ・フロー計算書関係
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科
目の金額との関係
(単位:百万円)
現金及び預け金勘定
預け金(中央銀行預け金を除く)
現金及び現金同等物
74
摘要
4,938,807
△ 1,826,286
3,112,521
●セグメント情報等
当連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)
(単位:百万円)
セグメント情報
報告セグメント
信金中央金庫の
事業
1. 報告セグメントの概要
  ‌ 本中金グループは、本中金及び各連結子会社の事業をそれ
ぞれ1つの事業セグメントとしており、そのうち、本中金の
事業を報告セグメントとしております。
  ‌ 本中金は、個別金融機関として、預金業務、債券(金融債)
業務、融資業務、市場運用業務、トレーディング業務、決済業
務等の金融業務を行うとともに、信用金庫の中央金融機関とし
て、信用金庫の各種業務の機能補完を行うほか、信用金庫経
営力強化制度等の業界独自のセーフティネットを運営すること
により、信用金庫業界の信用秩序の維持につとめております。
2. 報告セグメントごとの経常収益、利益、資産、負債その他の
‌
項目の金額の算定方法
  ‌ 報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結
財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載
と同一であります。報告セグメントの利益は、当期純利益を
ベースとした数値であります。
3. 報告セグメントごとの経常収益、利益、資産、負債その他の
‌
項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
(単位:百万円)
経常収益
外部顧客に対する
経常収益
セグメント間の
内部経常収益
計
セグメント利益
セグメント資産
セグメント負債
その他の項目
減価償却費
資金運用収益
資金調達費用
特別利益
特別損失
(固定資産減損損失)
税金費用
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
報告セグメント
信金中央金庫の
事業
382,063
その他
合計
27,035
409,099
連結財務諸表
計上額
調整額
△ 238
408,860
1,827
2,144
3,972
△ 3,972
-
383,891
29,180
413,071
△ 4,211
408,860
32,024
1,737
30,184,837 300,847
28,956,639 223,520
33,761
30,485,685
29,180,160
△ 899
△ 74,982
△ 18,687
32,862
30,410,702
29,161,473
5,116
240,538
161,980
4,014
486
245
9,130
241,024
162,225
△0
△ 88
△ 42
9,129
240,936
162,183
7,364
914
8,279
△ 92
8,186
3,293
5,398
8,691
-
8,691
56
1,831
1,813
-
0
-
56
1,831
1,813
-
-
-
56
1,831
1,813
278,544
計
セグメント利益
その他の項目
減価償却費
資金運用収益
資金調達費用
特別利益
特別損失
(固定資産減損損失)
調整額
29,390
307,935
△ 98
307,837
2,092
2,192
4,285
△ 4,285
-
280,637
31,583
312,220
△ 4,383
307,837
30,939,429 312,993
29,684,307 231,589
31,252,423
29,915,896
△ 67,858
△ 8,158
31,184,564
29,907,738
35,396
セグメント資産
セグメント負債
合計
2,821
38,218
△ 606
37,612
4,839
229,617
141,222
4,195
473
189
9,034
230,091
141,411
△0
△ 84
△ 27
9,033
230,006
141,383
13,269
1,463
14,732
△ 428
14,304
4,269
2,153
6,422
-
6,422
税金費用
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
334
320
-
-
8
-
334
328
-
-
-
-
334
328
-
一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
(注) 1.
「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、連結
‌
2.
子会社8社であります。
  ‌連結子会社においては、信託・銀行業務、証券業務、投資運用業務、消費者信用
保証業務、ベンチャーキャピタル・M&A仲介業務、データ処理の受託業務等の
金融サービスにかかる事業を行っております。
3.
調整額は、次のとおりであります。
‌セグメント利益の調整額△606百万円には、少数株主利益△706百万円、セ
  (1)
グメント間取引消去等100百万円が含まれております。
  (2)
‌セグメント資産の調整額△67,858百万円には、資本連結手続に係る消去額△
53,114百万円、セグメント間取引消去等△14,743百万円が含まれております。
  (3)
‌セグメント負債の調整額△8,158百万円は、セグメント間取引消去等であり
ます。
その他の項目の調整額は、セグメント間取引消去等であります。
  (4)
4.
セグメント利益は、連結損益計算書の当期純利益との調整を行っております。
関連情報
1. サービスごとの情報
(単位:百万円)
外部顧客に対す
る経常収益
有価証券投資業務
貸出業務
212,876
その他
33,257
61,702
合計
307,837
(注)一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2. 地域ごとの情報
(1)経常収益
(単位:百万円)
日本
170,031
欧州
28,112
米国
23,145
その他
86,548
合計
307,837
(注)
1.
一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2. ‌デリバティブ取引にかかる収益及び特定取引収益については、その他に含めて記
載しております。
(2)有形固定資産
  ‌ 本中金グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が
連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載
を省略しております。
3. 主要な顧客ごとの情報
(単位:百万円)
顧客の名称又は氏名
日本国政府
経常収益
78,912
関連するセグメント名
信金中央金庫の事業
資料編(財務データ)
一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
(注) 1.
「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、連結
‌
2.
子会社8社であります。
  ‌連結子会社においては、信託・銀行業務、証券業務、投資顧問・投資信託業務、
消費者信用保証業務、ベンチャーキャピタル・M&A仲介業務、データ処理の受
託業務等の金融サービスにかかる事業を行っております。
3.
調整額は、次のとおりであります。
‌セグメント利益の調整額△899百万円には、少数株主利益△399百万円、セ
  (1)
グメント間取引消去等△499百万円が含まれております。
  (2)
‌セグメント資産の調整額△74,982百万円には、資本連結手続に係る消去額△
53,114百万円、セグメント間取引消去等△21,867百万円が含まれております。
  (3)
‌セグメント負債の調整額△18,687百万円は、セグメント間取引消去等であり
ます。
‌その他の項目の調整額は、セグメント間取引消去等であります。
  (4)
4.
セグメント利益は、連結損益計算書の当期純利益との調整を行っております。
経常収益
外部顧客に対する
経常収益
セグメント間の
内部経常収益
連結財務諸表
計上額
その他
(注)一般企業の売上高に代えて、
経常収益を記載しております。
報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報
該当事項はありません。
報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報
該当事項はありません。
報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報
該当事項はありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
75
単体財務諸表
● 貸借対照表
(資産)
科目
現金
平成24年度
(平成25年3月31日現在)
平成25年度
(平成26年3月31日現在)
17,324
7,094
3,090,246
4,920,228
636,264
578,351
80,985
86,980
債券貸借取引支払保証金
113,130
104,692
買入金銭債権
329,858
269,583
特定取引資産
396,119
162,090
13
-
預け金
コールローン
買現先勘定
特定取引有価証券派生商品
特定金融派生商品
その他の特定取引資産
金銭の信託
52,351
48,102
343,754
113,987
182,901
132,854
有価証券
19,681,236
18,450,501
国債
12,249,815
11,475,114
220,685
184,904
地方債
短期社債
社債
株式
14,998
14,996
1,975,692
2,408,050
89,500
92,279
その他の証券
5,130,543
4,275,157
貸出金
5,460,155
5,975,832
手形貸付
106,367
109,097
証書貸付
4,686,458
5,218,884
当座貸越
391,350
381,495
代理貸付金
275,979
266,355
外国為替
4,413
5,212
外国他店預け
3,967
4,840
買入外国為替
254
219
取立外国為替
191
152
その他資産
102,089
130,148
前払費用
333
320
未収収益
53,155
45,185
264
289
先物取引差入証拠金
先物取引差金勘定
金融派生商品
14
13
37,029
7,000
資料編(財務データ)
その他の資産
11,291
77,339
有形固定資産
68,744
68,797
建物
20,999
22,251
土地
43,855
44,614
建設仮勘定
611
20
その他の有形固定資産
3,277
1,910
無形固定資産
5,813
4,602
ソフトウエア
5,667
4,090
その他の無形固定資産
債務保証見返
貸倒引当金
投資損失引当金
資産の部合計
76
(単位:百万円)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
146
512
44,765
82,383
△ 29,159
△ 39,919
△ 52
△5
30,184,837
30,939,429
● 貸借対照表
(負債及び純資産)
科目
預金
(単位:百万円)
平成24年度
(平成25年3月31日現在)
平成25年度
(平成26年3月31日現在)
22,010,396
23,684,023
当座預金
68,159
58,270
普通預金
1,748,679
1,808,194
通知預金
1,493
981
定期預金
19,971,771
21,584,276
220,293
232,300
その他の預金
譲渡性預金
債券
債券発行高
特定取引負債
特定取引有価証券派生商品
1,770
5,290
3,548,380
3,168,110
88,013
89,700
3,548,380
3,168,110
-
22
88,013
89,677
借用金
811,890
937,320
コールマネー
519,088
366,767
特定金融派生商品
借入金
売現先勘定
債券貸借取引受入担保金
外国為替
811,890
937,320
-
35,437
1,599,947
950,945
187
558
外国他店預り
4
40
売渡外国為替
163
455
未払外国為替
19
61
その他負債
257,272
273,344
未払費用
53,830
42,181
53
163
未払法人税等
前受収益
金融派生商品
203
201
157,814
137,323
金融商品等受入担保金
13,681
3,254
その他の負債
31,690
90,220
1,143
1,214
賞与引当金
役員賞与引当金
77
78
退職給付引当金
17,302
17,537
役員退職慰労引当金
繰延税金負債
再評価に係る繰延税金負債
357
327
49,920
65,164
6,129
6,106
44,765
82,383
28,956,639
29,684,307
出資金
490,998
490,998
普通出資金
400,000
400,000
優先出資金
90,998
90,998
資本剰余金
100,678
100,678
資本準備金
100,678
100,678
利益剰余金
414,357
433,230
債務保証
負債の部合計
(純資産の部)
利益準備金
92,100
その他利益剰余金
325,557
341,130
特別積立金
231,992
245,016
固定資産圧縮積立金
521
516
231,471
244,500
振興基金
60,000
60,000
当期未処分剰余金
33,564
36,113
1,006,034
1,024,907
別途積立金
会員勘定合計
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金
評価・換算差額等合計
純資産の部合計
負債及び純資産の部合計
298,723
286,209
△ 90,092
△ 69,436
13,532
13,441
222,163
230,215
1,228,197
1,255,122
30,184,837
30,939,429
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
資料編(財務データ)
88,800
77
単体財務諸表
● 損益計算書
(単位:百万円)
科目
経常収益
資金運用収益
貸出金利息
預け金利息
コールローン利息
買現先利息
債券貸借取引受入利息
有価証券利息配当金
その他の受入利息
役務取引等収益
受入為替手数料
その他の役務収益
特定取引収益
特定金融派生商品収益
その他の特定取引収益
その他業務収益
国債等債券売却益
国債等債券償還益
その他の業務収益
その他経常収益
償却債権取立益
株式等売却益
金銭の信託運用益
投資損失引当金戻入益
その他の経常収益
経常費用
資金調達費用
預金利息
譲渡性預金利息
債券利息
借用金利息
コールマネー利息
売現先利息
債券貸借取引支払利息
金利スワップ支払利息
その他の支払利息
役務取引等費用
支払為替手数料
その他の役務費用
特定取引費用
商品有価証券費用
特定取引有価証券費用
資料編(財務データ)
その他業務費用
債券発行費用償却
外国為替売買損
国債等債券売却損
国債等債券償還損
金融派生商品費用
その他の業務費用
経費
人件費
物件費
税金
その他経常費用
貸倒引当金繰入額
貸出金償却
株式等売却損
株式等償却
金銭の信託運用損
その他資産償却
その他の経常費用
経常利益
78
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
平成24年度
平成24年4月1日から
平成25年3月31日まで
383,891
240,538
39,605
4,045
1,280
77
285
192,706
2,538
6,720
423
6,297
11,403
10,981
421
122,312
118,797
986
2,528
2,915
41
1,386
1,452
25
9
342,727
161,980
65,010
0
35,101
10,905
906
6
4,280
44,876
894
6,687
131
6,555
751
115
635
138,737
287
1,512
10,652
6,883
119,388
13
26,241
11,692
13,080
1,467
8,328
1,829
168
5,919
407
-
3
1
41,163
平成25年度
平成25年4月1日から
平成26年3月31日まで
280,637
229,617
33,257
6,471
891
104
255
186,739
1,897
7,485
406
7,078
14,724
14,480
244
22,087
16,927
2,692
2,467
6,721
154
6,516
-
46
2
231,985
141,222
53,322
0
23,564
9,584
652
1
2,593
50,268
1,233
6,518
225
6,292
243
19
224
45,851
311
326
28,612
12,245
4,040
313
26,390
11,882
13,103
1,404
11,759
10,851
-
168
-
716
3
19
48,651
(単位:百万円)
科目
特別利益
固定資産処分益
平成24年度
平成24年4月1日から
平成25年3月31日まで
56
56
特別損失
固定資産処分損
減損損失
税引前当期純利益
法人税、
住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
当期純利益
繰越金
(当期首残高)
土地再評価差額金取崩額
当期未処分剰余金
1,831
18
1,813
39,389
55
7,308
7,364
32,024
579
960
33,564
● 剰余金処分計算書
当期未処分剰余金
積立金取崩額
固定資産圧縮積立金取崩額
計
剰余金処分額
利益準備金
普通出資に対する配当金
優先出資に対する配当金
参加配当金
特別積立金
別途積立金
繰越金
(当期末残高)
334
334
320
320
-
48,665
1,845
11,423
13,269
35,396
637
79
36,113
(単位:百万円)
科目
優先配当金
平成25年度
平成25年4月1日から
平成26年3月31日まで
平成24年度
通常総会承認日
平成25年6月21日
33,564
4
4
33,569
32,931
3,300
(1口につき 3,000 円)
12,000
4,603
(1口につき 3,000 円)
2,124
(1口につき 3,500 円)
2,478
13,028
13,028
637
平成25年度
通常総会承認日
平成26年6月20日
36,113
5
5
36,119
35,203
3,600
(1口につき 3,000 円)
12,000
4,603
(1口につき 3,000 円)
2,124
(1口につき 3,500 円)
2,478
15,000
15,000
915
(注)‌平成24年度には、普通出資配当は年3.0%の割で、また、優先出資配当は優先配当年3%、参加配当年3.5%の割で実施しました。平成25年度には、普通出資配当は年3.0%の割で、また、
優先出資配当は優先配当年3%、参加配当年3.5%の割で実施しました。
資料編(財務データ)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
79
単体財務諸表
● 注記事項
(単体)
資料編(財務データ)
(貸借対照表関係)
  1. 記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。
  2. ‌ 金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る短期的な変動、
市場間の格差等を利用して利益を得る等の目的(以下「特定取引目的」という。
)の取
引については、取引の約定時点を基準とし、貸借対照表上「特定取引資産」及び
「特定
取引負債」に計上しております。
   ‌ 特定取引資産及び特定取引負債の評価は、有価証券及び金銭債権等については決
算日の時価により、スワップ・先物・オプション取引等の派生商品については決算日
において決済したものとみなした額により行っております。
  3. ‌ 有価証券の評価は、満期保有目的の債券については移動平均法による償却原価法
(定額法)、子会社・子法人等株式及び関連法人等株式については移動平均法による
原価法、その他有価証券のうち株式及び投資信託については、原則として事業年度
末前1ヵ月の市場価格の平均に基づき評価する方法、株式及び投資信託以外につい
ては、原則として決算日の市場価格等に基づく時価法
(売却原価は主として移動平
均法により算定)、ただし時価を把握することが極めて困難と認められるものにつ
いては移動平均法による原価法により行っております。
   ‌ なお、その他有価証券の評価差額については、全部純資産直入法により処理して
おります。
  4. ‌ 金銭の信託において信託財産を構成している有価証券の評価は、上記2.及び3.と
同じ方法により行っております。
  5. ‌ デリバティブ取引
(特定取引目的の取引を除く。
)の評価は、時価法により行って
おります。
  6. ‌ 有形固定資産
(リース資産を除く。
)
の減価償却は、
定率法
(ただし、
平成10年4月1日
以後に取得した建物
(建物附属設備を除く。
)
については定額法)
を採用しております。
   また、主な耐用年数は次のとおりであります。
   建 物 5年~50年
   その他 3年~20年
  7. ‌ 無形固定資産
(リース資産を除く。
)
の減価償却は、
定額法により償却しております。
なお、本中金利用のソフトウェアについては、本中金内における利用可能期間
(主と
して5年)
に基づいて償却しております。
  8. ‌ 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係る
「有形固定資産」及び
「無形固定資
産」中のリース資産の減価償却は、リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする
定額法により償却しております。
  9. 債券発行費(311百万円)は、
支出時に全額を費用として処理しております。
10. ‌ 外貨建資産・負債は、取得時の為替相場による円換算額を付す子会社株式を除き、
決算日の為替相場による円換算額を付しております。
11. ‌ 貸倒引当金は、
予め定めている償却・引当基準に則り、
次のとおり計上しております。
   ‌ 破産、特別清算等法的に経営破綻の事実が発生している債務者
(以下
「破綻先」と
いう。
)に係る債権及びそれと同等の状況にある債務者
(以下
「実質破綻先」という。
)
に係る債権については、以下のなお書きに記載されている直接減額後の帳簿価額か
ら、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額を計
上しております。また、現在は経営破綻の状況にないが、今後経営破綻に陥る可能性
が大きいと認められる債務者
(以下
「破綻懸念先」
という。
)
に係る債権については、
債
権額から、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残
額のうち、
債務者の支払能力を総合的に判断し必要と認める額を計上しております。
の貸出条件緩和債権等を有する債務者で与信額が一定額
   ‌ 破綻懸念先及び下記33.
以上の大口債務者のうち、債権の元本の回収及び利息の受取りに係るキャッシュ・
フローを合理的に見積もることができる債権については、当該キャッシュ・フロー
を貸出条件緩和実施前の約定利子率で割引いた金額と債権の帳簿価額との差額を
貸倒引当金とする方法
(キャッシュ・フロー見積法)
により計上しております。
   ‌ 上記以外の債権については、過去の一定期間における貸倒実績から算出した貸倒
実績率等に基づき計上しております。
   ‌ すべての債権は、資産の自己査定基準に基づき、営業関連部署が資産査定を実施
し、当該部署から独立した資産監査部署が査定結果を監査しております。
   ‌ なお、破綻先及び実質破綻先に対する担保・保証付債権等については、債権額から
担保の評価額及び保証による回収が可能と認められる額を控除した残額を取立不
能見込額として債権額から直接減額しており、
その金額は951百万円であります。
投資について将来発生する可能性がある損失に備えるため、
有
12. ‌ 投資損失引当金は、
価証券の発行会社の財政状態等を勘案して必要と認められる額を計上しております。
13. ‌ 賞与引当金は、職員への賞与の支払いに備えるため、職員に対する賞与の支給見
込額のうち、当事業年度に帰属する額を計上しております。
14. ‌ 役員賞与引当金は、役員への賞与の支払いに備えるため、役員に対する賞与の支
給見込額のうち、当事業年度に帰属する額を計上しております。なお、その支給見込
額は78百万円
(理事69百万円、監事9百万円)であり、総会(平成18年6月22日)で定
められた賞与限度額
(理事100百万円、
監事10百万円)
の範囲内であります。
15. ‌ 退職給付引当金は、職員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給
付債務及び年金資産の見込額に基づき、必要額を計上しております。また、過去勤務
費用及び数理計算上の差異の費用処理方法は次のとおりであります。
   ‌ 過去勤務費用:‌その発生事業年度の職員の平均残存勤務期間内の一定の年数
(10
年)
による定額法により損益処理
   ‌ 数理計算上の差異:‌各発生事業年度の職員の平均残存勤務期間内の一定の年数
(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌
事業年度から損益処理
16. ‌ 役員退職慰労引当金は、役員への退職慰労金の支払いに備えるため、役員に対す
る退職慰労金の支給見積額のうち、当事業年度末までに発生していると認められる
額を計上しております。
17. ‌ 所有権移転外ファイナンス・リース取引のうち、リース取引開始日が平成20年4
月1日前に開始する事業年度に属するものについては、通常の賃貸借取引に準じた
会計処理によっております。
「銀行業にお
18. ‌ 金融資産・負債から生じる金利リスクに対するヘッジ会計の方法は、
ける金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会計士
協会業種別監査委員会報告第24号。以下
「業種別監査委員会報告第24号」という。
)
に規定する繰延ヘッジによっております。ヘッジ有効性評価の方法については、相
場変動を相殺するヘッジについて、ヘッジ対象となる預金・貸出金等とヘッジ手段
である金利スワップ取引等を一定の残存期間毎にグルーピングのうえ特定し評価
しております。
また、
キャッシュ・フローを固定するヘッジについては、
ヘッジ対象と
80
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
ヘッジ手段の金利変動要素の相関関係の検証により有効性の評価をしております。
   なお、
金利スワップの特例処理を行っております。
一部の資産・負債については、
19. ‌ 外貨建金融資産・負債から生じる為替変動リスクに対するヘッジ会計の方法は、
「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日
本公認会計士協会業種別監査委員会報告第25号。以下
「業種別監査委員会報告第25
号」という。
)に規定する繰延ヘッジによっております。ヘッジ有効性評価の方法に
ついては、外貨建金銭債権債務等の為替変動リスクを減殺する目的で行う通貨ス
ワップ取引及び為替スワップ取引等をヘッジ手段とし、ヘッジ対象である外貨建金
銭債権債務等に見合うヘッジ手段の外貨ポジション相当額が存在することを確認
することによりヘッジの有効性を評価しております。
   ‌ また、外貨建その他有価証券
(債券以外)の為替変動リスクをヘッジするため、事
前にヘッジ対象となる外貨建有価証券の銘柄を特定し、当該外貨建有価証券につい
て外貨ベースで取得原価以上の直先負債が存在していること等を条件に包括ヘッ
ジとして時価ヘッジを適用しております。
20. ‌ デリバティブ取引のうち特定取引勘定とそれ以外の勘定との間の内部取引につ
いては、ヘッジ手段として指定している金利スワップ取引及び通貨スワップ取引等
に対して、業種別監査委員会報告第24号及び同第25号に基づき、恣意性を排除し厳
格なヘッジ運営が可能と認められる対外カバー取引の基準に準拠した運営を行っ
ているため、当該金利スワップ取引及び通貨スワップ取引等から生じる収益及び費
用は消去せずに損益認識又は繰延処理を行っております。
21. ‌ 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。ただし、有形固
定資産及び無形固定資産に係る控除対象外消費税等は当事業年度の費用に計上し
ております。
22. ‌ 理事及び監事が代表者をつとめる信用金庫等との間の取引による理事及び監事
が代表者をつとめる信用金庫等に対する金銭債権総額
73,607百万円
23. ‌ 理事及び監事が代表者をつとめる信用金庫等との間の取引による理事及び監事
が代表者をつとめる信用金庫等に対する金銭債務総額
96,940百万円
24. 子会社等の株式及び出資総額
58,381百万円
106百万円
25. 子会社等に対する金銭債権総額
26. 子会社等に対する金銭債務総額
14,693百万円
27. 有形固定資産の減価償却累計額
77,753百万円
28. 有形固定資産の圧縮記帳額
1,764百万円
29. ‌ 貸借対照表に計上した固定資産のほか、電子計算機の一部については、所有権移
転外ファイナンス・リース契約により使用しております。
30. ‌ 有価証券には、信用金庫経営力強化制度に基づき引受けた信用金庫の発行する優
先出資証券237,190百万円が含まれております。
31. ‌ 貸出金のうち、
破綻先債権額は125百万円、
延滞債権額は8,734百万円であります。
   ‌ なお、
破綻先債権とは、
元本又は利息の支払の遅延が相当期間継続していることその
他の事由により元本又は利息の取立て又は弁済の見込みがないものとして未収利息
を計上しなかった貸出金
(貸倒償却を行った部分を除く。
以下
「未収利息不計上貸出金」
という。
)
のうち、
法人税法施行令
(昭和40年政令第97号)
第96条第1項第3号のイから
ホまでに掲げる事由又は同項第4号に規定する事由が生じている貸出金であります。
   ‌ また、延滞債権とは、未収利息不計上貸出金であって、破綻先債権及び債務者の経
営再建又は支援を図ることを目的として利息の支払を猶予した貸出金以外の貸出
金であります。
32. 貸出金のうち、
3ヵ月以上延滞債権額は86百万円であります。
   ‌ なお、
3ヵ月以上延滞債権とは、
元本又は利息の支払が、
約定支払日の翌日から3月
以上遅延している貸出金で破綻先債権及び延滞債権に該当しないものであります。
33. 貸出金のうち、
貸出条件緩和債権額は28,926百万円であります。
貸出条件緩和債権とは、
債務者の経営再建又は支援を図ることを目的として、
   ‌ なお、
金利の減免、
利息の支払猶予、
元本の返済猶予、
債権放棄その他の債務者に有利とな
る取決めを行った貸出金で破綻先債権、
延滞債権及び3ヵ月以上延滞債権に該当しな
いものであります。
34. ‌ 破綻先債権額、延滞債権額、
3ヵ月以上延滞債権額及び貸出条件緩和債権額の合計
額は37,873百万円であります。
上記31.から34.に掲げた債権額は、貸倒引当金控除前の金額であります。
   なお、
35. ‌ 貸出金には、一般債権に対する返済よりも元利金の返済が後順位である旨の特約
が 付 さ れ た 劣 後 特 約 付 貸 出 金49,400百 万 円 が 含 ま れ て お り ま す。こ の う ち、
22,600百万円は信用金庫経営力強化制度等に基づき信用金庫に供与したものであ
ります。
36. ‌ ローン・パーティシペーションで、
「ローン・パーティシペーションの会計処理及
び表示」
(日本公認会計士協会会計制度委員会報告第3号)に基づいて、原債務者に対
する貸出金として会計処理した参加元本金額のうち、貸借対照表計上額は、
66,044
百万円であります。
37. ‌ 手形割引は、業種別監査委員会報告第24号に基づき金融取引として処理してお
ります。これにより受け入れた荷付為替手形は、売却又は
(再)担保という方法で自
由に処分できる権利を有しておりますが、
その額面金額は215百万円であります。
38. 担保に供している資産は次のとおりであります。
   担保に供している資産
   預け金
0百万円
   有価証券
2,872,896百万円
   貸出金
2,439,166百万円
   担保資産に対応する債務
   借用金
123,500百万円
   コールマネー
210,000百万円
   売現先勘定
35,437百万円
950,945百万円
   債券貸借取引受入担保金
   ‌ 上記のほか、為替決済等の取引の担保あるいは先物取引証拠金等の代用として、
有価証券989,518百万円を差し入れております。
その他の資産には、
   また、
保証金184百万円が含まれております。
39. ‌ 土地の再評価に関する法律
(平成10年3月31日公布法律第34号)に基づき、事業
用の土地の再評価を行い、評価差額については、当該評価差額に係る税金相当額を
「再評価に係る繰延税金負債」として負債の部に計上し、これを控除した金額を
「土
地再評価差額金」
として純資産の部に計上しております。
   再評価を行った年月日 平成11年3月31日
   同法律第3条第3項に定める再評価の方法
   ‌ 土地の再評価に関する法律施行令
(平成10年3月31日公布政令第119号)第2
条第4号に定める
「地価税法第16条に規定する地価税の課税価格の計算の基礎と
限度額を設定し、与信先ごとに貸出取引及び市場取引にかかる信用リスク
を管理しております。また、本中金の与信ポートフォリオ全体を格付別、業
種別及び国別等に分類し、信用リスクの分散や変動の状況をモニタリング
しております。さらに、モンテカルロ・シミュレーション法によるVaRによ
り信用リスクを計量化し、経営会議で設定された限度額に基づき信用リス
クを管理しております。
   ‌ 審査管理部門は、与信先の財務状況、資金使途及び返済財源等を的確に
把握し、審査及び事後管理を行うとともに、営業推進部門における与信管
理が適切に行われているかなどをチェックし、
指導を行っております。
   ‌ 資産査定管理部門は、資産の自己査定及び償却額・引当額の算出に関す
る業務を統括し、
これら業務を適切に管理しております。
   ②市場リスクの管理
   ‌ 本中金では、市場リスクを的確に把握し厳正に管理するため、市場リス
クの管理方針を制定しております。また、市場リスク管理部門を市場部門
から明確に分離し、牽制機能が働くよう、それぞれ独立した機能を持たせ
る体制を構築しております。
   ‌ 市場リスク管理に関する事項を審議又は決定する機関として、ALM委
員会を設置しております。
ALM委員会は、経営陣及び関連部門の部門長か
ら構成されており、市場リスク管理部門等から報告されるリスクの状況等
に基づき、本中金の資金の調達・運用や金利スワップ等のデリバティブに
よるヘッジ取引の活用といったALMにかかる方針や市場取引案件につい
て、
幅広くかつ迅速な審議を行っております。
   ‌ 市場リスク管理部門は、主にVaRにより市場リスクを計量化し、経営会
議が設定した市場リスク限度額に基づき、市場リスクを管理しております。
また、市場リスクを複数のカテゴリーに区分し、カテゴリー別のリスク量
のモニタリングも行っております。
   ‌ さらに、本中金では、
VaRによる市場リスク管理のみではなく、アウトラ
イヤー基準における金利リスク量、
BPV(特定の金利変動に対するポート
フォリオの時価評価額の変化額)等各種リスクファクターの変動に対する
感応度、想定外の市場変動時のストレス損失額、金融商品の評価損益状況
のモニタリングなど多面的な市場リスク管理を行っております。特にスト
レス損失額については、モニタリングを行うのみではなく、統合リスク管
理の枠組みに補完的に組み込むことにより、
VaRのみでは把握できない市
場リスクもきめ細かく管理する体制を整えております。
   ‌ さらに、トレーディング業務については、対象取引及びその管理方法に
ついて明確に規定し、一定の損失限度額を設定することにより、当該業務
を適切に運用しております。
   市場リスクに係る定量的情報
   ⅰ トレーディング目的の金融商品
   ‌ 本中金では、有価証券のうちの売買目的有価証券、デリバティブ取引の
うちのトレーディング目的として保有している金利関連及び通貨関連取
引等に関するVaRの算定にあたっては、分散共分散法
(保有期間5日、信頼
区間99.0%、
観測期間1年)
を採用しております。
   ‌ 平成26年3月31日現在で本中金のトレーディング業務の市場リスク量
(損失額の推計値)
は、
全体で558百万円となっております。
   ‌ なお、本中金では、モデルが算出するVaRと損益を比較するバックテス
ティングを実施しております。平成25年度に関して実施したバックテス
ティングの結果、損失がVaRを超えた回数は2回であり、使用する計測モデ
ルは十分な精度により市場リスクを捕捉しているものと考えております。
ただし、
VaRは過去の相場変動をベースに統計的に算出した一定の発生確
率での市場リスク量を計測しており、通常では考えられないほど市場環境
が激変する状況下におけるリスクは捕捉できない場合があります。
   ⅱ トレーディング目的以外の金融商品
   ‌ 本中金において、預け金、売買目的有価証券以外の有価証券、貸出金、預
金、債券、債券貸借取引受入担保金、デリバティブ取引のうちのトレーディ
ング目的以外として保有している金利関連及び通貨関連取引等に関する
VaRの算出にあたっては、分散共分散法
(保有期間1年、信頼区間99.0%、
観測期間5年)
を採用しております。
   ‌ 平成26年3月31日現在で本中金のトレーディング目的以外の市場リス
ク量
(損失額の推計値)
は、
全体で234,567百万円となっております。
   ‌ なお、本中金では、モデルが算出するVaRと損益を比較するバックテス
ティングを実施しており、使用する計測モデルは十分な精度により市場リ
スクを捕捉しているものと考えております。ただし、
VaRは過去の相場変
動をベースに統計的に算出した一定の発生確率での市場リスク量を計測
しており、通常では考えられないほど市場環境が激変する状況下における
リスクは捕捉できない場合があります。
   ③資金調達に係る流動性リスクの管理
流動性リスクを的確に把握し厳正に管理するため、
流動性リ
   ‌ 本中金では、
スクの管理方針を制定しております。
また、
流動性リスク管理部門を資金繰
り管理部門及び市場部門から明確に分離し、
牽制機能が働くよう、
それぞれ
独立した機能を持たせる体制を構築するとともに、
流動性リスク管理に関す
る事項を審議又は決定する機関として、
ALM委員会を設置しております。
   ‌ 流動性リスク管理の方法については、通貨別及び期間別に資金の入出金
のギャップにかかるリスク限度額を設定し、これを日次でモニタリングす
るとともに、万一、流動性リスクに懸念等が生じた場合においては、調達先
確保等の迅速な対応ができる態勢を整えております。
   (4)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
   ‌ 金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合に
は合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては
一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該
価額が異なることがあります。
43. 金融商品の時価等に関する事項
   ‌ 平成26年3月31日における貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額は、次のと
おりであります
(時価の算定方法については
(注1)
参照)
。なお、
時価を把握すること
が極めて困難と認められる非上場株式等は、
次表には含めておりません
(
(注2)
参照)
。
重要性の乏しい科目については、記載を省略しております。
   また、
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
資料編(財務データ)
なる土地の価額を算定するために国税庁長官が定めて公表した方法により算定
した価額」に基づいて、奥行価格補正及び時点修正等合理的な調整を行って算出
   ‌ 同法律第10条に定める再評価を行った事業用土地の当事業年度末における時価
の合計額と当該事業用土地の再評価後の帳簿価額の合計額との差額5,257百万円
40. ‌ 借入金には、他の債務よりも債務の履行が後順位である旨の特約が付された劣後
特約付借入金813,820百万円が含まれております。
266,129円67銭
41. 出資1口当たりの純資産額
42. 金融商品の状況に関する事項
   (1)
金融商品に対する取組方針
   ‌ 本中金は、会員である信用金庫を中心とした預金の受入れや金融債の発行等
を通じて、安定的な資金調達につとめております。また、市場の状況に応じ、短
期金融市場からの調達など資金調達手段の多様化を図っております。
   ‌ 調達した資金については、短期金融市場、有価証券及び貸出などにより運用
しております。
   ‌ また、
ALMにおけるリスク・ヘッジを中心にデリバティブ取引を活用してい
るほか、有価証券・デリバティブの短期的な売買を目的とするトレーディング
取引を行っております。
   ‌ 本中金では、
これらの金融商品から生じる様々なリスクを適切に管理するため、
上記のデリバティブ取引の活用等のALM管理を行うほか、
トレーディング取引に
ついては、
リスク限度額や損失限度額等を設定し、
その範囲内のリスクテイクによ
る取引を行っており、
経営の健全性の維持と安定的な収益の確保につとめており
ます。
   (2)
金融商品の内容及びそのリスク
主として短期資金、
   本中金が保有する金融資産は、
有価証券及び貸出金です。
   短期資金については、
コール市場やユーロ円預け金などで運用しております。
   ‌ これらは、それぞれ取引先の信用リスク及び金利リスク、為替リスク等の市
場リスクに晒されております。
   ‌ 有価証券については、国債、社債などの国内有価証券に加え、主要先進国の国
債、政府保証債及び政府関係機関債などの外国証券を保有しております。また、
分散投資の観点から株式、
投資信託などへの投資も行っております。
   ‌ これらは、それぞれ発行体の信用リスク及び金利リスク、価格変動リスク、為
替リスク等の市場リスク並びに市場流動性リスクに晒されております。
   ‌ 貸出金については、信用金庫、国・地方公共団体、公益法人及び国内外優良企
業等信用リスクの低い取引先への直接貸出に加え、信用金庫の窓口を通じて信
用金庫取引先等への代理貸付を行っております。
   ‌ これらは、それぞれ取引先の信用リスク及び金利リスク、為替リスク等の市
場リスクに晒されております。
預金及び債券です。
   一方、金融負債は主として、
   ‌ 預金については、当座・普通・通知・定期・外貨預金などを扱っており、その大
部分が会員である信用金庫からの預金となっております。
   ‌ これらは、それぞれ金利リスク、為替リスク等の市場リスク及び流動性リス
クに晒されております。
   ‌ 債券については、金融債発行金融機関として、5年ものの利付金融債を毎月発
行しております。
   これは金利リスク及び流動性リスクに晒されております。
   このほか、本中金ではデリバティブ取引を行っております。
   ‌ 本中金で取り扱っているデリバティブ取引には、金利関連では金利スワッ
プ・金利先物・金利オプション、通貨関連では先物外国為替・通貨スワップ、また
債券関連では債券先物・債券先物オプション等があります。
   ‌ これらは、それぞれ取引先の信用リスク及び金利リスク、為替リスク等の市
場リスクに晒されております。
   ‌ 本中金では、金融資産・負債の市場リスクに対し、ALM管理によりリスク・
ヘッジを行っております。
   ‌ 市場リスクのうち、金利変動リスクについては、金利スワップ取引により、外
貨建資産の為替変動リスクについては外貨資金の調達や通貨スワップ取引及
び為替スワップ取引等により、
それぞれ当該リスクの一部を回避しております。
   ‌ なお、デリバティブ等を用いたALMにおけるリスク・ヘッジについては、
ヘッジ会計を適用しております。ヘッジ会計に関するヘッジ手段とヘッジ対象、
ヘッジの方針、及びヘッジの有効性の評価方法等については、
18.及び19.に記
載しております。
   (3)
金融商品に係るリスク管理体制
「極小化すべきリ
   ‌ 本中金では、リスク管理の基本方針において、各種リスクを
スク」と「コントロールすべきリスク」に大別し、信用リスク、市場リスク、流動
性リスクをコントロールすべきリスクとして位置づけたうえで、それぞれ営業
推進部門等から独立したリスク管理部門において管理しております。これらの
リスクを統合的に管理するため、
リスク管理統括部門を設置しております。
   〈統合リスク管理〉
   ‌ 本中金では、リスクを統合的に管理するにあたり、計量化が可能なリスクに
対して、統合リスク管理の手法を導入しております。統合リスク管理とは、各種
リスクをVaR(バリュー・アット・リスク)などの統一的な尺度で計測して合算
し、経営体力
(自己資本)と対比することによって管理する手法です。本中金で
は、信用リスク及び市場リスクをそれぞれVaRで計測し、リスクの限度額を超
過しないよう、日常的にモニタリングを行っております。
   ‌ これらのリスク限度額については、
年度ごとにリスク管理委員会での審議を経
て、
経営会議で決定しております。
リスク管理統括部門は、
リスク量の状況につい
て月中及び月末に計測し、
各種リスク限度額を超過しないよう管理するとともに、
リスク管理委員会等を通じて、
定期的に経営陣及び関連部門に報告しております。
   ①信用リスクの管理
   ‌ 本中金では、信用リスクを的確に把握し厳正に管理するため、信用リス
クの管理方針を制定しております。また、与信管理部門、審査管理部門、資
産査定管理部門を営業推進部門から明確に分離し、牽制機能が働くよう、
それぞれ独立した機能を持たせる体制を構築しております。
   ‌ 信用リスク管理に関する事項を審議又は決定する機関として、経営陣及
び関連部門の部門長から構成される融資委員会を設置し、一定基準を超え
る与信案件等について審議を行っております。また、資産の自己査定に関
する事項を審議又は決定する機関は経営会議となり、資産の自己査定結果
及び償却額・引当額等について審議を行っております。
   ‌ 与信管理部門は、与信先の信用格付に応じて一与信先に対する総合与信
81
単体財務諸表
(単位:百万円)
貸借対照表
計上額
(1)預け金
(2)コールローン
(3)買現先勘定
(4)債券貸借取引支払保証金
(5)買入金銭債権(*1)
(6)特定取引資産
売買目的有価証券
(7)金銭の信託
(8)有価証券
満期保有目的の債券
その他有価証券
(9)貸出金
時価
差額
4,920,228
578,351
4,920,228
578,351
-
-
104,692
269,564
104,692
269,561
-
△3
113,987
-
2,211,146
114,160
86,980
113,987
132,854
2,096,985
86,980
132,854
-
-
16,050,198
貸倒引当金
(*1)
16,050,198
5,975,832
△ 35,509
金融資産計
30,294,166
30,462,535
168,368
3,168,110
937,320
3,183,129
960,779
15,019
23,459
35,437
950,945
-
-
(1)預金
(2)譲渡性預金
(3)債券
(4)借用金
(5)コールマネー
(6)売現先勘定
(7)債券貸借取引受入担保金
金融負債計
デリバティブ取引
(*2)
‌ヘッジ会計が適用されてい
ないもの
‌ヘッジ会計が適用されてい
るもの
デリバティブ取引計
5,940,322
23,684,023
5,290
366,767
35,437
950,945
29,147,893
5,994,533
23,694,586
5,290
366,767
29,196,934
-
54,210
10,563
-
-
49,041
(11,068)
(11,068)
-
(160,852)
(210,150)
△ 49,297
(171,921)
(221,219)
△ 49,297
(*1)‌貸出金に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引当金は控除しております。
なお、買入金銭債権に対する貸倒引当金については、重要性が乏しいため、貸
借対照表計上額から直接減額しております。
(*2)‌特定取引資産・負債及びその他資産・負債に計上しているデリバティブ取引
を一括して表示しております。
  ‌デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、
合計で正味の債務となる項目については、
( )
で表示しております。
資料編(財務データ)
(注1)金融商品の時価の算定方法
金融資産
(1)預け金
  ‌ 満期のない預け金については、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳
簿価額を時価としております。満期のある預け金については、新規に預け入れを
行った場合に想定される適用金利で割り引いた現在価値を算定しております。なお、
約定期間が短期間のものについては、時価は帳簿価額と近似していることから、当
該帳簿価額を時価としております。
(2)コールローン、
(3)
買現先勘定、
及び
(4)
債券貸借取引支払保証金
  ‌ これらは、約定期間が短期間であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当
該帳簿価額を時価としております。
(5)買入金銭債権
  ‌ 買入金銭債権については、
ブローカーから入手した価格を時価としております。
(6)特定取引資産
  ‌ 特定取引目的で保有している債券等の有価証券については、市場価格等によって
おります。
(7)金銭の信託
  ‌ 有価証券運用を主目的とする金銭の信託において信託財産として運用されてい
る有価証券については、
株式は取引所の価格、
債券は市場価格等によっております。
(8)有価証券
  ‌ 株式は取引所の価格、投資信託は公表されている基準価格、債券は市場価格又は
合理的に算定された価額等によっております。
  ‌ 変動利付国債については、引続き市場価格を時価とみなせない状況であると判断
し、当事業年度末において経営者の合理的な見積もりに基づき時価を算定しており
ます。合理的な見積もりに基づく時価は、ディスカウント・キャッシュ・フロー法等
により算定しており、国債の利回り及びスワップション・ボラティリティ等が主な
価格決定変数であります。
  ‌ 海外の事業者向け担保付ローンを裏付資産とするCLO(ローン担保証券)につい
ては、当事業年度末において経営者の合理的な見積もりに基づき時価を算定してお
ります。合理的な見積もりに基づく時価は、ディスカウント・キャッシュ・フロー法
等により算定しており、類似する資産のデフォルト率、回収率、期限前償還率及び割
引率等が主な価格決定変数であります。
44.から47.に
  ‌ なお、保有目的区分ごとの有価証券に関する注記事項については、
記載しております。
(9)貸出金
  ‌ 貸出金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映するため、貸出先
の信用状態が実行後大きく異なっていない限り、時価は帳簿価額と近似しているこ
とから、当該帳簿価額を時価としております。固定金利によるものは、貸出金の種類
及び内部格付に基づく区分ごとに、元利金の合計額を同様の新規貸出を行った場合
に想定される利率で割り引いて時価を算定しております。なお、約定期間が短期間
のものについては、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価
としております。
  ‌ また、破綻先、実質破綻先、破綻懸念先に対する債権等については、見積将来
キャッシュ・フローの現在価値又は担保及び保証による回収見込額等に基づいて貸
倒見積高を算定しているため、時価は決算日における貸借対照表上の債権等計上額
82
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
から貸倒引当金計上額を控除した金額に近似しており、当該価額を時価としており
ます。
金融負債
(1)
預金、
及び
(2)
譲渡性預金
  ‌ 要求払預金については、決算日に要求された場合の支払額
(帳簿価額)を時価とみ
なしております。また、定期預金の時価は、将来のキャッシュ・フローを割引いて現
在価値を算定しております。その割引率は、新規に預金を受け入れる際に使用する
利率を用いております。なお、約定期間が短期間のもの及び変動金利のものについ
ては、
時価は帳簿価額と近似していることから、
当該帳簿価額を時価としております。
(3)
債券
  ‌ 本中金の発行する債券の時価は、
市場価格によっております。
借用金
(4)
  ‌ 借用金については、種類ごとに、元利金の合計額を同様の借入において想定され
る利率で割り引いて現在価値を算定しております。なお、約定期間が短期間のもの
については、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価として
おります。
(5)
コールマネー、
(6)
売現先勘定、
及び
(7)
債券貸借取引受入担保金
  ‌ これらは、約定期間が短期間であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当
該帳簿価額を時価としております。
デリバティブ取引
‌ デリバティブ取引は、金利関連取引
(金利先物、金利オプション、金利スワップ等)
、通
貨関連取引
(通貨先物、通貨スワップ等)
、債券関連取引
(債券先物、債券先物オプション
等)であり、取引所の価格、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算出した
価額によっております。
(注2)
‌時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の貸借対照表計上額は次のと
おりであり、
金融商品の時価情報には含まれておりません。
(単位:百万円)
区分
貸借対照表計上額
非上場株式等
(*1)
組合出資金
(*2)
295,884
7,432
合計
303,317
(*1)‌非上場株式等は、非上場株式及び優先出資証券です。非上場株式等について
は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることか
ら時価開示の対象とはしておりません。
(*2)‌組合出資金については、組合財産が非上場株式など時価を把握することが極
めて困難と認められるものが含まれることから、時価開示の対象とはしてお
りません。
(注3)
金銭債権及び満期のある有価証券の決算日後の償還予定額
1 年以内
1 年超
3 年以内
預け金
(*1)
コールローン
買現先勘定
債券貸借取引支払保証金
4,888,281
578,351
86,980
104,692
233,443
374,300
720,693
‌その他有価証券のうち
満期があるもの
1,651,629
4,423,027
2,370,871
買入金銭債権
有価証券
満期保有目的の債券
貸出金
(*2)
合計
3,714
3,715,738
11,262,832
5,573
-
-
-
3 年超
5 年以内
49,778
881,687
5,734,367
23,588
-
-
-
(単位:百万円)
5 年超
7 年以内
2,000
-
-
-
9,701
648,616
3,773,471
16,276
7 年超
10 年以内
-
-
-
-
10 年超
-
-
-
-
8,899
181,096
192,457
120,271
474,425
1,891,401
3,028,927
957,080
335,017
2,437,153
231,299
3,389,397
157,552
1,770,154
(*1)‌預け金のうち、当座預け金、普通預け金、通知預け金及び振替貯金については
「1年以内」
に含めて記載しております。
(*2)‌貸出金のうち、破綻先、実質破綻先及び破綻懸念先に対する債権等、償還予定
額が見込めない6,484百万円は含めておりません。
(注4)
預金、
債券及びその他の有利子負債の決算日後の返済予定額
1 年超
3 年以内
3 年超
5 年以内
1,160,680
10,000
1,207,970
-
14,438,629 10,507,336
2,055,674
1 年以内
預金
(*1)
譲渡性預金
債券
借用金
(*2)
コールマネー
売現先勘定
債券貸借取引受入担保金
合計
12,167,229
5,290
799,460
113,500
366,767
35,437
950,945
9,336,656
-
-
-
-
847,704
-
-
-
-
(単位:百万円)
5 年超
7 年以内
157,303
-
-
-
-
-
-
157,303
7 年超
10 年以内
1,160,629
-
10 年超
14,500
-
-
324,350
-
162,480
1,484,979
176,980
-
-
-
-
-
-
(*1)
預金のうち、
要求払預金については、
「1年以内」
に含めて開示しております。
(*2)
借用金のうち、
期限の定めがないものについては含めておりません。
44. 有価証券の時価及び評価差額等に関する事項は次のとおりであります。
これらに
‌
は、
「国債」
「地方債」、
、
「短期社債」、
「社債」、
「株式」、
「その他の証券」のほか、
「商品有
価証券」、
「その他の特定取引資産」中の短期社債、
「預け金」中の譲渡性預け金、並び
に「買入金銭債権」中の貸付債権信託受益権等が含まれております。以下、47.まで同
様であります。
売買目的有価証券
当事業年度の損益に含まれた評価差額(百万円)
15
売買目的有価証券
満期保有目的の債券
種類
時価が貸借
対照表計上
額を超える
もの
国債
地方債
短期社債
社債
その他
小計
時価が貸借
対照表計上
額を超えな
いもの
国債
地方債
短期社債
社債
その他
小計
合計
貸借対照表計上額
(百万円)
1,299,713
-
-
40,141
253,469
時価
(百万円)
1,385,068
-
-
40,255
283,073
差額
(百万円)
85,354
-
-
114
29,603
1,593,324
1,708,397
115,072
3,802
-
3,801
-
△1
-
499,857
-
-
503,660
2,096,985
498,947
-
-
502,749
2,211,146
△ 910
-
-
△ 911
114,160
子会社・子法人等株式及び関連法人等株式
該当ありません。
その他有価証券
種類
貸借対照表
計上額が取
得原価を超
えるもの
株式
債券
国債
地方債
短期社債
社債
その他
小計
貸借対照表
計上額が取
得原価を超
えないもの
株式
債券
国債
地方債
短期社債
社債
その他
小計
合計
貸借対照表計上額
(百万円)
40,528
11,718,637
9,495,242
174,440
14,996
2,033,958
3,522,239
15,281,405
-
520,911
180,300
10,463
-
330,147
522,118
1,043,029
16,324,435
取得原価
(百万円)
27,019
11,497,500
9,291,061
172,508
14,995
2,018,934
3,339,934
14,864,454
-
521,336
180,339
10,489
-
330,507
527,033
1,048,370
15,912,825
差額
(百万円)
13,508
221,137
204,181
1,931
0
15,024
182,304
416,951
-
△ 425
△ 39
△ 25
-
△ 359
△ 4,915
△ 5,340
411,610
45. 当事業年度中に売却した満期保有目的の債券
   該当ありません。
46. 当事業年度中に売却したその他有価証券
株式
債券
国債
地方債
短期社債
社債
その他
合計
売却額
(百万円)
20,023
1,104,718
1,097,469
-
-
7,249
1,529,994
2,654,736
売却益の合計額 売却損の合計額
(百万円)
(百万円)
6,155
11,128
11,119
-
-
8
5,799
23,083
168
1,222
1,218
-
-
4
27,390
50. その他の金銭の信託
(運用目的及び満期保有目的以外)
貸借対照表
うち貸借対照表計上額が うち貸借対照表計上額が
取得原価
差額
計上額
取得原価を超えるもの 取得原価を超えないもの
(百万円)(百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
その他の金銭の信託
1,002
1,000
2
2
-
‌
(債券貸借取引)により貸し付けている有価証券が、
51. 無担保の消費貸借契約
「国債」
及び
「その他の証券」
に合計123,308百万円含まれております。
   ‌ 現金担保付債券貸借取引等により受け入れている有価証券のうち、売却又は
(再)
担保という方法で自由に処分できる権利を有する有価証券で、当事業年度末に当該
処分をせずに所有しているものは242,331百万円であります。
52. ‌ 当座貸越契約及び貸付金に係るコミットメントライン契約は、顧客からの融資実
行の申し出を受けた場合に、
契約上規定された条件について違反がない限り、
一定の
限度額まで資金を貸付けることを約する契約であります。これらの契約に係る融資
未実行残高は、
17,958,727百万円であります。このうち原契約期間が1年以内のも
の又は任意の時期に無条件で取消可能なものが17,874,762百万円あります。
   ‌ なお、これらの契約の多くは、融資実行されずに終了するものであるため、融資未
実行残高そのものが必ずしも本中金の将来のキャッシュ・フローに影響を与えるも
のではありません。これらの契約の多くには、金融情勢の変化、債権の保全及びその
他相当の事由があるときは、本中金が実行申し込みを受けた融資の拒絶又は契約極
度額の減額をすることができる旨の条項が付けられております。また、契約極度額
は、主として顧客の定期性預金の総額の範囲内で本中金が定めた額となっており、
契約後も定期的に予め定めている本中金内手続に基づき顧客の業況等を把握し、必
要に応じて契約の見直し、
与信保全上の措置等を講じております。
53. ‌ 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳は、それぞれ次のとお
りであります。
   繰延税金資産
   減価償却費
2,815百万円
   貸倒引当金
5,518百万円
   退職給付引当金
4,880百万円
4,675百万円
   有価証券償却
   繰延ヘッジ損益
26,895百万円
   繰越欠損金
4,380百万円
   その他
1,356百万円
   繰延税金資産小計
50,523百万円
   評価性引当額
△ 7,662百万円
   繰延税金資産合計
42,860百万円
   繰延税金負債
197百万円
   固定資産圧縮積立額
   その他有価証券評価差額金
107,647百万円
   その他
179百万円
   繰延税金負債合計
108,024百万円
   繰延税金負債の純額
65,164百万円
(損益計算書関係)
  1. 記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。
2,066百万円
  2. 子会社との取引による収益総額
   子会社との取引による費用総額
1,954百万円
  3. 出資1口当たり当期純利益金額
7,066円76銭
  4. ‌ 特定取引目的の取引については、取引の約定時点を基準とし、当該取引からの損
益を損益計算書上
「特定取引収益」
及び
「特定取引費用」
に計上しております。
   ‌ 特定取引収益及び特定取引費用の損益計上は、当事業年度中の受払利息等に、有
価証券、金銭債権等については前事業年度末と当事業年度末における評価損益の増
減額を、派生商品については前事業年度末と当事業年度末におけるみなし決済から
の損益相当額の増減額を加えております。
●会計監査人による監査
貸借対照表、損益計算書、剰余金処分計算書については、信用金庫法第38条の2第3項の規
定に基づき、
新日本有限責任監査法人による監査を受けています。
28,781
資料編(財務データ)
47. 減損処理を行った有価証券
   該当ありません。
48. 運用目的の金銭の信託
運用目的の金銭の信託
貸借対照表計上額
当事業年度の損益に含まれ
(百万円)
た評価差額(百万円)
131,852
△ 157
49. 満期保有目的の金銭の信託
   該当ありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
83
出資の状況
● 増資年月日と増資後の出資総額
増資年月日
(単位:億円)
出資総額
普通出資
優先出資
昭和38年10月  1日
12
12
-
昭和41年  4月  1日
25
25
-
昭和43年10月  1日
50
50
-
昭和46年  4月  1日
100
100
-
昭和56年10月  1日
200
200
-
● 会員数
信用金庫数
平成15年3月末
326
平成16年3月末
306
平成17年3月末
298
平成18年3月末
292
昭和61年10月  1日
500
500
-
平成19年3月末
287
昭和63年10月  1日
1,000
1,000
-
平成20年3月末
281
平成  7年  6月22日
1,099
1,000
99
平成  9年  3月  7日
1,199
1,000
199
平成21年3月末
279
平成10年  1月13日
1,299
1,000
299
平成22年3月末
272
平成11年  1月13日
1,499
1,000
499
平成23年3月末
271
平成12年  3月29日
2,499
2,000
499
平成24年3月末
271
平成12年12月22日
2,909
2,000
909
平成25年3月末
270
平成21年  6月30日
4,909
4,000
909
平成26年3月末
267
(注)昭和38年以前は省略しております。
(注)昭和31年1月25日以降、全信用金庫が会員となっております。
損益の状況
● 利益総括表
(単位:百万円)
平成24年度
資金運用収支
平成25年度
79,466
役務取引等収支
966
10,652
14,481
△ 16,424
△ 23,763
73,726
80,725
1,861
11,459
特定取引収支
その他業務収支
89,041
32
業務粗利益
一般貸倒引当金繰入額
経費(除く臨時処理分)
25,937
26,014
業務純益
45,927
43,251
臨時損益
△ 4,764
5,399
経常利益
41,163
48,651
特別利益
56
334
特別損失
1,831
320
39,389
48,665
税引前当期純利益
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
当期純利益
(注)1.資金運用収支=資金運用収益-(資金調達費用-金銭の信託運用見合費用)
2.役務取引等収支=役務取引等収益-役務取引等費用
3.特定取引収支=特定取引収益-特定取引費用
4.その他業務収支=その他業務収益-その他業務費用
5.業務粗利益=資金運用収支+役務取引等収支+特定取引収支+その他業務収支
6.業務純益=業務収益-(業務費用-金銭の信託運用見合費用)
55
1,845
7,308
11,423
7,364
13,269
32,024
35,396
7.‌金銭の信託運用見合費用(24年度 908百万円、25年度 645百万円)は資金運用
収支から控除し、臨時損益に含めております。
8.‌臨時損益とは、損益計算書中「その他経常収益・費用」から一般貸倒引当金繰入
額を除き、金銭の信託運用見合費用及び退職給付費用のうち臨時費用処理分等を
加えたものであります。
● 利鞘の状況
資料編(財務データ)
資金運用利回り
資金調達利回り
資金調達原価率
総資金利鞘
84
(単位:%)
国内業務部門
国際業務部門
合計
国内業務部門
国際業務部門
合計
国内業務部門
国際業務部門
合計
国内業務部門
国際業務部門
合計
平成24年度
0.62
1.52
0.80
0.46
0.92
0.55
0.54
0.97
0.63
0.08
0.55
0.17
(注)1.資金調達原価率は次により算出しております。
)/資金調達勘定平均残高×100
  資金調達原価率=(資金調達費用-金銭の信託運用見合費用+経費(除く特定取引に係る経費)
2.総資金利鞘は次により算出しております。
  総資金利鞘=資金運用利回り-資金調達原価率
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
平成25年度
0.51
1.85
0.74
0.36
0.99
0.47
0.44
1.05
0.55
0.07
0.80
0.19
損益の状況
● 部門別損益の内訳
(単位:百万円、%)
平成24年度
資金運用収支
平成25年度
国内業務部門
48,674
47,951
資金運用収益
175,393
151,272
資金調達費用
126,719
103,320
役務取引等収支
86
1,056
役務取引等収益
6,305
7,041
役務取引等費用
6,219
5,985
△ 8,176
1,557
特定取引収益
418
1,800
特定取引費用
8,594
243
その他業務収支
40,330
616
115,666
13,595
特定取引収支
その他業務収益
その他業務費用
75,335
12,979
業務粗利益
80,915
51,182
業務粗利益率
0.28
0.17
資金運用収支
30,791
41,089
資金運用収益
80,753
88,425
資金調達費用
49,962
47,335
役務取引等収支
△ 53
△ 90
国際業務部門
役務取引等収益
414
443
役務取引等費用
468
533
特定取引収支
18,828
12,924
特定取引収益
18,828
12,924
特定取引費用
-
-
その他業務収支
△ 56,755
△ 24,379
その他業務収益
6,646
8,492
その他業務費用
63,402
32,871
△ 7,189
29,543
業務粗利益
業務粗利益率
△ 0.13
0.62
資金運用収支
79,466
89,041
資金運用収益
240,538
229,617
資金調達費用
161,072
140,576
役務取引等収支
32
966
6,720
7,485
役務取引等収益
合計
役務取引等費用
6,687
6,518
特定取引収支
10,652
14,481
14,724
特定取引収益
11,403
特定取引費用
751
243
その他業務収支
△ 16,424
△ 23,763
その他業務収益
122,312
22,087
その他業務費用
138,737
45,851
73,726
80,725
0.24
0.26
業務粗利益
業務粗利益率
(注)1.国内業務部門は円建取引、国際業務部門は外貨建取引です。なお、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。
(以下同じ。
)
2.資金調達費用は金銭の信託運用見合費用(24年度 908百万円、25年度 645百万円)を控除して表示しております。
3.資金運用収益及び資金調達費用の合計は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息を含んでおりません。
4.‌特定取引収益及び特定取引費用は、国内業務部門と国際業務部門及び合計の各欄ごとに、その内訳科目ごとに収益と費用を相殺し、その残額の合計で表示していますので、国内業務部
門欄と国際業務部門欄の合計額と合計欄は一致しておりません。
5.業務粗利益率=業務粗利益/資金運用勘定平均残高×100
資料編(財務データ)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
85
損益の状況
● 資金運用・調達勘定の平均残高、利息、利回り
(単位:百万円、%)
平成24年度
平均残高
平成25年度
利息
利回り
平均残高
利息
利回り
国内業務部門
資金運用勘定
28,149,107
175,393
0.62
29,159,420
151,272
0.51
うち貸出金
5,587,421
39,061
0.69
5,707,558
32,622
0.57
うち預け金
1,199,946
948
0.07
4,442,167
4,224
0.09
896,487
1,086
0.12
457,151
598
0.13
70,959
77
0.10
99,973
104
0.10
250,955
285
0.11
224,659
255
0.11
うち有価証券
16,068,873
115,849
0.72
14,678,964
101,514
0.69
資金調達勘定
27,455,361
126,719
0.46
28,321,377
103,320
0.36
うち預金
22,775,593
64,719
0.28
23,924,825
53,026
0.22
22,212
0
0.00
17,920
0
0.00
うち債券
3,774,064
35,101
0.93
3,372,373
23,564
0.69
資金運用勘定
5,300,919
80,753
1.52
4,763,297
88,425
1.85
うちコールローン
うち買現先勘定
うち債券貸借取引支払保証金
うち譲渡性預金
国際業務部門
うち貸出金
63,301
543
0.85
75,579
635
0.84
うち預け金
878,231
3,096
0.35
686,676
2,247
0.32
44,205
194
0.43
84,090
292
0.34
うち買現先勘定
-
-
-
-
-
-
うち債券貸借取引支払保証金
-
-
-
-
-
-
うち有価証券
4,311,395
76,856
1.78
3,911,896
85,224
2.17
資金調達勘定
5,407,535
49,962
0.92
4,738,455
47,335
0.99
127,736
290
0.22
142,480
296
0.20
-
-
-
-
-
-
資金運用勘定
29,733,731
240,538
0.80
30,671,177
229,617
0.74
うち貸出金
5,650,722
39,605
0.70
5,783,138
33,257
0.57
うち預け金
2,078,178
4,045
0.19
5,128,844
6,471
0.12
940,692
1,280
0.13
541,241
891
0.16
70,959
77
0.10
99,973
104
0.10
250,955
285
0.11
224,659
255
0.11
うち有価証券
20,380,268
192,706
0.94
18,590,861
186,739
1.00
資金調達勘定
29,146,601
161,072
0.55
29,808,292
140,576
0.47
うち預金
22,903,330
65,010
0.28
24,067,305
53,322
0.22
22,212
0
0.00
17,920
0
0.00
3,774,064
35,101
0.93
3,372,373
23,564
0.69
うちコールローン
うち預金
うち譲渡性預金
うちコールローン
合計
うち買現先勘定
うち債券貸借取引支払保証金
うち譲渡性預金
うち債券
(注)1.資金運用勘定には無利息預け金、金銭の信託の平均残高を含みません。資金調達勘定からは金銭の信託運用見合額の平均残高及び利息を除いております。
2.‌国内業務から国際業務への円投入額の平均残高は、24年度 3,716,295百万円、25年度 3,251,540百万円であり、それに伴う収支は24年度 15,608百万円、25年度 10,079百万円で
す。
資料編(財務データ)
86
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
● 受取利息、支払利息の分析
(単位:百万円)
平成24年度
国内業務部門
国際業務部門
合計
受取利息
うち貸出金
うち預け金
うちコールローン
うち買現先勘定
うち債券貸借取引支払保証金
うち有価証券
支払利息
うち預金
うち譲渡性預金
うち債券
受取利息
うち貸出金
うち預け金
うちコールローン
うち買現先勘定
うち債券貸借取引支払保証金
うち有価証券
支払利息
うち預金
うち譲渡性預金
受取利息
うち貸出金
うち預け金
うちコールローン
うち買現先勘定
うち債券貸借取引支払保証金
うち有価証券
支払利息
うち預金
うち譲渡性預金
うち債券
残高による増減
△ 2,292
2,051
95
106
△2
147
△ 1,057
△ 2,022
460
0
△ 4,447
△ 12,413
△0
△ 1,740
△ 1,169
-
-
△ 6,660
△ 8,699
126
-
△ 1,449
2,050
329
△ 89
△2
147
△ 5,260
△ 1,784
574
0
△ 4,447
平成25年度
利率による増減
△ 24,394
△ 7,716
644
△ 49
△0
2
△ 10,991
△ 34,940
△ 17,211
△0
△ 7,518
6,729
24
△ 1,152
△ 246
-
-
5,213
1,487
△ 286
-
△ 21,714
△ 7,692
△ 2,481
△ 1,269
△0
2
△ 8,234
△ 33,184
△ 17,485
△0
△ 7,518
純増減
△ 26,687
△ 5,665
740
57
△2
150
△ 12,048
△ 36,963
△ 16,751
△0
△ 11,966
△ 5,683
23
△ 2,892
△ 1,415
-
-
△ 1,447
△ 7,212
△ 159
-
△ 23,163
△ 5,642
△ 2,152
△ 1,358
△2
150
△ 13,495
△ 34,969
△ 16,911
△0
△ 11,966
残高による増減
6,263
828
2,269
△ 527
29
△ 28
△ 10,007
3,983
3,217
0
△ 3,735
△ 8,171
104
△ 670
171
-
-
△ 7,111
△ 6,155
32
-
7,499
926
5,796
△ 519
29
△ 28
△ 16,820
3,639
3,259
0
△ 3,735
利率による増減
△ 30,385
△ 7,268
1,005
39
△1
△0
△ 4,327
△ 27,382
△ 14,910
0
△ 7,800
15,843
△ 11
△ 178
△ 72
-
-
15,479
3,529
△ 26
-
△ 18,420
△ 7,274
△ 3,369
130
△1
△0
10,853
△ 24,135
△ 14,946
0
△ 7,800
純増減
△ 24,121
△ 6,439
3,275
△ 488
27
△ 29
△ 14,334
△ 23,398
△ 11,693
0
△ 11,536
7,672
92
△ 849
98
-
-
8,368
△ 2,626
5
-
△ 10,921
△ 6,347
2,426
△ 389
27
△ 29
△ 5,966
△ 20,496
△ 11,687
0
△ 11,536
(注)残高及び利率の増減要因が重なる部分については、利率による増減要因に含めております。
● 役務取引等損益の内訳表
国内業務部門
国際業務
部
門
平成24年度
6,305
501
25
3,392
2,174
69
45
6,219
99
1,097
414
398
468
32
6,720
501
423
3,392
2,174
69
45
6,687
131
1,097
平成25年度
7,041
661
29
3,804
2,283
69
98
5,985
190
952
443
378
533
35
7,485
661
407
3,804
2,283
69
98
6,518
225
952
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
資料編(財務データ)
合計
役務取引等収益
うち預金・債券・貸出業務
うち為替業務
うち証券関連業務
うち代理業務
うち確定拠出年金業務
うち保証業務
役務取引等費用
うち為替業務
うち代理貸付業務
役務取引等収益
うち為替業務
役務取引等費用
うち為替業務
役務取引等収益
うち預金・債券・貸出業務
うち為替業務
うち証券関連業務
うち代理業務
うち確定拠出年金業務
うち保証業務
役務取引等費用
うち為替業務
うち代理貸付業務
(単位:百万円)
87
損益の状況
● 特定取引損益の内訳
(単位:百万円)
平成24年度
国内業務部門
特定取引損益
平成25年度
△ 8,176
1,557
国際業務部門
商品有価証券損益
△ 115
△ 19
特定取引有価証券損益
△ 635
△ 224
特定金融派生商品損益
△ 7,843
1,557
その他の特定取引損益
418
243
18,828
12,924
商品有価証券損益
-
-
特定取引有価証券損益
-
-
特定金融派生商品損益
18,825
12,922
特定取引損益
その他の特定取引損益
合計
3
1
特定取引損益
10,652
14,481
商品有価証券損益
△ 115
△ 19
特定取引有価証券損益
△ 635
△ 224
特定金融派生商品損益
10,981
14,480
その他の特定取引損益
421
244
● その他業務損益の内訳
(単位:百万円)
平成24年度
国内業務
部 門
その他業務損益
平成25年度
国際業務部門
40,330
616
107,738
1,932
金融派生商品損益
△ 69,635
△ 3,455
その他の業務損益
2,227
2,139
△ 56,755
△ 24,379
国債等債券関係損益
その他業務損益
外国為替売買損益
△ 1,512
△ 326
国債等債券関係損益
△ 5,490
△ 23,170
金融派生商品損益
△ 49,752
△ 584
その他の業務損益
△0
△ 297
△ 16,424
△ 23,763
その他業務損益
合計
外国為替売買損益
△ 1,512
△ 326
国債等債券関係損益
102,248
△ 21,238
金融派生商品損益
△ 119,388
△ 4,040
その他の業務損益
2,227
1,842
● 経費の内訳
(単位:百万円)
平成24年度
11,692
11,882
物件費
13,080
13,103
有形固定資産償却
2,500
2,520
無形固定資産償却
2,615
2,319
税金
1,467
1,404
合計
26,241
26,390
(注)税金には、法人税、住民税、配当利子所得税、事業税を含みません。
資料編(財務データ)
88
平成25年度
人件費
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
自己資本の充実の状況
信用金庫法施行規則第132条第1項第5号ニおよび第133条第1項第3号ハに規定する「自
己資本の充実の状況」について、平成25年3月期については、平成19年3月23日金融庁
告示第16号に基づき、平成26年3月期については、平成26年2月18日金融庁告示第8号
に基づき掲載しています。
定性的な開示事項
連結の範囲に関する事項
イ . ‌自己資本比率告示(注)第3条の規定により連結自己資本
比率を算出する対象となる会社の集団(以下「連結グ
ループ」という。)に属する会社と連結財務諸表の用語、
様式及び作成方法に関する規則(昭和51年大蔵省令第
28号。以下「連結財務諸表規則」という。)第5条に基
づき連結の範囲(以下「会計連結範囲」という。)に含
まれる会社との相違点および当該相違点の生じた原因
‌ 会計連結範囲に含まれる会社のうち、自己資本比率
告示第3条第2項に基づき連結グループに含めない保険
子法人等はありません。また、連結財務諸表規則第5条
第2項に基づき非連結子会社としている子会社に金融子
会社はなく、自己資本比率告示との相違点はありません。
(注)‌ 平成18年3月27日付金融庁告示第21号「信用金庫法第89
条第1項において準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、
信用金庫及び信用金庫連合会がその保有する資産等に照らし
自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するため
の基準」
ロ . ‌連 結グループのうち、連結子会社の数ならびに主要な
連結子会社の名称および主要な業務の内容
連結子会社 8社
株式会社しんきん情報システムセンター
信金インターナショナル株式会社
信金中金ビジネス株式会社
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
株式会社しんきん信託銀行
しんきん証券株式会社
信金キャピタル株式会社
信金ギャランティ株式会社
‌ 主要な業務の内容は27頁「信金中金グループのネッ
トワーク 連結子会社」に記載しています。
‌ 比例連結の方法により連結の範囲に含めている金融
業務を営む関連法人等はありません。
ニ . ‌連 結グループに属する会社であって会計連結範囲に含
まれないものおよび連結グループに属しない会社であっ
て会計連結範囲に含まれるものの名称、貸借対照表の総
資産の額および純資産の額ならびに主要な業務の内容
‌ 該当ありません。
自己資本調達手段(その額の全部または一部が、自己資
本比率告示第2条および第11条の算式におけるコア資本
にかかる基礎項目の額に含まれる資本調達手段をいう。
)
の概要
平成26年3月末の自己資本調達手段の概要は以下のとおりです。
資本調達手段の種類
発行主体
普通出資
信金中央金庫
コア資本にかかる基礎 連結自己資本比率
項目の額に算入された額 単体自己資本比率
配当率または利率
資本調達手段の種類
発行主体
コア資本にかかる基礎 連結自己資本比率
項目の額に算入された額 単体自己資本比率
配当率または利率
資本調達手段の種類
発行主体
コア資本にかかる基礎 連結自己資本比率
項目の額に算入された額 単体自己資本比率
一定の事由が生じた場合に償還等を
可能とする特約
配当等停止条項の有無
停止した未払の配当または利息にかかる累積の有無
ステップ・アップ金利等にかかる特約
その他の償還等を行う蓋然性を高め
る特約
資本調達手段の種類
発行主体
通常総会で決定
400,000百万円
400,000百万円
非累積的永久優先出資
信金中央金庫
191,676百万円
191,676百万円
通常総会で決定
永久劣後ローン
信金中央金庫
100,000百万円
226,990百万円
100,000百万円
226,990百万円
借入日(平成18年2月27 借入日(平成20年9月26
日)より10年間が経過し 日)より10年間が経過し
た日(平成28年2月23日)た日(平成30年9月26日)
以降の各利息支払日に残 以降の各利息支払日に残
高の全部を償還可能
高の全部または一部を償
還可能
無
無
有
有
平成28年2月28日以降、平成30年9月27日以降、
金利がステップ・アップ 金利がステップ・アップ
する特約が付されている。する特約が付されている。
コア資本にかかる基礎 連結自己資本比率
項目の額に算入された額 単体自己資本比率
平成34年3月9日
償還期限
借入日(平成24
年3月9日)より
5年間が経過し
た日(平成29年
一定の事由が生じた場合に償還等を
3月9日)に残高
可能とする特約
の全部または一
部を償還可能
期限付劣後ローン
信金中央金庫
435,647百万円
432,999百万円
平成41年3月23日
借入日(平成26
年3月24日)よ
り10年間が経過
した日(平成36
年3月25日)以
降の各利息支払
日に残高の全部
または一部を償
還可能
平成36年3月26
ステップ・アップ金利等にかかる特約
日以降、金利が
その他の償還等を行う蓋然性を高め
―
―
ステップ・アッ
る特約
プする特約が付
されている。
(参考)
平成26年3月末残高
108,150百万円 216,200百万円 162,480百万円
資本調達手段の種類
発行主体
コア資本にかかる基礎 連結自己資本比率
項目の額に算入された額 単体自己資本比率
配当率または利率
平成35年3月8日
借入日(平成25
年3月8日)より
5年間が経過し
た日(平成30年
3月8日)に残高
の全部または一
部を償還可能
資料編(自己資本比率規制関連データ)
ハ . ‌自己資本比率告示第7条が適用される金融業務を営む関
連法人等の数ならびに当該金融業務を営む関連法人等
の名称、貸借対照表の総資産の額および純資産の額な
らびに主要な業務の内容
ホ . ‌連 結グループ内の資金および自己資本の移動にかかる
制限等の概要
少数株主持分
㈱しんきん情報システムセンター
9,154百万円
―
株主総会で決定
‌ 該当ありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
89
自己資本の充実の状況
自己資本の充実度に関する評価方法の概要
信金中金は、リスクに見合った十分な自己資本を確保する
ため、自己資本の管理にかかる方針を定めており、これに基
づき、統合的なリスク管理の一環として、資本評価部門(統
合リスク管理部)において信金中金が直面する各種リスクを
統一的な尺度で計測するなど総体的に捉え、自己資本と比較・
対照を行うことで充実度に関する評価を行っています。
信金中金は、自己資本充実度の評価方法として、統合リス
ク管理を導入しており、統合リスク管理上の自己資本を各種
限度額等に配賦し、この限度額の範囲内にリスク量をコント
ロールしています。
これに加えて、重要性、蓋然性を考慮したストレスシナリオ
にかかる損失額を算出し、自己資本への影響を確認しています。
限度額とリスク量の状況については、月次で開催されるリ
スク管理委員会等経営レベルへの報告を行っています。また、
原則として四半期ごとにリスク管理委員会において、自己資
本充実度の評価結果を踏まえた対応策について審議し、対応
することとしています。
信用リスクに関する事項
イ. リスク管理の方針および手続きの概要
①信用リスク管理の方針
‌ 信金中金は、信用リスクを的確に把握し厳正に管理
するため、信用リスクの管理方針を制定しています。
また、役職員が与信取引を行うにあたって遵守しなけ
ればならない基本的な考え方をクレジットポリシーと
して定め、健全な倫理観に基づいた行動および判断を
行うよう周知徹底をはかっています。
②信用リスク管理の体制
‌ 信金中金は、リスク管理部門である与信管理部門(統
合リスク管理部または審査部)
、ならびに審査管理・資
産査定管理部門(審査部)を営業推進部門から明確に
分離し、牽制機能が働くよう、それぞれ独立した機能
を持たせる体制を構築しています。
‌ 信用リスク管理に関する事項を審議または決定する
機関として、融資委員会を設置しています。融資委員
会は、経営陣および関連部門の部門長から構成されて
おり、一定基準を超える与信案件等について、幅広く
きめ細かな審議を行っています。
‌ また、資産の自己査定結果および償却額・引当額等
の資産の自己査定に関する事項については、経営会議
で審議、決定しています。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
③信用リスク管理の手続き
‌ 与信管理部門は、与信先の信用格付に応じて、一与
信先に対する総合与信限度額を設定し、与信先ごとに
貸出取引および市場取引にかかる信用リスクを管理し
ています。(注1)(注2)
‌ 信用格付は、決算内容等の定量面および業界内にお
ける競争力等の定性面を評価することにより、当該与
信先の信用力の程度を10段階に区分したものです。こ
の与信先の信用格付については、定期的に見直しを行
うほか、必要に応じて、機動的に改訂しています。
‌ また、与信管理部門は、信金中金の与信ポートフォ
リオ全体を格付別、業種別および国別等に分類し、信
90
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
用リスクの分散や変動の状況をモニタリングしていま
す。さらに、モンテカルロ・シミュレーション法によ
るVaRにより信用リスクを計量化し、経営会議で設定
された限度額に基づき、信用リスクを管理しています。
‌ 審査管理部門は、与信先の財務状況、資金使途および
返済財源等を的確に把握し、適切な審査および事後管理
を行うとともに、営業推進部門における与信管理が適切
に行われているかなど、絶えずその状況についてチェッ
クし、指導を行っています。また、問題先の経営状況等
を早期に把握・管理し、必要に応じて回収等を行います。
‌ 資産査定管理部門は、資産の自己査定および償却額・
引当額の算出に関する業務を統括し、これら業務を適
切に管理しています。(注3)
(注1)‌ 与信先ごとの信用リスクには、派生商品取引の取引相手の
リスク、出資等(子会社関連会社株式等を除く。
)にかかる
与信リスクおよび証券化取引にかかる与信リスクを含みます。
なお、出資等については、統合リスク管理において、原則
として市場リスク量にのみ反映させています。
(注2)‌ 連結対象子会社にかかる信用リスクについては、与信先
ごとに信金中金と子会社の与信残高を合算してモニタリン
グしています。
  ‌ また、各子会社のリスクを把握し、そのリスク量に応じ
て資本配賦することにより、統合リスク管理において管理
しています。
(注3)‌ 貸倒引当金については、資産の自己査定における債務者
区分ごとに算定しています。
  ‌ 正常先または要注意先については、債務者区分ごとの貸
倒実績率等に基づいて将来発生が見込まれる予想損失率を
求め、債務者区分ごとの債権額に予想損失率を乗じて予想
損失額を算定し、この額を一般貸倒引当金としています。
  ‌ また、破綻懸念先、実質破綻先または破綻先については、
個別債務者ごとに予想損失額を算定し、この額を個別貸倒
引当金として計上するかまたは直接償却しています。
  ‌ なお、これらの結果については、監事および会計監査人
による監査を受けています。
ロ. ‌標準的手法が適用されるポートフォリオに関する事項
・リスク・ウェイトの判定に使用する適格格付機関
‌ リスク・ウェイトの判定に使用する適格格付機関は以
下の4社を採用しており、エクスポージャーの種類ごと
に使い分けは行っていません。なお、ファンド等の外部
委託運用資産にかかる構成資産については、各運用委
託会社等が使用する適格格付機関を使用しています。
・Moody's Investors Service(Moody's)
・Standard & Poor's(S&P)
・株式会社格付投資情報センター(R&I)
・株式会社日本格付研究所(JCR)
信用リスク削減手法に関するリスク管理の方針および
手続きの概要
①信用リスク削減手法に関するリスク管理の方針
‌ 信用リスク削減手法とは、担保、保証、相殺(ネッティング)
契約等、信用リスクを軽減するための保全措置のことです。
‌ 信金中金は、資金使途、返済原資、財務内容、事業環境
等さまざまな角度から与信審査を行っており、保全措置を
補完的な位置づけとしています。
②信用リスク削減手法に関するリスク管理の手続き
‌ 信金中金が扱う担保としては自金庫預金、国債、上場株
式等があり、保証としては政府保証、地方公共団体保証等
があります。信金中金は、担保・保証規程等を制定し、適
正な評価・管理を行っています。
‌ また、信金中金は、期限の利益の喪失事由等が与信先に
発生した場合に、基本契約に基づき自金庫預金と貸出金等
を相殺することを可能としており、自己資本比率の算出に
おいても、この相殺効果を考慮して信用リスク・アセット
を削減しています。
‌ 派生商品取引を行う場合には、原則として取引開始前に、
国 際 的 な 業 界 団 体 で あ るISDA(International Swaps
and Derivatives Association, Inc.)の基本契約書等の法
的に有効な相対ネッティング契約を取引相手方と締結する
こととしています。また、信金中金は、派生商品取引の有
担 保 化 の た め、ISDAの 担 保 契 約 書 で あ るCSA(Credit
Support Annex)の締結を進めています。
‌ このCSA契約に基づいて、信金中金および取引相手方の
格付に応じた信用極度額を互いに設定、もしくは信用極度
額をゼロとしたうえで、派生商品取引および担保物を時価
評価し、与信額が信用極度額を超過した場合に担保の授受
を行っています。このため、信金中金の格付が低下した場
合には、追加担保提供の必要が生じることがあります。
‌ 現先取引、債券貸借取引および選択権付債券売買取引を
行う場合にも、原則として取引開始前に法的に有効な相対
ネッティング契約を取引相手方と締結することとしています。
‌ なお、信金中金においては、貸出先である事業会社が主
として担保または保証に依存しない優良上場企業であるこ
と、保証付貸出の保証者が主として本邦政府や地方公共団
体等であること、派生商品取引等の担保が主として国債等
であることから、信用リスク削減手法の適用について懸念
すべき集中リスクは生じていません。
派生商品取引および長期決済期間取引の取引相手方の
リスクに関するリスク管理の方針および手続きの概要
②‌派生商品取引および長期決済期間取引の取引相手方のリス
クに関するリスク管理の手続き
‌ 派生商品取引を行う場合には、原則として取引開始前に、
国 際 的 な 業 界 団 体 で あ るISDA(International Swaps
and Derivatives Association, Inc.)の基本契約書等の法
的に有効な相対ネッティング契約を取引相手方と締結する
こととしています。また、信金中金は、派生商品取引の有
格付に応じた信用極度額を互いに設定、もしくは信用極度
額をゼロとしたうえで、派生商品取引および担保物を時価
評価し、与信額が信用極度額を超過した場合に担保の授受
を行っています。このため、信金中金の格付が低下した場
合には、追加担保提供の必要が生じることがあります。
証券化エクスポージャーに関する事項
イ. リスク管理の方針および手続きの概要
①証券化エクスポージャーに関するリスク管理の方針
‌ 証券化取引とは、金融機関が保有するローン債権や
企業が保有する不動産等の資産を債券・信託受益権・
ノンリコースローンといった投融資商品として組み換
え、これを第三者に売却して流動化する取引等を指し
ます。また、再証券化取引とは、裏付資産に証券化エ
クスポージャーを含む証券化取引を指します。(なお、
以下特に断りがない場合は、証券化取引(または証券
化エクスポージャー)には再証券化取引(または再証
券化エクスポージャー)が含まれるものとします。)
‌ 信金中金は、主に投資家として証券化取引に関与し
ており、証券化エクスポージャーの商品ごとの特性や
市場規模の分析・評価に基づいて、投資限度額および
運用基準を制定し、良質な案件のみを選別して取引対
象とするとともに、与信権限を厳格化するなど、管理
態勢の整備につとめています。
②証券化エクスポージャーに関するリスク特性
‌ 証券化エクスポージャーにかかるリスク特性としては、
裏付資産、オリジネーター等の格付の変化やデフォルトに
よって資産の価値が減少ないし消失して損失を被るリス
クである信用リスク、金利や信用スプレッド等の市場のリ
スク・ファクターの変動によって資産の価値が減少し損失
を被るリスクである市場リスク、市場の混乱等により市場
において取引ができなかったり、通常よりも著しく不利な
価格での取引を余儀なくされることにより損失を被るリス
クである市場流動性リスク等の各種リスクがあげられます。
‌ なお、再証券化エクスポージャーについては、裏付
資産に証券化エクスポージャーを含んでいることから、
内包されている証券化エクスポージャーの含有率が高
い場合には、当該証券化エクスポージャー固有のリス
ク特性の影響をより強く受ける可能性があります。
ロ. ‌自己資本比率告示第249条第4項第3号から第6号まで
(自己資本比率告示第254条第2項及び第302条の4第1
項において準用する場合を含む。)に規定する体制の整
備およびその運用状況の概要
資料編(自己資本比率規制関連データ)
①‌派生商品取引および長期決済期間取引の取引相手方のリス
クに関するリスク管理の方針
‌ 派生商品取引の取引相手方のリスクについては、その他
の与信取引にかかる信用リスク管理と同様、取引相手方の
信用格付に応じて、一与信先に対する総合与信限度額を設
定し、与信先ごとに貸出取引などその他の与信取引と合算
して与信残高を管理しています。引当金の計上基準につい
ても、その他の与信取引と同様です。
‌ 長期決済期間取引とは、有価証券等の売買取引であって、
約定日から決済日までの期間が5営業日または市場慣行に
よる期間を超える取引等を指します。信金中金グループに
おいては、原則として市場慣行に則って取引を行っています。
(詳しくは、信用リスクに関する事項の「イ.リスク管理
の方針および手続きの概要」をご覧ください。)
担 保 化 の た め、ISDAの 担 保 契 約 書 で あ るCSA(Credit
Support Annex)の締結を進めています。
‌ このCSA契約に基づいて、信金中金および取引相手方の
‌ 信金中金は、上記「イ.①証券化エクスポージャーに
関するリスク管理の方針」に記載した管理態勢のもとで、
証券化エクスポージャーについては、市場動向、裏付資
産の状況、時価評価および適格格付機関による格付情
報等を、また、再証券化エクスポージャーについては、
上記項目に加えて、裏付資産に含まれている証券化エク
スポージャーの含有率等を適宜モニタリングすることに
より、各種リスクについて的確に把握するとともに、目
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
91
自己資本の充実の状況
論見書等により構造上の特性把握も行っています。
‌ 証券化エクスポージャーにかかるリスク量について
は、統合リスク管理において、金利および信用スプレッ
ド等の変動による価値変動を市場リスク量、格付の変
化およびデフォルトによる損失等を信用リスク量とし
て計測しているほか、評価損益の状況等も定期的に把
握しています。
‌ なお、必要に応じ各種委員会等において取引方針や
管理方法等の審議を行うとともに経営レベルに報告す
るなど、適切なリスク管理につとめています。
ハ. ‌信用リスク削減手法として証券化取引を用いる場合の方針
‌ 信用リスク削減手法として証券化取引を用いていません。
ニ. ‌証券化エクスポージャーの信用リスク・アセットの額
の算出に使用する方式の名称
‌ 標準的手法を採用しています。
ホ. ‌信金中金が証券化目的導管体を用いて第三者の資産に
かかる証券化取引を行った場合には、当該証券化目的導
管体の種類および信金中金が当該証券化取引にかかる
証券化エクスポージャーを保有しているかどうかの別
‌ 該当ありません。
ヘ. ‌信金中金の子法人等(連結子法人等を除く。
)および関連
法人等のうち、信金中金が行った証券化取引(信金中金が
証券化目的導管体を用いて行った証券化取引を含む。
)に
かかる証券化エクスポージャーを保有しているものの名称
‌ 該当ありません。
ト. 証券化取引に関する会計方針
「金融商品
‌ 証券化取引にかかる会計処理については、
に関する会計基準」(企業会計基準第10号)、
「金融商品
会計に関する実務指針」(日本公認会計士協会会計制度
委員会報告第14号)および「その他の複合金融商品(払
込資本を増加させる可能性のある部分を含まない複合
金融商品)に関する会計処理」(企業会計基準適用指針
第12号)等にしたがい処理を行っています。
チ. ‌証券化エクスポージャーの種類ごとのリスク・ウェイ
トの判定に使用する適格格付機関
資料編(自己資本比率規制関連データ)
‌ 証券化エクスポージャーのリスク・ウェイトの判定に
使用する適格格付機関は以下の4社を採用しており、エク
スポージャーの種類ごとに使い分けは行っていません。
なお、ファンド等の外部委託運用資産にかかる構成資
産については、各運用委託会社等が使用する適格格付
機関を使用しています。
・Moody's Investors Service(Moody's)
・Standard & Poor's(S&P)
・株式会社格付投資情報センター(R&I)
・株式会社日本格付研究所(JCR)
リ. 定量的な情報に関する重要な変更
‌ 該当ありません。
92
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
オペレーショナル・リスクに関する事項
イ. リスク管理の方針および手続きの概要
①オペレーショナル・リスクに関するリスク管理の方針
‌ 信金中金は、オペレーショナル・リスクを総合的に
管理するため、オペレーショナル・リスクの管理方針
を制定しているほか、主要なオペレーショナル・リス
クと考えられる事務リスクおよびシステムリスクにつ
いて、それぞれ管理方針を制定しています。
②‌オペレーショナル・リスクに関するリスク管理の体制
および手続きの概要
‌ 信金中金は、リスク管理部門であるオペレーショナ
ル・リスクの総合的な管理部門(統合リスク管理部)
、
事務リスク管理部門(事務統括部)およびシステムリ
スク管理部門(システム部)を設置しているほか、そ
の他オペレーショナル・リスクについて、必要に応じ
てリスク管理部門を設置し、総合的にオペレーショナ
ル・リスクを管理する体制を構築しています。
‌ オペレーショナル・リスク管理に関する事項を審議
または決定する機関として、リスク管理委員会を設置
しています。リスク管理委員会は、経営陣および関連
部門の部門長から構成されており、事務リスクおよび
システムリスク等オペレーショナル・リスクの総合的
な管理方法を含むリスク管理にかかる案件について、
網羅的かつ総合的に審議、決定しています。
‌ 子会社に対しては、金融検査マニュアルに基づき、
信金中金の内部監査部門(監査部)が監査を行ってい
ます。
・事務リスク管理
‌ 信金中金は、事務統括部を事務リスク管理部門お
よび事務指導部門として位置づけ、事務処理体制、
事務規程の整備および事務手続きの見直しを行うと
ともに、事務処理部門に対する事務指導等を実施し、
事務リスクを適切に管理する体制を構築しています。
‌ また、事務処理の機械化、階層別事務研修、事務
処理部門による事務改善提案活動等により、正確か
つ効率的な事務処理につとめるとともに、事務リス
クの所在の把握から削減に向けた一連のプロセスを
管理しています。
・システムリスク管理
‌ 信金中金は、システム部をシステムリスク管理部
門として位置づけ、外部環境の変化を踏まえたシス
テムリスクの定期的な洗出し、評価を行うとともに、
システムの開発・運用・利用部門を統制・指導する
こと等により、システムリスクを管理しています。
‌ 万一、業務遂行に重大な影響を及ぼすシステム障害等
が発生した場合は、
危機管理規程(コンティンジェンシー
プラン)に基づき全社的に対応することとしています。
‌ また、システム障害による緊急事態を想定して、
計画的に対応訓練を行っているほか、業務継続基本
計画に基づく災害復旧用システム等の整備を進めて
います。
‌ なお、子会社に対しては、各社のシステム自主点
検結果、システム障害発生状況およびシステム開発
案件の進捗状況の報告を受け、適宜指導等を行うこ
ととしています。
ロ. ‌オペレーショナル・リスク相当額の算出に使用する手
法の名称
‌ 基礎的手法を採用しています。
出資等または株式等エクスポージャーに関するリスク管
理の方針および手続きの概要
出資等(子会社関係会社株式等を除く。)にかかる与信リ
スクについては、その他の与信取引にかかる信用リスク管理
と同様、取引相手方の信用格付に応じて、一与信先に対する
総合与信限度額を設定し、与信先ごとにその他の与信取引と
合算して与信残高を管理しています。
また、出資等(子会社関係会社株式等を除く。
)にかかる価
格変動リスクについては、市場リスクとして計量化し、他の市
場リスクとともに経営会議で設定された限度額に基づき、管
理しています。リスク指標は、VaRを使用しています。(注)
(詳しくは「信用リスクに関する事項」の「イ.リスク管
理の方針および手続きの概要」および45~49頁「リスク管
理の徹底」における「統合リスク管理」の項をご覧ください。
)
当該取引にかかる会計処理については、「金融商品に関す
る会計基準」
(企業会計基準第10号)および「金融商品会計
に関する実務指針」(日本公認会計士協会会計制度委員会報
告第14号)等にしたがい処理を行っています。
(注)‌ 連結対象子会社の株式にかかるリスクについては、子会社株式の
与信リスクまたは価格変動リスクではなく、各子会社のリスクを把
握し、そのリスク量に応じて資本配賦することにより、統合リスク
管理において管理しています。
金利リスクに関する事項
へ報告しています。
ロ. 内部管理上使用した金利リスク算定手法の概要
‌ VaRのほか、アウトライヤー基準における金利リス
ク量(注)、想定外の市場変動時のストレス損失額および
BPV(金利変動に対するポートフォリオの時価評価額
の変化額)についてもモニタリングするなど、多面的
な管理を行っています。
(注)‌ 信金中金は、VaRとは別に、アウトライヤー基準にかかる
金利リスク量を以下の要領で算出し、月次でモニタリングし
ています。なお、特定取引を含めた資産、負債および派生商
品取引を対象としていますが、連結対象子会社の対象資産等
が信金中金単体の対象資産等に比して極めて小さいため、連
結ベースでは算出していません。
・計測方式
金利感応度(GPS)方式
・金利ショック幅の選択
‌ 保有期間1年、観測期間5年で計測される金利変動の1%タイ
ル値と99%タイル値
・コア預金の定義
‌ 明確な金利改定間隔がなく、預金者の要求によって随時払い
出される預金の(a)過去5年間の最低残高、(b)過去5年間の
最大年間流出量を現残高から差し引いた残高、(c)現残高の
50%相当額のうち最小の額とし、月次で計測しています。満期
は2.5年としています。
‌ なお、VaR等のリスク指標の計測においては、コア預金を考
慮していません。
・期前弁済の取扱い
‌ 期前弁済のある商品については、予測された将来の期限前償
還率によってキャッシュフローを想定することで金利リスクを
計測しています。
‌ なお、内部管理で使用するVaR等のリスク指標の計測におい
ても、同様の取扱いとしています。
イ. リスク管理の方針および手続きの概要
①金利リスクに関するリスク管理の方針
‌ 信金中金は、金利リスクを含む市場リスクを的確に
把握し厳正に管理するため、市場リスクの管理方針を
制定しています。
②金利リスクに関するリスク管理の体制
‌ 信金中金は、リスク管理部門である市場リスク管理
部門(統合リスク管理部)を市場部門から明確に分離し、
牽制機能が働くよう、それぞれ独立した機能を持たせ
る体制を構築しています。
‌ 金利リスクを含む市場リスク管理に関する事項を審
資料編(自己資本比率規制関連データ)
議または決定する機関として、ALM委員会を設置して
います。ALM委員会は、経営陣および関連部門の部門
長から構成されており、市場リスク管理部門から報告
されるリスクの状況等に基づき、信金中金の資金の調
達・運用にかかる方針や市場取引案件について、幅広
くかつ迅速な審議を行っています。
③金利リスクに関するリスク管理の手続き
‌ 金利リスクについては、市場リスクとして計量化し、
経営会議で設定された限度額に基づき、管理しています。
リスク指標は、VaRを使用しています。
‌ リスク管理の状況については、市場リスク管理部門
が月2回開催されるALM委員会等を通じて経営レベル
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
93
自己資本の充実の状況
自己資本の構成に関する開示事項(連結ベース)
自己資本の構成に関する事項
自己資本比率の算出方法を定めた「信用金庫法第89条第1項において
たことから、平成25年3月末においては旧告示、平成26年3月末におい
準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、信用金庫及び信用金庫連合
ては新告示に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について自己資本
会がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるか
比率を算出しています。
どうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第21号)
」が平成25
なお、信金中金は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの
年3月8日に改正され、平成26年3月31日から改正後の告示が適用され
算出においては標準的手法を採用しています。
● 連結自己資本比率
(旧国内基準)
の状況
(単位:百万円)
項目
平成25年3月末
出資金
490,998
うち非累積的永久優先出資及び非累積的永久優先株
90,998
優先出資申込証拠金
基本的項目
(Tier1)
-
資本剰余金
100,678
利益剰余金
413,102
処分未済持分(△)
-
自己優先出資(△)
-
自己優先出資申込証拠金
-
その他有価証券の評価差損(△)
-
為替換算調整勘定
△ 3,313
新株予約権
-
連結子法人等の少数株主持分
8,763
営業権相当額(△)
-
のれん相当額(△)
-
企業結合等により計上される無形固定資産相当額(△)
-
証券化取引により増加した自己資本に相当する額(△)
計
-
(A)
土地の再評価額と再評価の直前の帳簿価額の差額の45%相当額
8,847
一般貸倒引当金
補完的項目
(Tier2)
控除項目
自己資本額
24,077
負債性資本調達手段等
651,340
うち永久劣後債務(注1)
326,990
うち期限付劣後債務及び期限付優先出資(注2)
324,350
計
684,265
うち自己資本への算入額
(B)
控除項目(注3)
(C)
272,161
(A)+(B)-(C)
(D)
1,422,332
資産(オン・バランス)項目
信用リスク・アセットの額
オペレーショナル・リスク相当額に係る額((G)/8%)
(参考)オペレーショナル・リスク相当額
計(E)+(F)
連結自己資本比率
(旧国内基準)=(D)/(H)×100(%)
(参考)
Tier1比率=
(A)/(H)×100(%)
684,265
3,783,748
オフ・バランス取引等項目
リスク・アセット等
1,010,228
348,859
(E)
4,132,608
(F)
103,413
(G)
8,273
(H)
4,236,021
33.57
23.84
資料編(自己資本比率規制関連データ)
(注)1.旧告示第5条第1項第3号に掲げる負債性資本調達手段で次に掲げる性質のすべてを有するものです。
(1)無担保で、かつ、他の債務に劣後する払込済のものであること
(2)一定の場合を除き、償還されないものであること
(3)業務を継続しながら損失の補てんに充当されるものであること
(4)利払い義務の延期が認められるものであること
2.旧告示第5条第1項第4号及び第5号に掲げるものです。ただし、期限付劣後債務は契約時における償還期間が5年を超えるものに限られております。
3.旧告示第6条第1項第1号から第6号に掲げるものであり、他の金融機関の資本調達手段の意図的な保有相当額、及び第2号に規定するものに対する投資に相当する額が含まれております。
94
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
● 連結自己資本比率
(新国内基準)
の状況
(単位:百万円)
項目
平成26年3月末
コア資本に係る基礎項目 (1)
普通出資又は非累積的永久優先出資に係る会員勘定の額
うち、
出資金及び資本剰余金の額
うち、
利益剰余金の額
コア資本に算入されるその他の包括利益累計額又は評価・換算差額等
うち、為替換算調整勘定
うち、退職給付に係るものの額
コア資本に係る調整後少数株主持分の額
コア資本に係る基礎項目の額に算入される引当金の合計額
適格旧資本調達手段の額のうち、コア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
コア資本に係る調整項目 (2)
自己資本
自己資本の額
(
(イ)
-
(ロ))
リスク・アセット等 (3)
△ 1,865
△ 1,865
-
/
35,613
-
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
147,610
-
-
-
-
-
-
-
(ロ)
-
-
147,610
10,354
-
10,354
3,357
-
-
-
-
-
-
23,578
-
-
-
-
-
-
-
(ハ)
1,692,664
/
4,345,261
△ 24,760
10,354
3,357
-
△ 81,600
/
/
/
/
/
/
37.86%
/
(イ)
(ニ)
43,127
124,427
-
-
4,469,688
-
-
/
資料編(自己資本比率規制関連データ)
連結自己資本比率
連結自己資本比率
(
(ハ)
/
(ニ))
/
/
/
-
8,796
9,154
1,840,274
信用リスク・アセットの額の合計額
うち、
経過措置によりリスク・アセットの額に算入される額の合計額
うち、無形固定資産
(のれん及びモーゲージ・サービシング・ライツに係るものを除く。)
うち、
繰延税金資産
うち、
退職給付に係る資産
うち、
他の金融機関等向けエクスポージャー
うち、上記以外に該当するものの額
オペレーショナル・リスク相当額の合計額を8パーセントで除して得た額
信用リスク・アセット調整額
オペレーショナル・リスク相当額調整額
リスク・アセット等の額の合計額
16,670
-
762,637
無形固定資産
(モーゲージ・サービシング・ライツに係るものを除く。)の額の合計額
うち、
のれんに係るもの
(のれん相当差額を含む。)の額
うち、
のれん及びモーゲージ・サービシング・ライツに係るもの以外の額
繰延税金資産
(一時差異に係るものを除く。)の額
適格引当金不足額
証券化取引に伴い増加した自己資本に相当する額
負債の時価評価により生じた時価評価差額であって自己資本に算入される額
退職給付に係る資産の額
自己保有普通出資等
(純資産の部に計上されるものを除く。)の額
意図的に保有している他の金融機関等の対象資本調達手段の額
少数出資金融機関等の対象普通出資等の額
信用金庫連合会の対象普通出資等の額
特定項目に係る10パーセント基準超過額
うち、
その他金融機関等の対象普通出資等に該当するものに関連するものの額
うち、
モーゲージ・サービシング・ライツに係る無形固定資産に関連するものの額
うち、
繰延税金資産
(一時差異に係るものに限る。)に関連するものの額
特定項目に係る15パーセント基準超過額
うち、
その他金融機関等の対象普通出資等に該当するものに関連するものの額
うち、
モーゲージ・サービシング・ライツに係る無形固定資産に関連するものの額
うち、
繰延税金資産
(一時差異に係るものに限る。)に関連するものの額
コア資本に係る調整項目の額
/
/
-
35,613
うち、
一般貸倒引当金コア資本算入額
うち、
適格引当金コア資本算入額
公的機関による資本の増強に関する措置を通じて発行された資本調達手段の額のうち、コア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
土地再評価額と再評価直前の帳簿価額の差額の45パーセントに相当する額のうち、コア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
少数株主持分のうち、経過措置によりコア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
コア資本に係る基礎項目の額
1,025,936
591,676
450,930
うち、
外部流出予定額
(△)
うち、
上記以外に該当するものの額
経過措置による
不算入額
/
/
/
/
/
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
95
自己資本の充実の状況
定量的な開示事項
(連結ベース)
その他金融機関等(自己資本比率告示第5条第7項第1号に規定するその他金融機関等をいう。
)であって信用金庫連合
会の子法人等であるもののうち、規制上の所要自己資本を下回った会社の名称と所要自己資本を下回った額の総額
該当ありません。
自己資本の充実度に関する事項
● 所要自己資本の額
(連結)
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・アセット
標準的手法が適用されるエクスポージャー
平成26年3月末
所要自己資本の額
リスク・アセット
所要自己資本の額
3,776,326
151,053
3,968,485
158,739
外国の中央政府及び中央銀行向け
56,915
2,276
55,322
2,212
我が国の地方公共団体向け
15,836
633
11,366
454
外国の中央政府等以外の公共部門向け
68,882
2,755
53,008
2,120
296
11
72
2
地方公共団体金融機構向け
国際開発銀行向け
2,323
92
4,954
198
我が国の政府関係機関向け
52,872
2,114
52,538
2,101
595
23
492
19
873,449
34,937
791,286
31,651
2,069,460
82,778
2,028,217
81,128
79
3
63
2
60,494
2,419
64,541
2,581
189,865
7,594
232,603
9,304
-
-
13
0
144
5
102
4
出資等
241,959
9,678
337,055
13,482
その他
地方三公社向け
金融機関及び第一種金融商品取引業者向け
法人等向け
抵当権付住宅ローン
不動産取得等事業向け
三月以上延滞等
取立未済手形
信用保証協会等による保証付
143,149
5,725
336,845
13,473
‌うち、他の金融機関等の対象資本調達手段のうち対象普通
出資等に該当するもの以外のものに係るエクスポージャー
/
/
174,363
6,974
‌うち、特定項目のうち調整項目に算入されない部分に
係るエクスポージャー
/
/
51,210
2,048
356,282
14,251
298,438
11,937
経過措置によりリスク・アセットの額に算入されるものの額
証券化エクスポージャー
/
/
56,839
2,273
他の金融機関等の対象資本調達手段に係るエクスポージャーに係る
経過措置によりリスク・アセットの額に算入されなかったものの額
/
/
△ 81,600
△ 3,264
CVAリスク相当額を8%で除して得た額
/
/
102,443
4,097
中央清算機関関連エクスポージャー
/
/
654
26
103,413
4,136
124,427
4,977
4,236,021
169,440
4,469,688
178,787
オペレーショナル・リスク
合計
資料編(自己資本比率規制関連データ)
(注)1.所要自己資本の額=リスク・アセット×4%
「エクスポージャー」とは、資産(派生商品取引、長期決済期間取引及び未決済取引によるものを除く。
2.‌
)並びにオフ・バランス取引、派生商品取引、長期決済期間取引及び未決済取引
の与信相当額です。
3.‌
、
「我が国の地方
「三月以上延滞等」とは、元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3か月以上延滞している債務者に係るエクスポージャー及び「外国の中央政府及び中央銀行向け」
公共団体向け」、「外国の中央政府等以外の公共部門向け」
、
「国際開発銀行向け」
、
「地方公共団体金融機構向け」
、
「我が国の政府関係機関向け」
、
「地方三公社向け」
、
「金融機関及び第一
種金融商品取引業者向け」
、
「法人等向け」においてリスク・ウェイトが150%になったエクスポージャーのことです。
4.オペレーショナル・リスクは、基礎的手法を採用しています。
〈オペレーショナル・リスク(基礎的手法)の算定方法〉
粗利益(直近3年間のうち正の値の合計額)×15%
÷8%
直近3年間のうち粗利益が正の値であった年数 96
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
信用リスクに関する事項
(証券化エクスポージャーを除く)
● 信用リスクに関するエクスポージャーの主な種類別の期末残高(連結)
(単位:百万円)
信用リスクに関するエクスポージャーの期末残高
貸出金等
債券
三月以上延滞
エクスポージャー
デリバティブ取引
平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末
製造業
農業、林業
漁業
鉱業、採石業、
砂利採取業
建設業
560,182
497,336
340,361
317,629
195,235
155,992
-
-
-
-
935
508
935
508
-
-
-
-
-
-
6,622
6,639
6,622
6,639
-
-
-
-
-
-
478
374
478
374
-
-
-
-
-
-
業種別
35,314
37,708
30,304
27,708
4,999
9,999
-
-
31
6
電気・ガス・
熱供給・水道業
194,292
130,345
112,012
102,951
79,732
24,732
-
-
-
-
情報通信業
116,024
103,344
89,295
80,326
24,204
22,104
-
-
-
-
運輸業、郵便業
985,432 1,161,344
311,205
273,908
654,714
866,404
-
-
-
-
卸売業、小売業
393,700
335,117
346,733
51,567
36,613
240
282
30
12
金融・保険業
389,628
824,181
779,317 3,426,214 3,077,461
307,651
274,285
-
-
不動産業
9,544,941 8,518,260
572,707
525,203
549,932
511,802
22,760
13,292
-
100
227
213
各種サービス業
591,233
630,459
447,105
540,080
142,455
40
88,170
719
1,026
159
国・地方公共団体等 19,070,429 19,891,285 2,184,949 2,865,887 13,259,236 12,076,978
-
-
-
-
個人
-
-
166
81
その他
134,038
145,860
134,038
145,860
-
-
124,834
133,185
-
-
-
地域別
-
-
-
-
-
業種別計
32,331,168 32,171,484 5,366,540 5,999,727 17,861,120 16,371,750
308,611
275,695
615
353
国内
28,392,480 29,102,238 5,303,259 5,937,946 14,721,861 14,125,978
353
178,846
196,731
615
61,780 3,139,258 2,245,771
129,764
78,963
-
-
地域別計
32,331,168 32,171,484 5,366,540 5,999,727 17,861,120 16,371,750
308,611
275,695
615
353
1年以下
11,540,027 9,672,201 2,796,256 3,576,468 3,971,749 2,007,773
国外
残存期間別
1年超3年以下
3,938,687 3,069,245
4,397,424 5,665,961
63,281
937,344
735,466 3,302,603 4,848,129
48,152
27,761
88,794
36,762
3年超5年以下
3,637,095 3,876,507
624,995
686,142 2,959,568 3,128,178
44,658
28,744
5年超7年以下
2,602,889 2,343,958
242,478
298,144 2,308,919 1,963,030
37,378
66,258
7年超10年以下
4,031,697 3,373,036
329,140
276,293 3,624,095 3,006,475
62,934
90,267
10年超
2,083,044 1,773,036
361,692
328,973 1,694,184 1,418,162
26,692
25,901
4,038,989 5,466,782
74,632
期間の定めのないもの
残存期間別計
ファンド等
合計
-
-
-
32,331,168 32,171,484 5,366,540 5,999,727 17,861,120 16,371,750
98,237
-
308,611
275,695
1,235,244 1,355,240
/
/
/
/
/
/
33,566,413 33,526,725
/
/
/
/
/
/
(注)1.「その他」とは、業種区分に分類することが困難なエクスポージャーです。具体的には現金、固定資産、繰延税金資産などが含まれます。
2.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
3.「貸出金等」とは、貸出金、債務保証見返及びコミットメント等です。
4.「三月以上延滞エクスポージャー」とは、元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3か月以上延滞しているエクスポージャーです。
5.当期の期中平均残高と期末残高には大きな乖離は見られないため、期中平均残高については記載しておりません。
6.コア資本に係る調整項目となったエクスポージャー(経過措置による不算入分を除く)
、CVAリスク及び中央清算機関関連エクスポージャーは含まれておりません。
● 一般貸倒引当金、
個別貸倒引当金の期末残高および期中の増減額(連結)
平成25年3月末
期末残高
(単位:百万円)
平成26年3月末
期中の増減額
期末残高
期中の増減額
24,077
1,894
35,613
個別貸倒引当金
5,269
△ 617
4,570
△ 698
29,346
1,277
40,183
10,836
合計
11,535
資料編(自己資本比率規制関連データ)
一般貸倒引当金
(注)自己資本比率算定にあたり、投資損失引当金を個別貸倒引当金と同様のものとして取扱っておりますが、当該引当金の金額は上記残高に含めておりません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
97
自己資本の充実の状況
信用リスクに関する事項
(証券化エクスポージャーを除く)
● 業種別の個別貸倒引当金および貸出金償却の残高等(連結)
(単位:百万円)
個別貸倒引当金
貸出金償却
平成25年3月末
期末残高
平成26年3月末
期中の増減額
期末残高
期中の増減額
平成25年3月末
平成26年3月末
329
129
200
△ 129
-
90
農業、林業
-
-
-
-
-
-
漁業
-
-
-
-
-
-
鉱業、採石業、砂利採取業
-
-
-
-
-
-
57
△ 299
41
△ 16
398
-
-
-
-
-
-
-
37
△1
34
△3
-
-
運輸業、郵便業
8
-
6
△2
-
-
卸売業、小売業
-
-
-
-
-
-
4,231
△ 264
3,863
△ 367
-
-
44
△ 101
39
△5
157
-
製造業
建設業
電気・ガス・熱供給・水道業
業種別
情報通信業
金融・保険業
不動産業
559
△ 81
384
△ 174
-
-
国・地方公共団体等
-
-
-
-
-
-
個人
-
-
-
-
-
-
その他
-
-
-
-
-
-
業種別計
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
国内
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
国外
-
-
-
-
-
-
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
各種サービス業
地域別
地域別計
合計
(注)自己資本比率算定にあたり、投資損失引当金を個別貸倒引当金と同様のものとして取扱っておりますが、当該引当金の金額は上記残高に含めておりません。
● リスク・ウェイトの区分ごとのエクスポージャーの額等(連結)
(単位:百万円)
エクスポージャーの額
リスク・ウェイト区分
平成25年3月末
平成26年3月末
格付適用あり
格付適用なし
格付適用あり
格付適用なし
24,098,348
1,587,842
22,510,505
24,295,482
866,954
23,428,527
596,181
-
596,181
622,937
-
622,937
10%超20%以下
4,937,398
4,214,113
723,284
4,539,124
3,713,469
825,655
20%超35%以下
2,513
2,285
227
310
129
180
35%超50%以下
1,578,976
1,566,732
12,244
1,427,465
1,427,258
206
50%超75%以下
30,475
30,475
-
57,799
57,799
-
1,066,024
419,700
646,324
1,193,163
452,220
740,943
100%超150%以下
21,250
21,250
-
9,952
9,952
-
150%超250%以下
-
-
-
25,247
4,763
20,484
250%超1,250%未満
-
-
-
-
-
-
1,250%
/
/
/
-
-
-
自己資本控除
-
-
-
/
/
/
32,331,168
7,842,401
24,488,767
32,171,484
6,532,548
25,638,935
0%
0%超10%以下
75%超100%以下
小計
ファンド等
資料編(自己資本比率規制関連データ)
合計
1,235,244
/
/
1,355,240
/
/
33,566,413
/
/
33,526,725
/
/
(注)1.格付けは適格格付機関が付与しているものに限ります。
2.エクスポージャーは信用リスク削減手法適用後のリスク・ウェイトに区分しております。
3.中央政府及び中央銀行等の公共部門、金融機関及び第一種金融商品取引業者向けエクスポージャーについては、所在する国の格付けのリスク・ウェイトにより区分しております。
4.円建ての日本国向けエクスポージャー等の「外部格付によらずリスク・ウェイトが定められているエクスポージャー」については「格付適用なし」に区分しております。
5.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
6.コア資本に係る調整項目となったエクスポージャー(経過措置による不算入分を除く)
、CVAリスク及び中央清算機関関連エクスポージャーは含まれておりません。
98
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
信用リスク削減手法に関する事項
● 信用リスク削減手法が適用されたエクスポージャーの額(連結)
(単位:百万円)
平成25年3月末
適格金融
資産担保
信用リスク削減手法が適用された
エクスポージャーの額
2,637,808
保証
2,057,262
平成26年3月末
クレジット・
デリバティブ
-
適格金融
資産担保
クレジット・
デリバティブ
保証
1,815,873
2,375,194
-
外国の中央政府及び中央銀行向け
-
36,135
-
-
36,135
-
外国の中央政府等以外の公共部門向け
-
190,537
-
-
122,891
-
地方公共団体金融機構向け
-
287,715
-
-
365,034
-
我が国の政府関係機関向け
15
916,314
-
15
1,282,659
-
-
21,703
-
-
25,414
-
2,368,346
106,161
-
1,599,520
41,580
-
269,271
452,784
-
216,144
457,911
-
-
371
-
-
214
-
-
1,729
-
-
8,588
-
175
43,808
-
194
34,762
-
地方三公社向け
金融機関及び第一種金融商品取引業者向け
法人等向け
三月以上延滞等
その他
証券化エクスポージャー
(注)信金中金は、適格金融資産担保について簡便手法を用いております。
派生商品取引および長期決済期間取引の取引相手のリスクに関する事項
(単位:百万円)
平成25年3月末
平成26年3月末
グロス再構築コストの額
402,356
274,601
グロスのアドオンの額
335,435
332,866
グロスの与信相当額
737,791
607,468
外為関連取引
115,728
54,054
金利関連取引
622,038
553,300
クレジット・デリバティブ取引
-
-
24
112
ネッティングによる与信相当額削減額
429,155
331,660
ネットの与信相当額
(担保による信用リスク削減効果勘案前)
308,635
275,808
長期決済期間取引
担保の額
適格金融資産担保
ネットの与信相当額
(担保による信用リスク削減効果勘案後)
ファンド等に含まれる派生商品取引に係る与信相当額
合計
-
-
-
-
308,635
275,808
20,342
20,311
328,978
296,119
● 担保の種類別の額
(連結)
該当ありません。
● 与信相当額算出の対象となるクレジット・デリバティブの種類別想定元本(連結)
該当ありません。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
● 信用リスク削減手法の効果を勘案するために用いているクレジット・デリバティブの種類別想定元本(連結)
該当ありません。
(注)1.与信相当額の算出はカレント・エクスポージャー方式を使用しております。
2.グロス再構築コストの額は、0を下回らないものに限っております。
3.ネッティングによる与信相当額削減額は、グロス再構築コストの額とグロスのアドオンの額から担保による信用リスク削減効果勘案前の与信相当額を差し引いた額と同じものです。
4.‌
「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
、
「与信相当額算出の対象となるクレジット・デリバティブの種類別想定元本」
、及び「信用リスク削減手法の効果を勘案するために用いているクレジット・
なお、「担保の種類別の額」
デリバティブの種類別想定元本」にはファンド等に含まれる派生商品取引を含めておりません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
99
自己資本の充実の状況
証券化エクスポージャーに関する事項
● オリジネーターである証券化エクスポージャーに関する事項(連結)
【原資産の合計額、
資産譲渡型証券化取引にかかる原資産および合成型証券化取引にかかる原資産の額等】
該当ありません。
【三月以上延滞エクスポージャーの額等
(原資産を構成するエクスポージャーに限る)】
該当ありません。
【証券化取引を目的として保有している資産の額等】
該当ありません。
【当期に証券化取引を行ったエクスポージャーの概略】
該当ありません。
【証券化取引に伴い当期中に認識した売却損益の額等】
該当ありません。
【保有する証券化エクスポージャーの額および主な原資産の種類別の内訳】
イ. 証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
証券化エクスポージャーの額
127
-
122
-
中小企業向け貸出債権
127
-
122
-
ロ. 上記イ. のうち再証券化エクスポージャー
該当ありません。
【保有する証券化エクスポージャーのリスク・ウェイト区分ごとの残高および所要自己資本の額等】
イ. 証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・ウェイト区分
オンバランス取引
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
オリジネーターである証券化エクスポージャー
127
1
-
-
122
0
-
-
20%
127
1
-
-
122
0
-
-
(注)所要自己資本の額=エクスポージャーの額×リスク・ウェイト×4%
ロ. 上記イ. のうち再証券化エクスポージャー
該当ありません。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
100
平成26年3月末
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
証券化エクスポージャーに関する事項
【証券化取引に伴い増加した自己資本に相当する額および原資産の種類別の内訳】
該当ありません。
【自己資本比率告示第247条第1項の規定により1,250%のリスク・ウェイトが適用される証券化エクスポージャーの額および主な原資産の種類別の内訳】
該当ありません。
【早期償還条項付の証券化エクスポージャー】
該当ありません。
【証券化エクスポージャーに関する経過措置の適用により算出される信用リスク・アセットの額】
該当ありません。
● 投資家である証券化エクスポージャーに関する事項(連結)
【保有する証券化エクスポージャーの額および主な原資産の種類別の内訳】
イ. 証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
証券化エクスポージャーの額
996,967
11,821
835,139
小口分散型債権
781,714
-
662,002
-
住宅ローン債権
267,872
-
221,869
-
コーポレート債権
485,537
-
413,898
-
3,046
-
1,191
-
-
リース債権
クレジット債権
20,198
8,442
-
-
オートローン債権
16,815
-
25,044
-
動産
40,615
-
26,423
-
113,084
2,796
91,338
4,228
59,841
9,025
54,259
15,970
1,711
-
1,115
-
不動産
上記以外
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
ロ. 上記イ. のうち再証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
再証券化エクスポージャーの額
355,073
-
319,012
-
小口分散型債権
355,073
-
319,012
-
-
-
-
-
355,073
-
319,012
-
住宅ローン債権
コーポレート債権
リース債権
-
-
-
-
クレジット債権
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
不動産
-
-
-
-
上記以外
-
-
-
-
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
-
-
-
-
資料編(自己資本比率規制関連データ)
オートローン債権
動産
(注)
「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
101
自己資本の充実の状況
証券化エクスポージャーに関する事項
【保有する証券化エクスポージャーのリスク・ウェイト区分ごとの残高および所要自己資本の額等】
イ. 証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・ウェイト区分
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
0%以上20%以下
539,365
3,705
9,025
-
423,439
2,868
17,030
-
20%超50%以下
327,769
5,257
-
-
311,561
4,983
1,371
12
50%超100%以下
71
124,852
4,987
2,796
111
95,892
3,827
1,797
100%超350%以下
3,268
156
-
-
3,130
150
-
-
350%超650%以下
-
-
-
-
-
-
-
-
650%超1,250%未満
-
-
-
-
-
-
-
-
1,250%
/
/
/
/
-
-
-
-
自己資本控除
-
/
-
/
/
/
/
/
1,711
31
-
-
1,115
22
-
-
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
ロ. 上記イ. のうち再証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・ウェイト区分
0%以上20%以下
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
-
-
-
-
-
-
-
324,434
5,190
-
-
301,334
4,821
-
-
30,639
1,225
-
-
17,678
707
-
-
100%超350%以下
-
-
-
-
-
-
-
-
350%超650%以下
-
-
-
-
-
-
-
-
650%超1,250%未満
-
-
-
-
-
-
-
-
1,250%
/
/
/
/
-
-
-
-
自己資本控除
-
/
-
/
/
/
/
/
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
-
-
-
-
-
-
-
-
20%超50%以下
50%超100%以下
(注)1.所要自己資本の額=エクスポージャーの額×リスク・ウェイト×4%
2.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
【保有する再証券化エクスポージャーに対する信用リスク削減手法の適用の有無】
該当ありません。
【証券化エクスポージャーに関する経過措置の適用により算出される信用リスク・アセットの額】
該当ありません。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
102
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
-
出資等エクスポージャーに関する事項
● 出資等エクスポージャーの貸借対照表計上額等
(連結)
(単位:百万円)
売買目的有価証券
区分
上場株式
非上場株式等
合計
貸借対照表
計上額
その他有価証券
当期の損益に含
まれた評価差額
取得原価
(償却原価)
貸借対照表
計上額
評価差額
うち益
うち損
平成25年3月末
-
-
27,511
37,271
9,759
9,892
△ 133
平成26年3月末
-
-
26,896
40,319
13,422
13,422
-
平成25年3月末
-
-
5,122
5,122
0
0
-
平成26年3月末
-
-
95,110
95,111
0
0
-
平成25年3月末
-
-
32,634
42,393
9,759
9,892
△ 133
平成26年3月末
-
-
122,007
135,430
13,422
13,422
-
(注)上場株式の貸借対照表計上額は、決算期末前1か月の市場価格等の平均に基づいております。
(単位:百万円)
その他の出資
区分
オフ・バランス取引等に含まれる
出資等エクスポージャー
ファンド等に含まれる
出資等エクスポージャー
エクスポージャーの額
エクスポージャーの額
貸借対照表計上額
合計
平成25年3月末
106
-
201,476
平成26年3月末
120
-
229,133
(注)‌
「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。なお、ファ
ンド等のオフ・バランス取引に含まれる出資等エクスポージャーを含んでおります。
● 子会社株式および関連会社株式の貸借対照表計上額等(連結)
区分
子会社・子法人等株式
関連法人等株式
合計
(単位:百万円)
貸借対照表
計上額
時価
評価差額
うち益
うち損
平成25年3月末
-
-
-
-
-
平成26年3月末
-
-
-
-
-
平成25年3月末
189
189
-
-
-
平成26年3月末
189
189
-
-
-
平成25年3月末
189
189
-
-
-
平成26年3月末
189
189
-
-
-
(注)時価は、期末日における市場価値等に基づいております。
● 出資等エクスポージャーの売却および償却に伴う損益の額(連結)
区分
出資等
エクスポージャー
売却額
(単位:百万円)
売却益
株式等償却
売却損
平成25年3月末
46,088
1,307
5,919
407
平成26年3月末
29,439
6,516
168
-
金利リスクに関する事項
資料編(自己資本比率規制関連データ)
● ‌金利リスクに関して内部管理上使用した金利ショックに対する損益または経済的価値の増減額
(連結)
(特定取引にかかるものを除く。
)
(単位:億円)
平成25年3月末
平成26年3月末
日本円
△8
△ 174
米ドル
△ 977
△ 826
ユーロ
△ 73
△ 115
△ 1,058
△ 1,116
合計
(注)1.アウトライヤー基準により算出した金利リスク量を開示しております。連結の計数は、信金中金単体の計数に銀行業務を行う子会社の計数を合算したものです。
2.金利ショックには、信金中金単体はパーセンタイル値を採用しております。
3.資産・負債に占める割合が5%未満の通貨については、日本円に含めております。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
103
自己資本の充実の状況
自己資本の構成に関する開示事項(単体ベース)
自己資本の構成に関する事項
自己資本比率の算出方法を定めた「信用金庫法第89条第1項において
たことから、平成25年3月末においては旧告示、平成26年3月末におい
準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、信用金庫及び信用金庫連合
ては新告示に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について自己資本
会がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるか
比率を算出しています。
どうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第21号)」が平成25
なお、信金中金は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの
年3月8日に改正され、平成26年3月31日から改正後の告示が適用され
算出においては標準的手法を採用しています。
● 単体自己資本比率
(旧国内基準)
の状況
(単位:百万円)
項目
平成25年3月末
出資金
490,998
うち非累積的永久優先出資
90,998
優先出資申込証拠金
-
資本準備金
100,678
その他資本剰余金
-
利益準備金
92,100
特別積立金
305,016
繰越金(当期末残高)
基本的項目
(Tier1)
637
その他
-
処分未済持分(△)
-
自己優先出資(△)
-
自己優先出資申込証拠金
-
その他有価証券の評価差損(△)
-
営業権相当額(△)
-
のれん相当額(△)
-
企業結合により計上される無形固定資産相当額(△)
-
証券化取引により増加した自己資本に相当する額(△)
計
-
(A)
土地の再評価額と再評価の直前の帳簿価額の差額の45%相当額
8,847
一般貸倒引当金
補完的項目
(Tier2)
控除項目
自己資本額
23,890
負債性資本調達手段等
651,340
うち永久劣後債務(注1)
326,990
うち期限付劣後債務及び期限付優先出資(注2)
324,350
計
684,077
うち自己資本への算入額
(B)
控除項目(注3)
(C)
272,161
(A)+(B)-(C)
(D)
1,401,346
資産(オン・バランス)項目
信用リスク・アセットの額
オペレーショナル・リスク相当額に係る額((G)/8%)
(参考)オペレーショナル・リスク相当額
計(E)+(F)
単体自己資本比率
276,575
(E)
4,086,642
(F)
105,907
(G)
8,472
(H)
4,192,549
(旧国内基準)=(D)/(H)×100(%)
(参考)
Tier1比率=
(A)/(H)×100(%)
資料編(自己資本比率規制関連データ)
(注)1.旧告示第14条第1項第3号に掲げる負債性資本調達手段で次に掲げる性質のすべてを有するものです。
(1)無担保で、かつ、他の債務に劣後する払込済のものであること
(2)一定の場合を除き、償還されないものであること
(3)業務を継続しながら損失の補てんに充当されるものであること
(4)利払い義務の延期が認められるものであること
2.旧告示第14条第1項第4号及び第5号に掲げるものです。ただし、期限付劣後債務は契約時における償還期間が5年を超えるものに限られております。
3.旧告示第15条第1項第1号から第5号に掲げるものであり、他の金融機関の資本調達手段の意図的な保有相当額が含まれております。
104
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
684,077
3,810,066
オフ・バランス取引等項目
リスク・アセット等
989,430
33.42
23.59
● 単体自己資本比率
(新国内基準)
の状況
(単位:百万円)
項目
平成26年3月末
経過措置による
不算入額
コア資本に係る基礎項目 (1)
普通出資又は非累積的永久優先出資に係る会員勘定の額
1,008,303
/
うち、
出資金及び資本剰余金の額
591,676
/
うち、
利益剰余金の額
433,230
/
16,603
/
-
/
コア資本に係る基礎項目の額に算入される引当金の合計額
35,349
/
うち、
一般貸倒引当金コア資本算入額
35,349
/
-
/
759,989
/
公的機関による資本の増強に関する措置を通じて発行された資本調達手段の額のうち、コア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
-
/
土地再評価額と再評価直前の帳簿価額の差額の45パーセントに相当する額のうち、コア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
8,796
/
1,812,439
/
3,317
うち、
外部流出予定額(△)
うち、
上記以外に該当するものの額
うち、
適格引当金コア資本算入額
適格旧資本調達手段の額のうち、コア資本に係る基礎項目の額に含まれる額
コア資本に係る基礎項目の額
(イ)
コア資本に係る調整項目 (2)
無形固定資産
(モーゲージ・サービシング・ライツに係るものを除く。)の額の合計額
-
うち、
のれんに係るものの額
-
-
うち、
のれん及びモーゲージ・サービシング・ライツに係るもの以外の額
-
3,317
繰延税金資産
(一時差異に係るものを除く。)の額
-
2,666
適格引当金不足額
-
-
証券化取引に伴い増加した自己資本に相当する額
-
-
負債の時価評価により生じた時価評価差額であって自己資本に算入される額
-
-
前払年金費用の額
-
-
自己保有普通出資等
(純資産の部に計上されるものを除く。)の額
-
-
意図的に保有している他の金融機関等の対象資本調達手段の額
-
-
148,024
23,643
信用金庫連合会の対象普通出資等の額
-
-
特定項目に係る10パーセント基準超過額
-
-
うち、
その他金融機関等の対象普通出資等に該当するものに関連するものの額
-
-
うち、
モーゲージ・サービシング・ライツに係る無形固定資産に関連するものの額
-
-
うち、
繰延税金資産
(一時差異に係るものに限る。)に関連するものの額
-
-
特定項目に係る15パーセント基準超過額
-
-
うち、
その他金融機関等の対象普通出資等に該当するものに関連するものの額
-
-
うち、
モーゲージ・サービシング・ライツに係る無形固定資産に関連するものの額
-
-
うち、
繰延税金資産
(一時差異に係るものに限る。)に関連するものの額
-
-
(ロ)
148,024
/
(ハ)
1,664,414
/
信用リスク・アセットの額の合計額
4,264,239
/
うち、
経過措置によりリスク・アセットの額に算入される額の合計額
△ 32,423
/
うち、
無形固定資産
(のれん及びモーゲージ・サービシング・ライツに係るものを除く。)
3,317
/
うち、
繰延税金資産
2,666
/
うち、
前払年金費用
-
/
△ 81,600
/
43,192
/
134,313
/
信用リスク・アセット調整額
-
/
オペレーショナル・リスク相当額調整額
-
/
4,398,553
/
37.84%
/
少数出資金融機関等の対象普通出資等の額
コア資本に係る調整項目の額
自己資本
自己資本の額
(
(イ)
-
(ロ))
リスク・アセット等 (3)
うち、
上記以外に該当するものの額
オペレーショナル・リスク相当額の合計額を8パーセントで除して得た額
リスク・アセット等の額の合計額
(ニ)
資料編(自己資本比率規制関連データ)
うち、
他の金融機関等向けエクスポージャー
自己資本比率
自己資本比率
(
(ハ)
/
(ニ))
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
105
自己資本の充実の状況
定量的な開示事項
(単体ベース)
自己資本の充実度に関する事項
● 所要自己資本の額
(単体)
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・アセット
標準的手法が適用されるエクスポージャー
平成26年3月末
所要自己資本の額
リスク・アセット
所要自己資本の額
3,730,539
149,221
3,895,126
155,805
外国の中央政府及び中央銀行向け
56,915
2,276
55,322
2,212
我が国の地方公共団体向け
15,836
633
11,366
454
外国の中央政府等以外の公共部門向け
68,852
2,754
52,971
2,118
296
11
72
2
地方公共団体金融機構向け
国際開発銀行向け
2,291
91
4,707
188
我が国の政府関係機関向け
52,611
2,104
52,444
2,097
595
23
492
19
870,784
34,831
789,091
31,563
1,995,165
79,806
1,932,325
77,293
79
3
63
2
60,494
2,419
64,541
2,581
189,865
7,594
232,603
9,304
-
-
13
0
144
5
102
4
出資等
294,998
11,799
389,646
15,585
その他
地方三公社向け
金融機関及び第一種金融商品取引業者向け
法人等向け
抵当権付住宅ローン
不動産取得等事業向け
三月以上延滞等
取立未済手形
信用保証協会等による保証付
121,608
4,864
309,361
12,374
‌うち、他の金融機関等の対象資本調達手段のうち対象普通
出資等に該当するもの以外のものに係るエクスポージャー
/
/
174,363
6,974
‌うち、特定項目のうち調整項目に算入されない部分に
係るエクスポージャー
/
/
33,150
1,326
356,102
14,244
298,438
11,937
経過措置によりリスク・アセットの額に算入されるものの額
証券化エクスポージャー
/
/
49,176
1,967
他の金融機関等の対象資本調達手段に係るエクスポージャーに係る
経過措置によりリスク・アセットの額に算入されなかったものの額
/
/
△ 81,600
△ 3,264
CVAリスク相当額を8%で除して得た額
/
/
102,443
4,097
中央清算機関関連エクスポージャー
/
/
654
26
105,907
4,236
134,313
5,372
4,192,549
167,701
4,398,553
175,942
オペレーショナル・リスク
合計
(注)1.所要自己資本の額=リスク・アセット×4%
「エクスポージャー」とは、資産(派生商品取引、長期決済期間取引及び未決済取引によるものを除く。
2.‌
)並びにオフ・バランス取引、派生商品取引、長期決済期間取引及び未決済取引
の与信相当額です。
3.‌
、
「我が国の地方
「三月以上延滞等」とは、元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3か月以上延滞している債務者に係るエクスポージャー及び「外国の中央政府及び中央銀行向け」
公共団体向け」、「外国の中央政府等以外の公共部門向け」
、
「国際開発銀行向け」
、
「地方公共団体金融機構向け」
、
「我が国の政府関係機関向け」
、
「地方三公社向け」
、
「金融機関及び第一
種金融商品取引業者向け」
、
「法人等向け」においてリスク・ウェイトが150%になったエクスポージャーのことです。
4.オペレーショナル・リスクは、基礎的手法を採用しています。
〈オペレーショナル・リスク(基礎的手法)の算定方法〉
粗利益(直近3年間のうち正の値の合計額)×15%
÷8%
直近3年間のうち粗利益が正の値であった年数 資料編(自己資本比率規制関連データ)
106
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
信用リスクに関する事項
(証券化エクスポージャーを除く)
● 信用リスクに関するエクスポージャーの主な種類別の期末残高(単体)
(単位:百万円)
信用リスクに関するエクスポージャーの期末残高
貸出金等
債券
三月以上延滞
エクスポージャー
デリバティブ取引
平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末 平成25年3月末 平成26年3月末
製造業
農業、林業
漁業
鉱業、採石業、
砂利採取業
建設業
495,729
340,361
317,629
194,187
154,385
-
-
-
-
935
508
935
508
-
-
-
-
-
-
6,622
6,639
6,622
6,639
-
-
-
-
-
-
478
374
478
374
-
-
-
-
-
-
業種別
35,314
37,708
30,304
27,708
4,999
9,999
-
-
31
6
電気・ガス・
熱供給・水道業
193,206
130,244
112,012
102,951
78,647
24,631
-
-
-
-
情報通信業
118,320
105,639
89,295
80,326
24,204
22,104
-
-
-
-
運輸業、郵便業
981,091 1,154,428
311,205
273,908
650,373
859,489
-
-
-
-
卸売業、小売業
393,398
335,117
346,733
51,266
36,613
240
282
30
12
金融・保険業
389,628
824,181
779,317 3,413,480 3,064,288
307,651
274,285
-
-
不動産業
572,707
525,203
549,932
511,802
22,760
13,292
-
100
227
213
9,464,884 8,464,109
各種サービス業
591,673
630,794
447,105
540,080
142,028
40
87,643
719
1,026
159
国・地方公共団体等 18,967,365 19,790,290 2,184,949 2,865,887 13,180,971 12,003,285
-
-
-
-
個人
-
-
166
81
その他
61,735
51,332
61,735
51,332
-
-
103,270
108,806
-
-
-
地域別
-
-
-
-
-
業種別計
32,050,139 31,891,438 5,294,236 5,905,199 17,762,919 16,275,734
308,611
275,695
615
353
国内
28,111,578 28,823,704 5,230,955 5,843,418 14,628,141 14,035,558
353
178,846
196,731
615
61,780 3,134,778 2,240,176
129,764
78,963
-
-
地域別計
32,050,139 31,891,438 5,294,236 5,905,199 17,762,919 16,275,734
308,611
275,695
615
353
1年以下
11,421,437 9,575,050 2,796,255 3,576,467 3,969,941 2,003,863
国外
残存期間別
1年超3年以下
3,938,561 3,067,733
4,383,965 5,655,717
63,281
937,342
735,465 3,289,182 4,837,915
48,152
27,761
88,794
36,762
3年超5年以下
3,618,551 3,865,372
624,992
686,141 2,941,192 3,117,187
44,658
28,744
5年超7年以下
2,590,752 2,329,474
242,476
298,144 2,296,860 1,948,547
37,378
66,258
7年超10年以下
3,997,580 3,329,169
329,137
276,293 3,589,983 2,962,608
62,934
90,267
10年超
2,064,538 1,760,486
361,688
328,973 1,675,759 1,405,611
26,692
25,901
3,973,313 5,376,166
2,343
期間の定めのないもの
残存期間別計
ファンド等
合計
559,134
-
-
-
32,050,139 31,891,438 5,294,236 5,905,199 17,762,919 16,275,734
3,712
-
308,611
275,695
1,235,061 1,355,030
/
/
/
/
/
/
33,285,201 33,246,468
/
/
/
/
/
/
(注)1.「その他」とは、業種区分に分類することが困難なエクスポージャーです。具体的には現金、固定資産、繰延税金資産などが含まれます。
2.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
3.「貸出金等」とは、貸出金、債務保証見返及びコミットメント等です。
4.「三月以上延滞エクスポージャー」とは、元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3か月以上延滞しているエクスポージャーです。
5.当期の期中平均残高と期末残高には大きな乖離は見られないため、期中平均残高については記載しておりません。
6.コア資本に係る調整項目となったエクスポージャー(経過措置による不算入分を除く)
、CVAリスク及び中央清算機関関連エクスポージャーは含まれておりません。
● 一般貸倒引当金、
個別貸倒引当金の期末残高および期中の増減額(単体)
123頁
「貸倒引当金内訳」
に記載しております。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
107
自己資本の充実の状況
信用リスクに関する事項
(証券化エクスポージャーを除く)
● 業種別の個別貸倒引当金および貸出金償却の残高等(単体)
(単位:百万円)
個別貸倒引当金
貸出金償却
平成25年3月末
期末残高
製造業
平成26年3月末
期中の増減額
期末残高
期中の増減額
平成25年3月末
平成26年3月末
329
129
200
△ 129
-
90
農業、林業
-
-
-
-
-
-
漁業
-
-
-
-
-
-
鉱業、採石業、砂利採取業
-
-
-
-
-
-
57
△ 299
41
△ 16
398
-
-
建設業
電気・ガス・熱供給・水道業
業種別
情報通信業
運輸業、郵便業
卸売業、小売業
-
-
-
-
-
37
△1
34
△3
-
-
8
-
6
△2
-
-
-
-
-
-
-
-
4,231
△ 264
3,863
△ 367
-
-
44
△ 101
39
△5
157
-
559
△ 81
384
△ 174
-
-
国・地方公共団体等
-
-
-
-
-
-
個人
-
-
-
-
-
-
その他
-
-
-
-
-
-
業種別計
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
国内
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
国外
-
-
-
-
-
-
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
5,269
△ 617
4,570
△ 698
555
90
金融・保険業
不動産業
各種サービス業
地域別
地域別計
合計
(注)自己資本比率算定にあたり、投資損失引当金を個別貸倒引当金と同様のものとして取扱っておりますが、当該引当金の金額は上記残高に含めておりません。
● リスク・ウェイトの区分ごとのエクスポージャーの額等(単体)
(単位:百万円)
エクスポージャーの額
リスク・ウェイト区分
平成25年3月末
平成26年3月末
格付適用あり
格付適用なし
格付適用あり
格付適用なし
23,877,727
1,586,115
22,291,611
24,099,040
864,598
23,234,441
593,250
-
593,250
619,530
-
619,530
10%超20%以下
4,923,627
4,200,355
723,271
4,527,528
3,701,873
825,655
20%超35%以下
2,513
2,285
227
310
129
180
35%超50%以下
1,576,892
1,564,647
12,244
1,425,216
1,425,009
206
50%超75%以下
30,475
30,475
-
57,799
57,799
-
1,024,403
418,855
605,547
1,134,036
452,119
681,916
100%超150%以下
21,250
21,250
-
9,952
9,952
-
150%超250%以下
-
-
-
18,023
4,763
13,260
250%超1,250%未満
-
-
-
-
-
-
1,250%
/
/
/
-
-
-
自己資本控除
-
-
-
/
/
/
32,050,139
7,823,986
24,226,153
31,891,438
6,516,246
25,375,191
1,235,061
/
/
1,355,030
/
/
33,285,201
/
/
33,246,468
/
/
0%
0%超10%以下
75%超100%以下
小計
ファンド等
資料編(自己資本比率規制関連データ)
合計
(注)1.格付けは適格格付機関が付与しているものに限ります。
2.エクスポージャーは信用リスク削減手法適用後のリスク・ウェイトに区分しております。
3.中央政府及び中央銀行等の公共部門、金融機関及び第一種金融商品取引業者向けエクスポージャーについては、所在する国の格付けのリスク・ウェイトにより区分しております。
4.円建ての日本国向けエクスポージャー等の「外部格付によらずリスク・ウェイトが定められているエクスポージャー」については、
「格付適用なし」に区分しております。
5.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
6.コア資本に係る調整項目となったエクスポージャー(経過措置による不算入分を除く)
、CVAリスク及び中央清算機関関連エクスポージャーは含まれておりません。
108
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
信用リスク削減手法に関する事項
● 信用リスク削減手法が適用されたエクスポージャーの額(単体)
(単位:百万円)
平成25年3月末
適格金融
資産担保
信用リスク削減手法が適用された
エクスポージャーの額
2,527,061
保証
2,050,358
平成26年3月末
クレジット・
デリバティブ
-
適格金融
資産担保
クレジット・
デリバティブ
保証
1,731,683
2,365,186
-
外国の中央政府及び中央銀行向け
-
36,135
-
-
36,135
-
外国の中央政府等以外の公共部門向け
-
190,099
-
-
122,347
-
地方公共団体金融機構向け
-
286,935
-
-
363,393
-
我が国の政府関係機関向け
15
912,712
-
15
1,277,097
-
-
21,703
-
-
25,414
-
2,279,133
105,581
-
1,539,406
40,859
-
247,737
451,282
-
192,067
456,372
-
地方三公社向け
金融機関及び第一種金融商品取引業者向け
法人等向け
三月以上延滞等
-
371
-
-
214
-
その他
-
1,729
-
-
8,588
-
175
43,808
-
194
34,762
-
証券化エクスポージャー
(注)信金中金は、適格金融資産担保について簡便手法を用いております。
派生商品取引および長期決済期間取引の取引相手のリスクに関する事項
(単位:百万円)
平成25年3月末
平成26年3月末
グロス再構築コストの額
402,356
274,579
グロスのアドオンの額
335,435
332,866
グロスの与信相当額
737,791
607,445
外為関連取引
115,728
54,054
金利関連取引
622,038
553,300
クレジット・デリバティブ取引
-
-
24
90
ネッティングによる与信相当額削減額
429,155
331,660
ネットの与信相当額
(担保による信用リスク削減効果勘案前)
308,635
275,785
長期決済期間取引
担保の額
適格金融資産担保
ネットの与信相当額
(担保による信用リスク削減効果勘案後)
ファンド等に含まれる派生商品取引に係る与信相当額
合計
-
-
-
-
308,635
275,785
20,342
20,311
328,978
296,097
● 担保の種類別の額
(単体)
該当ありません。
● 与信相当額算出の対象となるクレジット・デリバティブの種類別想定元本(単体)
該当ありません。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
● 信用リスク削減手法の効果を勘案するために用いているクレジット・デリバティブの種類別想定元本(単体)
該当ありません。
(注)1.与信相当額の算出はカレント・エクスポージャー方式を使用しております。
2.グロス再構築コストの額は、0を下回らないものに限っております。
3.ネッティングによる与信相当額削減額は、グロス再構築コストの額とグロスのアドオンの額から担保による信用リスク削減効果勘案前の与信相当額を差し引いた額と同じものです。
4.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
なお、「担保の種類別の額」
、
「与信相当額算出の対象となるクレジット・デリバティブの種類別想定元本」
、及び「信用リスク削減手法の効果を勘案するために用いているクレジット・
デリバティブの種類別想定元本」にはファンド等に含まれる派生商品取引を含めておりません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
109
自己資本の充実の状況
証券化エクスポージャーに関する事項
● オリジネーターである証券化エクスポージャーに関する事項(単体)
【原資産の合計額、
資産譲渡型証券化取引にかかる原資産および合成型証券化取引にかかる原資産の額等】
該当ありません。
【三月以上延滞エクスポージャーの額等
(原資産を構成するエクスポージャーに限る)】
該当ありません。
【証券化取引を目的として保有している資産の額等】
該当ありません。
【当期に証券化取引を行ったエクスポージャーの概略】
該当ありません。
【証券化取引に伴い当期中に認識した売却損益の額等】
該当ありません。
【保有する証券化エクスポージャーの額および主な原資産の種類別の内訳】
イ.証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
証券化エクスポージャーの額
127
-
122
-
中小企業向け貸出債権
127
-
122
-
ロ.上記イ.のうち再証券化エクスポージャー
該当ありません。
【保有する証券化エクスポージャーのリスク・ウェイト区分ごとの残高および所要自己資本の額等】
イ.証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・ウェイト区分
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本 エクスポー 所要自己資本
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
ジャーの額
の額
オリジネーターである証券化エクスポージャー
127
1
-
-
122
0
-
-
20%
127
1
-
-
122
0
-
-
(注)所要自己資本の額=エクスポージャーの額×リスク・ウェイト×4%
ロ.上記イ.のうち再証券化エクスポージャー
該当ありません。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
110
オンバランス取引
平成26年3月末
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
証券化エクスポージャーに関する事項
【証券化取引に伴い増加した自己資本に相当する額および原資産の種類別の内訳】
該当ありません。
【自己資本比率告示第247条第1項の規定により1,250%のリスク・ウェイトが適用される証券化エクスポージャーの額および主な原資産の種類別の内訳】
該当ありません。
【早期償還条項付の証券化エクスポージャー】
該当ありません。
【証券化エクスポージャーに関する経過措置の適用により算出される信用リスク・アセットの額】
該当ありません。
● 投資家である証券化エクスポージャーに関する事項(単体)
【保有する証券化エクスポージャーの額および主な原資産の種類別の内訳】
イ.証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
証券化エクスポージャーの額
996,067
11,821
835,139
小口分散型債権
780,814
-
662,002
-
住宅ローン債権
267,872
-
221,869
-
コーポレート債権
485,537
-
413,898
-
2,146
-
1,191
-
-
リース債権
クレジット債権
20,198
8,442
-
-
オートローン債権
16,815
-
25,044
-
動産
40,615
-
26,423
-
113,084
2,796
91,338
4,228
59,841
9,025
54,259
15,970
1,711
-
1,115
-
不動産
上記以外
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
ロ.上記イ.のうち再証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
再証券化エクスポージャーの額
355,073
-
319,012
-
小口分散型債権
355,073
-
319,012
-
住宅ローン債権
コーポレート債権
-
-
-
-
355,073
-
319,012
-
リース債権
-
-
-
-
クレジット債権
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
不動産
-
-
-
-
上記以外
-
-
-
-
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
-
-
-
-
資料編(自己資本比率規制関連データ)
オートローン債権
動産
(注)
「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
111
自己資本の充実の状況
証券化エクスポージャーに関する事項
【保有する証券化エクスポージャーのリスク・ウェイト区分ごとの残高および所要自己資本の額等】
イ.証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・ウェイト区分
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
エクスポー 所要自己資 エクスポー 所要自己資 エクスポー 所要自己資 エクスポー 所要自己資
ジャーの額 本の額 ジャーの額 本の額 ジャーの額 本の額 ジャーの額 本の額
0%以上20%以下
538,465
3,698
9,025
-
423,439
2,868
17,030
-
20%超50%以下
327,769
5,257
-
-
311,561
4,983
1,371
12
50%超100%以下
71
124,852
4,987
2,796
111
95,892
3,827
1,797
100%超350%以下
3,268
156
-
-
3,130
150
-
-
350%超650%以下
-
-
-
-
-
-
-
-
650%超1,250%未満
-
-
-
-
-
-
-
-
1,250%
/
/
/
/
-
-
-
-
自己資本控除
-
/
-
/
/
/
/
/
1,711
31
-
-
1,115
22
-
-
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
ロ.上記イ.のうち再証券化エクスポージャー
(単位:百万円)
平成25年3月末
リスク・ウェイト区分
0%以上20%以下
オンバランス取引
平成26年3月末
オフバランス取引
オンバランス取引
オフバランス取引
エクスポー 所要自己資 エクスポー 所要自己資 エクスポー 所要自己資 エクスポー 所要自己資
ジャーの額 本の額 ジャーの額 本の額 ジャーの額 本の額 ジャーの額 本の額
-
-
-
-
-
-
-
324,434
5,190
-
-
301,334
4,821
-
-
30,639
1,225
-
-
17,678
707
-
-
100%超350%以下
-
-
-
-
-
-
-
-
350%超650%以下
-
-
-
-
-
-
-
-
650%超1,250%未満
-
-
-
-
-
-
-
-
1,250%
/
/
/
/
-
-
-
-
自己資本控除
-
/
-
/
/
/
/
/
ファンド等に含まれる証券化エクスポージャー
-
-
-
-
-
-
-
-
20%超50%以下
50%超100%以下
(注)1.所要自己資本の額=エクスポージャーの額×リスク・ウェイト×4%
2.「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。
【保有する再証券化エクスポージャーに対する信用リスク削減手法の適用の有無】
該当ありません。
【証券化エクスポージャーに関する経過措置の適用により算出される信用リスク・アセットの額】
該当ありません。
資料編(自己資本比率規制関連データ)
112
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
-
出資等エクスポージャーに関する事項
● 出資等エクスポージャーの貸借対照表計上額等
(単体)
(単位:百万円)
売買目的有価証券
区分
上場株式
非上場株式等
合計
貸借対照表
計上額
その他有価証券
当期の損益に含
まれた評価差額
取得原価
(償却原価)
貸借対照表
計上額
評価差額
うち益
うち損
平成25年3月末
-
-
27,508
37,115
9,606
9,740
△ 133
平成26年3月末
-
-
26,893
39,997
13,103
13,103
-
平成25年3月末
-
-
5,122
5,122
0
0
-
平成26年3月末
-
-
94,696
94,696
0
0
-
平成25年3月末
-
-
32,631
42,238
9,606
9,740
△ 133
平成26年3月末
-
-
121,590
134,694
13,104
13,104
-
(注)上場株式の貸借対照表計上額は、決算期末前1か月の市場価格等の平均に基づいております。
(単位:百万円)
その他の出資
区分
オフ・バランス取引等に含まれる
出資等エクスポージャー
ファンド等に含まれる
出資等エクスポージャー
エクスポージャーの額
エクスポージャーの額
貸借対照表計上額
合計
平成25年3月末
104
-
201,421
平成26年3月末
118
-
229,109
(注)‌
「ファンド等」とは、裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等です。具体的には証券投資信託、金銭の信託、投資事業組合出資金が含まれます。なお、
ファンド等のオフ・バランス取引に含まれる出資等エクスポージャーを含んでおります。
● 子会社株式および関連会社株式の貸借対照表計上額等(単体)
区分
子会社・子法人等株式
関連法人等株式
合計
(単位:百万円)
貸借対照表
計上額
時価
評価差額
うち益
うち損
平成25年3月末
53,099
53,099
-
-
-
平成26年3月末
53,099
53,099
-
-
-
平成25年3月末
189
189
-
-
-
平成26年3月末
189
189
-
-
-
平成25年3月末
53,289
53,289
-
-
-
平成26年3月末
53,289
53,289
-
-
-
(注)時価は、期末日における市場価値等に基づいております。
● 出資等エクスポージャーの売却および償却に伴う損益の額(単体)
区分
出資等
エクスポージャー
売却額
(単位:百万円)
売却益
株式等償却
売却損
平成25年3月末
46,088
1,307
5,919
407
平成26年3月末
29,439
6,516
168
-
金利リスクに関する事項
(特定取引に係るものを除く。
)
(単位:億円)
平成25年3月末
平成26年3月末
日本円
0
△ 166
米ドル
△ 977
△ 826
ユーロ
△ 73
△ 115
△ 1,050
△ 1,108
合計
資料編(自己資本比率規制関連データ)
● 金利リスクに関して内部管理上使用した金利ショックに対する損益または経済的価値の増減額(単体)
(注)1.アウトライヤー基準により算出した金利リスク量を開示しております。
2.金利ショックには、信金中金単体はパーセンタイル値を採用しております。
3.資産・負債に占める割合が5%未満の通貨については、日本円に含めております。
4.平成25年3月末における日本円のリスク量は、パーセンタイル値による計算では損失が発生しないため、0としております。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
113
報酬等の状況
信用金庫法施行規則第132条第1項第6号および第133条第4号等に規定する報酬等に関する事項について、平成
24年3月29日金融庁告示第22号(以下「報酬告示」という。)に基づき掲載しています。
対象役職員の報酬等に関する組織体制の整備状況に関す
る事項
(1)
「対象役職員」
の範囲
「対象役員」および「対
‌ 開示の対象となる報酬告示に規定されている
象職員等」
(あわせて「対象役職員」)の範囲は、以下のとおりです。
①
「対象役員」
の範囲
対象役員は、
信金中金の常勤理事および常勤監事としております。
‌ なお、非常勤の理事および監事
(以下
「非常勤役員」という。)を除
いております。
②
「対象職員等」
の範囲
‌ 対象職員等は、
信金中金の非常勤役員および職員ならびに
「主要な
連結子法人等」
の役職員のうち、
「高額の報酬等を受ける者」
で、
「信金
中金および主要な連結子法人等
(以下
「グループ」という。
)の業務の
運営または財産の状況に重要な影響を与える者」
等としております。
‌ なお、信金中金の非常勤役員および職員ならびに主要な連結子法
人等の役職員で、対象職員等に該当する者はおりません。
a.
「主要な連結子法人等」の範囲
‌ 主要な連結子法人等とは、
連結総資産に対する当該子法人等の総
資産の割合が2%を超えるものおよびグループの業務の運営または
財産の状況に重要な影響を与える連結子法人等としております。
なお、
該当する連結子法人等はありません。
b.
「高額の報酬等を受ける者」の範囲
‌ 高額の報酬等を受ける者とは、表
「対象役員の報酬等の総額」
に記載されている、対象役員の報酬等の総額を、対象役員の人数
により除すことで算出される「対象役員の平均報酬額」以上の報
酬等を受ける者を指します。
‌ なお、信金中金の非常勤役員および職員に該当する者はおり
ません。
「グループの業務の運営または財産の状況に重要な影響を与え
‌
c.
る者」
の範囲
‌ グループの業務の運営または財産の状況に重要な影響を与え
る者とは、その者が通常行う取引や管理する事項が、グループの
業務の運営に相当程度の影響を与え、
または取引等に損失が発生
することにより、
財産の状況に重要な影響を与える者を指します。
‌ なお、信金中金の非常勤役員および職員に該当する者はおり
ません。
資料編(その他)
(2)
対象役員の報酬等の決定について
‌ 信金中金では、通常総会において、対象役員の
「基本報酬」および「賞
与」の総額
(上限額)を決定しております。対象役員の
「退職慰労金」に
ついては、役員の退任時に、通常総会で承認を得て、支給することとし
ております。
‌ 「基本報酬」および
「賞与」の個人別配分については、常勤理事につい
ては役員の報酬等に関する規程等に基づき決定し、常勤監事について
は監事の協議により決定しております。
「退職慰労金」の個人別配分については、常勤理事については理事会
‌ に、
常勤監事については監事の協議に一任されております。
対象役員の報酬等の体系の設計および運用の適切性の評
価に関する事項
信金中金では、報酬等の決定に関する方針を特に定めておりませんが、
報酬等については、職務執行の対価として支給する「基本報酬」および「賞
与」
、役員の在任期間中の職務執行および特別功労の対価として支給する
「退職慰労金」
で構成されております。
対象役員のうち、常勤理事の「基本報酬」については、役位ごとの役割と
責務に応じて、
「賞与」については、役位ごとの役割と責務に加え、各事業年
度の業績を勘案して、決定しております。
114
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
対象役員のうち、常勤監事の「基本報酬」および「賞与」については、その
役割と責務を勘案し、監事の協議により決定しております。
また、対象役員の「退職慰労金」については、役位ごとの役割と責務、在任
期間等に応じて、決定しております。
なお、長期的な企業価値の創出を重視する報酬等(いわゆる
「株式での支
払い」や「ストックオプションの付与」等)は採用しておりません。
報酬等の体系とリスク管理の整合性ならびに報酬等と
業績の連動に関する事項
対象役員の報酬等の決定にあたっては、通常総会で役員全体の報酬総額
が決議され、決定される仕組みになっております。
報酬等の種類、支払総額および支払方法に関する事項
○対象役員の報酬等の総額(平成25年度)
(単位:人、
百万円)
人数
報酬等の総額
固定報酬の総額
基本報酬
変動報酬の総額
賞与
退職慰労金
支払総額
15
385
244
244
70
70
70
(注)
1.
‌上記の支払人数は、対象役員である常勤理事14名、常勤監事1名の合計
です。
( 対象役員には、平成25年度中に退任した常勤理事2名を含めて
おります。)
2.
‌賞与については、平成25年度に支給した賞与のうち、当該事業年度に帰
属する部分の金額と、平成25年度に帰属する役員賞与引当金繰入額の
合計額です。
3.
‌退職慰労金については、平成25年度に支払った退職慰労金(過年度に繰
り入れた退職慰労金を除く。)と平成25年度に計上した退職慰労引当金
繰入額の合計額です。
‌理事の基本報酬および賞与には、使用人兼務役員の使用人としての給
4.
与・賞与相当額67百万円(6名)を含めております。
5.報酬等は、全額を振込により支払っております。
‌対象役員が、信金中金の主要な連結子法人等から受ける報酬等はあり
6.
ません。
報酬等の体系に関し、その他参考となるべき事項
前項までに掲げたもののほか、該当する事項はございません。
諸比率
● 資本利益率
(ROE)
(単位:%)
平成24年度
平成25年度
業務純益率
3.99
3.48
経常利益率
3.57
3.91
当期純利益率
2.78
2.85
平成24年度
平成25年度
業務純益率
0.14
0.13
経常利益率
0.13
0.15
当期純利益率
0.10
0.11
平成24年度
平成25年度
国内業務部門
21.16
22.07
国際業務部門
64.58
58.89
合計
21.36
22.25
国内業務部門
21.02
20.89
国際業務部門
49.55
53.04
合計
21.16
21.06
(注)資本利益率=業務純益又は経常(当期純)利益/(
(期首純資産+期末純資産)/2)×100
● 総資産利益率
(ROA)
(単位:%)
(注)総資産利益率=業務純益又は経常(当期純)利益/総資産(除く債務保証見返)平均残高×100
● 預貸率・預証率
期末残高
預貸率
平均残高
期末残高
預証率
平均残高
(単位:%)
国内業務部門
59.32
55.23
国際業務部門
3,944.23
2,848.06
合計
76.99
68.69
国内業務部門
60.47
53.73
国際業務部門
3,375.23
2,745.57
76.33
67.70
合計
(注)預貸率=貸出金/(預金+譲渡性預金+債券)×100
預証率=有価証券/(預金+譲渡性預金+債券)×100
● 常勤役職員1人あたりの資金量・1店舗あたりの資金量
(単位:百万円)
平成25年3月末
1人あたり
1店舗あたり
平成26年3月末
21,827
22,702
1,825,753
1,918,387
(注)1.資金量=預金+譲渡性預金+債券
2.常勤役職員には、嘱託と海外現地採用者を含んでおります。
● 常勤役職員1人あたりの貸出金残高・1店舗あたりの貸出金残高
平成25年3月末
1人あたり
1店舗あたり
(単位:百万円)
平成26年3月末
4,662
5,051
390,011
426,845
資料編(その他)
(注)常勤役職員には、嘱託と海外現地採用者を含んでおります。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
115
預金の状況
● 預金科目別残高
(期末残高)
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
平成26年3月末
構成比
構成比
流動性預金
1,818,331
8.2
1,867,446
7.8
当座預金
68,159
0.3
58,270
0.2
普通預金
1,748,679
7.9
1,808,194
7.6
国内業務部門
通知預金
1,493
0.0
981
0.0
定期性預金
19,971,771
90.7
21,584,276
91.1
定期預金
19,000,619
86.3
20,346,108
85.9
(うち固定自由金利定期預金)
(18,997,419)
(86.3)
(20,342,630)
(85.8)
(うち変動自由金利定期預金)
(3,200)
(0.0)
(3,478)
(0.0)
積立定期預金
971,151
4.4
1,238,168
5.2
その他の預金
104,011
0.4
102,809
0.4
21,894,114
99.4
23,554,532
99.4
小計
国際業務部門
譲渡性預金
1,770
0.0
5,290
0.0
流動性預金
0
0.0
0
0.0
当座預金
0
0.0
0
0.0
普通預金
0
0.0
0
0.0
通知預金
-
-
-
-
定期性預金
0
0.0
0
0.0
定期預金
0
0.0
0
0.0
その他の預金
116,281
0.5
129,490
0.5
小計
116,281
0.5
129,490
0.5
譲渡性預金
0
0.0
0
0.0
流動性預金
1,818,331
8.2
1,867,446
7.8
当座預金
68,159
0.3
58,270
0.2
普通預金
1,748,679
7.9
1,808,194
7.6
合計
通知預金
1,493
0.0
981
0.0
定期性預金
19,971,771
90.7
21,584,276
91.1
定期預金
19,000,619
86.3
20,346,108
85.9
(うち固定自由金利定期預金)
(18,997,419)
(86.3)
(20,342,630)
(85.8)
(うち変動自由金利定期預金)
(3,200)
(0.0)
(3,478)
(0.0)
積立定期預金
971,151
その他の預金
小計
譲渡性預金
4.4
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
1,238,168
5.2
220,293
1.0
232,300
0.9
22,010,396
100.0
23,684,023
100.0
1,770
0.0
5,290
0.0
(注)1.流動性預金=当座預金+普通預金+通知預金
2.定期性預金=定期預金+積立定期預金
  固定自由金利定期預金:預入時に満期日迄の利率が確定する自由金利定期預金
  変動自由金利定期預金:預入期間中の市場金利の変化に応じて金利が変動する自由金利定期預金
3.その他の預金=別段預金+非居住者円預金+外貨預金
116
残高
● 預金科目別残高
(平均残高)
(単位:百万円、%)
平成24年度
残高
平成25年度
構成比
残高
構成比
流動性預金
1,321,569
5.7
1,358,812
5.6
当座預金
20,364
0.0
21,430
0.0
普通預金
1,300,186
5.6
1,336,371
5.5
国内業務部門
通知預金
1,018
0.0
1,010
0.0
定期性預金
21,306,833
93.0
22,431,491
93.2
定期預金
20,451,446
89.2
21,327,140
88.6
(うち固定自由金利定期預金)
(20,448,440)
(89.2)
(21,323,801)
(88.6)
(うち変動自由金利定期預金)
(3,006)
(0.0)
(3,339)
(0.0)
積立定期預金
855,387
3.7
1,104,350
4.5
その他の預金
147,190
0.6
134,521
0.5
22,775,593
99.4
23,924,825
99.4
譲渡性預金
22,212
0.0
17,920
0.0
流動性預金
0
0.0
0
0.0
当座預金
0
0.0
0
0.0
普通預金
0
0.0
0
0.0
通知預金
-
-
-
-
定期性預金
136
0.0
0
0.0
定期預金
136
0.0
0
0.0
その他の預金
127,599
0.5
142,480
0.5
小計
小計
国際業務部門
127,736
0.5
142,480
0.5
譲渡性預金
0
0.0
0
0.0
流動性預金
1,321,569
5.7
1,358,812
5.6
当座預金
20,364
0.0
21,430
0.0
普通預金
1,300,186
5.6
1,336,371
5.5
合計
通知預金
1,018
0.0
1,010
0.0
定期性預金
21,306,970
93.0
22,431,491
93.2
定期預金
20,451,583
89.2
21,327,140
88.6
(うち固定自由金利定期預金)
(20,448,440)
(89.2)
(21,323,801)
(88.6)
(うち変動自由金利定期預金)
(3,006)
(0.0)
(3,339)
(0.0)
積立定期預金
855,387
その他の預金
小計
譲渡性預金
3.7
1,104,350
4.5
274,789
1.1
277,001
1.1
22,903,330
100.0
24,067,305
100.0
22,212
-
17,920
-
(注)1.流動性預金=当座預金+普通預金+通知預金
2.定期性預金=定期預金+積立定期預金
  固定自由金利定期預金:預入時に満期日迄の利率が確定する自由金利定期預金
  変動自由金利定期預金:預入期間中の市場金利の変化に応じて金利が変動する自由金利定期預金
3.その他の預金=別段預金+非居住者円預金+外貨預金
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
117
預金の状況
● 定期預金の残存期間別残高
定期預金
平成25年 固定自由金利定期預金
3月末 変動自由金利定期預金
(単位:百万円)
3ヵ月未満
3ヵ月以上
6ヵ月未満
6ヵ月以上
1年未満
1年以上
2年未満
2年以上
3年未満
3年以上
4,360,693
2,137,767
2,859,326
5,370,130
2,932,463
1,340,238
19,000,619
4,360,550
2,137,480
2,858,898
5,369,426
2,931,366
1,339,697
18,997,419
3,200
143
286
428
704
1,097
541
その他
-
-
-
-
-
-
-
定期預金
3,918,707
2,024,708
3,780,490
5,497,591
3,156,536
1,968,073
20,346,108
3,918,508
2,024,568
3,780,183
5,496,586
3,155,301
1,967,482
20,342,630
199
140
307
1,005
1,234
590
3,478
-
-
-
-
-
-
-
平成26年 固定自由金利定期預金
3月末 変動自由金利定期預金
その他
(注)定期預金には、積立定期預金を含んでおりません。
● 預金者別預金残高
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
個人
1,573
0.0
1,203
0.0
法人
21,909,512
99.9
23,567,732
99.9
一般法人
167,891
0.7
169,669
0.7
金融機関
21,249,319
96.9
22,906,203
97.1
492,301
2.2
491,859
2.0
公金
合計
(会員)
21,911,085
100.0
23,568,936
100.0
(21,180,312)
(96.6)
(22,835,302)
(96.8)
(730,772)
(3.3)
(733,634)
(3.1)
(会員外)
(注)海外店及び特別国際金融取引勘定の預金を除いております。
● 財形貯蓄残高
該当ありません。
資料編(その他)
118
合計
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
債券(金融債)の状況
● 債券
(金融債)
発行残高
(単位:百万円)
平成24年度
期末残高
平成25年度
平均残高
期末残高
平均残高
利付債券2年もの
-
-
-
-
利付債券5年もの
3,548,380
3,774,064
3,168,110
3,372,373
利付債券7年もの
-
-
-
-
利付債券10年もの
合計
-
-
-
-
3,548,380
3,774,064
3,168,110
3,372,373
● 債券
(金融債)
の残存期間別残高
(単位:百万円)
1年以下
1年超3年以下
3年超5年以下
5年超7年以下
7年超
合計
利付債券2年もの
-
-
/
/
/
-
利付債券5年もの
1,008,380
1,380,880
1,159,120
/
/
3,548,380
-
-
-
-
/
-
平成25年
利付債券7年もの
3月末
利付債券10年もの
合計
-
-
-
-
-
-
1,008,380
1,380,880
1,159,120
-
-
3,548,380
利付債券2年もの
-
-
/
/
/
-
利付債券5年もの
799,460
1,160,680
1,207,970
/
/
3,168,110
-
-
-
-
/
-
平成26年
利付債券7年もの
3月末
利付債券10年もの
合計
-
-
-
-
-
-
799,460
1,160,680
1,207,970
-
-
3,168,110
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
119
貸出の状況
● 貸出金科目別残高
(期末残高)
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
国内業務部門
割引手形
-
-
-
-
手形貸付
106,273
1.9
106,104
1.7
証書貸付
4,611,455
84.4
5,145,607
86.1
当座貸越
391,350
7.1
381,495
6.3
代理貸付金
275,979
5.0
266,355
4.4
98.7
小計
国際業務部門
5,385,058
98.6
5,899,562
割引手形
-
-
-
-
手形貸付
94
0.0
2,992
0.0
証書貸付
75,003
1.3
73,276
1.2
当座貸越
-
-
-
-
75,097
1.3
76,269
1.2
小計
合計
割引手形
-
-
-
-
手形貸付
106,367
1.9
109,097
1.8
証書貸付
4,686,458
85.8
5,218,884
87.3
当座貸越
391,350
7.1
381,495
6.3
代理貸付金
275,979
5.0
266,355
4.4
5,460,155
100.0
5,975,832
100.0
合計
● 貸出金科目別残高
(平均残高)
(単位:百万円、%)
平成24年度
残高
平成25年度
構成比
残高
構成比
国内業務部門
割引手形
-
-
-
-
手形貸付
106,717
1.8
106,208
1.8
証書貸付
4,772,514
84.4
4,954,854
85.6
当座貸越
419,104
7.4
379,439
6.5
代理貸付金
290,099
5.1
267,055
4.6
5,588,435
98.8
5,707,558
98.6
小計
国際業務部門
割引手形
-
-
-
-
手形貸付
289
0.0
1,290
0.0
証書貸付
63,011
1.1
74,289
1.2
当座貸越
-
-
-
-
63,301
1.1
75,579
1.3
小計
合計
割引手形
-
-
-
-
手形貸付
107,007
1.8
107,499
1.8
証書貸付
4,835,525
85.5
5,029,143
86.9
当座貸越
419,104
7.4
379,439
6.5
代理貸付金
290,099
5.1
267,055
4.6
5,651,736
100.0
5,783,138
100.0
合計
資料編(その他)
● 貸出金の残存期間別残高
(単位:百万円)
1年以下
貸出金
平成25年
うち固定金利
3月末
うち変動金利
貸出金
平成26年
うち固定金利
3月末
うち変動金利
1年超3年以下
3年超5年以下
5年超7年以下
2,747,134
963,209
658,158
275,460
816,192
-
5,460,155
/
449,995
261,729
151,340
235,185
-
/
期間の定めのないもの
合計
/
513,214
396,428
124,119
581,007
-
/
3,515,161
726,634
695,174
345,364
693,496
-
5,975,832
/
307,926
330,016
140,944
157,279
-
/
/
418,708
365,158
204,419
536,217
-
/
(注)残存期間1年以下の貸出金については、固定金利、変動金利の区別をしておりません。
120
7年超
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
● 貸出金の業種別内訳
業種
国内店分
(除く特別国際金融取引勘定分)
製造業
農業・林業
漁業
鉱業・採石業・砂利採取業
建設業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
運輸業・郵便業
卸売・小売業
金融・保険業
不動産業・物品賃貸業
地方公共団体
その他
特別国際金融取引勘定分
政府等
金融機関
その他
合計
(単位:百万円、%)
残高
5,460,155
293,327
935
6,622
471
26,687
111,751
88,565
266,917
313,674
902,854
1,001,513
457,412
1,989,422
-
-
-
-
5,460,155
平成25年3月末
構成比
100.0
5.3
0.0
0.1
0.0
0.4
2.0
1.6
4.8
5.7
16.5
18.3
8.3
36.4
-
-
-
-
-
残高
5,975,832
254,067
508
6,639
374
25,655
101,789
79,708
234,965
320,308
807,366
936,000
384,093
2,824,354
-
-
-
-
5,975,832
● 直接貸出の業種別内訳
業種
国内店分
(除く特別国際金融取引勘定分)
製造業
農業・林業
漁業
鉱業・採石業・砂利採取業
建設業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
運輸業・郵便業
卸売・小売業
金融・保険業
不動産業・物品賃貸業
地方公共団体
その他
特別国際金融取引勘定分
政府等
金融機関
その他
合計
業種
構成比
100.0
4.2
0.0
0.1
0.0
0.4
1.7
1.3
3.9
5.3
13.5
15.6
6.4
47.2
-
-
-
-
-
(単位:百万円、%)
残高
5,184,176
275,086
-
6,500
400
17,966
111,603
87,765
261,824
292,991
902,665
836,496
457,412
1,933,465
-
-
-
-
5,184,176
平成25年3月末
構成比
100.0
5.3
-
0.1
0.0
0.3
2.1
1.6
5.0
5.6
17.4
16.1
8.8
37.2
-
-
-
-
-
残高
5,709,476
235,292
-
6,500
300
16,992
101,461
78,938
229,980
300,392
807,171
776,515
384,093
2,771,838
-
-
-
-
5,709,476
● 代理貸付の業種別内訳
平成26年3月末
構成比
100.0
4.1
-
0.1
0.0
0.3
1.7
1.3
4.0
5.2
14.1
13.6
6.7
48.5
-
-
-
-
-
(単位:百万円、%)
残高
275,979
18,240
935
122
71
8,721
148
799
5,092
20,683
188
165,017
-
55,956
275,979
平成25年3月末
構成比
100.0
6.6
0.3
0.0
0.0
3.1
0.0
0.2
1.8
7.4
0.0
59.7
-
20.2
-
残高
266,355
18,774
508
139
74
8,663
328
770
4,985
19,916
194
159,485
-
52,515
266,355
平成26年3月末
構成比
100.0
7.0
0.1
0.0
0.0
3.2
0.1
0.2
1.8
7.4
0.0
59.8
-
19.7
-
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
資料編(その他)
国内店分
(除く特別国際金融取引勘定分)
製造業
農業・林業
漁業
鉱業・採石業・砂利採取業
建設業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
運輸業・郵便業
卸売・小売業
金融・保険業
不動産業・物品賃貸業
地方公共団体
その他
合計
平成26年3月末
121
貸出の状況
● 貸出金の資金使途別内訳
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
運転資金
4,409,434
80.7
5,074,308
84.9
設備資金
1,050,720
19.2
901,523
15.0
合計
5,460,155
100.0
5,975,832
100.0
事業資金
5,398,447
98.8
5,924,521
99.1
住宅ローン
24,906
0.4
20,642
0.3
その他
36,802
0.6
30,667
0.5
● 直接貸出の資金使途別内訳
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
運転資金
4,381,984
84.5
5,043,742
設備資金
802,192
15.4
665,734
11.6
合計
5,184,176
100.0
5,709,476
100.0
事業資金
5,147,086
99.2
5,678,573
99.4
287
0.0
235
0.0
36,802
0.7
30,667
0.5
住宅ローン
その他
● 代理貸付の資金使途別内訳
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
運転資金
27,450
9.9
30,566
設備資金
248,528
90.0
235,789
88.5
合計
275,979
100.0
266,355
100.0
事業資金
251,360
91.0
245,948
92.3
24,618
8.9
20,407
7.6
-
-
-
-
住宅ローン
その他
● 貸出金の貸出先別内訳
残高
会員
会員外
代理貸付
国・政府関係機関
地方公共団体
11.4
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
392,564
7.1
378,879
6.3
5,067,591
92.8
5,596,952
93.6
275,979
5.0
266,355
4.4
1,949,284
35.7
2,765,389
46.2
457,412
8.3
384,093
6.4
地方公社等
10,812
0.1
7,882
0.1
公益法人・第三セクター
75,745
1.3
54,667
0.9
2,181,704
39.9
2,006,714
33.5
非居住者
79,563
1.4
80,947
1.3
その他
37,090
0.6
30,902
0.5
5,460,155
100.0
5,975,832
100.0
事業会社等
合計
資料編(その他)
122
88.3
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
● 貸出金の担保別内訳
(単位:百万円、%)
残高
364,070
520
20,927
36,173
188,673
610,365
9,064
296,048
4,544,676
5,460,155
信金中金預金
有価証券
動産
不動産
その他
小計
信用保証協会・信用保険
保証
信用
合計
平成25年3月末
● 中小企業等に対する貸出金
中小企業等に対する貸出金(A)
貸出金の総額
(B)
貸出金の総額に占める割合(A/B)
構成比
6.6
0.0
0.3
0.6
3.4
11.1
0.1
5.4
83.2
100.0
残高
353,993
517
17,456
30,858
188,124
590,950
7,368
362,767
5,014,745
5,975,832
平成26年3月末
構成比
5.9
0.0
0.2
0.5
3.1
9.8
0.1
6.0
83.9
100.0
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
1,170,779
5,460,155
21.4
平成26年3月末
1,072,988
5,975,832
17.9
(注)1.貸出金には、海外店及び特別国際金融取引勘定分が含まれておりません。
2.‌中小企業等とは、資本金3億円(ただし、
「卸売業」は1億円、
「小売業」
、
「飲食業」
、
「物品賃貸業」等は5千万円)
以下の会社又は常用する従業員が300人(ただし、「卸売業」、「物品賃貸業」等は100人、
「小売業」
、
「飲食業」
は50人)以下の企業等。
● 貸倒引当金内訳
(単位:百万円)
期首残高
一般貸倒引当金
個別貸倒引当金
うち非居住者向け債権分
特定海外債権引当勘定
合計
22,029
5,886
-
-
27,915
平成25年3月末
期中減少額
期中増加額
目的使用
その他
23,890
- ※22,029
5,269
585 ※ 5,300
-
-
-
-
-
-
29,159
585
27,329
期末残高
期首残高
23,890
5,269
-
-
29,159
23,890
5,269
-
-
29,159
平成26年3月末
期中減少額
期中増加額
目的使用
その他
35,349
- ※23,890
4,570
90 ※ 5,178
-
-
-
-
-
-
39,919
90
29,068
期末残高
35,349
4,570
-
-
39,919
(注)※は洗替による取崩額です。
● 貸出金償却
貸出金償却
(単位:百万円)
平成24年度
168
● 特定海外債権残高
合計
(資産の総額に対する割合)
平成25年度
-
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
-
(-)
平成26年3月末
-
(-)
(注)特定海外債権は、貸倒引当金(特定海外債権引当勘定)の引当対象とする債権です。
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
123
有価証券の状況
● 有価証券残高
(期末残高)
(単位:百万円)
平成25年3月末
平成26年3月末
12,249,815
11,475,114
220,685
184,904
14,998
14,996
社債
1,975,692
2,408,050
株式
89,500
92,279
544,144
587,200
うち外国債券
/
/
うち外国株式
/
/
国債
-
-
地方債
-
-
短期社債
-
-
社債
-
-
株式
-
-
その他の証券
4,586,398
3,687,957
うち外国債券
3,782,315
2,769,468
うち外国株式
6,943
6,944
12,249,815
11,475,114
220,685
184,904
国債
国内業務部門
地方債
短期社債
その他の証券
国際業務部門
国債
地方債
短期社債
合計
社債
株式
14,998
14,996
1,975,692
2,408,050
89,500
92,279
その他の証券
5,130,543
4,275,157
うち外国債券
3,782,315
2,769,468
うち外国株式
6,943
6,944
● 有価証券残高
(平均残高)
(単位:百万円)
平成24年度
国債
国内業務部門
地方債
短期社債
社債
株式
13,312,856
11,721,209
281,237
194,691
11,770
14,992
1,881,208
2,160,631
国際業務部門
資料編(その他)
92,563
79,788
489,235
507,650
うち外国債券
/
/
うち外国株式
/
/
国債
-
-
地方債
-
-
短期社債
-
-
社債
-
-
株式
-
-
その他の証券
4,311,395
3,911,896
うち外国債券
3,681,071
3,123,656
うち外国株式
6,943
6,943
13,312,856
11,721,209
281,237
194,691
その他の証券
国債
地方債
短期社債
合計
124
平成25年度
社債
株式
11,770
14,992
1,881,208
2,160,631
92,563
79,788
その他の証券
4,800,630
4,419,547
うち外国債券
3,681,071
3,123,656
うち外国株式
6,943
6,943
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
● 有価証券の残存期間別残高
(単位:百万円)
1年超
3年以下
1年以下
国債
地方債
短期社債
3年超
5年以下
5年超
7年以下
7年超
10年以下
期間の定めの
ないもの
10年超
合計
2,203,162
1,577,084
2,324,159
2,003,910
2,782,324
1,359,174
-
12,249,815
75,606
95,240
26,548
8,011
15,278
-
-
220,685
14,998
-
-
-
-
-
-
14,998
356,391
718,798
341,711
299,122
249,131
10,537
-
1,975,692
/
/
/
/
/
/
89,500
89,500
その他の証券
985,855
935,544
310,525
144,525
967,275
438,589
1,348,228
5,130,543
うち外国債券
985,855
935,544
310,525
144,525
967,275
438,589
-
3,782,315
うち外国株式
/
/
/
/
/
/
6,943
6,943
832,588
3,283,141
2,355,391
1,516,919
2,199,192
1,287,880
-
11,475,114
49,479
68,286
39,777
7,152
20,208
-
-
184,904
平成25年 社債
3月末 株式
国債
地方債
短期社債
14,996
-
-
-
-
-
-
14,996
480,961
717,524
500,212
321,829
368,124
19,399
-
2,408,050
/
/
/
/
/
/
92,279
92,279
その他の証券
515,684
802,076
277,700
327,471
620,552
225,982
1,505,689
4,275,157
うち外国債券
515,684
802,076
277,700
327,471
620,552
225,982
-
2,769,468
うち外国株式
/
/
/
/
/
/
6,944
6,944
平成24年度
平成25年度
国債
0.68
0.65
地方債
0.82
0.73
短期社債
0.32
0.16
社債
0.51
0.44
平均
0.66
0.62
平成26年 社債
3月末 株式
● 債券の平均利回り
(単位:%)
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
125
有価証券、金銭の信託の時価等情報
● 有価証券の時価等情報
(平成24年度)
1.売買目的有価証券
(単位:百万円)
平成25年3月末
当事業年度の損益に含まれた評価差額
売買目的有価証券
53
2.満期保有目的の債券
(単位:百万円)
平成25年3月末
種類
国債
地方債
時価が貸借対照表
計上額を超えるもの
時価
社債
小計
国債
差額
2,394,608
2,490,931
96,323
29,376
29,462
85
-
-
-
172,758
173,249
491
短期社債
その他
時価が貸借対照表
計上額を超えないもの
貸借対照表計上額
312,428
343,280
30,851
2,909,171
3,036,924
127,752
320,026
319,684
△ 342
地方債
-
-
-
短期社債
-
-
-
14,531
14,525
△6
社債
その他
小計
合計
-
-
-
334,558
334,210
△ 348
3,243,730
3,371,134
127,403
3.子会社・子法人等株式および関連法人等株式
該当ありません。
4.その他有価証券
(単位:百万円)
平成25年3月末
種類
24,589
10,347
債券
11,478,758
11,228,658
250,100
9,521,182
9,290,389
230,793
189,228
186,392
2,835
地方債
短期社債
その他
14,998
14,995
2
1,753,350
1,736,881
16,469
4,231,134
4,052,347
178,787
15,744,830
15,305,595
439,235
2,988
3,121
△ 133
債券
51,131
51,312
△ 180
国債
13,998
13,998
△0
2,080
2,083
△2
-
-
-
社債
35,052
35,229
△ 177
その他
856,068
864,177
△ 8,108
910,188
918,611
△ 8,422
16,655,019
16,224,206
430,812
小計
株式
地方債
短期社債
資料編(その他)
小計
合計
5.当事業年度中に売却した満期保有目的の債券
該当ありません。
126
差額
34,936
社債
貸借対照表計上額が
取得原価を超えないもの
取得原価
株式
国債
貸借対照表計上額が
取得原価を超えるもの
貸借対照表計上額
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
6.当事業年度中に売却したその他有価証券
(単位:百万円)
平成24年度
売却額
売却益の合計額
売却損の合計額
株式
46,086
1,305
5,919
債券
2,718,676
113,137
156
国債
2,718,275
113,137
156
地方債
-
-
-
短期社債
-
-
-
社債
400
0
-
その他
1,328,099
5,659
10,495
合計
4,092,861
120,103
16,572
7.減損処理を行った有価証券
売買目的有価証券以外の有価証券(時価を把握することが極めて困難なものを除く)のうち、当該有価証券の時価が取得原価に対して30%以上下落し
ており、かつ、過去の一定期間の下落率等を勘案し、時価が取得原価まで回復する見込があると認められないものについては、当該時価をもって貸借対照
表価額とするとともに、差額を当事業年度の損失として処理(以下「減損処理」という。)しております。
当事業年度における減損処理額は、407百万円(全て株式)であります。
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
127
有価証券、金銭の信託の時価等情報
● 有価証券の時価等情報
(平成25年度)
1.売買目的有価証券
(単位:百万円)
平成26年3月末
当事業年度の損益に含まれた評価差額
売買目的有価証券
15
2.満期保有目的の債券
(単位:百万円)
平成26年3月末
種類
国債
時価が貸借対照表
計上額を超えるもの
時価
差額
1,299,713
1,385,068
85,354
地方債
-
-
-
短期社債
-
-
-
40,141
40,255
114
社債
その他
小計
国債
時価が貸借対照表
計上額を超えないもの
貸借対照表計上額
253,469
283,073
29,603
1,593,324
1,708,397
115,072
499,857
498,947
△ 910
地方債
-
-
-
短期社債
-
-
-
3,802
3,801
△1
社債
その他
小計
合計
-
-
-
503,660
502,749
△ 911
2,096,985
2,211,146
114,160
3.子会社・子法人等株式および関連法人等株式
該当ありません。
4.その他有価証券
(単位:百万円)
平成26年3月末
種類
27,019
13,508
債券
11,718,637
11,497,500
221,137
9,495,242
9,291,061
204,181
174,440
172,508
1,931
地方債
短期社債
その他
14,996
14,995
0
2,033,958
2,018,934
15,024
3,522,239
3,339,934
182,304
15,281,405
14,864,454
416,951
株式
-
-
-
債券
520,911
521,336
△ 425
国債
180,300
180,339
△ 39
10,463
10,489
△ 25
-
-
-
社債
330,147
330,507
△ 359
その他
522,118
527,033
△ 4,915
1,043,029
1,048,370
△ 5,340
16,324,435
15,912,825
411,610
小計
地方債
短期社債
資料編(その他)
小計
合計
5.当事業年度中に売却した満期保有目的の債券
該当ありません。
128
差額
40,528
社債
貸借対照表計上額が
取得原価を超えないもの
取得原価
株式
国債
貸借対照表計上額が
取得原価を超えるもの
貸借対照表計上額
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
6.当事業年度中に売却したその他有価証券
(単位:百万円)
平成25年度
売却額
売却益の合計額
売却損の合計額
株式
20,023
6,155
168
債券
1,104,718
11,128
1,222
国債
1,097,469
11,119
1,218
地方債
-
-
-
短期社債
-
-
-
社債
7,249
8
4
その他
1,529,994
5,799
27,390
合計
2,654,736
23,083
28,781
7.減損処理を行った有価証券
該当ありません。
● 金銭の信託の時価等情報
(平成24年度)
1.運用目的の金銭の信託
● 金銭の信託の時価等情報(平成25年度)
(単位:百万円)
1.運用目的の金銭の信託
(単位:百万円)
平成25年3月末
貸借対照表計上額
運用目的の金銭の信託
182,901
平成26年3月末
当事業年度の損益に
含まれた評価差額
9
2.満期保有目的の金銭の信託
該当ありません。
3.その他の金銭の信託
(運用目的および満期保有目的以外)
貸借対照表計上額
運用目的の金銭の信託
当事業年度の損益に
含まれた評価差額
131,852
△ 157
2.満期保有目的の金銭の信託
該当ありません。
3.その他の金銭の信託
(運用目的および満期保有目的以外)
(単位:百万円)
該当ありません。
平成26年3月末
貸借対照表
取得原価
計上額
その他の金銭の信託
1,002
1,000
うち貸借対照表計 うち貸借対照表計
上額が取得原価を 上額が取得原価を
超えるもの
超えないもの
差額
2
2
-
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
129
デリバティブ取引情報
● デリバティブ取引情報
(平成24年度)
1.ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引
ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引について、取引の対象物の種類ごとの決算日における契約額または契約において定められた元本相当額、
時価および評価損益ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりであります。なお、契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引にかかる市場
リスクを示すものではありません。
(1)金利関連取引
(単位:百万円)
平成25年3月末
区分
金融商品
取引所
店頭
合計
種類
金利先物
売建
買建
金利オプション
売建
買建
金利先渡契約
売建
買建
金利スワップ
受取固定・支払変動
受取変動・支払固定
受取変動・支払変動
受取固定・支払固定
金利オプション
売建
買建
その他
売建
買建
契約額等
契約額等のうち1年超のもの
時価
評価損益
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
13,156,877
13,430,970
47,000
110,000
10,836,129
10,207,085
37,000
30,000
270,979
△ 226,548
29
546
270,979
△ 226,548
29
546
-
-
-
-
-
-
-
-
4,281,400
4,465,530
-
3,414,400
3,001,450
-
△ 47,118
△ 5,688
△ 7,800
△ 9,009
△ 20,244
15,753
(注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を損益計算書に計上しております。
2.時価の算定
  取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。店頭取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。
(2)通貨関連取引
(単位:百万円)
平成25年3月末
区分
金融商品
取引所
店頭
資料編(その他)
合計
種類
通貨先物
売建
買建
通貨オプション
売建
買建
通貨スワップ
為替予約
売建
買建
通貨オプション
売建
買建
その他
売建
買建
契約額等
130
該当ありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
時価
評価損益
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
55,599
-
-
35,585
-
-
245
-
-
245
49,548
55,511
-
-
△ 523
381
△ 523
381
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
102
-
-
102
-
(注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を損益計算書に計上しております。
2.時価の算定
  割引現在価値等(通貨スワップは元本控除後)により算定しております。
(3)株式関連取引
契約額等のうち1年超のもの
-
(4)債券関連取引
(単位:百万円)
平成25年3月末
区分
金融商品
取引所
店頭
合計
種類
契約額等
債券先物
売建
買建
債券先物オプション
売建
買建
債券店頭オプション
売建
買建
その他
売建
買建
-
契約額等のうち1年超のもの
時価
評価損益
9,758
-
-
-
13
-
13
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
13
-
-
13
-
(注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を損益計算書に計上しております。
2.時価の算定
  取引所取引については、東京証券取引所等における最終の価格によっております。店頭取引については、オプション価格計算モデル等により算定しております。
(5)商品関連取引
該当ありません。
(6)クレジット・デリバティブ取引
該当ありません。
2.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引
ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引について、取引の対象物の種類ごと、ヘッジ会計の方法別の決算日における契約額または契約において定
められた元本相当額および時価ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりであります。なお、契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に
係る市場リスクを示すものではありません。
(1)金利関連取引
(単位:百万円)
ヘッジ会計の方法
種類
金利スワップ
受取固定・支払変動
原則的処理方法
受取変動・支払固定
受取変動・支払変動
金利スワップ
金利スワップの
受取固定・支払変動
特例処理
受取変動・支払固定
合計
平成25年3月末
主なヘッジ対象
契約額等
貸出金、その他有価証
券
(債券)
、預金等の有
利息の金融資産・負債
満期保有目的の債券、
および債券(負債)
-
契約額等のうち1年超のもの
時価
1,300,000
4,646,832
102,172
635,000
4,444,593
102,172
9,534
△ 141,932
△ 6,106
1,450,000
885,000
-
980,000
885,000
11,907
△ 66,509
△ 193,106
-
(注)1.主として「銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第24号)に基づき、繰延ヘッジによっております。
2.時価の算定
  取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。店頭取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。
(2)通貨関連取引
ヘッジ会計の方法
(単位:百万円)
種類
-
-
-
-
-
契約額等のうち1年超のもの
398,647
-
時価
△ 153
-
-
-
△ 12,776
-
-
-
-
-
-
△ 12,929
資料編(その他)
通貨スワップ
為替予約
原則的処理方法
売建
買建
通貨スワップ
為替予約
為替予約等の
振当処理
売建
買建
合計
平成25年3月末
主なヘッジ対象
契約額等
1,008,663
外貨建の有価証券、預
け金等
539,025
-
-
(注)1.主として「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第25号)に基づき、繰延ヘッジによっております。
2.時価の算定
  割引現在価値等(通貨スワップは元本控除後)により算定しております。
(3)株式関連取引
該当ありません。
(4)債券関連取引
該当ありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
131
デリバティブ取引情報
● デリバティブ取引情報
(平成25年度)
1.ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引
ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引について、取引の対象物の種類ごとの決算日における契約額または契約において定められた元本相当額、
時価および評価損益ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりであります。なお、契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引にかかる市場
リスクを示すものではありません。
(1)金利関連取引
(単位:百万円)
平成26年3月末
区分
金融商品
取引所
店頭
合計
種類
金利先物
売建
買建
金利オプション
売建
買建
金利先渡契約
売建
買建
金利スワップ
受取固定・支払変動
受取変動・支払固定
受取変動・支払変動
受取固定・支払固定
金利オプション
売建
買建
その他
売建
買建
契約額等
契約額等のうち1年超のもの
時価
評価損益
9,981
9,981
-
-
△0
-
△0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
12,614,058
12,266,614
54,200
30,000
10,047,075
9,132,797
44,200
30,000
198,444
△ 159,467
22
-
198,444
△ 159,467
22
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4,684,400
4,320,666
-
2,844,400
2,905,250
-
△ 48,808
△ 1,522
△ 11,332
△ 1,921
△ 20,917
16,159
(注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を損益計算書に計上しております。
2.時価の算定
  取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。店頭取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。
(2)通貨関連取引
(単位:百万円)
平成26年3月末
区分
金融商品
取引所
店頭
資料編(その他)
合計
種類
通貨先物
売建
買建
通貨オプション
売建
買建
通貨スワップ
為替予約
売建
買建
通貨オプション
売建
買建
その他
売建
買建
契約額等
132
該当ありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
時価
評価損益
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
38,924
-
-
25,076
-
-
△ 87
-
-
△ 87
87,058
64,397
142
-
△ 485
719
△ 485
719
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
146
-
-
146
-
(注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を損益計算書に計上しております。
2.時価の算定
  割引現在価値等(通貨スワップは元本控除後)により算定しております。
(3)株式関連取引
契約額等のうち1年超のもの
-
(4)債券関連取引
(単位:百万円)
平成26年3月末
区分
金融商品
取引所
店頭
合計
種類
契約額等
債券先物
売建
買建
債券先物オプション
売建
買建
債券店頭オプション
売建
買建
その他
売建
買建
-
契約額等のうち1年超のもの
時価
評価損益
-
10,146
-
-
-
△ 22
-
△ 22
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
△ 22
-
-
△ 22
-
(注)1.上記取引については時価評価を行い、評価損益を損益計算書に計上しております。
2.時価の算定
  取引所取引については、大阪取引所等における最終の価格によっております。店頭取引については、オプション価格計算モデル等により算定しております。
(5)商品関連取引
該当ありません。
(6)クレジット・デリバティブ取引
該当ありません。
2.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引
ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引について、取引の対象物の種類ごと、ヘッジ会計の方法別の決算日における契約額または契約において定
められた元本相当額および時価ならびに当該時価の算定方法は、次のとおりであります。なお、契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に
係る市場リスクを示すものではありません。
(1)金利関連取引
(単位:百万円)
ヘッジ会計の方法
種類
金利スワップ
受取固定・支払変動
原則的処理方法
受取変動・支払固定
受取変動・支払変動
金利スワップ
金利スワップの
受取固定・支払変動
特例処理
受取変動・支払固定
合計
平成26年3月末
主なヘッジ対象
契約額等
貸出金、その他有価証
券
(債券)
、預金等の有
利息の金融資産・負債
時価
635,000
5,387,830
118,340
120,000
5,067,331
118,340
6,834
△ 111,509
△ 4,975
980,000
920,020
820,000
920,020
6,927
△ 56,225
△ 158,948
貸出金、
満期保有目的の
債券、
および債券
(負債)
-
契約額等のうち1年超のもの
-
-
(注)1.主として「銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第24号)に基づき、繰延ヘッジによっております。
2.時価の算定
  取引所取引については、東京金融取引所等における最終の価格によっております。店頭取引については、割引現在価値やオプション価格計算モデル等により算定しております。
(2)通貨関連取引
(単位:百万円)
ヘッジ会計の方法
種類
通貨スワップ
為替予約
原則的処理方法
売建
買建
合計
通貨スワップ
為替予約
売建
買建
-
-
-
-
-
契約額等のうち1年超のもの
273,255
時価
△ 1,819
-
-
-
△ 9,168
-
-
-
-
-
-
△ 10,988
-
資料編(その他)
為替予約等の
振当処理
平成26年3月末
主なヘッジ対象
契約額等
606,086
外貨建の有価証券、預
け金等
1,115,258
-
-
(注)1.主として「銀行業における外貨建取引等の会計処理に関する会計上及び監査上の取扱い」
(日本公認会計士協会業種別監査委員会報告第25号)に基づき、繰延ヘッジによっております。
2.時価の算定
  割引現在価値等(通貨スワップは元本控除後)により算定しております。
(3)株式関連取引
該当ありません。
(4)債券関連取引
該当ありません。
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
133
オフバランス取引情報
● 金融派生商品および先物外国為替取引
(単位:百万円)
契約金額・想定元本額
与信相当額
平成24年度
平成25年度
平成24年度
平成25年度
金利スワップ
35,907,754
33,752,813
172,605
172,214
通貨スワップ
1,064,263
645,010
68,082
20,581
615,316
1,255,400
11,215
14,535
金利オプション
(買)
4,465,530
4,320,666
56,708
68,364
通貨オプション
(買)
-
-
-
-
その他の金融派生商品
-
-
-
-
42,052,865
39,973,891
308,611
275,695
-
-
429,155
331,660
先物外国為替取引
合計
[参考]
‌一括清算ネッティング契約による
与信相当額削減効果(△)
(注)1.上記計数は、連結自己資本比率(国内基準)に基づくものであり、与信相当額の算出にあたってはカレント・エクスポージャー方式を採用しております。
2.与信相当額については、ネッティング(取引相手と結んだすべてのオフバランス取引の時価評価額を相殺し、ネットアウト後の金額を与信相当額とするもの)を採用しております。
  なお、ネッティング契約による与信相当額削減効果は上記のとおりです。
3.上記計数は、連結ベースで開示しております。
4.本開示項目には、ファンド等に含まれる金融派生商品及び先物外国為替取引を含めておりません。
5.なお、前記以外に、中央清算機関との取引のほか、原契約期間が5営業日以内の外国為替関連取引などがあり、その契約金額・想定元本額は次の通りです。
(単位:百万円)
契約金額・想定元本額
平成24年度
平成25年度
金利スワップ
-
-
通貨スワップ
-
-
28,808
11,328
先物外国為替取引
金利オプション
(買)
-
-
金利オプション
(売)
4,281,400
4,684,400
通貨オプション
(買)
-
-
通貨オプション
(売)
-
-
24,457
35,465
4,334,666
4,731,194
その他の金融派生商品
合計
● 与信関連取引
(単位:百万円)
契約金額
平成24年度
平成25年度
コミットメント
154,183
154,802
保証取引
117,054
176,908
その他
合計
資料編(その他)
134
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
-
-
271,237
331,711
その他
● 債務保証残高
(単位:百万円)
平成25年3月末
手形引受
平成26年3月末
230
信用状
● 債務保証見返の担保別内訳
(単位:百万円、%)
平成25年3月末
残高
191
平成26年3月末
構成比
残高
構成比
1,844
1,935
1,329
2.9
1,106
1.3
保証
42,690
80,256
有価証券
-
-
-
-
合計
44,765
82,383
動産
-
-
-
-
不動産
-
-
-
-
その他
-
-
-
-
小計
1,329
2.9
1,106
1.3
保証
113
0.2
226
0.2
信用
43,323
96.7
81,050
98.3
合計
44,765
100.0
82,383
100.0
信金中金預金
● 内国為替取扱実績
(単位:件、百万円)
平成24年度
件数
送金為替・振込為替
代金取立
仕向
被仕向
平成25年度
金額
件数
金額
2,652,406
11,736,004
3,241,056
11,377,935
122,071
8,838,630
144,017
8,012,186
49
3,010
55
3,401
-
-
-
-
仕向
被仕向
● 外国為替取扱高
(単位:件、千米ドル)
平成24年度
件数
仕向為替
被仕向為替
売渡為替
平成25年度
金額
40,133
件数
1,397,213
金額
36,552
1,198,914
買入為替
2,070
88,123
2,572
234,210
支払為替
29,159
1,056,762
29,807
954,124
取立為替
3,646
160,167
3,036
147,943
75,008
2,702,266
71,967
2,535,192
40,911
1,469,351
38,732
1,273,121
合計
うち 貿易為替
● 外貨建資産残高
合計
(単位:千米ドル)
平成25年3月末
平成26年3月末
38,654,046
29,794,250
● 公共債窓販実績
(単位:百万円)
平成24年度
● 公共債引受額
平成25年度
(単位:百万円)
平成24年度
国債
-
-
国債
地方債
-
-
政保債
-
-
合計
-
-
合計
平成25年度
-
-
地方債
13,336
13,053
政保債
3,300
3,694
16,636
16,747
資料編(その他)
● 公共債ディーリング実績
(単位:百万円)
平成24年度
売買高
平成25年度
平均残高
売買高
平均残高
国債
-
-
-
-
地方債
-
-
-
-
政保債
-
-
-
-
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
135
主な手数料
● 主な手数料一覧
(平成26年4月1日現在)
本支店あて※
送金手数料
(1件につき)
他行あて
432 円
振込手数料
(1件につき)
3 万円未満
3 万円以上
代金取立手数料
(1通につき)
216 円
432 円
432 円
その他の手数料
(1件あるいは1通につき)
証書再発行手数料
(1枚につき)
540 円
文書扱
432 円
電信扱
756 円
文書扱
648 円
至急扱
864 円
普通扱
648 円
648 円
取立手形組戻料
648 円
不渡手形返却料
振替手数料
(一般債振替決済1件につき)
電信扱
送金・振込の組戻料
取立手形店頭呈示料
(ただし、648円を超える実費を要する場合は、
その実費を申し受けます。)
口座残高管理手数料
(一般債振替決済)
648 円
648 円
648 円
年間 10,800 円
756 円
1,080 円
残高証明書発行手数料(1部につき)
制定様式
・定例発行
540 円
・個別発行
756 円
制定様式以外
・監査法人あて発行分
・その他
756 円
自己宛小切手発行手数料(1枚につき)
864 円
小切手帳
(1冊
(50枚綴))
※現金による同一店内振込を含んでおります。
(注)上記金額には、消費税(8%)を含んでおります。
資料編(その他)
136
2,160 円
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
1,080 円
● SCB法人インターネットバンキングサービス関連手数料
(1)利用手数料
(平成26年4月1日現在)
月額基本料金※1
1,080 円
(2)振込手数料
信金中金同一支店あて※2
3 万円未満
無料
3 万円以上
信金中金本支店あて
他金融機関あて
3 万円未満
108 円
3 万円以上
324 円
3 万円未満
432 円
3 万円以上
648 円
※1 本料金は、新規申込み後、信金中金登録完了日を含む月から解約適用日を含む月まで毎月発生します。
※2 振替取引も含みます。
(注)上記金額には、消費税(8%)を含んでおります。
● SCBでんさいサービス関連手数料
(1)利用手数料
(平成26年4月1日現在)
月額基本料金※
1,080 円
(2)従量料金
信金中金内
他行向
発生記録
324 円
648 円
譲渡記録
162 円
324 円
分割記録
324 円
648 円
保証記録
324 円
支払等記録
324 円
※本料金は、新規申込み後、信金中金登録完了日を含む月から解約適用日を含む月まで毎月発生します。
(注)上記金額には、消費税(8%)を含んでおります。
資料編(その他)
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
137
信用金庫法施行規則に基づく開示項目一覧
本誌は、信用金庫法第89条(銀行法第21条の準用)に基づいて作成したディスクロージャー資料です。
信用金庫法施行規則における各項目は、以下のページに記載しております。
信金中央金庫の業務及び財産の状況に関する事項(単体ベース)
第132条第1項第1号
○貸出金等に関する指標
概況及び組織に関する事項
(a)‌手形貸付、証書貸付、当座貸越及び
イ 事業の組織 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 58
ロ 理事及び監事の氏名及び役職名 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 59
ハ 事務所の名称及び所在地 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62・63
ニ 代理業者に関する事項 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 65
(1)商号又は名称
割引手形の平均残高(*)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 120
(b)‌固定金利及び変動金利の区分ごとの
貸出金の残高 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 120
(c)‌担保の種類別の貸出金残高及び
債務保証見返額 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 123・135
(2)営業所又は事務所の名称
(d)使途別の貸出金残高 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 122
第132条第1項第2号
(e)‌業種別の貸出金残高及び貸出金の
主要な事業の内容 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12~26
第132条第1項第3号
総額に占める割合 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 121
(f)‌特定海外債権残高の5パーセント以上を
主要な事業に関する事項
占める国別の残高 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 123
イ 直近の事業年度における事業の概況 ‥‥‥‥‥‥‥ 31・32
(g)預貸率の期末値及び期中平均値(*)‥‥‥‥‥‥ 115
ロ 直近の5事業年度における主要な事業の状況を示す指標‥ ‥‥ 66
○有価証券に関する指標
(1)経常収益
(a)商品有価証券の種類別の平均残高(注)
(2)経常利益又は経常損失
(b)有価証券の種類別の残存期間別の残高 ‥‥‥ 125
(3)当期純利益又は当期純損失
(c)有価証券の種類別の平均残高 ‥‥‥‥‥‥‥ 124
(4)出資総額及び出資総口数
(d)預証率の期末値及び期中平均値(*)‥‥‥‥‥‥ 115
(5)純資産額
第132条第1項第4号
(6)総資産額
事業の運営に関する事項
(7)預金積金残高
イ リスク管理の体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45~49
(8)全国連合会債残高
ロ 法令遵守の体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 43・44
(9)貸出金残高
ハ ‌中小企業の経営の改善及び地域の活性化の
(10)有価証券残高
ための取組の状況 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8・9・15・16・19・20
(11)単体自己資本比率
ニ 苦情処理措置及び紛争解決措置の内容‥ ‥‥‥‥‥‥‥ 51
(12)出資に対する配当金
第132条第1項第5号
(13)職員数
直近の2事業年度における財産の状況に関する事項
ハ 直近の2事業年度における事業の状況を示す指標
イ ‌貸借対照表、損益計算書及び剰余金処分計算書
○主要な業務の状況を示す指標
又は損失金処理計算書 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 76~83
(a)業務粗利益及び業務粗利益率‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥ 85
ロ 貸出金のうち次に掲げるものの額及びその合計額 ‥‥‥‥‥ 35
(b)‌資金運用収支、役務取引等収支、
(1)破綻先債権に該当する貸出金
特定取引収支及びその他業務収支(*)‥‥‥‥‥‥ 85
(2)延滞債権に該当する貸出金
(3)3カ月以上延滞債権に該当する貸出金
(c)‌資金運用勘定並びに資金調達勘定の
平均残高、利息、利回り及び資金利ざや ‥‥ 84・86
(*)
(4)貸出条件緩和債権に該当する貸出金
(d)受取利息及び支払利息の増減(*)‥‥‥‥‥‥‥‥ 87
ハ 自己資本の充実の状況
(e)総資産経常利益率‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 115
自己資本比率規制に基づく開示事項‥ ‥‥‥‥‥ 89~113
(f)総資産当期純利益率‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 115
ニ ‌次に掲げるものに関する取得価額又は契約価額、
資料編(その他)
○全国連合会債に関する指標
時価及び評価損益 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 126~134
(a)全国連合会債の種類別の平均残高‥ ‥‥‥‥‥ 119
(1)有価証券
(b)全国連合会債の種類別の残存期間別の残高‥‥‥‥ 119
(2)金銭の信託
○預金に関する指標
(3)第102条第1項第5号に掲げる取引
(a)‌流動性預金、定期性預金、譲渡性預金
その他の預金の平均残高(*)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 117
(b)‌固定自由金利定期預金、変動自由金利定期預金
及びその他の区分ごとの定期預金の残高‥ ‥‥ 118
ホ 貸倒引当金の期末残高及び期中の増減額 ‥‥‥‥‥‥ 123
ヘ 貸出金償却の額 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 123
ト 会計監査人の監査を受けている旨 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 83
第132条第1項第6号
報酬等に関する事項 ‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 114
138
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
信金中央金庫及びその子会社に関する事項(連結ベース)
第133条第1項第1号
第133条第1項第3号
信金中央金庫及びその子会社等の概況に関する事項
直近の2連結会計年度における財産の状況に関する事項
イ 主要な事業の内容及び組織の構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
イ ‌連結貸借対照表、連結損益計算書及び
ロ 子会社等に関する事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64
連結剰余金計算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67~75
(1)名称
ロ 貸出金のうち次に掲げるものの額及びその合計額 ・・・・・・・ 35
(2)主たる営業所又は事務所の所在地
(1)破綻先債権に該当する貸出金
(3)資本金又は出資金
(2)延滞債権に該当する貸出金
(4)事業の内容
(3)3カ月以上延滞債権に該当する貸出金
(5)設立年月日
(4)貸出条件緩和債権に該当する貸出金
(6)‌信金中央金庫が保有する子会社等の議決権の総株主又は
ハ 自己資本の充実の状況
総出資者の議決権に占める割合
(7)‌信金中央金庫の一の子会社等以外の子会社等が保有する
当該一の子会社等の議決権の総株主又は総出資者の議決
権に占める割合
第133条第1項第2号
自己資本比率規制に基づく開示事項 ・・・・・・・・・・・ 89~113
ニ ‌事業の種類ごとの区分に従い、当該区分に属する経常収益の額、
経常利益又は経常損失の額及び資産の額 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第133条第1項第4号
報酬等に関する事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
主要な事業に関する事項
イ 直近の事業年度における事業の概況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
ロ ‌直近の5連結会計年度における
(*)国内業務部門並びに国際業務部門の区分ごとに記載しております。
(注)特定取引勘定を設けているため記載しておりません。
主要な事業の状況を示す指標 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
(1)経常収益
(2)経常利益又は経常損失
(3)当期純利益又は当期純損失
(4)包括利益
(5)純資産額
(6)総資産額
(7)連結自己資本比率
資料編(その他)
2014年7月発行
信金中央金庫総合企画部IR広報室
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7
電話 03
(5202)
7711
(大代)
http://www.shinkin-central-bank.jp/
Shinkin Central Bank Disclosure 2014
139
Fly UP