...

第22号 - 楢葉町公式ホームページ

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

第22号 - 楢葉町公式ホームページ
ならは
『ならはスポーツクラブ』からのお知らせ
広報
陽ざしや吹く風に春を感じる季節となりました。
平成25年度の教室が始まります。さあ、気持ちも新たに、山や森へ出かけましょう。 なお、年間計画表を全戸配布致しますので、ご利用ください。各教室の申込開始日など詳細につき
ましては、毎月のならは広報に掲載しますので、ご確認をお願い致します。
号外
3月号
(第22号)
2013.3.5
【軽登山教室】
●日 時:平成25年4月13日㈯
●場 所:筑波山(茨城県つくば市他)
・すべて歩きのコースと、ケーブルカーを
利用して登るコースの2コースを設けま
す。
●参 加 費:1,000円(入浴される方は別途実費)
●定 員:45名(定員となりしだい締め切ります。)
●申 込:3月18日㈪9:00から
【ウォーキング教室】
桜が満開の筑波山神社(平成24年4月)
●日 時:4月25日㈭
●場 所:さくら湖周辺(三春町)
●参 加 費:1,500円(入浴休憩料含む)
●定 員:45名(定員となりしだい締め切ります。)
●申 込:4月1日㈪9:00からから
*各教室の出発は、すべていわき市からとなりますので、ご了解く
ださい。
また、教室等に参加される方は、年間対応のスポーツ保険に加入
していただきます。
トレッキング裏磐梯にて
■申込・お問い合わせ:ならはスポーツクラブ事務局 ☎ 0246−23−7900(月∼金 9時∼5時)
E-mail:[email protected]
【
葉町関係連絡先一覧】
双葉地方水道企業団からのお知らせ
<いわき出張所(いわき明星大学 学生会館内)>
*事務所を 葉町へ移転します
平成25年4月1日より、
葉町の小山浄水場管理本館へ
事務所を移転いたします。
これにより、連絡先が次の
とおり変更となります。
《住所》〒979-0515
福島県双葉郡 葉町大字上小塙字小山6-2
《電話》0240−25-5315㈹
■お問い合わせ先:双葉地方水道企業団災害対策本部
☎ 0246−23−6751㈹
葉町災害対策本部
〒970-8044 福島県いわき市中央台飯野3丁目3-1
☎ 0246−46−2551
0120−562−171(フリーダイヤル)
FAX 0246−46−2553
E-mail naraha@town.naraha.lg.jp
<会津美里出張所>※日直なし
〒969-6164 福島県大沼郡会津美里町字本郷道上1
☎ 0242−56−2155 FAX 0242−56−2188
E-mail misato-n@town.naraha.lg.jp
< 葉町役場現地>9:00∼16:00
☎ 0240−25−2111 FAX 0240−25−1100
◎各出張所の閉庁日は、土曜日・日曜日・祝日
【日直により対応/8:30 17:15】 37
いわき市暮らしの伝承郷内お雛様
〈主な項目〉
・福島県人会サミット・学習発表会 ………………………………………………P1・P2
・新生ならはへ向けた要望活動 ……………………………………………………………P3
・京都府長岡京市で震災講演・福島環境再生事務所 ……………………………………P4
・サンシャインマラソンボランティア・児童館園児募集 ………………………P5・P6
・ 葉町からの各種業務等のお知らせ ……………………………………………P7∼P32
・
葉町公共施設等モニタリング
…………………………………………………P33∼P36
在外福島県人会サミット開催
2月7日、世界9か国の県人会19団体の代表者ら23人が
小学校学習発表会開催!
!
葉町小中学校仮設校舎を訪問し、小学校
1月26日、中央台仮設校舎の体育館にて、南北
3・4年生の英語の授業を見学して児童と英語で自己紹介やゲームなどで交流しました。子供たちに
小学校の学習発表会が行われました。全84名の児
とっても、各国から来た県人会の皆さんのネィティブスピーチが聞け感動と一緒にちょっぴりかも
童が限られた時間での練習の成果を大勢の家族の
しれませんが国際感覚も深まったようです。「友だちのように遊んでもらえて楽しかったです。大
前で元気に披露しました。
きくなったら、いろんな国に行ってみたいです。」と目を輝かせている子もいました。
一年生は「ぜんいんで、ちからを合わせてがん
今回訪問された大連県人会の草野昌谷会長は
ばります!」と大きな声であいさつし、特別に練
葉町出身者で、現在いわき市内の仮設住宅に住んで
おられますが、「元気な子供たちと触れ合ったことは中国にも伝えたい」と言われていました。
習を重ねたハンドベルや縄跳び、鍵盤ハーモニカ
ボビリア県人会の長谷川幸雄会長は、テレビで見た東日本大地震の影響を心配されていましたが、
を披露。各学年もこの日のために練習してきた出
実際に来てみて子供たちの表情の明るさに安心されていました。
し物を堂々と演じました。
北加福島日系人会のワペンスキー栄子会長は、児童から笑顔で迎えられて安心でき、地震や原発事
故の影響で苦しい状況の中、懸命に頑張る姿に感動したとのことです。
当日は、震災以前に
3年生のゆかいなリコーダー
葉南北小学校に勤務して
いた先生方も駆け付けていただき、思いがけず再
約1時間半の短い時間でしたが、県人会の方々と交流でき貴重な体験をさせていただきました。あ
会できた子供達は大喜びでした。
りがとうございました。
ステージ上では、ちょっぴり緊張した様子でし
たが、練習の成果を存分に発揮できた発表会とな
りました。
6年生のタピオカ・ツンドラ
お互いの国のことばで自己紹介!
スピーチやゲームを楽しみました
全校生徒による大合唱
1
2
新生ならはに向けた要望活動
京都府長岡京市防災講演会にて講演
2月4日、福島復興再生総局を訪れ、復興庁浜田副大臣に対し、原子力発電所廃炉に向けた拠点づ
くり等について提案書を提出いたしました。
浜田副大臣からは、「復興再生総局がしっかりと町と連携をとって対応する」旨の返事をいただき
ました。
福島復興再生総局は、福島復興局、環境省福島環境再生事務所、原子力災害現地対策本部の3つの
機関を束ねる組織として2月1日に発足したものです。
1月17日、京都府長岡京市で開催された防災講演会において、 葉町職員2名が震災時の行政対応
について講演しました。長岡京市では地域の防災力強化及び防災意識啓発のために毎年講演会を開催
しており、今年は「東日本大震災から学ぶ」と題し、災害時の行政対応と今後の復興という目的か
ら 葉町職員が招かれました。当日は200名を超す市民が聴講に訪れ、私たちが経験した被災状況及
び今後目指すものについてご理解いただきました。
題 目「大震災直後の対応と今後の復興について」
講演者:復興推進課長 猪狩 克栄 2月5日、自由民主党本部を訪れ、東日本大震災復興加速化本部長である大島理森衆議院議員に対
し、原子力発電所廃炉に向けた拠点づくり等について提案書を提出いたしました。
大島本部長とは、町民の帰還意識や廃炉関連産業の雇用見込み等についての意見交換をし、
題 目「原発事故による被災者支援事業について」
講演者:住民福祉課 保健衛生係長 玉根 幸恵
葉町
再生のため、単なる復興ではなく、原子力発電所立地町であるが故に、復興のモデルタウンとなるよ
う、支援をお願いして参りました。
また、自民党の青年局長である小泉進次郎衆議院議員との面談では、
葉町復興に対する支援を要
請しました。
具体的には、復興に向けての町の意気込みを伝え、併せて雇用の確保、若い人達の帰還促進策、環
境省の分室を
葉町に設置すること等についての支援をお願いいたしました。
小泉青年局長からは、「廃炉を30年後、40年後に見届ける。」支援は「できることはやる」という
力強い言葉をいただきました。
2月6日、経済産業省を訪れ、経済産業省赤羽一嘉副大臣
に対し、原子力発電所廃炉に向けた拠点づくり等について提
講演する復興推進課長
案書を提出いたしました。
環境省 福島環境再生事務所 葉町出張所が開所
赤羽副大臣からは、「帰還に向けて一生懸命、努力してい
るところを応援したい。」と
葉町の置かれた状況を踏まえ
て支援していく旨の発言を受けました。
2月18日、町内の国直轄除染において不適切除染が発覚
また、復興庁の亀岡偉民復興大臣政務官との面談では、原
したことを受け、除染業務に係る監督体制の強化を目的に、
「環境省 福島環境再生事務所 葉町出張所」が、旧児
童館(下小塙地区・旧南幼稚園)内に開所しました。
子力発電所廃炉に向けた拠点づくり等について提案書を提出
いたしました。
亀岡政務官からは、町の復興計画への関わりや廃炉に向け
た拠点づくりについての意見交換がなされました。
被災者支援について講演する玉根係長
この施設は、町民のみなさんから現在実施されている除
染に対する不満や不安が多く寄せられていることから、国
に対して強く要請し実現したものです。
小泉進次郎衆議院議員と固い握手
開所式に出席した宍戸陽介副町長は、「要請に対し早期
に具現化したことについては一定程度評価はする」とした
が、環境省職員に対しては、「町民の帰還を前提とした丁
寧な除染を徹底させ、よりきめ細やかな監督業務に努め、
すべての町民から信頼を回復してほしい」と訓示しました。
この出張所には常時監督職員が在籍しておりますが、ご
不明な点がございましたら従来通りの下記窓口へお問い合
わせ願います。
大島復興加速化本部長への提案
赤羽経済産業副大臣に廃炉産業拠点を要望
3
町内にて徹底した監視を行います
■お問い合わせ先:福島県環境再生事務所 浜通り南支所
T EL 0240−25−8993 FAX 0240−25−8988
4
第4回いわきサンシャインマラソン 運営ボランティア参加
∼日本の復興を「いわき」から∼
2月10日に開催されたいわきサンシャインマラソンに
おいて、
両親の共働き等の理由により、昼間保護者のいない家庭の小学生を対象に、適切な遊びと生活の場
1 受付期間
参加しました。
平成25年3月11日㈪∼3月22日㈮ 土、日を除く
ボランティアさんの活動は、選手の手荷物預かり所や
申請書は、
コース設営、駐車場係など様々な業務を担当しつつ、参
葉町南北小学校を通じて配布いたします。但し、それ以外に通学している児童に関
しましては、『空の家』に申請書を備え付けておきますので、お手数ですが足を運びいただきた
加ランナーへ熱い声援を送るなど大会を盛り上げました。
に参加し、交流を深めながら感謝の気持ちを伝えていき
●入館対象児童
を与え、健全な育成指導を行います。
葉町から34名の方が運営ボランティアとして
今後もいわき市や会津美里町へのイベント等へ積極的
平成25年度 児童館利用申請受付のお知らせ
いと思います。
ゴール地点での荷物引き渡し所
ます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
2 受付場所
葉町サポートセンター「 空の家」 TEL 0246−38−8680
月曜日∼金曜日 午前8時30分∼午後6時30分 ※保護者の方がご持参ください。
3 利用料金
おやつ代・教材費 一日100円 行事等の経費はその都度実費負担いただきます。
*おやつ代、行事経費は月末集計・翌月集金です。
4 その他
詳細につきましては、申請書受付時若しくは下記にお問い合わせください。
■お問い合わせ先:住民福祉課 社会福祉係 ☎ 0246−46−2551(内121)
手荷物預かり所
参加ランナーとの交流を深めました
9,000人の方々が集まったスタート地点
5
みどりのカーテン設置
会津児童館と交流しました
みんなでケーキ屋さん
流しそうめんもやりました
6
葉町老人クラブ連合会からのお知らせ
思い出多きふるさと 葉を離れ、2度目の春を迎えました。
葉町老人クラブ連合会は、平成9年から、高齢者の生きがいと健康づくりを目的とした「生きが
い教室」活動を行っており、かつては毎年 延べ4,000名の会員が活発に活動をしていましたが、東日
本大震災の影響により、その活動をやむなく休止せざるを得ない状況となってしまいました。
先の見えない不安な生活が続く中、「ここで元気をなくしたらだめだ。」「元気に 葉に帰るため
には何かしなくては!」と、いわき地区に避難している会員が中心となり、平成23年10月から「生き
がい推進部10教室」の活動が、ひとつずつ再開し、従来の会員及び新たに加わった会員が、仮設住宅
の集会所などで楽しく活動をしています。
●活動を再開している教室
教 室 名
開催日時(原則)
場 所(すべていわき市)
グラウンドゴルフ
毎週火・金曜日 9
:00∼11:00
中央台やまぐち公園
ゲートボール
毎週月・水・金曜日 8
:30∼12:00
高久第8仮設住宅内ゲートボール場
カ ラ オ ケ
毎週水曜日 13:00∼15:00
高久第10仮設住宅 第一集会所
ダ ン ス
毎週金曜日 13:00∼15:00
〃
民 舞
毎月第2・4月曜日 13:30∼15:30
〃
手 芸
毎月第2・4木曜日 13:30∼15:30
楢葉町サポーセンター「空の家」
※1月からは、クロリティー(スポーツ輪投げ)教室、2月からは書道教室が再開しています。
※生きがい教室の活動参加を希望される方は、事務局へ ご連絡願います。
葉町老人クラブでは活動会員を随時募集しています
入会申込みにしめ切りはありません。
「老人クラブに入りたい」「活動してみたい!」と思ったらご連絡下さい。
画
新企 2!
t
Par
私たちはこんな活動をしています!
団体編
第4回目は よさこいソーラン「 葉天神龍舞」のみなさんです
みなさんこんにちは!よさこいソーランチーム「 葉天神龍舞」(ならはてんじんりゅうぶ)です。
2001年の結成以来、活動歴13年目を迎えました。
葉町の清隆寺のしだれ桜をテーマに、 葉町の歴史をたどる「 葉城物語」をよさこいの演舞で
表現しています。
2011年3月11日の震災後は、チーム
メンバーが北海道や九州、神奈川、群
馬や栃木そして会津美里町へと避難し、
やむを得ずバラバラになってしまいま
した。
一時は、「もうよさこいは出来なく
なってしまったな」と心が折れそうに
なりましたが、チームメンバーの半数
がいわき市内に避難していることがわ
かり、以前から交流のあったいわき市
内のよさこいチームの仲間達の支援や
励ましのおかげで、また活動を再開さ
せることができました!
今春は、4月13日㈯に、いわき市鹿島ショッピングセンター(エブリア)、「いわき市鹿島ふれあ
いさくら祭り(仮称)前夜祭」午後4時半∼5時に参加予定です。
『震災にも負けず、 葉天神龍舞メンバー仲良く楽しく元気よく、よさこいを踊っています!これか
らも頑張ります!ので応援よろしくお願いします!』
練 習 日:毎週水曜日 午後7時∼9時
(現地集合・解散)
練習場所:いわき市明治団地公民館
(上荒川仮設住宅そば)
※メンバーは、随時募集中です!(年齢制限なし)
グラウンドゴルフ
ゲートボール
カラオケ
■お問い合わせ先:
葉天神龍舞
代 表 松本光二 080−3548−5403
事務局 金井直子 090−1936−1653
TEL・FAX 0246−25−6410(金井)
※問い合わせは、事務局の金井直子さんまでお願いいたします。
避難先で集まり、活動している団体やサークル、チームの活動をお知らせください。
ダ ン ス
民 舞
手 芸
メンバーの募集や発表会・試合などを広報ならはに掲載し、活動内容を町民のみなさんへお知らせ
することで「ならはの絆」を繋ぎます。
老人クラブ活動にあたっては、㈶福島県老人クラブ連合会が募集を行う、老人クラブ会員及びその家族が加入でき
る
「熟年生活安心保険」
(24時間補償傷害保険)
をお勧めしています。※福島県外にお住まいの方も加入できます。
老人クラブ機関紙『元輝新報』
(福島県老人クラブ連合会発行/年間購読料1部84円)
の購読もご案内しています。
●団体のカラー写真(電子データ・写真どちらでも可)と団体の活動内容が分かる文章、
■お問い合わせ先:
〒970-8044 いわき市中央台飯野 3 丁目 3-1 葉町老人クラブ連合会 事務局 (担当 : 山田・青木)
葉町社会福祉協議会<いわき>内
いわき市平上山口字小喜目作34-1 葉町サポートセンター「空の家」内
☎ 0246−38−8680
(土・日・祝日を除く 8:30∼17:15)
FAX 0246−28−2072
7
応募先
代表の方のお名前、現住所、 携帯電話を郵便または E メールでお送りください。
復興推進課 広報統計係 ☎ 0246-46-2551(内 202) FAX 0246-29-2344 E- メールアドレス [email protected]
8
『あおぞらこども園』からのお知らせ
『あおぞらこども園』からのお知らせ
こ ど も 園
2/1
㊎
2/2
㊏
豆まき会
25年度入園説明会
4月から
よろしくおねがいしまーす。
平成25年度の入園説明会が行われました。
お父さん、お母さんが説明を聞いている間、
子ども達が「どんぐり」の部屋で絵本を読んで
もらったり、おもちゃで遊んで待っていました。
2月1日、あおぞらこども園で豆まき会を行いました。
先生方の絵本の読み聞かせを聞いた後、自分で作った
豆入れに豆を入れてもらっていると…お部屋の中に、赤
鬼がやってきました!!
子どもたちは大慌て!!びっくりして泣いてしまった
子、鬼に捕まえられないよう必死に逃げ回る子、一生懸
命豆をまいて、鬼を退治しようと立ち向かっていく子…
最後は、子どもたちの気迫に赤鬼は降参…。
子どもたちと仲良く写真撮影を行いました。仮設園舎
で初めての豆まき。一人ひとり、良い思い出となったよ
うでした。
お給食も“節分メニュー”
【献立】恵方巻・がんもの煮物・たこ
ウインナー・いちご・福豆・
お吸い物
子どもたちは、調理員の方たちが1
本1本丁寧に巻いて作ってくださっ
た太巻きに大喜び!
!「おいしい ! 」
とたくさん食べていました。
先生、
読むの
上手だ
ね。
一緒にあそぼ!
小学2年生の児童達が遊び
に来てくれました。カルタや
折り紙、絵本の読み聞かせな
どでたくさん遊んでくれ、子
ども達も大喜びでした。これ
からも交流の機会を作ってい
けたらと思います。
そこへ、
赤鬼登場―!
!
みんな、
鬼のおはなしに興味津々
ぼくが
るぞ!
ちを助け
だ
友
お
小さい
!
そとー!
おにはー
バスで登園
せんせい、たすけてー!
い!
もんだ
。
な
ん
ど
ないぞ
ゃ
じ
来るん
もう、
!
よー!
こわい
最後は仲
鬼さんに
びっくりしながらも…
たよ。
はい!取れ
むかしむかし…
こども園の3歳∼5歳児はバスで登園しています。バスの中では楽
しいおしゃべりが聞かれますが、時には疲れて“うとうと”すること
も・・・バスにはクラスの名前になっている「あゆ・ゆり・ゆず・う
ぐいす」が描かれています。
と
わ”
ぞらの いる
お
あ
“
、
って
側面は
景にな の
背
が
r.
名
児Ve
クラス
園
す。
郎
ゆず太 かれていま
トが描
イラス
黄色コ
ース、
シートベ
ルトOK
!
良く、記念
撮影
9
も
赤コース
てるよ
っ
ちゃんと座
。
10
『あおぞらこども園』からのお知らせ
子 育 て 支 援 セ ン タ ー
サポートセンター『空の家』からのお知らせ
児 童 館
親子で出かけて、気分転換してみませんか。
子育てひろば(絵本の読み聞かせ会・手遊び等) 月・水・金 9:00∼12:00
週3日実施されている子育てひろばでは、毎回、親子ふれあい遊びや手遊び、絵本の読み聞か
今、児童館で流行っている遊びは“指あみ”です。6年生のお姉ちゃん
に編み方を教えてもらい、1年生も挑戦。左指4本に毛糸を前・後ろにか
け編んでいきます。とても簡単であっという間にマフラーの完成です。子ども達は床暖房でとて
も快適なサポートセンター“空の家”で楽しく過ごしています。
せを行っています。最初は、落ち着いて聞くことが難しかったのですが、回を重ねる毎に絵本に
興味を示し、聞くことができるようになってきています。
みなさん、子育てひろばを活用し思い切り遊ばせてください。写真は1・2月の様子です。
おかあさんと
おままごと
こんな感じで
編んでいきます。
挑戦!
男の子も
完成!
暖かい
よ
遊び
せカード
絵合わ
幼稚園、保育所に通われている
節分
の豆
まき
に参
加
保護者様へお願い
身長・体重も測れます。
「
葉町幼稚園就園奨励費補助金交付申請書兼請求書」「
葉町保
育料保護者負担費助成金交付申請書兼請求書」(下期分10月∼3月分)
と
もたち
ど
子
き
園の
お絵か
楽しく
ひろば
のお子
さんも
クラス
で遊べ
ます。
提出は、3月11日まで(期限厳守)お願いいたします。
諸事情により、期限まで提出できない方は、必ず、事前にご連絡を
お願いいたします。
■お問い合わせ先:
葉町立あおぞらこども園 中央台仮設園舎
〒970 8044 いわき市中央台飯野5丁目6-1
(いわき明星大学 第3駐車場、
●「子育てひろば」お休みのお知らせ
あおぞらこども園卒業式および新年度準備のため、下記の期間はお休みとなります。
期 間:平成25年3月15日㈮∼4月5日㈮
11
葉小中学校傍)
☎ 0246−38−3082・FAX 0246−38−3086
担当 古市・早川
12
高等学校等通学費助成について
葉中学校私物持ち出しのお知らせ
町では、高等学校等に通学する方の就学に係る教育費の軽減を図るため、通学費の一部を助成して
震災当時、
おります。該当するご家族は申請書の提出をお願いします。
の私物の持ち出しを行います。
1 葉町に住所を有し、高等学校等の第1学年から第3学年までに在籍する方
2 高等学校等の所在する最寄の駅から定期券を利用し通学している方。またバスの定期券を購入し
通学している方。
3 交付申請及び助成金の交付は、電車については年度内1回とします。但し、バスの申請は、利用
期間ごとの申請となります。
4 助成額は通学定期券購入費(1月分)×12月×20%の金額(100円未満切捨て)
バスは、利用月分の20%の金額(100円未満切捨て)
5 提出書類
・交付申請書(
葉町教育委員会にあります)
・生徒手帳(学生証)写真添付の写し
※教育委員会に様式がありますので、お問い合わせください。
■お問い合わせ先:教育総務課 ☎ 0246−25−5563 FAX 0246−25−5564
葉町奨学資金制度について
葉町に住所があり、経済的理由により就学困難な方に支援を行っています。無償貸付制度におい
ては現在、財源・制度の関係により制定中です。
被害により立ち入るのが大変危険な状況に
なっております。そのため、校舎においては
保護者・生徒の立ち入りはせず、教育委員会
職員が持ち出しを行い、体育館や部室につき
ましては実際に立ち入って持ち出す方法で検
討しております。
持ち出しを希望する方につきましては、日
程を調整致しますので、下記へお問い合わせ
残っている場合には、教育委員会で一括で処
・高等学校等・大学・大学院に在学している方
・その家族が町内に引続き、1年以来住所を有し、永住の見込がある方
・経済的理由により修学が困難と認められる方
・国、県または他の団体から同種類の奨学資金の貸与又は給与を受けていないこと
2 貸与について
…………………………………月額20,000円以内
・専修学校(高等課程)
…………………月額20,000円以内
・専修学校(専門課程)
…………………月額30,000円以内
・高等専門学校国立
・短期大学
止まったままの時計
分させていただきますので、ご協力のほどよ
ろしくお願いいたします。
記
●日程予定 平成25年3月23日㈯24日㈰
※時間人数を把握するため、持ち出しを
1 貸与を受ける条件
・高等学校
葉中学校は天井の落下などの
ください。また、ご連絡のない方で私物が
・通学定期券の写し
震災により
葉中学校に在籍していた生徒
希望する方は必ず連絡してください。
●
葉中学校にある私物
・習字道具
・リコーダー
・部活動の私物 など
■お問い合わせ先:
教育総務課 ☎ 0246−25−5563
………………………月額30,000円以内
…………………………………月額50,000円以内
・大学・大学院
貸与の期間
……………………………月額50,000円以内
………………………………在学する学校の正規の修業期間
3 手続きについて
1 願書(様式第1号)
2 推薦調書(様式第2号)
3 葉町奨学資金貸与希望額申請書
4 合格通知のコピー
5 所得証明書(世帯全員分)
※教育委員会に様式がありますので、お問い合わせください。
■お問い合わせ先:教育総務課 ☎ 0246−25−5563
13
14
介護サービスの利用料免除期間の延長のお知らせ
介護サービスを利用した際の利用料(1割自己負担分)の免除期間は平成25年2月28日までとされ
ておりましたが、引き続き平成26年2月28日まで1年間期間が延長されることになりました。
また、免除期間終了まで被保険者証の提示により、免除証明書等の提示は不要となっております。
なお、施設入所・ショートステイ利用時に係る食費及び居住費等の免除は平成24年2月29日で終了
となっております。
福島県高齢者総合相談センターのご案内
高齢者やその家族が抱えている心配ごとや悩みごとの相談を、電話、面接、手紙又はメー
ルで受け付けています。また、専門家による法律、年金・保険、税金に関する相談もありま
す。(相談は無料、秘密は厳守します。通話料は相談者負担、専門家による相談は要予約。)
☎ 024−524−2225
電話受付は月曜日から金曜日の午前9時∼午後5時まで
※祝祭日及び12月28日∼1月3日は休み
E-mail:[email protected]
福島県認知症コールセンターのご案内
認知症の症状と接し方、医療機関の受診、介護保険の利用、本人や家族の心身の問題など
について、認知症介護経験のある相談員が電話又は面接による助言などを行っています。ど
なたでもご相談いただけます。(相談は無料、秘密は厳守します。通話料は相談者負担。)
☎ 024−522−1122(認知症ほっと電話相談)
電話受付は月曜日から金曜日の午前10時∼午後4時まで
※祝祭日及び12月28日∼1月3日は休み
所 在 地 〒960-8141 福島市渡利字七社宮111(福島県総合社会福祉センター3階)
運営団体 社会福祉法人福島県社会福祉協議会
※高齢者総合相談センターと認知症コールセンターは、福島県から委託を受けて
福島県社会福祉協議会が運営しています。
■お問い合わせ先:住民福祉課 介護保険係
☎ 0246−46−2551(内112) Fax 0246−46−2553
障害福祉サービス受給者証・通所受給者証の有効期間について
受給者証の利用者負担上限月額を平成25年2月28日まで免除していましたが、適用期間を平成25年
3月1日∼平成26年2月28日まで1年間延長いたします。
3月上旬に適用期間を更新した受給者証を該当される方
へ発送しますのでよろしくお願いいたします。
ご不明な点ございましたら、下記までご連絡ください。
■お問い合わせ先:住民福祉課 社会福祉係
☎ 0246−46−2551(内線121)
■お問い合わせ先:住民福祉課 介護保険係 ☎ 0246−46−2551(内112)
15
16
国民健康保険へ加入されているみなさまへ
原発避難者特例法に基づく
届出避難場所証明書を交付します
①国保の保険証(更新)は3月下旬に郵送します!
国民健康保険証の更新の時期です。
3月下旬に保険証(カード)を避難先
東日本大震災及び原子力発電所の事故の影響により、住所を移転せず、
(世帯主宛)に郵送いたします。
葉町外への
避難を余儀なくされている方に対して、生活上の支障が生じないよう原発避難者特例法
旧保険証については、破棄していた
に基づき、平成25年4月1日から「届出避難場所証明書」を交付します。
だくか、いわき出張所又は、会津美里
この証明書は、町に届出している避難場所を証明するもので、自動車や携帯電話の購
出張所に返却してください。
入など契約の際に、相手方から避難場所の証明を要求された場合などに使用できます。
②国保に加入されている
70歳から74歳の方へのお知らせ
◎対象となる方
現在、高齢受給者証に「2割(平成25年3月31日
までは1割)」と記載されている方につきましては、
引き続き1割に据え置かれます。
(ただし、8月に前年の所得をもとに所得判定をし
ますので負担割合が変更になる場合があります。)
現在お持ちの受給者証に変更が生じますので、新たな高齢受給者証を保険証と併せて3月下旬に、
避難先(世帯主宛)に郵送します。
旧受給者証については、破棄していただくかいわき出張所又は、会津美里出張所に返却してくださ
い。
現在、
方で、
葉町の住民基本台帳に登録されている方のうち、町外へ避難されている
葉町もしくは避難先市町村に避難場所を届出している方
◎請求者
本人または、
葉町の住民基本台帳において同一世帯員の方。
(※上記以外の方が申請する場合は委任状が必要です。)
◎本人確認
不正請求防止のため、請求者の本人確認を実施しております。
※保険証等を破棄する場合は、ハサミを入れる等、十分に注意してください。
③国保に加入している学生さんのご家庭へのお知らせ
町外に住所を有する学生は、在学証明書(平成25年4月発行のもの)を添付して申請が必要です
ので、申請する際はご連絡をお願いします。
④「国民健康保険・後期高齢者医療」
医療費の一部負担金等免除証明書のお知らせ
医療機関等での窓口負担の免除措置につきましては、平成25年2月28日までとなっていましたが、
引き続き平成26年2月28日までの1年間、免除期間が延長となりました。【入院時食事療養費、生活
運転免許証や住民基本台帳カード、パスポート等本人を確認できる証明書をご提
示ください。
◎郵便による請求
窓口で申請ができない場合は、郵便で請求することができます。
(※住民票等の郵便請求と同じ取り扱いとなります。)
◎交付手数料 無 料
療養費、柔道整復師施術費(接骨院、はり、きゅう等の施術費)、補装具は除きます。】
■お問い合わせ先:住民福祉課 戸籍住民係
このため、3月以降お使いいただく一部負担金等免除証明書を2月下旬に避難先(国民健康保険に
☎ 0246−46−2551(内121) ご加入の方につきましては、世帯主宛)に郵送しました。まだ届いていない方は、下記までご連絡を
お願いします。
⑤社会保険、その他健康保険組合等にご加入の方の一部負担金免除等について
社会保険、その他の健康保険にご加入の方の一部負担金等免除等につきましては、ご加入の健康保
険の保険者へお問い合わせください。
■お問い合わせ先:住民福祉課 国保年金係 ☎ 0246−46−2551(内117)
17
戸籍関係について
お悔やみ申し上げます≪広報ならは号外2月号掲載以降亡くなられた方≫
死 亡 者
(年齢)
行 政 区
死 亡 者
(年齢)
行 政 区
松 本 一 郎
87
山 田 浜
草 野 佐久子
82
松 館
丸 山 正
83
上 井 出
渡 辺 春 一
63
波 倉
馬 上 惣 一
59
下 小 塙
関 根 サ ヨ
86
上 井 出
猪 狩 康 平
86
山 田 岡
渡 辺 孟 夫
84
下 井 出
18
災害危険区域を指定
津波の被害が甚大な地域に建築制限
町では、建築基準法第39条に基づき、東日本大震災による津波で家屋が流出するな
■制限する期間
防波堤、護岸の整備等防災対策や避難道路の整備等減災対策が講じられる等までの当分の期間と
なります。
■その他
災害危険区域指定は、「防災集団移転促進区域」とは別のものです。
ど甚大な被害があった沿岸部の地域について、災害危険区域を指定しました。
今回指定した区域では、町民の安全を確保するため、居住するための建築物の新築
や増築などができなくなりました。
<災害危険区域図>
波倉地区
北田・前原・山田浜地区
東日本大震災では、大津波により町内沿岸部で100戸余りの住宅が流出または全壊し、田畑、堤
防、道路も壊滅するという未曾有の被害を受けました。
そうした被害をうけた本町の沿岸部の復旧・復興については、防潮堤や河川堤防の嵩上げのほか
海岸林や道路などの整備による土地利用を組み合わせて被害を和らげる「減災」という考え方に基
づく津波に強いまちづくりを計画しています。
しかし、沿岸部にこうした対策を講じたとしても3月11日と同程度の津波が再来した場合には、
人命に大きな危険があるため、居住用の建築物の建築を禁止する必要があると判断しました。
町では、昨年12月議会において
葉町災害危険区域の指定に関する条例を制定し、被災を受けた
皆様との地区別懇談会等を実施し、このほど災害危険区域の指定告示を行いました。
なお、災害危険区域は別図のとおりです。
■災害危険区域とは
建築基準法第39条に基づき、居住目的の建物の建築に適さない場所として町が指定した区域。
■指定する区域(平成25年2月14日
葉町告示第2号)
大字名
波 倉
井 出
北 田
下井出地区
字 名
腰巻の一部、横枕の一部、坊ノ下の一部、小作の一部、鎌田の一部、浜田の一部、
前山の一部、原の一部、浜畑の一部、五反田の一部、細谷の一部、橋向の一部、
北向の一部、汐ノ作の一部
本釜の一部、小田前の一部、小田の一部
金堂地の一部
前 原
下川原の一部、北岡崎の一部、中江の一部、海法地の一部、下大川端、大川端、
宿田、浜川田、東川原、大木田の一部、浜城
山 田 浜
蜂作、関場、山道北、甚四郎前、古川、川端、後中、破町、前田、泉畑、深町、
仏房、仲入、岩渕町、沼ケ沢、免田、浜田、清隆寺分、南浜田、荒巻、後、坂下
※詳しい図面や区域内の地番の確認は建設課で縦覧できます。
■建築制限の内容
上記区域内においては、住居の用に供する建築物(注1)の建築(注2)を制限します。
(注1)専用住宅、共同住宅、併用住宅及び特別養護老人ホーム、病院、旅館、ホテル等宿泊を
伴う建築物が制限されます。それ以外の建築物(店舗、工場、倉庫等)の建築は可能と
なります。
(注2)制限される建築とは、以下の行為となります。
①新築…更地に新たに建築物をつくること。または別棟で新たに建築物をつくること。
②増築…敷地内の既存建築物に増築すること。
③改築…従前の建築物を取壊し、これと位置、用途、構造、階数、規模がほぼ同程度の
ものを建てること。
④移転…同一敷地内で、建築物を移すこと(曳家)。ただし、曳いた先の敷地が異なる
場合は新築。
19
の網かけ部分が「災害危険区域」
■お問い合わせ先:建設課 建築係 ☎ 0246−46−2551(内217)
20
富岡消防署からのお知らせ
葉町にいる時に災害が発生したら・・・
「災害・避難情報」を
緊急速報メールでお知らせします
消すまでは 出ない行かない 離れない
∼平成24年度全国統一防火標語∼
葉町内に立入している時に大規模災害が発生した場合、ドコモ、au、ソフトバンクの
携帯電話にメールで必要な「災害・避難情報」をお知らせするサービスを開始します。
特にメールアドレスを登録する必要は無くても、配信されるサービスです。
いままで、緊急速報メールとして気象庁から発表された「緊急地震速報」や、「津波警
春の火災予防運動が3月1日㈮から3月7日㈭までの一週間にわたり、全国一斉に実施されます。
この運動は、皆様に防火防災に関する知識や行動力を高めて頂くことにより、火災の発生を防止し、
万一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い生命と貴重な財産の損失を防ぐことを目
的としています。
報」の緊急速報と同様に携帯電話に配信され、役場から緊急にお伝えしなければならない
火災予防の心掛け
「災害・避難情報」を文字情報として伝達するもので、これまでの防災行政無線など音声
による広報では聞き取りづらかった点を補うものです。
なお、この「災害・避難情報」メールは、市町村が、市町村の地域内に居る全ての方の携
帯電話に伝達するため、災害が発生し避難勧告や指示などが出された、そのときに滞在して
いた市町村からメールが届くしくみとなっています。
【例】
たばこ
ガステーブル
・ポイ捨てをしない
・使用しないときは元栓をしっかり閉める
・灰皿の吸い殻は確実に消火する
・揚げ物をしている
・寝たばこをしない
・燃えやすいものをそばに置かない
時はその場を離れ
葉町の自宅で家の中を片付けていたときに、大地震が発生し町が避難指示を出した場合
・・・気象庁から「緊急地震速報」や「津波警報」の緊急速報、
ない
葉町から「災害・
避難情報」メールが届きます。
いわき市、会津美里町などに居るときに避難勧告等が出された場合
・・・いわき市、会津美里町など滞在している市町村から「災害・避難情報」メール
が届きます。
※「緊急地震速報」が届いたときには専用ブザー音が鳴り、「津波警報」、「災害・避難情
報」が届いたときも専用着信音が鳴ります。(ドコモ、au、ソフトバンクとも共通)
なお、それぞれの携帯会社ホームページで音が確認できます。
※携帯電話、スマートフォンにより設定が必要となる機種もありますので、インターネット
サイトや販売店でご確認ください。
電気コード
ストーブ
・たこ足配線をしない
・洗濯物などの燃えやすいものはそばに置
・コンセントに差し込んだままのプラグは
かない
定期的に掃除する
・燃料を給油するときは、必ず消火してか
・コードの上に
ら行う
家具などを
・外出するときには必ず
置かない
消火してからその場を
離れる
■緊急速報メールの流れ
気象庁
地震感知
津波発生
緊急地震速報
津波警報
携帯電話会社
国・市町村等
緊急速報
メール配信
一斉配信
対象エリア
携帯利用者
災害・避難情報
■問い合わせ先:富岡消防署 ☎ 0240−25−8563 葉分署 ☎ 0240−25−2119
平成24年度東日本大震災犠牲者追悼式
平成23年3月11日に発生した大津波により、犠牲となられ
た13名の方を追悼する式典を平成25年3月9日㈰午前10時か
ら、天神岬スポーツ公園内において実施いたします。
なお、今回の追悼式は、津波被災者の御遺族、関係機関を
■お問い合わせ先:環境防災課 消防交通係 ☎ 0246−46−2551(内214)
対象とするものであるため、申し訳ありませんが、一般の町
民の方の参加は御遠慮させていただきたいので、御理解下さ
るようお願いいたします。
21
22
ねずみ捕獲シートが贈呈されました
身欠きニシンを用いた料理教室開催
1月18日、ライオンズクラブ国際協会より「ねずみ捕獲シート」の贈呈式が宮里ふれあい館で行われまし
1月31日、会津にお住いの方や浜通りからの避難者を対象にした料理教室が福島県会津農林事務所主催に
た。贈呈式では会津高田ライオンズクラブの高山憲一会長と谷澤久孝幹事から会津美里出張所古市所長と宮
より開催され、会津地方にいる楢葉町の方9名が参加しました。今回は会津に古くから親しまれている“身
里仮設渡辺自治会長へ372個のねずみ捕獲シートが贈られました。仮設住宅では軒下に野菜を置くなどした
欠きニシン”を使って、伝統料理のニシンの山椒漬けを現代風にアレンジするなど、家庭でも気軽に取り入
際に、ねずみの被害が相次いでいる為、希望する世帯に配布し、ねずみの駆除に活用したいと思います。温
れられる料理で会津の食文化の魅力を再発見することができました。
かいご支援ありがとうございました。
浜通りではあまり馴染みのない“身欠きニシン”ですが、福島の食
文化研究家であられる平出美穂子先生によるご指導の下、ニシンの山
椒漬けのちらし寿司・ゆず巻き、つみれ汁などの昼食が出来上がり大
変美味しく頂きました。
また、料理教室後には新島八重も習っていた会津の武家料理や作法
などについてのお話もあり、大熊町や会津若松市の方々と交流をもち
ながら楽しいひと時を過ごすことができました。
第2回ならは雪まつり =会津美里町宮里仮設住宅=
2月16日、会津美里町宮里仮設住宅で「第2回ならは雪まつり」が開催され、仮設住宅及び会津地方の借
上げ住宅に避難する町民約200人が参加しました。 会場では、雪像やかまくらつくり、巨大滑り台や雪合戦などのイベントが催され、特にこの日のために設
置された巨大滑り台では、7mの高さから一気に40mを滑り降りるスピード感が子供たちに大人気でした。
当日は時折、降雪でしたが、会津地方の支援団体による甘酒や豚汁、焼きそばで暖をとり、きんつばやた
こ焼き、クレープなど地元の出店の協力を得て大盛況となりました。
午後からは、サポートセンターにおいて、普段から整体師として親しまれているチャマさんによる演芸
ショーや、会津地方に避難した
葉町民で結成された「ならは琴美会」による大正琴の演奏、詩の朗読、ま
た、新鶴地区住民で結成されている「Nuts」のコンサートも併せて開催され、会場にいる全員で一緒に
ダンスを通して交流しました。
日没が迫るころ屋外では、大きなかまくらにろうそくを灯し、参加者全員でフィナーレを迎え、「雪を楽
しむ」という会津ならではの過ごし方で満喫した一日となりました。
華厳宗管長 北河原公敬東大寺別当による講話
1月21日、会津美里町の会津本郷焼窯元・宗像窯の登り窯の修復復興を祈念して、東大寺で使われる茶碗
に「大」という字の揮毫をする為、奈良東大寺の北河原公敬別当が美里町を訪れました。揮毫をした後、会
津美里町に避難をしている宮里応急仮設住宅を訪れ、講話をして頂きました。サポートセンターには、
町民をはじめ美里町の方々など約80名が集まり、別当のお話に聞き入っていました。
「全ての物には心があって成し得ること、人は決して一人ではなく何かしらの繋がりをもちながら生きて
いること、他者に手を差し伸べる思いやりの心が世の中の平和を構築する」と説かれ、最後に「皆さんの
思っている事が早く実現される事を祈ります」という私達へ心を寄せたお言葉を頂きました。講話終了後は
「辛苦同心」、「復興同志」など書かれた絵馬を持
参され、別当が一人一人と握手を交わし温かいお言
葉をかけながら渡しました。 絵馬に描かれたその文字は、辛く苦しい気持ちや
復興を願う気持ちは東大寺も同じという意味で、と
うまい!うまい!
かまくらに希望を灯す
かまくらの中は温かいー!
すごいスピードの巨大滑り台
新鶴「Nuts」のみなさん
幻想的なかまくら
23
葉
ても心が温まりました。 北河原公敬別当
講話を聞くみなさん
一人ひとりにあいさつ
手渡された絵馬
24
全ての方々と握手
屋内片付け・清掃作業支援および屋内放射線量測定の拡大実施のお知らせ
葉町の住宅環境改善事業の一環として実施してきた屋内片付け作業支援と屋内放射線量
町で実施した自家消費食品等の放射能簡易検査を公表します
【食品の基準値】(平成 24 年 4 月 1 日施行) 【食品放射能測定システムの結果の評価方法】
測定について、下記のとおり期間延長および対象を拡大して実施いたします。
区 分
基 準 値
(作業および測定は東京電力㈱福島復興本社が実施いたします)
一般食品
100 Bq/㎏
【実施期間】平成25年4月1日から平成26年3月末まで
(延長前:平成25年3月末まで)
飲 料 水
10 Bq/㎏
牛 乳
50 Bq/㎏
乳児用食品
50 Bq/㎏
なお、屋内片付け作業については、清掃作業を追加いたしました。
※お電話にて実施希望日の2週間前までにお申し込みください。
(日程調整、作業内容の確認をさせていただきます。)
放射性セシウムの評価を行う場合は、セシウム134とセシウム137の
放射能濃度を足して評価する必要があり、それぞれの放射能濃度の
足し算を行う場合は、下記の計算式で行います。
測定値セシウム134がa±b、セシウム137がA±Bの場合の合計
値は、(a+A)±√(b×b+B×B)となります。
●1月 16 日から2月 12 日まで検査を実施した食品等の放射能検査(※ 葉町公民館で測定した食品等)
●屋内片付け・清掃作業支援
◇対象世帯 すべての町民の方
※今回より対象世帯を拡大しました。
◇対象家屋 個人住宅および物置、倉庫
※取り壊し予定の家屋は対象となりません。
◇作業範囲 ①片付け作業
倒れた家具の原状復旧、壊れたガラス・陶器類の片付け、
処分物品の敷地内運び出し 等
※敷地外への運搬作業は対象となりません。
②清掃作業
片付け後の清掃(壁・床のホコリ除去・拭き掃除等)
※除染作業、ハウスクリーニングではありません。
◇作業時間 9:30∼15:00(休憩含む)
※本人または家族の立会いが必要です。
※東京電力㈱社員が5名程度で片付け・清掃作業を行います。
●屋内放射線量測定
◇対象家屋 個人住宅および物置、倉庫
※今回より対象家屋を拡大しました。
(拡大前:雨漏りのある家屋の居住スペース)
検査結果(Bq/㎏)
№
測定日
住 所
測 定 物
CS134
CS137
測定値
検出限界
測定値
キウイ
27.1±11.1
10.0
37.9±9.1
1
1/16 井出字向ノ内
2
1/17 波倉字原
柚子
ND
10.5
3
1/17 波倉字原
柚子
ND
4
1/18 井出字八石
井戸水
5
1/21 井出字木屋
6
摂取
基準
(Bq/kg)
合 計
検出限界 CS134+CS137
最 大
7.1
65.0±14.4
79.4
100
ND
9.5
ND
ND
100
8.2
ND
11.7
ND
ND
100
ND
3.4
ND
3.0
ND
ND
10
大根
ND
10.8
ND
9.6
ND
ND
100
1/28 上小塙字寺後
井戸水
ND
3.2
ND
2.9
ND
ND
10
7
1/29 下小塙字大倉平
井戸水
ND
3.2
ND
2.9
ND
ND
10
8
1/30 下小塙字大倉平 フェイジョア
77.4±16.2
7.5
124.3±21.2
145.5
100
◇測定範囲 上記建物の屋内
◇測定時間 9:30∼16:00のうち2時間程度
※本人または家族の立会いが必要です。
※東京電力㈱社員が3名で測定します。
46.9±13.7
10.3
■申込先:東京電力㈱福島復興本社復興推進室
葉町屋内片付け・清掃、屋内放射線量測定申込み専用ダイヤル
☎ 0246−38−7364
土日・祝祭日を除く 8時30分∼17時00分
■担当課:
葉町いわき出張所 放射線対策課
25
注)1.NDとは検出限界までの測定において「検出されない」の略。
2.検出限界とは、測定器にかける時間によっても異なるが、測定機器の性能上、測定できる限界の測定値をいう。
※国で定める摂取基準値により、測定機器にかける時間は測定物によって異なります。
■お問い合わせ先:放射線対策課 放射線管理係 ☎ 0246−46−2551(内211)
26
葉町民
都道府県別避難状況
町長の主な行動記録(1・2月)
町長の主な行動記録をお知らせいたします。
町の動きの参考としてください。
日
曜日
1/21 月
22
火
24
25
木
金
26
27
28
土
日
月
29
火
30
水
日
2/1
2
3
4
曜日
金
土
日
月
5
6
7
8
火
水
木
金
9
土
10
11
12
13
日
月
火
水
14
木
15
16
17
18
金
土
日
月
19
20
火
水
都道府県別
行 動
場 所
庁議
環境省 福島環境再生事務所長来所
農業委員会第1回総会
㈱ミオス 南学社長来所
経済産業省 赤羽副大臣来所
福島県 長谷川生活環境部長来所
議会臨時会・議会全員協議会
南双葉青年会議所新年例会
南小・北小学習発表会
町政懇談会(午前:上井出)・(午後:下井出・北田)
庁議
入札
長崎県壱岐市副市長及び建設課長来所・現地視察
仙台コカ・コーラボトリング㈱社長来所
町と商工会役員との懇談会
行 動
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室
いわき出張所町長室
いわき出張所町長室
谷川瀬分室
広野町レストランアルパインローズ
中央台仮設校舎
谷川瀬分室
いわき出張所大会議室
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室・ 葉町内
いわき出張所町長室
谷川瀬分室
双葉地方企業団構成団体連絡会
町政懇談会(午前:大谷・乙次郎)・(午後:波倉・営団)
町政懇談会(午前:上繁岡・松館・旭ケ丘)・(午後:下繁岡・繁岡)
庁議
福島復興再生総局への要望活動
自由民主党本部への要望活動
経済産業省及び復興庁への要望活動
県原子力損害対策担当理事との意見交換
双葉地方水道企業団理事会
双葉地方広域市町村圏組合管理者会議
双葉地方町村会町村長会議
広野火力発電所公害防止協議会
町政懇談会(午前:下小塙・椴木下)・(午後:上小塙・女平)
いわきサンシャインマラソンウェルカムパーティー
町政懇談会(午前:山田岡・大坂)・(午後:前原・山田浜)
町政懇談会
庁議
有限会社長月産機 社長来所
福井新聞取材
入札
朝日新聞取材
国民健康保険運営協議会
町政懇談会
町政懇談会
日本サッカー協会 田嶋副会長と面談
農林水産省へ要望活動
文部科学省への要望活動
仮設 葉ときわ苑竣工開所式
場 所
ビックパレットふくしま1階
谷川瀬分室
谷川瀬分室
いわき出張所大会議室
福島復興再生総局
自由民主党本部
経済産業省ほか
いわき出張所町長室
県中浄化センター
県中浄化センター
県中浄化センター
県中浄化センター
谷川瀬分室
いわきワシントンホテル
谷川瀬分室
茨城県職業人材育成センター
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室
いわき出張所町長室
いわき出張所大会議室
いわき出張所町長室
いわき出張所大会議室
埼玉県危機管理防災センター
東京文化会館
日本サッカー協会
農林水産省
文部科学省
いわき市内郷地内
東日本大震災により住宅に被害が生じた方への災害復興住宅融資のお知らせ
制度もあります。
災害復興住宅融資の概要は、住宅金融支援機構
のホームページに掲載しております。詳しくは、
住宅金融支援機構の災害専用ダイヤルまでお問い
合わせください。
住宅金融支援機構では、東日本大震災により被
災した住宅を再建・補修するための災害復興住宅
融資を実施しております。
住宅の建設・購入の場合は、当初5年間の融資
金利を0%に、補修の場合は当初5年間の金利を
1%に引き下げしております。
また、被災された方が高齢の場合でもお申込み
ができるよう、親子リレー返済や親孝行ローンの
フリーダイヤル 0120−086−353
(9:00∼17:00 祝日、年末年始を除く)
27
H25.2月末
都道府県 避難者数(人)
16
北海道
北海道地方
16
計
9
青森県
4
岩手県
32
宮城県
東北地方 秋田県
0
19
山形県
6,500
福島県
6,564
計
240
茨城県
59
栃木県
37
群馬県
143
埼玉県
関東地方
134
千葉県
164
東京都
78
神奈川県
855
計
74
新潟県
4
富山県
2
石川県
0
福井県
6
山梨県
中部地方
9
長野県
4
岐阜県
28
静岡県
6
愛知県
133
計
7
三重県
4
滋賀県
2
京都府
4
大阪府
近畿地方
3
兵庫県
0
奈良県
0
和歌山県
20
計
0
鳥取県
3
島根県
5
岡山県
中国地方
0
広島県
0
山口県
8
計
2
徳島県
0
香川県
四国地方 愛媛県
0
0
高知県
2
計
13
福岡県
0
佐賀県
0
長崎県
0
熊本県
九州地方
9
大分県
3
宮崎県
0
鹿児島県
25
計
1
沖縄県
沖縄地方
1
計
その他・不 明
8
合 計
7,632
地方別
タブレット端末の
借用手続きはお済みでしょうか?
∼ 葉町きずな再生電子回覧板事業∼
どなたでも使いやすいデザインとなっております
2月号の広報ならはへ同封いたしました「タブレット端末」
の借用手続きはお済みでしょうか。2月号発行後、みなさまか
ら復興推進課の方へはぞくぞくと借用書が返送されてきており
ます。
今回のタブレット端末配布事業は、町からのお知らせをする
ことを目的としていますが、もう一つ、重要な活用法がありま
す。それは 葉町から避難を強いられている状況により、防災
行政無線などがない現況において、何かしらの災害などが起き
た場合、即座に「緊急通報」をタブレット端末に配信し、町民
の皆様へいち早く緊急連絡をすることが可能となります。
そのためには、まずは多くの町民の皆様に配布することを最
大の目標としております。お友達やお知り合い、ご家族、ご親
戚などにお声かけしていただきまして、借用の手続きをお願い
いたします。
■お問い合わせ先:
復興推進課 情報政策係 ☎0246−46−2551(内202)
葉町避難者宿泊施設の利用について
葉町への立ち入り等の際に宿泊できる 葉町避難者宿泊施設として、
国民宿舎「勿来の関荘」と四倉町「よこかわ荘」をご利用いただいてお
りますが、「勿来の関荘」につきましては3月17日∼4月末まで改築工
事のため休業します。その間の予約・宿泊は受付できませんので予めご
了承ください。
なお、四倉町「よこ川荘」は従来とおりご宿泊可能ですのでご利用く
ださい。
■お問い合わせ先:生活支援課 ☎ 0246−46−2551(内102)
28
東京大学児玉龍彦教授講演会の開催について
町民の皆さまの放射線に関する不安や疑問にお応えするため、下記日程により東京大学児玉
龍彦教授による講演会を開催致します。
多くの皆さまのお越しをお待ちしております。
○日 時 平成25年3月16日㈯ 午後1時から
○場 所 いわき明星大学 AV大講義室
○駐車場 お車で来場の場合は、いわき明星大学
第一駐車場をご利用ください
■お問い合わせ先:
放射線対策課 放射線管理係
☎ 0246−38−6974
※ご来場される方は、予め人数等の連絡を
上記へお願い致します。
いわき主張所に県内初のピークシフト自販機を設置
1月29日、県内初のピークシフト自販機がいわき出張所に
設置され、記念のセレモニーが行われました。ピークシフト
自販機とは、日本コカ・コーラ㈱と富士電機㈱が共同開発し
たもので、電力消費の少ない深夜電力で冷却し、電力消費の
多い日中は冷却のための電気を使用しない省エネ型の自動販
売機です。
震災を乗り越え、新しい町づくりに取り組むコンセプトに
賛同いただいた日本コカ・コーラ㈱様から福島県で第1号機
が楢葉町に設置されることになりました。
今後は、同様の販売機を福島・宮城・岩手県に積極的に設
置し、復興を支援する予定とのことです。いわき出張所にお
越しの際には是非ご利用ください。
平成25年度自動車税の定期課税
自動車税は、毎年4月1日現在の自動車の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税される県の税金です。
平成25年度の自動車税納税通知書は、5月8日㈬に発送する予定ですので、納期限の5月31日㈮までに忘
れずに納付してください。
平成25年度軽自動車税について
2月号でもお知らせしましが、軽自動車所有のご確認はお済でしょうか。軽自動車税は毎年4月1日現在
の所有者に課税されます。 葉町では昨年8月に避難区域が再編されたことにともない、平成25年度の課税
内容は平成24年度とは異なりますので再度お知らせいたします。
①
葉町ナンバー
②いわき等、町発行以外
のナンバー
の方につきましては、郵便局への転居届の手続きをお願いします。
※注 転居届の有効期間は1年間です。更新する場合は、再度郵便局で手続きが必要です。
詳しくは最寄りの郵便局にお問い合わせください。
■お問い合わせ先:福島県総務部税務課 ☎ 024−521−7067
29
使用状況による減免
原付、小型特殊、小型特
殊農耕用、ミニカー 等
使用状況により、ハガキ申請による減免あり。納付書
に減免ハガキを同封いたします。
軽四輪(貨物・乗用)、軽二
輪、二輪の小型自動車 等
使用状況による減免措置はありません。
「いわき」等の町発行以外のナンバーについては、使用状況による減免措置はありませんのでご注意くだ
さい。例年どおり所有しているだけで課税の対象となります。使用していない場合には、3月中までに廃車
の手続きをしてください。なお、「 葉町」ナンバーについては役場税務課で廃車の手続きができますが、
それ以外のナンバーを廃車する場合は、下記軽自動車協会までお問い合わせください。
■お問い合わせ先:税務課 賦課徴収係 ☎ 0246−46−2551(内106)
軽自動車検査協会福島事務所いわき支所 ☎ 0246−44−4660
住家被害認定調査結果について
町では、家屋の被害状況調査【住家被害認定調査(二次調査)】として、昨年9月から建築士を依頼し調
査を実施してきました。この調査の判定結果が、「住宅の応急修理制度(平成25年2月末申請終了)」の対
象の判断基準となることから早急に調査を進め、平成25年1月末を持って受付は終了しました。
なお、今後の復旧作業が進めるうえで、住家解体を希望される方については、住家被害認定調査による判
定結果が必要となることから、改めて受付(平成25年4月以降予定)を開始します。
調査結果の概要は、次のとおりです。
平成25年2月6日現在
【申請件数:876件、調査済件数:830件、判定結果件数:676件】
割 合
被 害 の 程 度
件 数
一 部 損 壊
29.7%
201件
61.8%
半 壊
418件
大 規 模 半 壊
5.8%
39件
2.7%
全 壊
18件
計
100%
676件
※津波被災地の家屋は含まれておりません
■お問い合わせ先:生活支援課 ☎ 0246−46−2551(内102)
東日本大震災により被災した建物の解体について
東日本大震災で地震・津波により損壊した家屋等について、所有者のご希望に応じて国が解体を行います。
震災がれきの処理については、津波被災地区の津波がれき回収や津波による損壊家屋の解体を先行し、その
後に地震による損壊家屋の解体を行う工程です。
地震による損壊家屋等の解体申請の受付については、がれき仮置き場の受け入れ体制の見通しがつき次第、
受付窓口や開始時期、解体の申請方法について改めて町広報誌にてお知らせいたします。
⃝解体の対象となる家屋等
【住居の場合】
なお、昨年と異なる住所に転居された方、あるいは避難等に伴い引き続き現住所と異なる場所にお住まい
車 種
次の①∼③のいずれかの要件に該当するもの
①り災証明により「全壊」の判定を受けたもの
②り災証明により「大規模半壊」の判定を受けたもの
③り災証明により「半壊」の判定を受けたもののうち、次の
いずれかに該当するもの
・修理を行うことが不可能、又は困難なくらいの損壊がある
・損壊により他人の財産に被害を生じさせている
・損壊による人的・物的被害が生じるおそれがある
③の場合、解体申請時に国の判定があります。
【付属建屋(倉庫・物置など)、事業所等の場合】
住居の場合に準じる(ただし、り災証明がでないため、解体
申請時に国により建物損壊の判定を行う)
■お問い合わせ先:
建設課 建築係 ☎ 0246−46−2551(内217)
30
第
8回
Jヴィレッジフィットネスジムからのアドバイス!
おうちで楽々体操
住民の皆様へ安心をお届けする線量計ができました
楽々シェイプ ∼“体幹トレーニング”∼
1 腰のリラックスと安定性を高める、
トランクローテーション
図1
SV/h)と累積された線量も確認できる機器ですが、世帯に対し1台の貸出しですので、家
族全員の外部被ばく線量の把握ができない状況にあります。
ガラスバッジはご家族の方全員が1年間を通して、どれだけの外部被ばく線量を受けたか
図2
背中をしっかりと床につけておく意識
をしっかりと持ちましょう!
腰に力が入らないように注意して行い
ます。
お申込みについては、2月下旬に直接皆様方の避難先へ借用書を送付しておりますが、ま
特 徴
図4
2 腰のリラックスと安定性を高める、
ショルダーローテーション。
方 法
仰向けに寝て、膝関節、股関節を90度に曲げ、そのまま腰
を左側に倒します(図4)。図のように両腕を伸ばしてそろ
え、腰の位置が変わらないようにし、肩甲骨(背中)を床につ
けていくように右腕を右側に開いてきます。(図5)
5∼10回ほど行ったら、逆側も行いましょう。
を把握し、個人の健康不安の解消や長期的な健康管理のために貸出すものです。
だお手元に届いていない方は、下記までご連絡願います。
図3
ポイント
町では、平成25年度から町民の方々一人一人に対し、外部被ばく線量の把握を目的にガラ
スバッジを貸出します。現在各世帯に1台の割合で貸出ししている線量計は空間線量(μ
方 法
仰向けに寝て、腕を軽く広げます。手のひらは上を向けま
しょう。股関節と膝関節を90度に曲げ、膝の間にタオル
(ボール)などを挟めましょう。両腕を広げたまま、身体を
捻って両膝を一方の方向に倒します。
腰(下背部)が床から離れないように保ちます(図2)。1秒
程度維持したら反対側に倒して行きます(図3)。左右5回ず
つ行いましょう。
ガラスバッジ(累積線量計)を貸出します
図5
ポイント
腕、特に肩を意識しすぎると、痛みがでる場合がありま
す。しっかりと背中を意識して行いましょう。
・小型・軽量で、お子様が持ち歩いても負担がありません。
・日常の生活線量測定に特化した低線量率域で十分な
イメージ図
精度を有しています。
・いわき出張所及び会津美里出張所に配備しますパソ
コンでは、いつ・どれくらいの線量があったのか、
さかのぼって知ることが出来ます。
・電池寿命が約1年と、長期間そのまま利用できます。
・この線量計は、全数JCSS登録事業所にて正しく校
正しています。
付属の表示器は、積算日数・積算線量が表示されます。
日々の線量等のトレンドデータは、パソコンで確認でき
ます。
利用イメージ
サイズ:約68㎜×32㎜×14㎜
重 量:約30g
付属の表示器に線量計本体を差込むことで、
被ばく線量の確認がいつでも可能
表示器
■お問い合わせ先:
※ガラスバッジ本体と
Jヴィレッジフィットネスジム チーフ 永井隆太郎
表示器をセットで
Jヴィレッジフィットネスジム 日本トレーニング指導者協会(JATI) 東北支部委員
☎ 0246-46-0201
貸出します。
JATI-ATI、CSCS
Jヴィレッジフィットネスジム
2月2日、オープンから約7カ月でご利用者数が延べ5000人を突破致しました。
今後とも皆様の健康づくりのためのお手伝いをさせていただきたいと思います。
まだお越しいただいていない皆さま、ぜひ1度足をお運びください!!
※写真は、最新機器「パワープレート」。振動が導く身体の変化をご体験下さ
い!
31
(例)表示器ディスプレイ
住民の皆さん
線量計を持参
(装着)
■お問い合わせ先:放射線対策課 放射線管理係 ☎ 0246−38−6974
32
≪
葉町公共施設等モニタリ ング調査実施結果(2月実施分)≫
(1)調査期間 平成25年2月8日、13日、14日の計3日間
測定実施日 測定時間
(2)測 定 器 NaIシンチレーションサーベイメータ(空間放射線量率測定用サーベイメータ)を使用
(3)測定方法 地表面から高さ1m及び高さ1㎝の空間線量率を測定(測定は放射線対策課職員が実施)
測定器を水平に保ち、約30秒ほど経過させて測定値が安定したことを確認し、10秒ごとに
測定値を5回読み取り、その平均値を記載する(県指定測定方法に基づき実施)
【写真:2月8日9時10分 浄光西地区集会所(玄関前)】 【写真:2月8日 11時21分 大谷地区集会所(玄関前)】
天気 検出器
測定値
(μSv/h)
今月測定値(地上1m)
における
今月測定値 過去最大値 今月測定値 過去最大値 年間積算値(mSv)
地上1m
地上1㎝
8:58
萩平地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.58
1.18
0.73
1.76
9;01
萩平地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.48
0.82
0.28
0.55
2.52
9:07
浄光西地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.77
1.55
1.14
2.34
4.05
9:10
浄光西地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.50
1.12
0.39
0.85
2.63
9:16
向ノ内地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.97
1.64
1.21
2.13
5.10
9:19
向ノ内地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.71
1.22
0.42
1.05
3.73
9:26
営団地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.42
1.36
0.37
1.68
2.21
9:29
営団地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.32
0.95
0.30
0.64
1.68
9:33
だるま前(道路)
晴
NaI
0.46
1.01
0.43
1.18
2.42
9:38
波倉地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.45
1.69
0.40
1.76
2.37
9:41
波倉地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.45
1.51
0.43
1.39
2.37
9:50
繁岡地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.70
1.85
0.75
2.40
3.68
9:53
繁岡地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.52
1.00
0.32
0.73
2.73
9:59
才連地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.65
1.67
0.52
1.31
3.42
10:02
才連地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.59
1.76
0.68
2.48
3.10
10:08
ファミリーマート上繁岡店前(道路) 晴
NaI
1.24
1.73
1.39
2.08
6.52
10:14
ぼらぐち前(駐車場)
晴
NaI
1.32
1.56
1.22
1.97
6.94
10:22
地福院前(道路)
晴
NaI
1.30
2.53
1.25
2.95
6.83
晴
NaI
1.12
2.77
1.27
3.45
5.89
10:27
(4)測定結果
測 定 箇 所
葉町消防団第5分団第2部頓所前
3.05
10:31
上繁岡地区集会所(駐車場)
晴
NaI
1.14
2.87
1.74
3.65
5.99
10:35
上繁岡地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.69
1.85
0.40
1.33
3.63
10:40
塩貝の大カヤ(駐車場)
晴
NaI
1.04
1.95
1.30
2.33
5.47
10:45
所布橋
晴
NaI
0.80
1.52
1.01
1.85
4.20
10:51
松館地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.54
1.89
0.40
2.74
2.84
10:54
松館地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.51
1.37
0.36
1.05
2.68
墓地公園(入口前)
晴
NaI
11:00
旭ケ丘地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.44
1.28
0.39
1.52
2.31
年間積算線量計算方式 11:05
旭ケ丘地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.31
1.36
0.24
1.90
1.63
11:10
クレステージ(入口前)
晴
NaI
0.68
1.21
0.97
1.73
3.57
例)ぼらぐち前(駐車場)1m平均値1.32μSv/hの場合
11:18
大谷地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.30
1.21
0.27
1.81
1.58
11:21
大谷地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.30
1.05
0.23
1.60
1.58
― 葉球場(マウンド付近)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
― 葉球場(外野付近)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
各地区集会所等を対象とし、測定実施日3日間で116箇所を測定した結果、最も高い測定値として地上1m
はぼらぐち前(駐車場)にて1.32μSv/h、地上1㎝は上繁岡地区集会所(駐車場)にて1.74μSv/hが測定
されました。地上1m測定値にて年間積算値(※原子力委員会が試算した際の推計方法である屋外滞在8時
間と屋内滞在16時間における木造家屋の低減効果0.4を考慮して推計する方法を採用)を計算すると、最も高
い測定値であったぼらぐち前(駐車場)では6.94mSvとなります。詳細は以下のとおりです。
また、今後は参考として森林を含めた除染対象区域外においても測定を継続していきます。
1日当りの積算線量
1.32μSv/h×8時間 <屋外(8時間)積算線量:10.56μSv>
+1.32μSv/h×16時間×0.4 <屋内(16時間)積算線量:8.448μSv>
=19.008μSv <1日当り積算線量>
1年当りの積算線量
19.008μSv <1日当り積算線量>×365日
=6,937.92μSv=年間 6.94mSv
※町内においてホットスポットのような高線量が測定される地点が存在する可能性がありますので、
町で貸出している線量計等を活用して、線量が高い所へは出来るだけ近寄らないようにしてください。
33
2月8日
― 除染作業中のため測定不可能
― 総合グラウンド(陸上トラック)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
― 総合グラウンド(陸上フィールド)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
― 総合グラウンド(サブグラウンド)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
晴
NaI
0.76
1.15
0.71
1.23
3.99
0.62
0.26
0.53
1.73
11:28
葉中学校(校門)
11:31
葉中学校(東側昇降口前)
晴
NaI
0.33
11:35
葉中学校武道館(駐車場)
晴
NaI
0.45
0.75
0.49
0.94
2.37
11;38
葉中学校武道館(玄関前)
晴
NaI
0.17
0.31
0.21
0.34
0.89
11:41
葉中学校寄宿舎(玄関前)
晴
NaI
0.36
0.62
0.26
0.52
1.89
12:42
葉町福祉会館(駐車場)
晴
Na
0.34
0.78
0.42
1.15
1.79
12:45
葉町福祉会館(玄関前)
晴
NaII
0.18
0.40
0.16
0.30
0.95
34
≪
測定実施日 測定時間
2月13日
測 定 箇 所
天気 検出器
測定値
(μSv/h)
今月測定値(地上1m)
における
今月測定値 過去最大値 今月測定値 過去最大値 年間積算値(mSv)
地上1m
地上1㎝
測定実施日 測定時間
測 定 箇 所
天気 検出器
測定値
(μSv/h)
今月測定値(地上1m)
における
今月測定値 過去最大値 今月測定値 過去最大値 年間積算値(mSv)
地上1m
地上1㎝
12:48
葉町公民館(駐車場)
晴
NaI
0.28
0.91
0.47
1.18
1.47
10:04
山田岡地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.20
0.48
0.19
0.49
1.05
12:52
葉町公民館(玄関前)
晴
NaI
0.16
0.44
0.17
0.34
0.84
10:09
木戸駅(駐車場)
晴
NaI
0.34
0.59
0.38
0.73
1.79
12:55
葉町コミュニティセンター
(ロータリー) 晴
NaI
0.37
1.03
0.39
1.28
1.94
10:11
木戸駅(入口前)
晴
NaI
0.33
0.55
0.28
0.46
1.73
12:58
葉町コミュニティセンター
(玄関前)
晴
NaI
0.25
0.61
0.38
0.60
1.31
10:18
山田浜地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.24
0.57
0.27
0.92
1.26
13:01
葉町役場(駐車場)
晴
NaI
0.28
0.81
0.35
1.02
1.47
10:20
山田浜地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.21
0.69
0.20
1.04
1.10
晴
NaI
0.53
0.98
0.77
1.35
2.79
13:03
2月8日
葉町公共施設等モニタリ ング調査実施結果(2月実施分)≫
葉町役場(玄関前)
晴
NaI
0.18
0.38
0.18
0.30
0.95
10:25
岩沢海水浴場(駐車場)
13:08
鐘突堂地区集会所(道路)
晴
NaI
0.44
0.79
0.60
1.11
2.31
10:30
南地区浄化センター(門前)
晴
NaI
0.30
0.53
0.34
0.59
1.58
13:11
鐘突堂地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.36
0.62
0.24
0.48
1.89
10:38
前原地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.35
0.57
0.26
0.61
1.84
13:14
上井出地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.28
0.77
0.30
1.11
1.47
10:41
前原地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.35
0.57
0.25
0.45
1.84
13:17
上井出地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.25
0.60
0.24
0.63
1.31
10:46
木戸郵便局前(道路)
晴
NaI
0.29
0.46
0.35
0.60
1.52
13:21
北地区楢葉町児童館前(道路)
晴
NaI
0.67
1.13
0.80
1.48
3.52
12:54
下小塙地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.26
0.60
0.28
0.78
1.37
12:56
下小塙地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.19
0.42
0.20
0.43
1.00
13:00
南地区
晴
NaI
0.23
0.55
0.28
0.76
1.21
13:26
葉北小学校(校門)
晴
NaI
0.60
1.11
0.62
1.20
3.15
13:30
葉北小学校(校庭)
晴
NaI
0.67
1.16
0.59
1.30
3.52
13:33
葉北小学校(鉄棒前)
晴
NaI
0.69
1.16
0.68
1.36
3.63
13:04
葉南小学校(校門)
晴
NaI
0.24
0.59
0.30
0.74
1.26
13:36
葉北小学校(東側昇降口前)
晴
NaI
0.40
1.14
0.38
1.33
2.10
13:07
葉南小学校(昇降口)
晴
NaI
0.13
0.31
0.13
0.30
0.68
2月13日
葉町児童館(道路)
13:40
竜田駅(駐車場)
晴
NaI
0.48
0.83
0.60
1.07
2.52
― 葉南小学校(校庭)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
13:43
竜田駅(入口前)
晴
NaI
0.45
0.73
0.33
0.62
2.37
― 葉南小学校(鉄棒前)
晴
NaI
除染作業中のため測定不可能
晴
NaI
0.46
0.71
0.51
0.87
2.42
13:16
佐野地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.39
0.63
0.31
0.58
2.07
0.28
0.44
1.78
13:48
葉郵便局前(道路)
13:53
赤粉団地(公園)
晴
NaI
0.75
1.14
0.85
1.33
3.94
13:18
佐野地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.34
0.52
14:01
下繁岡地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.38
1.56
0.36
1.85
2.00
13:23
後沢地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.32
0.55
0.38
0.73
1.70
14:04
下繁岡地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.33
1.10
0.26
0.82
1.73
13:25
後沢地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.29
0.48
0.24
0.38
1.51
14:10
北地区浄化センター(門前)
晴
NaI
0.45
0.92
0.47
1.14
2.37
13:30
名古谷地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.33
0.59
0.39
0.79
1.72
14:17
下井出地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.44
0.81
0.51
0.98
2.31
13:32
名古谷地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.27
0.44
0.21
0.39
1.44
14:20
下井出地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.31
0.67
0.30
0.68
1.63
9:32
女平地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.23
0.99
0.24
1.05
1.21
14:24
しおかぜ荘(駐車場)
晴
NaI
0.29
0.80
0.33
1.04
1.52
9:35
女平地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.18
0.50
0.18
0.41
0.95
14:27
しおかぜ荘(玄関前)
晴
NaI
0.29
0.64
0.23
0.47
1.52
― 大瀧神社(駐車場)
晴
NaI
14:32
天神岬スポーツ公園内(芝生)
晴
NaI
0.64
1.00
0.74
1.14
3.36
9:43
木戸ダム(中央公園駐車場)
晴
NaI
0.31
0.66
0.39
0.93
1.63
14:40
こども園(園門)
晴
NaI
0.49
0.82
0.58
0.98
2.58
9:55
乙次郎地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.26
0.67
0.21
0.72
1.37
14:44
こども園(昇降口)
晴
NaI
0.26
0.45
0.27
0.44
1.37
9:58
乙次郎地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.16
0.42
0.14
0.36
0.84
14:47
こども園(ブランコ前)
晴
NaI
0.57
0.87
0.56
1.03
3.00
― 夫太郎付近(道路)
晴
NaI
14:51
こども園(園庭)
晴
NaI
0.63
0.92
0.68
0.99
3.31
10:18
長瀞橋
晴
NaI
0.46
0.69
0.54
0.94
2.42
10:30
道の駅ならは(駐車場)
晴
NaI
0.37
0.77
0.42
0.96
1.94
道の駅ならは(玄関前)
晴
NaI
0.24
0.47
0.22
0.46
1.26
2月14日
積雪のため測定不可能
積雪のため測定不可能
14:57
北田地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.21
0.79
0.19
1.00
1.10
15:00
北田地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.19
0.54
0.19
0.39
1.00
10:33
15:04
木戸川漁協(駐車場)
晴
NaI
0.40
0.64
0.33
0.68
2.10
10:40
葉南工業団地内研修センター
(駐車場) 晴
NaI
0.29
0.82
0.28
0.79
1.52
15:07
木戸川漁協(玄関前)
晴
NaI
0.44
0.63
0.32
0.44
2.31
10:43
葉南工業団地内研修センター
(玄関前) 晴
NaI
0.35
0.55
0.23
0.47
1.84
9:20
大坂地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.33
0.98
0.34
1.11
1.73
10:50
Jヴィレッジ(ロータリー)
晴
NaI
0.36
0.71
0.36
0.77
1.89
9:23
大坂地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.28
0.79
0.22
0.91
1.47
10:53
Jヴィレッジ(玄関前)
晴
NaI
0.18
0.31
0.15
0.25
0.95
2.83
10:57
0.60
0.74
0.61
0.67
3.15
11:19
9:30
椴木下地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.54
0.97
0.55
1.14
9:33
椴木下地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.51
1.10
0.52
1.15
2.69
9:43
上小塙地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.69
1.10
0.76
1.37
3.65
9:47
上小塙地区集会所(玄関前)
晴
NaI
0.24
0.81
0.22
0.64
1.28
9:55
セブンイレブン上小塙店前(道路)
晴
NaI
0.44
0.63
0.41
0.66
2.33
山田岡地区集会所(駐車場)
晴
NaI
0.29
0.69
0.35
0.87
1.52
10:01
35
11:45
Jヴィレッジ(進入路)
【参考】※除染対象区域外
鞍掛山
(山頂付近)
【参考】※除染対象区域外
上繁岡字下奥海地内(山林)
晴
NaI
晴
NaI
晴
NaI
参考値
2.61
参考値
2.90
―
―
(5)次回測定 3月中に実施し、測定結果は来月号の広報誌と同時公表
■お問い合わせ先:放射線対策課 放射線管理係 ☎0246−46−2551(内211)
36
参考値
3.02
参考値
5.02
―
13.72
―
15.24
Fly UP