...

高度パニック

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

高度パニック
交通・輸送システム
重要な研究開発課題:交通・輸送システムの安全性・信頼性の向上
個別政策目標: 安全で快適な新しい交通・輸送システムを構築する。
【これまで】
・アナログ式の交通管制など
・国際舞台における科学的根拠の乏しい安全基準強化による社会負担の増加
・鉄道における重大事故や老朽化船舶などによる大規模油流出事故の発生
・未解明の事故原因による海難事故
(例)航空機運航の安全性の向上
モニタリング技術の向上
航空機監視技術
航空 機のより 詳細な動 態監視 を実現
上 空 監 視
GPS
地 上 監 視
MTSA T
航空機 間隔
補助シ
ステム
ASAS
GPS衛星
航 空機
間隔
ASA
S
シス テム
補助
放送受信アンテナ
【これから】
○高度な情報通信、センサー技術等を活用した安全性の向上
・カーブ先等の車から見えない箇所の危険検知・情報提供による道路交通の安全性向上
・衛星航法、デジタル通信等の高度なIT技術の活用による、より安全で効率的な
航空交通管理、運航支援技術の確立
・鉄道における障害物の検知等更に安全性を向上する技術
○解析技術の高度化や最近の事故を踏まえた構造強度設計手法の高度化等に
よる安全性の向上
放送受信アンテナ
航空交
航空
交通
通管
管制部
制部
(効果)・異常接近防止・管制処理容量の拡大
航空交通システム の高度化
情報解析・提供技術の向上
航 空機側の 技術革 新
衛 星を利 用した
広域航 法
交通情 報のコック ピット表 示
(放 送型自 動従 属監視 利用)
航空 管制シス テムの高 度化
デー タリンク通信
(管制官 -パイロット間
データ通信 )
・鉄道車両の衝突安全性向上
・船舶の経年劣化防止技術の確立と国際的な新たな構造基準の策定
・リスクベースによる総合的な船舶安全評価手法を確立し、迅速・的確に安全基準へ反映
○実現象を忠実に模擬することによる事故原因分析とそれに基づく対策
・未解明の海難事故原因を実海域模擬により再現・原因究明
リアルタイムの状況把握
迅速かつ的確な情報の提供
迅速かつ的確な交通管理
【成果目標】
【成果目標】
・2010年度から安全運転支援システムを事故多発地点を中心に全国への展開を図る。
・2010年度から安全運転支援システムを事故多発地点を中心に全国への展開を図る。
・2010年度までに、衛星航法、デジタル通信等高度なIT技術を活用して、航空管制技術及び船舶の安全運航支援技術を開発し、安全で効率的な運
・2010年度までに、衛星航法、デジタル通信等高度なIT技術を活用して、航空管制技術及び船舶の安全運航支援技術を開発し、安全で効率的な運
航を可能にする。
航を可能にする。
・2010年までに、海難事故の再現・原因分析技術を確立するとともに、安全基準への反映に必要な技術(安全評価手法等)を確立し、重大海難事故
・2010年までに、海難事故の再現・原因分析技術を確立するとともに、安全基準への反映に必要な技術(安全評価手法等)を確立し、重大海難事故
を防止する。
を防止する。
11
交通・輸送システム
重要な研究開発課題:ヒューマンエラーによる事故の防止
個別政策目標: 安全で快適な新しい交通・輸送システムを構築する。
【これまで】
・チェックシート の利用やブリーフィングなど の取組み
・定期的に押すスイッチなどの簡易的な装置による
対策
・運航中におけるオペレータや運航の状態の管理が
不十分
予 定し た作 業が
行 われ てませ ん。
① 運 転者の心 身状態のモニタリング手法の開 発
発話 音声
速度 ・位置 情報
運行 手順
緊 張して いま す。
落ち着 いて 下さい 。
1) 疲労、パ ニック等の 事前兆候
の検出
2) 短時間(1秒 程度) の音声か ら
の解析
650
状況 を総合 的に判断 して必 要
な警報 ・ア ドバイ スを発 生
信号処 理装置
600
550
500
0
運転 員の 交代
運行 計画 の変更指 示
関連 施設へ の連絡
10 1,000
20
302,000 4 0
3,000
50
60 4,000
分
② 運行状況の モニタリング手法の開 発
危険 行動デ ータ
緊急 警報
運転 ・シス テム改善 情報
1)必要な作業、 危険行動 の分類とデータベース化
2)正常な運航状 態からの逸 脱の検出 と状 況の総合 的
判断
運転指 令室
【これから】
・リアルタイム にオペレータの心身状態を把握し、疲
労、パニックなどの事前兆候を検出する技術を確
立
・正常な運航状態からの逸脱を検出す る技術を確立
・運航状況に応じた適切なア ドバイス・支援を可能と
する技術を開発
③ 運転 者に対する支援 機能の開発
1)事 故・イン シデント等 の運転デ ータの収
集 ・分析
2)不 具合要因( ダイヤ・ 車両・施設 )の分析
→ 運 行システム・運行計 画の改善
ヒュー マンエラー時 の流れ
作業A
作 業B
運 行手 順と履 歴情報
行うべ き手順の 流れ
同左
同左
作業 C‘(エラー発生)
作業C
逸脱
作業 D‘
作業D
逸脱
事故 発生
作 業終了
事故
逸脱
ヒューマンエラー事故の未然防止
【成果目標】
【成果目標】
・2007年度までにオペレータの危険状態への移行を未然に防止する技術を開発し、公共交通機関
・2007年度までにオペレータの危険状態への移行を未然に防止する技術を開発し、公共交通機関
におけるヒューマンエラー事故を低減する。
におけるヒューマンエラー事故を低減する。
12
Fly UP