...

2016年10月号社協だより - 社会福祉法人 猪名川町社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

2016年10月号社協だより - 社会福祉法人 猪名川町社会福祉協議会
平成28年10月1日 第120号
社会福祉法人
猪名川町社会福祉協議会
編集発行:猪名川町社会福祉協議会
〒666-0236 猪名川町北田原字南山 14-2
総合福祉センター内(ゆうあいセンター)
代表:TEL.072(766)1200/FAX.072(766)8511 障害者福祉センター:TEL.072(766)2525/FAX.072(766)0900 http://www.inagawa-syakyo.or.jp/
※本紙面におきましては個人・企業名は敬称を省略し、順不同とさせていただくことをご了承下さい。
人の輪づくり
人 生10万時間の
活かし方
養 成 講座
認 知 症サポーター
いさん)
(講 師:松 尾 やよ
ボランティアきっかけ講座&交流会
ボランティアに興味がある方や、関心はあるけれども活動に踏み切れない人などを
対象に、ボランティアの基礎を学び、まずは「はじめの第一歩」を踏み出すきっかけとなる
ことを目的に、平成 28 年 6 月 22 日~ 7 月 13 日「ボランティアきっかけ講座」
(全 4 回)
を実施しました。
最終日には、現在ボランティアとして活動している方も加わり、ボランティア交流会を
行いました。参加者からは「地域でボランティア活動をされている方や、しようとしている
方が多くて、嬉しい猪名川町を感じた」
「いろんな方とお話ができて良かった」
「活動されて
いる方が顔なじみで力強く感じました」等の声があり、受講生や普段交流の少ないボラン
ティア同士がつながりをもつ良い機会となりました。また、地域づくりや介護予防の取り
組み等を学ぶ介護予防ボランティア養成講座(9 月開講)を続けて受講している方もあり、
さらなるつながりが期待されます。
れ方
おいしい紅茶の淹 )
さん
(講 師:佐 藤 美 紀
の 淹れ 方
おいしいコーヒー ん)
さ
(講 師:渡 邊 智子
赤い羽根共同募金 ………………………………………2・3
福祉のこころ大きく育て ……………………………………4
総合福祉(ゆうあい)センター内の相談窓口のご案内 ……4
「社協だより」
は皆様からの赤い羽根共同募金が活用されています。
会
ボランティア交流
ふれあいフォトフラッシュ …………………5
ふれあい伝言板 ………………………………6
善意の広場 ……………………………………6
syakyo
INAGAWA n e w s -1
赤い羽根
り
く
づ
協
社
~10月1日より、
共同募金は、昭和22年に始まり、今年度の運動で70回目を迎えた民間の社会福祉事業を支援する
ための募金として「社会福祉法」に基づいて行われる民間最大の計画的な募金です。
地域社会においては、生活困窮にある方々や社会的孤立への対応が喫緊の課題となっており、生活支援
や総合相談機能の充実が求められるとともに、いざという時の災害にも対応できるよう、平時からの
助け合い・支え合いのできる地域づくりも大切になってきます。
今年度より運動期間を3月 31 日まで拡大し「助け合い 広がる つながる 赤い羽根」をスローガンに、
地域福祉活動を知ってもらうきっかけづくりを重視した募金活動を進めてまいります。
お寄せいただいた募金は、県下の福祉施設・団体の施設・設備整備費や福祉団体・社会福祉協議会の
活動費など民間の社会福祉を推進するための財源として配分されます。
昨年度(平成 27年度)の猪名川町での募金額 2,167,221 円は、兵庫県共同募金会へ納め、その内
1,768,000 円(約82%)が平成28年度に猪名川町共同募金委員会に配分され、以下のとおり活用して
います。
高齢者福祉活動
高齢者の生きがい健康促進
事業(グランドゴルフ大会)に
100千円
障害福祉活動
「イナワイ」の活動
74千円
イナワイとは…
児童福祉活動
子育て支援活動として
「おもちゃ図書館」の活動に
41千円
「猪名川町に住むみんな
が支え合い、にぎわいの
ある地域をつくる」を目標に、平成24年度
に結成し、障がい者の啓発や交流イベント
活動を 一 緒に取り組む仲間づくりを目的
に活動しています。
みんなでつくる
安心して暮らせるまちづくり
福祉教育活動
防災・災害活動
広報・啓発活動
町内の小・中学校の
災害にかかる対応備品の
社協だより・ホームページ等の
福祉教育協力校の指定事業や
整備に
広報・啓発活動に
134千円
1,003千円
「福祉学習を考える集い」の
実施
416千円
2- INAGAWA n e w s
syakyo
共同募金
全国一斉にスタート~
街頭募金
●日時:10月1日(土)
15:00~17:00 場所:イオンモール猪名川
3F フードコート前
戸別
募金
自治 会 等 のご 協 力 により 、各地 区の
募 金 委 員( ボランティア )が 、募 金 を
呼びかけます。
●日時:10月2日(日)
15:00~17:00 場所:イオンモール猪名川
3F フードコート前
●日時:10月3日(月)
7:00~8:00
場所:日生中央駅前広場
職域募金
法人
募金
学校
募金
福祉委員等のご協力により、各地区の
募金委員
(ボランティア)
が、
町内の事業所
を訪問し、
募金を呼びかけます。
町内の小・中学校の協力により、
各学校
にお いて「募 金 袋」を 配 布し、募 金を
呼びかけます。
企業、団体、官公庁などの
職場で、寄付を呼びかける等、
職場内で協力をお願いする
方法です。
その他
町内 のスーパー や 公 共 施 設 等 に
設置されている募金箱や募金付き
商品の購入を通じて寄付すること
ができます。
このように赤い羽根共同募金のお金が役立っています!(平成27年度)
高齢者福祉活動
障害者福祉活動
児童福祉活動
グラウンドゴルフ大会
イナワイの活動
おもちゃ図書館
福祉教育活動
広報・啓発活動
白金小学校 「福祉講演会」齊藤晃司氏
社協だよりなどの広報活動
お問い
合わせ
猪名川町共同募金委員会(猪名川町社会福祉協議会内)
TEL. 766-1200 FAX. 766-8511
syakyo
INAGAWA n e w s -3
づくり
輪
の
人
福祉のこころ
平成27年度 大きく育て
猪名川
小学校
●福祉学習(福祉に関する読み物を使って福祉
に対する理解を深める)
●点字学習(点訳ボランティア「てんてまり」)
●熟年クラブ、川西養護学校との交流
楊津
小学校
●福祉講演会とミニコンサート
(全盲の声楽家 北村多恵氏)
●福祉施設との交流(ゆうあいセンター・介護
老人保健施設せいふう・小規模介護老人保健
施設ふれあい大島)
●認知症キッズサポーター養成講座
●点字学習(点訳ボランティア「てんてまり」)
●聴覚障がいの学習(手話サークル「マジック」)
●車いす体験、高齢者疑似体験
大島
小学校
六瀬
中学校
●福祉講演会 (木村佳友氏&介助犬デイジー)
●認知症キッズサポーター養成講座
●車いす体験、アイマスク体験
●猪名川園との交流
●福祉講演会とミニコンサート
(全盲の声楽家:北村多恵氏)
●車いす体験、高齢者疑似体験
●認知症サポーター養成講座
●聴覚障がいの学習(手話サークル「マジック」)
●高齢者との交流活動
(介護老人保健施設せいふう・小規模介護老
人保健施設ふれあい大島)
地 域 の 小・中 学 校 で は 、赤 い 羽 根
共同募金の一部を活用して、様々な
福祉教育の活動が実施されています。
昨 年 度の 各小中 学 校 の 福 祉 学 習の
取り組みの一部をご紹介いたします。
松尾台
小学校
●合同福祉講演会
(多田千景氏、多田駿介氏とアンサンブルピア
チェーレ)
●点字学習(点訳ボランティア「てんてまり」)
●福祉体験学習(ブラインドサッカー:齊藤晃司氏)
●川西養護学校、幼稚園児、地域の方々との交流
つつじが丘
小学校
●福祉講演会(全校生徒)
(パラリンピック金メダリスト:加藤作子氏)
●運動会・図工展に地域の方々や高齢者の方々
を招待
白金
小学校
●点字体験学習
(三上洋氏、点訳ボランティア)
●福祉講演会
(ブラインドサッカー:齊藤晃司氏)
中谷
中学校
●福祉講演会(多田千景氏、多田駿介氏とアン
サンブルピアチェーレ)
●特別養護老人ホームさぎそう園へ訪問・交流
●福祉図書による啓発活動
猪名川
中学校
●京都人権学習当日だけでなく、事前事後学習
において人権課題の一つとしての福祉につい
て学び、体験
●啓発活動(障害者・ボランティア・福祉教育に
関する書物を教材にして授業を実施)
平成28年度「福祉学習を考える集い」を開催しました!
平成 28 年 8月10日(水)に町内小・中学 校 の 先 生や 教 育委員 会 の方々を対 象に、日本 福 祉 大 学 の
野尻紀恵准教授を講師にお招きし研修会を開催しました。人が見えてくる福祉教育をキーワードに、
従 来 の 体 験 学 習だけでなく、通 常の 学 校 生 活で 地 域の 福 祉に目を向 けるコツなどを学びました。
参加者からは、「福祉教育が生活や地域など、とても身近なことの中にあることが分りました」等の
意見がありました。
小・中学校で展開されている福祉学習は
「赤い羽根共同募金の配分」の一部を活用して実施しています。
●
●
●
●
情
●
●
●
●
●
●
●
●
信と受信
発
の
報
●
●
●
syakyo
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
総合福祉(ゆうあい)センター内の
相談窓口のご案内
障がい者(児)の生活に関する相談や支援
障がい者(児)の就労に関する相談や支援
介護や高齢者福祉に関する相談や支援
ボランティア活動や福祉教育等に関する相談
地域福祉全般に関する相談や支援
4- INAGAWA n e w s
●
障害者相談支援センター
障害者就労支援センター
地域包括支援センター
ボランティア活動センター
地域在宅課
TEL.766-5444
8:45
TEL.766-5444
~17:30
FAX.
TEL.764-5812
※年末年始
766-8511
TEL.764-5813
12/29~
1/3を除く
TEL.766-1200
(代)
ふれあいフォトフラッシュ!
くり
かけづ
きっ
健康福祉まつり
6 月 5 日(日)に、地域福祉の担い手である住民のみなさん
の地域や社会に参加するきっかけづくりとして、健康福祉まつり
に出展しました。今年は床面に設置したフローチャートを体験
すると、自分に向いている地域ボランティアがわかるという
参加型体験と、高齢者疑似体験を行いました。
フローチャートではゲーム感 覚で取り組めたこともあり、
老 若男女問わず 参加していただくことが でき、楽しく参加
できたという笑 顔が
見られました。
また、高齢者
疑似体験では、
「体験グッズ
を使用することで日ごろは
感じない不便さを感じた」
や「貴 重 な体 験 が出 来ま
した」などの声が 聞 かれ
ました。
づくり
人の輪
第20回ふれあい運動会
6 月 25 日(土)に障が
い の あ る方とそ の 家 族、
地域のボランティアの方、
総 勢120名 に よるふれ
よる ふれ
あい 運 動 会を開 催しま
した。
今年は新たな取り組み
と して 新 プ ロ グ ラム を
2種 類 取り入れ ました。
初めは戸惑う参加者も見られましたが、慣れてくると笑い声
と笑顔が見られるようになりました。
また、例年に比べ、小学生
の参加が多くみられ、障がいのある人とない人、関係なく
地域のつながりを深めるきっかけとなりました。
参加者全員が一日を通して、和やかな笑顔がはじける運動
り
輪づく
の
人
会になりました。
ツアー
仲間づく
ふれあいバス
の方々との交 流や
、ボランティア等
族
家
の
そ
と
方
る
立 歴 史博 物 館
が い のあ
庫県
に、障
市立 水 族 館や兵
5 月 28 日(土)
施しました。姫 路
実
を
」
ー
ア
ィア 4 名を
ツ
ス
あい バ
当日は、ボランテ
りを目的に「ふれ
ら見学しました。
か
窓
車
を
な
城
路
姫
流することの出来
化 遺 産である
者からは「日頃 交
を見学し、世界文
加
参
、
り
図
を
睦
や親
いい 機 会
が参加され、交 流
とは少ないため、
含めて 28 名の方
けでは出かけるこ
だ
族
家
「
」
す
で
た
来て楽しかっ
い方と沢山お話出
となりました。
聞かれ、楽しい1日
でした」等 の声が
くり
かけづ
きっ
トライやる
ウィーク
今年度も、町内の中学校3
校から、トライやるウィーク
の受け入れを行いました。
ふれあい弁当作り体験、要約筆記や傾聴ボラ
ンティアの体験をはじめ、多機能型事業所「希望
の家すばる」、高齢者デイサービス、グループ
ホームでの体験に取り組みました。
5日間の体験を終えて「改めて仕事の大切さ
と大変さを学びました」「命を預かる大変さ、
人の気持ちを一番に考えてから行動することを
学びました」「ボランティアに参加してみようと
思いました」等の声が聞かれました。
くり
かけづ
きっ
サマーボランティアスクール
学生を対象に夏休み期間を利用してボランティア体験をする
サマーボランティアスクールを、7月21日
(木)
~8月31日
(水)
に開催しました。中学生から大学生の計 19 名の学生が、高齢
者施 設や、ボランティアグル ープの 活 動に参加しました。
将来、福祉や保育の仕事を考えている方や人の役に立って
みたい方など、参加の動機はさまざまです。
体験を終え、
「お話をするにつれ、会話
が盛り上がり、笑ってくれる人達が多くて
自分も嬉しくなりました」「この経験をい
ろいろなことに生かせたらと思います」
「とても勉強になり楽しかったです」等の
感想が聞かれ、参加者一人ひとりが充実
した時間を過ごすことが出来ました。
syakyo
INAGAWA n e w s -5
情報
の
と受信
信
発
要約筆記啓発講座
ふれあい伝言板
要約筆記とは、聞こえに不自由のある方に話の内容を要約し、文字
にして伝えることです。
DEN・GON・BAN
●日 時
●場 所
●対 象
猪名川町障害者自立支援協議会
啓発セミナー
いながわで暮らしたい~みんなで支える わたしたちのまち~
猪名川町障害者自立支援協議会では、地域の皆さん一人ひとりが互
いに支え合い、安心して暮らせる社会を目指して啓発セミナーを開催
します。
●日 時
11月12日(土) 13時~16時15分
●場 所
イナホール(小ホール)
●内 容
◎田上医師による講演
「子どもをとりまくネットワーク~医学の現場から~」
◎パネルディスカッション
◎当事者発表
◎障害者支援施設による物販ブース
●申 込
不要
要約筆記 手話通訳あります。
問い合せ
障害者自立支援協議会事務局
(猪名川町障害者相談支援センター)
TEL:766-5444 FAX:766-8511
猪名川町難聴者交流会
「聞こえ」のことで悩んでいませんか?
●日 時
●場 所
●内 容
●参加費
●主 催
申し込み
お 問 い
合 わ せ
11月20日(日) 13時~16時
猪名川町立中央公民館 2階 視聴覚ホール
補聴器や聞こえについて・質疑応答(悩み相談・交流)
無料
兵庫県立聴覚障害者情報センター
●参加費
●主 催
問い合せ
兵庫県立聴覚障害者情報センター
猪名川町難聴者交流会[当日参加も可]
TEL:078-805-4175 FAX:078-805-4192
10月21日(金) 10時30分~14時30分
ゆうあいセンター 2階 研修室
見えない、見えにくい方が使いやすい用具のご紹介や展示
困りごとや、外出時のお手伝いをする同行援護サービ
ス制度についての相談
無料
申込不要。直接会場へお越しください。
社会福祉法人 兵庫県視覚障害者福祉協会
社会福祉法人 兵庫県視覚障害者福祉協会
●定 員
●参加費
●申込期限
●主 催
申し込み
問い合せ
猪名川町社会福祉協議会 ボランティア活動センター
TEL:764-5813 FAX:766-8511
「介護者おしゃべり会」のご案内
お 茶 を 飲み な がら、介 護 者 同 士でお 話しして、ほっと一息つ い
てみませんか? 途中参加・途中 退 室可能です。
●日 時
●場 所
●対 象
●参加費
●申 込
奇数月第3金曜日 10時~12時
(次回は11月18日)
ゆうあいセンター 2階 研修室
介護者の方
100円
(お茶代・お菓子代)
不要
認知症徘徊対応・捜索訓練
●場 所
●対 象
●定 員
●参加費
猪名川中学校区(猪名川台)
10月26日
(水)
13時30分~16時
猪名川台自治会館
町内在住・在勤の方(小学生以上)
30名
無料
申し込み
猪名川町地域包括支援センター
●日 時
問い合せ
TEL:764-5812 FAX:766-8511
様 々な事情 で自分 の 家 庭 で 暮らせ ない 子どもたちを家 庭に迎 え
入れ、養 育 する里 親を 求めています。また、里 親 出前 講 座 も 実 施
しています。詳しくは、下 記までご連 絡ください。
兵庫県川西こども家庭センター
TEL:756-6633
払 出
預 託
善意の預託ありがとうございました。
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ¥15,500
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ シーツ類
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 肌着・靴下他
中林 勇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ¥20,000
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ¥5,000
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ¥8,000
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 半紙、巻紙
東山クラブ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ふき取り布
杉生老人クラブ女性部‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ふき取り布
個 人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 石けん
中谷中学校区(伏見台)
11月6日
(日)
13時30分~16時
伏見台自治会館
町内在住・在勤の方(小学生以上)
50名
無料
『foster family(養育家庭)』
になりませんか?
問い合せ
TEL:078-222-5556
善意の広場
●内 容
高齢化により認 知 症の方 が増えています。徘 徊 による 行方 不 明
に備えて、捜 索および 声かけ訓 練を実 施します。
視覚障害者用ミニ用具展
●日 時
●場 所
●内 容
10月6日(木)
・13日(木)
・20日(木) 10時~12時
ゆうあいセンター 2階 研修室
聞こえに不自由のある方とその家族、ボランティアに
関心のある方
聞こえの仕組みと聴覚障害者の基礎知識
筆談体験・ボランティアのあり方などについて
20名
無料
10月3日(月)
要約筆記ゆきんこ
(H28年4月27日~H28年8月10日)
ゆうあいヘルパーステーション‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ オムツ・パット
子育て支援センター‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
拭き取り布
なでしこコンディショニング‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〃 天河草子(特養・保育園)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 半紙・拭き取り布
オアシス猪名川‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 拭き取り布
いながわ子供の家‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〃 猪名川保育園‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〃 デイサービスなごみ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〃 ケアサービスかがやき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〃 ゆうあいグループホーム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ タオル・シーツ
※平成27年度の預託、払出一覧を当会ホームページに掲載しております。 http://www.inagawa-syakyo.or.jp/kyotsu.zeni.html
6- INAGAWA n e w s
syakyo
Fly UP