...

ESOP(従業員持株制度)について

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

ESOP(従業員持株制度)について
2001.2.
No.394
目 次
ESOP(従業員持株制度)に
ついて
ESOP(従業員持株制度)について
1.はじめに
ご参照)
現在、自民党の証券市場等活性化対策特命委
具体的な制度運営の流れは、次のようになり
員会(相沢英之委員長)を中心に、最近の急激
ます。
な株価の下落に歯止めをかけ、わが国証券市場
まず、制度を実施する企業が、信託の仕組み
の活性化を図るための方策(いわゆる“株価対
に基づく従業員の持株組織である「ESOP」を
策”
)が検討されています。
設立します。そして、このESOPに対して、当
具体的には、企業の自社株の取得・保有を自
該企業が自社株または現金を拠出します。
由化する金庫株の解禁、日本版401K(確定拠
ESOPは、従業員の個人口座へ各人の対象報酬
出年金)法案の早期成立、自社株を主な運用対
の一定割合等に応じて自社株を定期的に分配
象とする企業年金制度である「ESOP(従業員
し、従業員は退職時に限り、自社株または現金
持株制度)」の導入等、自社株関連の規制緩和
で引き出すことができます(【図2】をご参照)
。
を図り、多様で魅力ある株式関連商品を提供す
なお、制度運営の過程で企業が拠出する資金
る内容が示されています。
(自社株または現金)や自社株に対する配当等
今月号では、これらの内容のうち、米国で既
については、税制上の優遇措置が与えられます
に普及し、わが国でも新しい制度の選択肢とし
(後述)
。
て注目されている「ESOP(従業員持株制度)」
わが国では「従業員持株会」という制度があ
について説明します。
りますが、これは従業員が税引後の所得から任
意に自社株の積立貯蓄を行い、会社が一定の補
2.米国のESOPについて
助を行うものであり、従業員は随時現金化が可
(1)ESOP(従業員持株制度)とは
能となります。これに対し、ESOP(従業員持
ESOPとは、Employee Stock Ownership
株制度)は、従業員の引き出しを退職時に限定
Plan の略であり、「従業員持株制度」と訳され
することにより、退職後の所得保証制度として
ます。米国の確定拠出プランの一形態であり、
の機能を持たせています。
マネーパーチェス年金制度、利益分配制度、節
(2)ESOP(従業員持株制度)の要件
約貯蓄制度、株式賞与制度と並んで、一般的な
ESOP(従業員持株制度)が「税制適格な従
企業年金制度として普及しています。(【表1】
業員持株制度」として認められ、税制上の優遇
−1−
ESOP(従業員持株制度)について
措置を受けるためには、以下で説明する各項目
なお、制度の加入者が年齢55歳以上かつ加
について、さまざまな要件を満たす必要があり
入期間10年以上を満たした最初の制度年度に
ます。
続く5年間については、反対に投資を分散する
●税制上の制度分類
権利を与える必要があります。具体的には、事
確定拠出プランが、税制適格として認められ
業主の有価証券以外に3種類の投資の選択肢を
るためには、エリサ法に規定される基本的適格
提供し、各年について、従業員の勘定残高総額
要件を満たす必要があります。適格な従業員持
の25%
(5年目は50%)
まで他の投資の選択肢へ
株制度は、適格な株式賞与制度であるか、適格
の移し替えが認められなければなりません。
な株式賞与制度と適格なマネーパーチェス年金
●株式賞与制度としての要件
従業金持株制度は、株式賞与制度についての
制度との組み合わせでなければなりません。こ
4つの要件を満たさなければなりません。
のため、従業員持株制度は、株式賞与制度と
(該当する場合)マネーパーチェス年金制度に
①加入者は、事業主の有価証券により給付が支給
適用される全ての要件を満たすことが必要とな
される権利を有すること。
②事業主の有価証券が市場で容易に取引できない
場合、公正価格で事業主に売却する権利(プッ
ります。
●投資に関する制度
ト・オプション)を加入者へ与えること。
ESOP(従業員持株制度)では、総資産の
③通常退職年齢以降の退職、障害、死亡の場合は、
その年度終了後1年以内に給付の支給を開始する
50%以上を事業主の有価証券へ投資する必要
こと(それ以外の退職の場合は6年以内)
があります。(ここで、「事業主の有価証券」と
④5年以内(勘定残高が50万ドル超の場合は延長可
は、事業主または同一企業グループの発行する
能)の期間にわたりほぼ同額の給付が定期的に
普通株式か優先株式のうち、国内歳入法に規定
支給されること。
(3)ESOP(従業員持株制度)の税制
される一定の要件を満たすものを指します。)
●拠出金
このため、実際はほとんどの従業員持株制度
従業員持株制度における事業主拠出の年間損
が普通株式を使用し、一時的な現金投資以外は
金算入額の上限は、制度に加入する従業員の年
全て事業主の有価証券に投資されています。
【表 1】米国の主な確定拠出プラン
制 度 種 類
制 度 の 概 要
★マネーパーチェス年金制度
(Money Purchase Plan)
・事業主掛金が、制度規約に定められた掛金算定式に基づき、定期的に拠出される制度。
~~~~~~~~~~~
★利益分配制度
(Profit Sharing Plan)
・事業主掛金が、企業の当期(又は累積)利益に応じて拠出される制度。
(→定期的な拠出が行われる保証のない制度。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ただし、掛金は必ずしも利益と関連する必要がなく、実質的にはマネーパーチェス年金制
度と区別できない場合もある。
★節約貯蓄制度(従業員貯蓄制度) ・任意拠出の従業員掛金が主体となり、事業主が補助(マッチング拠出)を行う制度。
・従業員掛金が利益分配を基準とする場合は、利益分配制度の一形態となる。
(Thrift Plan)
★株式賞与制度
(Stock Bonus Plan)
・基本的な仕組みは、利益分配制度と同じ。ただし、給付が事業主の株式によって支給される。
−2−
間総報酬額の15%となります。この範囲内で、
額(指数調整のない150,000ドルか指数調整
制度へ拠出する現金または株式の時価に相当す
のある112,500ドル(1988年価格)を上回る
る金額を損金算入することができます。
額)がある場合も15%の特別税が課せられる
また、個人勘定に拠出できる年間拠出額の上
こととなります。(→中途退職で給付を受ける
限が別途設定されており、確定給付型年金制度、
場合でも、給付をIRA(個人退職勘定)に移管
マネーパーチェス年金制度、利益分配制度、従
すれば追加所得税は課せられません。)
業員貯蓄制度および従業員持株制度への拠出額
なお、給付金に事業主の有価証券が含まれる
を合算して、当該従業員の年間総報酬額の
場合は、有価証券の含み益(=支給時点の市場
25%または3万ドルのいずれか小さい方の額ま
価格−取得時点の購入費用)が課税対象所得か
でとなります。
ら控除されますが、当該有価証券の売却時に、
●運用収益、所有株式の配当
売却益(=売却価格−取得時点の購入費用)が、
給付受領者の課税対象所得に含められます。
従業員持株制度における運用収益は非課税と
なります。(企業が株主に対して支払う株式配
当は、通常は損金算入できませんが、従業員持
3.レバレッジドESOP
(借入型従業員持株制度)
株制度が所有する株式に支払われる株式配当に
レバレッジドESOP(借入型従業員持株制度)
ついては、例外として事業主に損金算入が認め
とは、事業主の有価証券の購入資金を銀行等の
られます。
)
金融機関から借り入れる従業員持株制度のこと
●給付
です。
具体的な制度の仕組みは、【図3】に示す通
給付は、現金または事業主の有価証券により
りです。
一時金として支給され、課税対象所得となりま
す(→税の算出方法は、複雑なため省略)。ま
まず、制度の下で設定された信託の信託受託
た、通常の課税に加えて、59.5歳以前の支給
者(ESOP)が、銀行等の貸出機関から借入を
には10%の追加所得税が課せられ、超過支給
行い(①)
、その借入金を元手に自社株を購入
【図2】ESOP(従業員株主制度)の仕組み
制度実施企業
現金又は
自社株で拠出
信託受託者
(ESOP)
自社株購入
株式市場
自社株取得
自社株を
定期的に配分
従業員口座
退 職 者
給 付
−3−
ESOP(従業員持株制度)について
【図3】レバレッジドESOP(借入型従業員株主制度)の仕組み
制度実施企業
④現金掛金
貸出機関
(銀行等)
①借入(ローン)
⑥返済
信託受託者
(ESOP)
②自社株購入
株式市場
③自社株取得
⑤自社株を配分
配当の実施
従業員口座
退 職 者
⑦給 付
(②)
、信託受託者が株式を取得のうえ所有しま
度であり、年金給付を前提とするわが国の企業
す(③)
。制度実施企業は毎年、上限枠の範囲
年金制度へダイレクトに持ち込めるかという点
内で現金を拠出し
(④)
、加入者への拠出の実行
や、自社株を主な投資対象とする制度であるた
に応じて徐々に自社株を従業員口座へ分配(⑤)
め、制度実施企業の倒産や株価が下落した場合
します。そして、借入金(返済利息を含む)は、
は、給付額が減少してしまい、老後の所得保証
信託受託者を通じて事業主の現金掛金から返済
機能に対する不安が大きいという点などです。
されます
(⑥)
。従業員が退職した場合は、給付
さらに、そもそもの制度実施のインセンティブ
は事業主の有価証券または現金で行われます
が、事業主サイドに大きく傾斜しているのでは
(⑦)。(なお、株式配当は、従業員口座へ直接、
ないかという指摘もあります。
あるいはESOPを経由して各従業員に支払われ
そのため、全く新しい日本版ESOPの導入検
るか、借入金の返済に充てられます。
)
討だけではなく、確定拠出年金制度の拡充
(例:自社株のみの投資を認める)により、あ
4.おわりに
る程度の代替が可能ではないかといった観点か
米国のESOPの概要はすでに説明した通りで
らも検討が必要と思われます。
すが、同制度のわが国への導入を考えた場合、
以上
多くの問題が予想されます。
[参考文献]
ダン・M・マックギル他「企業年金の基礎(改版)第12章」
(㈱ぎょうせい)1998年
例えば、ESOPは一時金給付を前提とした制
企業年金ノート No.394
平成 13年 2月
大和銀行発行
年金・法人信託企画部
〒541-0051 大 阪 市 中 央 区 備 後 町 2 ー 2 ー 1 TEL. 06
(6268)
1810
年金・法人信託企画部(東京)
〒100-0004 東京都千代田区大手町 2 ー1 ー1 TEL. 03
(5202)
5415
大和銀行はインターネットにホームページを開設しております。
【http://www.daiwabank.co.jp/】
大和銀行は、インターネットを利用して企業年金の各種情報を提供する「ダイワ企業年金ネットワーク」を開設しております。
ご利用をご希望の場合は、年金・法人信託企画部までお問い合せ下さい。
(TEL 06(6268)1810)
−4−
Fly UP