...

ジッド 『パリュード』 のプレオリジナル:「ル・クーリエ・ソシアル」 と

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

ジッド 『パリュード』 のプレオリジナル:「ル・クーリエ・ソシアル」 と
ジ ッ ド 『パ
リ ュ ー ド」 の プ レ オ リ ジ ナ ル
「ル ・ ク ー リ エ ・ ソ シ ア ル 」 と 「ル ー ヴ ル ・ ソ シ ア ル 」
吉
『パ リ ュ ー ド」(全6章)の
初 出 誌 と し て は,一
れ て い る 。 す な わ ち,巻
ユ 」1894年10月
末 の
号,第1章
「践 詞 」 を 掲 載 し た ベ ル ギ ー の
の3誌
刎
と い う,い
「ル ・ レ ヴ ェ イ
号,そ
して第
の ほ か に も作 品 の 抜 粋 を
「ル ・ ク ー リ エ ・ ソ シ ア ルLeCoum'ersociall「
い た の で あ る。 も っ と も,そ
雄
「パ ー ン」 の 「フ ラ ン ス語 版 付 録 」 同
号 で あ る1)。 だ が ジ ッ ド は,こ
L'(Euvreso磁
亮
般 に は 以 下 の も の が よ く知 ら
を 掲 載 し た 「白 色 評 論 」1895年1月
4章 の 抜 粋 を 掲 載 した ベ ル リ ン の 文 学 誌
年6-7月
井
ル ー ヴル ・ソ シ ア ル
ず れ も短 命 に 終 わ っ た2つ
の 小 雑 誌 に発 表 し て
れ ら の 存 在 は ま つ た く指 摘 さ れ て い な か っ た わ け
で は な い 。 前 者 は す で に イ ギ リス の 書 誌 学 者 ピ ー タ ー ・ホ イ に よ っ て 同 定 さ れ
て い た し,後
者 に つ い て も ジ ャ ッ ク ・ コ トナ ン作 成 の ジ ッ ド著 作 書 誌 が,未
認 の 情 報 と こ と わ っ た う え で,誌
確
名 と刊 行 年 月 を 記 述 して い た か ら で あ る。 し
か し な が ら,掲 載 テ ク ス トそ の も の に か ん し て は 以 後 も な ん ら 具 体 的 な 検 討 は
な さ れ て い な い 。 そ れ ど こ ろ か 筆 者 の 承 知 す る か ぎ り,ホ
ジ ッ ド研 究 者 の 知 見 か ら完 全 に 漏 れ た ま ま で あ る し,コ
イ の 指 摘 は今 日 ま で
トナ ンの 推 定 に し て も
い ま だ に 実 証 的 な 確 認 を う る に は い た つ て い な い の で あ る。 さ い わ い に も両 誌
を 参 照 しえ た の を 機 に,本
稿 で は まず 掲 載 誌 と そ の周 辺 につ いて 略述 しな が ら
正 確 な 出 典 の 確 認 な い し再 確 認 を お こ な う。 つ い で プ レ オ リ ジ ナ ル と し て の 性
格 を 考 察 した う え で,初
版 以 降 の 主 要 各 版 と の 異 同 を 一 覧 と して か か げ る。
1.「
ル ・ ク ー リ エ ・ソ シ ア ル 」
『パ リ ュ ー ド』 の 初 出 誌 と し て 「ル ・ク ー リ エ ・ ソ シ ア ル 」 の 存 在 を 指 摘 し
た の は ピ ー タ ー ・ホ イ で あ る と述 べ た が,詳
[99]
し く い え ば 事 情 は以 下 の と お り で
100
あ る。 ジ ャ ン=ミ
世 紀 お よ び20世
シ ェ ル ・プ ラ ス と ア ン ド レ ・ヴ ァ ス ー ル の 編 纂 に な る 『19
紀 の 文 学 雑 誌 ・新 聞 の 書 誌 』(第3巻
で 中 絶)は
同 時 代 の 文学
史 研 究 に 不 可 欠 の 文 献 だ が,1973年
に 刊 行 さ れ た そ の 第1巻
エ ・ソ シ ア ル 」 に も一 項 を さ き,注
の 末 尾 に 「ホ イ に よ れ ば,〔 同 誌 掲 載 の 〕
が
「ル ・ク ー リ
「パ リ ュ ー ド』 の プ レ オ リ ジ ナ ル が ジ ッ ドの 書 誌 作 成 者 に よ つ て 指 摘 さ れ た こ
と は い ち 度 も な い 」 と 短 く記 し た の で あ る2)。 に も か か わ ら ず 以 後 も こ の 注 記
が 現 在 ま で20年
以 上 に わ た つ て ジ ッ ド研 究 者 か ら 無 視 さ れ て き た こ と は 上 述
の と お り。 ち な み に 同 誌 は 参 照 が き わ あ て 困 難 な 希 少 雑 誌 で,フ
ラ ンス全 土 の
公 共 機 関 に お さ め ら れ た 定 期 刊 行 物 の コ ン ピ ュ ー タ検 索 ソ フ ト 「ミ リ ア ー ド」
の 最 新 版 で も 検 索 に た い して ヒ ッ ト し な い3)。 筆 者 が 参 照 し た の は ミ シ ガ ン大
学 ハ ー ラ ン ・ハ ッ チ ャ ー ・グ ラ デ ュ エ イ ト ・ ラ イ ブ ラ リー 所 蔵 本 か らの 原 寸 大
フ ォ トコ ピー で あ る。
「ル ・ク ー リ エ ・ソ シ ア ル 」 は ア ン ド レ ・イ ベ ル スAndr61belsと
詩 人 が,パ
し た,誌
リ ・サ ン=ジ
い う青 年
ャ ッ ク 街 の 自 宅 に本 拠 を お い て 半 月 ご と に 編 集 ・発 行
名 が 示 す よ う に 社 会 主 義 的 傾 向 を 標 榜 し た 雑 誌 で あ る 。 第1号(1894
年11月1-15日)の
み12頁
チ,組
の2段
版 は 各 段71行
立 て で,以
後 は8頁
立 て(版
型 は24.5×33セ
組)。 頁 付 け は通 号 で あ る。 第3号
ン ド レ の 実 弟 で 画 家 の ア ン リ=ガ
ン
まで は 冒頭 に ア
ブ リ エ ル に よ る挿 絵 を か か げ る(こ
の た あ正
式 誌 名 は 末 尾 に 「イ リ ュ ス ト レ」 を 付 す)。 「哲 学 ・芸 術 ・科 学 」 の 諸 領 域 を カ
バ ー す る こ と を 目 指 し て,寄
ン,サ
ン=ポ
ル;ル
ー,リ
稿 者 に エ マ ニ ュ エ ル ・シ ニ ョ レ,ポ
ュ シ ア ン ・ ミュ ル フ ェ ル ト,ロ
メ シ ス ラ ス ・ ゴ ル ベ ー ル ら を 数 え な が ら も,結
(12月16-31日,第29-36頁)で
号 に 『パ リ ュ ー ド』 か ら の
ラ ン ・タ イ ヤ ー ド,
果 的 に は わ ず か2か
月,第4号
あ っ け な く廃 刊 と な っ た の だ が,こ
「断 章 」3点
が2頁(第31-32頁),1段
た つ て 掲 載 さ れ て い る の で あ る 。 こ れ は 第3章,第4章
粋 で,そ
ー ル ・ア ダ
お よ び 第6章
の最 終
半 にわ
か らの抜
れ ぞ れ に 「ス タ ニ ス ラ ス の 演 説 」 「ヴ ァ ラ ン タ ン ・ノ ッ ク ス の 演 説 」
「テ イ テ ィ ル の 日 記 の 一 節 」 と小 題 が 冠 せ ら れ て い る。 そ の う ち 「ス タ ニ ス ラ
ス の 演 説 」 は,初
版 お よ び 第2版
に は 採 られ る も の の 以 後 は一 貫 し て 削 除 さ れ
る こ と に な る部 分 か ら の 抜 粋 で あ る 。 印 刷 に つ い て 付 言 す れ ば,他
は さ て お き,少
の掲 載 作 品
な く と も 『パ リ ュ ー ド』 に か ん す る か ぎ り テ ク ス トに は誤 植 や
脱 落 が 散 見 し,そ
う と うに杜 撰 な仕 事 と い う印 象 を まぬ か れ な い。 そ の大 半 は
101
植 字 工 の不 注 意 や 原 稿 の 誤読 に起 因 す る と思 わ れ るが,同 時 に ジ ッ ドが 自筆 原
稿 の段 階 で しば しば 犯 す綴 り字 の誤 り と同一 の もの も認 め られ る。 い ず れ に し
て も作 家 自身 が 校正 に 関与 して い な い こ とは ほ ぼ確 実 と い つて よか ろ う。
創 刊 号 の準 備 に追 わ れ る イ ベ ル ス が10月6日,象
徴 派 の 総 帥 マ ラ ル メ に宛
て て あわ た だ し く寄 稿 を請 う書 簡 を お くった よ うに4),ジ ッ ドの ば あ い に も若
き編 集 者 は第3者
書 簡 が1通
を介 さず 直 接 に原 稿 を 依 頼 した の だ ろ うか。 両 者 の あ い だ の
も確 認 さ れ て い な い た め に残 念 な が ら判 然 と しな い。 この点 に と ど
ま らず本 件 にか ん す る実 証 的 な資 料 は皆 無 にひ と しい の だ が,た だ ひ とつ の例
外 と して雑 誌 刊 出が 間 近 にせ ま つた こ とを 契機 に発 せ られ た ジ ッ ドの証 言 が 残
され て い る.ミ
シ ェル ・ボ ロ レ旧蔵 書 の 競 売 目録(1954年)に
断片 的に活字
化 さ れ た ピエ ー ル ・ル イ ス宛 書 簡 が そ れ だ
「『パ リュ ー ド』 か ら抜 粋 」(!!!)し
た ヴ ァ ラ ンタ ン ・ノ ッ クス の演 説 が
リエ ・ ソ シ ア ル 」 の 次 号 に 載 る の で,エ
ぼ く に 教 え て くれ た ま え
「ル ・ク ー
ロ ル ドが そ れ を 読 ん で ど の よ う に 思 っ た か を
と い う の は そ こ で は,も
か ぎ り躊 躇 す る こ と な く彼 を 抹 殺 で き る こ と が(遠
は や ロ ラ ンに顎 髭 が な くな つ た
回 し な 言 い 方 で だ が)証
明 され て
い る か ら だ 。5)
この 書簡 に は 日付 が記 さ れ て お らず,ク
ロ ー ド ・マル タ ンが 作 成 した 『ア ン ド
レ ・ジ ッ ド書 簡 総 年 表 』 の 旧 版 ば か りか,網 羅 性 を高 め た非 売 版 新 版(1991
年,15部
限 定)で
か ら1894年12月
も依 然 収 録 か ら漏 れ て い るの だ が,「 次 号 掲 載 」 とい う記 述
前 半 の もので あ る こ と は ま ちが いな い。
た だ し内容 につ い て は若 干 の説 明 が 必 要 だ ろ う。 い うま で もな く 『パ リュ ー
ド」 は,前 年 の11月
か ら半 年 間 に お よ ぶ北 ア フ リカ旅 行 に よ つて 自我 解 放 の
悦 び を 知 つた ジ ッ ドが,そ の 直 前 まで 身 を お いて い た パ リの 閉 塞 的 な文 学 セ
ナ ー ク ル を容 赦 な く椰 楡 し戯 画 化 す る こ とで 象徴 主 義 との決 別 を宣 言 した作 品
だ。 しか し同 時 に,か つ て の 自分 自身 はむ ろ ん の こ と,交 流 の あ つた実 在 の文
学 者 や 知 識 人 が 椰 楡 や 戯 画 化 の 対 象 と して数 多 く登 場 す る とい う点 で は極 端 な
ほ ど の モ デル 小 説 で あ つて,書 簡 の受 け手 の ル イ ス や,そ
こで言 及 され る ア ン
ドレ=フ ェル デ ィナ ン ・エ ロル ドも主 人 公 の友 人 と して,そ れ ぞれ ユ ベ ール や
ロ ラ ンの 名 で 登 場 して い るの で あ る。 以 上 を前 提 と して こ と わ つ た うえ で 書 簡
の 記 述 に話 を も どせ ば,ジ
ッ ドは こ こで 「ヴ ァ ラ ンタ ン ・ノ ック スの 演 説」 と
102
い う断 章 の 内容 に ひ つか けて,実 際 に お こ つた あ る挿 話 的 な事 件 を想 起 させ な
が ら,当 事 者 た ちだ け に通 ず るや り と りに興 じて い る で あ る。
具 体 的 に は こ うい う こ とだ。 まず は虚 構 の レベ ル
。 「パ リ ュー ド」 の な
か で演 説 者 ノ ック ス は 「正 常 さ」 とは た だ単 に 「人 類 の最 大 公 約 数 」 にす ぎな
い,た
とえ それ が 通 常 「病 気」 と呼 ば れ る もの で あ つた にせ よ貴 重 なの はむ し
ろ個 別 的 な 「特 異 質 」 だ と説 い た の ち,つ
ぎの よ うにつ づ けて い る
「
正 常 な 人 間 と は,ま さ に私 が先 だ つて 往 来 で 出会 った よ うな奴 の こ とだ 。 私 は そ
の男 を 自分 だ と ま ちが えて,自 分 の 名 前 で 彼 を 呼 ん だ。 そ して手 を差 し出 しなが ら叫
んだ
くや あ ノ ック ス,今 日 は ひ ど く元 気 が な い ね!片
眼鏡 を ど う して しま つ た
の か ね〉。 驚 い た こ と に,私 と い っ し よに散 歩 して い た ロ ラ ン も自分 の 名 前 で 彼 に呼
び か け なが ら,私 と同 時 に こ う い った の だ
〈や あ ロ ラ ン,ど こ に顎 髭 を落 と した
ん です か?〉 つて ね 。 そ して 私 た ち は この 男 が退 屈 に な つた の で,な ん ら良 心 の 呵 責
を感 ず る こと もな く抹 殺 して しま つた。 な ぜ つて この男 に は な に ひ とつ 新 しい もの が
な いん でね 」
い っ ぽ う こ れ に 先 行 す る現 実 の レ ベ ル で は
の 画 家 ポ ー ル=ア
。 ジ ッ ドは,北
ル ベ ー ル ・ ロ ラ ン ス と と も に,ウ
ア フ リカ で 同 行
レ ッ ド ・ナ イ ル 族 の 少 女 メ
リ ア ム を 相 手 に 「性 本 能 の 再 教 育 」 の た め の 共 同 生 活 を お く つ た の ち,夏
には
ス イ ス の シ ャ ンペ ル で 肺 結 核 の 後 遺 症 を 癒 す べ く水 浴 療 養 に は げ ん で い た 。 そ
こ に ル イ ス と エ ロ ル ドが 見 舞 い に や つ て く る が,逆
談 に つ よ く触 発 さ れ,み
に2人
は ジ ッ ドの 語 る 冒 険
ず か ら もメ リア ム を も とあ て 地 中海 を わ た つて い つ
た 。 事 件 が お き た の は そ の 後 ま も な い8月
初 め の こ と だ が,こ
れ に つ いて は
『一 粒 の 麦 も し死 な ず ば 』 の 記 述 に ゆ ず ろ う
あ る と きル イ スが 「メ リアム が君 に な に を送 れ ば よ い か と たず ね て い る」 と書 いて
き た の で,私 は た め ら う こ と な く 「エ ロル ドの 顎 髭 」 と答 え た。 〔
…〕 彼 に あ つて は
こ の顎 髭 が,も
つ と も重 要 な と はい え な い ま で も,も っと も堂 々 と した部 分 を 形 成 し
て い た。 後 光 の な い 殉 教 者 の よ うに,顎 髭 の な い エ ロル ドな ど想 像 もで きな か つ た。
もち ろん 私 と して は,月 が欲 しい とい うほ どの つ も りで,ふ ざ けて エ ロ ル ドの 顎 髭 が
欲 しい と言 つて や つた まで だ。 と ころ が 驚 くべ き こと に,あ る朝 この 顎 髭 を 受 け と つ
た の だ。 そ う,顎 髭 が郵 便 で 届 い た の だ。 ル イ スが 私 の こ とば を文 字 どお りに受 け
と って,エ
ロ ル ドが ぐ つす り眠 って い るあ い だ に メ リア ムが 髭 を切 り と り,そ れ を ル
イ スが 封 筒 に入 れ て 送 つて よ こ した の で あ る 〔
…〕。6)
103
この よ うに書 簡 の 話 題 そ れ じた い は共 通 の友 人 エ ロ ル ド 〔=ロ ラ ン〕 を だ し
に した仲 間 う ちの 気 や す い冗 談 と して 理 解 され る。 だ が12月 前 半 とい う執 筆
時 期 を考 え れ ば,書 簡 の狙 い は む しろ ほか に あ る の で は な い か。 と い う の は,
翌 年6月 の 決 裂(母
ジ ュ リエ ッ トの死 を契 機 とす る ジ ッ ドの 絶 縁通 告)に
むけ
て ル イ ス との 関係 が 急 速 に悪 化 しは じめ るの が ま さ に この ころ の こ とで あ り,
な に よ り も事 態 が 『パ リュー ド」 を め ぐるや りと り に よ つて 表面 化 して い くか
らだ 。 詳 しい経 緯 につ い て は す で に他 稿 で 論 じた ので7),こ こで は概 略 だ け を
述べ よ う
。 『パ リュ ー ド』 を最 初 に 読 む の は 自分 以 外 に な い と確 信 す る ル
イ ス は,ス イ ス の寒 村 ラ ・ブ レヴ イー ヌで 執 筆 に はげ む ジ ッ ドに早 く原 稿 を送
れ と執拗 に催 促 して い た。 ジ ッ ドの ほ うも この 要求 にい くぶ ん か は応 え よ う と
した の だ ろ う,作 品 全 体 の 脱 稿(12月5日)に
先 立 ち11月 中 旬 に は第1章
の
掲 載 に つ い て 「白色 評 論 」 と の仲 介 を ル イ ス に委 ね て い た。 だ が本 当 の信 頼 は
も つぱ ら ヴ ァ レ リー に おか れ る こ と にな る。 ジ ッ ドは初 版 の版 元 ラー ル ・ア ン
デ パ ンダ ン書 店 との交 渉 は い う に お よ ぼ ず,「 白色 評 論 」 と の そ れ に か ん して
さ え も途 中か らは こ の友 人 に頼 り は じめ る。 しか もあ き らか に ル イ ス の ことを
念 頭 に お い て,原 稿 が 「君 と 〔ラ ール ・ア ンデ パ ン ダ ン書 店 主 の〕 バ イ イ とぼ
く以 外 の者 の手 にわ た らな い よ う に」 「乞 う極 秘 」 「内緒,内 緒 に願 い ます 」 と
2度 に わ た り要 請 す るの で あ る… …。 この よ うに 『パ リュ ー ド』 の完 成 稿 を だ
れ に託 す べ きか を め ぐって ジ ッ ドが と つた綱 渡 り と もい え る態 度 を思 え ば,問
題 の書 簡 にお いて もル イ ス との あ い だ に は次 第 に距 離 を お きつ つ,し か し当 面
は作 品 にか か わ る親 密 な話 題 に よ って彼 の苛 立 ち を な だ あて お こ うと い う配 慮
が は た らいて い る,そ うい え るの で な い か。
2.「
ル ー ヴ ル ・ソ シ ア ル 」
本 稿 冒 頭 で ふ れ た よ う に,「 ル ー ヴ ル ・ ソ シ ア ル 」 に 『パ リ ュ ー ド』 の 抜 粋
が 掲 載 さ れ た こ と は,ジ
ッ ドの 書 誌 学 的 研 究 で 著 名 な ジ ャ ッ ク ・コ トナ ン が す
で に 推 定 して い た 。 す な わ ち,1974年
書 誌 』 の な か で 彼 は 「あ る 断 章 が
わ れ る が,掲
刊の
『ア ン ド レ ・ジ ッ ド作 品 の 年 代 順
〔同 誌 の 〕1895年5月
号 に掲 載 され た と思
載 誌 そ の も の は 参 照 で き な か つ た 」 と 記 し た の で あ る8)。 だ が 具
体 的 な 検 証 は そ れ 以 後 も ま つ た く な さ れ て い な い 。 た と え ば,1982年
に
104
「ジ ッ ド友 の 会 会 報 」 の
『パ リ ュ ー ド」 特 集 の た め に 書 誌 を 作 成 し た ク ロ ー
ド ・マ ル タ ン も実 証 的 な 確 認 を と る こ と が で きず,コ
トナ ン の 記 述 を 引 用 す る
に と ど ま つ て い る9)。 こ の た び 筆 者 は コ トナ ン の 推 定 が 誤 り で な い こ と,さ
に 「あ る 断 章 」 が 作 品 の 第2章
で あ る こ と を 確 か め る こ と が で き た が,該
ら
当雑
誌 の 参 照 が 可 能 に な つた の は こ こで も ま た ア メ リカ の 図 書 館 の お か げで あ つ
た 。 ニ ュ ー ヨ ー ク ・パ ブ リ ッ ク ・ ラ イ ブ ラ リ ー が マ イ ク ロ フ イ ル ム の か た ち で
所 蔵 して い た の で あ るIo)。
「ル ー ヴ ル ・ ソ シ ア ル 」 は 「芸 術 ・社 会 学 ・倫 理 」 を 対 象 領 域 と して 南 仏 の
中 核 都 市 マ ル セ イ ユ で 発 行 さ れ た 雑 誌 で,1895年2月
の 第5号
の 創 刊 号 か ら6月1日
ま で は 当 地 出 身 の 若 き 社 会 主 義 者 レ オ ン ・パ ル ソ ンL60nParsons
が 編 集 を 担 当 し た11)。 第5号
て い る が,第6号
か らは半 月 ご との 発 行 に き りか え る旨 が うた われ
の 出 来 は 実 際 に は ひ と 月 後 の 同 月30日
が くず れ た こ と が うか が わ れ る。 ま た こ の 第6号
プ レ ノ ン は 不 詳)と
で あ り,早
くも計 画
で は ジ ョ ワN.Joie(正
確 な
い う 人 物 が パ ル ソ ン に か わ つ て 発 行 責 任 者 と な つ て い る。
た だ ニ ュ ー ヨ ー ク ・パ ブ リ ッ ク ・ラ イ ブ ラ リー が 所 蔵 す る の は こ の 号 ま で な の
で,同
誌 が 以 後 もつ づ い た の か,あ
い が,た
と え つ づ い た ば あ い で も当 時 の 小 雑 誌 の 常 と し て
財 政上 の困難 のため に
ば,パ
る い は そ こ で 終 刊 と な っ た か は 詳 らか で な
長 命 で あ つ た と は考 え に くい。 内 容 につ い て い え
ル ソ ン の 論 説(無
署 名)で
は 社 会 民 主 主 義 の 傾 向 が つ よ く打 ち だ さ れ て
い る。 寄 稿 者 と して は ポ ー ル ・ア ダ ン,ポ
ザ ー ル ら が 中 心 的 な 存 在 で,そ
シ ニ ョ レ,ア
ン ド レ=フ
ー ル ・ス ー シ ョ ン,ベ
ル ナ ー ル ・ラ
の 他 に は ア ン リ ・ ド ・ レ ニ エ,エ
マ ニ ュ エル ・
ェ ル デ ィ ナ ン ・エ ロ ル ド,オ
ー ギ ュ ス タ ン ・ア モ ンな
ど の 名 前 も 見 え る 。 ま た 抜 粋 と して は バ ル ザ ッ ク,ラ
ゲ ー テ,テ
ナ ン,ニ
ー ヌ,フ
ー チ ェ,シ
ー リ エ,ク
付 は最 初 の2号
は 大 小2種
ン ボ ー,ヴ
ェ ル レ ー ヌ,
ロ ポ トキ ン な ど が 掲 載 さ れ て い る が,と
ョ ー ペ ンハ ウ ア ー,エ
い る の が 目 を ひ く。 第4号
て(頁
と りわ け資 金 ・
ま で は8頁
マ ー ソ ンが 複 数 回 に わ た り 登 場 し て
立 て だ が,第5号
の み 通 号 。 ま た 第5号
類 の 本 文 活 字 を も ち い た3段
くに ル
か ら は 半 減 して4頁
と 第6号
立
組 で あ る(1段
に は 頁 付 は な し)。 組 版
あ た り は75行
か ら
100行 前 後 ま で と 多 様)。 版 型 に つ い て は 原 本 が 所 蔵 さ れ て い な い の で 正 確 な
と こ ろ は 不 明 だ が,お
ズ で あ ろ う(じ
そ ら く 「ル ・ ク ー リエ ・ ソ シ ア ル 」 と 同 程 度 の 大 判 サ イ
つ さ い,以
下 に 引 用 す る 書 簡 に お い て しば しば
「新 聞 」 と い う
105
呼 び方 を さ れ て い る)。 「パ リ ュ ー ド』 の 第2章
は,5月
ざ る作 品 と し て,最
が掲 載 され た 旨 の注 記 とと もに
近 の 「白 色 評 論 」 に 第1章
付 の 第4号
の悼 尾 を か
7段 に わ た っ て 掲 載 さ れ て い る12)。 若 干 の 誤 植 や 脱 落 は み と め ら れ る も の の,
印 刷 は 「ル ・ク ー リ エ ・ ソ シ ア ル 」 と 比 べ れ ば 格 段 に 正 確 で あ る 。 こ の 点 に か
ん し て 付 言 す る と,同
た こ と,そ
じ こ ろ 初 版(5月5日
に 印 刷 完 了)が
出来 ま ぎ わで あ つ
れ と の あ い だ に テ ク ス トの 異 同 が ほ と ん ど な い こ と,あ
筆 写 の 手 間 が は ぶ け る と い う経 済 性 な ど か ら 判 断 し て,原
るいはまた
稿 と して 雑 誌 に わ
た つ た の は 自 筆 稿 で は な く初 版 の 校 正 刷 で あ つ た 蓋 然 性 が 高 い 。
「ル ー ヴ ル.ソ
シ ア ル 」 の 誕 生 に は ジ ッ ド も一 役 買 つ て い た 。 『パ リ ュ ー ド』
の 脱 稿 か らわ ず か2か
月 た ら ず で 北 ア フ リカ を 再 訪 し て い た 彼 は,新
雑誌のた
あ に 旅 先 か ら い く人 か の 作 家 や 詩 人 に た い し て 仲 介 の 労 を と つ て い た の で あ
る 。 以 下 で は そ の と き の も よ う を,す
で に な ん らか の か た ち で 活 字 化 さ れ た 書
簡 の 記 述 に そ つ て 見 て い こ う。 ち な み に,こ
れ らの 書 簡 で は具 体 的 な 誌 名 は
ま つ た く示 さ れ て い な い 。 パ ル ソ ン と 「ル ー ヴ ル ・ソ シ ア ル 」 の つ な が り が 知
られ て い な か っ た こ と も あ つ て,一
連 の 記 述 に か ん す る 従 来 の 理 解 は 「パ ル ソ
ンな る 人 物 を 中 心 に 創 刊 さ れ た ら し い 雑 誌 を め ぐ る 話 題 」 と い う程 度 に と ど ま
ら ざ る を え な か つ た の で あ る13)O
ジ ッ ド は北 ア フ リカ に わ た る ま え に 数 日 滞 在 し た マ ル セ イ ユ で パ ル ソ ン ら創
刊 メ ン バ ー と 会 つ て い た 。 こ の と き の よ うす は,3週
ギ ー 人 作 家 ア ル ベ ー ル ・モ ッ ケ ル(当
は2月8日
執 筆 。 こ の 話 題 に か ん す る 同 者 宛 第2信)の
告 さ れ て い る14)。 そ れ に よ る と,ジ
な か つ た が,な
間 ほ どの ち に彼 が ベ ル
時 は パ リ滞 在 中)に
宛 て た 書 簡(推
な か で か な り詳 し く報
ッ ドは マ ル セ イ ユ に は 「ま つ た く知 人 が い
ん 人 か に は そ の 存 在 を 知 ら れ て い た 」 の で,温
る こ と に な つ た 。 彼 を 迎 え て くれ た 連 中 は み な 若 く,魅
ほ う で は い ろ い ろ な こ と を 話 し あ う つ も り で い た が,こ
「自 分 た ち の 雑 誌,ほ
か い歓 待 を うけ
力 的 だ つ た 。 ジ ッ ドの
の青 年 た ち の頭 に は
か の メ ンバ ー の 考 え る こ と が す べ て 自 分 自 身 の モ ノ ロ ー
グ と な る よ う な 」 雑 誌 を 作 る と い う 考 え しか な か つ た 。 彼 ら は1年
画 を た て,も
定で
も前 か ら計
は や 待 ち く た び れ て い た の で あ る。 ほ と ん ど 年 齢 も ち が わ な(・と
あ つ て 青 年 た ち と 意 気 投 合 し た ジ ッ ドは 「彼 ら が の ぞ む こ と は な ん で も し よ う
と約 束 した 。 た だ し 〔自 分 が 〕 寄 稿 す る こ と だ け は べ つ に して 。 と い う の は,
自 分 に は 手 紙 と 本 の ほ か は な に も書 け な い と思 っ て い るか ら だ 。 も つ と も,そ
106
の本 か らは あ らゆ る もの,読 者 が お の ぞ み の もの は な に を汲 み と つ て も らつて
もか ま わ な い の だが 」 … … 。 そ して,青 年 た ち が作 家 とは だ れ と も個 人 的 な面
識 が な い とい うので,ジ
ッ ドは彼 らに か わ つて ま ず 自分 が しか るべ き筋 に手 紙
を書 く こ とを ひ き うけ たの で あ る。
約 束 は 守 られ た。 マ ル セ イ ユ を 離 れ て ま も な い1月27日,ジ
ッ ドは ア ル
ジ ェ リア の ブ リダか らパ ル ソ ンに以 下 の よ うな報 告 を書 きお く って い る(ち な
み に これ が両 者 の あ いだ で 存 在 が 確 認 され た 唯一 の書 簡)
つ ぎの 人 た ち に手 紙 を書 い た と ころで す
ウ ー ジ ェ ー ヌ ・ル ア ー ル(あ
〔パ リで の 〕 委 託 店 を 提 供 し て く れ る だ ろ う と 思 い ま す),ポ
バ シ ン と マ ラ ル メ に は 彼 が 話 す で し ょ う),ジ
も ら う た め),ガ
ッ テ ス キ(イ
ー ル ・ ヴ ァ レ リー(コ
ャ ン ・ ド ・テ ィ ナ ン,モ
か ひ と り若 い ベ ル ギ ー 人 を 紹 介 して も ら う た め),モ
タ リ ア 関 係 の た め)…
な た方 に
ー ク レ ー ル(編
ッ ケ ル(だ
ル
れ
集 に くわ わ って
… 。15)
ロ シ ア 出 身 で モ ン ペ リ エ 在 住 の 哲 学 者 ウ ー ジ ェ ー ヌ ・コ ル バ シ ン と フ ィ レ ン
ッ ェ の 詩 人 ロ ベ ル ト ・ ピ ー オ ・ガ ッ テ ス キ の2人
い の を の ぞ け ば16),名
が 一 般 に は や や 馴 染 み が うす
前 が あ が つ て い る の は い ず れ も ジ ッ ド と の 関 係 が よ く知
ら れ た 人 々 だ 。 文 面 か ら見 て も,具
体 的 な 人 選 に か ん し て 多 く は ジ ッ ドが パ ル
ソ ン た ち の 意 向 を 考 慮 し な が ら提 案 した も の と思 わ れ る(リ
ス トか ら は 雑 誌 を
い くぶ ん な り と も コ ス モ ポ リ ッ トな も の に し よ う と い う配 慮 が う か が わ れ る
が,こ
れ は 青 年 た ち が あ らか じ め 立 て て い た 編 集 方 針 な の だ ろ う か)。
た だ し ヴ ァ レ リー,コ
ル バ シ ン,マ
ラ ル メ の3人
に つ い て は パ ル ソ ンた ち の
ほ う か ら名 指 し で 紹 介 を 求 め て い た 。 こ の 点 に つ い て は,同
日 ジ ッ ドが ヴ ァ レ
リーに宛 て た書 簡 を 引用 しよ う
エ ク ス と マ ル セ イ ユ の 青 年 た ちが 新 聞(「 ル ・クー リエ ・ソ シ ア ル」 をず つ とま し
に した ものunCountersoCiαlbeaucoupmieux)を
創 刊 す る。 彼 らが 断 言 す るに
は,君 は彼 らに も っ と も希 望 を あ た え る人 物 の ひ と り なん だ そ うだ 。 ぼ くが そ ん な は
ず は な い と い う と,ぼ くの 間違 い だ とい う。 そ こで,こ
えて や つ たの で,大
う い うわ けだ 。 君 の 住 所 を教
きな 赤 い ポス ター を君 に送 つて くるだ ろ う。 お そ ら く手 紙 を 添 え
て。 君 の 名 前 を か して や って,い つ か 「
火 曜 日」 の集 ま り の と き に マ ラル メに うま く
話 をつ け,こ れ はな ぜ そ ん な こ とを す るの か わ か らな いん だが … … 要 す るに この 雑誌
が しか るべ き もの で あ る こ とを マ ラル メ に た い して保 証 して も らい た い ら しい。 … …
107
あ あ,そ
れ に ま た も や コ ル バ シ ン の 名 を 求 め ら れ た の だ け れ ど,彼
の名 前 の 綴 り と住
所 を知 つて い るの は君 だ けな の だ か らね。
尚 璽 殿 は レ オ ン ・パ ル ソ ン,マ
ル セ イ ユ の ヴ ィ ラ ー ジ ュ 街 に い る 。17)
全 体 と し て は 新 雑 誌 の 創 刊 メ ンバ ー が い か に マ ラ ル メ の 権 威 を 重 要 視 し て い た
か が 伝 わ つ て く る 内 容 だ が,そ
れ に も ま して わ れ わ れ の 注 意 を ひ く の は 冒 頭 文
の 挿 入 句 だ ろ う。 ジ ッ ドと ヴ ァ レ リ ー の あ い だ で す で に 「ル ・ク ー リ エ ・ ソ シ
ア ル 」 が 話 題 に の ぼ っ て い た こ と が う か が わ れ る だ け で は な い 。 「パ リ ュ ー ド」
の 印 刷 が 粗 雑 だ つ た の が 直 接 の 原 因 か ど う か は 断 定 で き な い に し て も,ジ
ッ ド
が 同 誌 に た い して か な り き び しい 評 価 を く だ し て い た こ と が は つ き り と 語 られ
て い る ので あ る。
ヴ ァ レ リ ー か らの 返 書(2月4日
自 身 に つ い て は,た
「ま も な く軍 事 省
発 信)は
否 定 的 な内 容 で あ っ た。 まず 自分
だ 単 に 実 入 り の 少 な い 書 き 物 に 関 心 が な い だ け で は な い,
〔の 文 書 係 〕 に 応 募 し よ う と思 つ て い る の で,社
会 主 義 の新
聞 に 参 加 す る わ け に は い か な い 」,そ ん な こ と を し た ら前 年 ア ナ ー キ ス トの テ
ロ 事 件 に さ い し て 逮 捕 さ れ た フ ェ リク ス ・フ ェ ネ オ ンの 二 の 舞 い に な つ て し ま
う,と
懸 念 を 隠 さ な い 。 ま た コ ル バ シ ン に つ い て も,「 彼 を こ の ア パ ッ チ た ち
に ひ き わ た す 」 と い う こ と に な れ ば 「彼 が む や み に 熱 を あ げ て し ま う の が い つ
も な が ら心 配 だ 」,な ぜ な ら ば 「彼 が 書 き は じ め る と な る と,政
な る お そ れ が あ り,そ
治 的 な もの に
う な れ ば 消 し去 られ 追 い 払 わ れ て し ま う の に 毫 ほ ど の 疑
い も な い か ら だ 」,と こ れ ま た 消 極 的 で あ つ た 。 さ ら に パ ル ソ ンた ち が も つ と
も 強 く の ぞ ん で い た マ ラ ル メ の 件 に い た つ て は,そ
の 近 況 報 告 に 終 始 し て,青
年 た ち と の 仲 介 に つ い て は 一 言 もふ れ て い な い の で あ る18)。以 後 ジ ッ ド と の あ
い だ で 雑 誌 に か ん す る 話 題 が い っ さ い 浮 上 して い な い こ と か ら見 て も,3者
の
参 加 を め ぐ る交 渉 は 早 く も こ の 時 点 で 立 ち 消 え に な っ た と思 わ れ る。
ジ ッ ドの パ ル ソ ン宛 書 簡 に や は り 名 前 が あ が っ て い た ア ル ベ ー ル ・モ ッ ケ ル
の ば あ い,事
情 は む し ろ 逆 で あ っ た 。 「ル ー ヴ ル ・ ソ シ ア ル 」 に か ん して ジ ッ
ドが 彼 に 宛 て た 最 初 の 手 紙 は 保 存 さ れ て い な い が,そ
返 書(2月2日
発 信)に
よ れ ば,ジ
れ に た いす るモ ッケ ル の
ッ ドはベ ル ギ ー 関係 の通 信 員 と して若 者 を
ひ と り紹 介 し て く れ と 依 頼 し た だ け で は な く,彼
自身 に も寄 稿 を う な が して い
た19)。 こ れ を 諒 と し た うえ で 原 稿 料 に つ い て 問 い 合 わ せ を し て き た モ ッ ケ ル に
108
ジ ッ ド は,す
べ,い
で に 言 及 し た 第2信
で,少
な く と も 当 初 は 無 報 酬 で あ ろ う と述
ず れ に せ よ マ ル セ イ ユ か ら連 絡 が あ る は ず だ と答 え て い る20)。 に も か か
わ らず,そ
の 後 は な ん の 進 展 も な か つ た よ うだ 。 ひ と月 以 上 た つ た3月20日
に モ ッ ケ ル が ジ ッ ドに 送 つ た 書 簡 に は つ ぎ の よ う な 報 告 が あ る
マ ル セ イ ユ の新 聞 の一 件 に け りをつ け るた め に申 しあ げ る と,彼 らは わ た しに な に
も言 って きま せ ん で した。 そ れで わ た しの ほ う も彼 らが あ な た に頼 ん で い た 「
若 いベ
ル ギ ー人 」 を探 す こ とは しませ ん で した。
新 聞(エ
ロル ド宅 で見 ま した)は お も しろ い もの で す が,彼
らは そ れ を わ た しに は
送 つて さ え き ませ ん で した 。 い つぼ う,わ た しの ほ うか らは な に も伝 え て い な い の
に,彼 らは寄 稿 者 の ひ と り と して わ た しの 名 前 を 載 せ て しま った の で す。 そ うさ れ た
か ら とい って,わ た しは 自分 が犠 牲 を は らつ た と い う よ り も,共 感 か ら自分 がす す ん
で した よ うな気 もち で い ます 。 いず れ に して も彼 らの 努 力 はす ば ら し く思 え る の で称
え て や りた い とい う共 感 の気 もち で い ます 。21)
これ らに と ど ま らず,名 前 の あ が つた作 家 た ち が いず れ も結 局 は 「ル ー ヴ
ル ・ソ シ ア ル 」 に作 品 や 論 文 を 発 表 して い な い以 上,個 々 の理 由 は不 詳 な が
ら,ジ ッ ドの は ら つた仲 介 の 努 力 は実 際 に は これ とい った は か ばか しい成 果 を
もた らす こ とが な か つた,そ
う言 わ ざ るを え まい22)。ま た,彼 が 当初 みず か ら
の寄 稿 は拒 否 す る 旨 を明 言 して いた に もか か わ らず,同 誌 に 『パ リュ ー ド』 の
抜 粋 を委 ね る こ とに な ったの も,そ う い った 不本 意 な経 緯 と無 関 係 だ った と は
考 え に くい。
3.ヴ
ァ リ ア ン トの 提 示
『パ リュ ー ド』 の 刊 本 は ジ ッ ドの存 命 中 に 出版 さ れ た ものだ けで も10点 を数
え るが,本 稿 で は プ レオ リジ ナ ル(略 号Al,A2)以
後 の異 同 を 提 示 す る に あ
た り,そ の うち の4点 を か か げ る。 この よ うに制 限 を も うけ た の は,初 版 か ら
第3版
まで と 『全 集 』 に収 録 さ れ た第7版 を の ぞ けば,微 細 な 句読 法 の異 同 は
あ る もの の 各版 はい ず れ も特 定 可 能 な先 行 版 に もとつ い て 機 械 的 に植 字 さ れ た
もので あ り,い た ず らに版 名 の列 挙 をか さね るの は テ ク ス トの 年代 的 な変 化 を
視 覚 的 に把握 す るの に か え つて煩 環 で あ る と判 断 したか らで あ る。
109
4つ の 刊 本 の特 徴 を ご く簡 略 に述 べ て お こ う。1895年 の 初 版(略 号B)は
プ レオ リジ ナル が 直後 に どの よ うな修 正 を うけ たか を 教 え て くれ るテ クス トで
あ り,そ の重 要 性 に つ いて 贅 言 は不 要 だ ろ う。 「ユ リア ンの 旅』 との 合 本 の か
た ちで翌 年 刊 行 され た第2版(略
号C)は,初
版 に た い して若 干 の ヴ ァ リア ン
トを 見 せ るば か りか,す で にふ れ た よ うに 「ス タニ ス ラ スの演 説 」 を含 む最 後
の版 で あ る こ とか ら と うぜ ん 考 証 資 料 に くみ いれ られ ね ば な らな い。 普 及 版 と
して1920年
にNRFか
ら出版 され た第3版(略
の再 点 検 を した もので23),こ れ に準 拠 して21年
華 版 が,ま た26年
号D)は
に は普 及 版 新 版 が 印刷 され た。 ジ ッ ドが テ クス トの 見 直 し
作 業 を お こな っ た のが 確 実 な 最 後 の 版 とい う意 味 で は,7番
32年 の全 集 版(略 号E)も
46年,48年)は
ジ ッ ドが 入 念 に 細 部
と30年 に は2つ の挿 絵 入 り豪
目 の刊 本 に あ た る
無 視 す る こ と は許 さ れ ま い。 以 後 の 各 版(44年,
基 本 的 に はす べ て こ の全 集 版 に も とつ い て い るか らで あ る。
な お これ らの ほか に,プ
レイ ア ッ ド版 収 録 の テ ク ス ト(略 号F)を
もち い て
ヴ ァ リア ン トの 出 所 頁 を 示 す。 同版 は ジ ッ ドの没 後 に全 集 版 を も と に企 画 ・編
纂 され た もの で,作 家 自身 は ま つた く関与 して い な い ので あ るが,研 究者 の使
用 頻 度 が 高 い こ とを 考慮 した。 あ くま で も便 宜 的 な選 択 で あ る。 以 下,備 忘 を
か ね て 各 版 の レフ ェ ラ ンス を 略号 と と もに示 す と
Al : «Discours de Stanislas» (chapitre III), «Discours
Knox » (chapitre
IV) et «Fragment
de journal
de Valentin
de Tityre »
(chapitre
VI), sous le titre «Paludes. Fragments»,
dans Le
Courrier social illustré (Paris), n° 4 , du 16 au 31 décembre 1894,
pp. 31- 32.
A2 : «Paludes. Chapitre II» dans L'CEuvre sociale (Marseille), n° 4 ,
mai 1895, pp. 6 - 8 .
B : Paludes. Paris : Librairie de l'Art indépendant,
1895, 103 pp.
C : Le Voyage d'Urien suivi de Paludes. Paris : Mercure de France,
1896, 291 pp.
D : Paludes. Paris : N. R. F. , 1920, 131 pp.
E : OEuvres complètes d'André Gide, t. I, Paris : N. R. F. , 1932, pp. 367 458.
F
: Romans, récits et soties, oeuvres lyriques. Paris : Gallimard,
«Bibliothèque
de la Pléiade », 1958, pp. 87 - 149.
coll.
110
と こ ろ で 上 述 の よ う に,「 ル ・ク ー リ ェ ・ ソ シ ア ル 」 に 掲 載 さ れ た3つ
章 の う ち 「ス タ ニ ス ラ ス の 演 説 」 は 初 版 お よ び 第2版
の断
に は 採 られ た も の の,以
後 は 一 貫 して 先 行 部 分 と も ど も削 除 さ れ た 。 と うぜ ん プ レ イ ア ッ ド版 に お い て
も収 録 さ れ て い な い 。 こ の 事 実 は な が ら く指 摘 さ れ て い な か つ た が,1982年
に ク リ ス チ ア ン ・ア ン ジ ュ レ が 初 版 の 該 当 部 分 を
号)に
「ジ ッ ド友 の 会 会 報 」(第54
再 録 し た こ と で 公 に な つ た24)。 し た が つ て,こ
ア ッ ド版 で は な く,初
の部 分 に か ぎ り プ レイ
版 に よ つ て ヴ ァ リ ア ン トの 出 所 頁 を 示 す(「 会 報 」 再 録
テ ク ス トで は つ ね に 第211頁)。
な お プ レ オ リ ジ ナ ル,と
エ ・ ソ シ ア ル 」 掲 載 の そ れ の あ き ら か な 誤 植 や 脱 落,な
や タ イ ポ グ ラ フ ィ ー の 微 細 な 異 同 は,い
り わ け 「ル ・ ク ー リ
らび に各 刊 本 の 句読 法
た ず ら に ヴ ァ リ ア ン トの 項 目 を ふ や す
だ け な の で 一 覧 に は か か げ な か つ た25)。
*
DU COURRIER
Discours
de Stanislas
SOCIAL À LA ((PLÉIADE))
[Fragment
ne figurant
que
dans
Al, B et C.
Reproduit dans le Bulletin des Amis d'André Gide, n° 54, avril 1982, p.
211, lignes 3-34] :
B 52 «une génération laboure pour qu'une autre sème» Al et B /
coquille «un autre» dans C.
«le pain du blé» Al et B / «le pain de blé» C.
«leur serrer le ventre plein» Al / «leur rêver le ventre plein» B
et C.
B 53 «ah! - que la pluie» Al / «oh! - que la pluie» B et C.
«pensant penser comme lui» Al et C / «pensant parler comme
lui» B.
«leurs futures
dans C.
mangeailles!»
Al et B / coquille
«mangeaillles»
Discours de Valentin Knox [F 120, ligne 16 - F 121, ligne 14] :
F 120 «à ce point préférable» Al, B et C / «à ce point enviable»
et F.
D, E
111
«supprimable
- mais
«supprimable
«ce
nom
- car
m'exaspère»
c'est
parce
qu'on
le retrouve»
on le retrouve»
Al,
B et
A', B, C /
D, E et F.
C / «ce
mot
m'exaspère»
D, E
et F.
«saisi
d'enthousiasme
siasme
F
121 «cet
parce
qu'il
individu
nous
et l'entendait
parlait»
parler»
A' / «saisi
d'enthou-
B, C, D, E et F.
ennuyant,
car tous
deux
Roland
et moi nous
pouvions
de nous deux le déduire,
nous le supprimâmes»
Al,
B et C / «cet individu
nous ennuyant,
nous le supprimâmes»
D, E et F.
Fragment
de journal
de Tityre [F 142, ligne 31 - F 143, ligne 23] :
F 142 «À peine s'ils la trouve [sic] le soir» Al / «Ils la retrouvent le
soir» B / «Ils la trouvent au soir» C / «Ils la retrouvent
au
soir» D, E et F.
«pour dormir ; pourtant ils la retrouve [sic]» A' / «pour dormir ; ils la retrouvent»
B, C, D, E et F.
F 143 «Je vous assure que pour nous» A', B et C / «Je vous assure
que quant à nous» D, E et F.
«s'est placé toujours» Al, B et C / «s'est placé dès lors» D, E
et F.
«tentaient de s'échapper du culte» A' / «tentaient d'échapper au
culte» B, C,
«Nous avions,
faire» B, C,
«nous jugions
D, E et F.
«cela s'attache
et F.
D, E et F.
pour le faire» A' / «Nous en avions, pour le
D, E et F.
du poids» A', B et C / «nous jaugions le poids»
à vous» Al / «cela s'attache
DE L'OEUVRE SOCIALE
F 96
à nous»
B, C, D, E
À LA CLÉIADE
«CHAPITRE II» A2 / «II / Mercredi.» B / «ANGÈLE / Mercredi.»
C, E et F / «MERCREDI. / Angèle» D.
«Après je compare» A2, B et C / «Ensuite je compare» D, E
112
F
98
et F.
«quand je vais au Jardin des Plantes»
A2 / «quand
il sait que je
vais au Jardin des Plantes» B, C, D, E et F.
«J'allais commencer de penser» A2 / «J'allais recommencer
F
F
99
100
de
penser» B, C, D, E et F.
«J'allais penser à vous» A2, B, C, E et F / «Je pensais à vous» D.
«je dois être au bureau» A2 / «je dois être aux bureaux» B, C,
D, E et F.
«Voilà l'histoire» A2, B et C / «Voici l'histoire» D, E et F.
«vous la connaissez» A2 / «vous la connaissez bien» B, C, D, E
et F.
«à peine installé» A2, B, C et D / «à peine étais-je installé» E
et F.
«elle n'a jamais voulu; - elle m'a supplié» A2, B, C, D et F /
«elle m'a supplié» E.
F
101
F
102
«que je vous l'ai racontée» A2 et B / «que je vous ai raconté»
C / «que je vous aie raconté» D, E et F.
«dans une médiation profonde» A2, B, D et F / coquilles «une
médition» dans C et «un méditation» dans E.
«Chut! fis-je; pas maintenant!»
A2, B, C, D et F / «Chut!» E.
«au bout d'un peu de jours» A2 et B / «au bout de peu de
F
103
jours» C, D, E et F.
«c'était Tityre» A2, B, D, E et F / coquille
«Tytire»
dans C.
«que j'ai des délicates choses grises» A2, B et C / «que j'ai
devant les délicates choses grises» D, E et F.
«les grands paysages
m'attirèrent»
A2, B et C / «les grands
F
104
F
105
paysages m'attirent» D, E et F.
«un peu d'eau s'enfuyait»
A2, B, C, E et F / coquille «s'en
fuyait» dans D.
«Comme j'entrais» A2, B et C / «Comme j'entrai» D, E et F.
«toute l'amertume de ma phrase» A2 et B / «l'amertume de ma
phrase» C, D, E et F.
«leur prendre leur temps. Ils ont pour des joyaux comme pour
de la boue Tityre, la même contemplation
stupide; ils amorcent leurs lignes avec des pierres précieuses pour prendre des
cyprins dorés. Cela ne mord pas plus
Mais» A2, B et C /
113
«leur prendre leur temps. Mais» D, E et F.
«et père; quatre enfants» A2 et B / «et père de quatre enfants»
C, D, E et F.
«tous les six à la ligne ?» A2 et B / «à la ligne tous les six ?» C,
D, E et F.
«les événements
racontés»
A2, C, D, E et F / coquille «évéments» dans B.
F 106 «ils font exactement la même chose» A2, B et C / «ils font la
même chose exactement»
«dans les bureaux» A2, C,
«pour pouvoir causer» A2,
E et F.
«pour combler les lacunes»
D, E et F.
D, E et F / «dans des bureaux» B.
B et C / «afin de pouvoir causer» D,
A2 / «pour
C, D, E et F.
F 107 «Je voulais voir mon agenda»
mon agenda» D, E et F.
«des épithètes pour fongosités»
pour fongosité»
combler
dés lacunes»
B,
A2, B et C / «Je voulais consulter
A2, B, E et F / «des épithètes
C et D.
註
1 ) L'«envoi»
final, sous le simple titre «Paludes»,
dans Le Réveil (Gand),
4e
année n° 10, octobre 1894, pp. 393 - 394 ; un «fragment»
(chapitre I) dans
La Revue Blanche, n° 39, janvier 1895, pp. 36 - 39 ; un «extrait» (chapitre IV)
dans le Supplément français de Pan de juin 1895, p. 3.
2) Jean-Michel PLACE et André VASSEUR,Bibliographie des Revues et Journaux
littéraires des XIX' et XXe siècles, Paris: Éd. de la Chronique des Lettres
françaises,
3)た
とえ ば,ア
t. I [1973], p.331.
ン リ ・モ ン ドー ル と と も に マ ラル メ の 総 合 書 簡 集 を 編 ん だ ロイ ド ・
ジ ェイ ム ズ ・オ ー ス チ ンも,パ
リ国 立 図書 館 に 所 蔵 され て い な い の で 同誌 を参 照 で
き な か った 旨 を記 して い る。 Voir
Stéphane
MALLARMÉ,
Correspondance,
re-
cueillie, classée et annotée par Henri MONDOR et Lloyd James AUSTIN,
Paris : Gallimard, t. VII [1982] , pp. 67 - 68, note 1 .
4) Voir idem. た だ し,結 果 的 に はマ ラル メの作 品 は最 終 号 に い た る ま で一 度 も掲 載
さ れ て い な い。
5 ) Œuvres de André Gide provenant
de la bibliothèque
Michel Bolloré.
Préface
114
de Robert MALLET. [Vente du jeudi
1954, item n° 12.
11 février
1954.) Paris : Georges Blaizot,
6) Si le graine ne meurt, in Journal 1939-1949. Souvenirs, Paris : Gallimard,
«Bibliothèque de la Pléiade», 1954, p. 574.
7)拙
論
「知 ら れ ざ る 版 本
ジ ッ ドの ル イ ス 宛 書 簡 集 一(4)」,『
青 山 社,1994年7月,23-26頁
8 ) Voir Jacques
coll.
流 域 』 第37号,
を参 照 さ れ た い。
COTNAM,Bibliographie
chronologique de l'oeuvre d'André
Gide
(1889-1973), Boston : G. K. Hall & Co. , 1974, p. 9 , item n° 25.
9) Voir Claude MARTIN [non signé], «Esquisse
pour une bibliographie
Paludes», Bulletin des Amis d'André Gide, n° 54, avril 1982, p. 225.
de
10)ち な み に先 述 の 検 索 ソ フ ト 「ミ リア ー ド」 に よ れ ば パ リ第6大 学(医 学 部 図書 館)
に同 名 の 雑 誌 が お さめ れ られ て い る が,筆 者 が実 際 に参 照 した と こ ろ あ き らか に別
の雑 誌 で あ った。
11)後 に パ ル ソ ン はパ リに上 り,「 ロ ー ロー ル」 紙 な どへ の 寄 稿 を経 て,雑 誌 「ラ ・デ
モ ク ラ シー ・ソ シア ル 」 を 創 刊 しア リス テ ィ ド ・ブ リア ンの 政 治 主 張 を支 持 した。
Voir Stéphane
MALLARMÉ,Correspondance,
op. cit. , t. X [1984], p. 90 ; André
SALMON, Souvenirs sans fin, Paris : Gallimard, t. I [1955], p. 316 ; Pierre
AUBÉRY,Anarchiste et décadent. Mécislas Golberg, Paris : Lettres Modernes
Minard, coll. «Avant-siècle»,
1978, p. 2 .
12)第3号(4月)に
は 「パ リュー ド」 出来 間近 の 旨 が記 され,そ れ を機 に同 誌 次 号 で
も作 品 の抜 粋 と書 評 を 掲 載 す る と予 告 さ れ て い た。 た だ し,結 果 的 に書 評 の ほ う は
掲 載 され ず に終 わ った。
13)筆 者 の知 るか ぎ り,あ え て 雑 誌 名 を推 測 した の は 『ジ ッ ド=モ ッケ ル往 復書 簡 集』
の校 訂 者 ギ ュ ス ター ヴ ・ヴ ァ ン ヴ ェル ケ ンユ イ ゼ ンだ けで あ る。 だが,マ ル セ イユ
の 「ラ ンデ パ ンダ ン ス ・レ ピ ュ ブ リケ ー ヌ」 誌 で は な い か と い う彼 の 推 測 に して
も,パ ル ソ ンに は ま つ た く言 及 せ ず,た だ2年 後 の1897年
に エ ドモ ン ・ジ ャル ー
が 『
地 の 糧 』 の 書 評 を 発 表 し た こ と だ け を 根 拠 にす る も の だ っ た。 Voir
GIDE- Albert MOCKEL,Corrspondance
et annotée par Gustave
note 4.
14) Ibid. , pp. 142 - 144.
15) Fragment
reproduit
gonautes (octobre
avril 1984, p. 309.
16)コ
ル バ シ ン Eugène
(1891-1938).
VANWELKENHUYZEN,
Genève : Droz,
d'abord
dans
un catalogue
André
Edition établie, présentée
1975, p. 142,
de la librairie
Les Ar-
1976), puis dans le Bulletin des Amis d'André Gide, n° 62,
Kolbassine
は 当 時 モ ン ペ リエ の コ レー ジ ュ で 教 鞭 を と つて
い た。 ヴ ァ レ リー と の関 係 につ い て い え ば,「 ル ・サ ン トー ル」誌 掲 載 の 『テ ス ト氏
と の一 夜 』初 出 テ クス ト(1896年)を
献 じ られ る も,ド レフ ユ ス事 件 に た いす る見
解 の相 違 か らや が て 仲 たが い。 彼 へ の献 辞 も 『テ ス ト氏 』 が 「詩 と散 文 」 誌 に再 出
115
(1905年)の
さ い 削 除 さ れ た 。 ガ ッ テ ス キ Roberto
係 に つ い て は以 下 を参 照 一
GIDE, Journal
Pio
と ジ ッ ドと の 関
Gatteschi
1889-1939,
Paris : Gallimard,
coll.
«Bibliothèque de la Pléiade», 1948, pp. 61 - 62 ; Claude MARTIN, La Maturité
d'André Gide. De «Paludes» à «L'Immoraliste»
(1895-1902), Paris : Klincksieck, coll. «Bibliothèque du XXe siècle», 1977, pp. 103 - 104.
17) André GIDE - Paul VALÉRY, Correspondance 1890-1942. Préface et notes de
Robert
MALLET,
Paris
: Gallimard,
1955,
同書簡集 か らの訳 出引用
pp. 231 - 232.
は 二 宮 正 之 訳(『 ジ ッ ド=ヴ ァ レ リー 往 復 書 簡1』,筑
摩 書 房,1986年)に
よる
が,論 旨展 開 の必 要 に応 じて 若 干 の 改 変 を ほ ど こ した。
18) Ibid. , pp. 232 - 233.
19) Voir GIDE - MOCKEL,Corrspondance
(1891-1938),
op. cit. , pp. 139 - 140.
20) Voir ibid. , pp. 134 - 144.
21)Ibid.,p.146.じ
っ さ い,「 ル ー ヴ ル ・ ソ シ ア ル 」 の 創 刊 号 に は モ ッ ケ ル だ け で は な
く,本
人 の 同 意 な しに名 前 を あ げ られ た と思 わ れ る も の が少 な くな い。 参 考 まで
に,寄
稿 予 定 者 と して 編 集 後 記 に 列 挙 さ れ た 人 名 を 記 せ ば 以 下 の と お り
ル ・ア ダ ン,オ
ル,ヴ
ラ ス ・ベ ル タ ン,オ
ァ レ ー ル ・ベ ル ナ ー ル,シ
ド レ ・ ジ ッ ド,ポ
ク ・イ プ セ ン,テ
メ,カ
ャ ル ル ・ シ ャ テ ル,ジ
ー ル ・ギ グ ー
ア ン ド レ=フ
オ ドー ル ・ジ ャ ン,ベ
ク,ア
ミ ー ユ ・モ ー ク レ ー ル,オ
ル ベ ー ル ・モ ッ ケ ル,レ
ニ エ ,エ
お,名
ル ナ ー ル ・ ラ ザ ー ル,ス
リ国 立 図 書 館 蔵)
リ大 学 附 属 ジ ャ ッ ク ・ ド ゥ ー セ
こ の 話 題 に 関 連 す る も の と 推 測 さ れ る が,残
付)が
ラ
ー ジ ェ ー ヌ ・ル ア ー ル と カ ミー ユ ・
付 ジ ッ ド宛 モ ー ク レ ー ル 書 簡(パ
付 や3月9日
ン リ ・ ド ・レ
ー ル ・ ス ー シ ョ ン,ロ
付 ル ア ー ル 宛 ジ ッ ド書 簡(パ
ジ ャ ン ・ ド ・テ ィ ナ ン に つ い て は,紛
ば1月27日
テ フ ァ ヌ ・マ ラ ル
ヴ ィ ェ ル ジ ュ。
前 が あ が つ た そ の 他 の 作 家 の う ち,ウ
文 庫 蔵)が
ン
ンリ
ー リ ス ・メ ー テ ル ラ ン
ー リス ・キ ヨ,ア
マ ニ ュ エ ル ・シ ニ ョ レ,ポ
モ ー ク レ ー ル に つ い て は,2月8日
お よ び2月12日
ョ ワ シ ャ ン ・ガ ス ケ,ア
ク タ ー ヴ ・ ミル ボ ー,モ
ー ル ・ヴ ァ レ リrP・
ポー
ー リ ス ・ボ ー ブ ー
ェ ル デ ィ ナ ン ・ エ ロ ル ド,ヘ
オ ン ・パ ル ソ ン,モ
リ ゼ ・ル ク リ ュ,エ
ン ・ タ イ ヤ ー ド,ポ
22)な
ー ギ ュ ス ト ・ア シ ョ ー ム,モ
念 な が ら筆 者 は 未 見 。 ま た
失 を ま ぬ か れ た 少 数 の ジ ッ ド宛 書 簡(た
す で に 活 字 化 さ れ て い る が,そ
とえ
の な か に は 「ル ー
ヴ ル ・ ソ シ ア ル」 に ふ れ た も の は一 通 も 見 あ た ら な い (voir
«Jean
de Tinan
9 - 10, printemps
et André Gide, une amitié
Claude SICARD,
à sens unique », Littératures, n°
1984, pp. 209 - 223)0
23)こ の と き に ジ ッ ドが修 正 を ほ ど こ した校 正 刷(初 校)が1991年
にパ リで 競 売 に か
け られ た。 そ れ ま で ま つた く内 容 が 知 られ て いな か つた もの だ けに,以 下 に競 売 目
録 の 記 述 を原 文 で 引 用 して お こ う(ち な み に 冒 頭 部 で 名 前 の あが る マ リウ ス ・ ミ
シ ェル は典 雅 な モ ザ イ ク装 丁 に よ つて 一 時 代 を 画 した 著 名 な 装 丁 家)ー一
一
«GIDE (André).
janséniste,
PALUDES
(Paris, N. R. F. , 1920).
jeu de filets intérieur
In- 16, maroquin
(Marius Michel). / Épreuves
corrigées
brun
par
116
André
Gide de la seconde
édition
[sic, pour
la troisième
édition].
/ Ces
corrections sont pour l'essentiel d'ordre littéraire et tendent à alléger le
texte. / Outre la suppression du sous-titre Le Traité de la contingence, de
nombreux passages du texte ont été biffés : phrases, paragraphes,
parfois
même une ou plusieurs pages entières.
On trouve en particulier, d'importantes suppressions
dans les chapitres Le banquet (p. 66. 67. 68. 69. 71. 72) et
dans Hubert ou La Chasse au canard (p. 97) ainsi que de légers remaniements de phrases n'altérant pas le sens du texte, et certains changements
de mots. / On trouve également quelques corrections typographiques
et des
indications de mise en page et, sur le premier feuillet préliminaire cette
note de Gide : Nouvelles épreuves. S. V. P. signé et datée du 22 Août 20.»
(Bibliothèque du Professeur [Jacques] Millot. Vente du 15 juin 1991 à l'Hôtel
Georges V à Paris, item n° 251).
24) Voir Christian
Amis
d'André
ANGELET,«Quelques
Gide,
pages oubliées de Paludes»,
Bulletin des
1982, pp. 207 - 211. た だ しア ンジ ュ レが そ の 解
n° 54, avril
題 で,こ の 断章 が採 録 され た刊 本 は初 版 の み と して い る の は事 実 誤 認 で あ る。
25)さ
ら に付 言 す れ ば,以 下 の ヴ ァ リア ン ト提 示 は 『パ リュ ー ド』 第1章
につ い て プ レ
オ リジ ナル か ら プ レイ ア ッ ド版 ま で の異 同 を示 した ク ロ ー ド ・マ ル タ ンの 表 記 方 法
に ほぼ 準 拠 して い る。 Voir Claude
che à la "Pléiade"
Amis
d'André
: notes
sur
Gide, n° précité,
MARTIN [non signé],
le texte
du
pp. 231 - 232.
début
«De La Revue Blan-
de Paludes»,
Bulletin
des
Fly UP