...

3月号 - 度会町

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

3月号 - 度会町
ふるさとを生かし清流と緑と笑顔が輝くまち
広報わたらい
2016
3
Vol.608
!
多
最
上
史
会
大
疾走
が
ー
ナ
ン
ラ
391人の
平成28年
3月号
もくじ
PICKUP!わたらいニュース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
畜犬登録・狂犬病予防注射をしましょう・・・・・ 8
『第20回宮リバー度会パーク春まつり』を開催!・・・ 6
国体マスコットキャラクターの愛称を募集!・・・・ 9
第4回“町長と語ろう
「ふれあいトーク」
”を開催!・・・ 7
『度会町災害ボランティア』登録者を募集!・・・ 10
第6次度会町総合計画(後期基本計画)
を策定しました!
町営バスがもっと身近に、もっと便利に!
17 それぞれの決意を胸に 全国大会へ!
2/
2/
大会への抱負
主将を中心にしっかりと
春に開催される全国大会に出場する度会エンペ
まとまり、まずは一勝を!
ラーズと度会中学校ソフトボール部員の激励会が2
う ま
21 第9回美 し国三重市町対抗駅伝
県内29市町が参加し、県庁前
(津市)
から三重交通Gスポーツの杜伊勢
うま
(伊勢市)
までをタスキでつなぐ『第9回美し国三重市町対抗駅伝』が2月
月17日、役場会議室で開催されました。
21日に開催されました。
みを述べ、町長から
「万全の状態で大会に臨み、これ
でしたが、選手らは郷土の誇りを胸に、懸命にタスキをつないでくれました。
大会結果は、町の部10位
(総合の部22位)
と目標の8位入賞はなりません
激励会では、出場選手それぞれが大会への意気込
沿道での温かい声援や大会へのご協力ありがとうございました。
までの厳しい練習の成果をしっかりと発揮してくださ
い。また、大会を通して精神面・技術面ともに一回り
成長できるよう、多くの経験を積んできてください。 度会エンペラーズ
町としても全力で応援します」
と選手の皆さんにエー
ルが送られました。
大会への抱負
昨年を上回るベスト4
以上を狙いたい!
3月26日~28日 第
9回春季全日本小学生女子ソフトボール
大会
(熊本県)
に出場!
三重県代表 度会中学校ソフトボール部員
3月26日~28日 第
1 2 回 都 道 府 県 対 抗 全 日 本 中 学生 女 子
ソフトボール大会
(広島県)
に出場!
(写真前列左から)
出場選手
区 間
1区
2区
3区
選手名
畑 まどか
福井 涼介
大西 彩葉
字 名
棚 橋
大野木
大野木
区 間
6区
7区
8区
4区
堤 聖斗
棚 橋
9区
5区
監督
宮本 晃
舟瀬 勝
牧 戸
棚 橋
10 区
コーチ
(敬称略)
選手名
字 名
奥野 優樹
小 川
畑 愛珠
大野木
畑 真由美
棚 橋
西 杏珠
(宇治山田商業高校/市町交流選手※)
尾嵜 広樹
森本 孝
当 津
大野木
※人口によるチーム力の格差を是正するため、他市町の選手をエントリーすることができる制度です。
県選抜チーム監督 皿屋好則さん(度会中ソフトボール部顧問)
内野手 大西莉愛さん
(棚橋・2年)
捕 手 杉本優奈さん
(柳・2年)
投 手 中野花季さん
(大野木・2年)
1/
24 3町の味が一堂に集結!サニー市
度会・玉城・南伊勢町の特産物を扱う合同物産市『サニー
市』が1月24日、宮リバー度会パークで開催されました。
2部門で特選を受賞!三重県広報コンクール
会場には、採れたての里の幸や新鮮な海の幸を販売するブー
スがずらりと並び、多くの来場者でにぎわいました。
平成27年1月から12月までの間に発行された広報紙を審査する三重県広報コンクールが開催され、
『広報
この日は、味工房わたらいによる『シカコロッケ』や楽膳
今回、特選に選ばれた広報紙は全国広報コンクールに出展されます!同コンクールの審査は4月に行わ
米を使った餅まきも行われました。
わたらい』が広報紙部門(町の部)
と写真部門(一枚写真)
の2部門で最優秀賞である特選に選ばれました。
ひ よ り
日和による『ぼたん汁』が振る舞われたほか、度会町産のもち
れ、結果は5月初旬に発表されます。
写真上:3町の特産物を販売 写真下:大盛況の餅まき
特 選 初受賞!
広報紙部門(町の部)
広報わたらい12月号
2年連続!
写真部門(一枚写真)
特 選
この日は、3町(度会・玉城・南伊勢町)の特産品を使ったオリジナル料理レシピを募集した『サニーロー
【審査員の講評】
広報わたらい3月号表紙
非常にしっかりと取材・編集
【審査員の講評】
された特集記事。地域の産品
「インパクトのある表紙
であるお茶を多角度から丁寧
を目指す」
という作者の意
に表現し、イメージで伝える部
図をすべて語ることのでき
3
サニーロード料理レシピコンテスト結果を発表!
スイーツ部門特別賞に中西将浩さん
●スイーツ部門特別賞
(サミット賞)
●スイーツ部門サニー賞
●食事部門ロード賞
分と読み込ませる部分をうまく
る写真であると思います。
使い分け、的確に読者に伝えています。構図・文書・写真と
迫力のあるアップの構図、
も、読み物として完成度が
真剣な眼差し、モノトーン
高いです。被写体の想いと
の重厚さなどにより、大変
ストーリー性が感じられる
印象深い写真となっています。レンズワークの素晴らし
写真、また写真に添えられ
さは、これまでの域を抜け出し、作者の鋭い表現力を感
たコピーが秀逸で、読者を
じます。写真のイメージに合せて、
『広報わたらい』のタ
惹き込む力があり、読んで
イトル書体も変えているところに感服します。
みたい気持ちになります。
広報わたらい
(2016年3月号)
ド料理レシピコンテスト』の表彰式も行われました。
レシピ名:
特別賞を受賞した中西さん(写真右)
結びの恵みタルトレット 中西将浩さん(牧戸)
レシピ名:
輝け!みかんカップ in
レアチーズケーキ
レシピ名:
かぼちゃ&みかん仲良し
こよし♪マヨネーズカツ
今回、応募していただいた全レシピは、WEBサイト“サニーロード SUNキューOh!もてなしロード”
P 2-3
(http://321-road.com/)で公開していますので、ぜひご覧ください!
広報わたらい
(2016年3月号)
2
度会スクールインフォメーション
問合先
町教育委員会事務局 ☎62-2422
度会小学校 ☎62-0004
度会中学校 ☎62-0194
Vol . 35
100歳の誕生日を迎え
1/
27 縄手ち枝さんの長寿を祝う
100歳の誕生日を迎えられた縄手ち枝さん
(注連
指)
に1月27日、その長寿を祝って町長から祝状と
思い出の写真で振り返る一年 ~校長が選ぶ“ ベスト3ショット”から~
学校
度会小
満開の桜とともにスタートした平成27年度も、残すところ一月となりました。一年を
振り返ると、子どもたちの明るい笑顔や頑張る姿が思い出されます。
今月は、そんな姿をいつも近くで見守ってきた校長が選ぶベスト3ショットとともに、
子どもたちの成長を振り返ってみましょう。
敬老祝金が贈られました。
ご家族の方にも祝福され嬉しそうな様子の縄手
さんに、町長が長寿の秘訣を尋ねると「好き嫌いをせず、何でもたくさん食べることが大切」と笑顔で話して
くれました。
これからも元気に長生きをしてください。おめでとうございました。
みんなで“仲良く”食べて、
29 おいしい食事を!
中之郷保育所で人権教室
1/
人権擁護委員の皆さんによる人権教室が1月
29日、中之郷保育所で開催されました。
この日は、
“みんなで仲良く食事をすると、もっと
おいしくなるよ!”
をテーマにした人形劇をはじめ、
茶摘み体験(3年生)
キャンプでの川遊び(6年生)
普段の授業から(2年生)
学校のスローガンである
『笑顔 かが
やく 度会小』の実現には、地域のこと
を学び、地域に誇りを持つことが大切
であると考えています。この写真は、そ
れをよく表していると思います。
度会町は山や川など素晴らしい自
然に恵まれています。その自然の中、
6
年間共に過ごした仲間と親しんだ経験
が、子どもたちの一生の思い出になれ
ばと願っています。
小学校では、
『子どもたちが学び合
う授業 』を目指し研修をしています。
友だちの意見を聞いたり、分からない
ことを聞く、また分かったことを友だち
に教えたりすることで、この写真のよ
うに主体的かつ意欲的に学ぶことが
できます。
学校
度会中
歌や踊りのショーが行われました。
人権擁護委員さんから
「食べ物は身体にええ
よ~。みんなで
“仲良く”食べると、もっとおいしく
なって心にもええよ~!」
とメッセージが送られる
と、園児たちは首を大きく縦に振ってうなずいて
いました。
人KEN『まもる君』
『あゆみちゃん』と一緒に!
2/
8
緑茶の英才教育“ 本来の味”を知って!
町茶業組合主催の次世代緑茶愛飲推進事業『 子どもたちに伊勢茶を飲
んでもらおう会』が2月8日、町内の保育所と小・中学校で開催されました。
ペットボトルのお茶が普及する中、子どもたちに急須で淹れたお茶のお
いしさを認識してもらい、地産地消を推進しようという取り組みで、今年で
7年目を迎えます。
香り高い一番茶を味わった子どもたちは
「濃くて、うまい!「
」香りがいい!」
入学式(1年生)
体育祭恒例の…
校内駅伝大会
1年 生 の 皆さんは、今では心も身
体も大きく成長しました。思い出され
るのは、入学式での担任紹介の場面。
「こちらを向いてください 」の指 示に
対し、体ごと向きを変え、聞く姿勢がと
れたことには驚きました。
どこかのフォトコンテストで特賞を
取れる1枚ではないかと思います。体
育祭恒例の『ヘッドスライディング』が
成功した後の喜びの瞬間です。
3年生最後の駅伝大会、学級の願い
がこもった襷が3区から4区に繋がっ
た瞬間です。この後、
3Aは区間1位で、
3Cは区間2位で最後のアンカーに襷
を繋ぎました。
5
広報わたらい
(2016年3月号)
地域のために一年一 善!
11 立花区の昭和会が奉仕活動
2/
立花区民の有志でつくる『 昭和会(奥野幸宏会長)』が2月11日、立花橋
『第7回度会中学校吹奏楽部定期演奏会』
を開催
度会中学校吹奏楽部の定期演奏会を次のとおり開催します。
ぜひ会場にお越しいただき、熱のこもった演奏やパフォー
マンスをご覧ください!
と、お茶本来の深い味わいに驚いていました。
付近にあるガードパイプ・レールの塗装の塗り替えをしてくれました。
【問合先】度会中学校 ☎62‐0194
【開催日時】3月27日(日)
開場:午後1時 開演:午後1時30分
【開催場所】度会中学校体育館
※入場は無料で、事前の申込みは不要です。
同会のメンバーは
「地域のために一年一善を!」
と口を揃え、毎年、こうし
た奉仕活動を行ってくれています。
皆さんのご好意のおかけで、立花橋は昭和33年の竣工から長い年月が
経った今でも美しい状態が保たれており、地域の景観も守られています。
ありがとうございました。
広報わたらい
(2016年3月号)
4
春 まつ り
~皆さんの声を町政へ~
【問合先】役場政策調整室 ☎62-2423
第4回 〝町長と語ろう
「ふれあいトーク」〟
町民の皆さんの貴重なご意見・ご要望を伺い、今後の町
遊べて・楽しめる』イベントが盛りだくさんの『第20回宮リバー度会パーク
づくりに反映させることを目的に、第 4 回“町長と語ろう
春まつり』を開催します。皆さんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
「ふれあいトーク」”を開催します。
開催地区
開 催日
各日とも、午後7時~開催
開催場所
鮠川
3月22日
(火) 鮠川構造改善センター
立岡
3月24日
(木) 立岡構造改善センター
開催地区
田間
開催場所
4月 7日
(木) 田間区多目的集会所
(火) 上久具公民館
上久具 4月12日
(火) 茶屋広区コミュニティセンター
茶屋広 3月29日
当津
開 催日
(木) 下久具公民館
下久具 4月14日
4月 5日
(火) 徳林寺
第6次度会町総合計画(後期基本計画)を策定しました!
町では、平成23年に『第6次度会町総合計画』
答申を参考としたほか、アンケートやパブリック
を策定し、平成32年度までの10年間を計画期間
コメントにより町民の皆さんのご意見を拝聴しな
として、総合的・体系的な町政運営を進めてきま
がら検討を重ね、この度の決定に至りました。
した。
また、本計画との整合性を図りながら同じ時期
このうち、前期基本計画が平成27年度をもっ
に策定した『度会町人口ビジョン』および『度会
て終えることから、その成果を検証した上で、あ
町まち・ひと・しごと創生総合戦略』について
らためて、「ふるさとを生かし、清流と緑と笑顔
も、地方創生の取り組みを進める指針として、同
がかがやく度会町」をまちの将来像とする『後期
じ将来像のもと取り組むこととしています。
基本計画』を策定しました。
本計画の詳細については、町ホームページをご
策定にあたっては、住民代表や有識者、民間団
覧ください。
体の方々で構成する度会町総合計画審議会からの
10:00 オープニング(開会宣言)
各種イベント紹介
10:10 度会中学校吹奏楽部演奏
10:30 スーパーマリオブラザーズ
マリオがやってくる【1回目】
11:00 おたのしみステージ
11:45 主催者・来賓あいさつ
12:00 スーパーマリオブラザーズ
マリオがやってくる【2回目】
12:30 伊勢乃國鏡太鼓演奏
13:00 8.6秒バズーカー お笑いライブ 13:30 etsuco 音楽ステージ
14:00 小金沢昇司 歌謡ショー
15:00 もちまき
~ 終了 ~ ※プログラムは、都合により変更することがあります。
平成28年4月1日~
マリオがやってくる
握手会・撮影会実施
時間 1回目 10:30 ~
2回目 12:00 ~
場所 メインステージ
時間 13:00 ~
場所 メインステージ
【問合先】役場総務課 ☎62-1111
町営バスがもっと身近に、もっと便利に!
町では、『度会町営バス』の利便性向上を目的に、平成 28 年 4 月 1 日から
内容を一部改正し、運行を実施します。買い物、通院、通学また宮リバー度会パー
10
スーパーマリオブラザーズ
8.6秒
バズーカー
お笑いライブ
【問合先】役場政策調整室 ☎62-2423
開催日時 4
月3日(日)
午前 時~午後3時
前回の『ふれあいトーク』の様子
皆さんの声をお聞かせください。
開催場所 宮
リバー度会パーク
開催プログラム
お住まいの地区で開催される際は、ぜひご参加いただき、
第4回 町長と語ろう
『ふれあいトーク』開催日程
20
回 宮リバー度会パーク
桜咲くこの季節。4月3日、宮リバー度会パークを会場に『見て・食べて・
第
にご参加ください!
すべて
小金沢昇司
歌謡ショー
時間 14:00 ~
場所 メインステージ
観覧
無料
Ⓒ Nintendo
etsuco
音楽ステージ
時間 13:30 ~
場所 メインステージ
クへの移動などに、町営バスをぜひご利用ください。
グッディ前
【改正内容】
停留所を増設!
●グッディ前、プライスカット前、コメリ前にも停車
南伊勢高校度会校舎へのアクセスが
便利に!
町営バスの停留所を増設!
●1日12便から13便に増便
●登下校に配慮したダイヤに改正
プライスカット前
7
広報わたらい
(2016年3月号)
コメリ前
春まつりにも出演していただくシンガーソングライター etsucoさんに、度会町オ
フィシャルソング『そらカラ』を制作していただきました!
同オフィシャルソングは、昨年11月7日(土)に開催され
た『星空のキャンドルナイトライブ』にて初披露。
今回、キャンドルナイトライブ当日の様子も紹介した動
画『そらカラ(キャンドルナイト2015編)』を作成し、You
Tube にアップしましたので、ぜひご覧ください!!
先
合
問 ※詳しくは、今月号折込チラシをご覧ください。
度会町オフィシャルソング『そらカラ』を公開中!
You Tube【度会町 そらカラ】
で検 索していただくか、左 記
のQRコードからアクセスでき
ます。
第20回 宮リバー度会パーク春まつり 実行委員会事務局(役場産業振興課内) ☎62-2416
広報わたらい
(2016年3月号)
6
問合先 役場生活環境課 ☎62-2415
ちょっと待って! ごみを出す前に考えよう
燃やせるごみの収集量
約1,600t/年
処理費用
約2,000万円/年
プラスチック製
容器包装類
12%
資源ごみ
り組むため、収 集した燃や
ました。
生ごみ
34%
その他の
燃えるごみ
35%
内訳調査結果(抽出調査)
畜犬登録・集団狂犬病予防注射の日程表
実施日
畜犬登録
犬の所有者は法律に基づき、犬を取得した日
から(生後90日以内であれば90日を経過した
日から)30日以内に町に『犬の登録申請』をし、
交付された鑑札を犬の首輪などに装着しなけれ
ばなりません。この鑑札により、迷子になった
ときでも、すぐ連絡することができます。
狂犬病予防注射
役場福祉保健課までお知らせください。
プラスチック製容器包装類
未利用食品
資源ごみ(紙・布類やプラスチック製容
器包装類など)が約30%混入
生ごみが約34%で、未利用食品などが
多く含まれています。
分別を徹底することで、
資源として再利用できます。
水切りや分別を徹底することで、ごみの
減量化・処理費用の抑制につながります。
8
日(金)
犬が死亡した場合
4月
狂犬病は人間に感染するウイルスによる病気
で、発症すると治療法がなく、ほぼ100%死に
至る恐ろしい病気です。 必ず、『狂犬病予防注
射』を受けるようにしましょう。
なお、登録をしている方には、
3月末までに『集
団予防注射のお知らせはがき』を送付します。
7
日(木 )
せるごみの内訳調査を行い
紙・布類
18%
畜犬登 録 ・ 狂犬病予防注射を しましょう
4月
町では、ごみの減量に取
不燃ごみ
1%
犬の
飼 い主の
皆 さ んへ
実施時間
実施場所
午前 9時20分 ~ 午前 9時40分
南中村公民館
午前 9時50分 ~ 午前10時05分
脇出公民館
午前10時15分 ~ 午前10時30分
和井野区公会堂
午前10時45分 ~ 午前10時55分
小川公民館
午前11時10分 ~ 午前11時35分
中之郷生活改善センター
午後 1時00分 ~ 午後 1時25分
長原公民館
午後 1時35分 ~ 午後 2時00分
麻加江生活改善センター
午後 2時10分 ~ 午後 2時25分
田口公民館
午後 2時40分 ~ 午後 2時50分
注連指集落農事集会所
午後 1時00分 ~ 午後 1時45分
町地域交流センター
午後 2時00分 ~ 午後 2時30分
平生構造改善センター
午後 2時40分 ~ 午後 3時00分
上久具公民館
午後 3時10分 ~ 午後 3時40分
大野木公民館
●料金
・注射のみ………… 3,200円
・登録+注射……… 6,200円
・登録証再交付……… 500円
●連絡・問合先
役場福祉保健課
☎62-1112 ☎62-2413
生ごみの水切りや分別を徹底することで、ごみの減量化・処理費用の抑制につながりますので、
皆さんのご理解ご協力をお願いします。
~
4月
成28年
三重県広報紙 『県政だより みえ』が変わります!
平
体
か国
わ
とこ
重
三
マスコットキャラクターの
愛称を募集!
第76回国民体育大会のマスコットキャラクターのデザインが決定しました。
県では、このマスコットに相応しく、親しみやすい愛称(名前)を募集します。
応募方法
募集チラシに付いている郵便は
がき、ファクスまたはインターネット
(パソコン・携帯電話)のいずれか
の方法で応募してください。
※応 募者の氏名、郵便番号、住所、
年齢、電話番号、職業などを記入
してください。
9
広報わたらい
(2016年3月号)
応募期限
平成28年4月30日(土)
問合先
三重県国体準備課 ☎059
‐
224
‐
2998
URL
http://www.pref.mie.lg.jp/D1sports/mascharaname/
『とこわか マスコット愛称』で検索
平成28年4月から『 県政だより みえ』は、特集な
どの政策情報はタブロイド判
(新聞の半分の大きさ)
で、イベントやお知らせなどの暮らしに役立つ情報
は三重テレビ
(7ch)
のデータ放送でお届けします。
同広報紙は、毎月第1日曜日に新聞に折り込んで
お届けするほか、公共施設および民間施設への配置
は継続します。
【変更内容】
①特集などの政策情報
→タブロイド判
(新聞折込および施設への配置)
②イベントなどの暮らしに役立つ情報
→三重テレビ
(7ch)
のデータ放送
【問合先】三重県広聴広報課 ☎059
‐224‐2788
BO OK 図書室だより
おすすめの絵本をご紹介!
「それならいいいえありますよ」
澤野秋文/作
講談社
おすすめの家、お探しし
ます。家探しの名人(猫)
『ちゃまる』と片付け嫌い
で怠け者の『ぎんた』が織
り成す昔話風の不思議な
お話。第34回講談社絵本
新人賞佳作。
地域交流センター図書室は、どなたでもご利用
いただけます。
貸出日時 毎週土曜日午前 11 時~午後5時
開館時間 午前 8 時 30 分~午後 5 時
休 館 日 日曜・祝日
問 合 先 町地域交流センター ☎ 63-0070
広報わたらい
(2016年3月号)
8
3月1日(火)
~7日(月)
問合先 伊勢市消防本部予防課 ☎ 25-1268
全国一斉 春の火災予防運動
無防備な 心に火災が かくれんぼ
『度会町災害ボランティア』登録者を募集!
町では、災害時に町内外を問わず、被災地の復旧活動や被災者の支援活動などに参加する『度会町災害
ボランティア』の登録者を募集します。
(平成27年度全国統一防火標語)
度会町災害ボランティア登録人数
春の火災予防運動は、毎年3月1日から7日までの1週間、全国一斉に実施され
ます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、町民の皆さんに火災
予防の意識をより一層高めていただくことで、火災の発生を防止し、高齢者等を
中心とする死者の発生を減少させ、財産の損害を防ぐことを目的としています。
【募集対象】
117人(H28.1月末現在)
町 内にお住まいの1 8 歳 以 上
活動実績
台風12号(平成23年9月発生)により、甚大な被害を受けた紀宝町
で支援活動を行いました。
で健康な方
【登録手続き】
役 場 総 務 課 で 登 録 手 続きを
【派遣人数】43 人 【活動内容】泥出しや片付け
行ってください。
伊勢市消 防 本 部 管 内 火 災 予 防 運 動 期 間 中 の 主な行 事
※すでに登録されている方で、住
所や連絡先などに変更のある
●火 災予防運動の『のぼり』を掲示し、火災予防の啓発を行います。
方は役場総務課までご連絡く
●管 内事業所にご協力いただき、防火キャンペーンを行い、
『 住宅用
ださい。
火災警報器』の設置を呼び掛けます。
【問合先】
●管 内事業所にご協力いただき、
『消防合同訓練』を行います。
役場総務課 ☎62-1111
●防 火対象物の『火災予防指導』を行います。
付けましたか? 設置は義務です! 住宅用火 災警 報 器
平成28年度自衛官募集案内
来て、見て、体 験!
町では、法定受託事務として自衛官等募集事務を行っています。
募集種目
『 消 防・防災フェスタいせ 』を開催!
【開催日時】
4月3日
(日)
午前10時30分~午後3時
【開催場所】伊勢市消防本部・伊勢市防災センター
伊勢市楠部町(倉田山公園)
遊びに
プログラム
来てね!
幹部
候補生
●午前10時30分~ オープニング(多目的ホール)
●午前11時~ イベント
(多目的ホール、体験学習室、駐車場)
はしご車体験搭乗、放水体験、消防車展示、地震体験車、防火服試着、煙避難 【問合先】
体験、消火体験、防災シアター、浸水車両脱出体験、応急手当体験、チビッコ・ 伊勢市消防本部総務課
レスキュー体験、防火防災塗り絵、ミニ消防車、備蓄食料試食、防災物品展
☎25-1264
示、災害伝言ダイヤル など
伊勢市防災センター危機管理課
先着300名様に防火グッズを贈呈!皆さまのご来場をお待ちしております。
☎21-5523
自衛官候補生
大 22歳以上26歳未満の方
卒
(見込含)、
程 (20歳以上22歳未満の方は大卒
度 修士課程等を修了
(見込含)
された方は28
試
験 歳未満)
院
卒 修士課程等を修了
(見込含)
された方で、20 3月1日〜5月6日
者
試 歳以上28歳未満の方
験
試験期日
1次:5月14・15日
(15日は飛行要員のみ)
2次:6月14〜17日
3次:海・空飛行要員のみ
(海)
7月11日〜15日
(空)
7月16日〜8月4日※2
1次:5月14日
2次:6月14〜17日
※1)
年間を通じて
行っております。
18歳以上27歳未満の方
受付時にお知らせします。※3
※1:学校教育法に基づく大学において、正規の薬学の課程(6 年制の課程に限る。)を修めて卒業した方(平成 29 年 3 月卒業見込みの者を含む。)及び薬
剤師国家資格に関する経過措置により、薬剤師国家試験の受験資格がある方のうち、学校教育法に基づく大学院において、正規の薬学の課程を 2 年以
上修め薬学修士の学位を受けた方に限ります。それ以外は 26 歳未満となります。
※2:航空自衛隊の 3 次試験、2 次及び最終合格発表は変更する可能性があります。
※3:平成 29 年 3 月高等学校卒業予定者又は中等教育学校卒業予定者のための採用試験は、原則として平成 28 年 9 月 16 日以降に行います。
棚橋
西野たけし指導
すみれ
松本 貞子
浦田 フユ
日溜りを分かち合ふごと菫咲く
大久保
野 焼きする煙 流れて村つつむ
大西 靖子
け はい
棚橋
尾嵜 勝
そこはかと春の気配や魚跳ねる
当津
せせらぎに消へ入りさうな初音かな
串田 冬扇
な
桜田 昌三
大野木
立花
竹垣の縄のほころび春の風
い
辻本久美子
忌の近き妻の冷たき墓を撫づ
お
麻加江
中井 和子
美味しいと児の片言やさくらんぼ
しおり
葛原
美しき和紙の栞や風光る
茶の実句会抄
平成二十八年二月十八日
回収総数
50 万個!
集めたキャップが
ワクチンに
ペットボトルキャップの別
途収集に伴い、町美化セン
日、NPO法人エコ・
29
ターに集められたキャップを
1月
ワクチン協力会へ配送しまし
た。
今回、配送したキャップ約
万個で、世界中の子どもた
50
ちにワクチンが届けられま
す。また、キャップの回収に
よ り C O 2 約3,
500㎏の
削 減 にもつながりました。
ご協 力ありがとうございま
した。
【問合先】
2415
役場生活環境課
☎62
広報わたらい
(2016年3月号)
11
一 般
受付期間
広報文芸
※雨天、災害発生のときは、内容を変更し中止することがあります。
−
資 格
歯 科 専門の大卒(見込含)
・
20歳以上30歳未満の方
薬剤科 (薬剤は20歳以上28歳未満の方
一日消防署長任命、消防木遣り披露、防火防災の歌とダンス披露
NPO法人
エコ・ワクチン協力会HP
http://ecovaccine.or.jp/
【問合先】
自衛隊三重地方協力本部 伊勢地域事務所
三重県伊勢市神久2-1-58 角屋ビル2F
☎ / FAX 23-3880
広報わたらい
(2016年3月号)
10
リサイクルイベント
『 持ってこうカン&
もらってこうカン』を開催
【開催日時】
4月2日(土)
午前 時~正午
【開催場所】
会を開催します。川や海など
の環境に関心のある方は、ぜ
【開催日】
『EMぼかし作り講習会 』
参加者を募集
【開催日時】
ひご参加ください。
3月 日(日)
午後1時 分~
【開催場所】
3月 日(土)
4月 日(土)
5月 日(土)
6月 日(土)
【開催時間】
県伊勢庁舎401会議室
※入場は無料です。
【問合先】
5411
宮川
流域ルネッサンス協議
会事務局
日用
品・衣服などのリサイ
クル品の無料フリーマー
☎27
町中央公民館
【内容】
ケット
※食品を除く
【対象】
どなたでも参加可能
※来場
者・出品者とも申込不
要です。
※出品
者はレジャーシートな
どの敷物を持参してくださ
い。
『 第 回環境学習会 』参加者
を募集!
【開催日時】
3月 日(土)
午後1時 分~
【開催場所】
午前 時~正午
【開催場所】
伊勢リサイクルプラザ
【内容】
生ごみを利用した堆肥作り
【持ち物】
ふた付き発泡スチロール箱
(縦 、 横 、 高 さ の 合 計 が
㎝以内)、エプロン
【定員】
人(先着順)
【参加費】
受講3回まで無料
※4回目以降は200円
各教室とも開催日の1カ月
前から前日まで電話にて受
【申込受付】
け付け
※いせトピア『まなびのパス
ポート』スタンプ対象講座
です。
2800
伊勢リサイクルプラザ
【申込・問合先】
☎38
『 もったいない教 室 』参 加 者 を 募 集
【申込・問合先】
伊勢リサイクルプラザ
☎38 2800
−
5 月 14 日(土) 新聞紙でコサージュ作り
伊勢リサイクルプラザ
【講師】
5 月 22 日(日)
手芸・小物教室
6 月 5 日(日)
(マスク作り)
6 月 26 日(日)
井手 口 克 利 氏 ( 五 十 鈴 川
をきれいにする会代表)
“大勢の出会いから得た幻
想的な光”
【開催日程】
別表のとおり
【開催時間】
午前 時~正午
【定員】
各教室 人(先着順)
【参加費】
各教室200円
【申込受付】
各教室とも開催日の1
カ月前から前日まで電
話にて受け付け
※いせトピア『まなびの
パスポート』スタンプ
対象講座です。
水道検針業務にご協力
ください!
水道検針員が正確に、かつ
スムーズに検針できるよう、
次の事項にご協力をお願いし
ます。
・量水器の蓋の上に、鉄板な
ど物を載せないでくださ
い。
・量水器の上に駐車しないで
ください。駐車場所になっ
ている場合は、量水器の移
動(工事費個人負担、申請
必要)をお願いします。
・量水器の蓋に、土がかから
ないようにしてください。
土が水分を含むと蓋が開か
なくなります。
・量水器の周りは清潔に保っ
てください。(犬、猫の糞
など)
に刈り取ってください。
・量水
器の周りの草は定期的
・月に1度は、漏水していな
いか、または量水器が土に
埋まっていないかなど、ご
家庭でご確認ください。
皆さんのご理解ご協力をよ
ろしくお願いします。
【通報・問合先】
2415
役場生活環境課
☎62
4 月 16 日(土) 布のリサイクル教室
5 月 8 日(日) 布ぞうり作り
【テーマ】
宮川流域で活動する団体に
よる活動報告会(5団体)
※申込不要
30
4 月 9 日(土) 牛乳パックで椅子作り
【問合先】
町子育て支援センター
☎63 0070
と、NPO法人長良川環境レ
【問合先】
『 取り戻したい!ホタルの
飛び交う自然を!』
ンジャー協会・名和あけみ氏
【対象者】
三重県後期高齢者医療制度
に加入している方
【発送時期】
川の異常を発見したら
通報を!
迅速で的確な通報が、きれ
いな川と私たちの暮らしを守
ります。
・魚の死がいが浮いている
・川に
油が流れている など
川や水路で異常を発見した
と き は 、 直 ち に「いつ 」「 ど こ
で 」「 ど ん な ふ う に 」とい う こ
とを通報してください。
皆さんのご協力をお願いし
ます。
【通報・問合先】
役場生活環境課
☎62 2415
三重河川国道事務所
☎059 229 2218
70
教室名
開催日
『 平成 年度 宮川プロジェ
クト活動報告会 』を開催
による長良川における環境活
伊勢リサイクルプラザ
☎38 2800
動の取り組みについての講演
平 成 年 度 児 童 生 徒の『 就
学援助費給付制度 』について
就学援助費給付制度は、町
内の小・中学校に児童生徒が
3月下旬に送付します。
※確定
申告などの『医療費控
除』の領収書の代わりにす
在学する家庭で、経済的にお
困りの家庭に学用品費、通学
ることはできません。
☎059 221 6884
役場住民課
☎62 2412
三重県後期高齢者医療広域
連合事業課
【問合先】
用品費、給食費、修学旅行費
などの一部を援助する制度で
す。
次の基準に該当している家
庭が対象となります。
・生活
保護法に基づく保護の
停止または廃止の家庭
・住民
税が非課税または減免
の家庭
・児童
扶養手当の支給を受け
ている家庭 など
※就学
援助費の給付を希望す
る方は、年度ごとに申請が
必要です。
【問合先】
町教育委員会事務局
☎62 2422
後期高齢者医療制度
『 医療費のお知らせ 』を送付
【通知内容】
受診した医療機関名・日
数・医療費総額( 割の金
年7月から
月診療分
額)などを月別に記載
平成
【対象期間】
受付
12
【広告】
【広告】
【広告】
6 月 18 日(土) 布のリサイクル教室
明和町明星1826
−
25 28 23 26
10
30
30
広報わたらい
(2016年3月号)
広報わたらい
(2016年3月号)
13
当店は午前中に病気や怪我の後遺症で麻痺等があり歩行が困難な患者様の住居まで
出向き保険往療マッサージをしていますので、一般マッサージは午後からになります
マッサージハウスなかがわ 三重県度会郡玉城町佐田465
お 持 ち 帰り
30%OFF
(一社)三重県鍼灸マッサージ師会/伊勢鍼灸マッサージ師会会員/鍼灸あんま指圧マッサージ師厚生労働大臣免許
11:00∼14:00(LO13:45)/16:30∼22:00(LO21:00) 定休 水曜日
営業時間
期間は
!
がんばれるまで !
明和店 ☎55-2829
本 店 ☎62-2929
休日
い
お 電 話くださ
【広告】
【広告】
8時30分∼19時 予約優先
午前:保険往療マッサージ
午後:一般マッサージ
日曜・祝日
電話予約時に希望のコースをお伝えください
℡0596-58-9522
30分半身マッサージ…2,000円
60分全身マッサージ…3,500円
90分全身マッサージ…5,000円
2,000円∼
コース料理
人って時々は緊張を緩和しないとね
卒業・入学おめでとう
各種宴会承ります!
6 月 11 日(土) 牛乳パックでペン立て作り
☎0596-52-2513
5 月 21 日(土) 布のリサイクル教室
中学英語教員歴31年の楽しく
わかる授業!無料体験授業に
是非お越しください!
生徒
募集
−
−
4 月 3 日(日) 手芸・小物教室
4 月 24 日(日)(マスク作り)
加納英語塾
−
−
−
−
10
28
12
−
10
11
15
−
13
−
10
−
27
28
−
27
シリーズ 今夜の夕食
シリーズ 今夜の夕食
低栄養予防料理 ゴボウ入りハンバーグ
度会町食生活改善推進協議会
Life Guide
暮 らしガ イド
■度会町役場
今月は、高齢者の低栄養予防料理ということで、バ
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
ます。
※各課直通電話をご利用ください。
お魚の方が食べる機会が多いかも知れませんが、
●総務課………………
(代)62-1111
このハンバーグは、豆腐が入っているのであっさり
ゴボウのささがきは少し大変ですが、とても簡単ですので、ぜひ作ってみてください。
●住民課
材料(4人分)
・戸籍住民係………………62-2411
ゴボウ・・・・・・・・・・・・・・・60g
玉ネギ・・・・・・・・・・・・・・・40g
合挽き肉・・・・・・・・・・・・・200g
絹豆腐・・・・・・・・・・・・・・80g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・・・・・・・・・・少々
トマトケチャップ・・・・・・・大さじ3と3分の2
濃口ソース・・・・・・・・・・・大さじ3と3分の2
・年金保険係……………62-2412
●税務課
・住民税係………………62-2414
・資産税係………………62-2414
●福祉保健課
・福祉係…………………62-2413
・支援係
(地域包括支援センター)
………62-1118
・振興係…………………62-2416
⑤フライパンを温め、②を火が通るまで焼く。
・学校教育係……………62-2422
⑥器に⑤を盛って③をかけ、④を添える。
■度会中学校………………62-0194
■バザールわたらい………63-0333
15
広報わたらい
(2016年3月号)
た
で
め
お
■度会小学校………………62-0004
1月中に届出のあった方(敬称略)
名 前
上村
岡田
小林
東谷
鳥羽
田畑
下里
大上
大西
掛橋
神森
樋口
串田
町のうごき
■中央公民館………………62-1588
み
や
く
お
・社会教育係……………62-2422
■美化センター……………62-0249
4月6日(水)
と茹で、レタスはちぎってAで和える。
●教育委員会事務局
■わたらい緑清苑…………62-2200
③ボ ウルにトマトケチャップ、濃口ソースを入れて混ぜ、ソースを
④ミ ニトマトは湯むきして半分に切り、ブロッコリー・枝豆はさっ
●議会事務局………………62-1113
■社会福祉協議会…………62-1117
役場福祉保健課
☎62-1112
八千代
光代
敏男
ふみ子
光彦
博道
春子
かよ
恭子
米子
京子
美知代
卓彌
年 齢
86
57
82
79
84
81
77
93
65
87
84
81
85
人口と世 帯 数
平成28年1月31日現在
( ) 内は前月比
字 名
田 口
立 岡
大久保
平 生
平 生
平 生
牧 戸
牧 戸
棚 橋
川 口
脇 出
長 原
大野木
受付 午 後0時30分~0時45分
わ た っこ 広 場 開 放
地区巡回広場わたぼうし
月曜日~金 曜日
町地域福祉センター 一之瀬支所(れんげ草)
4月 7日(木)
4月14日(木)
時間 午前9時30分~
麻加江生活改善センター
午後3時30分
場所 町子育て支援センター
対象 保育所未入所児
※多目的ホールが事業で使用できな
いときは、創作活動室をご利用く
ださい。
保健情報
1歳 6 カ 月 児 健 診
作っておく。
●出納室……………………62-2410
■地域交流センター………63-0070
※初回のみ要申込み
②ボ ウルに合挽き肉、絹豆腐、卵、塩、こしょうを入れてよく混
ぜ、①を加えてさらに混ぜ、4等分して形を整える。
・農林係…………………62-2416
●中之郷保育所……………62-0070
場所 町子育て支援センター
むき、みじん切りにする。
●産業振興課
●長原保育所………………64-0022
時間 午前10時30分~11時30分
①ゴ ボウはささがきにして、柔らかくなるまで茹で、玉ネギは皮を
●建設課……………………62-2420
●棚橋保育所………………62-0074
4月28日(木)うさぎグループ
作り方
●生活環境課………………62-2415
■保育所
付け合わせ
ミニトマト・・・・・・・・・・・・40g
(4個)
枝豆・・・・・・・・・・・・・・・・20g
レタス・・・・・・・・・・・・・・・60g
ブロッコリー・・・・・・・・・・40g
ドレッシング
サラダ油・・・・・・・・・・・・・小さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
A 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・・・・・・・・・・少々
4月27日(水)ひよこグループ
問合先
・保健係(保健センター)………62-1112
63-0001 63-0002
町地域交流センター ☎63-0070
または役場福祉保健課 ☎62-1112
遊・友・YOU くらぶ
しており、柔らかく食べやすくなっています。
●政策調整室………………62-2423
●防災行政無線確認ダイヤル
子育て支援センターではメールでの相談も受け付けています
メールアドレス [email protected]
お肉もまんべんなく食べていただきたい食材です。
・行政係 ・財政係 ・防災係
●夜間・休日宿日直室… …62-1114
問合先
ランスよく食べられるゴボウ入りハンバーグを紹介し
※昼の休憩時間は2班交代制での執務
子育て
支援情報
乳児健 診
時間 午前10時~11時30分
内容 保育士による手遊び、
自由遊びなど
対象 保育所未入所児
※事 前の申し込みは不要です。
育児相談
(保健相談および栄養相談)
平 成 28 年 度 から健 診日の
変 更に伴い、4月の 乳 児 健 診
は行いません。
受付 午 前9時30分~
4月乳児健診の対象のお子さん
10時30分
(2カ月児:平成28年2月生まれ、
7カ月児:平成27年9月生まれ)
4月1日(金)
場所 町地域交流センター
対象 0 歳から6歳までの
につきましては、5月の健診(5月
皆さんのご理解ご協力をよろ
お気軽にご相談ください。
場所 町保健センター
25日を予定)の対象となります。
対象 平成26年8月・9月生まれ
のお子さん
しくお願いします。
お子さん
1月中に届出のあった方(敬称略)
子の名前
保護者名
字 名
山本 凛果
高義
平 生
山本 優翔
拓伸
大野木
りんか
ゆうが
男……… 4,159 人 ( - 2)
女……… 4,399 人 ( - 8)
計……… 8,558 人 ( -10)
世帯数… 2,975 世帯 ( + 1)
出生…………
2人
死亡…………16 人
転入…………12 人
転出………… 8 人
バザールわたらい産直市
地 元 産 の 新 鮮 な 野 菜 や お 茶、
手作りお菓子、漬け物などを
販売しています。
多数のご来店をお待ちしてい
ます。
障害者相談支援センター
『ブレスわたらい』巡回相談
【開催日時】
3月11日(金)・25日(金)
午前10時~午後4時
【開催日時】 【開催場所】
毎週日曜日 午前 9 時~11 時
【開催場所】
【申込・問合先】
宮リバー度会パーク
バザールわたらい
【問合先】
役場産業振興課 ☎ 62-2416
役場1階第1会議室
役場福祉保健課 ☎62-2413
度会郡障害者相談支援センター
『ブレスわたらい』☎62-3777
広報わたらい
(2016年3月号)
14
広報わたらい
い と う
!
第2弾
a Person of Shining Watarai
な
な
伊藤 奈々さん(日向)20歳
新成人
ズ
シリー
PROFILE
Public Information of Watarai
今年の成人式で、新成人を代表
して記念品を受け取った伊藤奈々さんを紹介
します。
伊藤さんは現在、大阪バイオメディカル専
門学校バイオ学科の学生で、DNA鑑定や遺
伝子組み換えを学んでいます。
伊藤さんに本コーナーへの出演を依頼した
ところ、「絶対、おばあちゃんが喜ぶわ!OK
で す!」と、二
つ 返事 で 快く
引き受けてくれ
ました。
第 165 人目
同級生と再会は?
みんな背が伸びていてびっ
くり(笑)。久しぶりに会って外
見が変わっていても、中身は全
然変わってないですね。
成人式で記念品を
受け取る伊藤さん
将来の夢は?
度会町について
“バイオ技術者”として医
これから、自分たちの手で度会町
薬 品会社で薬の開発・研究
を良い町にしていきたいです。
に携わる職に就くこと!
バスの本数が増えるなど交通機関
が充実して、もっとコンビニとかが
できると便利な町になると思います。
発行部数 2,920 部
391人のランナーが疾走!
宮リバー度会パークジョギング大会
表紙
紹介
編 集 A4用紙に、たった一行。
後 記 「残念ながら選外となりま
町体育協会主催の『第17回宮リバー度会パーク
国広報コンクールの結果です。
大会は、4km・2km・2kmペアの部で行わ
うにかして入選を。 そして、全国に
ジョギング大会』が1月31日に開催されました。
れ、町内外から参加した391人(大会史上最多)
のランナーたちは、スタートの号砲とともに勢いよく駆け出し、それ
ぞれのペースでゴールを目指しました。
競技終了後には、冷えた身体を温めて
私は、根っからの負けず嫌い。「ど
“わたらい”の名を!」と明確な目標
ができた瞬間でした。
今年は、おかげさまで県コンクー
トスパート!
ゴール前のラス
ルの『広報紙部門』と『写真部門』
もらおうと『豚汁』や『わたらい茶』な
の2部門で特選を受賞することがで
どが振る舞われたほか、豪華景品が当た
自然保護のため、この広報紙は石油系成分の
少ない植物油性インキを使用しています。
発行
した」
。これは、昨年の全
きました。 次は、いよいよ全国コン
る抽選会も行われました。
クール。 何とか良いご報告ができれ
ばと思っています。
親子で2㎞に挑戦!
今回の結果に満足することなく、
“伝わる”広報紙、そして地元愛を
くすぐるような“地域密着型”の広
報紙となれるよう、これからも紙面
作りに励んでいきます。
編集担当 大西 泰正
豚汁が冷えた身体を温めます
ホームページ
度会町役場
編集
広報わたらいはホームページでもご覧いただけます。
h t t p : // w w w . t o w n . w a t a r a i . l g . j p
総務課 三重県度会郡度会町棚橋1215-1 ☎0596-62-1111
FAX
取材にご協力
いただいた皆さん、
やったよぉ~!
0596-62-1647
[email protected]
Fly UP