Comments
Description
Transcript
5年表(PDF文書)
Ⅴ 年表 1 環境年表 年 月 昭和 42 43 下関市環境審議会 44 月 下関市 5 ●保健所内に公害対策室設置(6 名) ●デポジットゲージによる降下ばいじん量測 定開始 2 ●公害対策連絡協議会(庁内関係部長構 成)設置 3 ●大気汚染測定自動記録装置導入(西山 小) 9 ●公害対策本部(庁内外関係機関等により 構成)設置 45 月 国及び山口県 8 ●公害対策基本法制定 6 ●騒音規制法制定 ●大気汚染防止法制定 5 ●騒音規制法規制地域指定 10 ●下関市公害対策審議会条例制定 11 ●第 1回全体会議開催 ●2 社との公害防止協定(諮問) 12 ●水質汚濁防止法制定 46 1 ●ブリヂストン㈱下関工場等と公害防止協定締 結 ●環境庁設置法制定 ●悪臭防止法制定 ●特定工場における公害防止 ●組織の整備に関する法律制定 ●環境庁発足 資料編 Ⅴ 年表 7 ●4 社との公害防止協定(諮問) ●西山港内カドミウム含有底質物除去について (諮問) 5 6 ●機構改革による保健所内に公害課設置 6 (10 名)また、衛生試験室新設(公害関係 5 名) 7 ●公害モニター設置(32 名でスタート、 のち 50 名へ) 7 9 ●中央公害対策審議会発足 10 ●大気汚染防止法政令市に指定 47 3 ●6 社との公害防止協定(諮問) 3 ●水質汚濁防止法第 3 条第 3 項の規定に基 づく排水基準を定める条例制定 4 ●9 社との公害防止協定(文書協定) (諮問) 6 ●国連人間環境会議開催 ●木屋川環境基準の類型指定 7 ●機構改革により保健所内に公害調整課、 公害規制課公害試験室設置 ●テレメータシステムによる大気汚染常時監視開始 10 ●山口県公害防止条例制定 48 4 ●機構改革により環境部新設 6 ●環境週間設定 7 ●中国電力㈱下関発電所との公害防止協 定(2 号機増設) (諮問) 10 ●瀬戸内海環境保全臨時措置法制定 49 4 ●水質汚濁防止法政令市に指定 (施行 5 月) 5 ●下関地先海域環境基準の類型指定 50 8 ●8 社との公害防止協定(諮問) ●公害防止計画(諮問) 8 ●6 社との公害防止協定(諮問) 51 8 ●3 社との公害防止協定(諮問) 3 ●武久、綾羅木、友田川環境基準の 類型指定 2 ●下関宇部地域公害防止計画承認 (第 1 次) 2 ●騒音の環境基準設定 3 ●豊浦町廃棄物の処理及び清掃に関する 条例制定 6 ●振動規制法制定 52 5 ●振動規制法規制地域指定 8 ●5 社との公害防止協定(諮問) 11 ●法改正に伴う協定見直し(諮問) 54 55 8 ●1 社との公害防止協定(諮問) 56 58 6 ●環境騒音調査実施 7 ●化学的酸素要求量に係る総量規制開始 8 ●1 社との公害防止協定見直し(諮問) 3 ●下関宇部地域公害防止計画承認 (第 2 次) 4 ●三点比較式臭袋法による悪臭測定開始 ●騒音規制法・振動規制法規制地域指定 (豊浦町) 8 ●1 社との公害防止協定(諮問) 4 ●環境騒音調査実施 3 ●1 社との公害防止協定(諮問) 3 ●大気汚染常時監視テレメータシステム更新 4 ●酸性雨調査開始 59 60 147 年 月 60 下関市環境審議会 61 2 ●1 社との公害防止協定(諮問) 62 63 月 下関市 月 4 ●機構改革により公害調整課、公害規制 課、公害試験室が公害対策課(管理係、指 導係) 、公害試験室に 3 ●アメニティタウン下関計画策定 ●下関宇部地域公害防止計画承認 (第 3 次) ●水生生物調査開始(綾羅木川) 国及び山口県 4 ●環境騒音調査実施 8 ●公害モニター (50 名から 30 名へ) ●第 1回水辺の教室実施 平成 2 ●公害防止協定の施行状況(報告) 1 2 2 ●1 社との公害防止協定見直し(諮問) 3 4 ●公害モニターから環境モニターへ改名 3 ●下関宇部地域公害防止計画承認 (第 4 次) 8 ●協定に基づく事前協議概要(報告) ●協定工場視察 4 7 ●木屋川水系生活排水浄化対策協議会設 立 1 ●武久川環境美化推進協議会設立 4 ●機構改革により環境保全課、環境試験室 に改名 6 ●環境月間設定 12 ●協定工場状況(報告) ●協定工場視察 Ⅴ 年表 資料編 5 6 8 ●第 1回親子自然教室開催 10 ●電気自動車導入 12 ●白書 「下関市の公害」 から 「下関市の環境」 へ改題 9 ●友田川環境美化推進協議会設立 1 ●下関市の環境概要報告 ●協定工場視察 6 ●下関市環境審議会条例制定 7 ●1 社との公害防止協定(諮問) 11 ●環境基本法制定 1 ●下関市の環境概要報告 12 ●環境基本計画策定 7 8 2 ●環境総合計画策定状況報告 9 1 ●環境総合計画案報告 3 ●環境総合計画案報告 10 3 ●地球温暖化防止計画案報告 4 ●菊川町廃棄物の処理及び清掃に関する 条例施行規則施行 8 ●綾羅木川環境美化推進協議会設立 10 ●第 1回環境教室開催 12 ●下関市環境総合計画推進委員会設置 12 2 ●下関宇部地域公害防止計画承認 (第 5 次) 3 ●下関市都市景観条例制定 ●大気汚染常時監視テレメータシステム更新 ●フロン回収開始(冷蔵庫のみ) 10 ●下関市率先行動計画策定 1 ●環境通信第 1 号発行 3 ●下関市環境総合計画策定 4 ●豊田町ほたるの里環境保全条例施行 ●新ごみ収集体制導入 6 12 ●第 1回ごみ減量 10,000 人キャンペーン実施 (豊 12 北町) 3 ●下関市地球温暖化防止計画策定 3 4 ●環境モニター休止 6 ●第 1回下関のバースデー・クリーン大作戦の実施 10 ●下関市環境美化条例施行 ●菊川町環境美化条例施行 ●豊田町環境美化条例施行 ●豊浦町環境美化条例施行 ●豊北町環境美化条例施行 12 ●環境家計簿作成 11 ●山口県環境基本条例制定 ●環境影響評価法制定 ●地球温暖化防止京都会議開催 ●山口県環境基本計画策定 (やまぐち環境創造プラン) ●県庁エコオフィス実践プラン策定 6 ●地球温暖化防止行動プログラム ●地球温暖化対策推進大網閣議決定 10 ●地球温暖化対策の推進に関する 法律制定 12 ●地球温暖化防止推進月間制定 ●山口県環境影響評価条例制定 2 ●地球温暖化防止対策等報告 3 ●下関市緑の基本計画策定 6 ●下関市「わがまちの斜面構想」策定 12 4 ●地球温暖化対策に関する基本方針 6 ●地球となかよしアクション21開始 1 ●ダイオキシン類対策特別措置法施行 2 ●地球温暖化防止対策等報告 3 ●環境保全課ホームページ開設 ●環境パートナーシップ形成支援事業 ●豊田町住宅用太陽光発電システム設置資金 助成条例施行 4 ●クリーンセンター響稼働 148 4 ●容器包装リサイクル法完全施行 6 ●循環型社会形成推進法公布 年 月 12 下関市環境審議会 月 下関市 月 国及び山口県 6 ●グリーン購入法公布 12 ●下関市宇部地域公害防止計画同意(第 6 次) 13 1 ●環境省発足 2 ●ISO14001認証取得(県) 2 ●下関市の環境概要等報告 6 ●下関市の環境概要等報告 10 ● 「下関市環境基本条例の制定について」 (諮問) 11 ●下関市環境基本条例の制定について」審 議(全体会 2 回、部会 1回) ● 「下関市環境基本条例の制定について」 (答申) 3 ●エネルギー自立式電動アシスト自転車導入事業 4 ●豊北町廃棄物の減量及び適正処理等に 関する条例施行 14 15 3 ●下関市の環境概要報告 下関市環境審議会 1 ●ISO14001認証取得 3 ●豊北町環境基本計画策定 4 ●下関市リサイクルプラザ竣工 ●環境部、下関市リサイクルプラザへ移転 ●豊北町環境基本条例施行 6 ●環境部機構改革(環境政策課、環境保全 課、 クリーン推進課の 3 課体制) ●新ごみ収集体制導入 ●下関市リサイクルプラザオープン 12 1 2 3 ●フロン回収破壊法一部施行 ●県地球温暖化防止活動センター開所 ● 「環のくらし会議」 (第 1回)開催 ●地球温暖化対策推進大網決定 資料編 Ⅴ 年表 3 ●下関市環境基本条例施行 4 ●特例市へ移行 ●機構改革により環境部新設 ●下関市ほたる保護条例施行 ●菊川町ほたる保護条例施行 ●豊田町ほたる保護条例施行 ●豊浦町ほたる保護条例施行 ●豊北町ほたる保護条例施行 ●騒音規制法 ●振動規制法 ●悪臭防止法 →政令市に指定 4 ●家電リサイクル法施行 5 ●食品リサイクル法施行 5 ●土壌汚染対策法公布 6 ●京都議定書批准 ●改正地球温暖化対策推進法公布 7 ●自動車リサイクル法公布 10 ●フロン回収破壊法全面施行 12 ●政府、燃料電池自動車導入 1 ●自然再生推進法施行 7 ●木屋川水系森・川・海 水環境ネットワーク協 議会設立(木屋川水系生活排水浄化対策 協議会より改組) 16 3 ●下関市の環境概要報告 9 ●㈱シマノ下関工場よりエネルギー自立式電動アシス ト付自転車用として内装 8 段変速機 10 式寄 贈 10 ●環境部ホームページ開設 10 ●環境保全活動・環境教育推進法一部施行 ●下関市田園環境整備マスタープラン策定 ●全国なぎさシンポジウム (於下関市) 1 ●豊田町 ISO14001認証取得 3 ●第 2 次やまぐち環境創造プラン 4 ●山口県循環型社会形成推進条例施行 キャンペーンの実施 6 ●メールマガジン 6 ● 「しものせき環境メルマガ」配信 「CO2 削減・百万人の環」 開始 ●豊田ホタルの里ミュージアムオープン 7 ●自動車リサイクル法施行 12 ●下関市の環境概要報告 17 2 ●下関市豊浦郡 4 町合併 2 ●京都議定書発効 4 ●第 3 次環境基本計画 ●チームマイナス6%キックオフ 10 ● 「中核市」に移行 ●瀬戸内海環境保全特別措置法政令市に 指定 ●ダイオキシン類対策特別措置法政令市に指定 ●特定工場における公害防止組織の整備 に関する法律政令市に指定 12 ●平成 17 年度第 1回「下関市環境審議会」 の開催 18 1 ●ISO14001認証更新 ●下関・宇部地域公害防止計画同意(第 7 次) 「山口県地球温暖化対策地域推進計画」 3 ● の策定 149 Ⅴ 年表 資料編 年 月 下関市環境審議会 月 下関市 月 18 5 ●平成 18 年度第 1回「下関市環境審議会」 の開催 宇部、 7 ●環境行政広域連携協定調印(長門、 山陽小野田、美祢、下関) 8 ●平成 18 年度第 2 回「下関市環境審議会」 の開催 12 ●平成 18 年度第 3 回「下関市環境審議会」 の開催 19 2 ●平成 18 年度第 4 回「下関市環境審議会」 の開催 ● 「下関市環境基本計画について」 (答申) 3 ●下関市環境基本計画の策定 3 4 ●環境部機構改革(環境政策課、廃棄物対 策課、 クリーン推進課、環境施設課の 4 課体制) 6 ●下関市エコ交通推進協議会の設立 10 ●環境リーダー養成研修スタート 20 3 ●大気汚染常時監視テレメータシステム更新 3 4 ●下関市環境美化条例改正 ●平成 20 年度第 1回「下関市エコ交通推進 協議会」の開催 6 ●下関市地球温暖化対策実行計画(事務 事業編)の策定 7 ●下関市地球温暖化対策地域協議会の設 7 立 「路上喫煙等禁止地区」指定 10 ● ●第 4 回「東アジア経済交流推進機構環境部 会」の開催 21 1 ●ISO14001認証更新 「2009 海ごみサミット下関・長門会議」の開催 10 ● 22 11 ●平成 22 年度第 1回「下関市環境審議会」 3 ●ISO14001認証返上 ●エコマネジメントプランスタート の開催 23 1 ●平成 22 年度第 2 回「下関市環境審議会」 3 ●下関市地球温暖化対策実行計画(区域 施策編)の策定 の開催 ●下関市ホタル保護条例制定 3 ●平成 22 年度第 3 回「下関市環境審議会」 の開催 10 ●関門トップ会談 EV 充電ネットワーク構築事業開始 24 1 ●平成 23 年度第 1回「下関市環境審議会」 の開催 3 ●平成 23 年度第 2 回「下関市環境審議会」 の開催 11 ●EV 急速充電設備設置「道の駅北浦海道 豊北」 25 1 ●EV 急速充電設備設置「道の駅蛍街道西 ノ市」 ●EV 急速充電設備設置「リサイクルプラ ザ(下関市環境部) 」 3 ●下関市地球温暖化対策実行計画(事務 事業編)の改正 150 国及び山口県 ●環境やまぐち推進会議 ● 「山口県地球温暖化対策地域推進計画」 の策定 ●G8 北海道洞爺湖サミットの開催 2 清掃年表 年 月 明治 22 24 33 月 し尿 下水路 月 その他 ●公衆便所を市内3カ所に設置。 ( 竹崎町、岬之町、阿弥陀寺町) 7 ●ごみ処理に関し、市議会調 査委員会が改善策提出。 ●赤間関市の 23 町 (5,326 戸 ) を 7 地区に分け、各地区に収 集車と人夫を配備し、溜場( 1 間×1間×1.5 間)を設け肥料 となる物以外は海中投棄する。 ●市営によるじん芥処理を開 始。 4 ●市制施行、赤間関市となる。 ●汚物掃除規程の中に下記の 定めあり。 第 2 条 市内の汚物は下記に より掃除するものとする。ただ し、清潔保持上必要と認める ときは臨時に処理すべし。 1.下水本支管および雨水路隔 月1回 2.下水半円溝毎月1回 3.下水トラップ毎月1回 第 5 条 汚物掃除運搬及び処 分方は請負人を定めこれを執 行せしむるものとす。 ●清掃の請負制を直営に切替 える。 6 ●東部焼却場建設( 園田町 ) 40 41 5 ●西部焼却場建設( 上新地町 ) ●再び岬之町及び新地町地先 より海洋投棄を行う。 大正 5 5 ●汚物掃除法に基づき汚物掃 除規程を制定し処理体制を整 備する。 6 ●赤間関市を下関市と改称。 1 ●山口県令により海上投棄制 限区域が定められる。関門海 峡東流時は本山岬南端から簑 島北端を結んだ線以外。 関門海峡西流時は村崎岬西南 端から蓋井島南端を結んだ線 以外。 7 10 11 月 ●下水汚泥処理実績 53 万貫/年 ●生野村合併 ●東部焼却場廃止。 ●下水汚泥処理実績 120 万貫/年 ●下水清掃を衛生課から土木 課に移管。 12 6 ●以前は全て農家くみとりで あったが、し尿くみとり業者と して初の防長衛生社が業務を 開始。 11 ●市議会においてじん芥処分 調査委員会を設け検討の結果、 将来は海洋投棄は廃止する方 針とし、浅海域は低没地の埋 立処分、又は焼却処分の 2 方 法とするよう定める。 ●後田町道祖峠の民有地(500 余坪 ) を借り受け埋立場とす る。 14 ●じん芥処分調査委員会( 大 正 12 年 )の検討結果として ・旧市内を東部(岬之町以東) と西部に区分し、全地区に対 し 55 人の人夫と手車を配し各 戸収集とする。 ・彦島地区は各町の衛生組合 に請負わせて収集処理する。 (昭和 44 年度迄継続) ・長府地区は業者に一括請負 わす。 2 ●東部焼却場建設。 石谷式自然通風式炉 9 基 10,000 貫/日 昭和 2 ●公共道路(約 65km)の側 溝清掃は 22 人の作業員により 25日ごとに実施 151 資料編 Ⅴ 年表 35 39 じん芥 年 月 昭和 2 じん芥 5 6 7 8 ●筋ケ浜に民有地(2,743 坪 ) を借り上げ埋没場設置 ●長府( 中屋 )焼却場建設 石谷式自然通風式炉 1 基 1,200 貫/日 ●彦島( 無者田 )焼却場建設。 岩本式自然通風式炉 1 基 2,500 貫/日 月 し尿 月 下水路 ●河川の清掃は臨時雇の作業 員により春秋 2 回実施 ●下水汚泥処理実績 250 万貫/年 ●汚物掃除法の改正により市 にし尿の収集義務が生じたが、 現実は農家くみとり等により 処分される ●彦島葬儀衛生社がくみとり 業務開始 ●誠明社がくみとり業務開始 月 その他 ●汚物掃除法改正 ●下水汚泥処理実績 254 万貫/年 3 ●彦島町合併 11 12 ●ごみ収集量(1日平均 ) 旧市内 約 13,580 貫 彦島 約 2,500 貫 長府 約 700 貫 計 約 16,780 貫 Ⅴ 年表 資料編 ●江の浦衛生組合がし尿汲取 り業務開始 ●し尿収集状況 ・浄化槽 137 戸 6.8 日 ・自家処理 1,242 戸 30.8 石/日 ・くみとり 30,702 戸 697.0 石/日 ●下水汚泥処理実績 224 万貫/年 3 ●長府町合併 11 ●安岡町合併 ●川中村合併 13 ●昭和 5 年の汚物掃除法改正 に伴い、業者運営を改め市営 処理計画を決定実施。( 終戦ま で継続 ) 市営処理要領 ・全町収集区域 壇の浦町以 西~伊崎町までの各町 ・一部収集区域 旧壇の浦町 及び後田、幡生、武久、東西大 坪の各町 ・全町除外区域 椋野町、藤ケ 谷町及び彦島、長府、安岡、川 中の各町 手数料 条例による荷数制 終末処理 周辺農家等と供給契約を結び これに必要な農村貯溜槽を市 が築造する。他は海洋投棄す る。 貯 源 農村貯溜槽の築造費は農業会 等に対するふん尿払い下げ代 金をもって充て、経常経費は 各世帯からの手数料による。 ●同年までに公衆便所は 15 ケ 所に設置される。 ●安岡、川中、武久、椋野、前 田等農耕地域 19カ所に内務省 式密閉多槽し尿貯溜槽を建設 し、運搬車 5 台、借入自動車 2 台、 リヤカー 70 台、運転手 5 名、 作業員 85 名により旧市内全域 を直営により収集する。 14 5 ●小月町合併 ●王司村合併 ●清末村合併 ●吉見村合併 ●勝山村合併 18 21 152 ●下水汚泥処理実績 152 万貫/年 ●長府地区のじん芥収集を直 営とする。 ●戦災により収集車両が消失 したので、タンク車1台を購入。 作業員 5 名で旧市内東部地区 の収集開始。他は全て手車に よる収集であり、伊崎町岸壁 から船積みして海洋投棄する。 年 月 21 じん芥 月 し尿 月 ●戦災により公衆便所は7カ所 となる。 22 23 24 25 26 27 月 その他 ●下水汚泥処理実績 19 万貫/年 ●西部地区じん芥埋立地として 長崎町(山陽溜池跡 )を使用 ●彦島( 無者田 )焼却場廃止。 ●失業対策事業の開始により 戦災復興作業としてしゅんせ つを開始。 (失対事務所に下水 清掃班を組織する) ●西部じん芥埋没場を廃止し、 船積みにより一部を王喜地区 に肥料として運搬。残りは海 洋投棄。 ●福浦じん芥焼却場の使用開 始(民有地借上げによる) ●東部じん芥焼却場老朽化廃 止(4 月 )以後収集じん芥の全 量を川中地区垢田県道沿いに 埋没。 ●旧市内における今までの収 集は、一般家庭が作業員1名 による手押車収集(収集後は そのまま処分地へ)であり、大 口は普通 4 輪トラック 2 台 に よる収集を行っていたが、こ れを改め、1日に馬車 20 台を 借上げ(1台に作業員 2 名)1日 に 2 往復の作業方式とする。 29 資料編 Ⅴ 年表 28 下水路 7 ●タンク 4 輪車 1台購入 ●竹崎町公衆便所新設 ●タンク 4 輪車 1台購入。これ により旧市内西部地区の一部 を除き手車によるくみとりを廃 止。 (農村への肥料還元が減少 し始める 。 ) ●清掃法制定に伴う直営処理 に対処するため、タンク 4 輪車 1台、バキューム 3 輪車を 1台 購入。 ●官公庁、会社、工場等の大 口はバキューム車によるくみ とりを開始。 ●前述のごとく作業能率の向 上にもかかわらずくみとり量 が暫時増大したので、市の直 営収集のみでは応じきれなく なる。 ●民間業者がふえはじめ旧市 内は業者収集が多くなる。 8 ●豊西村の一部(吉母地区) 編入。 ●清掃法公布(7 月 )により下 関市清掃条例を制定する。 12 ●特別清掃地域を指定する。 (山口県告示第 850 号により除 外区域指定。) 30 ●4 輪ダンプ車 2 台を購入し、 今までの馬車による収集をダ ンプ自動車による収集に変更。 ●伊崎町岸壁からの船積み ( 海洋投棄 )を廃止。処理は市 設貯溜槽 32ケ所共有貯溜槽 12ケ 所私設貯溜槽等に貯溜し、農 村還元とする。 ●失対の下水清掃班1個班(約 15 名 )を借り受け、衛生課直 轄として三輪車 1台により下水 汚泥運搬を開始。 7 ●吉田村合併 ●王喜村合併 11 ●内日村合併 31 ●垢田埋没場は処理不能によ り廃止。 ●し尿くみとりの状況(1日当 り) ・市営くみとり 40,000 人 216 石 ・私営くみとり 125,383 人 694 石 ・浄化処 10,572 人 58 石 ・自家処理 57,703 人 317 石 8 ●山の田の市有山林を埋没場 として使用開始 153 年 月 じん芥 月 31 ●4 輪ダンプ車 1台 3 輪ダンプ 車 5 台を購入。3 輪ダンプ車 5 台を借上げる。 ●ごみ収集処理状況 (1日当り) ・全市域 54,770 世帯 ・全排出量 38,339 貫 ・市営処理 26,595 世帯 18,175 貫 ・自家処理 28,175 世帯 19,718 貫 市営により収集したものは 5 か 所の埋没場で処理。 ●収集処理体制 ・監督及び作業員 113 名 ・トラック 2 台 ・ダンプ 3台 ・3 輪車 16 台 ・手車 52 台 32 ●3 輪ダンプ車の借上げ廃止 ●3 輪ダンプ車 10 台購入 ●彦島地区を除き全地区 を直営による機動力収集 とする 資料編 し尿 Ⅴ 年表 33 34 3 35 8 36 2 8 37 38 2 11 39 154 8 ●海洋投棄船 2 隻 (計 451石積) の借上げにより玄界灘に投棄 開始。 5 ●鳥居前公衆便所新設 7 ●大和町 〃 ●忌宮 〃 ●収集処理体制 ・作業員( 含運転手 )30 人 ・タンク車 4 台 ・バキューム車 1台 ・投棄船 2 隻(230 石・120 石 ) ・貯溜槽 34カ所(15,320 石) 旧市内 3 川中 9 安岡 8 吉見 2 彦島 6 王司 1 勝山 2 長府 1 清末 1 小月1 ●作業員詰所兼車庫(山の田) 完成 ●彦島(田の首)じん芥焼却場 ●西部(上新地)作業員詰所 建設開始 完成 9 ●海洋投棄船(250石積)借上げ ●彦島じん芥焼却場完成 ●市営収集体制 ・4 輪タンク車 3 台 ・3 輪バキューム車 2 台 ・運転手 一般職 2 名 臨時職 3 名 ・作業員 一般職 10 名 臨時職 6 名 ●垢田高速堆肥化処理場建設 開始。 ●市営収集体制 ・大型 4 輪ダンプ車 2 台 ・小型 4 輪ダンプ車 2 台 ・小型 3 輪ダンプ車 14 台 ・厨芥用 3 輪ダンプ車 1台 ・手車 3 台 ・運転手 一般職 17 名 臨時職 3 名 ・作業員 一般職 53 名 臨時職 36 名 ●高速堆肥化処理場完成 能力 50t/日 ●吉見じん芥焼却場建設開始 11 ●幸町公衆便所新設 2 ●亀山公衆便所新設 月 下水路 月 ●失対下水班は清掃第 3 係の 指揮下に入り、5 班編成による 作業を実施 ●収集体制 ・運搬用手押車 16 台 汚泥運搬車 3 輪車 2 台 大型ダンプ車 1台 4 輪車 1台 ・作業員 約 100 名 その他 ●衛生課を環境衛生課と改称 ●市営収集体制 ・大型 4 輪車 1台 ・大型バケットダンプ車 1台 ・小型 3 輪ダンプ車 2 台 ・運転手 一般職 4 名 ・作業員 一般職 1名 8 ●特別清掃地域除外地区の一 部変更を行う。 (山口県告示第 426 号)による。これにより特 別清掃地域は、27.90 ㎢となる。 ●厚生部環境衛生課となる 年 月 じん芥 39 3 ●吉見じん芥焼却場完成 能力 15t/ 日×2 基 7 ●ステーション方式収集を採 用し、同時に収集用機械車を 導入 月 し尿 10 ●終末処理場(筋ケ浜公共下 水道終末処理場)建設開始 ●し尿くみとり業者に対し汚 物( ふん尿 )取扱業許可証交 付(25 業者 ) ●終末処理場(筋ケ浜)に生 し尿の一部を投入処理開始 ●ダストボックスによるクレー ●3,600 ㍑積 4 輪バキューム車を初 ン方式収集を採用 めて購入 ●ロータリーローダ車 1台を初 めて購入 9 ●垢田清掃工場建設開始 12 ●筋ケ浜し尿消化槽の完成によ り投入開始 ●し尿海洋投入業務 (株)玄洋社と委託契約開始 月 下水路 月 その他 40 41 42 ●民生部清掃課となる ●下水清掃用汚泥吸上車 1台 購入 6 ●季節雇用者による作業の実施 44 45 8 ●民生部清掃課を清掃事務所 と改称。組織換えする 資料編 Ⅴ 年表 8 ●高速堆肥化処理場運転 中止 ●学生アルバイトによる収集 作業を開始。( 夏季のみ ) 10 ●吉母御崎山市有林を埋没場 として使用開始。 132,000 ㍑ (96,899.3 ㎡ ) ●彦島田の首埋没場埋立完了 ●じん芥収集手数料の徴収委 託開始( 収集戸数の 65%) 43 3 ●垢田清掃工場完成 3 ●新竹崎町公衆便所新設 3 ●失対下水清掃班による作業 連続燃焼式機械炉 ●吉田公衆便所新設 を打切る 90t / 24h×2 基 6 ●彦島地区のじん芥収集委託 制を一部( 第 2 連合会 )直営化 とする。 4 ●し尿くみとり料金を改定 ●汚物( ふん尿 ) 取扱許可業 者 26 社となる ●ゴミポストを市内要所に設 置。 (約 100 個) ●市職員によるし尿くみとりモ ニター制度実施 7 ●汚物取扱業者に対し収集車 5 台(1台 1,800 ㍑ )を単位に企 業合同するよう申し入れる ●細江町公衆便所新設 3 ●垢田清掃センター内に作業 員詰所完成 4 ●下関市清掃条例一部改正 12 ●物干場完成 ●垢田地区に清掃センターを 設置し、従来別個にあった業 務管理部門の事務所をセン ター内に移し、事務管理部門 と作業部門の一体化を図る ●彦島全地区( 第 1.3.4.5 連合 会 )のごみ収集委託を直営化 する ●耐久消費財、粗大ごみ等の 計画収集開始。 ●じん芥収集手数料の徴収委 託率が、93.5%となる 2 ●高速堆肥化処理場廃止 ( 条例改正 2 月 ) 4 ●ごみ収集が委託であった貴 船町を直営収集とした。これ で下関市のごみ収集は 100% 直営となる 5 ●関西町公衆便所新設 ●汚物取扱業者 26 社が法人 6 社に統合 10 ●彦島福浦町の旧農林省動物 検疫所跡地に 2 カ年計画によ りし尿処理場建設工事着手 12 ●廃棄物の処理及び清掃に関 する法律の公布 155 年 月 46 じん芥 月 し尿 月 下水路 3 ●唐戸公衆便所新設 ●し尿処理施設を彦島字畑口 に建設。消化方式 80kl/ 日の能 力 4 ●作業員を季節的雇用から職 業安定所経由の日雇労務者に 切替える 5 ●王司し尿貯溜槽閉鎖。 6 ●清末新田し尿貯溜槽借上げ 8 ●し尿料金改定に伴うし尿料 金問題協議会を設置(会長原 田一二外 12 名。 ) 9 ●吉母埋没場拡張のために隣 接山林を買収(104,091㎡ ) 月 その他 6 ●各自治会から1名宛の清掃 協力員制度が発足 9 ●廃棄物の処理及び清掃に関 する法律の施行令、規則の公布 10 ●し尿料金改定 ●前田し尿貯溜槽借上げ 47 4 ●一般家庭のごみ収集料 金を無料とする 4 ●廃棄物の処理及び清掃に関 する法律の施行に伴い市条例 を制定 ●一般廃棄物の処理を要しな い区域の指定 5 ●全国都市清掃会議中国・四国 ブロック協議会を下関市にて開催 6 ●全市を対象にし尿実態調査 実施 7 ●海洋投入位置(7 月末迄 )北 緯 34゚03'東経 130゚44'以遠の 海域( 響灘 )目標は白島北方 3,000m (8 月1日~ 12 月31日 ) 蓋井島灯台より真方位 260゚距 離 9,000m の点を中心とする半 径 2,000mの海域。 Ⅴ 年表 資料編 9 ●粗大ごみ専用収集車購入 48 2 ●彦島じん芥焼却場老朽化の ため運転休止 ●海洋投入位置(1月より) 蓋井島灯台より真方位 295゚ 距離 18 カイリの点を中心とす る半径 2 カイリの海域。 2 ●赤間公園に公衆便所施設 4 ●下水道清掃業務委託始 49 4 ●一般廃棄物の処理指定変更 ●機構改革により環境部と改称 環境管理課 清掃業務課 清掃施設課 公害調整課 公害規制課 6 ●施設撤去 1 ●吉母第 2 埋没場使用開始。 440,000L(128,004 ㎡ ) 2 ●海洋投入位置(2月15日より) 北緯 35゚39'30" 東経 130゚35'00" 北緯 35゚38'00" 東経 130゚38'50" 北緯 35゚29'30" 東経 130゚32'30" 北緯 35゚31'00" 東経 130゚29'30" 以上 4 点で囲まれる海 域内 ●竹崎町・幸町・関西町公衆便 所に身障者用便所を新設 10 ●垢田清掃工場自動化運転開始 11 ●大坪公衆便所新設 ●し尿料金改定 50 3 ●環境保全条例制定 9 ●海洋投入位置(9 月1日より) 北緯 35゚40'00" 東経 130゚40'00" を中心とする半径 5 カイリの円 内海域。 51 156 7 ●トラッシュコンパクター購入 ●奥山清掃工場( 仮称 )計画 用地取得 年 月 じん芥 月 し尿 51 4 ●ダストボックスによるクレー 4 ●し尿浄化槽の設置等に関す ン方式収集廃止 る指導要綱施行 月 下水路 4 ●街路美化業務委託開始 ●下関駅前地下道( 西口) ●清掃業務委託開始 月 その他 6 ●し尿処理実態調査実施 10 ●一般廃棄物の処理を要しな い区域の指定変更 六連島、船島、蓋井島、満珠、 干珠 11 ●し尿料金改定 52 ●清掃工場関連事業として上 井田会館完成。 3 ●中継業務開始 4 ●功山寺公衆便所新設 6 ●ブルドーザー購入 D85A-12 10 ●吉母埋没場隣接地取得 34,587.16 ㎡ ●奥山清掃工場( 仮称 )紀種 決定 53 ●奥山清掃工場( 仮称 )工場 整地工事着手 ●同上本体工事着手 4 ●下関駅前地下道( 東口 )清 掃業務委託開始 2 ●新竹崎町公衆便所建替え 6 ●し尿処理実態調査実施 7 ●分別収集試行開始 10 ●主要バス停にごみかご設置。 収集開始。 12 ●ごみ処理施設の名称変更 ・環境センター垢田工場 ・環境センター吉見工場 ・環境センター奥山工場 ・環境センター吉母管理場 54 11 ●し尿料金改定 12 ●し尿関係施設の名称変更 ・環境センター彦島工場 ・環境センター筋ケ浜事業所 ・環境センター大和町事業所 2 ●六連島公衆便所新設 3 ●ごみ収集車無線整備。 4 ●山の田地下道・新下関駅前 広場清掃業務委託開始 55 3 ●覚苑寺公衆便所新設 4 ●環境センター彦島工場 の業務を下水道部へ移管 5 ●環境センター吉見工場休止 6 ●し尿処理実態調査実施 8 ●環境センター奥山工場完成 連続燃焼式機械炉 150t / 24h×1 基 粗大ごみ破砕施設 50t / 5h×1 基 10 ●散在性廃棄物対策事業開始 11 ●し尿料金改定 3 ●貴船公衆便所新設 ●山の田 1 号公衆便所新設 56 4 ●再資源化推進事業奨励金制 度開始 57 7 ●ローダーショベル977L 更新 11 ●第一埋没場再利用 1 ●分別収集開始 大型ごみと 同時収集 ●大型ごみ収集回数 2 年6回 9 年 12 回 3 ●筋ヶ浜事業所し尿投入中止 6 ●し尿処理実態調査実施 8 ● 「身近な環境をきれいにする 運動」開始。 11 ●し尿料金改定 ●長府宮崎町公衆便所新設 58 6 ● 「環境美化行動の日」開始 60 8 ●環境センター吉母管理場地 先海面埋没場建設事業着手 (3 ヶ年継続事業 ) ●吉見工場解体 9 ●ごみゼロ運動開始 157 資料編 Ⅴ 年表 4 ●公園緑地課から公衆便所 24 箇所管理委託 年 月 58 じん芥 60 月 し尿 12 ●清末甚兵衛啓し尿貯溜用地 管財課へ移管 5 ●安岡上げ大敵し尿貯溜用地 管財課・道路課へ移管 月 下水路 月 その他 6 ●吉見工場用地保護課へ移管 ●環境センター奥山工場増設 工事着手 10 ●吉母公衆便所新設 61 10 ●浄化槽の保守点検業者の登 録等に関する条例制定 3 ●パワーショベルMS300-8 購入 4 ●環境センター吉母管理場地先海 面埋没場建設事業完成使用開始 ●同上浸出液処理施設運転開始 6 ●し尿処理実態調査 7 ●延行法寂寺し尿貯溜用地管 財課へ移管 62 6 ●環境センター奥山工場 150t 炉ボイラー及び関連機器設置 工事着手 8 ●環境センター奥山工場増設工事 完成 6 ●日本列島クリーン作 戦開始 11 ●し尿料金改定 1 ●長府宮ノ内公衆便所新設 63 2 ●ごみ破砕圧縮車更新 3 ●環境センター奥山工場 150t炉 ボイラー及び関連機器設置工 事完成 ●環境センター垢田工場焼却炉廃止 Ⅴ 年表 資料編 平成 1 4 ●ごみ処理手数料改定 5 ●全国都市清掃会議中国・四 国ブロック協議会を下関市に て開催 6 ●し尿処理実態調査 11 ●し尿料金改定 3 ●彦島本村町公衆便所新設 2 3 ●清掃工場関連事業として小 野町公会堂完成 7 ●ブルドーザー D85A 購入 3 10 ●石原貯溜槽改築 4 10 ●余熱利用施設( 温水プール ) 建設事業着手(4ヶ年継続事業) ●再生資源の利用の促進に関 する法律施行 ●クリーンボックスを市内要 所に 30 基設置 3 ●長府宮ノ内公衆便所増築、竹 崎町公衆便所改築 4 ●機構改革 環境衛生課 環境保全課 環境部に属する出先機関 下関市環境センター業務課 施設課 7 ●廃棄物の処理及び清掃に関 する法律施行 11 ●し尿料金改定 ●幸町公衆便所改築 3 ●生野町公衆便所新設 ●功山寺公衆便所改築 5 3 ●下関市生ごみ堆肥化容器購 入費補助金交付要綱制定 7 ●ドーザーショベル購入 8 ●分別ごみ選別ベルトコンベ アー購入 6 3 ●忌宮公衆便所改築 3 ●余熱利用施設ふれあい健康 ランド完成 4 ●ごみ処理手数料正 7 3 ●関西町公衆便所改築 6 ●容器包装に係る分別収集及 び再商品化の促進等に関する 法律公布 7 ●廃棄物の減量及び適正処理 等に関する条例施行 9 ●廃棄物減量等推進審議会設立 8 158 9 ●環境センター奥山工場粗大 ごみ前処理施設設置工事着手 3 ●環境センター奥山工場粗大 ごみ前処理施設設置工事完成 3 ●彦島広場公園公衆便所改 年 月 8 じん芥 9 2 ●ペットボトル減容機購入 4 ●ごみ処理手数料改定 6 ●新分別収集開始 透明ごみ袋 粗大ごみ等有料戸別収集 11 ●フロンガス採集車小型貨物 車(パワーゲート付き )寄贈される 月 し尿 4 ●し尿料金改定 1 ●海洋投入位置 1月1日より北 緯 35゚55'東経 131゚15' 2 ●赤間公衆便所改築 4 ●し尿料金改定 月 下水路 月 その他 4 ●機構改革により市民部の一 部と環境部を統合、生活環境 部とし、また環境衛生課庶務 係と計画係を管理係、ごみダ イエット係に組織変更 8 ●廃棄物減量等推進審議会に より最終答申 4 ●容器包装に係る分別収集及 び再商品化の促進等に関する 法律施行 12 ● 「廃棄物の処理及び清掃に関 する法律」の一部を改正する 法律施行 10 4 ●ガラス破砕車無償貸与される 3 ●細江町公衆便所改築 6 ●パワーショベルSD25-1 購入 7 ●分別処理施設改良工事完成 8 ●フォークリフトFD25-1 購入 10 ●下関市環境美化条例施行 12 ●環境センタ-奥山工場 220t 炉ダイオキシン対策工事着手 (11年度も継続 ) 11 3 ●覚苑寺公衆便所改修 ●東駅ポケットステーション 公衆便所新設 12 3 ●環境センター奥山工場 220t 炉ダイオキシン対策工事完了 6 ●環境センター奥山工場 180t 炉建設工事着手 13 1 ●粗大ごみ等受付システム導 入。同時にインターネットによ る受付も開始 3 ●廃棄物減量等推進審議会よ り下関市一般廃棄物処理基本 計画についての答申を得る 6 ●ごみ処理施設整備推進のた め新環境センタ-建設推進室 を設置 9 ●台風 18 号に伴う高潮のため 罹災ごみが大量に発生 4 ● 「下関市産業廃棄物処理監視 パトロール班」の設置 6 ●廃棄物不法投棄に関する郵 便局と下関市の協力に係る協 定締結 ● 「廃棄物の処理及び清掃に関 する法律」の一部を改正する 法律施行 11 ●廃棄物減量等推進審議会よ り特定家庭用機器再商品化法 施行に伴う収集体制の変更等 について最終答申を得る 4 ●山の田地下道・下関駅前地下 4 ●特定家庭用機器再品化法施行 道清掃業務委託建設省へ移管 9 ●リサイクルプラザ建設工事 着手 14 3 ●福江し尿貯留槽を林口し尿 貯留槽と統合し使用休止 4 ●機構改革により生活環境部 を市民部と環境部に分割 5 ●建設工事に係る資材の再資 源化等に関する法律施行 7 ●廃棄物減量等推進審議会よ りリサイクルプラザの建設に 伴うごみ処理体制の変更等に ついての答申を得る ●使用済自動車の再資源化等 に関する法律公布 11 ●環境センター奥山工場 180t 炉建設工事完了 15 4 ●環境部新庁舎業務開始 6 ●下関市リサイクルプラザ建 設工事完了 159 資料編 Ⅴ 年表 4 ●全国都市清掃会議中国・四 国ブロック協議会を下関市に て開催 6 ● 「廃棄物の処理及び清掃に関 する法律」の一部を改正する 法律施行(6 月、12 月 ) 7 ●下関市ごみダイエット・リサ イクル推進店制度制定 年 月 じん芥 月 15 6 ●新分別収集開始 10 分別収集実施有料指定ごみ 袋制導入 し尿 月 下水路 16 4 ●新下関駅前広場清掃業務委 託を他課へ移管 17 2 ●家庭系パソコンのメーカー 自主回収に伴いパソコンの収 集、受入を中止 月 その他 4 ●機構改革 環境部 環境政策課 環境保全課 クリーン推進課 10 ●家庭系パソコンのメーカー 自主回収制度開始 3 ●廃棄物減量等推進審議会よ り下関市一般廃棄物処理基本 計画についての答申を得る 8 ●浄化槽汚泥等処理施設整備 推進のため浄化槽汚泥等処理 施設建設推進室を設置 1 ●廃棄物減量等推進審議会よ り事業系一般廃棄物の処理方 法についての答申を得る 2 ●下関市、菊川町、豊田町、豊 浦町、豊北町が合併し、新「下 関市」発足 ●合併に伴い、 「クリーン推進 員」を「クリーンアップ推進員」 に名称変更 3 ●全ての下水路の清掃業務を 各施設・道路の主管課に移管。 下水路の清掃務を廃止 Ⅴ 年表 資料編 6 ●し尿処理実態調査 8 ●浄化槽汚泥等処理施設 建設工事着手 10 ●資源ごみの手数料料金改定 12 ●林口し尿貯留槽使用休止 18 1 ●自己搬入時のごみ処理手数 料改定 4 ●燃やせるごみの手数料料金 改定 5 ●し尿処理実態調査 6 ●一般廃棄物処理基本計画に ついて諮問 12 ●下関市放置自動車の発生の 防止及び適正な処理に関する 条例の制定 19 4 ●自己搬入時のごみ処理 手数料改定 ●吉母管理場における搬入物 の選別業務等の民間委託によ る拡充(最終処分場の延命化 及び資源の再利用推進) 1 ●海洋投入処分終了 2 ●彦島工場供用開始 3 ●彦島工場竣工 ●大和町事業所廃止 4 ●し尿の一部委託収集開始 20 4 ●旧下関市内全域でし尿の全 部委託収集開始 4 ●機構改革 環境部 環境政策課 廃棄物対策課 クリーン推進課 環境施設課 ●全国都市清掃会議中国・四 国ブロック協議会の総会を下 関市にて開催 12 ●廃棄物減量等推進審議会よ り一般廃棄物処理基本計画に ついて答申を得る 2 ●一般廃棄物処理基本計画策定 4 ●下関市環境美化条例の一部 改正 5 ●しものせき美化美化( ぴか ぴか )大作戦開始 9 ●クリーンセンター響ごみ運 搬中継施設工事着手 21 1 ●容器包装廃棄物の削減への 取組に関する協定締結 3 ●クリーンセンター響ごみ運 搬中継施設工事完了 4 ●ごみ処理体制の統一 ●旧下関市の一部資源ごみ収 集委託開始(プラ、ペット 40%) 22 160 8 ●一般廃棄物の減量及び処理 に関する事項について諮問 2 ●廃棄物減量等推進審議会よ り、有料指定ごみ袋制につい ての答申を得る 年 月 じん芥 月 し尿 22 4 ●旧下関市の一部資源ごみ収 4 ●し尿手数料一部改定(仮設 トイレ) 集委託拡大(プラ、ペット 60%) 月 下水路 月 その他 11 ●下関市次期一般廃棄物最終 処分場整備検討専門委員会よ り、現処分場の使用可能期間 の延長に関することについて の答申を得る ●廃棄物減量等推進審議会よ り、最終処分場の延命化、事 業系一般廃棄物の 3R 対策につ いて最終答申を得る 2 ●下関市ごみ焼却施設整備検 討委員会より、次期ごみ焼却 施設の整備計画についての答 申を得る 23 4 ●産業廃棄物処理費用改定 ●ごみ処理手数料一部改定 ( 収集ごみ ) ●旧下関市の一部資源ごみの 完全民間委託化( プラ、 ペット ) 5 ●吉母管理場直接搬入受付開 始(受付管理業務民間委託) ●奥山工場、吉母管理場及び クリーンセンター響のごみ搬 入受付時間変更 9 ●ごみ処理手数料の証紙化導入 ●燃やせないごみ用指定ごみ 袋の導入 2 ●一般廃棄物処理基本計画の 中間見直しについて諮問 24 3 ●粗大ごみ等の申し込みに携 帯電話・スマートホンからのイ ンターネット追加 25 2 ●一般廃棄物処理基本計画中 間見直しについて答申を得る 3 ●一般廃棄物処理計画策定 (後 期計画) 161 資料編 Ⅴ 年表 7 ●下関市次期一般廃棄物最終 処分場整備検討専門委員会よ り次期一般廃棄物最終処分場 の建設、整備等についての最 終答申を得る Ⅴ 年表 資料編