...

美しいことば・新しいことばがひびきあう学校

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

美しいことば・新しいことばがひびきあう学校
~ 美しいことば・新しいことばがひびきあう学校 ~
長ろうだより
長野県長野ろう学校
第 39 号
平成26年 7月 18日 発行
第 1 回 学校公開がありました
平成26年6月21日(土)
6 月21日(土)、第 1 回学校公開、PTA 講演会がありました。保護者、近隣の皆さま、
大学生等々、およそ 80 名近くの皆さまにご来校いただきました。概要をお知らせします。
10 月の学校祭、11 月の公開日等、今後も参観いただける機会も
ありますので、どうぞお越し下さい。
◆授業参観(1,2 校時)
「道化師ごろう○さんに
◆校長講話、連絡
よる公演」
・最近の学校の様子と本校の目指すところ
ジャグリング、皿回し、
・「H26年度長野ろう学校グランドデザイン」 玉乗り等々、会場は拍手
・学校自己評価の説明と協力依頼 他
と笑いであふれました。
◆柳町交番松尾さんのお話
・交通安全について。特殊詐欺に気をつけて!
◆「愉快な道化師ごろう○さん(塚原成幸さん)」公演(3校時)
・幼稚部~高等部、職員、保護者が参加
◆講演会
長野ろう学校体育館
講師:塚原
成幸さん
(道化師、日本クリニクラウン協会芸術監督、清泉女学院短期大学助教)
演題:「笑顔は人を幸せにする
【講演要旨】
○講演会 3 つのポイント
~ユーモアコミュニケーションのすすめ~」
①臨床道化師(クリニクラウン)の活動を紹介しながら、さまざまな場面で
の「コミュニケーションの大切さ」を皆さんと考えたい。
②入院している子どもの心理・社会的な支援を行っているクリニクラウン
の活動を紹介しながら、笑顔で築く信頼関係について考えたい。
③ユーモアと笑いを身近なものにし、毎日イキイキと生活する秘訣を皆さんに感じてほしい。
○笑いは人間の尊厳
・人間以外の動物は笑うことはない。
・人はどんなときに笑うか 1 位:友人と一緒、2 位:パートナーと一緒、3 位:家族と一緒
・笑いは人間同士の関係性の中で起こる。
○笑いは生鮮食品?
・怒りや苛立ちは蓄積されてずっと覚えている保存食品のようなもの。
・優しくされたことや楽しかったこと、笑い等はすぐに忘れてしまう生鮮食品のようなもの。
○笑いと健康の関係
・免疫力の強化、身体の活性化が得られるが、何より、笑うことで生きた心地がする。
○笑いを引き寄せるモノの考え方
・人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい。
講演会のようす:会場から選ばれた 3
人が皿回しに挑戦!遊び方や取り組
・苦手は財産、不器用は才能、面倒なことに笑いがあふれる。 み方にもいろんな方法があることが
・価値観を認め合うためには、何よりも信頼感と遊び心が大切。 わかりました。
○ポジティブな考え方に
・心から遊べる、その場にいることが楽しい、というよう
にいろんなことと積極的なかかわりが持てるように。
・出来事でなく、物の解釈でその後の生き方まで変わる。
毎日を愚痴りながら生きるか?感謝して生きるか?
第 1 回学校評議員会がありました
平成26年7月1日(火)
学校評議員会は、長野ろう学校の教育全般を見渡して、種々の意見をいただく場です。
平成 26年度長野ろう学校評議員は、様々な立場より下記の方々にお願いしています。
氏
名
役職(所属)
<第 1 回学校評議員会の話題(抜粋)>
永松 裕希 氏
信州大学教育学部教授
青木
三輪地区住民自治協議会会長
・きめ細やかな指導が見られて良い
・地域の学校への交流、参加について
・障がい者の福祉避難所としての機能
隆 氏
田村 吉江 氏
デフネット所長
河原田 和夫氏
耳鼻科校医
梅原 昌治 氏
県東北信聴障者親の会理事
本木 恵美子氏
県聴覚障害者協会副理事長
百瀬 治夫 氏
元城東小学校長
・相談支援機能について
・スマホ等の生徒の使用法について
・卒業後の進路と自立について 他
◆1 年間の学校の様子を見ていただき
2月に 2 回目を開催予定です。
食堂棟寄宿舎棟建築工事のようす
食堂棟寄宿舎棟の建築工事が進んでいます。7 月上旬、
6 月 25 日現在
屋根外壁工事を行い、その後内装工事と進み、9 月上旬に
は完成予定です。夏の暑い時期、今後しばらくの間、騒音、
車の出入り等でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力
のほどよろしくお願いいたします。
※工事終了後、今年度中に旧寄宿舎棟と旧食堂棟の解体工事が始まります。
<陸上大会報告>
7月5日(土)「第 63回関東聾学校陸上競技大会が静岡県沼津市で行われ、本校
中高等部生7名が参加しました。自己記録を更新し入賞した生徒が何名もいました
入賞した高等部生6名が 10 月に行われる全国大会(盛岡市)に出場予定です。
連絡
10 月 18日(土)~19日(日)、第 47回学校祭を開催します。詳細は HP をご覧ください
❀長野ろう学校は地域に開かれた学校づくりをめざしています。学校へのご意見・ご感想・ご要望
などをお聞かせください。❀
長野ろう学校
TEL 241-5320 (TEL 241-3360 寄宿舎) FAX 244-9217
e-mail:[email protected]
URL : http://www.nagano-c.ed.jp/nagarou/
Fly UP