...

Cisco TelePresence Codec C60

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Cisco TelePresence Codec C60
データ シート
Cisco TelePresence Codec C60
Cisco TelePresence™ ポートフォリオは、臨場感あふれるフェイスツーフェイスの体験を
ネットワーク経由で実現し、これまでにない形のコラボレーションを可能にします。 最先端
のテクノロジーと優れた設計によって実現した Cisco TelePresence ポートフォリオを利
用すれば、離れた場所にいる参加者も全員が自分と同じ会議室にいるように感じられま
す。Cisco TelePresence ポートフォリオは、生産性の大幅な向上とビジネスを変革させ
る可能性を秘めています。 多くの企業がすでにこのソリューションを採用しており、コスト
管理、意思決定時間の短縮、顧客との親密度の向上、リソースの有効活用、製品の市場
投入までの時間の短縮といった効果を上げています。
製品概要
Cisco TelePresence Codec C60 は、1080p HD のビデオ コラボレーション エンジンです。 インテ
グレータの視点から設計された C60 は、多くのチーム単位のアプリケーションに HD ビデオとコラ
ボレーションを組み込む柔軟性を提供します。 会議室および役員室だけでなく、特別な業務プロ
ジェクトにもシンプルかつ簡単に統合できます。
Cisco TelePresence Codec C60 の機能
表 1 に、Cisco TelePresence Codec C60 の主な特長を示します。
表1
Cisco TelePresence Codec C60 の機能の概要
機能の概要
デザインの特長
● 次世代の HD ビデオ コラボレーション コーデック
● 高さ 1U、ラックに設置可能(ラックマウント ソリューションが同梱)
● プロフェッショナル グレードのコネクタ
● 他に類を見ない品質と柔軟性
● 規格準拠の 1080p ソリューション:機能を損ねることなく標準ベースのビデオに対応
機能の特長
● 720p30 HD を組み込んだ個別トランスコーディング対応 Cisco TelePresence
MultiSite(MultiSite)
● 3 系統の同時ビデオ入力によるコラボレーション
● 1080p30 および UXGA による HD コラボレーション *
● 無限の統合可能性
● チーム単位のコラボレーション、役員室、会議室、および業務アプリケーションに最適
● 7 個のビデオ合成器(組み込み)
All contents are Copyright © 1992–2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 1 of 7
データ シート
機能の概要
性能の特長
● 最大 1080p の最適な解像度
● H.323/SIP 最大 6 Mbps ポイントツーポイント
● MultiSite 合計帯域幅最大 10 Mbps
● 最大 5 の HD ソースと 4 つのマイクをインターフェイスに直接接続
● 高品質ステレオ音声を備えた全二重方式オーディオ
● フル API
● Cisco® TelePresence Total Solution Management、トランスコーディングされた HD
MultiSite、録画とストリーミング、Cisco TelePresence Multiway テクノロジー
(Multiway)、およびファイアウォールの横断を利用
● ClearPath パケット損失保護テクノロジーを利用した最適なエクスペリエンス
製品の機能
表 2 に、Cisco TelePresence Codec C60 の製品機能仕様を示します。
表2
製品仕様
仕様
説明
同梱物:
● ビデオ会議コーデック、ワイヤレス リモコン、ラックマウント用レール、LAN ケーブル、
電源ケーブル
帯域幅
● H.323/SIP 最大 6 Mbps ポイントツーポイント
● MultiSite 合計帯域幅最大 10 Mbps
ファイアウォールの横断
● Cisco TelePresence Expressway テクノロジー
● H.460.18、H.460.19 ファイアウォールの横断
ビデオ規格
● H.261、H.263、H.263+、H.264
ビデオ機能
● ネイティブ 16:9 ワイドスクリーン
● 最新鋭の画面レイアウト
● インテリジェント映像管理
● ローカル自動レイアウト
● 7 個の個別組み込みビデオ合成器:各出力に 1 個ずつ、各エンコーダに 1 個ずつ **
ビデオ入力(5 系統)
HDMI 入力 X 2、サポートされるフォーマット:
● 1920 X 1080@60、59.94 Hz(1080p60)
● 1920 X 1080@50 Hz(1080p50)
● 1920 X 1080@30、29.97 Hz(1080p30)
● 1920 X 1080@25 Hz(1080p25)
● 1920 X 1080@24、23.97 Hz(1080p24)
● 1280 X 720@60、59.94 Hz(720p60)
● 1280 X 720@50 Hz(720p50)
● 720 X 480@60、59.94 Hz(480p60)
● 640 X 480@60 Hz(480p60)
● 1600 X 1200@50、60 Hz(UXGA)
● 1280 X 1024@60、75 Hz(SXGA)
● 1024 X 768@60、70、75、85 Hz(XGA)
● 800 X 600@56、60、72、75、85 Hz(SVGA)
● 1920 X 1200@50、60 Hz(WUXGA)
● 1680 X 1050@60 Hz(WSXGA+)
● 1440 X 900@60 Hz(WXGA+)
● 1280 X 768@60 Hz(WXGA)
DVI-I 入力 X 2、サポートされるフォーマット:
アナログ(VGA):
● 1920 X 1080@60 Hz(1080p)
● 1280 X 720@60 Hz(720p)
● 1600 X 1200@60 Hz(UXGA)
● 1280 X 1024@60、75 Hz(SXGA)
● 1280 X 960@60 Hz
● 1024 X 768@60、70、75、85 Hz(XGA)
● 1920 X 1200@50 Hz(WUXGA)
● 1680 X 1050@60 Hz(WSXGA+)
● 1440 X 900@60 Hz(WXGA+)
All contents are Copyright © 1992–2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 2 of 7
データ シート
仕様
説明
● 1280 X 800@60 Hz(WXGA)
● 1280 X 768@60 Hz(WXGA)
アナログ(YPbPr):
● 1920 X 1080@60 Hz(1080p60)
● 1920 X 1080@50 Hz(1080p50)
● 1920 X 1080@30 Hz(1080p30)
● 1920 X 1080@25 Hz(1080p25)
● 1280 X 720@60 Hz(720p60)
● 1280 X 720@50 Hz(720p50)
● 1280 X 720@30 Hz(720p30)
● 720 X 576@50 Hz(576p50)
● 720 X 480@60 Hz(w480p60)
デジタル(DVI-D):
● 1920 X 1080@60、59.94 Hz(1080p60)
● 1920 X 1080@50 Hz(1080p50)
● 1920 X 1080@30、29.97 Hz(1080p30)
● 1920 X 1080@25 Hz(1080p25)
● 1920 X 1080@24、23.97 Hz(1080p24)
● 1280 X 720@60、59.94 Hz(720p60)
● 1280 X 720@50 Hz(720p50)
● 720 X 480@60、59.94 Hz(480p60)
● 640 X 480@60 Hz(480p60)
● 1600 X 1200@50、60 Hz(UXGA)
● 1280 X 1024@60、75 Hz(SXGA)
● 1024 X 768@60、70、75、85 Hz(XGA)
● 800 X 600@56、60、72、75、85 Hz(SVGA)
● 1920 X 1200@50、60 Hz(WUXGA)
● 1680 X 1050@60 Hz(WSXGA+)
● 1440 X 900@60 Hz(WXGA+)
● 1280 X 768@60 Hz(WXGA)
コンポジット入力 X 1(BNC コネクタ):
● PAL/NTSC
● Extended Display Identification Data(EDID)
ビデオ出力(3 系統)
HDMI 出力 X 1、DVI-I 出力 X 1、サポートされるフォーマット:
● 1920 X 1080@60 Hz(1080p60)
● 1280 X 720@60 Hz(720p60)
● 1600 X 1200@60 Hz(UXGA)
● 1280 X 1024@60 Hz(SXGA)
● 1024 X 768@60 Hz(XGA)
● 800 X 600@60 Hz(SVGA)
● 640 X 480@60 Hz(VGA)
● 1920 X 1200@60 Hz(WUXGA)
● 1360 X 768@60 Hz
● 1366 X 768@60 Hz
● 1280 X 768@60 Hz(WXGA)
コンポジット出力(BNC コネクタ)X 1、サポートされるフォーマット:
● PAL/NTSC
● VESA モニタ電源管理、Extended Display Identification Data(EDID)
ライブ ビデオ解像度
(エンコード/デコード)
● 176 X 144@30 fps(QCIF)
● 352 X 288@30 fps(CIF)
● 512 X 288@30 fps(w288p)
● 576 X 448@30 fps(448p)
● 768 X 448@30 fps(w448p)
● 704 X 576@30 fps(4CIF)
● 1024 X 576@30 fps(w576p)
● 1280 X 720@30 fps(720p30)
● 1920 X 1080@30 fps(1080p30)*
● 640 X 480@30 fps(VGA)
● 800 X 600@30 fps(SVGA)
All contents are Copyright © 1992–2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 3 of 7
データ シート
仕様
説明
● 1024 X 768@30 fps(XGA)
● 1280 X 1024@30 fps(SXGA)
● 1280 X 768@30 fps(WXGA)
● 1440 X 900@30 fps(WXGA+)
● 1680 X 1050@30 fps(WSXGA+)
● 1600 X 1200@30 fps(UXGA)*
● 1920 X 1200@25 fps(WUXGA)*
● 512 X 288@60 fps(w288p60)
● 768 X 448@60 fps(w448p60)
● 1024 X 576@60 fps(w576p60)
● 1280 X 720@60 fps(720p60)*
● 720p30 で 768 kbps 以上
● 720p60 で 1152 kbps 以上
● 1080p30 で 1472 kbps 以上
音声規格
● G.711、G.722、G.722.1、64 kbps & 128 kbps MPEG4 AAC-LD、AAC-LD ステレオ
音声機能
● CD 品質 20 KHz モノラルおよびステレオ
● 個別のアコースティック エコー キャンセラ X 4
● 4 ポート オーディオ ミキサー
● Automatic Gain Control(AGC; オート ゲイン コントロール)
● オート ノイズ リダクション
● アクティブ リップ シンク
音声入力(7 系統)
● マイク X 4、48 V ファントム電源、XLR コネクタ(それぞれ個別のエコー キャンセラとノ
イズ リダクション付き)、すべてのマイクでバランス ライン レベルを設定可能
● RCA/フォノ X 2、ライン レベル:ステレオ PC 入力。RCA/フォノ X 2、ライン レベル:モ
ノラル AUX/DVD 入力に設定可能
● HDMI X 1、デジタル:ステレオ PC/DVD 入力
音声出力(3 系統)
● RCA/フォノ X 2、ライン レベル、ステレオ メイン音声。S/PDIF または RCA/フォノ X
2、ライン レベル、レコーディング デバイス用のモノラルに変更可能
● HDMI X 1、デジタル、ステレオ メイン音声
デュアル ストリーム
● H.239(H.323)デュアル ストリーム
● BFCP(SIP)デュアル ストリーム
● メイン ストリームの解像度に依存せず、最大 1080p30/WUXGA までの解像度をサ
ポート
MultiSite 機能
● 4 方向画面分割の 720p30 高解像度 SIP/H.323 MultiSite
● 完全個別音声および映像トランスコーディング
● MultiSite CP での個別レイアウト(セルフ ビューを除く)
● 同一会議内で H.323/SIP/VoIP の混在可能
● 最大 WXGAp30 の解像度で、任意の参加者からのプレゼンテーション
(H.239/BFCP)をサポート
● ベスト インプレッション機能(自動 CP レイアウト)
● あらゆる拠点からの H.264、暗号化およびデュアル ストリームに対応
● IP ダウンスピード機能
● ダイヤル イン/ダイヤル アウト
● 追加の電話コール(ライセンス不要)
● 会議レート最大 10 Mbps
プロトコル
● H.323
● SIP
内蔵暗号化機能
● H.323/SIP ポイントツーポイント
● 標準ベース:H.235 v2 と v3 および AES
● 暗号化キーの自動生成と自動交換
● デュアル ストリーム対応
IP ネットワーク機能
● DNS ルックアップによるサービス構成
● 差別化サービス(QoS)
● IP 帯域幅最適化管理(フロー制御を含む)
● 自動ゲートキーパー検出
● 動的プレイアウトおよびリップ シンク バッファリング
● H.245 DTMF トーン(H.323)
● NTP による日付および時刻のサポート
● パケット損失時のダウンスピード機能
All contents are Copyright © 1992–2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 4 of 7
データ シート
仕様
説明
● URI ダイヤリング
● TCP/IP
● DHCP
● 802.1x ネットワーク認証
● ClearPath
IPv6 ネットワーク サポート
● H323 と SIP の両方に対する単一のコール スタック サポート
● DHCP、SSH、HTTP、HTTPS、DNS、DiffServ に対するデュアルスタック IPv4 およ
び IPv6
● スタティックおよび自動設定(ステートレス アドレス自動設定)の両方をサポート
セキュリティ機能
● HTTPS および SSH を介した管理
● IP 管理者パスワード
● メニュー管理用パスワード
● IP サービスの無効化
● ネットワーク設定の保護
ネットワーク インターフェイス
● LAN/イーサネット(RJ-45)X 1、10/100/1000 Mbit
その他のインターフェイス
● USB ホスト(将来用途)
● USB デバイス(将来用途)
● GPIO
Cisco TelePresence
Precision HD カメラ(1080P)
● 1/3 インチ CMOS
● 12 倍ズーム
● チルト +15°/-25°、パン +/- 90°
● 垂直視野角 43.5°
● 水平視野角 72°
● 焦点距離 0.3 m ~無限遠
● 1920 X 1080 ピクセル プログレッシブ @ 60 fps
● その他のフォーマットをサポート(ディップ スイッチを使用して構成可能):
◦
◦
◦
◦
◦
◦
◦
◦
1920 X 1080@60 fps(HDMI のみ)
1920 X 1080@50 fps(HDMI のみ)
1920 X 1080@30 fps
1920 X 1080@25 fps
1280 X 720@60 fps
1280 X 720@50 fps
1280 X 720@30 fps
1280 X 720@25 fps
● 自動または手動フォーカス、輝度調整、ホワイトバランス
● 遠端カメラ制御
● デイジーチェーンのサポート(Visca プロトコル カメラ)
● デュアル HDMI および HD-SDI 出力
● 逆さ取り付け可能(画像の自動フリップ)
システム管理
● Cisco TelePresence Management Suite 対応
● 内蔵 SNMP、Telnet、SSH、XML、SOAP によるトータル管理
● リモート ソフトウェア アップロード:Web サーバ、SCP、HTTP、HTTPS を使用
● RS-232 によるローカル制御および診断 X 1
● リモコンおよびオンスクリーン メニュー システム
ディレクトリ サービス
● ローカル ディレクトリ(My Contacts)のサポート
● 共有電話帳
● LDAP および H.350 をサポートするサーバ ディレクトリのエントリ無制限
● 共有電話帳のエントリ無制限(Cisco TelePresence Management Suite 利用)
● ローカル ディレクトリ 200 件
● 着信履歴
● 発信履歴
● 不在着信履歴(日時表示)
電力
● 電源自動検出
● 100 ~ 240 VAC、50/60 Hz
● 最大 175 W (コーデックおよびメイン カメラ用)
動作温度および湿度
● 周囲温度 0 ~ 35 °C(32 ~ 95 °F)
● 相対湿度(RH)10 ~ 90 %
All contents are Copyright © 1992–2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 5 of 7
データ シート
仕様
説明
保管および輸送温度
● -20 ~ 60 °C(-4 ~ 140 °F)、RH 10 ~ 90 %(結露しないこと)
寸法
● 長さ:44.2 cm(17.4 インチ)
● 高さ:4.4 cm(1.7 インチ)
● 奥行:27.8 cm(10.9 インチ)
● 重量:4 kg(8.8 ポンド)
*
**
オプションが必要です。
デュアル ストリームではマルチウィンドウ合成はサポートされていません。
規制への準拠
●
指令 2006/95/EC(低電圧指令):標準 EN 60950-1
●
指令 2004/108/EC(EMC 指令):標準 EN 55022、クラス B:標準 EN 55024:標準 EN 610003-2/-3-3
●
UL 60950-1 および CSA 60950-1-07 認証取得
●
FCC15B クラス B 準拠
発注情報
シスコ製品の購入方法については、シスコの営業担当者にお問い合わせください。
表3
発注情報
製品名
製品番号
Cisco TelePresence System Codec C60
CTS-C60-K9
同梱物:Codec C60:Natural Presenter Package、ラックマウント キット、リモコン、HDMI および電源ケーブル
Cisco TelePresence System Codec C60 の発注オプション
Codec C60 プレミアム解像度オプション
LIC-C60-PR
Codec C60 Multisite(MultiSite)オプション
LIC-C60-MS
サービスおよびサポート
シスコとパートナーは、インテリジェントでパーソナライズされたサービスとサポートの幅広いポート
フォリオを提供しており、ビジネスの俊敏性とネットワーク アベイラビリティを向上して、Cisco
TelePresence に対する投資の価値を最大限に引き出すお手伝いをします。 これらのサービス
ポートフォリオは、いつでも、どこでもビジネスのコラボレーションを可能にするネットワーク ベース
のコラボレーション プラットフォームをとおして、ビジネスの変革を促進します。 これらのサービスの
詳細については、http://www.cisco.com/jp/go/telepresenceservices/ を参照してください。
関連情報
Cisco TelePresence Codec C60 の詳細について
は、http://www.cisco.com/jp/go/telepresence/ をご覧いただくか、最寄りのシスコの代理店また
はシスコ認定パートナーまでお問い合わせください。 仕様は予定であり、予告なく変更される場合
があります。
All contents are Copyright © 1992–2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 6 of 7
データ シート
©2011 Cisco Systems, Inc. All rights reserved.
Cisco、Cisco Systems、およびCisco Systemsロゴは、Cisco Systems, Inc.またはその関連会社の米国およびその他の一定の国における登録商標または商標です。
本書類またはウェブサイトに掲載されているその他の商標はそれぞれの権利者の財産です。
「パートナー」または「partner」という用語の使用はCiscoと他社との間のパートナーシップ関係を意味するものではありません。(0809R)
この資料に記載された仕様は予告なく変更する場合があります。
お問い合わせ先
シスコシステムズ合同会社
11.10
〒107-6227 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
http://www.cisco.com/jp
お問い合わせ先:シスコ コンタクトセンター
0120-092-255(フリーコール、携帯・PHS含む)
電話受付時間 : 平日10:00~12:00、13:00~17:00
http://www.cisco.com/jp/go/contactcenter/
Fly UP