...

現代社会学部 - 羽衣国際大学

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

現代社会学部 - 羽衣国際大学
卒業に必要な単位数
羽衣国際大学を卒業するためには、4 年間で現代社会学部は合計 128 単位以上の単位、人間生活学部
は 124 単位以上の単位を取得する必要があります。128 単位ないし 124 単位は、それぞれ決められた分
野から所定の単位数を取得する必要があります。分野別の必要単位数については、下の表をご覧くださ
い。羽衣のカリキュラムは皆さんが充実した 4 年間を過ごすことのできるよう、学年ごとにバランスよ
く科目が配当されています。初めは少し複雑に見えるかもしれませんが、各学期の初めに実施するガイ
ダンスなどでも詳しく説明しますので必ず出席をして、自分自身で理解をしてください。
(1) 現代社会学部
放送・メディア映像学科
A.1 年
科目分野名
履修指定単位数
4 単位
大学導入分野
日本語力養成分野
現代社会理解分野
基
礎
キャリア教育分野
力
養
必修
必修
目
実
務
技
能
分
野
外国語
コンピュータ
必修
自由選択
6 単位
以上
8 単位
8 単位
以上
選択
52 単位
6 単位以上
B 科目
10 単位以上
4 単位
6 単位
以上
以上
必修
1 単位
A 科目
選択
ビジネス
専
門
科
目
2 単位
選択
教養分野
科
4 単位
以上
選択
学外研修分野
成
4 単位
以上
128 単位
以上
3 科目
4 単位
以上
4 単位以上
専門導入分野
15 単位
専門演習分野
12 単位
27 単位
以上
68 単位
放送・メディア映像分野
33 単位以上
41 単位
以上
単位互換専門科目
8 単位まで
以上
8 単位以上
【備考】各分野の指定単位数を超えて取得した単位については『自由選択』の単位数に加算します。
B.2~4 年
科目分野名
履修指定単位数
4 単位
大学導入分野
日本語力養成分野
現代社会理解分野
基
礎
キャリア教育分野
力
養
必修
必修
必修
実
務
技
能
分
野
専
門
科
目
B 科目
必修
1 単位
選択
自由選択
必修
選択
放送・メディア映像分野
単位互換専門科目
52 単位
以上
128 単位
以上
3 科目
4 単位
以上
4 単位以上
専門演習分野
企業研修※
8 単位
以上
10 単位以上
4 単位
6 単位
以上
以上
ビジネス
専門導入分野
8 単位
6 単位以上
外国語
コンピュータ
6 単位
以上
選択
A 科目
目
2 単位
選択
教養分野
科
4 単位
以上
選択
学外研修分野
成
4 単位
13 単位
13 単位
以上
25 単位
以上
12 単位
33 単位以上
10 単位まで
68 単位
43 単位
以上
以上
8 単位以上
【備考】各分野の指定単位数を超えて取得した単位については『自由選択』の単位数に加算します。
※2014 年度以降の入学者を対象とするカリキュラムでは、
「企業研修」
に属する科目はありません。
(2)現代社会学部現代社会学科
A.現代社会学科 1~3 年生
科目分野名
履修指定単位数
4 単位
大学導入分野
必修
日本語力養成分野
必修
礎
必修
キャリア教育分野
目
実
務
技
能
分
野
外国語
A 科目
B 科目
コンピュータ
必修
8 単位
以上
専門演習分野
52 単位
以上
10 単位以上
4 単位
6 単位
以上
以上
1 単位
選択
3 科目
4 単位
以上
128 単位
以上
4 単位以上
ビジネス
必修
10 単位
10 単位
以上
選択
現代社会分野
専
門
科
目
8 単位
6 単位以上
教養分野
科
6 単位
以上
選択
学外研修分野
成
2 単位
選択
基
養
4 単位
以上
選択
現代社会理解分野
力
4 単位
10 単位
以上
現代ビジネス分野
観光分野
スポーツライフ分野
国際文化・英語分野
68 単位
38 単位
58 単位
以上
以上
以上
企業研修※
単位互換専門科目
自由選択
10 単位
まで
8 単位以上
【備考】各分野の指定単位数を超えて取得した単位については『自由選択』の単位数に加算します。
※2014 年度以降の入学者を対象とするカリキュラムでは、
「企業研修」
に属する科目はありません。
B.現代社会学科 1~3 年生(公民専攻)
科目分野名
履修指定単位数
4 単位
大学導入分野
日本語力養成分野
現代社会理解分野
基
礎
キャリア教育分野
力
養
必修
必修
目
実
務
技
能
分
野
外国語
必修
現代社会分野
専
門
科
目
8 単位
8 単位
以上
6 単位以上
A 科目
必修
52 単位
以上
10 単位以上
4 単位
6 単位
以上
以上
1 単位
選択
128 単位
3 科目
4 単位
以上
以上
4 単位以上
ビジネス
専門演習分野
6 単位
以上
選択
B 科目
コンピュータ
2 単位
選択
教養分野
科
4 単位
以上
選択
学外研修分野
成
4 単位
必修
10 単位
10 単位
以上
選択
必修
36 単位
42 単位
以上
選択
専門展開科目①
68 単位
以上
専門展開科目②
16 単位
専門展開科目③
以上
専門展開科目④
企業研修※
自由選択
8 単位以上
【備考】各分野の指定単位数を超えて取得した単位については『自由選択』の単位数に加算します。
※2014 年度以降の入学者を対象とするカリキュラムでは、
「企業研修」
に属する科目はありません。
C.現代社会学科 4 年
科目分野名
履修指定単位数
4 単位
大学導入分野
必修
日本語力養成分野
必修
礎
必修
キャリア教育分野
目
実
務
技
能
分
野
外国語
8 単位
8 単位
以上
6 単位以上
教養分野
科
6 単位
以上
選択
学外研修分野
成
2 単位
選択
基
養
4 単位
以上
選択
現代社会理解分野
力
4 単位
A 科目
B 科目
コンピュータ
必修
以上
10 単位以上
4 単位
6 単位
以上
以上
1 単位
選択
3 科目
4 単位
以上
128 単位
以上
4 単位以上
ビジネス
専門演習分野
52 単位
必修
10 単位
選択
10 単位
以上
現代ビジネス分野
専
門
科
目
観光分野
スポーツライフ分野
国際文化・英語分野
68 単位
48 単位
以上
58 単位
以上
以上
企業研修
単位互換専門科目
自由選択
10 単位
まで
8 単位以上
【備考】各分野の指定単位数を超えて取得した単位については『自由選択』の単位数に加算します。
現代社会学部教育課程単位表
各科目の種類、開講時期及び単位数は本ページ以降のとおりです。
1)単位数欄の数字は単位数を示します。
2)単位数の表記
○で囲まれている数字は必修科目の単位数、囲まれていない数字は選択科目の
単位数を示します。例: ②
必修科目の 2 単位
3)資格関連科目のマークの標記について
標記
資格等名称
医療管理秘書士(医療秘書士)資格
医
医療事務士資格共通
レ
レクリエーション・インストラクター資格
任
社会福祉主事任用資格
情
情報科教諭
教
公
公民科教諭
4)履修に際しては教育課程単位表備考の欄と卒業に必要な最低単位数に注意すること。
6)教職課程については、ガイダンスにおいて資料を配布します。また、1 年次前期ガイダンス時に
初年度に履修できる科目について説明しますので、教職課程を履修する学生は注意して科目
登録を行うこと。
7)情報科・公民科教諭の双方いずれにも関係する科目については『教』のみの表記をしています。
※
課程表のうち網掛けのされているものは、次年度以降配当の開講科目です。
注意
配当年次欄は、該当する科目を受講できる最初の年次のみを表示しています。
例:「2」と表記されている場合は、2 年生から 4 年生までの間に受講できます。
但し、必修科目は、表記されている年次に必ず履修して下さい。
(1)基礎力養成科目
①大学導入・日本語力養成・現代社会理解・キャリア教育分野
科目
区分
授
業 科 目
担当者
開講
次
時期
必修
1―1
1
前期
①
コー
ド
大学入門
大
学
導
入
分
野
基
礎
力
日
本
語
力
養
成
分
野
養
成
科
目
現
代
社
会
理
解
分
野
キ
ャ
リ
ア
教
育
分
野
泉
紀子
にしゃんた
単位数
配当年
学びの基礎技法
時間割参照
1―2
1
前期
①
基礎ゼミナールⅠ
時間割参照
1―3
1
前期
①
基礎ゼミナールⅡ
時間割参照
1―4
1
後期
①
日本語表現法Ⅰ
(前期に再履修クラス開講)
中川ゆかり
恵阪友紀子
2―1
1
後期
②
日本語表現法Ⅱ
恵阪友紀子
2―2
2
前期
②
泉
選択
資
卒業
要件
格
紀子
吉村淳代
2
日本語表現法Ⅲ
中川ゆかり
2―3
2
前期
総合講座
(現代日本社会理解)
棚山
研
3―1
1
前期
②
日本の歴史(近現代史)※
松本
望
3―2
1
後期
(②)
にしゃんた
3―3
1
前期
2
安川俊介
3―4
1
後期
2
国際社会と日本※
にしゃんた
3―5
1
後期
人間と環境
小山修平
3―6
2
前期
キャリアデザイン基礎論Ⅰ
橋本朗子
4―1
1
前期
②
キャリアデザイン基礎論Ⅱ
橋本朗子
4―2
1
後期
②
キャリアデザイン論Ⅰ
小倉寿雄
4―3
2
前期
②
キャリアデザイン論Ⅱ
小倉寿雄
4―4
2
後期
②
キャリアプランニングⅠ
松本 治
4―5
3
前期
2
キャリアプランニングⅡ
松本 治
4―6
3
後期
2
アジアの中の日本Ⅰ
(近現代史と現代社会)
アジアの中の日本Ⅱ
(近現代史と現代社会)
(②)
必
修
4
単
位
2
2
2
必
修
位
4
単
必
修
2
単
以 位
上 含
め
6
単
位
※:国際文化・英語コースの学生は、なるべく早い時期に履修すること。
学びの基礎技法担当教員:小川、中井、中川、にしゃんた
基礎ゼミ担当専任教員:浮田、にしゃんた、朝西、合澤、池田、小川、数井、蔡、棚山、中井、松本
②学外研修分野
区分
学
外
研
修
分
野
基
礎
力
養
成
科
目
授 業 科 目
担当者
対象
配当
開講
単
年次
時期
位
1
前期
後期
2
インターンシップ論
森本和義
インターンシップⅠ
ゼミ担当教員
3,4 年のみ
1
集中
2
インターンシップⅡ
ゼミ担当教員
3,4 年のみ
1
集中
4
インターンシップⅠa
ゼミ担当教員
1,2 年のみ
1
集中
1
インターンシップⅠb
ゼミ担当教員
1,2 年のみ
1
集中
1
インターンシップⅡa
ゼミ担当教員
1,2 年のみ
1
集中
2
インターンシップⅡb
ゼミ担当教員
1,2 年のみ
1
集中
2
インターンシップⅢa
ゼミ担当教員
1,2 年のみ
1
集中
4
インターンシップⅢb
ゼミ担当教員
1,2 年のみ
1
集中
4
1
前期
2
海外生活事情
安川俊介
海外特別活動Ⅰ※
中川 恵
3,4 年のみ
1
集中
2
海外特別活動Ⅱ※
数井敏男
3,4 年のみ
1
集中
2
海外特別活動Ⅰ
中川 恵
1,2 年のみ
1
集中
2
海外特別活動Ⅱ
中川 恵
1,2 年のみ
1
集中
2
海外特別活動Ⅲ
中川 恵
1,2 年のみ
1
集中
2
海外特別活動Ⅳ
中川 恵
1,2 年のみ
1
集中
2
自主旅行活動
数井敏男
1
集中
2
ボランティア論
にしゃんた
1
後期
2
ボランティア活動Ⅰ
にしゃんた
1
集中
2
1
後期
集中
2
ボランティア活動Ⅱ
小川雅司
にしゃんた
芸術・文化・スポーツ活動
泉
紀子
1
集中
2
社会実務資格 ※
吉村宗隆
1
集中
※
キャリアと社会
森本和義
1
前期
2
卒業
要件
6
単
位
以
上
※インターンシップと海外特別活動は入学年度によって履修する科目が異なる。
1,2 年生は「インターンシップ」Ⅰ~Ⅲの a・B、
「海外特別活動」Ⅰ~Ⅳを、3,4 年生は「インターンシ
ップ」
「海外特別活動」Ⅰ・Ⅱを履修できる(備考欄参照)。
※ 『社会実務資格』として認定される資格取得の手引き(累計 6 単位まで認定)
単位認定科目名
認定単位数
日商簿記検定 1 級
4 単位
日商簿記検定 2 級
2 単位
総合旅行業務取扱管理者
4 単位
国内旅行業務取扱管理者
2 単位
販売士検定 1 級
4 単位
販売士検定 2 級
2 単位
色彩検定 1 級
2 単位
色彩検定 2 級
2 単位
秘書技能検定 1 級
2 単位
秘書技能検定準 1 級
2 単位
秘書技能検定 2 級
2 単位
福祉住環境コーディネーター検定 1 級
2 単位
福祉住環境コーディネーター検定 2 級
2 単位
福祉住環境コーディネーター検定 3 級
2 単位
TOEFL iBT 96 点以上
2 単位
TOEFL iBT 79 点以上(95 点まで)
2 単位
TOEFL iBT 65 点以上(78 点まで)
2 単位
TOEIC 730 点以上
2 単位
TOEIC 600 点以上(729 点まで)
2 単位
TOEIC 450 点以上(599 点まで)
2 単位
実用英語技能検定 1 級
2 単位
実用英語技能検定準 1 級
2 単位
実用英語技能検定 2 級
2 単位
観光英語検定 1 級
2 単位
観光英語検定 2 級
2 単位
日本漢字能力検定準 1 級
2 単位
日本漢字能力検定 2 級
2 単位
実用フランス語技能検定 3 級
2 単位
実用フランス語技能検定 4 級
2 単位
中国語検定 3 級
2 単位
中国語検定 4 級
2 単位
パソコン検定 2 級
2 単位
パソコン検定準 2 級
2 単位
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト Word エキスパート
2 単位
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト Excel エキスパート
2 単位
ファイナンシャル・プランニング技能検定 3 級
2 単位
ファイナンシャル・プランニング技能検定 2 級
4 単位
=ファイナンシャルプランナー(AFP)
IT パスポート
2 単位
基本情報技術者
4 単位
宅地建物取引主任者
4 単位
中小企業診断士
6 単位
●単位認定手続等の詳細については教学センターで確認をしてください。
●表に記載のない資格については教学委員会で認定可否の審査を行います。
③教養分野
区分
基
礎
力
養
成
科
目
授
業 科 目
担当者
科目
配当
開講
コード
年次
時期
単位数
必修
選択
資格
哲学
伊藤信也
6―1
1
後期
2
教
倫理学
伊藤信也
6―2
1
前期
2
社公
養
日本の文学
中川ゆかり
6―3
1
後期
2
学
分
日本文化論
6―4
1
後期
2
学
野
比較文化
にしゃんた
6―5
2
後期
2
くらしと法律
石田 瞳
6―6
1
前期
2
くらしと経済
蔡
明哲
6―7
1
前期
2
くらしと経営
燈田順子
6―8
1
前期
後期
2
社会学
池田知加
6―9
1
後期
2
社公
心理学
谷村昌美
6―10
1
前期
2
社公
国際社会と人権
杉原充志
6―11
1
後期
2
統計学基礎
小川雅司
6―12
1
後期
2
社会科学基礎数学
小川雅司
6―13
1
前期
2
社会調査論※
小川雅司
6―14
4 以上のみ
後期
2
6―15
1
前期
後期
2
生命と科学
スポーツ実習Ⅰ
スポーツ実習Ⅱ
泉
紀子
奥田栄一朗
中屋
愼
喜多
努
6―16
1
前期
1
喜多 努
朝西 知徳
6―17
1
後期
1
社
日本事情※※
厳 銘
6―18
前期
1
2
<留学生対象科目>
※ 社会調査論:2013 年度以降のカリキュラムでは現代社会学科専門科目(放送・メディア映像学科の
学生は履修不可。)
※※日本事情:留学生対象の科目、日本人学生は履修不可。
卒
業
要
件
10
単
位
以
上
④実務技能分野
区分
配当
開講
コード
年次
時期
7―1
1 のみ
集中
1
7―2
1
春期集中
1
7―3
1
夏期集中
1
7―4
1
前期
1
7―5
1
前期
1
7―6
1
後期
1
7―7
1
後期
1
7―8
2
前期
2
7―23
1
前期
(①)
7―24
1
前期
(①)
7―25
1
後期
(①)
7―26
1
後期
(①)
恵阪友紀子
吉村淳代
7―23
1
前期
1
7―24
1
後期
1
中国語Ⅰ
安川俊介
7―9
1
前期
1
中国語Ⅱ
安川俊介
7―10
1
後期
1
中国語Ⅲ
不開講
7―11
2
前期
2
中国語Ⅳ
不開講
7―12
2
後期
2
フランス語Ⅰ
吉田 静
7―13
1
前期
1
フランス語Ⅱ
吉田 静
7―14
1
後期
1
フランス語Ⅲ
久後 貴之
7―15
2
前期
2
フランス語Ⅳ
不開講
7―16
2
後期
2
業 科 目
高大接続英語
担当者
清水明男
春期集中英語
夏期集中英語
Intensive EnglishⅠA
Intensive EnglishⅠB
Intensive EnglishⅡA
Intensive EnglishⅡB
Advanced English
葛原香代子
後藤秀子
T.ポロック
L.ガウム
武藤謙一
ほか
J.スレイビー
T.ポロック
日本語基礎Ⅰ1・2 年のみ
日本語基礎Ⅱ1・2 年のみ
日本語基礎Ⅲ1・2 年のみ
基
礎
力
養
成
科
目
実
務
技
能
分
野
(
外
国
語
)
単位数
科目
授
戎 妙子
坂井奈津子
宮本洋子
日本語基礎Ⅳ1・2 年のみ
日本語基礎Ⅴ1・2 年のみ
日本語基礎Ⅵ1・2 年のみ
必修
選択
コリア語Ⅰ
姜
鍾植
7―17
1
前期
1
コリア語Ⅱ
姜
鍾植
7―18
1
後期
1
コリア語Ⅲ
姜
鍾植
7―19
2
前期
2
不開講
7―20
2
後期
2
タイ語Ⅰ
新家プラパッソーン
7―21
1
後期
1
タイ語Ⅱ
新家プラパッソーン
7―22
2
前期
1
7―23
1
前期
(①)
7―24
1
前期
(①)
コリア語Ⅳ
日本語基礎Ⅰ3・4 年のみ
日本語基礎Ⅱ3・4 年のみ
戎 妙子
坂井奈津子
宮本洋子
資
格
卒業
要件
A
科
目
※
6
単
位
以
上
B
科
目
※:A 科目より 4 単位以上履修することに加え、A または B より 2 単位以上の合計 6 単位以上を履修す
ること。但し、留学生は、2013 年度以前の入学者は B 科目の日本語基礎Ⅰ・Ⅱと A 科目の英語科目 4
単位を必修とし、2014 年度以降のカリキュラム適用者は A 科目の日本語基礎Ⅰ~Ⅳを必修とする(残り
の 2 単位は A 科目ないし B 科目より選択)。
区分
基
礎
実
力 務
技
養 能
分
成 野
授 業 科 目
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
科
ビ
ジ
ネ
ス
単位数
資格
配当
開講
コード
年次
時期
必修
①
資
選択
格
情報リテラシー
小田まり子
8―1
1
前期
コンピュータ基礎演習
小田まり子
8―2
1
前期
1
情
アプリケーション演習 A
小田まり子
8―3
1
後期
2
情
アプリケーション演習 B
小田まり子
8―4
1
後期
2
情
アプリケーション演習 C1
渡壁京子
8―5a
2
後期
2
情
アプリケーション演習 C2
小田まり子
8―5b
3
前期
2
情
情報処理入門※(放送のみ)
小田まり子
8―5c
1
前期
2
情
情報処理概論Ⅰ
小田まり子
8―6
1
前期
2
情
情報処理概論Ⅱ
小田まり子
8―7
1
後期
2
情
情報処理概論Ⅲ
小田まり子
8―8
2
前期
2
情
合澤浩之
9―1
1
前期
2
西
智弘
9―2
1
後期
2
ビジネス実務演習Ⅰ
池田玲子
9―3
1
前期
集中
2
ビジネス実務演習Ⅱ
にしゃんた
9―4
1
ビジネス実務概論
ビジネス実務
目
担当者
(キャリアデザイン SPI)
ビジネス実務演習Ⅱ
梅原千草
(テーマパーク論)
※ 「情報処理入門」は放送 1~3 年生のみ履修できる。
前期
後期
2
卒業
要件
(2)放送・メディア映像学科専門科目
①-1 放送・メディア映像学科専門科目 1~2 年生用課程表
区分
業 科 目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
村上・内田
B1―1
1
前期
①
映像編集基礎
村上・内田
B1―2
1
後期
①
CG 実習Ⅰ
玉井敏晴
B1―3
1
前期
①
web デザインⅠ
山本浩司
B1―4
1
後期
①
アプリケーション実習
内田知巳
B1―5
1
前期
①
制作概論
浮田 哲
B1―6
1
前期
②
総合メディア論Ⅰ
中川 恵
B1―7
1
前期
②
総合メディア論Ⅱ
安東民兒
B1―8
1
後期
②
小田まり子
B1―9
1
後期
②
永岡俊哉
B1―10
1
後期
②※1
専門ゼミナールⅠ
時間割参照
B2―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
B2―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
未開講
B2―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
未開講
B2―4
3
後期
②
卒業制作・論文Ⅰ
未開講
B2―5
4
前期
②
卒業制作・論文Ⅱ
未開講
B2―6
4
後期
②
グラフィックデザイン
内田知巳
B3―1
1
後期
1
情報と社会
間藤芳樹
B3―2
2
後期
2
メディアコミュニケーション論
井手裕彦
B3―3
2
前期
2
にしゃんた
B3―4
2
前期
2
国際メディア論Ⅰ
中川 恵
B3―5
2
前期
2
国際メディア論Ⅱ
中川 恵
B3―6
2
後期
2
メディア産業論
永岡俊哉
B3―7
2
後期
2
ジャーナリズム論
井手裕彦
B3―8
2
後期
2
メディアイングリッシュⅠ
T.ポロック
B3―9
2
前期
2
メディアイングリッシュⅡ
T.ポロック
B3―10
2
後期
2
イベントプロデュース論
間藤芳樹
B3―11
2
前期
2
制作技術論
川原正光
B3―13
2
後期
2
スタジオ制作実習Ⅰ
川原正光
B3―14
2
前期
2
スタジオ制作実習Ⅱ
川原正光
B3―15
2
後期
2
スタジオ制作実習Ⅲ
川原正光
B3―16
2
前期
2
資格
情
卒業
要件
必
修
15
単
位
2
年
生
は
13
単
位
※
知識社会論
2
必
修
12
単
位
情
43
単
位
以
上
履
修
※
2
※1 2014 年度 1 年次入学者より「アナウンスメント基礎」を必修科目とする。
情
) 1
アナウンスメント基礎
放
送
・
メ
デ
ィ
ア
映
像
専
門
分
野
単位数
科目
スタジオ基本操作
情報倫理
専
門
演
習
分
野
担当者
(
専
門
導
入
分
野
授
取材と編集Ⅰ
村上清身
B3―17
2
前期
2
取材と編集Ⅱ
村上清身
B3―18
2
後期
2
取材と編集Ⅲ
村上清身
B3―19
2
後期
2
アナウンス概論
永岡俊哉
B3―20
2
前期
2
アナウンスメントⅠ
佐々木美絵
B3―21
2
前期
2
アナウンスメントⅡ
佐々木美絵
B3―22
2
後期
2
佐々木美絵
永岡俊哉
B3―23
2
前期
2
音声演技演習Ⅰ
年代訓子
B3―24a
2
前期
2
音声演技演習Ⅱ
年代訓子
B3―24b
2
後期
2
時間表現論
安東民兒
B3―25
2
前期
2
エンターテインメント論
永岡俊哉
B3―26
2
後期
2
企画構成論
村上清身
B3―27
2
前期
2
表情・身体表現Ⅰ
年代訓子
B3―28a
2
前期
2
表情・身体表現Ⅱ
年代訓子
B3―28b
2
後期
2
現代メディア分析
中川 恵
B3―29
2
前期
2
(
映像デザイン論
玉井敏晴
B3―30
2
前期
2
情
(
)
CG 実習Ⅱ
玉井敏晴
B3―31
1
後期
2
情
)
CG 実習Ⅲ
玉井敏晴
B3―32
2
前期
2
情
コンポジット演習
玉井敏晴
B3―33
2
後期
2
web デザインⅡ
山本浩司
B3―34
2
前期
2
情
web デザインⅢ
山本浩司
B3―35
2
2
情
プレゼンテーション技法
山本浩司
B3―36
2
2
情
プログラミング実習Ⅰ
小田まり子
B3―37
2
後期
前期
後期
後期
1
情
プログラミング実習Ⅱ
小田まり子
B3―38
2
前期
1
情
情報ネットワーク論※3
渡壁京子
B3―38a
2
後期
2
情
情報ネットワーク演習Ⅰ※3
未開講
B3―38b
3
前期
2
情
情報ネットワーク演習Ⅱ※3
未開講
B3―38c
3
後期
2
情
情報と職業※3
未開講
B3―38d
3
前期
2
情
放送メディア特別講義 A
浮田 哲
B3―39
2
後期
2
放送メディア特別講義 B
不開講
B3―40
2
後期
2
放送メディア特別講義 C
浮田 哲
B3―41
2
前期
2
放送メディア特別講義 D
浮田 哲
B3―42
2
後期
2
アナウンスメントⅢ
承
前
※2 但し、表②の単位互換専門科目より 10 単位までを専門科目単位数に含むことができる。
承
前
①-2
区
分
専
門
導
入
分
野
放送・メディア映像学科専門科目 3~4 年生用課程表
授
業 科 目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
村上・内田
B1―1
1
前期
①
映像編集基礎
村上・内田
B1―2
1
後期
①
CG 実習Ⅰ
玉井敏晴
B1―3
1
前期
①
web デザインⅠ
山本浩司
B1―4
1
後期
①
アプリケーション実習
内田知巳
B1―5
1
前期
①
制作概論
浮田 哲
B1―6
1
前期
②
総合メディア論Ⅰ
中川 恵
B1―7
1
前期
②
総合メディア論Ⅱ
安東民兒
B1―8
1
後期
②
小田まり子
B1―9
1
後期
②
永岡俊哉
B1―10
1
後期
専門ゼミナールⅠ
時間割参照
B2―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
B2―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
時間割参照
B2―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
時間割参照
B2―4
3
後期
②
卒業制作・論文Ⅰ
時間割参照
B2―5
4
前期
②
卒業制作・論文Ⅱ
時間割参照
B2―6
4
後期
②
グラフィックデザイン
内田知巳
B3―1
1
後期
1
情報と社会
間藤芳樹
B3―2
2
後期
2
メディアコミュニケーション論
井手裕彦
B3―3
2
前期
2
知識社会論
にしゃんた
B3―4
2
前期
2
国際メディア論Ⅰ
中川 恵
B3―5
2
前期
2
国際メディア論Ⅱ
中川 恵
B3―6
2
後期
2
メディア産業論
永岡俊哉
B3―7
2
後期
2
ジャーナリズム論
井手裕彦
B3―8
2
後期
2
メディアイングリッシュⅠ
T.ポロック
B3―9
2
前期
2
メディアイングリッシュⅡ
T.ポロック
B3―10
2
後期
2
イベントプロデュース論
間藤芳樹
B3―11
2
前期
2
不開講
B3―12
2
前期
2
制作技術論
川原正光
B3―13
2
後期
2
スタジオ制作実習Ⅰ
川原正光
B3―14
2
前期
2
アナウンスメント基礎
広告・広報論
資格
情
卒業
要件
必
修
13
単
位
情
2
必
修
12
単
位
情
43
単
位
以
上
履
修
※
1
放
送
・
メ
デ
ィ
ア
映
像
専
門
分
野
単位数
科目
スタジオ基本操作
情報倫理
専
門
演
習
分
野
担当者
川原正光
B3―15
2
後期
2
スタジオ制作実習Ⅲ
川原正光
B3―16
2
前期
2
取材と編集Ⅰ
村上清身
B3―17
2
前期
2
取材と編集Ⅱ
村上清身
B3―18
2
後期
2
取材と編集Ⅲ
村上清身
B3―19
2
後期
2
アナウンス概論
永岡俊哉
B3―20
2
前期
2
アナウンスメントⅠ
佐々木美絵
B3―21
2
前期
2
アナウンスメントⅡ
佐々木美絵
B3―22
2
後期
2
アナウンスメントⅢ
永岡俊哉
佐々木美絵
B3―23
2
前期
2
音声演技演習
年代訓子
B3―24
2
後期
2
時間表現論
安東民兒
B3―25
2
前期
2
エンターテインメント論
永岡俊哉
B3―26
2
後期
2
企画構成論
村上清身
B3―27
2
前期
2
表情・身体表現
年代訓子
B3―28
2
後期
2
現代メディア分析
中川 恵
B3―29
2
前期
2
(
映像デザイン論
玉井敏晴
B3―30
2
前期
2
情
)
CG 実習Ⅱ
玉井敏晴
B3―31
1
後期
2
情
CG 実習Ⅲ
玉井敏晴
B3―32
2
前期
2
情
コンポジット演習
玉井敏晴
B3―33
2
後期
2
web デザインⅡ
山本浩司
B3―34
2
前期
2
情
web デザインⅢ
山本浩司
B3―35
2
山本浩司
B3―36
2
2
2
情
プレゼンテーション技法
プログラミング実習Ⅰ
小田まり子
B3―37
2
後期
前期
後期
前期
2
情
プログラミング実習Ⅱ
小田まり子
B3―38
2
後期
2
情
情報ネットワーク論※3
渡壁京子
B3―38a
2
後期
2
情
情報ネットワーク演習Ⅰ※3
渡壁京子
B3―38b
3
前期
2
情
情報ネットワーク演習Ⅱ※3
渡壁京子
B3―38c
3
後期
2
情
情報と職業※3
村上清身
B3―38d
3
前期
2
情
放送メディア特別講義 A
浮田 哲
B3―39
2
後期
2
放送メディア特別講義 B
不開講
B3―40
2
後期
2
放送メディア特別講義 C
浮田 哲
B3―41
2
後期
2
放送メディア特別講義 D
浮田 哲
B3―42
2
後期
2
インターンシップⅢ
ゼミ担当
B4―1
2
集中
4
承
前
承
前
)
企業
研修
(
スタジオ制作実習Ⅱ
情
※1:但し、表②の単位互換専門科目より 10 単位までを専門科目単位数に含むことができる。
②
放送・メディア映像学科単位互換専門科目課程表(1~4 年)
1 年生
8 単位まで放送・メディア映像学科の専門選択科目として要卒単位に算入できる。
2~4 年生 10 単位まで放送・メディア映像学科の専門選択科目として要卒単位に算入できる。
※2013 年度以降の入学者と 2012 年度以前の入学者のカリキュラムが異なるため、一部の科目の名称が
異なる(表中に併記している)。
資
単位
科 目
配当
開講
格
授 業 科 目
担当者
コード
年次
時期
選択
経済新聞の読み方Ⅰ
燈田順子
CB―3
2
前期
2
経済新聞の読み方Ⅱ
燈田順子
CB―4
2
後期
2
現代経済学(4 年のみ)
小川雅司
CB―5
2
前期
2
社
経済学Ⅰ(2,3 年のみ)
経済学Ⅰ(2,3 年のみ)
吉村宗隆
CB―5
2
前期
2
社
ビジネス法務Ⅰ(4 年のみ)
石田 瞳
CB―7
2
前期
2
民法Ⅰ(2,3 年のみ)
ビジネス法務Ⅱ(4 年のみ)
石田 瞳
CB―8
2
後期
2
民法Ⅱ(2,3 年のみ)
現代企業論(4 年のみ)
吉村宗隆
CB―9
2
後期
2
企業経済学(2,3 年のみ)
2
中小企業論
合澤浩之
CB―2
後期
2
ビジネスモデル論
燈田順子
CB―8
後期
観光地理学Ⅰ(国内)
稲田篤子
CT―2
1
後期
2
観光地理学Ⅱ(海外)
中井郷之
CT―3
2
前期
2
航空ビジネス論
坂下正憲
CT―18
2
後期
2
スポーツマネジメント論
棚山 研
CS―1
1
後期
2
スポーツ文化論
棚山 研
CS―2
1
前期
2
余暇社会学
棚山 研
CS―7
2
後期
2
国際関係論
中川 恵
CI―0
3
後期
2
欧米文化Ⅰ
岸本聖子
CI―1
3
前期
2
欧米文化Ⅱ
松本ユキ
CI―2
2
前期
2
欧米文化Ⅲ
杉原充志
CI―3
2
後期
2
アジア文化Ⅰ
片岡恵美
CI―4
2
前期
2
アジア文化Ⅱ
金居修省
CI―5
1
前期
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
CI―6
2
後期
2
日本文化Ⅰ
藤川純子
CI―7
2
前期
2
学
日本文化Ⅱ
北見真知子
CI―8
2
前期
2
学
日本語表現法Ⅳ
坪井恒彦
CI―9
2
前期
2
日本文学論
泉 紀子
CI―10
3
前期
2
学
Communicative EnglishⅠ
未定
CI―11
2
前期
2
Communicative EnglishⅡ
未定
CI―12
2
後期
2
Communicative EnglishⅢ
未定
CI―13
2
前期
2
Communicative EnglishⅣ
未定
CI―14
2
後期
2
Communicative EnglishⅤ
未定
CI―15
3
前期
2
Communicative EnglishⅥ
未定
CI―16
3
後期
2
欧米文学論
内田宮子
CI―17
3
後期
2
海外特別研修
未定
CI―18
2
集中
2
言語情報論
坪井恒彦
CI―19
3
後期
2
伝統文化論
泉 紀子
CI―20
3
後期
2
(3)現代社会学科専門科目
①-1 現代社会学科 専門科目
区分
授
専
門
演
習
分
野
現
代
社
会
分
野
専
門
科
目
1~2 年生用課程表
業 科 目
単位数
科目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
資
格
卒業
要件
専門ゼミナールⅠ
時間割参照
C1―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
C1―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
未開講
C1―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
未開講
C1―4
3
後期
②
専門ゼミナールⅤ
未開講
C1―5
4
前期
②
卒業研究
未開講
C1―6
4
後期
2
法律学Ⅰ
杉原充志
C2―1
1
前期
2
現
法律学Ⅱ
杉原充志
C2―2
1
後期
2
代
民法Ⅰ
石田 瞳
C2―3
2
前期
2
社
民法Ⅱ
石田 瞳
C2―4
2
後期
2
会
政治学Ⅰ
未開講
C2―5
3
前期
2
分
政治学Ⅱ
未開講
C2―6
3
後期
2
野
社会学Ⅰ
棚山 研
C2―7
1
前期
2
よ
社会学Ⅱ
棚山 研
C2―8
1
後期
2
り
社会調査論
小川雅司
蔡 明哲
吉村宗隆
小川雅司
吉村宗隆
蔡 明哲
吉村宗隆
C2―9
2
2
10
C2―10
1
後期
後期
前期
C2―11
2
前期
2
C2―12
2
後期
2
上
池田玲子
CB―1
1
前期
(②)
2
を
森本和義
CB―2
1
後期
(②)
2
含
経済新聞の読み方Ⅰ
燈田順子
CB―3
2
前期
2
む
経済新聞の読み方Ⅱ
燈田順子
CB―4
2
後期
2
58
不開講
CB―8a
2
後期
2
単
企業経済学
吉村宗隆
CB―9
2
後期
2
位
中小企業論
合澤浩之
CB―10
2
後期
2
以
経営組織論
池田玲子
CB―11
2
後期
2
未開講
CB―12
3
前期
2
ビジネスモデル論
燈田順子
CB―13
2
後期
2
マーケティングⅠ
合澤浩之
CB―14
2
前期
2
マーケティングⅡ
合澤浩之
CB―15
2
後期
2
マーケティングⅢ
未開講
CB―16
3
後期
2
基礎経済学
経済学Ⅰ
経済学Ⅱ
経営学概論
企業会計入門
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
担当者
注 後期も開講
注
ビジネス法規
e ビジネス論
10
単
位
必
修
単
2
社
位
以
上
を
履
修
※
販売管理Ⅰ
岡阪寿人
CB―17
1
後期
2
販売管理Ⅱ
岡阪寿人
CB―18
2
前期
2
企業会計Ⅰ
森本和義
CB―19
1
前期
2
企業会計Ⅱ
森本和義
CB―20
1
後期
2
企業会計Ⅲ
森本和義
CB―21
2
後期
2
未開講
CB―22
3
前期
2
国際ビジネス論
(
)
承
前
アジア経済論Ⅰ
蔡
明哲
CB―23
2
前期
2
アジア経済論Ⅱ
蔡
明哲
CB―24
2
後期
2
経営戦略論
燈田順子
CB―25
2
前期
2
人材開発管理論
未開講
CB―26
3
後期
2
運営管理論
未開講
CB―27
3
後期
2
CB―28
2
前期
2
CB―29
1
後期
2
中井郷之
CT―1
1
前期
(②)
2
数井敏男
稲田篤子
CT―2
1
後期
(②)
2
ビジネスマネジメント特別講義Ⅰ
ビジネスマネジメント特別講義Ⅱ
観光学概論
注
観光地理学Ⅰ(国内)注
燈田順子
岡阪寿人
燈田順子
岡阪寿人
観光地理学Ⅱ(海外)
中井郷之
CT―3
2
前期
2
門
旅行会社実務Ⅰ(国内)
数井敏男
CT―4
2
前期
2
旅行会社実務Ⅱ(海外)
数井敏男
CT―5
2
前期
2
観光資格研究Ⅰ
数井敏男
CT―6
2
前期
2
観光資格研究Ⅱ
数井敏男
CT―7
2
後期
2
観光英語
内田宮子
CT―8
2
前期
2
観
旅行予約システム実習
大和康信
CT―9
2
後期
2
光
旅行産業論
数井敏男
CT―11
2
前期
2
分
ツーリズム・ホスピタリティ論
片山昌子
CT―12
2
後期
2
野
ホテル・レストラン学
片山昌子
CT―13
2
前期
2
ブライダル入門
岸本敏弘
CT―14
1
前期
2
ブライダルサービス論Ⅰ
岸本敏弘
CT―14a
2
後期
2
ブライダルサービス論Ⅱ
岸本敏弘
CT―14b
2
後期
2
ブライダルサービス実習
岸本敏弘
CT―14c
2
前期
2
宿泊産業論
観光集客論
国際観光論
航空ビジネス論
未開講
未開講
未開講
坂下正憲
CT―15
CT―18
3
3
3
2
前期
後期
後期
後期
2
2
2
2
地域観光論
小川雅司
CT―19
2
前期
2
観光経済論
小川雅司
CT―20
2
後期
2
目
CT―16
CT―17
承
前
)
科
(
専
スポーツマネジメント論
棚山 研
CS―1
1
後期
スポーツ文化論
棚山 研
CS―2
1
前期
専門スポーツⅠ
喜多 努
CS―3
1
前期
2
専門スポーツⅡ
喜多 努
CS―4
1
後期
2
スポーツ社会学
棚山 研
CS―5
2
前期
2
朝西知徳
CS―6
1
前期
余暇社会学
棚山 研
CS―7
2
後期
2
健康スポーツ論
朝西知徳
CS―8
2
後期
2
地域とスポーツ
棚山 研
CS―9
2
後期
2
スポーツと栄養
未開講
CS―10
3
後期
2
スポーツ指導方法論
未開講
CS―11
3
後期
2
スポーツリーダー論Ⅰ
未開講
CS―12
3
前期
2
スポーツリーダー論Ⅱ
未開講
CS―13
3
後期
2
田倉みさ
CS―14
2
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅰ
未開講
CS―15
3
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅱ
未開講
CS―16
3
後期
2
レ
レクリエーション現場実習
未開講
CS―17
4
集中
1
レ
国際関係論
未開講
CI―0
3
後期
欧米文化Ⅰ
未開講
CI―1
3
前期
2
欧米文化Ⅱ
松本ユキ
CI―2
2
後期
2
欧米文化Ⅲ
杉原充志
CI―3
2
後期
2
アジア文化Ⅰ
片岡恵美
CI―4
2
前期
2
アジア文化Ⅱ
金居修省
CI―5
1
前期
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
CI―6
2
後期
2
日本文化Ⅰ
藤川純子
CI―7
2
前期
2
学
日本文化Ⅱ
北見真智子
CI―8
2
前期
2
学
日本語表現法Ⅳ
坪井恒彦
CI―9
2
前期
2
未開講
CI―10
3
前期
2
Communicative EnglishⅠ
未定
CI―11
2
前期
2
Communicative EnglishⅡ
未定
CI―12
2
後期
2
Communicative EnglishⅢ
未定
CI―13
2
前期
2
Communicative EnglishⅣ
未定
CI―14
2
後期
2
スポーツ心理学
ス
ポ
ー
ツ
ラ
イ
フ
分
野
注
注
レクリエーション論
専
門
科
目
国
際
文
化
・
英
語
分
野
日本文学論
2
(②)
(②)
2
2
学
未開講
CI―15
3
前期
2
Communicative EnglishⅥ
未開講
CI―16
3
後期
2
(
欧米文学論
未開講
CI―17
3
後期
2
(
)
海外特別研修
未定
CI―18
2
集中
2
)
専
門
科
目
Communicative EnglishⅤ
言語情報論
未開講
CI―19
3
前期
2
伝統文化論
未開講
CI―20
3
後期
2
承
前
※『表②―3』の単位互換専門科目より 10 単位までを専門科目単位数に含むことができる。詳しくは『2
分野別必要単位数の趣旨と詳細 ◎専門科目』参照。
注:現代ビジネスコースは「経営学概論」
「企業会計入門」
、観光コース・観光コースは「観光学概論」
「観
光地理学Ⅰ(国内)」
、スポーツライフコースは「スポーツ文化論」
「スポーツ心理学」を 1 年次に必ず履
修すること(必修扱い)
。
承
前
①-2 現代社会学科 公民専攻
区分
専
門
演
習
分
野
専
門
科
目
(
現
代
社
会
分
野
公
民
専
攻
コ
ア
科
目
群
授
専門科目 1~2 年生用課程表
業 科 目
担当者
単位数
科目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
資
格
)
専門ゼミナールⅠ
時間割参照
C1―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
C1―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
未開講
C1―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
未開講
C1―4
3
後期
②
専門ゼミナールⅤ
未開講
C1―5
4
前期
②
卒業研究
未開講
C1―6
4
後期
法律学Ⅰ
杉原充志
C2―1
1
前期
②
公
法律学Ⅱ
杉原充志
C2―2
1
後期
②
公
民法Ⅰ
石田 瞳
C2―3
2
前期
②
公
民法Ⅱ
石田 瞳
C2―4
2
後期
②
公
政治学Ⅰ
未開講
C2―5
3
前期
②
公
政治学Ⅱ
未開講
C2―6
3
後期
②
公
社会学Ⅰ
棚山 研
C2―7
1
前期
②
公
社会学Ⅱ
棚山 研
C2―8
1
後期
②
公
社会調査論
小川雅司
C2―9
2
後期
②
公
基礎経済学
吉村宗隆
C2―10
1
前期
②
公
経済学Ⅰ
吉村宗隆
C2―11
2
前期
②
社公
経済学Ⅱ
吉村宗隆
C2―12
2
後期
②
公
企業経済学
吉村宗隆
CB―9
2
後期
2
公
中小企業論
合澤浩之
CB―10
2
後期
2
公
アジア経済論Ⅰ
蔡
明哲
CB―23
2
前期
2
公
アジア経済論Ⅱ
蔡
明哲
CB―24
2
後期
2
公
地域観光論
小川雅司
CT―19
2
前期
2
観光経済論
小川雅司
CT―20
2
後期
2
観光地理学Ⅰ(国内)
稲田篤子
数井敏男
CT―2
1
後期
観光地理学Ⅱ(海外)
中井郷之
CT―3
2
前期
2
スポーツ社会学
棚山 研
CS―5
2
前期
2
スポーツ心理学
朝西知徳
CS―6
1
前期
2
余暇社会学
棚山 研
CS―7
2
後期
2
国際関係論
未開講
CI―0
3
後期
②
欧米文化Ⅰ
未開講
CI―1
3
前期
②
欧米文化Ⅱ
松本ユキ
CI―2
2
後期
卒業
要件
10
単
位
必
修
2
②
2
公
現
代
社
会
分
野
よ
り
必
修
36
単
位
を
含
む
42
単
位
以
上
、
現
代
社
会
分
野
・
専
門
展
開
科
目
全
体
で
58
単
位
以
上
を
履
修
(
)
公
民現
専代
攻社
コ会
ア分
科野
目
欧米文化Ⅲ
杉原充志
CI―3
2
後期
アジア文化Ⅰ
片岡恵美
CI―4
2
前期
アジア文化Ⅱ
金居修省
CI―5
1
前期
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
CI―6
2
後期
2
情報と社会
間藤芳樹
B3―2
2
後期
2
知識社会論
にしゃんた
B3―4
2
前期
2
国際メディア論Ⅰ
中川 恵
B3―5
2
前期
②
国際メディア論Ⅱ
中川 恵
B3―6
2
後期
②
経営学概論
池田玲子
CB―1
1
前期
2
企業会計入門
森本和義
CB―2
1
後期
2
経済新聞の読み方Ⅰ
燈田順子
CB―3
2
前期
2
経済新聞の読み方Ⅱ
燈田順子
CB―4
2
前期
2
不開講
CB―8a
2
後期
2
池田玲子
CB―11
2
後期
2
未開講
CB―12
3
前期
2
ビジネスモデル論
燈田順子
CB―13
2
後期
2
マーケティングⅠ
合澤浩之
CB―14
2
前期
2
マーケティングⅡ
合澤浩之
CB―15
2
後期
2
マーケティングⅢ
未開講
CB―16
3
後期
2
販売管理Ⅰ
岡阪寿人
CB―17
1
後期
2
販売管理Ⅱ
岡阪寿人
CB―18
2
前期
2
企業会計Ⅰ
森本和義
CB―19
1
前期
2
企業会計Ⅱ
森本和義
CB―20
1
後期
2
企業会計Ⅲ
森本和義
CB―21
2
前期
2
未開講
CB―22
3
前期
2
燈田順子
CB―25
2
前期
2
人材開発管理論
未開講
CB―26
3
後期
2
運営管理論
未開講
CB―27
3
後期
2
CB―28
2
前期
2
CB―29
2
1
後期
2
後期も開講
ビジネス法規
経営組織論
e ビジネス論
)
国際ビジネス論
経営戦略論
岡阪寿人
ビジネスマネジメント特別講義Ⅰ
燈田順子
ビジネスマネジメント特別講義Ⅱ
燈田順子
岡阪寿人
承
前
)
(
専
門
展
開
科
目
①
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
②
(
専
門
科
目
2
中井郷之
CT―1
1
前期
2
旅行会社実務Ⅰ(国内) 数井敏男
CT―4
2
前期
2
旅行会社実務Ⅱ(海外) 数井敏男
CT―5
2
後期
2
観光資格研究Ⅰ
数井敏男
CT―6
2
前期
2
観光資格研究Ⅱ
数井敏男
CT―7
2
後期
2
観光英語
内田宮子
CT―8
2
前期
2
旅行予約システム実習
大和康信
CT―9
2
後期
2
旅行産業論
数井敏男
CT―11
2
前期
2
ツーリズムホスピタリティ論
片山昌子
CT―12
2
前期
2
ホテル・レストラン学
片山昌子
CT―13
2
後期
2
ブライダル入門
岸本敏弘
CT―14
1
後期
2
ブライダルサービス論Ⅰ
岸本敏弘
CT―14
2
前期
2
ブライダルサービス論Ⅱ
岸本敏弘
CT―14
2
後期
2
ブライダルサービス実習
岸本敏弘
CT―14
2
前期
2
宿泊産業論
未開講
CT―15
3
前期
2
観光集客論
未開講
CT―16
3
後期
2
国際観光論
未開講
CT―17
3
後期
2
航空ビジネス論
坂下正憲
CT―18
2
後期
2
スポーツマネジメント論
棚山 研
CS―1
1
後期
2
スポーツ文化論
棚山 研
CS―2
1
前期
2
専門スポーツⅠ
喜多 努
CS―3
1
前期
2
専門スポーツⅡ
喜多 努
CS―4
1
後期
2
健康スポーツ論
朝西知徳
CS―8
2
後期
2
地域とスポーツ
棚山 研
CS―9
2
後期
2
スポーツと栄養
未開講
CS―10
3
後期
2
スポーツ指導方法論
未開講
CS―11
3
後期
2
スポーツリ―ダ―論Ⅰ
未開講
CS―12
3
前期
2
スポーツリ―ダ―論Ⅱ
未開講
CS―13
3
後期
2
田倉みさ
CS―14
2
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅰ
未開講
CS―15
3
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅱ
未開講
CS―16
3
後期
2
レ
レクリエーション現場実習
未開講
CS―17
4
集中
1
レ
観光学概論
(
専
門
展
開
科
目
②
観
光
分
野
)
レクリエーション論
承
前
)
(
専
門
展
開
科
目
③
ス
ポ
ー
ツ
ラ
イ
フ
分
野
(
専
門
科
目
)
CI―7
2
前期
2
学
日本文化Ⅱ
北見真智子
CI―8
2
前期
2
学
日本語表現法Ⅳ
坪井恒彦
CI―9
2
前期
2
未開講
CI―10
3
前期
2
Communicative EnglishⅠ
未定
CI―11
2
前期
2
Communicative EnglishⅡ
未定
CI―12
2
後期
2
Communicative EnglishⅢ
未定
CI―13
2
前期
2
Communicative EnglishⅣ
未定
CI―14
2
後期
2
)
)
藤川純子
(
(
専
門
科
目
専
門
展
開
科
目
④
国
際
文
化
・
英
語
分
野
日本文化Ⅰ
Communicative EnglishⅤ
未開講
CI―15
3
前期
2
Communicative EnglishⅥ
未開講
CI―16
3
後期
2
欧米文学論
未開講
CI―17
3
後期
2
未定
CI―18
2
集中
2
言語情報論
未開講
CI―19
3
前期
2
伝統文化論
未開講
CI―20
3
後期
2
日本文学論
海外特別研修
学
承
前
:
「現代社会分野(公民専攻コア科目群)から必修 36 単位を含む 42 単位以上を修得し、さらに専門展開科
目①~④から 16 単位以上を修得し、合計 58 単位以上を修得すること。
①-3 現代社会学科
区分
専
門
演
習
分
野
現
代
社
会
分
野
専
門
科
目
授
専門科目
業 科 目
担当者
単位数
科目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
資
格
卒業
要件
専門ゼミナールⅠ
時間割参照
C1―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
C1―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
時間割参照
C1―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
時間割参照
C1―4
3
後期
②
専門ゼミナールⅤ
未開講
C1―5
4
前期
②
卒業研究
未開講
C1―6
4
後期
2
法律学Ⅰ
杉原充志
C2―1
1
前期
2
現
法律学Ⅱ
杉原充志
C2―2
1
後期
2
代
民法Ⅰ
石田 瞳
C2―3
2
前期
2
社
民法Ⅱ
石田 瞳
C2―4
2
後期
2
会
政治学Ⅰ
小倉慶久
C2―5
3
前期
2
分
政治学Ⅱ
小倉慶久
C2―6
3
後期
2
野
社会学Ⅰ
棚山 研
C2―7
1
前期
2
よ
社会学Ⅱ
棚山 研
C2―8
1
後期
2
り
社会調査論
小川雅司
蔡 明哲
吉村宗隆
小川雅司
吉村宗隆
蔡 明哲
吉村宗隆
C2―9
2
2
10
C2―10
1
後期
後期
前期
基礎経済学
10
単
位
必
修
2
前期
2
C2―12
2
後期
2
池田玲子
CB―1
1
前期
後期
森本和義
CB―2
1
後期
2
経済新聞の読み方Ⅰ
燈田順子
CB―3
2
前期
2
経済新聞の読み方Ⅱ
燈田順子
CB―4
2
後期
2
不開講
CB―8a
2
後期
2
企業経済学
吉村宗隆
CB―9
2
後期
2
中小企業論
合澤浩之
CB―10
2
後期
2
経営組織論
池田玲子
CB―11
2
後期
2
e ビジネス論
燈田順子
CB―12
3
前期
2
ビジネスモデル論
燈田順子
CB―13
2
後期
2
マーケティングⅠ
合澤浩之
CB―14
2
前期
2
マーケティングⅡ
合澤浩之
CB―15
2
後期
2
マーケティングⅢ
合澤浩之
CB―16
3
前期
2
経済学Ⅱ
経営学概論
企業会計入門
注
注
ビジネス法規
単
2
C2―11
経済学Ⅰ
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
3 年生用課程表
社
位
以
上
を
2
含
む
58
単
位
以
上
を
履
修
※
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
販売管理Ⅰ
岡阪寿人
CB―17
1
後期
2
販売管理Ⅱ
岡阪寿人
CB―18
2
前期
2
企業会計Ⅰ
森本和義
CB―19
1
前期
2
企業会計Ⅱ
森本和義
CB―20
2
後期
2
企業会計Ⅲ
森本和義
CB―21
2
前期
2
国際ビジネス論
池田玲子
CB―22
3
前期
2
アジア経済論Ⅰ
蔡
明哲
CB―23
2
前期
2
アジア経済論Ⅱ
蔡
明哲
CB―24
2
後期
2
経営戦略論
燈田順子
CB―25
2
前期
2
人材開発管理論
池田玲子
CB―26
3
後期
2
運営管理論
合澤浩之
燈田順子
岡阪寿人
燈田順子
岡阪寿人
CB―27
3
前期
2
CB―28
2
前期
2
CB―29
2
1
後期
2
中井郷之
CT―1
1
前期
(②)
2
数井敏男
CT―2
1
後期
(②)
2
ビジネスマネジメント特別講義Ⅰ
ビジネスマネジメント特別講義Ⅱ
観光学概論
専
注
観光地理学Ⅰ(国内)注
門
稲田篤子
科
観光地理学Ⅱ(海外)
中井郷之
CT―3
2
前期
2
(
目
旅行会社実務Ⅰ(国内)
数井敏男
CT―4
2
前期
2
)
旅行会社実務Ⅱ(海外)
数井敏男
CT―5
2
後期
2
観光資格研究Ⅰ
数井敏男
CT―6
2
前期
2
観光資格研究Ⅱ
数井敏男
CT―7
2
後期
2
観光英語
内田宮子
CT―8
2
前期
2
観
旅行予約システム実習
大和康信
CT―9
2
後期
2
光
ツアーコンダクター実務
不開講
CT―10
3
後期
2
分
旅行産業論
数井敏男
CT―11
2
前期
2
野
ツーリズム・ホスピタリティ論
片山昌子
CT―12
2
前期
2
ホテル・レストラン学
片山昌子
CT―13
2
後期
2
ブライダルサービス論
岸本敏弘
CT―14
2
後期
2
宿泊産業論
中井郷之
CT―15
3
前期
2
観光集客論
中井郷之
CT―16
3
後期
2
国際観光論
中井郷之
CT―17
3
後期
2
航空ビジネス論
坂下正憲
CT―18
2
後期
2
地域観光論
小川雅司
CT―19
2
前期
2
観光経済論
小川雅司
CT―20
2
後期
2
承
前
スポーツマネジメント論
棚山 研
CS―1
1
後期
スポーツ文化論
棚山 研
CS―2
1
前期
専門スポーツⅠ
喜多 努
CS―3
1
前期
2
専門スポーツⅡ
喜多 努
CS―4
1
後期
2
スポーツ社会学
棚山 研
CS―5
2
前期
2
朝西知徳
CS―6
1
前期
余暇社会学
棚山 研
CS―7
2
後期
2
健康スポーツ論
朝西知徳
CS―8
2
後期
2
地域とスポーツ
棚山 研
CS―9
2
後期
2
スポーツと栄養
片山真子
CS―10
3
後期
2
スポーツ指導方法論
朝西知徳
CS―11
3
後期
2
スポーツリーダー論Ⅰ
喜多 努
CS―12
3
前期
2
スポーツリーダー論Ⅱ
喜多 努
CS―13
3
後期
2
レクリエーション論
田倉みさ
CS―14
2
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅰ
田倉みさ
CS―15
3
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅱ
田倉みさ
CS―16
3
後期
2
レ
未開講
CS―17
4
集中
1
レ
スポーツ心理学
ス
ポ
ー
ツ
ラ
イ
フ
分
野
注
注
2
(②)
(②)
2
2
定
国際関係論
中川 恵
CI―0
3
後期
欧米文化Ⅰ
岸本聖子
CI―1
3
前期
2
欧米文化Ⅱ
松本ユキ
CI―2
2
後期
2
欧米文化Ⅲ
杉原充志
CI―3
2
後期
2
アジア文化Ⅰ
片岡恵美
CI―4
2
前期
2
アジア文化Ⅱ
金居修省
CI―5
1
前期
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
CI―6
2
後期
2
日本文化Ⅰ
藤川純子
CI―7
2
前期
2
学
日本文化Ⅱ
北見真智子
CI―8
2
前期
2
学
日本語表現法Ⅳ
坪井恒彦
CI―9
2
前期
2
日本文学論
泉
CI―10
3
前期
2
国
際
文
化
・
英
語
分
野
紀子
承
前
)
レクリエーション現場実習
(
未
Communicative EnglishⅠ
未定
CI―11
2
前期
2
Communicative EnglishⅡ
未定
CI―12
2
後期
2
Communicative EnglishⅢ
未定
CI―13
2
前期
2
Communicative EnglishⅣ
未定
CI―14
2
後期
2
Communicative EnglishⅤ
未定
CI―15
3
後期
2
Communicative EnglishⅥ
未定
CI―16
3
後期
2
学
科
目
研企
修業
内田宮子
CI―17
3
後期
2
未定
CI―18
2
集中
2
言語情報論
坪井恒彦
CI―19
3
後期
2
伝統文化論
泉
紀子
CI―20
3
後期
2
)
門
分国
野際
科文
目化
英
語
(
専
インターンシップⅢ
ゼミ担当
C2―1
2
集中
4
欧米文学論
海外特別研修
※『表②―3』の単位互換専門科目より 10 単位までを専門科目単位数に含むことができる。詳しくは『2
分野別必要単位数の趣旨と詳細 ◎専門科目』参照。
注:現代ビジネスコースは「経営学概論」
「企業会計入門」
、観光コース・観光コースは「観光学概論」
「観
光地理学Ⅰ(国内)」
、スポーツライフコースは「スポーツ文化論」
「スポーツ心理学」を 1 年次に必ず履
修すること(必修扱い)
。
承
前
①-4
現代社会学科 公民専攻
区分
授
専
門
演
習
分
野
専
門
科
目
(
現
代
社
会
分
野
公
民
専
攻
コ
ア
科
目
群
業 科 目
3 年生用課程表
専門科目
担当者
単位数
科目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
資
格
)
専門ゼミナールⅠ
時間割参照
C1―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
C1―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
時間割参照
C1―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
時間割参照
C1―4
3
後期
②
専門ゼミナールⅤ
未開講
C1―5
4
前期
②
卒業研究
未開講
C1―6
4
後期
法律学Ⅰ
杉原充志
C2―1
1
前期
②
公
法律学Ⅱ
杉原充志
C2―2
1
後期
②
公
民法Ⅰ
石田
瞳
C2―3
2
前期
②
公
民法Ⅱ
石田
瞳
C2―4
2
後期
②
公
政治学Ⅰ
小倉慶久
C2―5
3
前期
②
公
政治学Ⅱ
小倉慶久
C2―6
3
後期
②
公
社会学Ⅰ
棚山 研
C2―7
1
前期
②
公
社会学Ⅱ
棚山 研
C2―8
1
後期
②
公
社会調査論
小川雅司
C2―9
2
後期
②
公
基礎経済学
吉村宗隆
C2―10
1
前期
②
公
経済学Ⅰ
吉村宗隆
C2―11
2
前期
②
社公
経済学Ⅱ
吉村宗隆
C2―12
2
後期
②
公
企業経済学
吉村宗隆
CB―9
2
後期
2
公
中小企業論
合澤浩之
CB―10
2
後期
2
公
アジア経済論Ⅰ
蔡
明哲
CB―23
2
前期
2
公
アジア経済論Ⅱ
蔡
明哲
CB―24
2
後期
2
公
地域観光論
小川雅司
CT―19
2
前期
2
観光経済論
小川雅司
CT―20
2
後期
2
観光地理学Ⅰ(国内)
稲田篤子
数井敏男
1
後期
観光地理学Ⅱ(海外)
中井郷之
CT―3
2
前期
2
スポーツ社会学
棚山 研
CS―5
2
前期
2
スポーツ心理学
朝西知徳
CS―6
1
前期
2
余暇社会学
棚山 研
CS―7
2
後期
2
国際関係論
中川 恵
CI―0
3
後期
②
欧米文化Ⅰ
岸本聖子
CI―1
3
前期
②
欧米文化Ⅱ
松本ユキ
CI―2
2
後期
CT―2
卒業
要件
10
単
位
必
修
2
②
2
公
現
代
社
会
分
野
よ
り
必
修
36
単
位
を
含
む
42
単
位
以
上
、
現
代
社
会
分
野
・
専
門
展
開
科
目
全
体
で
58
単
位
以
上
を
履
修
CI―3
2
後期
アジア文化Ⅰ
片岡恵美
CI―4
2
前期
アジア文化Ⅱ
金居修省
CI―5
1
前期
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
CI―6
2
後期
2
情報と社会
間藤芳樹
B3―2
2
後期
2
知識社会論
にしゃんた
B3―4
2
前期
2
国際メディア論Ⅰ
中川 恵
B3―5
2
前期
②
国際メディア論Ⅱ
中川 恵
B3―6
2
②
経営学概論
池田玲子
CB―1
1
企業会計入門
森本和義
CB―2
1
後期
前期
後期
後期
経済新聞の読み方Ⅰ
燈田順子
CB―3
2
前期
2
経済新聞の読み方Ⅱ
燈田順子
CB―4
2
後期
2
不開講
CB―8a
2
後期
2
経営組織論
池田玲子
CB―11
2
後期
2
e ビジネス論
燈田順子
CB―12
3
前期
2
ビジネスモデル論
燈田順子
CB―13
2
後期
2
)
)
杉原充志
(
(
公
民現
専代
攻社
コ会
ア分
科野
目
欧米文化Ⅲ
マーケティングⅠ
合澤浩之
CB―14
2
前期
2
マーケティングⅡ
合澤浩之
CB―15
2
後期
2
マーケティングⅢ
合澤浩之
CB―16
3
後期
2
販売管理Ⅰ
岡阪寿人
CB―17
1
後期
2
販売管理Ⅱ
岡阪寿人
CB―18
2
前期
2
企業会計Ⅰ
森本和義
CB―19
1
前期
2
企業会計Ⅱ
森本和義
CB―20
1
後期
2
企業会計Ⅲ
森本和義
CB―21
2
前期
2
国際ビジネス論
池田玲子
CB―22
3
前期
2
経営戦略論
燈田順子
CB―25
2
前期
2
人材開発管理論
池田玲子
CB―26
3
後期
2
運営管理論
合澤浩之
燈田順子
岡阪寿人
CB―27
3
前期
2
CB―28
2
前期
2
CB―29
2
1
後期
2
ビジネス法規
専
門
科
目
(
専
門
展
開
科
目
①
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
)
ビジネスマネジメント特別講義Ⅰ
ビジネスマネジメント特別講義Ⅱ
燈田順子
岡阪寿人
2
②
2
2
承
前
中井郷之
CT―1
1
前期
2
旅行会社実務Ⅰ(国内) 数井敏男
CT―4
2
前期
2
旅行会社実務Ⅱ(海外) 数井敏男
CT―5
2
後期
2
観光資格研究Ⅰ
数井敏男
CT―6
2
前期
2
観光資格研究Ⅱ
数井敏男
CT―7
2
後期
2
観光英語
内田宮子
CT―8
2
前期
2
旅行予約システム実習
大和康信
CT―9
2
後期
2
不開講
CT―10
3
後期
2
旅行産業論
数井敏男
CT―11
2
前期
2
ツーリズムホスピタリティ論
片山昌子
CT―12
2
前期
2
ホテル・レストラン学
片山昌子
CT―13
2
後期
2
ブライダルサービス論
岸本敏弘
CT―14
2
後期
2
宿泊産業論
中井郷之
CT―15
3
前期
2
観光集客論
中井郷之
CT―16
3
後期
2
国際観光論
中井郷之
CT―17
3
後期
2
航空ビジネス論
坂下正憲
CT―18
2
後期
2
スポーツマネジメント論
棚山 研
CS―1
1
後期
2
スポーツ文化論
棚山 研
CS―2
1
前期
2
専門スポーツⅠ
喜多 努
CS―3
1
前期
2
専門スポーツⅡ
喜多 努
CS―4
1
後期
2
健康スポーツ論
朝西知徳
CS―8
2
後期
2
地域とスポーツ
棚山 研
CS―9
2
後期
2
スポーツと栄養
片山真子
CS―10
3
後期
2
スポーツ指導方法論
朝西知徳
CS―11
3
後期
2
スポーツリ―ダ―論Ⅰ
喜多 努
CS―12
3
前期
2
スポーツリ―ダ―論Ⅱ
喜多 努
CS―13
3
後期
2
レクリエーション論
田倉みさ
CS―14
2
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅰ
田倉みさ
CS―15
3
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅱ
田倉みさ
CS―16
3
後期
2
レ
レクリエーション現場実習
未開講
CS―17
4
集中
1
レ
観光学概論
(
専
門
展
開
科
目
②
観
光
分
野
ツアーコンダクター実務
)
承
前
)
(
専
門
展
開
科
目
③
ス
ポ
ー
ツ
ラ
イ
フ
分
野
(
専
門
科
目
)
)
演企
習業
CI―7
2
前期
2
学
日本文化Ⅱ
北見真智子
CI―8
2
前期
2
学
日本語表現法Ⅳ
坪井恒彦
CI―9
2
前期
2
日本文学論
泉
CI―10
3
前期
2
紀子
学
Communicative EnglishⅠ
未定
CI―11
2
前期
2
Communicative EnglishⅡ
未定
CI―12
2
後期
2
Communicative EnglishⅢ
未定
CI―13
2
前期
2
Communicative EnglishⅣ
未定
CI―14
2
後期
2
Communicative EnglishⅤ
未定
CI―15
3
前期
2
)
専
門
科
目
藤川純子
(
(
専
門
展
開
科
目
④
国
際
文
化
・
英
語
分
野
日本文化Ⅰ
Communicative EnglishⅥ
未定
CI―16
3
後期
2
内田宮子
CI―17
3
後期
2
未定
CI―18
2
集中
2
言語情報論
坪井恒彦
CI―19
3
後期
2
伝統文化論
泉
紀子
CI―20
3
後期
2
インターンシップⅢ
ゼミ担当
C2―1
2
集中
4
欧米文学論
海外特別研修
承
前
:
「現代社会分野(公民専攻コア科目群)から必修 36 単位を含む 42 単位以上を修得し、さらに専門展開科
目①~④から 16 単位以上を修得し、合計 58 単位以上を修得すること。
①-5 現代社会学科専門科目
区分
授 業 科 目
専
門
演
習
分
野
科
単位数
目
配当
開講
コード
年次
時期
必修
選択
時間割参照
C1―1
2
前期
②
専門ゼミナールⅡ
時間割参照
C1―2
2
後期
②
専門ゼミナールⅢ
時間割参照
C1―3
3
前期
②
専門ゼミナールⅣ
時間割参照
C1―4
3
後期
②
専門ゼミナールⅤ
時間割参照
C1―5
4
前期
②
卒業研究
時間割参照
C1―6
4
池田玲子
CB―1
1
後期
前期
後期
(②)
2
森本和義
CB―2
1
後期
(②)
2
経済新聞の読み方Ⅰ
燈田順子
CB―3
2
前期
2
経済新聞の読み方Ⅱ
燈田順子
CB―4
2
後期
2
現代経済学
小川雅司
CB―5
2
前期
2
応用経済学
蔡
明哲
CB―6
2
後期
2
ビジネス法務Ⅰ
石田 瞳
CB―7
2
前期
2
ビジネス法務Ⅱ
石田 瞳
CB―8
3
後期
2
現代企業論
吉村宗隆
CB―9
2
後期
2
中小企業論
合澤浩之
CB―10
2
後期
2
経営組織論
池田玲子
CB―11
2
後期
2
e ビジネス論
燈田順子
CB―12
3
前期
2
ビジネスモデル論
燈田順子
CB―13
2
後期
2
マーケティングⅠ
合澤浩之
CB―14
2
前期
2
マーケティングⅡ
合澤浩之
CB―15
2
後期
2
マーケティングⅢ
合澤浩之
CB―16
3
後期
2
販売管理Ⅰ
岡阪寿人
CB―17
1
後期
2
販売管理Ⅱ
岡阪寿人
CB―18
2
前期
2
企業会計Ⅰ
森本和義
CB―19
2
前期
2
企業会計Ⅱ
森本和義
CB―20
2
後期
2
企業会計Ⅲ
森本和義
CB―21
3
前期
2
国際ビジネス論
池田玲子
CB―22
3
前期
2
東アジア経済論
蔡
CB―23
2
前期
2
注
企業会計入門
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
担当者
専門ゼミナールⅠ
経営学概論
専
門
科
目
4 年生用課程表
注
明哲
資格
卒業
要件
10
単
位
必
修
2
社
58
単
位
以
上
履
修
※1
現
代
ビ
ジ
ネ
ス
分
野
蔡
明哲
CB―24
2
後期
2
経営戦略論
燈田順子
CB―25
2
前期
2
人材開発管理論
池田玲子
CB―26
3
後期
2
運営管理論
合澤浩之
CB―27
3
前期
2
CB―28
2
前期
2
CB―29
2
1
後期
2
中井郷之
CT―1
1
前期
(②)
2
数井敏男
稲田篤子
CT―2
1
後期
(②)
2
観光地理学Ⅱ(海外)
中井郷之
CT―3
2
前期
2
旅行会社実務Ⅰ(国内)
数井敏男
CT―4
2
前期
2
旅行会社実務Ⅱ(海外)
数井敏男
CT―5
2
後期
2
観光資格研究Ⅰ
数井敏男
CT―6
2
前期
2
観光資格研究Ⅱ
数井敏男
CT―7
2
後期
2
観光英語
内田宮子
CT―8
2
前期
2
旅行予約システム実習
大和康信
CT―9
2
後期
2
不開講
CT―10
3
後期
2
旅行産業論
数井敏男
CT―11
2
前期
2
ツーリズム・ホスピタリティ論
片山昌子
CT―12
2
前期
2
ホテル・レストラン学
片山昌子
CT―13
2
後期
2
ブライダルサービス論
岸本敏弘
CT―14
2
後期
2
宿泊産業論
中井郷之
CT―15
3
前期
2
観光集客論
中井郷之
CT―16
3
後期
2
国際観光論
中井郷之
CT―17
3
後期
2
航空ビジネス論
坂下正憲
CT―18
2
後期
2
地域観光論
小川雅司
CT―19
2
前期
2
観光経済論
小川雅司
CT―20
2
後期
2
スポーツマネジメントト論
棚山 研
CS―1
1
後期
2
スポーツ文化論
棚山 研
CS―2
1
前期
専門スポーツⅠ
喜多 努
CS―3
1
前期
2
専門スポーツⅡ
喜多 努
CS―4
1
後期
2
スポーツ社会学
棚山 研
CS―5
2
前期
2
朝西知徳
CS―6
1
前期
余暇社会学
棚山 研
CS―7
2
後期
2
健康スポーツ論
朝西知徳
CS―8
2
後期
2
ビジネスマネジメント特別講義Ⅰ
ビジネスマネジメント特別講義Ⅱ
観光学概論
注
観光地理学Ⅰ(国内)
ツアーコンダクター実務
岡阪寿人
承
前
)
専
門
科
目
観
光
分
野
注
燈田順子
岡阪寿人
燈田順子
(
アジアビジネス論
ス
ポ
ー
ツ
ラ
イ
フ
分
野
スポーツ心理学
注
注
(②)
(②)
2
2
ス
ポ
|
ツ
ラ
イ
フ
分
野
専
CS―9
2
後期
2
スポーツと栄養
片山真子
CS―10
3
後期
2
スポーツ指導方法論
朝西知徳
CS―11
3
後期
2
スポーツリーダー論Ⅰ
喜多 努
CS―12
3
前期
2
スポーツリーダー論Ⅱ
喜多 努
CS―13
3
後期
2
レクリエーション論
田倉みさ
CS―14
2
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅰ
田倉みさ
CS―15
3
前期
2
レ
レクリエーション実技Ⅱ
田倉みさ
CS―16
3
後期
2
レ
レクリエーション現場実習
橋本 顕寛
CS―17
4
後期
1
レ
国際関係論
中川 恵
CI―0
3
後期
欧米文化Ⅰ
岸本聖子
CI―1
3
前期
2
欧米文化Ⅱ
松本ユキ
CI―2
2
後期
2
欧米文化Ⅲ
杉原充志
CI―3
2
後期
2
アジア文化Ⅰ
片岡恵美
CI―4
2
前期
2
アジア文化Ⅱ
金居修省
CI―5
1
前期
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
CI―6
2
後期
2
日本文化Ⅰ
藤川純子
CI―7
2
前期
2
学
国
際
文
化
・
英
語
分
野
日本文化Ⅱ
北見真智子
CI―8
2
前期
2
学
日本語表現法Ⅳ
坪井恒彦
CI―9
2
前期
2
日本文学論
泉
CI―10
3
前期
2
Communicative EnglishⅠ
未定
CI―11
2
前期
2
Communicative EnglishⅡ
未定
CI―12
2
後期
2
Communicative EnglishⅢ
未定
CI―13
2
前期
2
Communicative EnglishⅣ
未定
CI―14
2
後期
2
Communicative EnglishⅤ
未定
CI―15
3
前期
2
Communicative EnglishⅥ
未定
CI―16
3
後期
2
内田宮子
CI―17
3
後期
2
未定
CI―18
2
集中
2
言語情報論
坪井恒彦
CI―19
3
後期
2
伝統文化論
泉
紀子
CI―20
3
後期
2
インターンシップⅢ
ゼミ担当者
C2―1
2
集中
4
欧米文学論
海外特別研修
演 企
習 業
紀子
承
前
)
科
目
棚山 研
(
門
地域とスポーツ
学
※1:58 単位以上を履修すること(但し、
『表②―5』の単位互換専門科目より 10 単位までを専門科目単位数に含むこと
ができる)
:詳しくは『3.分野別必要単位数の趣旨と詳細 ◎専門科目』参照。注:現代ビジネスコース・ビジネスマネジメントコース
は「経営学概論」「企業会計入門」、観光コース・観光マネジメントコースは「観光学概論」「観光地理学Ⅰ(国内)」、スポーツライフコース
は「スポーツ文化論」
「スポーツ心理学」を 1 年次に必ず履修すること(必修扱い)
。
②-1 現代社会学科単位互換専門科目
区分
担当者
科目
コード
配当
年次
開講
時期
単位数
アプリケーション実習
内田知巳
B1―5
1
前期
1
グラフィックデザイン
内田知巳
B3―1
1
後期
1
情報と社会
間藤芳樹
B3―2
2
後期
2
メディアコミュニケーション論
井手裕彦
B3―3
2
前期
2
にしゃんた
B3―4
2
前期
2
国際メディア論Ⅰ
中川 恵
B3―5
2
前期
2
国際メディア論Ⅱ
中川 恵
B3―6
2
後期
2
メディア産業論
永岡俊哉
B3―7
2
後期
2
ジャーナリズム論
井手裕彦
B3―8
2
後期
2
メディアイングリッシュⅠ
T.ポロック
B3―9
2
前期
2
メディアイングリッシュⅡ
T.ポロック
B3―10
2
後期
2
イベントプロデュース論
間藤芳樹
B3―11
2
前期
2
時間表現論
安東民兒
B3―25
2
前期
2
エンターテイメント論
永岡俊哉
B3―26
2
後期
プレゼンテーション技法
山本浩司
B3―36
2
前期
2
放送メディア特別講義 B
不開講
B3―40
2
後期
2
ビジネス実務(秘書実務)
上田知美
2
前期
2
現代マナー
伴
裕果
1
前期
2
コミュニケーション論
全
炳昊
1
後期
2
臨床心理学
谷村昌美
1
後期
2
医学一般
西口初江
1
後期
2
こころとからだのしくみⅡ
青野晴美
1
前期
2
介護概論
渋谷光美
3
前期
2
授
業 科 目
知識社会論
単
位
互
換
専
門
科
目
放
送
・
メ
デ
ィ
ア
映
像
学
科
人
間
生
活
学
科
※
1~3 年生用課程表(公民専攻履修不可)
選択
資
格
学
卒業
要件
10
単
位
ま
で
専
門
選
択
科
目
と
し
て
要
卒
単
位
に
算
入
可
自
由
選
択
8
単
位
ま
で
算
入
可
※ 人間生活学部人間生活学科よりの単位互換科目は、
「医療管理秘書士」
・
「医療事務士」資格取得者の
みを対象に、自由選択分野において単位認定を行う。したがって、卒業時に「医療管理秘書士」もしく
は「医療事務士」資格を取得できない場合は、単位認定を取り消す(各科目のシラバスは人間生活学部の
履修ガイドブックを参照)。
②-2 現代社会学科単位互換専門科目
区分
担当者
科目
コード
配当
年次
開講
時期
単位数
アプリケーション実習
内田知巳
B1―5
1
前期
1
グラフィックデザイン
内田知巳
B3―1
1
後期
1
情報と社会
間藤芳樹
B3―2
2
後期
2
メディアコミュニケーション論
坪井 武
B3―3
2
前期
2
にしゃんた
B3―4
2
前期
2
国際メディア論Ⅰ
中川 恵
B3―5
2
前期
2
国際メディア論Ⅱ
中川 恵
B3―6
2
後期
2
メディア産業論
永岡俊哉
B3―7
2
後期
2
ジャーナリズム論
坪井 武
B3―8
2
後期
2
メディアイングリッシュⅠ
T.ポロック
B3―9
2
前期
2
メディアイングリッシュⅡ
T.ポロック
B3―10
2
後期
2
イベントプロデュース論
間藤芳樹
B3―11
2
前期
2
不開講
B3―12
2
前期
2
時間表現論
安東民兒
B3―25
2
前期
2
エンターテイメント論
永岡俊哉
B3―26
2
2
プレゼンテーション技法
山本浩司
B3―36
2
不開講
B3―40
2
後期
前期
後期
後期
授
業 科 目
知識社会論
単
位
互
換
専
門
科
目
4 年生用課程表
広告・広報論
放送メディア特別講義 B
選択
2
2
資格
卒業
要件
10
単
位
ま
で
専
門
科
目
の
要
卒
単
位
に
算
入
で
き
る
現代社会学部資格課程科目単位表
(1)図書館司書資格課程
本学では、図書館司書の資格を得ようとする者のために司書課程を設けています。 司書資格に必
要な単位を修得し、大学を卒業した者に司書資格単位修得証明書が授与されます。
司書資格に関する科目・単位は、下記の表のとおりです。
【図書館司書資格科目単位表】 必修 24 単位
科目名
必
修
担当者
配当年次
開講期
単位
生涯学習概論
森本芳生
2
前期
②
図書館と知識の探索
谷本達哉
2
前期
②
図書館情報技術論
中村惠信
3
前期
②
図書館の制度と経営
渡邉 勲
3
前期
②
図書館のサービス
清水昭治
3
後期
②
情報サービス論
谷本達哉
2
前期
②
児童サービス論
清水昭治
3
前期
②
情報サービス演習Ⅰ
谷本達哉
2
後期
①
情報サービス演習Ⅱ
谷本達哉
3
前期
①
資料とメディア
渡邉 勲
3
後期
②
情報資源組織論
谷本達哉
2
後期
②
情報資源組織演習Ⅰ
谷本達哉
3
前期
①
情報資源組織演習Ⅱ
谷本達哉
3
後期
①
図書館基礎特論
谷本達哉
3
後期
①
図書館情報資源特論
中村惠信
3
後期
①
※修得した単位は卒業要件単位には算入されない。
備考
<参考:法令科目等>司書講習の相当科目の単位
[図書館法施行規則第 1 条(下記は平成 21 年 4 月 30 日付け一部改正後の科目等である)]
必修科目
単位
必修科目
単位
選択科目
単位
生涯学習概論
2
情報サービス演習
2
図書館基礎特論
1
図書館学概論
2
図書館情報資源概論
2
図書館サービス特論
1
図書館制度・経営論
2
情報資源組織論
2
図書館情報資源特論
1
図書館情報技術論
2
情報資源組織演習
2
図書・図書館史
1
図書館サービス概論
2
図書館施設論
1
情報サービス論
2
図書館総合演習
1
児童サービス論
2
図書館実習
1
資格取得のための最低単位数 20
(注)上記は法令で規定されている科目及び単位数であり、本学では司書資格専門科目単位表
の科目を履修し、単位を修得すること。
(2)博物館学芸員資格課程
本学では、学芸員の資格を得ようとする者のために学芸員課程を設けています。
学芸員資格に必要な単位を修得し、大学を卒業した者に学芸員単位修得証明書が授与します。
学芸員資格に関する科目、単位は、下記の表のとおりです。
【博物館学芸員資格科目単位表】 必修 19 単位 選択 6 単位以上
科目名
必
修
担当者
配当年次
開講期
単位
生涯学習概論
森本芳生
2
前期
②
博物館概論
荒木泰恵
2
後期
②
博物館経営論
河田昌之
3
後期
②
博物館資料論
荒木泰恵
3
前期
②
博物館資料保存論
荒木泰恵
3
後期
②
博物館展示論
荒木泰恵
3
前期
②
博物館教育論
森本芳生
2
後期
②
小田まり子
3
後期
②
博物館実習
河田昌之
4
通年
③
日本文化論
泉
紀子
1
後期
2
日本文化Ⅰ
藤川純子
2
前期
2
日本文化Ⅱ
北見真智子
2
前期
2
3
前期
2
小田まり子
1
後期
2
間藤芳樹
2
前期
2
博物館情報・メディア論
選
択
日本文学論
泉
情報倫理
イベントプロデュース論
紀子
備考
実習費別途必要
※ここでいう必修科目は、卒業に要する単位には算入しない。選択科目は「情報倫理」を除き、要卒単
位として認められる(『情報倫理』は放送・メディア映像学科所属の学生のみ要卒単位として認められる)。
(『生涯学習概論』は基礎教養科目だが、同様に算入されない)。
<参考:法令科目等> 博物館に関する科目及び単位数[博物館法施行規則第 1 条]
科
目
修得単位
科
目
修得単位
生 涯 学 習 概 論
1
博 物 館 情 報 論
1
博
論
2
博
習
3
博 物 館 経 営 論
1
視聴覚教育メディア論
1
博 物 館 資 料 論
2
教
1
物
館
概
物
育
館
学
実
概
論
合計
12
(注)上記は法令で規定されている科目及び単位数であり、学芸員資格専門科目単位表の科目を履修し、
単位修得すること。
(3)社会福祉主事任用資格
本学では、社会福祉法第 19 条 1 項の規定により、指定された社会福祉主事任用資格の取得に必要な
科目が設けられている。社会福祉主事は福祉関連の各種行政機関で保護・援助を必要とする人の相談・
指導・援助を行います。この資格は公務員にならないと効力が発生しませんが、最近は福祉系民間企業
が採用基準とするケ―スもあり、就職を希望する人には福祉を勉強してきた証明として有効な資格とい
えます。
また、社会福祉主事任用資格は、実務経験 5 年以上の者が介護支援専門員(ケアマネジャ―)の試験
を受験する際の厚生省令で定める要件の 1 つともされています。
社会福祉主事任用資格
選択 3 科目 6 単位以上
担当者
配当
年次
配当
学期
単
位
倫理学
伊藤信也
1
前期
②
基礎力養成科目
くらしと法律
石田 瞳
1
後期
2
基礎力養成科目
社会学
池田知加
1
前期
2
基礎力養成科目
心理学
谷村昌子
3
前期
2
基礎力養成科目
現代経済学 (4 年)
小川雅司
1
前期
2
現代社会学科専門科目
科
経済学Ⅰ
目
名
(1~3 年)
小川雅司
備
考
吉村宗隆
※「現代経済学」
・
「経済学Ⅰ」は、放送メディア映像学科では単位互換専門科目として開講されている。
(4)レクリエーション・インストラクター養成課程(現代社会学科)
本学では、財団法人日本レクリエーション協会認定のレクリエーション・インストラクターの資格を
取得しようとする者のために、必要な授業科目が設けています。
レクリエーション・インストラクターの資格は、本学の養成課程で所定の単位を取得した後、本学よ
り日本レクリエーション協会に申請し、認定書を受け取ります(卒業式当日にお渡しします)
。
(1)取得すべき科目、単位については、下記、レクリエーション・インストラクター資格専門
科目単位表のとおりです。
(2)レクリエーション・インストラクター資格専門科目履修者は、現場実習費、認定申請費等
必要に応じて実費が必要になります。
【レクリエーション・インストラクター資格専門科目単位表】
担当者
配当
年次
開講
時期
単位数
レクリエーション論
田倉みさ
2
前期
②
必
レクリエーション実技Ⅰ
田倉みさ
3
前期
②
修
レクリエーション実技Ⅱ
田倉みさ
3
後期
②
レクリエーション現場実習
橋本 顕寛
4
集中
①
科
目
名
備
考
7
単
位
必
修
注)1.全科目とも、専門科目・スポーツライフ分野として開講されている。
2. レクリエーション現場実習費が別途必要。
※実習日時・実習場所によって金額が異なります。
3.レクリエーション協会に資格申請するにあたり、別途費用が必要。
(有効期間は 2 年間です。2 年以降は更新が必要。更新後の有効期間は 4 年間)
参考:平成 21 年度レクリエーション・インストラクター資格認定申請費用
① レクリエーション・インストラクター公認料
¥ 5000
② 登録料
¥ 11000
合
計
¥ 16000
※申請手続きについては、4 年生後期に別途通知します。
(5)
「スポーツリーダー」
・
「アシスタントマネジャー」資格養成課程(スポーツライフコース)
本学では、㈶日本体育協会の公認スポーツ指導者養成講習会免除適応コースを設置し、「スポーツリ
―ダ―」
(スポーツ指導者基礎資格)および「アシスタントマネジャ―」
(地域スポーツクラブのマネジ
メント資格)を得ようとする者のために必要な専門科目を設けています。
①スポーツリーダー資格について
スポーツリーダーとは「地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダーとして、基
礎的なスポーツ指導や運営にあたる者」を対象にした資格です。スポーツリーダーの資格を得る
ためには、下記の単位表の科目を全て履修のうえ単位を取得する必要があります。
なお、単位取得後、本学より日本体育協会に申請し、修了証明書と認定証を受け取ります。
また、申請時に修了証明書発行料として 6,300 円が必要になります。
②アシスタントマネジャー資格について
アシスタントマネジャーとは「総合型の地域スポーツクラブなどにおいて、クラブ員が充実
したクラブライフを送ることができるよう、クラブマネジャーを補佐し、クラブマネジメント
の諸活動をサポートする者」を対象にした資格です。アシスタントマネジャー資格を得るため
にはは下記の単位表の科目を全て履修のうえ単位を取得し、さらに日本体育協会が実施する「専
門科目検定試験」を受験する必要があります。
なお、試験については受験料、試験合格後の資格登録については登録料、それぞれ所定の金額
納入する必要があります。
【スポーツリーダー資格専門科目単位表】
科目名
担当者
配当
年次
開講
時期
単位数
スポーツ文化論
スポーツマネジメント論
スポーツ社会学
スポーツ心理学
地域とスポーツ
健康スポーツ論
スポーツリ―ダ―論Ⅰ
スポーツリ―ダ―論Ⅱ
スポーツ指導方法論
スポーツと栄養
棚山 研
棚山 研
棚山 研
朝西知徳
棚山 研
朝西知徳
喜多 努
喜多 努
朝西知徳
片山真子
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
前期
後期
前期
前期
後期
後期
前期
後期
後期
後期
②
②
②
②
②
②
②
②
②
②
20
単
位
必
修
【アシスタントマネージャー資格専門科目単位表】
科目名
スポーツマネジメント論
地域とスポーツ
担当者
棚山
棚山
研
研
配当
年次
開講
時期
単位数
1
2
後期
後期
②
②
4
単
位
必
修
(6)教職課程
本学は、放送・メディア映像学科に情報科教諭(2012 年度より)、現代社会学科に公民科教諭(2013 年
度より)の教職課程を設けています。各学科所定の卒業要件を修め、教職課程表に記載された単位数を
取得するなどの条件を充たした学生には、卒業時に、該当する教員免許状が与えられます。
①教職課程については、課程履修者に対して教職ガイダンスを実施し、必要な書類及びハンドブッ
ク等を配布しますので、掲示板に貼り出される連絡や、各期始めに行う履修ガイダンス等におい
て配布される行事予定を必ず確認すること。
②課程表上においては、情報科の教職課程科目については『情』
、公民科教諭は『公』
、双方共に関
係する科目については『教』を課程表の右側にある資格欄に表記しているので、確認の上で履修
をすること。
③以下の教職課程表に『要卒外』や、注釈として『卒業単位には加算されない』の表記のある科
目については卒業要件単位に算入されません。
(教職資格を取得するためだけの単位になります)
1)情報科教諭教職課程高一種(放送・メディア映像学科)
○取得するために必要な単位数および条件
(1)①教科に関する科目
22 単位必修(30 単位以上修得)
29 単位必修
②教職に関する科目
③66 条の 6 に定める科目
9 単位以上(2 単位必修、3+2+2 単位計 7 単位選択必修)
(2)学位 学士(現代社会学)※卒業時点で取得
○情報科教諭教職課程表
①(教科に関する科目)
科目区分
30 単位以上修得(内 22 単位必修)
科目名
情 報 社 会及 び 情 情報倫理
担当者
配当年・期
小田まり子
1
後期
にしゃんた
2
前期
単位数
備考
②
報倫理
知識社会論
コンピュータ
プログラミング実習Ⅰ
小田まり子
2
前期
①
及び情報処理
プログラミング実習Ⅱ
小田まり子
2
後期
①
(実習含む)
情報処理入門(3 年は要卒外)
小田まり子
1
前期
情報処理概論Ⅰ
小田まり子
1
前期
②
情報処理概論Ⅱ
小田まり子
1
後期
②
情報処理概論Ⅲ
小田まり子
2
前期
2
情報システム
アプリケーション演習 A
小田まり子
1
後期
1
(実習含む)
アプリケーション演習 B
小田まり子
2
前期
1
アプリケーション演習 C1
渡壁京子
2
後期
②
アプリケーション演習 C2
小田まり子
3
前期
②
2
2
(
30
単
位
以
上
履
修
う
ち
22
単
位
必
修
)
情報通信
情報ネットワーク論
渡壁京子
2
後期
②
ネットワ―ク
情報ネットワーク演習Ⅰ
渡壁京子
3
前期
②
(実習含む)
情報ネットワーク演習Ⅱ
渡壁京子
3
後期
マルチメディア
CG 実習Ⅰ
玉井敏晴
1
前期
表現及び技術
CG 実習Ⅱ
玉井敏晴
1
後期
(実習含む)
Web デザインⅠ
山本浩司
1
後期
Web デザインⅡ
山本浩司
2
前期
2
Web デザインⅢ
山本浩司
2
後期
2
映像デザイン論
玉井敏晴
2
前期
プレゼンテーション技法
山本浩司
2
前期
情報と職業
村上清身
3
前期
①
2
(
承
前
①
)
情報と職業
2
②
2
②
②(教職に関する科目)29 単位必修
科目
科目区分
科目名
コー
担当者
配当年・期
単
位
備考
ド
教職入門
1
梨木昭平
1
後期
②
要卒外
教 育 の 基礎 理 論 教育原理
2
梨木昭平
2
前期
②
要卒外
に関する科目
教育心理学
3
梶原佳子
2
前期
②
要卒外
教育制度論
4
滝沢 潤
2
後期
②
要卒外
教 育 課 程及 び 指 教育課程論
5
梨木昭平
2
後期
②
要卒外
導 法 に 関す る 科 教育方法論
6
梨木昭平
3
前期
②
要卒外
目
特別活動の理論と方法
7
梨木昭平
2
後期
②
要卒外
情報科教育法Ⅰ
8
西端律子
3
前期
②
要卒外
情報科教育法Ⅱ
9
西端律子
3
後期
②
要卒外
生徒指導、教育相談及
生徒指導論
10
梨木昭平
3
後期
②
要卒外
び進路指導等に関す
進路指導論
11
吉田隆夫
3
後期
②
要卒外
る科目
学校カウンセリング論
12
梶原佳子
3
後期
②
要卒外
教育実習
教育実習指導
13
梨木昭平
3
後期
①
要卒外
教育実習
14
梨木昭平
4
前期
②
要卒外
教職実践演習(高)
15
宮﨑陽子
4
後期
②
要卒外
教職の意義等に関する科目
教職実践演習
29
単
位
必
修
③(66 条の 6 に定める科目)法令:9 単位以上
科目
日本国憲法
体育
科目名
担当者
配当年・期
単
位
備考
2 単位
日本国憲法
杉原 充志
2
後期
②
要卒外
スポーツと健康
岡崎 和伸
1
前期
2
要卒外
2 単位
運動生理学
岡崎 和伸
3
前期
2
要卒外
選択必修
必修
3
単
位
選
択
必
修
スポーツ実習Ⅰ
喜多
努
1
前期
1
1 単位
スポーツ実習Ⅱ
喜多 努
朝西 知徳
1
後期
1
選択必修
入門英会話Ⅰ
L.ガウム
1
J.スレイビー
前期
1
要卒外
入門英会話Ⅱ
L.ガウム
1
J.スレイビー
後期
1
要卒外
実用英会話Ⅰ
J.スレイビー
2
前期
2
要卒外
実用英会話Ⅱ
J.スレイビー
2
後期
2
要卒外
コンピュータ基礎演習Ⅰ
渡壁 京子
1
前期
1
要卒外
情報機器の操 コンピュータ基礎演習Ⅱ
作
コンピュータ応用演習Ⅰ
渡壁 京子
1
後期
1
要卒外
2 単位
谷本 達哉
2
後期
2
要卒外
選択必修
小田まり子 2
後期
2
要卒外
外国語
コミュニケ―ション
コンピュータ応用演習Ⅱ
2 単位
選択必修
2)公民科教諭教職課程高一種(現代社会学科公民専攻)
○取得するために必要な単位数および条件
(1)①教科に関する科目
40 単位以上習得(うち 30 単位必修)
29 単位必修
②教職に関する科目
③66 条の 6 に定める科目
9 単位以上(2 単位必修、3+2+2 単位計 7 単位選択必修)
(2)学位 学士(現代社会学)※卒業時点で取得
○公民科教諭教職課程表
①(教科に関する科目)
科目区分
(国際政治を含む)
社会学
経済学
(国際経済を含む)
哲学・倫理学・
宗教学・
心理学
担当者
配当年・期
単位
備考
法律学Ⅰ
杉原充志
1
前
②
法律学Ⅱ
杉原充志
1
後
②
民法Ⅰ
石田 瞳
2
前
②
民法Ⅱ
石田 瞳
2
後
②
政治学Ⅰ
小倉慶久
3
前
②
政治学Ⅱ
小倉慶久
3
後
②
国際関係論
中川 恵
3
後
②
社会学Ⅰ
棚山 研
1
前
②
社会学Ⅱ
棚山 研
1
後
②
社会調査論
小川雅司
2
後
②
欧米文化Ⅲ
杉原充志
2
前
2
アジア文化Ⅲ
中川 恵
2
後
2
基礎経済学
吉村宗隆
1
前
②
経済学Ⅰ
吉村宗隆
2
前
②
経済学Ⅱ
吉村宗隆
2
後
②
企業経済学
吉村宗隆
2
後
2
)
(国際法を含む)
政治学
科目名
(
法律学
40 位以上修得(内 30 単位必修)
中小企業論
合澤浩之
2
後
2
アジア経済論Ⅰ
蔡
明哲
2
前
2
アジア経済論Ⅱ
蔡
明哲
2
後
2
観光経済論
小川雅司
3
前
②
哲学
伊藤信也
1
後
②
倫理学
伊藤信也
1
前
②
心理学
谷村昌美
1
前
2
40
単
位
以
上
履
修
う
ち
30
単
位
必
修
②(教職に関する科目)29 単位必修
科目
コー
ド
担当者
教職の意義等に
教職入門
関する科目
1
教育原理
科目区分
教育の基礎
理論に関す
る科目
教育課程及
び指導法に
関する科目
生徒指導、教育相
談及び進路指導
等に関する科目
教育実習
教職実践演習
配当年・期
単
位
梨木昭平
1
後期
②
要卒外
2
梨木昭平
2
前期
②
要卒外
教育心理学
3
梶原佳子
2
前期
②
要卒外
教育制度論
4
滝沢 潤
2
後期
②
要卒外
教育課程論
5
梨木昭平
2
後期
②
要卒外
教育方法論
6
梨木昭平
3
前期
②
要卒外
特別活動の理論と方法
7
梨木昭平
2
後期
②
要卒外
公民科教育法Ⅰ
8
岩野清美
3
前期
②
要卒外
公民科教育法Ⅱ
9
岩野清美
3
後期
②
要卒外
生徒指導論
10
梨木昭平
3
後期
②
要卒外
進路指導論
11
吉田隆夫
3
後期
②
要卒外
学校カウンセリング論
12
梶原佳子
3
後期
②
要卒外
教育実習指導
13
梨木昭平
3
後期
①
要卒外
教育実習
教職実践演習(高)
14
15
未開講
未開講
4
4
前期集中
②
②
要卒外
要卒外
科目名
後期
備考
29
単
位
必
修
③(66 条の 6 に定める科目)法令:9 単位以上
科目
科目名
担当者
配当年・期
単
位
備考
日本国憲法
杉原充志
2
後期
②
要卒外
2 単位
必修
スポーツと健康
岡崎 和伸
1
前期
2
要卒外
2 単位
選択必修
運動生理学
岡崎 和伸
3
前期
2
要卒外
スポーツ実習Ⅰ
喜多 努
1
前期
1
スポーツ実習Ⅱ
喜多 努
朝西 知徳
1
後期
1
入門英会話Ⅰ
L.ガウム
J.スレイビー
1
前期
1
要卒外
入門英会話Ⅱ
L.ガウム
J.スレイビー
1
後期
1
要卒外
実用英会話Ⅰ
J.スレイビー
2
前期
2
要卒外
実用英会話Ⅱ
J.スレイビー
2
後期
2
要卒外
コンピュータ基礎演習Ⅰ
渡壁 京子
1
前期
1
要卒外
情報機器の操 コンピュータ基礎演習Ⅱ
作
コンピュータ応用演習Ⅰ
渡壁 京子
1
後期
1
要卒外
谷本 達哉
2
前期
2
要卒外
コンピュータ応用演習Ⅱ
山岡 俊章
2
後期
2
要卒外
日本国憲法
体育
外国語
コミュニケ―ション
1 単位
選択必修
3
単
位
選
択
必
修
2 単位
選択必修
2 単位
選択必修
(7)医療管理秘書士(診療実務士)養成課程
(現代社会学科 4 コース対象)
現代社会学部では、現代社会学科の 2013 年度以降の入学者を対象として、一般社団法人医療教育協
会の医療管理秘書士(診療実務士)の資格を取得しようとする者のために、必要な授業科目を設けてい
ます。
医療管理秘書士の資格を取得しようとする者は、羽衣国際大学の養成課程で所定の単位を取得し、協
会の実施する「医療管理秘書士」の全国統一試験に合格しなければなりません。ただし、卒業を認定さ
れない者については、資格を取得することができません。ただし、全国統一試験に不合格の場合でも、
本学の養成課程で所定の単位を取得し卒業を認定された者には、医療秘書士の資格が協会から付与され
ます。両資格とも、協会への資格認定証の交付申請が必要となります。
【医療管理秘書士(診療実務士)資格専門科目単位表】
担当者
単
位
ビジネス実務(秘書実務)
上田知美
②
3
前期
必修
互換
現代マナ―
伴 裕果
②
1
前期
必修
互換
コミュニケ―ション論
全 炳昊
2
1
後期
臨床心理学
谷村昌美
1
後期
1 科目
選択
互換
必修
実務技能
1 科目
選択
実務技能
科目名称等
備考
配当年・期
アプリケーション演習 A
小田まり子
②
2
後期
情報リテラシー
小田まり子
1
1
前期
コンピュータ基礎演習
小田まり子
1
1
後期
アプリケーション演習 B
小田まり子
2
2
後期
医学一般
西口初江
2
1
前期
1 科目
こころとからだのしくみⅡ
青野晴美
2
1
前期
選択
介護概論
渋谷光美
②
3
前期
必修
互換
医療管理学概論
尾崎好子
―
3
集中
必修
要卒外
医療事務総論
尾崎好子
―
3
集中
必修
要卒外
医療保険事務請求演習
尾崎好子
―
3
集中
必修
要卒外
互換
※互換:単位互換専門科目の略称。 単位互換専門科目は、資格取得を条件として、8 単位まで卒業単
位に算入できる(専門選択科目)。
(1)修得すべき科目、単位については、上記の医療管理秘書士資格専門科目単位表のとおりです。
(2)医療管理秘書士資格専門科目履修者は、全国統一試験受験料(7,000 円)、資格認定証の交付申請
料(10,000 円)及び協会指定テキストなどの実費が別途必要になります。
(注)1.医療管理秘書士の資格を得るためには、一般社団法人医療教育協会が実施する医療管理秘書士
の「全国統一試験」に合格する必要がある。
2.ただし、一般社団法人医療教育協会が実施する医療管理秘書士の「全国統一試験」に不合格の
場合でも、上記科目すべてを履修のうえ所定の単位を修得し、大学を卒業した者は、医療秘書
士の資格申請を行うと、医療秘書士を取得することができます(別途申請料必要)。
3.医療管理秘書士の全国統一試験に合格すると、診療実務士 1~3 級の資格を得ることができま
す。申請料(10,000 円)別途必要になります。
資格条件 ①診療実務士 1 級・・・医療管理秘書士を受験し、得点率が 90%以上
②診療実務士 2 級・・・医療管理秘書士を受験し、得点率が 70%以上
③診療実務士 3 級・・・医療管理秘書士を受験し、得点率が 60%以上
4.第 1 回医療管理秘書士全国一定認定試験の結果が不合格の場合でも、再試験(別途
費用が必要)を受けることができます。
※1『ビジネス実務(秘書実務)』については、食物栄養学科・食物栄養専攻および生活福祉コ
ース・介護福祉専攻の学生は単位互換履修生として履修のこと(別途、届出が必要。実務
技能科目として認定)。
<参考:協会科目> 医療管理秘書士資格認定規定科目
[一般社団法人医療教育協会の医療管理秘書士資格認定規定第 3 条]
イ.医療管理学概論(医事・医療・精神保健各法を含む)……………2 単位
ロ.医療秘書実務(文部省秘書技能検定 2 級能力の育成)……………2 単位
ハ.医療業務に関する医学一般……………………………………………2 単位
ニ.医療業務関にする薬の知識(医療管理学に含む)…………………2 単位
ホ.医療事務総論(医療保険制度)
(2 年次 4 日間)………………2 単位以上
へ.医療保険請求事務演習(外来)
ト.ワ―プロ技能(検定 3 級程度)又は情報処理・実技………………2 単位
(8)医療事務士養成課程
本学では、財団法人日本病院管理教育協会認定の医療事務士(1 級・2 級)の資格を取得しようとす
る者のために、必要な授業科目を設けています。
医療事務士の資格を取得しようとする者は、羽衣国際大学の養成課程で所定の単位を取得し、協会の
実施する「医療事務士」の全国統一試験に合格しなければなりません。
協会への資格認定証の交付申請(10,000 円)が必要です。
(1)修得すべき科目、単位は、医療管理秘書士(診療実務士)取得に要するものと同じです。
(2)医療事務士資格専門科目履修者は、全国統一試験受験料、資格認定証の交付申請料(10,000 円)及
び協会指定テキストなどの実費が別途必要になります。
(注)1.医療事務士の資格を得るためには、財団法人日本病院管理教育協会が実施する医療事務士の
「全国統一試験」に合格すること。
2.集中の講義は、介護保険事務管理士・医療管理秘書士・医療事務士の資格受講者全員の合同集
中講義となります。
3.この資格を取得するためには、集中講義受講料、
「全国統一試験」受験料、および合格後日本
病院管理教育協会への資格認定料等が別途必要。
<参考:協会科目>
医療事務士資格認定規定科目
[財団法人 日本病院管理教育協会の医療事務士資格認定規定第 3 条]
イ.医事事務に関する医学一般知識…………………………2 単位
ロ.医療管理学(医療法規・薬の知識を含む)……………2 単位
ハ.医療保険診療報酬制度及び介護保険制度論……………2 単位
ニ.医療保険請求事務(外来・入院・公費・老人)………2 単位
ホ.情 報 処
理……………………………………………2 単位
へ.人間関係論又は医療秘書実務……………………………2 単位
Fly UP