...

ともだち100人できるかな

by user

on
Category: Documents
49

views

Report

Comments

Transcript

ともだち100人できるかな
ともだち100人できるかな
広報
あたたかい春の陽射しが降りそそぐ4月7日㈭、和田
小学校に33人の新1年生が入学しました。
元気いっぱいの新入生は、校歌の歌詞に登場し、実際
に和田小学校の児童が飼育している「おしどり」にあわせ、
「お」おはようとあいさつができる子になりましょう。
「し」しっかりごはんを食べる子になりましょう。
「どり」努力する子になりましょう。
の3つを髙橋聡校長先生と約束しました。
201 1
《主な内容》
◎町民講座・出前講座
人
口
◎平成23年度施政方針と予算
◎町職員・教職員の人事異動
◎文芸年間賞の発表
計
男
女
世帯数
25,552人
12,392人
13,160人
7,511世帯
(4月1日現在)
平成23年
4
No.919
避難された方々へお見舞
▼▼
町民のみなさまへ
32
2011.4
3
町民のみなさまにおかれましては、東日本大震災の被災地支援や町内避難所で
のボランティアなど﹁やさしさと思いやり、温かいこころ﹂のまちづくりを体現
されていることに対し、厚く感謝申し上げるとともに敬意を表するものでありま
す。
また、日本赤十字社や共同募金などの義援金をはじめ、町や基金事業などへの
事業所や団体、個人の寄付や募金、多くの物資を支援いただき重ねて御礼申し上
げます。
﹁お風呂
町民の行動力と思いやりのこころは、避難所で暮らす方々に伝わり、
もご飯もあたたかく、果物まであって本当にありがとうございます﹂
﹁町のボラ
ンティアのみなさんや地元の方々にとても良くしていただき、とても感謝してお
ります﹂﹁みなさんの負担が少なくなるよう、自分たちでできることはしていき
たい。今すぐに仮設住宅に移る予定が立たないので、もうしばらくお世話になり
たいと思っております﹂などの感謝の言葉をいただきました。
私も﹁高畠町が第二のふるさとです﹂という方とお話させていただいたときは、
思わず目頭が熱くなりました。このような災害のときこそ、
﹁お互い様﹂のすば
らしい助け合いの精神が発揮されるものだとつくづく感じさせられました。苦し
い、つらいときこそ人のやさしさや思いやりが身に染みるものであり、高畠町民
の心意気に大きな拍手を送るとともに頭が下がる思いであります。
高畠町は今、一年で最も輝かしい時期を迎えております。新しい息吹といのち
を感じる躍動の季節となりました。みなさまの活動やご支援が、必ずや東北なら
びに日本を復興させる大きな力になるものと確信しております。
震災直後には、停電や断水、ガソリンや灯油などの不足、ゴミ回収や公民館の
閉館などで町民のみなさまには大変なご迷惑とご心配をおかけしました。
今後も災害の影響が長引くことも考えられますが、早期の復興が果たせるよう
ご協力とご支援をよろしくお願い申し上げます。
高畠町長
寒河江 信
子どもたちの学習の様子
災害翌日 停電による給水
震災直後の「災害対策本部」会議
平成23年度の施政方針
平成22年4月に、私の高畠町長としての2期目の任期がスタートいたしまし
た。町長に就任して以来、生まれ育った高畠をもっと良くしたいとの強い思いを
胸に、町民のみなさまとともに町政運営に臨んでまいりました。2期目の町政運
営にあたっては、1期目の実績を踏まえ、情熱と行動で「人が輝く、誇れるまち」
の実現を図る覚悟であります。
現下の社会経済情勢に目を向けますと、一部に景気の回復傾向は見られるもの
の、金融危機や世界同時不況による影響が未だ消えておりません。加えて、円高
や雇用環境の悪化、異常気象による農作物の収量減や品質低下、米価の下落など
もあり、地方の経済状況や町民の生活に大きく影を落としているものと懸念して
おります。
さらに、国においては、一昨年秋に民主党による「政権交代」という大きな変
化がありました。新たな政権は、「本当の国民主権の実現」と「地域主権の確立」
を政策の2つの大きな柱に掲げ、新たな国づくりを進めることとしていますが、
政治の安定と日本の成長戦略の道筋が見えにくく、国民の将来に対する不安感も
増しているものと感じております。
一方、当町におきましても、経済情勢による法人町民税だけでなく、所得の減
による個人町民税、地価の下落による固定資産税の落ち込みなど、町税収入への
影響が避けられない状況が続いております。しかも、歳出面においては少子高齢
化の進行や福祉や医療に係る経費の増加傾向が続くなど、厳しい財政運営を迫ら
れております。このような状況を踏まえ、町としても国・県等と連携を密にし、
町民の暮らしに直結する地域経済の活性化策や雇用対策に取り組んでまいりたい
と考えております。
平成23年度の町政運営につきましては、特に「農商工の活性化の実現」と「よ
りよい子育て環境の実現」の政策に重点を置き、さまざまな施策と事業を展開い
たします。農商工の活性化の実現は、高畠のブランド力や技の評価を高めるとと
もに、経済の活性化につながるものと考えております。また、よりよい子育て環
境の実現については、昨年度に増して集中的に取り組んでまいりたいと考えてお
ります。
以上の2点を重点政策といたしますが、全体では5つの政策に添ってあらゆる
分野で最善を尽くす考えです。
私は、第5次総合計画で示す「すべてのいのちを大切にし、いきいきと輝くま
ち」を実現するため、地道であっても一歩ずつ確実に進んでまいりたい。逆風が
強く、簡単に前へ進むことが難しい時代ですが、それでも前へ、帆を上げ進んで
まいりたい。そして、町民のみなさまに共感いただき、共に汗を流す「共感と共
汗」の関係を深くしてまいりたい。それが、総合計画に示す協働のこころを構築
することにつながるものと考えております。
新たな国の政策や経済状況も踏まえ、厳しい財政事情やさまざまな課題に向き
合い、ピンチをチャンスに変える発想で、町民と行政の行動力を持って時代の変
化に対応し、未来に誇れるたかはたをめざします。
いきいきと輝くまちの実現
町政運営の基本方針
1 はじめに すべてのいのちを大切にし
3月3日から23日まで開催された3月定例町議会
で、寒河江町長は「平成23年度施政方針」を説明い
たしました。これらの施政方針を掲載します。
しては、町政策審議会やまちづくりト
ーク、集落座談会、そして地域からの
ご意見やご要望、ご提言を踏まえたも
のであります。
22 主要政策と施策
年度に取り組む主要政策と施
平成
策および主な事業の概要について申し
上げます。
取り組む政策や施策、事業につきま
す。これは従来の農林業、商工業、観
光という産業ごとの振興策の展開を改
め﹁より強い産業を創
るために、人材も含め
た地域資源をどう活か
すか﹂の視点に立ち産
業間の横の連携を強化
するためのものです。
﹁新しい結びつき﹂
をキーワードに、新し
い市場、新しい需要を
創造し、農商工の活性
化の実現を図るため、
以下の取り組みを有機
的に総合的に展開して
まいります。
る農村は、食料を供給する役割ととも
に水・緑・環境の保全など、多面的機
能を発揮して国土を守っています。当
町が持つ恵まれた自然環境と奥羽山系
の扇状地に拓けた肥沃な農用地では、
多くの農産物が栽培され、農業は町の
産業経済の基盤でもあります。
私は、農業を取り巻く危機的な状況
を克服し、農村を再生させ、農業従事
者が将来に向けて明るい展望が持てる
農業経営の確立に向けて、努力してま
いります。
具体的には、生産基盤の整備と農用
地保全を推進するため、継続して﹁農
地・水・環境保全向上対策事業﹂や﹁中
山間地域等直接支払交付金事業﹂を推
進するとともに、﹁高安ため池整備事
業﹂の早期完成をめざします。また、
新たに﹁水利区域内農地集積促進整備
事業﹂に着手し、屋代郷区域内︵高畠
地区・屋代地区の一部︶の用排水路の
整備を行います。
▲間伐された財産区林(大沢山)
農畜産業の振興においては、農業従
事者数が減少し疲弊している集落営農
活動の活性化や、新規就農者を含めた
地域担い手の育成を図り、農用地の有
効活用と土地利用型畑作物の生産拡大
を進め、農業所得の向上をめざします。
さらに、地球温暖化抑制や土砂災害
防止、水源確保などに大きな役割を果
たしている自然林を含む山林において
は、町有林や財産区林を中心に間伐や
保育を集中的に実施し、里山整備に努
めてまいります。
② 地域資源を活用した雇用の
創出と経営革新の支援
本町の経済状況や雇用情勢は依然と
して厳しいことから﹁ふるさと雇用再
生事業﹂、﹁緊急雇用創出事業﹂を活
用し、今後成長が期待される分野の人
材育成に、引き続き取り組んでまいり
ます。さらに、南陽市、川西町と共同
で﹁地域雇用創造推進事業﹂いわゆる
パッケージ事業を広域で実施し、地域
資源を活用した人材育成と雇用の創出
を図ってまいります。
また、全産業の経営革新につながる
﹁新ビジネスモデルチャレンジ事業﹂
を展開し、各種事業を支援してまいり
ます。さらに、集客の拡大に向け﹁感
度の良い街づくり﹂をめざし、若手商
業者と東北芸術工科大学との取り組み
を引き続き支援するとともに、デマン
ド交通サービスの拡充と中心商店街の
賑わいを創りだしてまいります。
34
2011.4
3
⑴ 農商工の活性化の実現に向けて
産業振興を担当する課組織におい
て、新たに﹁産業経済課﹂を設置しま
①展望が持てる農業経営の
確立
生命の源である﹁食べ物﹂は、私た
ちの﹁いのち﹂を支え、農業が営まれ
寒河江 信 町長
23
③観光の振興とたかはた
ブランドの推進
るよう努めてまいります。
ランド確立推進事業﹂を展開してまい
ります。特に農産物のブランド化にあ
5年目を迎えた﹁たかはたブランド
たっては、町内商工業者と連携して、
推進事業﹂は、加工食品のブランド認
新たな加工品開発や販売先の開拓に関
証中心から、昨年度は農産物分野で初
わってまいります。
めてとなる﹁たかはた産つや姫﹂がブ
また、ブランド化をめざす地域や商
ランドデビューいたしました。ブラン
品市場の競争が激化している中で、多
ド認証商品 品目のブランド価値をよ
くの消費者に、本町産の農産物や特産
り多くの方々に認識していただくため、
品を優先的に選んでいただくよう地域
大消費地である首都圏を中心に、販売
情報を発信いたします。販路拡大や商
促進活動を引き続き展開してまいります。
品開発を推進するため、消費者の購買
心理やマーケティング情報を得る首都
圏でのアンテナショップ設置を検討し
てまいります。
さらに、農産物への付加価値と産地
ブランドによる有利な販売を積極的に
進めるため、引き続き﹁たかはたぶど
うナイター﹂や﹁たかはた産つや姫ブ
⑵ より良い子育て環境の実現に向けて
①総合的な子育て支援の充実
少子化の進行が加速するなかで子ど
もが健やかに育つためには、子育てを
みんなで支え合うことが必要です。当
る と 考 え ま す。 保 育 環 境 の 整 備 を 図
り、保健師と保育士による相談業務の
実施など、保健福祉分野と教育分野の
連携をこれまで以上に密にしてまいり
ます。また、﹁子どもセンター﹂を核
に、 保 護 者 同 士 の 交 流 促 進 を 図 り ま
児童館を改修し、受け入れ環境を整備
します。
②母子の健康と子育ての
経済支援
フルエンザ予防接種補助事業﹂を引き
続き実施してまいります。また、﹁ヒ
ブワクチン接種﹂および﹁小児肺炎球
菌ワクチン接種﹂を実施し、乳幼児の
疾病予防を図ります。さらに、中学1
年生から高校1年生までの女子を対象
と し た﹁ 子 宮 頸 が ん 予 防 ワ ク チ ン 接
種﹂を行い、次世代を担う子どもたち
母親と子どもの心身の健康づくりを
推進するため、町単独事業として﹁1
歳お誕生ママ健診事業﹂および﹁イン
和田保育園につきましては、園舎の
耐震化工事の実施とトイレや内装を改
の健康づくりを支援いたします。
町では、子育て家庭が社会から温かな
まなざしを感じられる環境づくり、地
域とつながることでより良い子育て環
修し、子どもたちが快適な環境のなか
で安全で、安心して保育が受けられる
ようにします。さらに、3歳未満児の
す。子どもが健やかに育つための支援
や助言などを子育て支援センターやフ
ァミリー・サポート・センターで展開
し、子育ての不安軽減を図ってまいり
境の実現をめざし、﹁高畠町幼小連絡
協議会﹂を中心として幼児施設と小学
校のより一層緊密な連絡、提携を図る
とともに、町独自に地域子育て創生の
実現に努めてまいります。
保育需要が増えていることから、屋代
ます。
次代を担う子どもたちが、心豊かに
たくましく生きる力を身につけられる
よう、生涯にわたって人間形成を培う
▲乳幼児健診の様子
27
ことができる普遍的な教育が必要であ
5
3 2011.4
観光のニーズが多様化する中で、引
き続き﹁やまがた花回廊﹂や﹁みちの
くおとぎ街道﹂などの広域観光事業を
積極的に展開し、交流を続ける横浜市
や東京スカイツリーで注目を集める墨
田区を中心に、首都圏での観光物販キ
ャンペーンを実施し誘客に努めてまい
ります。
また、地域ブランド事業の確立と誘
客宣伝事業の相乗効果をめざし、各種
物産展へ参加するとともに、特色ある
着地型観光として、本町の農産物を活
かした地産地消と、高畠を訪れないと
食べることができない﹁地食﹂を展開
し、農林業と商工業の振興に結び付け
平成23年度 施政方針
▲たかはた産つや姫
子育て家庭に対する経済支援につき
ましては、子ども手当の適正な支給と
また、就学前の乳幼児医療費につき
ましては、子育て支援の観点から所得
制限と一部負担金を廃止し、平成 年
7月より入院・外来とも全て無料とい
たします。さらに、小学生の入院費用
についても、所得制限と一部負担金を
廃止し、助成対象を中学生まで拡大し
て無料化を図り、子育てしやすい環境
づくりに取り組んでまいります。
中、平成
年5月より当病院に新たな
外科医師の招聘が実現いたしました。
づくりを基本理念とした﹁地域福祉計
画﹂を推進してまいります。
常勤外科医が複数体制となることで、
さまざまな制度と併せて、身近な地
緊急的な手術への対応も可能となりま 域での支えあいの意識を高めるため、
すが、依然として医師不足の状況には 集落での自主的な活動を支援し、地域
変わりはなく、非常勤医師で対応して 住民が主体となって取り組む福祉コミ
いる診療科の常勤医師の招聘に向けて ュニティづくりを推進いたします。
全力をあげてまいります。
高齢者福祉については、豊富な経験
今後とも、町民の命と健康を守ると や長年積み重ねてきた技術や能力を生
いう使命のもと、健康推進部門との連 かした地域でのボランティア活動や伝
携強化を図り、地域に密着した保健医 承 活 動 な ど を 支 援 い た し ま す。 さ ら
療を提供してまいります。
に、いつまでも現役で元気に過ごすこ
とができるよう、健康づくりや介護予
②健診体制の推進
防事業に積極的に取り組んでまいりま
健診事業につきましては﹁健康で住
す。特に高齢化率 %以上の集落を対
みよい町づくり﹂の一層の推進をめざ
象として、講話や運動を組み合わせた
すため、各種がん検診、生活習慣病予
﹁げんき講座﹂を各自治会と一緒に取
防健診の受診率をいかに向上させてい
り組んでまいります。
くかが課題となっています。
年度は、老人福祉計画と介護
平成
保険事業計画の見直しの年でありま
健康管理施設﹁げんき館﹂に健診セ
ンター機能を併設し、町民のみなさま
す。町民のニーズの把握を行い、これ
の健康を守るため、全町民を対象とす
までの取組みの成果と課題を精査し、
る町のすべての健診事業を、公立高畠
将来を見据えた計画の策定をしてまい
病院との連携により実施いたします。
ります。
特定健康診査や特定保健指導による健
障害者福祉については、それぞれの
康相談と事後指導の重点的な取り組み
障害特性に合ったきめ細かい支援のあ
を行い、年々増大する医療費の抑制と
健康管理の充実に努めてまいります。
や、※オストメイト対応トイレの整備
だれもが安心して暮らしつづける地
を進めてまいります。
域社会を築き上げるために、互いを思
いやり、ともに生きることができる町 乳幼児から高齢者まで様々な機関と
てまいります。さらに、災害時におけ
る障害者の避難や対応等の計画づくり
る自立した生活のための支援を実施し
り方が望まれております。障害者の総
合相談体制の充実を図り、地域におけ
30
36
2011.4
3
23
③町民一人ひとりを支える
地域福祉の推進
23
ともに、安心して産み育てられるよう
支援を図ってまいります。
具体的には、妊婦健康診査に検査項
目を追加し、公費負担といたします。
さらに、第3子の保育料の半額軽減、
民間で運営する幼児施設への障害児受
け入れのための支援を継続して実施い
たします。
23
きました。
地域医療を守る医師の確保について
は、 依 然 と し て 医 師 不 足 が 叫 ば れ る
⑶ 世代を超えた人づくりの実現に向けて
①公立高畠病院の経営健全
化と健診体制の充実
次に、公立高畠病院の経営健全化と
医療環境の充実、機能分担等について
申し上げます。
年度につきましては、公立高
平成
畠病院改革プランに則り、中核病院で
ある米沢市立病院や公立置賜総合病院
てきたところです。
このような計画を実施した結果、収
益の状況につきましては、改革プラン
の計画数値を、ほぼ達成することがで
士を増員し、リハビリテーション科の
体制を強化いたしました。さらに、最
新型の超音波診断装置を導入するな
ど、医療環境と検査体制の充実を図っ
また、患者さんの日常生活動作を高
めるため、理学療法士および作業療法
との医療連携の推進と機能分担を図っ
てまいりました。
22
▲高畠病院リハビリテーション科
④生活基盤の充実
連携した総合相談体制を整え、一人ひ
とりの住民福祉の向上に取り組んでま
いります。
※オストメイトとは、人口肛門や人
口膀胱を造設した人のことをいう。
光灯からLEDランプへの省エネラン
プの交換事業を行うとともに、太陽光・
太陽熱エネルギー導入に対する﹁おひ
さまエネルギー推進助成事業﹂に取り
組みます。
▲住宅用火災警報器の設置は今年の5月 31 日まで
さらに、エコドライブによる 削減
や生ゴミの堆肥化の拡大を通じて、廃
棄物減量化にも取り組んでまいります。
また、安心して生活のできる地域の環
境を守っていくために、悪臭や大気汚
染・不法投棄防止に向け、さらなる環
境への意識向上に努めてまいります。
本年度から小学校、平成 年度から
中学校において、新学習指導要領によ
る授業が全面的に実施されます。確か
⑷ 未来を担う人づくりの実現に向けて
具体的な取り組みとしましては、木
質エネルギーの活用検討をはじめ、蛍
域推進計画﹂に基づき環境のまちづく
りを進めてまいります。
地 球 温 暖 化 の 防 止 に つ き ま し て は、
喫緊の課題として捉え、温室ガス抑制
を総合的かつ計画的に進めることが重
要であり、今後も﹁地球温暖化防止地
⑥環境のまちづくりの展開
守り支援対策を推進してまいります。
町営住宅の快適な住環境を維持向上
消防業務につきましては、安全で安
するため、大町団地ほか3団地につい
心して暮らせるまちづくりの実現に向
て改修計画および実施設計を策定して
け、消防施設整備を図るとともに、住
まいります。
宅火災による犠牲者をなくすため﹁住
持家住宅の快適な住環境整備につい
宅用火災警報器﹂の設置を推進いたし
ては、持家住宅リフォーム支援事業を
ます。また、置賜2市2町の消防広域
県 と 連 携 し て 実 施 し、 木 造 住 宅 の 安
化実現に向け積極的に取り組んでまい
全・安心を図るための住宅耐震改修事
ります。
業を展開してまいります。
幼児・児童・生徒を交通事故から守
年毎に策定する高畠町国土利用計
る交通安全教育に関しましては﹁かも
画につきましては、公共の福祉を優先
しかクラブ﹂を通じての幼児指導、小
させ、自然環境の保全を図り、生活環
中学生に対しては自転車の正しい乗り
境の確保と国土︵町土︶の均衡ある発
方等について、町交通安全専門指導員
展をめざした計画を策定してまいります。
による指導を引き続き実施してまいり
ます。さらに、高齢者の交通事故の急
増に歯止めをかけるため、交通教室の
開催を積極的に行い、高齢者の事故防
止に努めてまいります。
生活排水対策につきましては、公共
下水道、農業集落排水、合併処理浄化
槽での整備を図ってきたところであり、
今後とも、公共用水域の水質保全と生
活環境改善を目標に、普及率の向上に
努力してまいります。
また、水道事業につきましては、引
き続き老朽管更新事業を推進いたしま
す。上和田地区の水道未普及地域解消
事業については、平成 年度から事業
着手し、普及率の向上と安全な水を安
定的に供給することに努めてまいります。
⑤ 安全安心なまちづくりの実現
安全で安心な町であり続けるために
は、住民はもとより、行政や学校、幼
①﹁生きる力﹂
を育む教育の
推進と学力向上の実現
7
3 2011.4
23
CO2
10
児施設、警察や消防等の関係機関、団
体 が 連 携 し て﹁ 共 に 支 え あ い 助 け 合
う﹂意識の涵養と地域づくりが重要で
あり、地域住民による子どもたちの見
24
社会資本整備のうち町道整備につき
ましては、継続路線の整備促進を図る
とともに、さらなる整備路線の拡大に
向けて努力してまいります。また、地
域間交流の交通ネットワーク構築の重
要 性 を 訴 え な が ら、 東 北 中 央 自 動 車
道・新潟山形南部連絡道を始め、国道・
県道ならびに交通安全施設の整備促進
について関係機関と連携を図り強力に
要請してまいります。
平成23年度 施政方針
▲リフォーム支援事業
な学力、豊かなこころ、健やかな身体
が調和した﹁生きる力﹂を育むことの
できる教育の推進と、安心して学ぶこ
施いたします。
③地域づくりと交流事業の
促進
地域づくりにつきましては、第3次
高畠町生涯学習推進基本計画にもとづ
き、各地区において﹁第3期地区づく
り計画﹂の策定を行います。社会教育
活動の拠点である地区公民館の一層の
強化を図り、地域課題に即した学習活
動の充実をめざしてまいります。地域
の拠点となる施設の整備につきまして
は、屋代地区公民館改築に向けた実施
設計を行います。
また、交流事業である﹁中高生海外
派遣事業﹂を継続実施し、高畠町国際
交流協会とともに、海外友好都市との
交流を促進します。墨田区との相互交
流事業は、小学生同士の多面的な交流
活動を図ってまいります。青年層の人
材育成事業につきましても引き続き実
施してまいります。
在住外国人の支援に関しては、総合
交流プラザ内の交流推進員による暮ら
しや子育て等の不安を軽減する相談体
制を引き続き実施してまいります。
▲墨田区との相互交流事業
また、各種大会の競技内容を検討し、
効果的な運営を図ってまいります。
文化の振興につきましては、指定管
理者制度を導入している文化ホールお
よび浜田広介記念館の一層の効率化や
山形県より指定管理者の委託を受けて
体力づくりの拠点施設の一つとして運
営してまいります。
︵旧高畠町コミュニティープール︶に
つきましては、スポーツの振興と健康
⑸ いきいきと輝くまちづくりの実現に向けて
①スポーツと文化の振興
町民のスポーツ振興と健康体力づく
り、身近に取り組める軽スポーツの普
及を推進し、町民一人1スポーツの振
興を図るため、総合型地域スポーツク
ラブの調査と検討を行うとともに、体
育関係団体や関係機関等との連携を強
化してまいります。平成 年1月にオ
ープンいたしました多目的屋内運動場
38
2011.4
3
教育課題に対応した支援を行うため、
特別支援教育の一層の充実を図ってま
いります。
一方、複雑化する社会や家庭環境に
おいて課題を抱える児童・生徒が増え
つつあり、学習環境に適応できるよう
支援体制を充実してまいります。
さらに、町内5つの小学校において
自給野菜組合が組織化され、地産地消
による積極的な学校給食づくりが進め
られております。今後とも、学校給食
を通した子どもたちの食農・食育教育
を進めてまいります。
②統合中学校の建設と教育
環境の整備充実
中学校再編統合につきましては、5
年余りにわたって検討させていただい
た結果、熟慮に熟慮を重ね1校に統合
することにいたしました。平成 年4
月開校をめざす統合中学校は、生徒同
士が互いに切磋琢磨することで、確か
な学力を身につけ、子どもたち一人ひ
とりの個性や人間性が育まれる教育環
境をめざします。
平成 年度は、良好な教育環境づく
りを具体的に検討するために︵仮称︶
統合中学校基本計画を策定するほか、
建設予定地の用地取得を行います。
震診断とプール建設のための実施設
計、小学校トイレの洋式化と改修を実
23
28
また、未来を担う子どもたちが安心
して学ぶことのできる教育環境を整備
するために、糠野目小学校南校舎の耐
23
とのできる教育環境の整備に努めてま
いります。
子どもたちの学力向上をめざし、2
年目となる﹁力のつく授業づくり推進
事業﹂のより一層の充実を図ってまい
ります。
また、体験学習の充実、地域におけ
る教育素材と人材を活用した、地域に
開かれた﹁特色ある学校づくり﹂を進
めながら、個性や感性を育み、豊かな
こころを育てる教育を推進してまいり
ます。さらに、特別な支援を必要とす
る 児 童・ 生 徒 の 教 育 的 ニ ー ズ を 把 握
し、持てる力を高め、生活や学習上の
▲中学校の授業風景
いるうきたむ風土記の丘考古資料館と、
町郷土資料館、歴史公園との一体的な
利活用を推進し、文化施設と観光との
相乗効果による利用者の拡大をめざし
てまいります。
町立図書館につきましては、利用者
の利便性向上とネットワーク化を図る
ため、平成 年度中に﹁図書管理電算
システム﹂を導入するとともに、平成
年度より本格的に稼動した﹁移動図
書館車︵はまかぜ号︶﹂による巡回文
庫サービスの充実を図ってまいります。
円滑に移行できるよう取り組んでまい
ります。
町民のみなさまへのサービス向上の
ため、平成 年度より行政組織の見直
しを進めてまいりました。2年目とな
る平成 年度は、業務遂行における迅
政サービスの提供について検討してま
いります。
速性と効率性の向上をめざした組織機
構とするため、窓口業務および日常生
活に関連した業務等の整理統合、少子
23
10
および観光の各種産業の連携強化を図
高齢社会に向けた福祉および保健衛生
分野の再編、そして、農林業、商工業
また、平成 年7月に完全移行とな
る地上デジタル放送については、引き
続き国・放送事業者など関係機関との
連携を図り、難視聴地域における対応
22
③行政組織機構の見直しと
情報化の推進につきましては、平成
・ 年度に整備された光ファイバー
職員の人材育成
通信網を効果的に利活用すべく、医療、 福祉、防災など様々な分野における行
②情報化と広域行政の推進
さらに、町民自らが参加実践する芸術、
文化活動を推進するため、芸術・文化
鑑賞、創作活動や体験学習等各種講座
の提供と支援を行ってまいります。
23
るための組織体制といたします。
年 月末を目途に、戸
また、平成
籍事務の正確性向上や戸籍の作成、交
25
23
成 年度の達成状況を平成 年度に作
付などの事務処理時間の短縮、個人情
成・公表したところです。指標の達成
報の保護の強化を図るため﹁戸籍事務
状況はおおむね計画どおりに進んでお
電子情報処理システム﹂を導入し、町
りますが、集落座談会などで意見をい
民のみなさまの利便性向上を図ります。
ただいた内容や、社会情勢等の変化に
厳しい自治体運営の時代を迎えた今
対応しながら、指標の数値目標や指標
こそ、職員の意識改革や能力開発を推
自体の検証を行います。
進し、資質の一層の向上を図ることが
必要不可欠であります。﹁先見性と経
また、これまで様々な行財政改革に
取り組むなどして、まちづくりのため
営感覚に優れ、たかはたへの熱き思い
の財源捻出に取り組んでまいりました。
と意欲にあふれ、新たな課題に柔軟か
しかし、平成 年の世界同時不況以降
つ迅速に挑戦し、解決する能力のある
の企業収益悪化による税収の落ち込み
職員﹂をめざして、町民のみなさまか
などにより、依然として財源不足が解
ら厚い﹁信頼﹂が得られるよう人材育
消できない財政運営を強いられており
成に力を入れてまいります。
ます。さらに、今後統合中学校建設を
具体的には、研修の充実や職場風土
はじめとする大型公共事業が予定され
づくり、人材育成と連携した総合的な
ているなど、多額の一般財源を要する
人事管理制度の確立等の対策を講じて
ことから、これまで以上の長期的展望
まいります。
に立った効率的な財政運営が必要であ
④﹁第5次高畠町総合計画﹂
の指
ります。
標検証と新たな行財政運営
今後は可能な限りの歳入確保対策・
歳出削減対策などに加え、新たな集中
改革プランのもと、行財政運営を進め
てまいります。
﹁第5次高畠町総合計画﹂では、ま
ちづくりの成果を確認するための各種
評価指標を設け、その初年度となる平
3
結びにあたって
21
22
悟を持って町政運営に取り組んでまい
依然として日本経済が混沌としてい
ります。
る中、町民みなさまからのご理解やご
諸施策の実施にあたっては、議員各
支援、ご協力をいただくことが高畠町
位ならびに町民の皆様のご理解とご協
の発展への大きな推進力となるものです。
力を賜わりますよう心からお願い申し
上げ、平成 年度施政方針の説明とい
たします。
町のトップリーダーとして、将来を
見据え、時代の価値を先取りし、未来
を切り拓く高畠町を構築するため、覚
9
3 2011.4
23
22
24
20
23
22
21
を支援し、円滑に移行できるよう進め
てまいります。
広域行政の推進につきましては、平
成 年4月の消防広域化を実現し、さ
らに平成 年度に予定している電算シ
ステムの共同化に向け課題を整理し、
平成23年度 施政方針
▲多目的屋内運動場
一.自然と歴史を大切にし、調和のあるまちをつくります。
円
昨年度比
7億5千万円の増額
ਫ਼୸
投
資
的
経
費
ソ
町民一人当たりに使われるお金
フ
386,222
ト
円
事
業
各会計
予算額
一般会計の主な事業
†
†
高畠町町民憲章
糠野目大通り線整備事業 …… 2億4,380万円
道路新設改良事業 ………………… 8,538万円
屋代児童館整備事業 ……………… 6,615万円
和田保育園改修事業 ……………… 3,872万円
高規格救急車整備事業 …………… 3,685万円
住宅建設支援事業補助金 ………… 1,230万円
創意工夫プロジェクト支援事業費補助金 … 1,000万円
高齢者いきいき活動支援事業 …… 1,220万円
放課後児童クラブ推進事業 ……… 1,977万円
保育料軽減事業 ……………………… 800万円
母子保健事業(乳幼児・妊婦健診事業等) … 1,999万円
各種検診等住民保健事業 ………… 5,600万円
ごみゼロモデル事業(生ごみ資源化等)… 2,879万円
緊急雇用創出事業 ………………… 8,724万円
農地・水・環境保全向上対策事業 … 2,186万円
森林病害虫防除対策事業 …………… 300万円
デマンド交通運行事業 ……………… 840万円
私立幼稚園就園奨励事業 ………… 1,904万円
学校給食運搬事業 …………………… 849万円
人材養成事業(中高生海外派遣事業)……… 230万円
統合中学校基本計画作成事業 ……… 300万円
注)万円未満∼四捨五入
予算と一人当たりの推移
(億円)
企業
会計
特別
会計
一般
会計
町民一人当たりの
町税額
町民一人当たりに
使われるお金
町民一人当たりで見ると
町の人口 25,374人(平成23年4月1日現在の住基登録者)
農林 水産業費
12,414円
商工費
17,153円
議
会
費
6,096円
土
木
費
43,743円
総務費
衛
生
費
民
生
費
114,005円
41,862円
47,005円
教育費
消防費
36,338円
16,362円
公債費
44,029円
小数点未満四捨五入
3
2011.4
310
高畠町町民憲章
一. 一.からだをきたえ温かい心を育て、生きがいのあるまちをつくります。
平成23年度 予算
98 億
平成23年度高畠町一般会計予算は、98億
円で、対前年度比で 7 億 5 千万円、8.3%の
増額としました。
歳入のうち、町税、地方交付税および臨時
財政対策債等の一般財源は 68億2,672 万円で、
ਫ਼໴
町民一人当たりの町税額
81,963円
昨年度比1億 4,041 万円、2.1%の増額を見
込みました。町税は、企業の設備投資の減少
による償却資産の減額を見込み、地方交付税
は「地域活性化・雇用等臨時特例費」の拡充
等により増額を見込んでいます。
主な事業としては、糠野目大通り線整備事
業、屋代児童館改修事業、高規格救急車整備
事業、防災倉庫整備事業、高齢者いきいき活
動支援事業、母子保健事業、ごみゼロモデル
事業などを予算化し、町民の福祉および生活
環境の向上に努める予算としました。
一般会計と特別会計、企業会計の予算総額
は192億4,402万円で、一般会計分の増額な
どにより昨年度より11億2,270万円、6.2%の
増加としました。
一般会計の基金(貯金)
の状況(年度末残高)
特別会計・企業会計予算
国民健康保険事業
介護保険事業
下水道事業
後期高齢者医療事業
特定地域生活排水処理事業
農業集落排水事業
訪問看護事業
財産区会計
飲料水供給事業
水道事業
病院事業
131
2011.4
4月1日付
︵
︶は前任
▽ 収納管理係長/佐藤清浩︵農林
人事異動
員
任総務課防災係長︶▽ 環境推進係
全 係 長 ︶▽ 危 機 管 理 係 長/ 大 浦
良一︵選挙管理委員会選挙係長併
長/村上奈美子︵住民生活課環境
推 進 係 長 ︶▽ 環 境 衛 生 係 長/ 大
河原孝︵住民生活課主任︶▽ 主任
/鈴木栄一︵社会教育課主任︶▽
主事/高橋秀輔︵新採︶
職
課 企 画 農 政 係 長 ︶▽ 主 任/ 二 宮
栄市︵農林課主任︶▽ 主事/朝倉
◆健康推進課
町
▽ 保健医療統括監兼健診センター所長
未貴︵新採︶
︵保健医療統括監兼健康管理施設げんき
館 長 ︶▽ 健 診 セ ン タ ー 副 所 長・ 公 立 高
▽ 課長兼健診センター事務局長
◆町民課
▽ 課 長/ 大 橋 律︵ 住 民 生 活 課 長 ︶ 兼 健 康 管 理 施 設 げ ん き 館 次 長/
高橋新一郎︵健康福祉課長兼健康
地域福祉係長︶▽ 障害者福祉係長
祉係長/遠藤千夏子︵健康福祉課
任︶▽ 工務係長/我妻和人︵同課
◆上下水道課
▽ 業 務 係 長/ 外 山 英 晴︵ 同 課 主
︵ 国 保 介 護 課 医 療 給 付 係 長 ︶▽ 主
長 ︶▽ 道 路 河 川 係 長/ 今 野 寿 一
任/市川直樹︵税務課主任︶
児童福祉係長/高梨麗子︵健康福
/金子貢司︵住民生活課環境衛生
係 長 ︶▽ 包 括 支 援 係 長/ 安 部 尚
子︵健康福祉課包括支援係長︶▽
佐・商工観光交流担当兼商工振興係長
村 セ ン タ ー 所 長 ︶▽ 農 林 主 幹/ 高
橋 甚 市︵ 農 林 課 長 補 佐 ︶▽ 課 長 補
務係長︶▽ 課長補佐・学校教育担当
援 担 当/ 嶋 倉 雅 彦︵ 上 下 水 道 課 業
整備主幹︶▽ 課長補佐・子育て支
主任︶▽ 主任/山川明子︵公立高
祉 課 児 童 福 祉 係 長 ︶▽ 主 任/ 落
畠 病 院 主 任 ︶▽ 主 任/ 高 橋 弘 樹
合明子︵農林課主任︶
︵教育総務課主任︶▽ 主任/横山
◆産業経済課
▽ 課 長 兼 自 然 休 養 村 セ ン タ ー 所 昌恵︵税務課主事︶
長/横山孝一︵農林課長兼自然休養 ◆教育総務課
▽ 教育主幹/山木義昭︵同課学校
管理施設げんき館次長︶▽ 課長補
/ 星 和 徳︵ 農 業 委 員 会 農 地 係 長 ︶
▽ 課長補佐・介護保険担当/鈴木
誠 市︵ 国 保 介 護 課 長 補 佐・ 介 護 保
険 担 当 ︶▽ 課 長 補 佐・ 町 民・ 医 療
佐 兼 健 診 セ ン タ ー 事 務 局 次 長/
吉田健一︵国保介護課介護保険係
畠病院外科医長/山本隆︵公立高畠病
長・ 公 立 高 畠 病 院 主 任 臨 床 検 査 技 師/
担当/佐藤和子︵国保介護課長補
院外科医長︶▽ 健診センター事務局次
川口一樹︵新採︶
交流係長/八巻裕一︵教育総務課
学 事 係 長 ︶▽ 生 産 流 通 係 長/ 竹
田恭一︵商工観光課地域ブランド
係 長 ︶▽ 産 業 政 策 係 長/ 深 瀬 吉
弘︵商工観光課商工振興係長︶▽
士二井宿保育園/岩間加代子︵主
▽ 中学校建設係長/新藤重徳︵同
課 施 設 管 理 係 長 ︶▽ 主 任 / 鈴 木
剛︵商工観光課主任︶▽ 主任保育
補佐・学校教育担当︶▽ 学事係長/
市 川 千 代︵ 税 務 課 収 納 管 理 係 長 ︶
兼 施 設 管 理 係 長/ 金 子 剛︵ 同 課 長
長︶▽ 健康増進係長兼健診センタ
係 長 ︶▽ 文 書 法 令 係 長/ 八 巻 洋
樹︵ 社 会 教 育 課 社 会 教 育 係 長 兼 中
▽ 課 長 補 佐・ 農 林 担 当/ 相 田 洋
一︵建設課都市整備係長︶▽ 観光
佐・医療給付担当︶▽ 介護保険係
ー事務局員/嶋倉淳子︵健康福祉
長/竹田敏江︵社会教育課屋代公
課健康増進係長︶▽ 地域保健係長
民 館 長 代 理 ︶▽ 保 険 料 係 長/ 相
田 明 子︵ 国 保 介 護 課 保 険 料 係 長 ︶ 兼 健 診 セ ン タ ー 事 務 局 員/ 島 津
▽ 住民年金係長/石川宏一︵住民 瑞 枝︵ 健 康 福 祉 課 地 域 保 健 係 長 ︶
生 活 課 住 民 年 金 係 長 ︶▽ 医 療 給 ▽ 健 診 係 長 兼 健 診 セ ン タ ー 事 務
◆総務課
▽ 課長補佐併任選挙管理委員会
局員/佐藤裕子︵健康福祉課健診
書記次長/星忠徳︵同課文書法令
央公民館振興係長兼図書館長代理
付係長/冨樫昌典︵国保介護課主
任保育士和田保育園︶▽ 主任保育
水田営農係長/近野富裕︵農林課
士和田保育園/五十嵐ちひろ︵同
生 産 対 策 係 長 ︶▽ 農 村 林 務 係 長
/ 青 木 睦︵ 農 林 課 農 村 林 務 係 長 ︶ 課主任保育士︶▽ 主任児童厚生員
兼社会教育主事︶▽ 情報統計係長
屋代児童館/高橋睦子︵主任保育
局員/小関陽香︵新採︶▽ 保健師
▽ 主任/皆川智明︵公立高畠病院
士二井宿保育園︶▽ 調理師二井宿
係長︶▽ 主事兼健診センター事務
兼 健 診 セ ン タ ー 事 務 局 員/ 佐 藤
主任︶▽ 主任/佐々木育子︵健康
任︶▽ 主任/沼尾幸子︵上下水道
翔子︵新採︶
福祉課主任︶▽ 主任/岸哲也︵農
課主任︶▽ 主事/菅原友輝︵新採︶
◆福祉課
▽ 課長/冨樫とみよ︵社会教育課
林課主事︶▽ 主事/中川敦史︵新
挙 管 理 委 員 会 書 記 併 任 主 事/ 嶋
長補佐・社会教育担当兼図書館長
小学校/木村幸代︵同課調理師︶
◆社会教育課
▽ 課 長 補 佐・ 社 会 教 育 担 当 兼 図 書
/島津敏︵企画財政課主任︶▽ 選
倉武志︵同課主事︶
補佐・子育て支援担当兼子どもセ
◆生活環境課
▽ 課長/石川庄一︵教育総務課長
主任/小田部京︵同課主事︶
◆企画財政課
▽ 主任/関竜治︵総務課主任︶▽
兼中央公民館副館長兼社会教育主
館長兼中央公民館副館長/近野忠
内︵商工観光課長補佐兼観光物産係
事 ︶▽ 課 長 補 佐 兼 地 域 包 括 支 援
︵同課会計係長︶
記 次 長 ︶▽ 課 長 補 佐/ 土 屋 喜 平
兼町民相談係長︶▽ 課長補佐・環
採︶▽ 主事補/吉田咲穂︵新採︶
◆建設課
▽ 都 市 整 備 係 長/ 志 賀 浩 二︵ 同
長︶▽ 総合交流プラザ所長兼町民活動
ンター館長︶▽ 課長補佐・町民安
全 担 当 兼 町 民 相 談 係 長/ 太 田 敏
則︵ 住 民 生 活 課 長 補 佐・ 町 民 担 当
センター所長/酒井紀子︵健康福
課 建 築 住 宅 係 長 ︶▽ 建 築 住 宅 係
支援センター館長兼高畠地区公民館長
務課長補佐併任選挙管理委員会書
祉課長補佐・福祉推進担当兼地域
長/佐々木晋︵上下水道課工務係
◆会計課
▽ 会計管理者兼課長/佐藤健︵総
包括支援センター所長︶▽ 地域福
境担当/菊地英雄︵住民生活課長
補佐・環境担当︶▽ 生活安全係長
/大河原愛子︵住民生活課生活安
◆税務課
312
2011.4
3
兼 健 康 管 理 施 設 げ ん き 館 長/ 須 田 嵩
高畠町町民憲章 一.誇りと喜びをもって働き、活力のあるまちをつくります。
長 代 理 ︶▽ 課 長 補 佐・ 文 化 担 当 兼
動支援センター館長兼高畠地区公民館
代 理 兼 子 ど も セ ン タ ー 館 長/ 武 田 正
隆︵ 同 課 総 合 交 流 プ ラ ザ 所 長 兼 町 民 活
防司令︶▽ 消防課庶務係長兼消防
令/山口伸治︵消防課警防係長・消
消防課長補佐兼警防係長・消防司
務係長兼消防団係長・消防司令︶▽
県 立 考 古 資 料 館 長 代 理/ 井 田 秀
和︵ 同 課 文 化 財 専 門 員 兼 郷 土 資 料
主任・消防司令補︶▽ 通信主任・消
防 司 令 補/ 安 部 知 弥︵ 消 防 課 予 防
防係長・消防司令︶▽ 消防係長・消
館長兼県立考古資料館長代理︶▽
防士長/深沢一樹︵消防士長︶▽
長/ 武 田 浩 司︵ 消 防 課 長 補 佐 兼 庶
佐・文化担当︶▽ 文化財専門員兼
郷土資料館長/竹田彰︵同課長補
団 係 長・ 消 防 司 令/ 吉 田 雄 二︵ 消
社会教育係長兼中央公民館振興係
◆議会事務局・監査委員事務局
▽ 屋 代 地 区 公 民 館 長 代 理/ 島 津
美智雄︵建設課道路河川係長︶
任・ 山 形 県 県 土 整 備 部/ 高 橋 昭
採︶▽ 消防士/漆山凌︵新採︶
司︵新採︶
▽ 消防士/安達祐介︵新
長兼図書館長代理兼社会教育主事
消 防 士 長/ 大 浦 徹︵ 消 防 副 士 長 ︶
/ 鈴 木 勲︵ 総 務 課 情 報 統 計 係 長 ︶ ▽ 消 防 課 消 防 副 士 長/ 山 田 大 輔
◆農業委員会
▽ 農地係長/山田文子︵健康福祉
宏︵建設課主任︶
◆退職
▽滝沢洋一▽安藤好▽管野明▽
▽ 議 会 事 務 局 長 併 任 監 査 委 員 事 ◆派遣
務局長/鈴木秀則︵商工観光課長︶ ▽ 主任・置賜広域行政事務組合/
土田裕一︵健康福祉課主任︶▽ 主
︵消防副士長︶▽ 消防士/沼澤浩
課障害者福祉係長︶
◆公立高畠病院
▽ 看護師長/板垣久美子︵副看護
數馬治男▽加藤勇一郎▽落合雅幸
生活課主任︶▽ 主任/木戸貴︵農
師長︶▽ 主任/大浦真由美︵住民
林 課 主 任 ︶▽ 主 任 看 護 師/ 小 杉
利江︵看護師︶▽ 主任放射線技師
法士/難波樹央︵新採︶▽ 作業療
新規採用町職員です
よろしくお願いします
(健診センター事務局次長・主任臨床検査技師)
◀
川 口 一 樹
/榮裕貴︵放射線技師︶▽ 理学療
2011.4
133
法士/上野裕之︵新採︶▽ 作業療
法士/鈴木美里︵新採︶▽ 看護師
/渡部俊英︵新採︶▽ 社会福祉士
/野崎俊介︵新採︶
◆消防本部・消防署
▽ 消防次長兼消防署長・消防司令
小 関 陽 香
中 川 敦 史
菅 原 友 輝
高 橋 秀 輔
朝 倉 未 貴
(健康推進課・主事)
(産業経済課・主事)
( 町 民 課・ 主 事 )
(生活環境課・主事)
( 税 務 課・ 主 事 )
鈴 木 美 里
上 野 裕 之
難 波 樹 央
吉 田 咲 穂
佐 藤 翔 子
(高畠病院・作業療法士)
(高畠病院・作業療法士)
(高畠病院・理学療法士)
(産業経済課・主事補)
(健康推進課・保健師)
漆
凌
安 達 祐 介
沼 澤 浩 司
野 崎 俊 介
渡 部 俊 英
(消防署・消防士)
(消防署・消防士)
(消防署・消防士)
(高畠病院・社会福祉士)
(高畠病院・看護師)
山 高畠町町民憲章
一.たがいに学び合い文化を高め、知性のあるまちをつくります。
高畠町町民憲章
一.郷土を愛し若い力を伸ばし、希望のあるまちをつくります。
教職員
学
校
高 畠 小 学 校
二井宿小学校
屋 代 小 学 校
亀 岡 小 学 校
和 田 小 学 校
糠野目小学校
第 一 中 学 校
第 二 中 学 校
第 三 中 学 校
第 四 中 学 校
退 職
転
入
転
出
新職名
氏 名
前 任 校
新職名
氏 名
新 任 校
教 諭
渡 邊 聡
南陽市立梨郷小
教 諭
稲 葉 佳代子
川西町立大塚小
教 諭
渡 部 一
南陽市立赤湯小
教 諭
阿 部 勉
山形市立第四小
教 諭
阿 部 文
南陽市立沖郷小
教 諭
石 垣 由香里
山形市立桜田小
教 諭
小 野 千 栄
米沢市立西部小
教 諭
加 藤 直 人
南陽市立宮内小
教 諭
黒 沼 真 紀
山形市立第九小
教 諭
向 田 阿 喜
山形市立金井小
教 諭
我 妻 千 尋
新
採
教 諭
伊 藤 真由美
山形市立東沢小
教 諭
鈴 木 あゆみ
新
採
教 頭
岩 倉 由 美
米沢市立東部小
教 頭
和 田 博 文
南 陽 市 立 荻 小
教 諭
市 川 敦 司
飯豊少年自然の家
教 諭
渡 部 恵 子
米沢市立万世小
教 諭
髙 梨 譲
高畠町立和田小
教 諭
早 坂 健一郎
山形市立鈴川小
校 長
島 津 正 道
高畠町立和田小
校 長
大 沼 篤
山形市立明治小
教 諭
小 林 恵里子
高畠町立糠野目小
教 諭
小 林 恵美子
山形市立第一小
教 諭
鈴 木 ちひろ
新
採
教 諭
高 野 民 子
高畠町立和田小
教 諭
横 尾 保 年
新
採
教 諭
島 扇 成 美
米沢市立塩井小
養護教諭
片 桐 美 香
新
採
校 長
髙 橋 聡
置賜教育事務所
校 長
島 津 正 道
高畠町立屋代小
教 諭
網 代 良 一
川西町立大塚小
教 諭
髙 梨 譲
高畠町立二井宿小
教 諭
高 野 民 子
高畠町立屋代小
教 諭
井 田 眞理子
高畠町立糠野目小
主 査
色 摩 英美子
高畠町立和田小主事
教 頭
大 木 晃
高畠町立第一中
校 長
長谷川 千 秋
南陽市立梨郷小
教 諭
井 田 眞理子
高畠町立和田小
教 諭
金 子 隆 雄
県立米沢養護学校
教 諭
島 貫 裕 一
米沢市立南原小
教 諭
村 上 幸 司
白鷹町立鮎貝小
教 諭
佐 野 和 久
新
採
教 諭
小 林 恵里子
高畠町立屋代小
教 頭
金 沢 真
川西町立第一中
教 頭
大 木 晃
高畠町立糠野目小
教 諭
髙 橋 佳 代
川西町立玉庭中
教 頭
竹 田 重 隆
南陽市立赤湯中
教 諭
鈴 木 茂 夫
米沢市立第三中
教 諭
尾 形 直 人
山形市立第八中
教 諭
白 田 浩 基
米沢市立第七中
教 諭
庄 司 秀 一
山形市立第三中
教 諭
下 平 久美子
高畠町立第三中
教 諭
髙 橋 健太郎
米沢市立南原中
教 諭
菊 地 哲 郎
新
教 諭
松 田 真由子
米沢市立第一中
教 諭
近 野 麻由美
長井市立長井北中
教 諭
渡 邊 晃 司
米沢市立第五中
教 諭
松 本 実
米沢市立第三中
教 諭
桐 澤 民 雄
再
教 諭
髙 橋 準 一
白 鷹 町 立 東 中
教 諭
佐 藤 二 朗
上 山 市 立 南 中
教 諭
佐 藤 克 人
東根市立第三中
教 諭
野 川 裕 之
米沢市立第二中
教 諭
下 平 久美子
高畠町立第一中
名
採
任
用
教 諭
高 梨 みき子
南陽市立宮内中
教 諭
古 川 宣 江
県立米沢養護学校
教 諭
船 木 智 幸
川西町立第一中
教 諭
後 藤 満 男
米沢市立第五中
教 諭
清 水 亜希子
長井市立長井北中
教 諭
齋 藤 美 樹
大石田町大石田中
桐 澤 民 雄(高畠町立第二中学校教諭)、岸 美 栄 子(高畠町立亀岡小学校養護教諭)
3
2011.4
314
いち ょう
たらい
か さ じ ゅ
ぬ く
ち ょ っ と
秀
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
客
〃
〃
〃
〃
人
地
天
軸
キムジョンイル
く じ
髙橋
つま
皆川ゆたか
石 川 常 代
志賀マツ子
金 子 協 子
太 田 邦 緒
日 下 艶 子
皆 川 満 裕
佐 藤 元 一
髙橋とく江
吉 田 三 郎
川 井 み よ
遠 藤 和 子
佐 藤 久 雄
山 中 よ し
遠 藤 登 茂
大 浦 秀 一
佐藤ナヲ子
我妻カチヨ
山 村 和 子
佐藤タカ子
吉田かつみ
里
山
佐 藤 津 多
御 田 俊 坊
武田勢津子
菅 野 信 一
金 子 静 香
本 田 登 呂
大 槻 京 子
鏡
たか子
髙橋勝柳子
﹁ 握 手 ﹂ 次回課題 ﹁ 農 ﹂
弥生町
安久津
岸
森
二井宿
根
相
泉
岡
弥生町
山
崎
二井宿
福
沢
石
岡
桜木町
福
沢
福 沢
福 沢
上和田
二井宿
深
沼
福
沢
安久津
夏
刈
二井宿
福
沢
二井宿
深
沼
金
原
一本柳
泉
岡
亀
岡
上和田
選者吟
▼作品の送り先は⋮
〒992︲0392 大字高畠436
町企画財政課﹁文芸欄﹂まで。
川柳、俳句、短歌部門は部門を明記のうえハガキ1枚に。
詩部門については便箋等に記入し、封書にてお送りください。
住所・氏名・電話番号を忘れずにお書きください。
こ た
日に三度猫との握手和む愛 この年で握手なんて恥かしい
照れ臭いばっちゃになって握手した
握る手に以心伝心日本の和
不景気に億で握手しストーブリーグ
握手する事から始まる妥協案
握手にて深まる絆候補者
地方選握手の数が票に見え
物いわず固い握手が物をいう
雄弁家眼にもの言わせ握手する
候補者の握手に託す県政を
晴れ晴れとスポーツ選手握手する
金日成と小泉の握手で拉致もどる
被災者の握手の目には涙だけ 祖母と孫親身の握手で無事帰還
握る手に万感こもる大地震
旅立ちに笑顔に涙握手ぜめ 格差なく働く候補に握手して
握手され米寿の一票棄権せず
握手でき希望の光笑顔見る
心より手と手を握り信じあう
挫けるな涙を拭い握手する
被災地の涙の握手もらい泣き 握手した温もり残る何時までも
握手する夫の此の手は離さない
巣立つ子に握手で明日の夢託す
選挙戦火蓋を切れば握手攻め
感激を握手で応へ進む道 信じ合う同志の握手温かい
握手から伝わる愛と信頼と
信念の温い握手は裏切らず
平成 年5月 日㈫まで
︻次回〆切り日︼詩・川柳とも
2011.4
135
〝雪がささやいている〟と
こわい
こわい
これが輝かしい未来のある子ど 亡き人が言っていた
も達の最後のことばなら、あま 私は笑っていた
笑 顔
りに悲しい
しかし私もいつしか
二井宿
高 橋 礼 子 ︵評︶
震災二日後の作とのこと。
残雪に耳を傾け
銀杏の木が芽を吹き始めた
日常と非日常、そのギャップ。
光のまぶしい春の日だった
〝ささやき〟を聴く
所詮人間は自然には克てない。
今にも折れそうなか細い心で
もっと謙虚に生きるべきか。亡
力なく歩いていたら
くなった方々のご冥福を祈る。 亡き人は何を聴いただろう
思いがけず
私も同じかな
あなたの笑顔に出会った
水の有り難さ
永遠のロマンだね
二井宿
山 毎年思い出している私がいる
里
どんなにうれしかったか
もし盥一杯の水を貰ったら
︵評︶雪国に住んでいて初めて
あの街の あの曲がり角も
どう使うと聞かれたら
経験できること。雪が内側から
あの時吹き過ぎた
口をすすぎ
融けていく、その時かすかに音
風のやさしさも
顔を洗い
がする。亡き人とは夫君か。事
あなたの素敵なほほ笑みも
体をふき
私はずっと忘れない
物を介して亡き人を偲ぶ。これ
下着を洗い
こそ永遠のロマン。
最後は足を洗う、と言った
笑顔に助けられ
戦争中 一杯の水を経験した
笑顔を返す
雪
と老人は言った
笑顔は生きる力だから
弥生町
︵評︶この詩も今回の大震災の
大 地 せ い
︵ 評 ︶ 自 然 が 胎 動 始 め た の に、
避難生活をみての作か。文字通 雪 雪 雪
なぜかエンジンがかからない時
り﹁水の有り難さ﹂である。慣 昨日も来たのに今日も来て
笑顔に出会って勇気がわいた。
れは人に感謝を忘れさせる。
明日も来るのか雪ん子たちよ
第三連の結びがいい。
雪国生まれの雪国育ち
残雪のささやき
雪の寒さは苦にせぬが
3月 日
根 岸
金 子 協 子 傘寿の坂道一寸きつい
一本柳
陽がさんさんと
好きな白酒猪口一杯
庭の残雪に降りそそぐ
体温めて床につく
日に日に雪の固まりが
あゝ明日も来るか
空洞を作り 小さくなって
あの雪ん子たちよ
︵評︶戯歌・俗謡と云うべきか。
少しづつ融けてゆく
毎年のこの時期
ワンシーンを回顧する
空洞の雪に耳を近づけ
中 手 保 子
人の数だけ無限にあることば
﹁今日も天気いいね﹂
﹁このハンバーグおいしい﹂
いつものなにげない日常の会話
お父さん お母さん
31
あの日テレビに映るあまりの光景
本当にこれが現実なのだろうか
涙がとまらなかった
言葉を失った
たすけて
23
11
!!
!!
広報たかはた 文芸
年間賞の発表
思いあふれる文芸の数々
平成 年度の広報たかはた文芸欄に掲載された作品は俳句
154点、短歌189点、川柳155点、詩 点の合計521
点でした。その中から最高賞と佳作を選者の方に選定していた
ひいな
め お と
俳
句
最高賞
友情をポケットに入れ卒業す
深
沼 寒河江孝子
︵4月︶
︽選者のことば︾
ま
そ
じ
佳
作
掲載順 卒業はお別れであると共に新
目 も 鼻 も な く て 優 し い 和 紙 雛 しい門出である。なにか小さな
並べて春のページはじまる
記念の品を交換して友情を確か
梅
津
重
郎・選
日㈰に開催する﹁投稿者と選者の
23
ぎょくおん
ひ ふ ん
らの人生はそうでなくてはならな
い。爽やかな季節を感じさせる。
沢
田
稲
花・選
佳
作
掲載順
春駒のごとわらし子の野に駆ける
こ
飯
森
︵4月︶
皆川京子
雪の世界に閉じ込められてい
た子ども等は無心に春の野を駆
けまわる。その躍動感がいい。
ひ
うぐいす
は つ ね
ひ
こ
気持ちが表現されていい歌である。 の寝息をうかがう夫の心づかい。
たく あん
7
7
12
316
2011.4
だきました。表彰式は6月
つどい﹂の中で行います。
短
歌
ぎょくおん
び な
つ
12
最高賞
しょうちょく
10
高 畠 後藤瑩子
︵4月︶ め合い喜々として校門を出る。 初曾孫の産声のせて若葉風
小銃の菊のご紋は渡さじと
多分素朴な和紙で作った夫婦
辞がな
︵7月︶
福
沢 吉田三郎
泣き泣き削る﹁玉音﹂の午後
﹁ポケットに入れ﹂の措
新しい生命の誕生ほど嬉しい
福 沢 吉田三郎
︵ 月︶ 雛であろうが、それを並べて眺 んとも可愛らしく微笑ましい。
め る こ と に 春 を 感 じ﹁春のペー
ことはない。曾孫となれば更に
︽選者のことば︾
めでたい。若葉風がいい。
日は天皇自ら ジはじまる﹂と し た と こ ろ が 何
終戦の日8月
が終戦の詔勅を読まれた日であ か春の光りを浴びてあたたかさ
る。作者のみならず、日本は敗 を感じる作者の感覚の鋭さが見 わが妻にこころ安らぐ日のあれよ 被爆地の魂燃ゆる原爆忌
せめて眉間の皺こそきえよ
夏
茂 吉田かつみ
︵ 月︶
けると言っていながら、非憤し えていい歌と思う。
上
町 小林昭重
︵ 月︶
原子爆弾が投下されてから早
た者も多かったに違いない。
奥さんにとって御主人の知ら や六十六年。いまや核兵器廃絶
防虫剤を入れ替えながら亡き母の
作者もそのうちの一人で、武
ない気苦労があるに違いない。 は全世界の声になっている。
装を解除して渡さなければなら 好みし着物触れて懐かし
桜木町 遠 藤 和 子
︵4月︶ その奥さんを思いやる御主人の
ない。でも、死ぬほど大事にし
亡き母を慕い﹁懐かし﹂く思う 気持ちが表現されていてよい歌 鶯 の初音に畑動きだす
ていた鉄砲の菊のご紋だけは敵
二井宿 御 田 俊 坊
︵ 月︶
に渡したくないと初めて聞いた 気持ちが表れていて、いい歌で である。
天皇の肉声
﹁玉音﹂を聞きつつ泣 作者の繊細さがこめられている。
山村の春、鶯の声が響く。そ
大寒に啓翁桜いただきし
れに誘われて畑が春の準備を始
きながら削っている様子を表現
める。まさに躍動の季節だ。
したよい歌である。自分の中の 七夕の短冊に願いは多々あれど 亡夫に手向けて心安らぐ
福
沢 山村和子
︵3月︶
心の葛藤を上手に表現している。 やっぱり最後は﹁健康﹂と書く
亡くなった旦那様に﹁啓翁桜﹂ 沢庵も漬け終へ妻の寝息かな
光︵8月︶
大 町 伊藤
︵ 月︶
糠野目 小 林 昭 重
確 か に 人 間 は﹁健康﹂に 生 き る が咲いているのを見て、やっと
こと
﹁最後﹂は何はなくともこれか 旦那様に桜の花を手向けること
冬仕度に漬物を漬ける。女性
ができてほっと安心したという にとっての大仕事だ。疲れた妻
15
3
12
22
詩
いざな
橘
朱
果・選
席願います。
ま た、
「これから投稿してみた
い」
「つどいに興味がある」
、
方など、
お気軽にお問い合わせください。
し
ご
○日 時/平成23年6月12日(日)
午前9時から
○場 所/高畠町総合交流プラザ
◆問合せ先/
町企画財政課「文芸欄」
☎
(52)4476
さ ま よ
「投稿者と選者のつどい」を開催し
ます。年間賞を受賞された方はご出
川
柳
髙
橋
勝柳子・選
最高賞
最高賞
ていく。星座を隠し白々と冴え
だまされる嘘と気づいて耳貸さず
喧騒で雑多な都会生活三十年
わたる冬の満月は、あらゆるい ののち帰郷した作者は、故郷の
﹂
泉
岡 本田登呂
﹁嘘 き が か り み た い な も の を 断 ち 自然、とくに冬のきびしさの中 ノーベル賞光輝く日本人
﹁冬の満月﹂
言葉巧みにあの手この手の詐
二井宿 高 橋 礼 子
︵2月︶ 切って、純粋で、きびしく、簡 に純粋なもの、透明なものを感
亀 岡
﹁光﹂
大 槻 京 子 欺事件が頻発しておりますが、
潔である。
私の日々を
じ取って、単純簡明に生きてい
嘘と気付いて耳を貸さぬように、
︽
選
者
の
こ
と
ば
︾
やさしく誘う月あかり
送り先を確認の上、騙されない
寒気がびんびんするほどする こうとする姿勢が行間ににじみ
ノーベル賞はダイナマイトの
どくはげしい。わずかな湿気も でている。
満ち欠けを繰り返し
発明者アルフレッド・ノーベル ようにすることが大事です。
粉雪に化し、ダイヤモンドダス
満月の夜は
トとなる。それらが満月に照ら
ことさらに
されて胸の隙間に降りそそぐ。
いかにも女性らしい繊細な感覚
静かにしずかに流れてゆく
である。
雲の向こうに
ものがあるべきようにあると
冬の満月
いうことはなんと美しく願わ
星座を隠し
し い こ と で あ ろ う︵ある評者の
彷徨う粉雪を光らせ
言︶
。
そのとき、満月があるべき
何もかもを
ように美しく輝いていた。その
ひとしく照らす
ことが作者の一日の終わりの疲
れを癒した。
7
い
ま
び 光と影に一喜一憂しました。
の遺言により設けられた世界的
虹色に輝く福祉心の美
佳
作
な
賞
で
す
。
物
理
学
・
化
学
・
生
理
﹁ホタル﹂
﹁
虹 ﹂ 深
沼 武田勢津子
学医学・文学・平和・経済学の
馬 頭 渡部美代子
︵ 月︶
虹色のようにきらきら輝く福
各分野で顕著な功績を残した人 ︵紙面の都合で作品は省略︶
祉に、心に美しさを併せもちた
物に贈られます。
いものです。
七五調のファンタジックな童
謡。ホタルの生態をよく観察し、 2010年、日本人2氏が化
やさしく簡潔な言葉で、イメー 学賞を受賞し、称賛されました。 光と影に一喜一憂エコー検査
沢 山村和子
﹁光 ﹂ 福
ジ豊かに表現している。言葉に
無駄がない。これ以上削ること
エコー検査は超音波を用いて
佳
作
身体や物体の内部を可視化する
が出来ない。そこまで詩語とい
在
語
る
工
藤
艦
長
の
町
自
慢
現
検査です。
うものを練り上げている。
深
沼
﹁
自
慢
﹂
我
妻
カ
チ
ヨ
眼・胎児・臓器・脳などの診
断に用いられ、状況が変わるた
代出身の旧日本海軍駆
当町い屋
かずち
逐艦﹁雷﹂工藤俊作艦長は、国家
や民族の垣根を越えて太平洋戦
22
この胸のほのかな隙間にも
白々と冴えわたる
月のあかりは
降りそそぎ
ひと日の終わりを
そっと
りゅうりゅうしんく
争のさなかジャワ島の北方沖の
粒粒辛苦辿り着いたよ虹の橋
海上を漂流しているイギリス人
柳 金子静香
﹁虹 ﹂ 一本 海兵を救助しました。
ある仕事の成就にこつこつと
︿広報たかはた平成 年3月号 苦労を重ねて、努力の結果虹の
∼5月号に掲載されております。
﹀
ような橋を渡ることが出来まし
た。老練の賜物と思います。
※賞の対象は町内在住者としました。
2011.4
137
ときめかす
︽選者のことば︾
ひと日の疲れを癒してくれる
のは、月あかり。満月の夜はこ
とさらである。いま作者は冬の
満月を見上げている。一団の雲
が目の前を遮ってゆっくり流れ
「投稿者と選者のつどい」
問合せ先/高畠町文化ホール☎(52)4489
【ホームページ】http://www.mahora-takahata.jp/
《高畠町文化ホール自主企画事業》
ウルトラ3大ヒーローショー 公 演 延 期 の お し ら せ
東日本大地震により被災されたみなさまに謹んでお見舞
い申し上げます。
4月16日㈯に予定しておりました「ウルトラ3大ヒーロ
ーショー」公演について、開催を延期させていただくこと
といたしました。何卒ご理解くださいますようお願い申し
上げます。
今お持ちのチケットは振替公演で有効となります。また、
払い戻しを希望される場合も、払い戻しの際にチケットが
必要となりますので、大切にお持ちくださいますようお願
いいたします。払い戻しについての詳細は高畠町文化ホー
ルまでお問い合わせください。なお、延期日については右
記のとおりとなります。
山形県警察音楽隊演奏会
◇期 日
期 日/平成23年6月5日㈰ /平成23年6月5日㈰ ◇期 日
期 日/平成23年6月11日㈯ /平成23年6月11日㈯ ◇開 演
開 演/午前の部:10時 午後の部:14時
/午前の部:10時 午後の部:14時
◇会 場
会 場/高畠町文化ホール
/高畠町文化ホール
◇入場料
入場料/大 人 1,300円(当日1,600円)
/大 人 1,300円(当日1,600円)
子ども 1,000円(当日1,300円)
(3歳以上中学生以下)
※3歳未満膝の上無料、座席利用の場合有料
◇チケット取扱い
チケット取扱い/
/
高畠町太陽館・道の駅たかはた・㈲高砂屋菓子店・平
吉弥商店・山形県県民会館・イオン米沢店・ローソン
チケット(Lコード:21849)
・高畠町文化ホール
地 域 安 全 ふ れ あ い コ ン サ ー ト( 仮 称 )
◇開 演
開 演/午後2時 /午後2時 (開場/午後1時30分)
◇入場料
入場料/無料(入場券が必要です)
/無料(入場券が必要です)
◇会 場
会 場/高畠町文化ホール
/高畠町文化ホール
◇入場券取扱い
入場券取扱い/町内プレイガイド・高畠町文化ホール
/町内プレイガイド・高畠町文化ホール
高畠町文化ホール指定管理者 ㈱ステージアンサンブル東北支社
町立図書館
高畠町立図書館
4493
☎
(52)
図書館
高畠町立図書館
に行かなくちゃ!
◎5月の休館日
今月の「企画展」
『 新しく図書館にやってきた本 』
4月23日から5月12日はこどもの読書週間
です。あいことばは「友だち100冊つくるんだ」
みなさんもたくさんの友だちをつくってくだ
さいね。
☆ワニけいぶ、きんきゅうしゅつどう!
サム・ロイド BL出版
☆ツチオーネのおんがえし
もりたかず アスラン書房
☆ルルとララのわくわくクレープ
あんびるやすこ 岩崎書店
☆シップ船長とチャンピオンくん
かどのえいこ 偕成社
☆竜の座卓
朝比奈蓉子 偕成社
☆とこやにいったライオン
サトシン 教育画劇
たてがみがボサボサになったライ
オンが、カエルの床屋に行きました。
しかし、もっさもさのたてがみを切
るのは時間がかかります。その間、
つい眠ってしまったライオンは…。
こども読書まつり
を開催します
月
2
9
16
23
30
火
3
10
17
24
31
水
4
11
18
25
木
5
12
19
26
金
6
13
20
27
土
7
14
21
28
●は休館日
開館時間/
火曜日から金曜日
9時∼19時
土・日曜日・祝日
9時∼17時
★アンジャーネ
吉永南央 東京創元社
★業政駈ける
火坂雅志 角川学芸出版
★あすなろ三三七拍子
重松清 毎日新聞社
★悩みも苦しみもメッタ斬り!
美輪明宏 家の光協会
★やまがた野鳥図鑑
山形新聞社
★麒麟の翼
東野圭吾 講談社
寒い夜、日本橋の欄干にもたれか
かる男に声をかけた巡査が見たのは、
胸に刺さったナイフだった…。大都
会の真ん中で発生した事件の真相に
加賀恭一郎が挑む。
おとなの本
こどもの本
<おはなし会>
5月14日㈯
10時30分∼
町立図書館にて
日
1
8
15
22
29
日 時/4月24日㈰ 9時∼16時 場所/町立図書館
内 容/◇子どもの本を無料でブックコート
◇お話会 ◇リサイクル工作
3
2011.4
318
田
正
志
地
浩
一
柏木目
近
野
正
義
三条目
竹 栄
一
川
相
祐
司
川
竹
久
佐
吉
森
沼
佐
亀 岡 地 区
亀岡一
亀岡二
夫
功
一
憲
○鈴
木
力
下和田北
下和田南
渡
部
伊
馬頭東
猪
野
英
馬頭西
佐
藤
鈴
木
冨
佐沢上
佐沢下
菅
井
勇
南佐沢
古
山
孝市郎
石
大
浦
亮
一
立
糠野目地区
美
晴
美
穣
遠
藤
孝
志
町
三軒屋
仲
敏
尋
仁一郎
山
木
耕
一
博
一
義
厚
山
木
亀岡三
山 木
亀岡四
近
野
◎鈴
木
入生田南
実
行
宮
上
春
下
栄
栄
志
廣
三
憲
司
政
美
星
辰
町
佐
藤
町
豊
原
俊
町
安
部
雅
蛇
共
芳
美
男
上平柳
輔
志
渡
部
家 中
相
田
小其塚
市
川
口
加
藤
雄
一
好
一
沢
駅
孝
木
村
俊
口
小
野
茂
前
中
川
光
東
條
元山崎
本
町
瀬
外科診療一般を担当させていただきます。これまでは山形大学第 1 外科
に席を置き、県内では県立中央病院・県立新庄病院、県外では東北労災
病院
(宮城県)
・呉羽総合病院・北福島医療センター(福島県)で研鑽して
参りました。手術が必要な病気に限らず、幅広く外科疾患の診療にあた
二井宿地区
上駄子町 ◎ 佐々木
一
弁天前
中
川
広
幸
下
宿
○齋
藤
和
之
島
上
宿
津
好
則
田
田
沢
中
登
筋
島
津
隆
中
安 部 孝
二
瓶
勇
治
入
屋 代 地 区
入生田西
濱
田
入生田北
小
平
正
露藤上 ○安 部 義
露藤中
高
橋
一
高
橋
友
露藤下
中島南
治
実
彦
男
時
沢
○吉
田
義
博
野手倉
直
島
義
明
日
向
佐
藤
清
彦
大笹生
細
山
上
齋
藤
栄
越
井
上
泰
越
冨
樫
幸
岸 ◎菅 野
青
木
利
中島北
鈴
木
洋
船
橋
石
田
達
文殊ヶ丘
中
川
廣
和 田 地 区
上和田第一
佐
藤
久
雄
佐
藤
卓
郎
上和田第二
上和田第三
◎皆
川
良
行
西 町
遠
藤
光
男
津久茂 ○大 橋 三 男
夏 刈
長谷川
博
史
中
︵敬称略︶
菊
地
英
雄
石 岡
川
井
明
上山崎
草
苅
隆
若葉平
高
橋
隆
司
◎地区区長会長の方
○地区副区長会長の方
はじめまして。4 月より高畠病院に参りました山本隆と申します。
高 畠 地 区
大町一 ○吉
大町二
大
大町三
森
谷
千
勝
横
町
金
田
成
康
桜木町
中
孝
橋
次
男
江 博 美
田
幸町一
○高
直
幸町二
幸町三
青
柳
昌
男
北
目
斎
藤
成
利
荒町一
川
賢
治
澤
章
田
愼
一
石
荒町二
長
旭
町
戸
貫
隆
英
典
雄
二
恒
美
藤
野
屋
根
竹
館
武
田
正
隆
中
酒
井
聡
下
横
山
明
向
鈴
木
正
博
上
○鈴
木
金
夫
野
守
子
芳
則
地 忠 昭
平
道
夫
和
夫
博
則
夫
一
新 任 者 の 紹 介
公立高畠病院
御入水
島
青葉町
佐
安久津一
近
土
町
安久津二
緑
竹
竹
竹
深
西
一
人
進
猪
金
両
組
加
川北上
小
海上小倉
壽
辰
和
義
達
喜
たかし
原
田
昭
鳥居町
森 谷 勇
一
駄子町
阿
部
國
俊
弥生町
平
秀
明
蛭
沢
山
口
弘
入蛭沢
村 吉
雄
野
隆
二
中
砂
志
中和田東部
平
中和田西部 ◎ 宍
戸
川北下
高 橋
安
部
山
木
高
橋
元和田北
元和田西
下和田
本 隆 医師
木
菅
安
大
彦
吉
一
栄
二
透
もと
山
ります。気軽にご相談ください。誠心誠意・全力で対応させていただき
ます。
やま
小郡山
高
泉
塩
野
利
藤
隆
野 浩
林
久
村
裕
橋
島
津
伸
篠
組
原
押
佐 藤 潤
新
妻
廣
我
中
才
菅
東本町
須
近
小
中
高
西本町
館の内
粡
町
崎
山
12
飯
村
上
正
法
岡
半 田
修
一
森
安
部
裕
森
高
安
金原湯在家
橋
富士雄
部
勢
一
勝
美
重
美
光
一
敏
行
菅 野
金原熊の前
金原新田
原
田
元 町 三 ◎ 佐々木
町
菅
野
元
2011.4
139
平成23年度 地区委員(区長さん)
高畠町子育て支援センター
∼子育て通信∼
∼ 今年度もたくさん遊びにきてね♪ ∼
この度の東北、関東大震災にあたり被害
に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げま
す。さて、3月中は、子育て支援センターや
各地区での出前広場を臨時休館としておりま
したが、4月より通常通り、子育て支援セン
ターでの﹁子育て広場﹂
、地区公民館等での
﹁子育て出前広場﹂を開所しております。
満1歳
に なるお子さんを募集します
320
2011.4
3
な
お
えんどう り
︵5月号に掲載するのは平成 年5月中に生まれたお子さんです︶
我家の宝☆
元気いっぱいです !!
えくぼが
チャームポイントです♡
平成22年4月1日生(馬頭東)
●申込み先/町企画財政課広聴広報係
なかがわ ま な み
さいとう え い た
中 川 愛 美 ちゃん
齋 藤 栄 太 くん
平成22年4月30日生(船橋)
平成22年4月27日生(安久津二)
平成22年4月26日生(元和田北)
お
歩くのだいすきです♪
いちごだいすき♥
毎日元気いっぱい!
我が家の太陽です☀
平成22年4月16日生(沢口)
平成22年4月17日生(高安)
遠 藤 璃 姫 奈 ちゃん
ほし
星 明 里 ちゃん
☎ 4476
︵応募はデジタルカメラのデータでも可能です︶
黒 田 里 桜 ちゃん
く ろ だ り
▲お友達と元気に遊ぼう!
▲体操の時間も楽しいよ!
あ か り
つ ち や ゆうせい
土 屋 雄 誠 くん
●申込締切/5月2日㈪
22
お子さんとままごとコーナーやたくさんの
絵 本、 ブ ロ ッ ク で ゆ っ た り 遊 ん で み ま せ ん
か?すべり台やボールプールも大人気です!
また、広場はママ、おばあちゃん、お家の
方同士の出会いの場にもなっています。子育
て中の不安や悩みを分かち合い、お子さんの
成長をみんなで喜び合いながら、子育てのう
れしさ、楽しさを再発見できます。
開所時間は、午前9時 分から 時、午後
1時から4時となっています。毎日、読み聞
かせやお歌の時間もありますよ。育児講座や
保健師相談日などイベントも盛りだくさん。
ぜひ、一度、高畠町子育て支援センターに
遊びにいらしてください。
12
問合せ先/子育て支援センター︵総合交流プラザ内︶
☎ 0350
30
子ども手当は引き続き支給されます
平成23年4月∼9月までの6か月間は、これまでと同じ月額 13,000円で引き続き支給されるこ
とになりました。
◎支給金額/子ども1人につき 月額 13,000円
◎支給対象となる子ども/0歳から中学校卒業まで(0歳から15歳になった後の最初の3月31日まで)
◎支 給 月/平成23年 6 月(平成23年2月分∼5月分)
平成23年10月(平成23年6月分∼9月分)
ご注意ください!
▶次の方は、申請手続きが必要です。
☞出生などにより、新たに養育する子どもができた方
☞すでに受給していて、出生などにより養育する子どもが増えた方
☞すでに受給していて、他の市町村から引越しをされた方
▶次の方は、手続きの必要はありません。
☞すでに受給していて、支給対象となる子どもの数に変更がない方
▶平成23年6月の現況届の提出は不要です。
ただし、10月に届出・申請などが必要となることがあります。
▶問合せ先/町福祉課児童福祉係 ☎(52)2864
児童施設の
一時預かりをご利用ください
屋代地区公民館2階会議室の
利用停止について
児童施設に入所していない家庭において、冠婚葬祭や保護者の
病気等により、一時的に保育が必要となった場合は、以下の施設
でお子さんをお預かりいたします。
東日本大震災の影響により、当分の
間、屋代地区公民館2階会議室の利用
を停止します。
(1階の会議室は、利
用できます。)
これにともない、多人数の会議など
は、町中央公民館などをご利用くださ
い。みなさまには大変ご不便をおかけ
しますが、
ご協力をお願いいたします。
◎公
立/二 井 宿 保 育 園 ☎(52)2322
和 田 保 育 園 ☎
(56)2110
屋 代 児 童 館 ☎
(52)0061
◎私
立/たかはたこども園 ☎(52)0035
な か よ し 保 育 園 ☎
(52)0589
つ く し 保 育 園 ☎(57)3213
◎利 用 料/4時間以内 1,200円
4時間超8時間以内 2,400円
▶希望される場合は、事前の申し込みが必要です。申し込みおよ
▶問合せ先/
屋代地区公民館 ☎
(52)0069
町 中 央 公 民 館 ☎
(52)4487
び詳細については、希望する施設へお問い合わせください。
《高齢受給者証》
今月高齢受給者証をお送りする方は
昭和16年4月2日∼昭和16年5月1日生まれの
方です。
今月下旬にお送りしますので、ご確認くださ
い。国保以外の方は、現在加入している健康保険
より交付されます。
231
2011.4
▼▼
▼
今月の医療証
《子育て支援医療証(就学前まで)》
今月末で更新が必要な方は、1歳児∼6歳児の
誕生日が4月2日生∼5月1日生の方です。
持ち物/①お子さんの健康保険証
②印鑑(スタンプ印以外)
③扶養者の平成21年分の所得額と控
除額のわかる書類(平成21年1月1
日に高畠町に住所が無い方)
申請受付期間/4月20日㈬∼5月12日㈭
申請・問合せ先/町民課医療給付係
☎
(52)
1327
「げんき館」
みんなの 健康ガイド
●問合せ先/町健康推進課(げんき館内)☎(52)
5045
予防接種を忘れずに受けましょう
麻しん風しん混合ワクチン(MR2・ 3・ 4期)・ジフテリア破傷風ワクチン(DT2期)
∼少しでも早い免疫の獲得が望まれますので、可能な限り 4 月∼ 6 月の 3 か月間で予防接種を
受けましょう∼
対 象 者
種 類
幼稚園などの年長児(平成17年4月2日∼平成18年4月1日生)
麻しん風しん混合(MR第2期)
小学6年生(平成11年4月2日∼平成12年4月1日生)
ジフテリア破傷風混合(DT2期)
中学1年生(平成10年4月2日∼平成11年4月1日生)
麻しん風しん混合(MR第3期)
高校3年生相当(平成5年4月2日∼平成6年4月1日生)
麻しん風しん混合(MR第4期)
*接種期間:平成 24年3月 31日まで(この期間を過ぎると接種料金は全額自己負担になります)
5 月の乳幼児健診・健康相談事業日程
健診・健康相談
4
か
月
児
実施月日
健
診
5月27日㈮
モグモグぐんぐん離乳食・育児相談
5月25日㈬
す く す く 育 児 相 談
5月18日㈬
1 歳 6 か 月 児 健 診
2 歳 児 歯 科 健 康 相 談
2 歳 6 か 月 児 歯 科 健 診
3 歳 児 歯 科 健 康 相 談
3 歳 6 か 月 児 健 診
受付時間
対象児生年月日
13 時までおいでください
平成23年1月生
平成22年9・10月生
9時 15 分∼ 30 分
平成22年4月生
平成21年9月生
5月13日㈮
5月24日㈫
平成21年4月生
13 時∼ 13 時 15 分
平成20年10・11月生
平成20年5月生
5月20日㈮
平成19年10月生
平成 23 年度 献血予定表
∼愛の献血にご協力ください∼
期 日
時 間
会 場
9:30∼11:00
町総合交流プラザ
13:00∼15:30
公 立 高 畠 病 院
9:30∼10:30
和田地区公民館
11:30∼12:30
亀岡地区公民館
14:00∼15:30
糠野目生涯学習館
9月26日㈪
13:00∼15:30
町 中 央 公 民 館
10月13日㈭
9:30∼10:30
上駄子町公民館
12月6日㈫
13:00∼15:30
屋代地区公民館
H23年1月24日㈫
12:30∼15:30
町 中 央 公 民 館
7月7日㈭
8月5日㈮
内容
200ml,400ml
献 血
3
2011.4
322
休日診療所を利用しましょう!!
◇南陽東置賜休日診療所当番医 (南陽市椚塚420‐7)
宮 田 禮 輔
5月4日㈷
金 子 誠
5月5日㈷
松 橋 孝 明
5月8日㈰
石 井 孝 徳
5月15日㈰
柄 澤 勉
5月22日㈰
齋 藤 哲 夫
5月29日㈰
竹 田 聡
5月1日㈰
米 沢
鈴
院
0238(23)0370
5月3日㈷
南 陽
いとう歯科クリニック
0238(50)0418
5月4日㈷
米 沢
高
院
0238(23)8888
5月5日㈷
長 井
五 十 嵐 歯 科 医 院
0238(88)2343
5月8日㈰
南 陽
伊 藤 歯 科 医 院( 宮 内 )
0238(45)2030
5月15日㈰
米 沢
林
院
0238(22)8148
5月22日㈰
南 陽
トータルヘルスクリニック
0238(40)3406
5月29日㈰
米 沢
渡
0238(21)1610
担当歯科医院
院
医
科
歯
部
医
科
歯
医
科
歯
橋
医
科
食の自立支援事業
高齢者等への在宅福祉サービスの
一部が変更になります
紙おむつ券給付事業
③
日㈬
高齢者世帯へ昼食を届ける配
紙おむつの助成方法が現物支 給から紙おむつ券︵金券︶の給付 食サービスの利用回数が週3回
から週5回までに拡大されまし
に変わります。
た。
◎給付内容/月額1、
000円
分の紙おむつ券を交付します。 ◎事業内容/お昼の給食を届け
◎対象者/高畠町に住所を有し て栄養面の不安を解消し、安否
確認も行います。
在宅で介護を受けており常時
◎対象者/ 歳以上の高齢者ま
紙おむつを使用している方で
たは障がい者のみの世帯の方
次のいずれかに該当する方
◎利用料/1食300円
※介護保険で要介護1以上の
◎利用回数/希望により週5回
認定を受けている方
まで
※ 歳以上 歳未満で身体障 害者手帳1級または2級を
お持ちの方
◆申込み・問合せ先/
歳未満の方で重
※3歳以上
町福祉課地域福祉係
度の障がいがある方
☎ 3564
◎申請受付/平成 年度は5月
2日㈪から受付を行います。
※受診の際は、必ず保険証をご持参ください。
時∼ 時
険②在宅介護、看護の基礎知識
介護センターでは、年間を通 して﹁介護を快互に﹂をテーマ ③住まいの工夫と福祉用具
に 介 護 講 座 を 開 催 し て い ま す。 ▼場所・申込み・問合せ先/山
▼内容/①わかって安心、介護保
15
形県介護学習センター
今月は介護が始まる前に知って
7431
おきたい介護保険制度や福祉用 ☎023︵627︶
語の活用について学びます。
http://www.ymgt-shakyo.or.
日㈬ jp/
18
9時∼15時
地区名
歯
65
13
23
11
診療時間
電話番号
期 日
木
65
20
5月介護講座のご案内
25
20
▼日時/①5月 日㈬②
2011.4
233
5月3日㈷
8時45分∼11時45分
13時∼16時30分
相 田 睦 武
0238(40)3456
5月1日㈰
受付時間
当番医氏名
電話番号
期 日
◇置賜地区休日歯科当番医
平成23年度 たかはた町民講座メニュー
☆専門的講座 ○体験講座
番号
1
2
3
4
5
6
7
講 座 名
浜田広介の生涯と作品
万葉の歌人たち
楽々初歩俳句講座
やさしい茶道
暮らしの作法・お茶
和・空・閑
和服・聞く・着る講座
講師氏名
冨 樫 徹
梅 津 重 郎
☆○ 荒 井 俊 二
○ 渡 部 雅 子
○ 佐 藤 京 子
○ 梅 津 典 子
☆○ 伊 藤 敬 子
☆
☆
8
押し花クラブ
○
小野まつ子
9
四季の彩り
伝統文化を大切に
∼生け花∼
☆
古 川 キ エ
○
中 村 康 子
10
11
人生楽しく・わくわく講座
☆○ 菊 地 剛 謙
子育ち、自分育ちの楽しいお話
12
くらし・いきいき
☆○
平 謙 雄
13
謡曲
☆○
星 吉 郎
14
藤本流・三味線(弾き語り) ☆○ 藤 本 繁 一
15
大菊づくり講座
○
髙 橋 幸 雄
16
絵画教室
☆
原 田 春 二
17
生活習慣病を防ぐ粗食&適
☆○ 髙 梨 和 雄
度な運動講座
18
19
20
内 容
浜田広介の研究・古典から近現代文学までの初歩
短歌全般 (特に万葉歌人を主に) 初歩・基礎から俳句一般 (俳句会見学可)
茶の湯の基本と気くばりの茶
茶道 お茶会時の作法 千家茶道の作法(初級) 煎茶道教室(煎茶道方円流)
着物着付け実技指導・着物の知識について(講義)
押花での小物作り(コースター、しおり、皿絵、額絵)
草木のつるなどを使ったドライフラワーアレンジ
草月流生け花の指導
美しい花に手を加えてさらに美しく活ける楽しさ、花の
ない生活が寂しくなる、楽しくなる花の活け方
幼児・小中学校保護者、中高年者、婦人など多世代を対
象に講演が可能です。お話して欲しい内容については、
ご相談ください。
詩吟(漢詩、和歌、俳句、新体詩)、青少年健全育成
(幼∼青
年、保護者)、高齢者の生き方
金剛流 謡曲全般・結婚式・歳祝・新宅祝関係ほか
童謡・唱歌・歌謡曲・民謡・俗曲・ナツメロ等
唄と三味線・弾き語り
さし芽 4 月下旬∼ 5 月上旬作業実技、小鉢、大鉢揚実技
講習ならびに管理、生育管理および施肥の方法、8 月下旬
∼ 9 月上旬シェード実施、輪台付作業の実技等(10 月∼)
絵画(洋画∼水彩・油絵・多色版画)、彫塑(レリーフなど)
楽しみいっぱい、簡単な生活習慣病を防ぐ食事と森林ウ
オーク体験、野草、薬草、木の実、雑穀の採取法
調理の仕方、里山散策法の指導
町内の歴史 語り部
語り部(代表 萩野 勝)
○ 佐 藤 吉 雄
むか∼し、あったけど
○ まほろば語り部の会
むか∼し、あったけど
鍋帽子Rを作って、使って
米沢友の会高畠支部
☆○
鍋帽子Rの製作、鍋帽子Rを使った保温調理の実習
エコクッキング
代表 島津恵理子
いつでも・どこでも・誰でも学べる手軽な講座です!
《たかはた町民講座》
◇ 受講できる方/3人以上で構成された団体・グループであれば、受講することができます。
◇ 講 座 の 内 容/ 20講座の中からお選びください。
◇ 開催時間・場所/原則として午前9時∼午後9時までの2時間以内。
詳細はお問い合わせください。
◇ 講
師
料/様々な技術、知識をお持ちの町民ボランティアの方が講師として出向きます。
講師料は無料ですが、材料費が生じる場合は参加者の負担になります。
(主催:たかはた町民講座運営委員会 事務局:町社会教育課)
【まちづくり出前講座・たかはた町民講座とも】
▶申 込 み 方 法/講座開催日の14日前までに、所定の申込書により町中央公民館にお申し込みください。
(申込用紙は町中央公民館・各地区公民館・生涯学習館に備え付けてあります。)
▶問 合 せ 先/町社会教育課地域振興係 ☎(52)4487 FAX
(52)5043
3
2011.4
324
高畠町まちづくり出前講座&たかはた町民講座
「高畠町まちづくり出前講座」は町職員が、「たかはた町民講座」は知識や技術を持った町民が講師と
なり、皆さんの生涯学習をサポートします。
平成23年度 高畠町まちづくり出前講座メニュー
番号
1
2
3
4
5
講 座 名
選挙について
町の台所事情
町の行財政改革
これからの町づくり∼総合計画∼
地縁団体のつくり方
6
NPOって、なあに?
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
町税のしくみ
子育て支援と保育サービス
子育てを支援します
広げよう 地域の支えあい
みんなで防ごう!児童虐待
子どものいろいろな手当
障害者を支える福祉サービス
こころの健康づくり
はじめよう、身体づくり その1
はじめよう、身体づくり その2
メタボリックシンドロームを予防しよう
何をどれだけ食べればいいの?
歯と歯ぐきの健康づくり
知って実行!乳がん自己検診法 もっと知りたい たばこの話
介護保険制度について
医療保険について
知って得する国民年金
おひさまエネルギーを利用しよう
旬のものをおいしく・かしこく利用
新エネルギーって何?
「ごみ」から地球を考える
環境にやさしいまちづくりをめざして
ごみ分別あれこれ
省エネが地球を守る!その1
省エネが地球を守る!その2
省エネが地球を守る!その3
大掃除はおまかせ
担当課
選挙管理委員会
企画財政課
企画財政課
企画財政課
企画財政課
企画財政課
社会教育課
税 務 課
教育総務課
教育総務課
福 祉 課
福 祉 課
福 祉 課
福 祉 課
福 祉 課
福 祉 課
健康推進課
健康推進課
健康推進課
健康推進課
健康推進課
健康推進課
町 民 課
町 民 課
町 民 課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
生活環境課
番号
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
講 座 名
食品を選ぶポイント
生活排水対策のはなし
水道のしくみ
農地について
農業者年金のすべて
食料・農業・農業基本法について
森林を知ろう
商店街を歩いてみよう
高畠町の工業
観光スポット早わかり
たかはたブランドって何?
デマンド交通で出かけよう!
高畠町の都市計画
景観づくりのすすめ
道路や河川のはなし
地籍調査って何?
高畠町の文化財
高畠町の歴史
図書館はこんなところ
公民館ア・ラ・カ・ル・ト
自治公民館の活用法
生涯スポーツの振興と
健康体力づくり その1
生涯スポーツの振興と
健康体力づくり その2
地域における生涯スポーツの振興
家庭教育は大事です
復活!地域のちから
青少年の健全育成
担当課
生活環境課
上下水道課
上下水道課
農業委員会
農業委員会
産業経済課
産業経済課
産業経済課
産業経済課
産業経済課
産業経済課
産業経済課
建 設 課
建 設 課
建 設 課
建 設 課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
社会教育課
関心ありませんか?身近な議会のこと 議会事務局
いざという時のために
消 防 署
災害を未然に防ぐために その1 消 防 署
災害を未然に防ぐために その2 消 防 署
公立高畠病院
健康ですごすために
公立高畠病院
上手なお風呂の入り方
《まちづくり出前講座》
◆ 受講できる方/町内小中高校、町内在住および勤務者で5人以上で構成された団体・グループであ
れば、受講することができます。
◆ 講 座 の 内 容/ 67講座の中からお選びください。メニューに無い講座も可能ですので、お気軽に ご相談ください。
◆ 開催時間・場所/平日、休日を問わず、午前9時∼午後9時までの2時間以内の講座であれば、お
伺いします。詳細はお問い合わせください。
◆ 講
235
2011.4
師
料/町職員が講師として出向きますので、一切必要ありません。(主催:高畠町)
法令および年間監査計画に基
づき、平成 年度定例監査を平
成 年 月1日から平成 年3
月 日までの期間で行いました
ので、その結果をお知らせしま
す。
地方自治法第199 条第4 項
23
年度における町の財務
平成
に関する事務の執行および経営
に係る事業の管理が適正に行わ
れているかについて実施しまし
た。
対象
監査の
第1項の規定に基づく定例監査
および高畠町監査委員条例第3条
監査の種類
22
監査委員
髙橋正壽
阿部鶴義
監査の主眼
および手続
監査にあたっては、監査実施
計画に定めた着眼点に基づき、
適正に行われているかどうかを
326
2011.4
3
助金および交付金の支出事務に
ついて実施したが、いずれも補
助等の目的を定め関連法令等の
率的な活用を図り、法令・条例・
たな補助制度を設けるなど積極 規則等を遵守した適正な事務を
的に町政運営に取り組まれた。 行 う こ と に よ り、﹁ 最 少 の 経 費
で最大の効果﹂が得られるよう
財務に関する事務の執行にあ
たっては、事業の選択と集中、 業務の執行にあたられることを
創意工夫に努め、効率的な予算 望むものである。
執行と適正な事務処理により行 ▼問合せ先/町監査委員事務局
われており、このたびの定例監 ☎ 2082
町としても、子育て支援や環境
のまちづくりに重点を置き、新
手続きは適正になされており、
主眼として、対象とした事務に
経済の活性化や町民福祉の向上
ついて関係書類の提出を受けて
が図られたものと認められる。
行いました。また、施設管理等
現金取扱事務に関しては、適
に関しては現地監査を行い、関 正になされていたが、内部牽制
係職員から説明と聴取を受けま
は機能しているか、また、保管
した。
に関して充分な体制となってい
るか、各課等において再点検を
監査の結果
行いさらに安全性の確保に努め
監査の結果、対象とした財務 られたい。
に関する事務の執行について
町有施設の管理に関しては、
は、おおむね適正に行われてい 中央公民館・屋代地区公民館・
ると認められました。
和田地区公民館の現地監査を実
施した。いずれも適切な維持管
理がなされているが、施設の有
監査意見
効活用については広く検討を
年度は、経済不況によ 行って、地区の拠点施設として
平成
り税収等の自主財源が多く見込 公民館の果たす役割と機能の充
めない中で雇用創出、地域経済 実を図られたい。
の活性化策や生活不安の克服等 今後においても、町民主体の
の施策により各種事業を行い、 まちづくりを推進する各施策の
実現に向け、限られた財源の効
22
査においては、特に負担金・補
1人 税 務 課
申込先
採用資格等
環境推進係 ( 役場2F)
☎
(52)
1215
750円
パソコン(ワード・
エクセル)操作が
できる方
8:30∼17:15
省エネ普及啓発
1人 生活環境課 H23.5.1∼
事 務 補 助
10.31
健診係(げんき館)
☎
(52)
1116
7:00∼17:00
の間でシフト
制8時間
健 診 事 務 補 助 2人 健康推進課
資産税係 ( 役場2F)
☎
(52)
2078
台帳整備事務補助
11
22
時 給
勤務時間
雇用期間
配属先
人数
業務内容
25 22
臨時職員を募集します
企業の雇用調整等により、現在失業されている町内在住の方を対象に、高畠町緊急雇用創出
事業として下記の内容で臨時職員を募集します。
◇雇用対象者/企業などの雇用調整や派遣契約の解除、雇い止めなどの理由による失業者で町内在住の方を
雇用対象とします。
◇応 募 方 法/①ハローワーク米沢からの紹介者を優先します。
②採用申込書を業務ごとの申込み先に提出してください。
申込書はハローワーク米沢および各申込み先で配布、もしくは町役場ホームページからダ
ウンロード可能です。
◇応募締切日/4月28日㈭正午必着 (受付時間8時30分∼17時/土・日・祝日を除く)
◇問 合 せ 先/総合的な問い合わせは、町総務課総務係 ☎(52)4475まで
おひさまエネルギーの導入に助成します
▼▼申込み・問合せ先
町生活環境課環境推進係
☎ 1215
1543
○太陽熱温水器
補助金の額
太陽熱温水器
町では、地球温暖化対策として、自然エネルギーを積極的に取り入れていく方針です。
今年度は、おひさまエネルギー活用に補助金を交付します。
太陽光発電
対
象
①町内に住所を有する方または
申込み
日∼受付開始
ムページで入手できます。
口または、高畠町公式ホー
○申込書類は、生活環境課窓
受け付けます
予算の範囲内で、先着順で
だきます。
事前協議書を提出していた
○5月
5
10
補助金の額
FAX
1㎡あたり
1万円
見込みの方
万円
上
限
②平成 年4月以降に新たに住 ○ソーラーシステム
1㎡あたり
2万円
宅用として自宅等に太陽熱温
万円
限
水 器 ま た は、 ソ ー ラ ー シ ス 上
テムを設置する︵した︶方
太陽熱温水器
5㎡以下
㎡以下
ソーラーシステム
工事を行う場合〝住宅リフォーム助成金〟が受
太陽光・太陽熱とも既存住宅に町内業者が設置
④未使用品であること
③集熱面積
23
対
象
①町内に住所を有する方または
︵トップページ↓環境・自然↓補助金関係︶
※国の補助金
︵予定︶
もあります。
発電装置の最大出力
1キロワットあたり
3万円
万円
上
限
申込み
○5月 日∼受付開始
事前協議書を提出していただ
きます。
予算の範囲内で、先着順で受
け付けます。
○申込書類は、生活環境課窓口
または、高畠町公式ホーム
ページで入手できます。
10
1キロワットあたり
4万8千円
10
見込みの方
②新たに住宅用として自宅等に
︵した︶
方
設置する
③平成 年4月以降に電力会社
と太陽光発電余剰電力受給契
約を締結する
︵した︶
方
④太陽電池の最大出力が キロ
ワット未満
︵低圧配電線と逆潮流ありで連
︶
携していること。
⑤未使用品であること
10
!!
︵トップページ↓環境・自然
↓補助金関係︶
2011.4
237
17
けられます。詳しくはお問い合わせください。
広告
17
23
住宅関連補助金の申請を受け付けます
町は住環境の整備や景気浮揚、地域の活性化等を目的に、住宅に関する補助金事業を実施
します。お気軽にお問い合わせいただきご活用ください。
1.住宅リフォーム支援事業助成金
○対象工事
町内に自ら居住する持家住宅(車庫・物置を含 む)のリフォーム工事
○助成費要件
平成 23 年 4 月 1 日以降の契約で、一般リフォー
ムのみは 50万円以上の工事が対象。要件リフォ
ーム(※)含みは最低額を設けません。
(※)
部分補強、省エネ化、バリアフリー化、県 産木材使用のいずれかを含む工事。詳しくは お問い合わせください。
○助成額
一般リフォーム/
全体工事費の5%(最大5万円)
要件リフォーム/
全体工事費の 10%(最大 20万円)
要件リフォームに該当する工事があれば、一般
リフォームと合わせての助成(最大25万円)が
可能です。予算内で申請順とします。
2.耐震診断士派遣事業
○対象となる方
昭和 56 年以前建築の木造戸建て住宅(在来軸
組工法)にお住まいの方
○事業の内容
町が認定する耐震診断士を派遣します。
診断士は現地調査を行い耐震性を診断します。
○費用負担
診断費用6万円のうち申請者は1割6千円を負
担し、残り5万4千円を町が負担します。
3. 木造住宅耐震改修事業補助金
○対象となる方
上記2の耐震診断により住宅の耐震改修工事を
行う方
○助成額
交付対象工事費の町1/ 3・県1/ 4(最大 120万円)
4. 若者定住促進事業助成金
○対象となる方
町外から移住定住する目的で町内に住宅を取得
する満 40 歳以下の若者夫婦世帯
○助成額
住宅取得費の 10%(最大50万円)
※いずれの事業も平成24年2月末日までに工事 が完了または実績報告できることが必要です。
▶申込み・問合せ先/町建設課建築住宅係
☎(52)1114
固定資産税の納税通知書および納付書の発送日のお知らせ
平成19年度以前は、固定資産税の納税通知書および納付書は5月15日ごろに発送していましたが、本年も納
税額を早くお知らせすることにより、納税の利便性が向上できるよう、5月9日ころ発送いたしますので、
ご理解・ご協力くださいますようお知らせいたします。また、納期の前であっても納税することができます。
納
期 5月16日㈪∼5月31日㈫
口座振替日
納
5月31日㈫
期 7月15日㈮∼8月1日㈪
口座振替日
8月1日㈪
第3期 第4期
第1期 第2期
平成23年度 固定資産税納期および口座振替日
納
期 9月15日㈭∼9月30日㈮
口座振替日
納
9月30日㈮
期 11月15日㈫∼ 11月30日㈬
口座振替日
11月30日㈬
問合せ先/町税務課資産税係 ☎
(52)
2078
広告
3
2011.4
328
東北地方・太平洋沖地震による
固定資産税・都市計画税の減免について
固定資産税・都市計画税の減免
について
今回の地震により土地が流失、埋没または崩壊等の被害を受け使用不能(作付不能)となった場合、
家屋が著しい損傷を受け家屋としての利用価値が減少した場合、償却資産が著しい損傷を受け償却資
産としての利用価値が減少した場合、固定資産税および都市計画税が減免の対象となりますので、該
当する方は町税務課に申請してください。
なお、減免される額については被災の程度により異なりますので、直接町税務課資産税係におたず
ねください。
▶問合せ先/町税務課資産税係 ☎(52)2078
事業用固定資産の取得・店舗の改装などを行った事業者の方へ
町では新規開業者や事業用の資産を取得した中小企業等に対して奨励金を交付しています。
奨励金を希望する事業者は、審議会による審査が必要となりますので、平成24年2月上旬までに
申請書を提出してください。
○交 付 金 額/当該取得固定資産に係る納付された固定資産税相当額の一部
○対
象
者/製造業・卸売業・小売業・サービス業・建設業・鉱業・農業生産法人等の中小企業
○対 象 事 業/平成23年1月1日以降に行った近代化のための事業を目的とした、土地・建物・償却
資産の取得、店舗の新築・改築・改装等
○主な対象要件/
町税を完納していること
建物・償却の取得額が 2,500万円以上であること(卸売業・小売業の個人を除く)
卸売業・小売業の個人は、店舗の面積が50㎡以上∼300㎡未満かつ、申請者または 後継者の年齢が20歳以上50歳以下であること。
(新規開業の場合は申請者が20歳以上60歳以下)
※その他にも対象となる事業がありますので、お気軽にお問い合わせください。
▶問合せ先/町産業経済課商工振興係 ☎
(52)2019
新入学児童
(園児)
の交通事故防止
《春の交通安全県民運動》
4月は、交通ルールに不慣れな新入学園児・児童の交通行動へ
の参加が始まります。
「横断歩行者を見かけたら、止まって渡してあげる」思いやり
運転や、家庭での一言声かけなど、地域ぐるみで新入学児童(園
児)の交通事故を防止しましょう !
広告
★ 朗報 ★ あきらめていた革製品の補修が出来る
アパレル関連 ・・・ 鞄 ・ 靴 ・ 財布 ・ 衣類 など
自動車 関連 ・・・ シート ・ ステアリング など
インテリア関連 ・・・ ソファー ・ イス など
★ 汚れには、革専用クリーナーでのクリーニングも出来ます ★
レ ザ ー テ ッ ク 山形
高畠町大字高畠 994 ( 元町 昭和縁結び通り、中央 )
先ずは
携帯
電話で相談下さい。
239
2011.4
090-5835-0905
0238-52-0279
平成23年3月31日現在の
交通事故発生状況
発生件数
( 増減 )
死者数
(増減)
負傷者数
(増減)
高畠町
南陽市
37
( 5)
0
( △ 1)
50
( 7)
46
( 13)
0
( 0)
60
( 14)
※増減は前年同時期との比較です
高畠町人材養成事業
月1日 ∼
日
日間
オーストラリア ︵シングルトン および シドニー︶
中・高生夏休み海外派遣 参 加 者 募 集 !
派 遣 地
派遣期間
事前研修に参加できる方。
▼応募資格/
高畠町に在住する中学3 年生・高校生
で、外国の文化や生活に興味があり、
協調性に富み団体行動のできる方。
6月中旬から出発前まで、7回程度の
メルマガ会員募集
☎0238-52-5551
高畠町春季消防演習
災害に強い町を作り、町民の生命・身体・
財産を守るという使命の下、今年度の高畠
町春季消防演習が4月 日㈰亀岡地区・亀
岡四地内で行われます。
当 日 は、 サ イ レ ン と 警 鐘 が 鳴 り ま す の
で、 火 災 と 間 違 わ な い よ う ご 注 意 く だ さ
い。また、演習会場付近では交通規制が行
われますので、ご協力をお願いします。
10
豊かな国際感覚と国際社会に対応できる人材を育成するため、次代を担う感性
豊かな若者が外国の文化や生活習慣を肌で感じ、外国に対する知識や理解を深め
ることを目的に実施します。オーストラリアでの授業参加やホームステイ、現地
自然散策など楽しく過ごしてみませんか。
(水)
330
2011.4
3
10
▼問合せ先/町社会教育課
☎ 4487
『100円ドリンクデー』
[email protected]
空メールを
送信してください
やきとり大吉 高畠店
『5%(消費税分)割引』
心より御見舞申し上げます。
メルマガ会員特典!
被災された皆様に対し、
やきとり大吉 高畠店
東日本大震災におきまして、
(月)
︵過去にこの事業および同種の事業に
よる派遣を受けた方は除きます︶
▼募集人員/ 人
▼自己負担金/研修費用 万円
13
▼派遣員の決定/6月上旬に本人へ通知
21
︽火災防ぎょ訓練︾
30
8
10
︵ た だ し、 渡 航 手 続 き 費 用・ 個 人 的 経 費
等は別途かかります︶
②学校
▼応募方法/①海外派遣員申請書
長・保護者の承諾書 ③自己アピール表
を添えて提出ください。
※申込用紙は中学校、高校、町社会教育
課︵町中央公民館内︶にあります。
▼募集期間/4月 日㈭∼5月 日㈮必着
▼派遣員の選考/書類審査と面接
12
24
▼時間/8時開始
▼場所/JA亀岡ライスセンター・
亀岡小学校付近
典︾
︽式
▼時間/9時 開始
▼場所/亀岡小学校グラウンド
︵雨天時/亀岡小学校体育館︶
JAライスセンター
平成22年度海外派遣の様子
広告
2011
おきたま婚活プロジェクト
“素敵な出会い”がここから始まる…
毎月第4金曜日に高畠にて開催
5月20 日㈮ 開催
集合時間 午後6時30分
開催時間 午後7時00分∼
申込・お問い合わせ
所定の参加登録用紙にご記入の上、お申し込みくだ
さい。(尚、インターネットからもダウンロードし
て申し込みできます)
開催場所 高畠町
JA山形おきたま ハピネス
参 加 料 男性5,000円 女性2,000円
申し込み締め切り 毎月15日まで
※好評につき男性の方のご応募が殺到しているため、
※キャンセルについては、当日のみ全額ご負担
いただきます。
尚、参加される場合は登録が必要となります。
【お申し込み連絡先】
TEL&FAX 0238-40-0435
PC http://www.purenafesta.com/
男性の参加を抽選とさせていただきます。
尚、『男塾』に参加頂いた方を優先とさせて頂
きますのでぜひ『Pure na 男塾』にもご参加くだ
さい。抽選結果は申し込み期日終了後(毎月15
日)3日以内にご連絡いたします。
pure na 男塾
大好評開催中!
pure na 女塾
おきたま婚活プロジェクト会長 / 髙橋正人
お申し込みはネットまたはお電話で。
○主 催 おきたま婚活プロジェクト ○後 援 高畠町 高畠町商工会 JA 山形おきたま 高畠町農業委員会 高畠料理飲食振興会 JA 山形おきたま青年部 高畠町商工会青年部 (社)高畠青年会議所
~ PHOTO ALBUM ~
広告
デザイナーズ
࠺୭ު‫خݺ‬ഴ჏ȁȴ५ࠁࡇ౶মȪ๊ ĮIJĺȫల ĶııĺĸĶ ࣢ȵ
ίτΧή์ค
ςȁȜȁΑ
ࢥম֚৆
๊֚࠺ಃ
ඤ௡ࢥম
一戸建をマンション感覚で…
戸建マンション 展示会
4/25 10:00∼17:00 in 糠野目
൐ġཆ
ခࡠٛ২ȁ
ɧĺĺijĮıĴijĵȁȁ५ࠁࡇ൐౾পߴࣞษ಴ఱলව୆ന ĸĵķĮIJ
ŕņō Ļ ıijĴĹĮĶĸĮĵIJIJĺġġŇłř Ļ ıijĴĹĮĶĸĮĵĶIJĴ
31
2011.4
インサイダー無落融雪工法
無落雪屋根に必要な融雪桶を万一に備え建物の
外郭に配置し、融雪効果とデザインを備えた建物です。
特許公開中 H22-007438
不動産を科学する
株式会社
菅野実務研究所
詳しくは 090-2888-2582 まで
宅地建物取引業許可/山形県(9)1037
カンノジツム
検索
30
16
○無降雨が続き土壌が乾燥し
てきたら、午前中の暖かい時
間帯に潅水し、園地の湿度を
保つ。
狂犬病予防注射日程
二井宿地区公民館
屋 代 地 区 公 民 館
13:30∼14:30
多目的広場(旧病院)
5月 11 日㈬
9:30∼11:00
糠野目生涯学習館前
10:00∼11:30
和 田 地 区 公 民 館
町 中 央 公 民 館
地域文化活動を応援します
置賜文化フォーラムでは、置
賜地域の住民の皆さんが平成
年度に企画運営する文化イベン
ト等の事業を支援します。
▼事業種類/歴史的建物や遊休
施設を活用した文化事業、市
町の枠を越えた複数団体によ
る文化事業
▼ 支 援 内 容 / 共催負担金︵最大
万円︶を負担します。
▼締切/5月6日
▼申込み・問合せ先/置賜総合
支庁地域振興課☎ 6021
亀 岡 地 区 公 民 館
9:30∼10:30
使わなくなった鯉のぼ
りをご寄付ください
40
23
で連絡をお願いします。
く か、 自 宅 ま で お 伺 いしますの
な お、 鯉 の ぼ り の あ る 方 は、
丘考古資料館までお持ちいただ
りください。
みが激しくなってきました。す
でにお子さんが大きくなって家
であげなくなったりして、不要
だと思っていらっしゃる方がお
りましたら、ぜひ無償にてお譲
し毎年の風雨に耐えながら数年
間にわたる活躍をしてきた鯉の
ぼりも、次第にほころんだり傷
歴史公園に毎年、数十匹の鯉
のぼりを泳がせて皆さんに楽し
んでいただいております。しか
13:30∼14:30
5月 22 日㈰
10:00∼11:00
お願い致します!
こちらも宜しく
332
2011.4
米沢法人会クリーン&グリーン作戦
ました。霜害を受けると一年の 参加者に花の苗をプレゼント
作 柄 に 大 き く 影 響 し ま す の で、 いたします。
徹底した事前対策を行ない、農 ▼日時/5月 日㈰6時∼8時
︵安久津︶
作物を霜害から守りましょう。 ▼場所/歴史公園周辺
▼集合場所/道の駅たかはた
︽霜が降りやすい条件︾
13:30∼15:00
5月 10 日㈫
5月 12 日㈭
会 場
5月9日㈪
時 間
期 日
31
30
3
お知らせ
住宅用火災警報器の早
めの設置で身の安全を
22
日 ○夜間、空が晴れていて風が ▼ 持 ち 物 / 軍 手 、 清 掃︵ 草 む し
高畠町では、今年の5月
り︶用具
弱いとき
まで、住宅用火災警報器を設置
▼問合せ先/㈳米沢法人会
○空気が乾燥しているとき
することとなっています。
▼問合せ先/町消防本部予防係 ○日中肌寒く、夕方以降にな ☎ 5401
って風が止んだとき
☎ 1505 狂犬病予防注射を実施します
︽具体的な対策︾
町郷土資料館の開館について
◎水稲・野菜
4月より通常開館いたしまし ○ハウスでは保温資材やストー
た。郷土資料館では高畠町の歴
ブ等で、トンネル栽培では保温
史、文化、自然に関わる資料を
資材を利用して保温に努める
展示保管しています。ぜひご利
︵野菜の場合、気温が5 ℃以
用ください。
下の時注意する︶
◎果樹
▼開館時間/9時 分∼ 時 分
器具等を確保し、
▼入館料/大人100円、学生 ○燃焼資材、
円
すぐに使用できるように準備
高校生以下無料
▼休館日/月曜日・祝日︵ゴー
しておく
ルデンウィーク、文化の日は ○燃焼資材の点火時期は、気
温が1 ℃になったときを目安
開館します︶
▼問合せ先/町郷土資料館
にする
☎ 4523 ○温度は日の出直前︵4時∼
5 時 ︶ に 最 も 低 く な る の で、
おそ霜に注意しましょう 燃料切れにならないように注
意する
おそ霜の出やすい時期になり 50
広告
http://www.pref.yamagata.
jp/
▼連絡・問合せ先/県立うきた 課県有財産管理係
☎023︵630︶
2065
む風土記の丘考古資料館
☎ 2585 ハローワーク 甲種防火管理講習会
info/lec_details.php
☎52-0145
☎52−4081
52−4888
まずはお電話でご予約ください
やまがた学生就職ガイダンス
(文化ホールまほら向い)
∼5月28日迄 体験価格1,050円
高畠町泉岡426-1
▼期日/5月 日㈬、 日㈭
山形県内への就職を希望する
来年3月卒業予定者を対象とし ▼会場/米沢市すこやかセンター
▼受講料/6、
000円︵テキス
た企業説明会です。
ト代含む︶
▼日時/4月 日㈭ 時∼ 時
▼申込期間/4月 日∼5月 日
分︵受付開始 時︶
▼問合せ先/山形県消防設備保
▼会場/山形ビックウイング
守協会
▼問合せ先/山形労働局職業安
8477
☎023︵629︶
定課
6109 町消防本部予防係
☎023︵626︶
http://www.gakusei.
☎ 1505
http://202.218.112.109/lec_
hellowork-y.go.jp/
県有地売払い入札のお知らせ
中小企業緊急雇用安定助成金について
▼物件/土地 高畠町大字安久
津字加茂川原2318番9
経済上の理由により事業を縮
宅地 面積197・ ㎡ 建 小する事業主が、雇用を維持す
物 昭和 年 月新築
﹁一時休業等﹂に係
木造 るために行う
る休業手当相当額の一部を助成
平屋建
居宅
延床面積
㎡
する制度です。通常災害は対象
97・
▼予定価格
︵最低売却価格︶/
になりませんが、今回の震災に
2、
148、
600円
よる経済活動停滞による事業縮
▼説明会日時・場所/4月 日 小も対象になります。
4月中の開館時間は9時∼17時まで
町立図書館
謹んでお見舞い申し上げます。
スタッフ一同
営業時間
平日AM9:00∼PM6:30
土曜AM9:00∼PM4:00
このたびの東日本大震災により、
被害を受けられた皆様に
ほし薬局
11
㈫ 時 分∼置賜総合支庁本 ▼ 対 象 / 直 近3 か 月 の 生 産 高・
庁舎2階
※入札参加希望者 売上高が直前の3か月または
は、必ず説明会へ参加ください。
▼入札日時・場所/5月
4月25日∼
26
前年同期と比べ5%以上減少
日㈫
している雇用保険対象事業所
▼問合せ先/ハローワーク米沢
町体育センター・町多目的屋内運動場
25
☎ 8155
4月23日∼
野球場ナイターは使用不可
町中央公園(多目的広場・陸上競技場・
野球場・テニスコート等)
16
26
超 音 波 フェイシャル
体験キャンペーン
開 催 中!!
●処方せん調剤
●一般用医薬品
●漢方薬
●動物用医薬品
84
24
4月25日から夜間使用可
すでに開館してお
ります
町営体育館・学校開放
13
12
10
一部開館している生涯学習館は4月25日
から全室使用可
町総合交流プラザ・各地区公民館・生
涯学習館
28
56
84
30
時∼置賜総合支庁本庁舎2階
▼問合せ先/山形県総務部管財
2011.4
33
10
付 記
開 館 日
施 設 名
25
2
0
1
2
30
11
町社会教育施設貸館等の再開について
このたびの震災により閉館しておりました町の社会教育施設等を下記のとおり開館いたします。
町中央公民館
4月25日∼
一部使用可(一部避難所として使用中)
町武道館
5月14日∼
避難所開設のため
◆貸館等のお問い合わせは各施設へお願いします。
広告
11
27
30 12
▼
334
2011.4
赤ちゃん手形をつくろう
赤ちゃんの健やかな成長を
願って、記念の手形を作りませ
ん か。 陶 芸 用 の 粘 土 に 手 形 を
とって焼きあげます。
▼日時/5月1日㈰∼5日㈷9
時︵受付は 時 分ま
時∼
で︶※お渡しは8月以降
▼対象/0∼2歳児︵3歳未満︶
▼参加費/粘土300円、桐箱
500円︵希望者︶
▼申込締切/希望日の3日前
︵当日受付も可、ただし予約
者優先︶
▼場所・申込み・問合せ先/県
立うきたむ風土記の丘考古資
料館
☎ 2585
勾玉・弓矢・石器をつくろう
30
15
▼加入要件
12
12
17
15
◇高畠町に在住の方で、薪スト
催
し
5
▼参加資格/高校生以上の高畠町
21
募
集
25
10
27
16
16
15
26
3
営体育館
☎ 4490
離職者に対する職業訓練生募集
※体育館が夜間休館のため申
込受付は9時∼ 時まで
ーブや暖炉を使っている方
▼募集科名/①NC生産システ
山形県医師修学資金貸与者募集 ◇1年以内にこれらを設置する ム 科︵N C 機 械 加 工 ︶ ② テ ク
︵ただし、
ご自宅で ニ カ ル メ タ ル ワ ー ク 科︵ 各 種
山形県では、県内の医療機関 見込みの方
・住宅サービス科
に勤務する医師を確保するため、 薪を使用する方に限ります︶ 溶 接 作 業 ︶
申込み・問合せ先/町生活環 ︵大工作業の基本等︶
大学において医学を履修する方
に修学資金を貸与します。一定 境課環境推進係☎ 1215 ▼訓練期間/①6月2日∼ 月
日②7月1日∼ 月 日
期間、県内の公立病院等に勤務
民間国際交流団体活動 ▼対象者/ハローワークに求職
するなどの条件を満たせば、貸
推進支援助成事業募集 登録をされている方
与した修学資金を返還する必要
▼応募締切/① 月 日②6月
はありません。
県内の民間団体が行なう先導
日
▼貸与年額/①地域医療従事医 的な国際交流・協力事業に対し、
▼問合せ先/雇用・能力開発機
200万円 助成を行なっています。
師確保修学資金
②特定診療科医師確保修学資 ▼助成額/上限1団体あたり
構山形センター
2016
☎023︵686︶
金
200万円
③山形大学 万円
医学部修学資金
200万円 ▼申込締切/6月 日
④短期修学資金 150万円 ▼申込み・問合せ先/㈶山形県
▼受付期間/6月 日∼7月 日
国際交流協会
第 回高畠町ビーチボール大会
▼問合せ先/山形県健康福祉部
☎023︵647︶
2560
http://www.airyamagata.org/ ▼ 日 時 /5 月8 日 ㈰9 時 ∼︵8
医師・看護師確保対策室
時 分集合︶
3159
☎023︵630︶
農業大学校園芸教室受講生募集
20
民、または町内に勤務する方
▼日時/5月 日㈯9時∼ 時、
時∼ 時︵受付は 時 分
▼競技区分/男子の部、女子の 部 、 混 成 の 部︵ 男 子2 名 、 女 まで︶
▼対象/○勾玉弓矢小学3年生
子2名︶
以 上︵3 年 生 未 満 は 保 護 者 と
▼チーム編成/選手4人、補欠・
一緒︶○石器小学4年生以上
監 督 を 含 め7 人 以 内︵ 監 督 は ︵4年生未満は保護者と一緒︶
選手を兼ねてもよい︶
▼参加料/1チーム1、
000円
▼参加費/1点につき各200円
▼申込締切/参加料を添えて4 ▼場所・申込み・問合せ先/県
月 日㈪まで
立うきたむ風土記の丘考古資
▼会場・申込み・問合せ先/町 料館
☎ 2585
13
12
薪ストーブ友の会会員募集
基礎的な園芸の知識と農作業
について学ぶことができます。
町では、木材の有効利用を図
るため、薪ストーブ友の会を開 ▼期日/5月 日㈫から4回
設しました。現在 名の会員が ▼会場/県立農業大学校緑風館
います。
▼コース名/野菜コース、花き
▼友の会に加入すると/
コース
○無料でもらえる木の情報が ▼申込締切/4月 日
得られます。○チェーンソー ▼申込み・問合せ先/県立農業
の歯の研ぎ方など、薪ストー
大学校研修部
ブに関する情報が入手できま
☎0233 8794
す。○会費は無料!
※託児有り︵要申込︶
10
30
25
13
17
広告
和田地区山野草展
︽和田地区山野草展︾
▼日時/5月7日㈯、8日㈰9
時∼ 時︵8日は 時まで︶
︽我が家の料理展︾
我が家の自慢料理や創作料理
・米粉を使った料理などたく
さん並びます。
▼日時/5月8日㈰展示 時∼
試食 時∼なくなり次第終了
▼場所・問合せ先/和田地区公
民館
☎ 3006
第
回二井宿峠古道ハイク
試
験
▼受付期間/6月
日∼
時
日
期間/5月1日㈰∼ 29 日㈰9時∼ 17 時
▼ ▼
▼
▼ ▼
内容/展示、緑のプレゼント(21 日・
15
22日先着100人) 、 植え替え・剪定 の実技指導等
問合せ先/石川☎ 0337
道の駅たかはた 5月の展示「おもちゃまつり」
楽しいおもちゃ大集合です
▼
14
相
談
※ 混 雑 が 予 想 さ れ ま す の で、
予め予約をお勧めします。
▼会場/町中央公民館
▼問合せ先/東置賜地区労働者
福祉協議会︵労金南陽支店内︶
☎ 3511
高齢者総合相談
︽一般相談︾日常生活のこと
▼日時/月∼金曜日9時∼ 時
︽専門相談︾︵要予約︶
▼曜日/○法律相談月曜日○税
金相談偶数月の第一水曜日
○認知症相談火・金曜日
▼時間/ 時 分∼ 時
▼相談・問合せ先/山形県高齢
2011.4
35
28
分∼ 者総合相談センター
6511
☎023︵622︶
広告
時
︵受付8時 分∼︶
、
▼会場/伝国の杜︵米沢市︶
︿常設﹀ミニ縁日、古本市 ▼集合場所/二井宿地区公民館
出店・地元工芸作品コーナー ▼内容/﹁私の希望を叶えてく
▼参加費/大人2、000円、
※時間はお問合わせください。 れますか∼脳卒中を克服した
小中学生1、000円︵昼食 ▼入場料/大人500円、学生 看護師との対談∼﹂講演者
300円、小・中学生200円、 清野則子氏、対談者 藤井浩
代、保険料含む︶
▼服装等/山歩きできる服装で
幼児100 円︵町内の幼・小・ 美氏
帽子、雨具等を持参ください。 中学生はネームプレートを付 ▼問合せ先/小国町立病院リハ
▼申込締切/4月 日
ビリテーション室内 高橋
けてくると無料︶
▼申込み・問合せ先/○二井宿 ︽ボランティア募集︾
☎0238 1111
地区公民館
☎ 1001 ひろすけ子ども祭のお手伝い
をしていただける方を募集いた
○古道ハイク事務局島津
☎ 1237 します。
司法書士債務整理相談会
▼問合せ先/浜田広介記念館
み ん な あ つ ま れ
多重債務のお悩み解消に、お
☎ 3838 ひろすけ子ども祭
気軽にご相談ください。
▼日時/5月 日㈬ 時∼ 時
場所/町総合交流プラザ
▼期日・内容/
古道ハイクでは、山菜や薬草
等を知る機会を提供してきまし 5月3日
魚つり大会、遊ぼ
国家公務員採用Ⅲ種︵税務︶試験
た。今回は自然の恵みを生きる う 昔
!
! あそび、踊ろう
力 の 一 助 に し て い た だ き た く、 5月4日
ひろすけ童話かる バイタリティーあふれる税務
た大会、おはなし会
利用の実際も含め、特に重点的
職員を募集します。
5月5日 輪投げ大会、あそ ▼受験資格/平成2年4月2日
に行います。
∼平成6年4月1日生まれの方
日㈯9時 分∼ びうたコンサート
▼日時/5月
時(22日は16時まで)
16
17
10
50
15
日時/5月21日㈯・22日㈰9時∼17
11
17
11
30
30
16
第26回山形県シャクナゲ展示会
13
16
講
座
日㈯
15
第 回山形県作業療法
学会県民公開講座
▼日時/5月
時 分
21
19
20
30
21
※受験申込書の配布は5月9
日から
▼問合せ先/人事院東北事務局
☎022︵221︶
2022
問合せ先/道の駅たかはた☎ 5433
17
13
13
5月の相談
相 談 名
内 容
悩まず、
迷わず、
まず相談!!
相談日・曜日
毎週水曜日 11日、
18日、
25日
時 間
場 所
一
般 心配ごと・困りごと
人
権
男 女 差 別・いじめ・ 第1・3水曜日
プライバシー侵害等 18日
9:00∼12:00
行
政
公共機関に対する 第2・3水曜日
苦 情 ・ 要 望 11日、
18日
13:00∼15:00
法
律
第4水曜日
各 種 法 律 相 談
(予約制)
25日
問 合 せ 先
9:00∼15:00
老人福祉センター
老人福祉センター (町社会福祉協議会)
☎
(51)1008
13:30∼15:30
教
育 子 育 て・ 学 校 生 活
随時
(予約制) 上の心配ごと等
農
物
忘
教育委員会教育総務課
☎(52)
4474
地
農 地 関 係 の
6日㈮
困 り ご と 等
9:00∼12:00 役 場 農 業 委 員 会
れ
認 知 症 高 齢 者 の 随時
(専門の医師によ
介護に関する相談 る相談は後日調整)
8:30∼17:00
食事・運動相談 食 事 や 運 動 な ど 第1・3木曜日
(予約制) 健康に関する相談 19日
障 が い 者(児) 身体・知的・精神障 第2火曜日
支 援 相 談 が い に 関 す る 相 談 10日
9:00∼12:00
農業委員会事務局
☎
(52)
4479
地域包括支援センター 地域包括支援センター
(役場福祉課内)
☎
(52)4495
げ
ん
き
館
健康推進課健康増進係
☎
(52)5045
10:00∼15:00
福祉課障害者福祉係
総合交流プラザ2階
(受付14:00まで)
☎
(52)4473
女 性 の 健 康 妊 娠 ・ 不 妊 ・ 毎週火曜日 10日、
(予約制) 婦 人 科 疾 患 等 17日、
24日、31日
13:00∼
こころの健康
第2木曜日
うつ等、心に関する健康
(予約制)
12日
14:30∼
置 賜 保 健 所
置賜保健所地域保健予防課
☎
(22)3205
置賜保健所地域保健予防課
☎
(22)3015
4月の太陽館ふろの日は…
26日
20
22
23
3
2011.4
▼鈴木キヌ子︵川沼︶
この広報紙は古紙配合率 100%の再生紙を使用し、大豆油インキで印刷しています。
42
000円、菓子4袋
10、
▼鈴木昭︵下和田︶
22 20
30
39
おくりもの
ありがとう
30 40
太
陽
館
・
温
も
り
の
湯
通
常
営
業
に
な
り
ま
し
た
効果は……優雅な紅茶の香りは脳から
α波が分泌され、リラックス効果バ
ツグン!疲れや不安をそっと癒して
くれます。
美肌や冷えにも効果があります。
ミルクケーキ詰合せ2箱
▼匿名
2、
450 円
︻社会福祉協議会へ︼
▼匿名
2、
600 円
▼アカネ会
▼匿名
450 円
2、
福祉のために
タオル 枚、雑巾 枚
▼ダイヤモンド会
︻ふるさと納税︼
糠野目小学校へ
図書1冊 ﹁ふるさと納税制度﹂によるご寄
▼歌丸早苗︵下町 ︶ 付の状況をお知らせいたします。
福祉のために
︵
平
成
年
4
月
∼
平
成
年3月︶
紙おむつ5袋
◇福祉分野
120、
000円
尿とりパット1箱
◇教育分野
100、
000円
▼東京高畠まほろば会
◇環境分野
425、
000円
000円
福祉のために 20、
◇
一
0
00円
般
10、
▼匿名
合
計
655、
000円
000円 福祉のために 10、
寄付者6人
▼匿名
000円
福祉のために 20、
5
月の
▼匿名
水道修理指定店
福祉のために
ハッピーシール 冊 ▼㈲県南設備工業
☎ 1093
︻太陽の家へ︼
▼㈱萩生田設備
☎ 3485
▼安部設備㈲
☎ 2069
21 19
紅 茶 風 呂
▼高橋良三︵北目 ︶ 手作り編み込み籠 個
︽営業時間︾温もりの湯/7時∼ 時 分︵閉館 時︶
太
陽
館/7時∼ 時 分︵閉館 時︶
※サウナは節電のため当分の間休止しております。
発行/山形県高畠町
編集/高畠町企画財政課
発行部数/7、700部
印刷/㈲高畠印刷
町
民
の
皆
様
に
ご
不
便
を
お
か
け
し
た
こ
と
深
く
お
詫
び
申
し
上
げ
ま
す
紅茶の香りでリラックス!
336
Fly UP