...

秋期講座募集号

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

秋期講座募集号
公民館だより
秋期講座募集号
▼受付期間
▼受講条件
9 月 1 日(土)~ 12 日(水)
ただし、月曜日は除きます。
期間中に定員を満たさない講座は
引き続き受け付けます。
▼受付時間
午前 9 時~午後 9 時。
ただし、日曜日は午後 5 時まで。
市内在住・在勤・在学の人なら誰でも受講でき
ますが、講座によって制限のある場合がありま
すのでご注意ください。市外の人も受講できま
すが、市内在住・在勤・在学の人が優先になり
ます。
▼受講制限
受講は原則として一人 1 講座ですが、例外も
ありますので申し込み時にお確かめください。
なお、抽選の結果による「受講可」が複数になっ
た場合は、1 講座を選択していただきます。
▼申込方法
講座を主催する公民館の窓口か電話で申し込 んでください。
▼抽選日時
9 月 13 日(木)午前 10 時~
▼抽選結果
結果は郵送でお知らせします。
◇中央公民館
本町 16-28 Tel 24-3333
◇東公民館
山中田町 1-5-50 Tel 25-1772
◇金剛公民館 高辺台 2-1-2 Tel 28-1121
◇中央公民館 喜志分館
粟ヶ池町 2969-5 Tel 25-7966
公民館ホームページ
http://www.city.tondabayashi.osaka.jp/public/section/kouminkan/
マークのついている講座や催しは、手話通訳が可能です。
申し込みの際に、お申し出下さい。
第 125 号 2007 年9月 1 日
発行 富田林市立中央・東・金剛公民館
1
中央公民館の講座 本町 16-28 Tel 24-3333
メタボリックシンドロームとは?
市民セミナー
最近、「メタボリックシンドーローム」という言葉をよく耳にします。かなり情報が氾濫し
ていて、何かよく解らないのではないでしょうか?
ご自身やご家族の健康を気遣っておられる方も大勢いらっしゃると思います。必要以上に恐
怖心をいだくことはないと思いますが、「メタボリックシンドローム」を正しく理解し、健康
的な「食」について学んでいただきます。
「メタボリックシンドローム」についての基本学習と予防・改善の調理実習が講座内容です。
男性の方も気軽に参加していただけますので、これまで公民館を一度も利用されていなかった
方も「公民館デビュ-」への第一歩として、申し込みください。
■対 象:市内在住・在勤の方 ( 男女を問わず)
■期 間:11/22・29 、12/6
■曜 日:木曜日
■時 間:午前 10 時∼午後 1 時 30 分 ■定 員:30 人
■教材費:3,000 円(3 回分)
■講 師:とんだばやし地域活動栄養士会
子どもの世界は笑いの宝庫
家庭教育学級
お父さん、お母さん、子育ての楽しさに気づいてますか?
「子どもを笑わせようと保育士になった私ですが、なってみれば毎日こちらが笑わせてもらうことばかり。保育所
で働くことは、毎日寄席に通っているようなものでした。大勢の子どもと接するうち、子どもは誰でも大人を一日
100 回は笑顔にする力があることに気づきました。
」と語るのは、神戸市の男性保育士一期生の原坂一郎さん。
スーパー保育士が伝授する子育ての7つの極意とは !?
笑いがいっぱいで、親も子どもも元気になる講座です。親子でぜひご参加ください。
■対 象:就学前の子どもと保護者、プレママ・
プレパパ
■と き:10/3・17( 全2回)
■曜 日:水曜日
着ぐるみをつくろう
■時 間:午後1時 30 分∼3時
■定 員:30 人
■準備物:筆記用具、飲み物
■講 師:原坂 一郎さん(育児・保育コンサルタ
ント、KANSAIこども研究所所長)
そしてかぶろう
見ているだけで、愉快で癒し効果も抜群!イベントなどにもひっぱりだこの「着ぐるみ」。
「着ぐるみ」をひとたび着れば、いたるところで大盛り上がりになること請け合いです。
そんな「着ぐるみ」をあなたも作ってみませんか?
さらに、ただ作るだけでは、もったいない!子どもたちがいっぱい集まる「公民館まつり」で
「着ぐるみ」デビューしちゃいましょう!!
月 / 日 内 容
10/5 ガイダンス∼人形の土台作り∼型紙作り
10/19 布を裁断∼縫う∼仕上げ
※ 10/27(土)の「公民館まつり」に参加して
いただける方、大歓迎!
2
■曜 日:金曜日
■時 間:午前 10 時∼午後4時
■定 員:15 人
■講 師:長里扶美子
■教材費:1,000 円くらい。ただし、
使用する材料により増減あり
■準備物:筆記用具、裁縫道具
市民セミナー
中央公民館の講座 本町 16-28 Tel 24-3333
安心安全へのパスポート
市民セミナー
~ご存知ですか?成年後見制度~
一人暮らしの老人や知的障害の方が悪質商法にあって高額な商品を買わされてしまったり、年金やいろ
いろな手当てまでもが被害に会う事件が後を絶ちません。
成年後見制度とは、そのような被害を防ぐために認知症や知的障害などにより判断能力が十分でない方
が不利益を被らないために設けられた制度です。
大きな被害に会う前に、この講座で成年後見制度について学んでみませんか?
■曜 日:金曜日
■時 間:午後2時∼4時
■定 員:30 人
■講 師:田坂 圭子
(大阪・
(社)全国消費生活相談員協会元理事)
月 / 日 テーマ
11/16 さぁ大変!ねらわれる高齢者や知的障害者
消費者相談からみた被害の実態
11/30 成年後見制度って何?
制度の内容と活用方法
モチーフ編みで色遊び☆ 市民セミナー
7 色の毛糸を使ってモチーフを作り、それらをつなぎ合わせてかばんを作ります。
色の組み合わせ方にもよって、ガラリと印象は変わるものです。そんなオリジナルの作品を色遊
びしながら作りましょう。
■対 象:編み物初心者の方
■期 間:9/29 、10/6・20 、11/10
全4回
■曜 日:土曜日
■時 間:午後 2 時∼ 3 時 30 分
併設・託児教室
■定 員:15 人
■講 師:大谷有加ほか
■教材費:4,200 円
■準備物:かぎ針 4 号 毛糸針
※託児定員:6 人(2 歳∼就学前まで、
おやつ代として4回分 400 円)
手作り布ぞうり
市民セミナー
いらなくなったシーツや浴衣、T シャツ。主
に綿素材の布をリサイクルして作ります。鼻緒
を指と指で挟んで履くので、とっても足に健康
的です。 色んな色を織り交ぜてカラフルに作ってもシ
ンプルに作って頂いても構いません。 ■期 間:11/13・27 、12/11・18(全 4 回)
■曜 日:火曜日
■時 間:午後1時∼ 4 時
■定 員:10 人
■講 師:阪井章子ほか
■準備物:白・黒の木綿糸、太めの針、竹串、かぎ針 8 号、
C 型クランプ (50mm) 、下準備した布など
■教材費:実費 ( ナイロンロープ代 )
親子でABC
家庭教育学級
~あそびながら学ぶ英語~
英語のうたやゲーム、リズムあそびなど・・・親子で楽しく英語を学ぼう!
楽しいから英語が自然に身につきます。
親子そろってエンジョイ・イングリッシュ ! !
■対 象:4歳から小学校1年生の子どもと保護者
■定 員:親子 12 組
■期 間:9/26 ∼ 10/24(全 5 回)
■曜 日:水曜日
併設・託児教室
■時 間:午後3時 30 分∼ 4 時 30 分
■講 師:國宗敦子(公民館特技登録者)
■教材費:100 円
※託児定員:5人(1 歳半∼3歳まで、
おやつ代として 5 回分 500 円)
3
中央公民館の講座 本町 16-28 Tel 24-3333
心の家庭教育法
家庭教育学級
~親が変われば子どもが変わる~
併設・託児教室
お父さん、お母さん、子育てで悩んでいらっ
しゃいませんか?
子どもの心の育て方、子どもとの関わり方や
親としての在り方をこの講座を通して、今一度、
見つめ直してみませんか?
■対 象:小学生以上の子どもを子育
て中の方
■と き:9/27・10/11 (全2回)
■曜 日:木曜日
■時 間:午後1時 30 分∼3時
■定 員:30 人
■準備物:筆記用具、飲み物
■講 師:深田 昭一さん(労働省認定
心理相談員・教育カウンセラー ( 上級))
※託児:定員 6 人(1 歳半∼就学前、おや
つ代として 2 回分 200 円)
女性の視点 ( め ) でみた法律
共催:ふれあい
交流課
~第7回男女共同参画リーダー養成講座~
併設・託児教室
法律は難しい、堅苦しいと毛嫌いしているあなた・・
本来法律はとても身近なもの、無関心というわけにはいかないはず。そ
こで、具体的な判例などからわかりやすく法律を学び、女性の視点で読み
解いてみましょう。女性の視点で法律を見てみると、本当に法律は平等?っ
て疑問に思うことが目につきます。
月 / 日 テ ー マ
9/19 法女性学入門
9/26 平等の意味∼ある親殺し事件をめぐって∼司法とジェンダー
10/17 平等の意味∼ある相続事件をめぐって∼立法とジェンダー
11/14 家族法と女性(家族法の課題)①∼婚姻制度をめぐって
11/21 家族法と女性(家族法の課題)②∼離婚制度をめぐって
11/28 生殖補助技術と女性∼女性の産む権利?
12/ 5 暴力と女性①∼性暴力と法
12/12 暴力と女性②∼ DV(ドメスティック・バイオレンス)と法
■対 象:法律について学びたい方
■時 間:午前 10 時 30 分∼午後 0 時 30 分
■曜 日:水曜日(全 8 回)
■定 員:20 人
■講 師:松田聰子(桃山学院大学法学部教授)
■教材費:200 円
※託児:定員 5 人(2 歳以上、おやつ代として
8回分 800 円)
※この講座は、市役所「ふれあい交流課」
電話25-1000(内474)で受付、
FAX25-9037(講座名、住所、氏名、
年齢、電話番号、託児希望の有無を明記)も
可。ただし、電話は市役所開庁時間のみ受付。
※日程と内容は、都合により変更する場合があります。
気づいていますか?見えない暴力
~男女共同参画リーダー養成講座 修了生企画講座~
4
共催:ふれあい
交流課
併設・託児教室
「今日は何してたん?メールの返事、遅いから心配したよ」
「また出掛けるんか。オレのメシはどうなる?」
これは愛情?期待に応えられない私が悪い?
なんでもない日常のこんな言葉がしんどくないですか?で
きない自分を責めていませんか?
この講座でそのモヤモヤ、一緒に考えてみましょう。
■曜日:木曜日
■時間:午前 10 時∼正午
■定員:20 人(当日参加も可)
■講師:「第 4 回男女共同参画リーダー養成講座」修了生
南 裕子、田中浩子、的場和代
※託児:定員 5 人(2 歳以上、おやつ代として 3 回分 300 円)
月 / 日 テ ー マ 10/18 ドメスティック・バイオレンス(DV)とは? 11/15 モラルハラスメントからみる DV
11/29 身近にとらえよう∼ワークを通して
※この講座は、市役所「ふれあい交流課」電話25-
1000(内474)
、FAX25-9037またはE
メール [email protected](考えるキャベツの
会)で受付。FAX、Eメールには、講座名、住所、氏名、
年齢、電話番号、託児希望の有無を明記のこと。電話は
市役所開庁時間のみ受付。
中央公民館の講座 本町 16-28 Tel 24-3333
エステティック発声楽入門
市民セミナー
発声楽とは、リラックスをベースに声を出す発声法です。
継続により心肺機能が高まり、声は出しやすくなり、それに伴い歌も上達するのです。
声が小さくてお悩みの方、歌うことは好きだけれどもあまり得意ではない方におすす
めの講座です。今回は入門編ということで基礎を学びます。
■と き:9/28 、10/12 、11/ 9(全3回)
■曜 日:金曜日
■時 間:午後2時∼4時
■準備物:筆記用具、飲み物
■講 師:西川 慶(NHK 文化センター「発声楽」講師)
中年探偵団企画
めざせ「富田林“通”
」
~富田林の歴史 100 の問題集を作ろう~
(参加者自主企画事業)
中年探偵団は、自宅と職場の往復だけで、近所付き合いも希薄に
なった今日、もう一度自分たちの住む町を見直しながら、地域での
新しいネットワークを創造することを目的として実施しています。
19 年度は、昨年度に引き続き「富田林の歴史 100 問」の制作を
行ないます。富田林にまつわる、難問・奇問を編集しながら富田林
の隠れた魅力を探り、最終的には問題集の発行を目指します。
■期間:9/15 ∼(月 2 回程度)
※途中からでも参加できます
■曜日:土曜日
■時間:午前 10 時∼正午
■定員:20 人
※問題集発行にかかる費用等は
参加者の負担になります。
巡回公民館「認知症予防」講座
巡回公民館講座
公民館と共催で認知症予防講座を開催しませんか?内容は、金剛公民館で実施の「月一健康クラブ」同様
簡単な計算ゲームと、ストレッチ&レクゲームを組み合わせて、頭と体のリフレッシュを行ないます。
■期間:10 月∼平成 20 年3月
■曜日:第 3 をのぞく木曜日
■時間:午前 10 時∼正午
※具体的な日程等は、直接ご相談します
■対象:市内の老人会・自治会など
この講座のみ有志のグループも可
■回数:1団体につき1回
■定員:1団体 10 ∼ 30 人
■講師:西 優子(珠算講師) 真弓 昭子(レクリエーション講師) ■持ち物:ソロバン、運動の出来る上靴、服装、 筆記用具 ※会場確保・準備、募集等は当該団体でお願い します。講師謝礼は、公民館が負担します。
■申し込み:中央公民館へ(随時受け付けます)
必ず、グループ・団体でお申込ください
東公民館の講座 山中田町 1-5-50 Tel 25-1772
初めてのルーシーダットン
(タイ式ヨガ)
タイ語で『仙人体操』と呼ばれる、タイで古くから伝わる健康法で
す。その効用は体調を整えたり、体の歪みを直す自己整体的要素、筋
力アップや柔軟性向上のトレーニング的な側面、セルフコントロール
に至るまで多岐に渡ります。さあ、一度やってみましょう。
※妊娠している方、またその可能性のある方、医師から健康上運動を
止められている方はご遠慮下さい。リハビリのためのヨガではありま
せん。
入門
女性セミナー
■対象:女性
■期間:9/21 ∼ 12/ 7(全 10 回)
■時間:午後7時 30 分∼8時 30 分
■曜日:金曜日
■定員:20 人
■講師:日本ルーシーダットン普及連盟認定
インストラクター 山口陽代
■準備物:動きやすい服装、ヨガ専用マット
5
東公民館の講座 山中田町 1-5-50 Tel 25-1772
ガーデニング入門
市民セミナー
~簡単なガーデニングでお庭を美しく~
あなたも一度花作りを楽しんでみませんか
丹精込めて育て、綺麗な花、可憐な花をあなた自身が育ててみて下
さい。
やってみたいけどうまく育てられるか自信が無い、そんなあなたに
花作りの基本ノウハウをお教えします。
■曜日:金曜日
■時間:午後 1 時 30 分∼ 3 時
月 / 日 テ ー マ 11/ 9 ガーデニングの楽しみ 11/16 育てやすい草花の選び方 11/30 育て方、殖やし方の基礎
12/ 7 秋の寄せ植えとハンギングバスケット
■定員:24 人
■講師:(財)大阪府みどり公社派遣技師
チャレンジ“ゆる体操”
市民セミナー
~簡単で楽しい、軽度な運動で、しかも安全~
人は誰でも、ストレスなどによって無意識のうちに体を固くしてしまっています。
でも、例えば「お風呂に入って気持ちいいと感じたり」「好きな音楽を聴いている時」体が自然にゆるん
でいます。
ゆる体操では、固い体が病気の原因と考え、健康を取り戻せるよう自分で体をゆるめていきます。
さぁ、あなたも気軽にやってみませんか。
■期間:11/6 ∼ 11/27(全 4 回)
■曜日:火曜日
■時間:午後 1 時 30 分∼ 2 時 30 分
■定員:25 人
■講師:中谷 雅俊(「日本ゆる協会」公認教師)
■準備物:動き易い服装
※講座に関して、受講生以外の入室につきましては一部制限をいたしております。
予め、お問い合わせ下さい。
金剛公民館の講座 高辺台 2-1-2 Tel 28-1121
IT 時代の今こそ内容で勝負しよう!
市民セミナー
~地域を結ぶ新聞・ミニコミ紙づくり~
地域にネットワークを築き情報を共有するには、自治会、PTA な
どの団体のみなさんが発行する広報紙(誌)の果たす役割は大変大
きいものです。パソコンなどでレイアウト作業などは自由にできる
環境が整っただけに「見てくれ」だけでなく中味に重きを置いた紙
面づくりが、今求められています。
作り手と読み手との距離を縮め、ともに地域の情報発信の担い手
となるような紙面づくりについてみんなで考えていきましょう。
月 / 日 内 容
10/ 3 広報係を楽しもう!(作らされる新聞から作りたくなる
新聞へ)
10/17 読みたくなる内容とは?∼記事の吟味∼
11/ 7 地域紙ならではの取組みを考えよう
11/21 テクニック重視でなく心が伝わる紙面づくりを
6
■対 象:PTA 、子ども会、自治会、老人 会その他地域で活動されている
団体の広報係の人、あるいは広 報紙 ( 誌 ) づくりに興味のある人
■曜 日:水曜日
■時 間:午後1時 30 分∼3時 30 分
■定 員:20 人
■教材費:実費
■講 師:元毎日新聞大阪本社編集局次長
岡山理科大学 参与 小林 宏行
金剛公民館の講座 高辺台 2-1-2 Tel 28-1121
市民セミナー
ハイキング入門 ~計画から実施まで~
ハイキングは、手軽に始められるレクリエーションです。また、自分の足
で歩くことで、身近な地域の自然や歴史、そして人々とふれあう機会をつくっ
てくれます。この講座では、生涯付き合える趣味としてのハイキングのノウ
ハウを楽しく実習するととも
に、参加者自身がプランを立て、
ハイキングを実施するところか
ら、地域活動のリーダーとして
活躍する力を身につけてもらう
ことを目標とします。
■対象:市内在住・在勤で満 60 歳以上の人
で、徒歩で 10km 程度歩くことが可能な方
■曜日:木曜日
■時間:館内 午後 1 時 30 分∼3時 30 分
館外 午前∼午後(一日)
■定員:20 人
■回数:全8回(他に準備会議などを予定)
■講師:レクリエーションコーディネーター
井上欣宏(いのうえ・よしひろ)
月 / 日 テーマ 内 容
10/ 4 ハイキングは心と体のリフレッシュ ハイキングの企画・受講生交流
10/11 ハイキングの準備と運営 持ち物と準備、安全対策と事故処理
11/ 1 ハイキングコースの選定 地形図の読み方、コース選定の要領
11/15 第 1 回実習(南河内周辺) ハイカーの心得、リーダーの役割と任務
12 月 実習の振り返り / 実習計画の作成 歩き方、休み方、飲食(班別に作成)
1 月 第 2 回実習 担当班で事前打ち合わせ・下見
2 月 第 3 回実習 同上(講座終了後のグループ作りについて)
3 月 第 4 回実習 同上(修了式)
こども将棋教室 学校週 5 日制関連事業
将棋は世界に誇る日本の知的ゲームです。
この教室では、駒の進め方から対局まで楽しく学びます。将棋を通して礼
儀やマナー、集中力も学ぶことができます。さあ、みんな将棋名人めざして
がんばろう!
■対象:小学生∼中学生
■期間:10/ 6∼ H20/1/19
■曜日:第 1・3土曜日
■時間:午前9時 30 分∼ 11 時 30 分
■回数:6回
■定員:14 人
■講師:南 徳一(公民館特技登録者)
※定員を超えた場合、平成 17・18 年度に同講座を受講いただいた方は、受講をご遠慮いただく
場合もありますのでご了承願います
こどもライブ劇場
家庭教育学級
紙しばい、「むかしばなし」のかたり、人形劇 etc.etc・・・・・マルチメディア
がいくら発達しても、演者の息づかいや表情、そして観客の気持ちが一つになるラ
イブ(生演)の魅力にはかないません。この劇場では、地元で活躍しているグルー
プを中心に、こどもから大人まで楽しめる舞台をお送りします。どうぞ、10 月から
2月までの第3土曜日の午後、金剛公民館におこしください。
予
告
■対 象:幼児から大人の方まで
■開催日時:10 月∼平成 20 年2月の第3土曜日、午後1時 30 分∼
(公演 1 時間から 1 時間半程度)
■定 員:毎回 30 人(当日会場受付)
※出演者、公演内容など詳細は、開催月の市広報に掲
載いたします。初回は 10 月 20 日(土)です。
7
その他のもよおし アジアの映画まつり vol. 9
「知らない二人」(2007 年日本、飯森良平監督/ 28 分)
※ 06 年度富田林市立中央公民館主催 「多文化共生を映像作りから考える」
講座受講生による作品
「モン族の少女 パオの物語」
(2006 年ベトナム、ゴー・クアン・ハーイ監督/ 97 分)
「ラミアの白い凧」
(2003 年レバノン、ランダ・シャハル・サッバグ監督/ 80 分)
知らない二人
「エリアナ、エリアナ」
(2002 年インドネシア、リリ・リザ監督/ 83 分)
※「知らない二人」以外の映画は字幕入りです。(日本語吹き替えではありません)
パオの物語
入場無料・直接会場へ
9月 22 日 ( 土 ) 会場:公会堂
23 日 ( 日 )
キム
スギル
解説:金 秀吉 ( 映画監督)
9 / 23(日)
10:00 ~ 知らない二人
13:30 ~ パオの物語 10:45 ~ エリアナ、 エリアナ
15:30 ~ 知らない二人 13:00 ~ 解説(金 秀吉)
16:15 ~ ラミアの白い凧 13:45 ~ パオの物語
17:50 ~ エリアナ、 エリアナ 15:30 ~ ラミアの白い凧
17:00 ~ 知らない二人
9 / 22(土) エリアナ、 エリアナ
ラミアの白い凧
◇問い合わせ:中央公民館
第 11 回 喜志分館作品展のご案内
中央公民館喜志分館(市民会館内)のサークルの作品展を行います。
期間:9 月 28 日 ( 金 ) ~ 30 日 ( 日 )
時間:午前 10 時~午後 5 時(30 日は午後 4 時まで)
入場
場所:中央公民館喜志分館(市民会館内)
無料
作品:水墨画・表装・水彩画・はがき絵・油絵
問い合わせ:中央公民館または喜志分館へ
大阪大谷大学薬学部公開講座
この春富田林市と大阪大谷大学が連携協力基本協定を締結したことを記念して、中央公民館と薬学部が共催で実施す
る公開講座「くすりと健康」の第2弾です。
食べ物は運動と並び健康を考える上で最も重要なもので、その摂り方によっては健康を損ないます。すなわち、不足
すれば、欠乏症になるし、多すぎれば過剰症になる。本講座では、食べ物の役割と病気との関係、過剰症の代表である
肥満について概説します。
「食べ物と健康」
講師:野口民夫(薬学部教授)
「肥満のサイエンス-脂肪は善玉か悪玉か-」
講師:今川正良(名古屋市立大学大学院教授)
※手話通訳をご希望の方は、お申し出ください。
「お薬相談室」は都合により、開催いたしません。
8
■と き:9月 29 日(土)午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
■ところ:大阪大谷大学 博物館 11-201 教室
■定員:なし
■受講料:無料
※申し込み不要・直接会場へお越しください。
◇問い合わせ:大阪大谷大学 薬学部(Tel:24-9742)
Fly UP