Comments
Description
Transcript
2011年1月~12月 - 東レリサーチセンター
良之 1・八木原晋 2(1 東レ、2 東海大学) TRC 社員の学会発表記録 ○第 60 回高分子学会年次大会(5 月 25 日・大阪) ●③DSC によるポリビニルピロリドン水溶液の水の状態分 (平成 23 年 1 月~12 月) 析 ○古島圭智、石切山一彦、細見博之、高橋秀明 TRC社員による学会発表記録を ○第 60 回高分子討論会(9 月 29 日・岡山) ●題名 ●④プラスチック部品が割れてしまったら-原因解明のア ○発表者(著者) プローチ- ○発表誌あるいは学会名(発表月日・開催地) ○大石学 ○要旨(論文発表のみ) の順に、研究部室ごとに掲載します。題名につけられた数 字は、①論文、②総説・解説・単行本(含分担執筆)、 ③口頭・ポスター、④学術団体主催のセミナー・研究会 講演会(講習会は除く)、を意味します。 発表内容に関するお問い合わせや、別刷りのご請求は、 営業部までお申し出下さい。 ○高分子学会東海支部第 21 回東海ミニシンポジウム (9 月 19 日・名古屋) ●④熱劣化等による架橋ゴムの構造変化解析 ○高橋秀明 ○日本ゴム協会関西支部平成 23 年度秋期ゴム技術 講習会(10 月 21 日・大阪) Li イオン電池 ●①Thermal stability and kinetics of 1. 材料物性研究部 delithiated LiCoO2 ○Y. Furushima, C. Yanagisawa, T. Nakagawa, 薄膜物性 Y. Aoki, and N. Muraki ●③Dependence of Total gas pressure on ○J. Power Sources, 196, 2260-2263 (2011). Thermal and Mechanical properties and ○正極活物質 LiCoO2 について、充電状態における熱 Internal Structures in Indium Zinc Oxide ○M. Takeda, R. Endoh, Y. Takai, M. Oishi, N. Oka1, and Y. Shigesato1(1 青山学院大学) ○7th International Symposium on 安定性評価の一環として、加熱時に発生する酸素量 を TPD-MS 法で定量した。さらに酸素発生挙動の昇 温速度依存性を調べ、活物質の分解反応の活性化 エネルギーを算出した。高充電状態では活性化エネル Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics (3 月 14 日・東京) ●③電子デバイス用薄膜材料の熱伝導性評価 ○遠藤亮、平野孝行、山根常幸、大石学 ギーが低下し分解が起こりやすくなることを定量的に示 した。 陽電子消滅 ○第 47 回熱測定討論会(10 月 22 日・桐生) ●③3ω法によるアモルファス IGZO 膜の熱伝導率測 定 ●④東レリサーチセンターにおける陽電子消滅寿命測定 法の活用状況 ○細見博之 ○遠藤亮、平野孝行、竹田正明、大石学、吉川透 、 1 岡伸人 1、重里有三 1(1 青山学院大学) ○平成 23 年度陽電子ビーム利用材料評価技術研究 会(11 月 1 日・つくば) ○第 32 回熱物性シンポジウム(11 月 21 日・横浜) 2. 構造化学研究部 熱物性 ●③銅-セラミックス接合部の熱物性評価 ○遠藤亮、大川朋寛、平野孝行、大石学、山根常幸 ○第17回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技 術」シンポジウム(Mate2011)(2月4日・横浜) 高分子材料 ●③γ線架橋したポリビニルピロリドンゲル中の水のダイナミ クス 1 ○関伸弥、高橋秀明、石切山一彦、菅谷博之 、上野 ●③「斜め切片作製と偏光ラマン分析によるポリイミドフィ ルム最表面配向状態の新規分析法の提案」 ○馬殿直樹、関洋文、杉江隆一 ○第14回高分子表面研究討論会(主催:社団法人 高分子学会)(1月28日・京都) ●③Characterization of a-IGZO Films by Raman Spectroscopy 誠1、内田裕之1、渡辺政廣1(1山梨大学) ○K.Inoue ,K.Matsuda, M.Yoshikawa, N. Oka1, Y.Shigesato1(1青山学院大学) ○第52回電池討論会(10月19日・東京) ○7th International Symposium on ●③半導体ダイシングテープのUV硬化挙動分析 Transparent Oxide Thin Films for ○徳岡麻里子、崎山庸子、三輪優子 Electronics and Optics (3月15日・東京) ○第16回高分子分析討論会(10月26日・東京) ●③ラマン分光法およびカソードルミネッセンス(CL)法 ●③太陽電池用樹脂EVA中に生成するNOラジカルの ESRスペクトル によるa-IGZO膜評価 1 ○井上 敬子、松田 景子、吉川 正信、岡 伸人 、 重里 有三1(1青山学院大学) ○沢井隆利、山口陽司、松田景子、吉川正信 ○電子スピンサイエンス学会(11月16日・仙台) ○2011年春季 第58回応用物理学関係連合講演会 (3月23日・厚木) ●③Cw/パルスESR法によるBaTiO3で観測される g=2.004の帰属 ●③カソードルミネッセンス(CL)法による低ドーズイオン ○沢井隆利、山口陽司、夏井秀定1、城戸修1 (1TDK) 注入シリコンの欠陥評価 ○井上憲介、杉江隆一、吉川正信 ○電子スピンサイエンス学会(11月16日・仙台) ○日本顕微鏡学会第67回学術講演会(5月16日・ ●③STUDY OF THE DEGRADATION PROCESS FOR SILICON PHOTOVOLTAIC MODULE 福岡) ●③固体NMRによる血液適合性ポリマー中の水の状 ○K. Matsuda, T. Watanabe, K. Sakaguchi, T. Doi1, and A. Masuda1(1AIST) 態分析 1 2 1 ○三輪優子、石田宏之、望月明 、田中賢 ( 東海大 2 学、 山形大学) ○21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC21) ○第60回高分子学会年次大会(5月25日・大阪) ●③Characterization of Low-k Films between narrow Cu lines using infrared microscopy (11月29日・福岡) ●③顕微ラマン分光法およびナノビーム電子線回折法に よる4H-SiC MOSFETの応力分布評価 ○H. Seki, H. Hashimoto, and M. Yoshikawa ○小坂賢一、迫秀樹、木本恒暢1、吉川正信 ○Sixth International Conference on (1京都大学) ○第20回シリコンカーバイド(SiC)及び関連ワイドギャップ Advanced Vibrational Spectroscopy 半導体研究会(12月8日・名古屋) (ICAVS-6)(6月16日・CA, USA) ●③顕微ラマンを用いた蒸着条件の異なるαNPD薄膜 ●③高空間分解カソードルミネッセンス分光法による InGaN量子井戸構造の“V-defect”欠陥の構造解 の分子配向解析 析 ○村木直樹、関洋文、棚橋優策、宮本隆志 ○有機EL討論会第12回例会(7月1日・東京) ○村上昌孝、吉川正信 ●③固体NMRによる血液適合性ポリマー中の水の状態 ○第20回シリコンカーバイド(SiC)及び関連ワイドギャップ 半導体研究会(12月8日・名古屋) 分析 1 ○三輪優子、石田宏之、徳岡麻里子、望月明 、田中 2 1 2 賢 ( 東海大学、 山形大学) ●④DLC膜の構造解析と物性(Ⅱ) ○三輪優子 ○第40回医用高分子シンポジウム(7月26日・大阪) ○講習会「総括!DLC膜を創る・計る・活かす」 ●③Semi-Quantitative Determination of 社)日本機械学会(1月7日・名古屋) Radiative Recombination Centers in Silicon ●④固体NMR による白色LED蛍光体の劣化分析 Power Devices by Cross-Sectional ○三好理子 Cathodoluminescence ○第338回 蛍光体同学会講演会(6月3日・東京) ○R. Sugie, K. Inoue, and M. Yoshikawa ○SSDM2011 (International Conference on ●④LED封止樹脂の特性と分光学的手法を用いた劣 化評価 Solid State Devices and Materials 2011) ○三好理子 (9月28日・名古屋) ○やまぐちLED照明研究会 平成23年度第1回研究 ●③炭化水素系電解質膜およびNafion 212膜に含ま れる水の存在状態解析 会(7月21日・山口) ●④分光学的手法を用いたLEDの劣化評価 1 ○崎山庸子、古島圭智、中川善嗣、宮武 健 、内田 ○三好理子 ○平成23年度日本セラミックス協会関西支部 技術研 修会(9月2日・神戸) ●④放射光X線トポグラフィーによるSiCの欠陥観察 ○岡田一幸、中川武志、小坂賢一、吉川正信 ○第8回SPring-8産業利用報告会(9月9日・神 戸) 三1(1青山学院大学) ○2011年春季 第58回応用物理学関係連合講演 会(3月24日・厚木) ●③ラマン分光法およびRBS/NRA法によるa-IGZO 膜の評価 ○織田志保、井上敬子、竹田正明、遠藤亮、吉川 ●④表面における赤外分光法、ラマン分光法 透1、岡伸人1、重里有三1(1青山学院大学) ○村木直樹 ○2011年秋季 第72回応用物理学会学術講演会 ○第52回表面科学基礎講座(9月15日・大阪) (9月2日・山形) ●④放射光X線トポグラフィーによるSiCの欠陥観察 ●③SIMS depth profiling of impurity species ○岡田一幸、中川武志、小坂賢一、吉川正信 ○第8回SPring-8産業利用報告会(9月19日・名古 in GaN-based semiconductors ○中田由彦、藤山紀之、鮫島純一郎、山田敬一、 加連明也、加賀充1、竹内哲也1(1名城大学) 屋) ●④PETフィルムの延伸構造形成の解析 ○岡田一幸、東大路卓司1、内田裕仁1、高橋健太1、 中川武志・金谷利治2(1東レ、2京都大学) ○フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合 体 第1回研究発表会(11月8日・大阪) ○18th International Conference on Secondary Ion Mass Spectrometry(9月 20日・Riva del Garda, Italy) ●③Study of difference between MCs+ and MCs2+ profiles ●④実装部品の熱劣化評価 ○宮本隆志、沼尾茂悟、長谷川剛啓、加連明也 ○中川武志、渡邊淳一 ○18th International Conference on ○第99回マイクロ接合研究委員会(12月9日・東 Secondary Ion Mass Spectrometry(9月 20日・Riva del Garda, Italy) 京) ●①紫外励起近接場ラマン顕微鏡によるシリコン半導体 の2次元応力評価 ○吉川正信 ○BUNSEKI KAGAKU, 60(No.7), 533-541 (2011) ●③RFS ratio of Silicon in III-V compound semi-conductor measured with different offset voltage ○山元春美、藤本秀信、西谷敏雄、藤山紀之、鮫 島純一郎 ●②[総説]血液適合性ポリマー中の水の構造とポリマ ーの分子運動性 ○三輪優子、田中賢1、望月明2(1山形大学・2東海 大学) ○18th International Conference on Secondary Ion Mass Spectrometry(9月 20日・Riva del Garda, Italy) ●④イメージングSIMSを中心とした半導体デバイスの ○高分子論文集,68(No.4), 113-146 (2011) ●②表面分析(分析化学実技シリーズ 【応用分析編 1】) ○石田英之1、吉川正信、中川善嗣、加連明也、宮田 1 洋明、萬尚樹( 大阪大学) ○日本分析化学会編 共立出版 (2011/8/25) ●②経年使用太陽電池モジュールの劣化総合解析 ○松田景子 ○月刊ディスプレイ2011年10月号 評価 ○赤堀誠至 ○日本表面科学会関西支部主催実用表面分析セミ ナー2011(11月18日・神戸) ●②イオン注入サービス(第 7 編各社のパワーデバイス 関連サービス第 8 章) ○山田敬一 ○Electronic Journal別冊 2011パワーデバイス技術大全(CD-ROM版) ●②有機デバイス・材料の耐久性向上および長寿命化 技術(第3章第7節) 3. 表面科学研究部 ○宮本隆志 デバイス解析 ○情報機構 (2011/12/15) ●③IZO透明導電膜の組成と電気特性の関係 ○織田志保、竹田正明、遠藤亮、岡伸人1、重里有 ○藤田高弥 4. 表面解析研究部 ○日本学術振興会ワイドギャップ半導体光・電子デバイ ス第 162 委員会第 76 回研究会(10 月 7 日・東 表面分析(XPS) ●③化学的洗浄を行ったステンレス鋼の表面状態解析 ○大竹充知子、武中彩、的場伸啓、宮田洋明、伊藤 元剛、萬尚樹、中川善嗣 構造解析(XAFS) ●①Electronic structure characterization of La ○第 17 回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技 術」シンポジウム(Mate2011)(2 月 3 日・横浜) ●③硬 X 線光電子分光法による金属電極/GeO2 絶縁 incorporated Hf-based high-k gate dielectrics by NEXAFS ○T. Yamamoto, S. Ogawa, M. Kunisu, J. Tsuji, K. Kita1, M. Saeki2, Y. Oku2, H. 膜界面反応の解析 ○小川慎吾、須田泰市、山元隆志、秀島伊織 1、朽木 1 京) 1 1 1 1 Arimura2, N. Kitano2, T. Hosoi2, T. 克博 、細井卓治 、志村考功 、渡部平司 ( 大 Shimura2, and H. Watanabe2(1The Univ. 阪大学) of Tokyo, 2Osaka Univ.) ○2011 年春季 第 58 回応用物理学関係連合講演 ○Journal of NANOSCIENCE and NANOTECHNOLOGY, 11(No.4), 2823-2828 会(3 月 26 日・厚木) ●④金属/High-k 材料/Si 基板における界面構造と 電子状態の硬 X 線光電子分光法による評価 – 2 (2011) ○La 添加 HfO2 膜および HfxSiyOz の電子状態を ○小川慎吾、安居麻美、藤田学、山元隆志 NEXAFS により調べた。HfxSiyOz 膜では-Hf-O-Si- ○SPring-8 重点産業利用課題成果報告会(3 月 2 結合が主体であるが、La を添加することで、 -Hf-O-Hf-結合と-La-O-Si-結合が顕在化することが 日・東京) わかった。 表面分析(TOF-SIMS) ●②飛行時間型 2 次イオン質量分析法 ●③硫黄被毒した触媒金属粒子の化学状態の解明 ○辻淳一、大塚祐二、小林健二 1、堀美知郎 1(1 大 (TOF-SIMS) 同大学) ○萬尚樹 ○「高分子添加剤の分離・分析技術」、技術情報協会 ● ③ TOF-SIMS study of tribo-film formation process during lubricated steel/DLC contact 1 ○K. Matsuda, K. Komori , K. Yoshikawa, N. Man(1 本田技術研究所) 18th ●④水性ガスシフト反応用 La 添加 Cu-Zn-Al 触媒の International ○国須正洋、北畑江梨、中川武志、崎山庸子、山元 隆志、西山覚 1、西野潤一 2、丹羽尉博 2、仁谷 浩 Conference on Secondary Ion Mass Spectrometry(9 月 22 日・Riva del Garda, Italy) 表面分析(SPM) ●①半導体デバイスの走査型キャパシタンス顕微鏡像に おける統計的アプローチによるキャリア濃度の定量化 ○藤田高弥 ○J. Vac. Soc. Jpn., 54(No.5), 7-8 (2011) ○走査型キャパシタンス顕微鏡(SCM)を用いた半導 体デバイスの断面におけるキャリア濃度を定量する方法 を提案した。シリコンのパワーMOSFET のキャリア濃度 の深さ方向プロファイルの解析事例を紹介し、4H-SiC の半導体材料にも適合できることを示した。 ●④SCM・SSRM を用いたワイドギャップ半導体のキャリ ア濃度評価 浜) 構造評価 in engine oil ○ ○2011 年電気化学会第 78 回大会(3 月 29 日・横 明 2、阿部仁 2、野村昌治 2(1 神戸大学、2 高エネ 研) ○第 28 回 PF シンポジウム(7 月 12 日・つくば) ●④リチウムイオン電池正極材料の in situ XAFS 分析 ○藤田学、国須正洋、辻淳一、山元隆志、仁谷浩明 1、 丹羽尉博 1、西野潤一 1、阿部仁 1、野村昌治 1(1 高エネ研) ○第 28 回 PF シンポジウム(7 月 12 日・つくば) 表面分析・構造解析(その他・総合) ●①Insight into unusual impurity absorbability of GeO2 in GeO2/Ge stacks ○S. Ogawa, T. Suda, T. Yamamoto, K. Kutsuki1, I. Hideshima1, T. Hosoi1, T. Shimura1, and H. Watanabe1(1Osaka Univ.) ○Applied Physics Letters, 99, 142101 (2011) ○GeO2 膜の不純物の吸収・拡散挙動を FT-IR, 成量の変化 ○藤田学、青木健志、児島幸子、島岡千喜、秋山毅、 TPD-MS, TOF-SIMS, Dynamic-SIMS により調 青木靖仁、森脇博文、村木直樹 べた。GeO2 は大気中で急速に水分を吸収し、ある吸 ○第 52 回電池討論会(10 月 18 日・東京) 収量を超えると構造変化を伴って有機分子を吸収す ●③Unusual impurity absorbability of GeO2 in る。また、水素は GeO2 膜中で 2 通りの特異な拡散プ ロセスを経て拡散することがわかった。 ●①Impact of thermally-induced structural changes on the electrical properties of GeO2/Ge stacks ○S. Ogawa, T. Suda, T. Yamamoto, K. Kutsuki1, I. Hideshima1, T. Hosoi1, T. Shimura1, and H. Watanabe1(1Osaka TiN/HfLaSiO gate stacks ○T. Yamamoto, S. Ogawa, H. Arimura1, M. Saeki1, N. Kitano1, T. Hosoi1, T. Shimura1 and H. Watanabe1(1Osaka Univ.) ○Japanese Journal of Applied Physics, 50, 10PA02 (2011) ○TiN 電極/HfLaSiO ゲート絶縁膜/Si 基板から構成さ れるゲートスタック構造の高温度熱処理による Vfb 変調 要因について、試料裏面からの XPS および NEXAFS により調べた。La の添加で界面ダイポールが生じて Vfb 値が変調するが、高温熱処理により HfLaSiO 膜が局 所的な相分離を起こすために、高温熱処理後は La の 添加効果がみられなくなることがわかった。 Univ.) ○Fourth International Symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology (11 月 1 日・大阪) ●④固体高分子形燃料電池の実用化に向けた分析か らのアプローチ ○中川善嗣 ○新化学技術推進協会 エネルギー・資源技術部会 エ ネルギー分科会 講演会(9 月 2 日・東京) ●④高分子の表面および深さ方向分析の実際 ○萬尚樹 ○高分子学会/11-2 接着と塗装研究会(11 月 9 日・東京) ●②5.2 エレクトロニクス・情報分野 ○中川善嗣 ○西岡利勝・寳崎達也編「プラスチック分析入門」(丸 善) ● ③ Impact of thermally-induced structural changes on the electrical properties of TiN/HfLaSiO gate stacks 1 ○T. Yamamoto, S. Ogawa, H. Arimura , M. Saeki1, N. Kitano1, T. Hosoi1, T. Shimura1, 1 1 and H. Watanabe ( Osaka Univ.) ○International Workshop for Dielectric Thin Films on future ULSI devices 2011(1月20 日・東京) ●③BGA パッケージはんだ接合部の熱疲労寿命につい ての考察 ○伊藤元剛、的場伸啓、平野孝行、三橋和成 ○第 17 回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技 術」シンポジウム(Mate2011)(2 月 3 日・横浜) ●③Au ワイヤ/Pt パッド接合界面の基礎的検討 5. 形態科学研究部 微小部の形態・構造解析 ●③自動車用燃料電池電極触媒層の三次元劣化構 造解析 ○伊藤俊彦、松脇右京、大塚祐二、橋本秀樹、杉森 秀一 1、林美樹 1、陣内浩司 1(1 京都工繊大学) ○日本顕微鏡学会第 67 回学術講演会(5 月 16 日・ 福岡) ●③低誘電率材料の低加速電圧 VEELS 解析 ○大塚祐二、清水夕美子、内城貴則、小川真一 1(1 産総研) ○日本顕微鏡学会第 67 回学術講演会(5 月 18 日・ 福岡) ●③Nanoscaled domain structures around the MPB region in PMN-PT ○K. Kurushima ○International Symposium on Applications of ○石川純久、伊藤元剛、中川善嗣 Ferroelectrics International Symposium on ○第 17 回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技 Piezoresponse 術」シンポジウム(Mate2011)(2 月 4 日・横浜) ●③添加剤に起因する電極表面構造および分解物生 Force Microscopy & Nanoscale Phenomena in Polar Materials(7 月 25 日・ Vancouver, Canada) ●③添加剤に起因する電解液分解物の有機組成変化 ○秋山毅、青木健志、児島幸子、島岡千喜、藤田学、 ●③毛髪のクライオ STEM-EELS 分析 1 ○大塚祐二、二村寛子、田尻美喜 、椿原操 1 1 青木靖仁、森脇博文、村木直樹 ( マンダム) ○第 52 回電池討論会(10 月 18 日・東京) ○第 27 回分析電子顕微鏡討論会(9 月 7 日・東 ●③リチウムイオン電池の PVDF バインダーの劣化解析 京) ○島岡千喜、小川美由紀、森脇博文、大槻亜紀子、 ●③Characterization of Patterned SiOC film by STEM-VEELS ○Y. Otsuka, Y. Shimizu, T. Naijou and S. Ogawa* 1 崎山庸子、青木靖仁、佐藤瑠璃 ○第 16 回高分子分析討論会(10 月 26 日・東京) ●③選択的化学分解法による種々のポリウレタン中のソ フトセグメントの定性分析 ( AIST) ○虎谷秀一、日下田成、大槻亜紀子 ○SSDM2011(9 月 30 日・名古屋) ○第 16 回高分子分析討論会(10 月 27 日・東京) ●③電子エネルギー損失分光を組み合わせた走査透過 ●③パッシブ捕集-加熱脱離-GC/MS 分析法の開発 電子顕微(STEM-EELS)による毛髪微細構造の ○矢野寛子、大橋晃子、嵯峨根麻美子、荻野純一 解析 ○第 16 回高分子分析討論会(10 月 26 日・東京) ○田尻美喜 1、大塚祐二、二村寛子、椿原操 1 1 ●④印刷に関連する分析技術 ( マンダム) ○日下田成、中西加奈 ○第 69 回 SCCJ(日本化粧品技術者会)研究討論 ○日本画像学会(11 月 18 日・東京) 会(11 月 30 日・東京) ●②第5章表面.界面,局所分析の実際 5-4. ●①Analytical electron microscopy investigation of elemental composition and bonding structure at the Sb-doped Ni-fully-silicide/SiO2 interface ○N. Kawasaki, N.Sugiyama, Y. Otsuka, H. Hashimoto, H. Kurata1, and S. Isoda1 (1Kyoto Univ.) ○J. Appl. Phys., 109, 063716 (2011) 着色 ○北川雅士 ○「実用プラスチック分析」(オーム社)2011 年 5 月 ●②有機微量汚染の分析 ○荻野純一 ○産業洗浄, No.8, 18-23 (2011) ●②印刷に関連する分析技術 ○日下田成、中西加奈 ○日本画像学会誌 第 50 巻、第 5 号, 423-431 6. 有機分析化学研究部 組成分析 微量分析 ●③めっき液の劣化に伴う有機添加剤の濃度減少と膜 形成への影響評価 ○塩路浩隆、大槻亜紀子、伊藤元剛、荻野純一 ○Mate 2011(2 月 3 日・横浜) ●③パワーエレクトロニクス分野における鉛フリー接合部の (2011) ●②4.4 オルガノシロキサン ○日下田成 ○西岡利勝・寳崎達也編「プラスチック分析入門」(丸 善) ●②塗料・塗膜に関連した分析技術 ○日下田成 ○色 材協会誌 、第 84 巻、第 11 号 , 380-385 (2011) 組成分析 ○野田明日香、森脇博文、大槻亜紀子 ○第 97 回マイクロ接合研究委員会(5 月 27 日・東 京) ●③酸クロライドを用いた水溶液中の多価アルコールの誘 導体化ガスクロマトグラフィー ○吉田具弘、上田重実、国嶋崇隆 1(1 金沢大学) ○日本分析化学会第 60 回年会(9 月 14 日・名古 屋) 7. 無機分析化学研究部 生体内の金属代謝 ●③Monitoring of biotrace elements in human hair by laser ablation inductively coupled plasma mass spectrometry (LA-ICP-MS) ○Y. Iida, K. Fujisaki, A. Nakayama, T. 正 2、中本忠宏(1 大同大学、2 東邦大学) Ichinose ○International Congress on Analytical ○2011 日本放射化学会年会・第 55 回放射化学 Sciences 2011(5 月 25 日・京都) 討論会(9 月 20 日・長野) ●③Mössbauer spectroscopic study on ●③透析による微量元素の血中濃度変化 ○中山明弘、飯田豊、一ノ瀬尊之、馬場智子、平岡 valencedetrapping 勇二 1(1 洛和会音羽病院) and trapping of mixed-valence trinuclear iron(III, III, II) ○第 56 会日本透析医学会学術集会・総会(6 月 fluorine-substituted benzoate complexes 17 日・横浜) ○ Y. ●③ICP-MS によるヒト血清中インジウムの高感度分 Sakai1, S. Takayama1, 析 Onaka1, R. and Ogiso1, T. T.Takahashi2, T. Nakamoto ○一ノ瀬尊之、馬場智子、中山明弘、飯田豊 ○日本分析化学会 第 60 年会(9 月 15 日・名古 屋) (1Daido Univ., 2Toho Univ.) ○The 65th Yamada Conference ・The 31st International Conference on the Applications of the Mössbauer Effect(9 イオン分析 ●③イオンクロマトグラフ/キャピラリーゾーン電気泳動に よる二次元分離法の開発 ○田辺健二、中島沙知、冨永達哉、飯田豊、廣川健 総説 1 1 ( 広島大学) ●②太陽電池の研究開発・生産技術開発を支援す る分析評価技術-シリコン中の不純物分析- ○第 31 回キャピラリー電気泳動シンポジウム(11 月 ○飯田豊 10 日・鶴岡) ○ぶんせき 2011 年 10 月号 ●③キャピラリーゾーン電気泳動法による飲料水中のケイ ●②洗浄効果の評価法 ○二村実 酸、ホウ酸の分析 ○中島沙知、田辺健二、冨永達哉、飯田豊、廣川健 月 26 日・神戸) 1 ○MATERIAL STAGE Vol.11, No.7(2011) 1 ( 広島大学) ○第 31 回キャピラリー電気泳動シンポジウム(11 月 10 日・鶴岡) 構造解析(メスバウアー分光法) ●③鉄を含む新規の非対称三核フッ素置換安息香 酸金属錯体の合成とメスバウアースペクトル ○小木曽了 1、尾中証 1、酒井陽一 1、高山努 1、高橋 正 2、中本忠宏(1 大同大学、2 東邦大学) ○第 48 回アイソトープ・放射線研究発表会(7 月 7 日・東京) ●③ヘテロ金属イオンをもつ混合原子価 3 核ペンタフ ルオロ安息香酸錯体の原子価デトラッピング現象の メスバウアー分光法による研究 ○小木曽了 1、尾中証 1、酒井陽一 1、高山努 1、高橋 正 2、中本忠宏(1 大同大学、2 東邦大学) ○2011 日本放射化学会年会・第 55 回放射化学 討論会(9 月 20 日・長野) ● ③ 混 合 原 子 価 -3 核 ペ ンタ フ ル オ ロ安 息 香 酸 鉄 (Fe3+,Fe3+,Fe2+)錯体分子間ナノボイドへの有機分 子入り込みのメスバウアー分光法による追跡 ○酒井陽一 1、小木曽了 1、尾中証 1、高山努 1、高橋 8. 薬物動態研究部 薬物動態 ●①SPE-LC/MS/MSのオンライン化の実際-ITSPを 利用したヒト血漿中Atorvastatinとその代謝物の定 量分析法- ○櫻井周,板東泰彦1(1エーエムアール株式会社) ○細胞,Vol. 43 (4), p 34-37 (2011) ○ラボにおける分析データの生産性向上のためには、業 務の効率化は避けては通れない課題である。そこで、 オンライン固相抽出前処理システム(ITSP)を用い たヒト血漿中Atorvastatin及びその代謝物(M-I、 M-II)の3成分同時測定法について検討した。その 結果、評価項目(直線性、定量性、動作再現性、 回収率)において良好な結果が得られた。ITSPを用 いてヒト血漿中のAtorvastatin及びその代謝物につ いて効率的に定量できることが明らかとなった。 ●①Pharmacokinetic and pharmacogenomic profiles of telmisartan after the oral microdose and therapeutic dose ○I. Ieiri1, C. Nishimura1, K. Maeda3, T. Sasaki1, M. Kimura2, T. Chiyoda4, T. Hirota1, S. Irie2, H. Shimizu5, T. Noguchi, K. 5 9. 生物科学研究部 3 Yoshida , Y. Sugiyama (1九州大学大学院薬学研究科、2相生会九州臨 3 床薬理クリニック、 東京大学大学院薬学系研究科、 4 5 相生会臨床薬理センター、 積水メディカル) ○Pharmacogenetics and genomics, Vol. 21 (8), polyhydroxyalkanoate (PHA) production from carbon dioxide by recombinant cyanobacteria ○H. Akiyama, H. Okuhata1, T. Onizuka, S. Kanai, M. Hirano, S. Tanaka1, K. Sasaki2, H. p 495-505 (2011) ○降圧薬のテルミサルタンをマイクロドーズ及び治療用量 で経口投与したときの薬物動態及び薬理ゲノミクスプロ ファイルの検討を行った。 LC/MS/MS法によりヒト血漿中テルミサルタンの超高 感度定量を行い、マイクロドーズと治療用量での薬物 動態の直線性を評価した。 ●③マイクロドース臨床試験を活用した革新的創薬技 2011-(4)-スルファサラジン,ロスバスタチンの経口吸 収に対するOATP2B1 SNPの効果 2 3 4 ○楠原洋之 、花田隆造 、稲野彰洋 、家入一郎 、加 治良一2、砂川明弘5、廣瀬枝実子、前田和哉1、杉 山雄一1(1東京大学大学院薬学系研究科、2相生 会墨田病院、3医薬品開発支援機構、4九州大学大 5 学院薬学研究科、 JCLバイオアッセイ) ○日本薬剤学会 第 26 回年会(5 月 30 日・東 京) ●③DBS法のLC/MS/MS完全自動化に向けた検討- SCAPを用いた薬物濃度測定- ○神田壮紀、櫻井周、比毛浩1(1エーエムアール株式 会社) ○第 59 回質量分析総合討論会(9 月 13 日・大 阪) ●④マイクロドーズ臨床試験のためのLC/MS/MSを用い た高感度分析法 ○廣瀬枝実子 ○NEDO MicroDose-PJ:第 7 回製薬企業、測定 CRO、臨床 CRO 合同コンソーシアム(2 月 23 日・ 東京) ●④DBS法のLC/MS/MS 完全自動化測定に向けた 検討 ○桜井周 ○日本薬物動態学会 第 26 回年会 ランチョンセミ ナー(11 月 16 日・広島) Miyasaka1 (1The Kansai Electric Power Co., 2 Hiroshima Kokusai Gakuin Univ.) ○Bioresource Technology, 102, 11039 (2011) ○大腸菌recA遺伝子を利用することにより、抗生物質フ リーのシアノバクテリア発現系を構築することに成功した。 本発現系を利用して、生分解性プラスチックを生産し た結果、乾燥重量で52%もの 術の開発(NEDO MICRODOSE-PJ) 1 ●①Antibiotics-free stable polyhydroxyalkanoate (PHA)が得られた。 ●①Variation of telomeric DNA content in gingiva and dental pulp ○Y. Kumei1, H. Akiyama, T. Onizuka, C. Kobayashi1 (1Tokyo Medical and Dental Univ.) ○Archives of Oral Biology, 56, 1641 (2011) ○テロメア長の代わりにテロメア含量を測定することにより、 組織の老化度を見積もることに成功した。本研究では、 ヒトの歯肉及び歯髄の試料から、DNAを調製し、テロ メア含量から組織の老化度を評価した。 ●②液体クロマトグラフィー核磁気共鳴(LC-NMR)の 有効な使い方 ―医薬品の類縁物質および代謝物の構造決定を目 指して― ○川口謙、中野隆行、木村一雄 ○CHROMATOGRAPHY, Vol. 32, No. 3, p 171-179 (2011) ●②申請を踏まえたバイオ(抗体)医薬品・後続品の 構造・特性解析 ○水野保子 ○バイオ/抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申 請と同等性確保、サイエンス&テクノロジー株式会社 (2011年8月) ●②医薬品不純物および代謝物の構造決定と LC-NMR ○川口謙 ○広がるNMRの世界 ―40人の研究者からの熱いメッセ ージ―, p 130-133, コロナ社 (2011) ●②合成高分子のNMRスペクトルの分光学的分離法 ○木村一雄 ○広がるNMRの世界 ―40人の研究者からの熱いメッ セージ―, p 142-145, コロナ社 (2011) ●③LC-NMRの有効的な使い方 -医薬品の類縁物 質および代謝物の構造決定を目指して- ○川口謙 ○第18回クロマトグラフィーシンポジウム(6月2日・福 岡) ●④代謝物構造解析におけるLC-NMRの活用法 ○川口謙 ○第38回BMSコンファレンス(7月10日・箱根) 10. 調査研究部 リスク評価・分析 ●②ズーノーシス統御へのアプローチ ○吉川泰弘 1、太田周司 2、吉崎理華(1 東京大学、 2 日本青果物輸入安全推進協会) ○獣医畜産新報, 64, 275-282 (2011). 11. 医薬営業部 ●④日本における受託分析の現状について ○竹澤正明 ○日本分析化学会第 239 回液体クロマトグラフィー 研究懇談会(5 月 20 日・東京) ●④生体試料中医薬品のHPLC、LC/MS分析~現状 と課題 ○竹澤正明 ○日本分析化学会第 239 回液体クロマトグラフィー 研究懇談会(5 月 20 日・東京) ●④質量分析計を用いたバイオアナリシスの最前線-生 体試料中医薬品及びバイオマーカーの定量分析○竹澤正明 ○第 138 回日本質量分析学会関東談話会(10 月 20 日・東京) ●④受託分析における信頼性の確保 ○竹澤正明 ○日本分析化学会液体クロマトグラフィー研究懇談会 LC-Days 2011(12 月 1 日・滋賀)