...

効果的な情報発信の推進

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

効果的な情報発信の推進
4.効果的な情報発信の推進
4−1 観光資源の掘り起こしと環境整備
①地域情報の整理によるサービスの強化
観光客の誘致へ向けた取り組みと同時に、来ていただいた観光客に満足して
いただくための取り組みを検討していく必要があります。そのためにも、地域
らしい着地情報の整理を行うとともに、地域が一丸となって観光資源に成り得
る素材の掘り起こしを行い、地域資源の大切さを再認識することが大切です。
また、掘り起こした資源の磨き上げを行いながら地域の魅力を高めるとともに
地域の活性化を促すための環境を整備していくことが必要です。
【具体的な方向性】
(1)観光素材の掘り起こし
(2)情報の整理
日本海の漁火は夏の風物詩
そばうち体験
あやめ池の花菖蒲
梨狩り
4−2
観光メニューの創出
①滞在できる観光ルートづくり
本町には、様々な観光資源があるものの、訪れた観光客に楽しんでいただく
ための観光案内コースが整備されていないのが現状です。観光客の求める志向
は様々であり、滞在期間やテーマに応じた観光ルートづくりが必要です。その
ためにも、点である観光資源を線や面にしていく取り組みが必要であり、施設
や団体など連携を一層深めながら、本町ならではの観光モデルコースの設定に
努めます。
【具体的な方向性】
(1)観光モデルコースの設定
【観光モデルコースの一例】
4−3
着地型観光の振興
①地域資源を活かした着地型観光プランの造成
観光客の旅行ニーズは、出発する側がつくった発地型観光から、地域が地域
の魅力を提案していく着地型観光へとシフトしています。見るだけの観光から、
体験、歴史など「自分が学ぶ」という旅行需要(ラーニングバケーション型観
光)が増えており、観光素材の掘り起こし、磨き上げを行いながら、旅行商品
化へ向けた取り組みを実施していく必要があります。この着地型観光プランの
造成は、旅行会社とのビジネス関係を構築しながら、地域活性化を促す取り組
みであり、今滝「滝床料理」企画や「東郷梨選果場見学ツアー」など地域らし
さを前面に出しながら、旅行会社に商品として活用いただけるプランの造成に
努めます。また、商品造成へ向け取り組んでいくにあたり、窓口となる観光協
会等の機能の充実や発展的な活用方法等を検討するとともに、全体をコーディ
ネートするための組織強化に努めます。
【具体的な方向性】
(1)観光商品造成戦略会議(予定)を活用した効果的な観光商品造成及び売
り込み
今滝「滝床料理」企画
東郷梨選果場見学ツアー
4−4
広域観光の推進
①周辺市町との情報共有に伴う連携強化
道路網の整備により、移動時間が大幅に短縮されることで観光形態はより広
域化が進むことが想定されます。旅行者側の立場で言えば、旅行の選択肢が増
えることを意味しており、また、道路網が整備されることで交流人口の増加が
図れるものの、日帰り率が上昇する側面も持ち合わせていることから、より滞
在できる受け地整備が必要です。その意味で、近隣市町との連携は不可欠であ
り、相互に情報共有を図りながら広域的な視点での地域の魅力アップに努めま
す。
【具体的な方向性】
(1)とっとり梨の花温泉郷広域観光協議会との連携
倉吉市
白壁土蔵群
せきがね湯命館
倉吉市
三朝温泉
打吹公園
河原風呂
4−5
イベントの創出と振興
①魅力あるイベントの周知徹底
イベントの開催は、観光客の誘致に一定の効果をもたらすものの、その内容
と効果を検証することが希薄となっているのが現状です。本町では、様々なイ
ベントが展開されていますが、より魅力あるものにしていくために積極的な見
直しを行うとともに、地域との係わりを綿密にしながら、効果的な情報発信を
していく必要があります。特にグラウンドゴルフは発祥地としての認知も高く、
また、アメリカ合衆国ハワイ郡との姉妹都市提携から生まれたハワイアンフェ
スティバルなど地域の特徴として差別化できるイベントや地域で古くから伝承
されている行事も数多くあり、それらの情報を整理するとともに魅力あるイベ
ント・行事に育てていくことが必要です。
【具体的な方向性】
(1)イベント・行事の情報整理及び効果的な情報発信
グラウンドゴルフ
湯梨浜夏まつり
ハワイアンフェスティバル
花火
Fly UP