...

2015年1月 第16号 - 社会福祉法人ほくてん 北海点字図書館

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

2015年1月 第16号 - 社会福祉法人ほくてん 北海点字図書館
ほくてん通信
平成 27 年 1 月号
NO.16
― 新年あけましておめでとうございます ―
ミニクイズ! この点字↓は何と書かれているでしょう? 答えは次のページに!
ヒント: 1. お正月に神社等に参拝すること 2.
今年の干支は…
1.
2.
情 報 支 援 員 は 見 た ! ウ ワ サ の I T サ ー ビ ス 事 典 VO L . 11
みなさん、こんにちは。ほくてん情報支援員の林です。今日は、2015年初めてのほくてん通信
のコラムなので、未来の技術を見定める上で私が普段から考えている事を述べてみます。
【 昨日の革新は今日の当たり前 】 近頃、改まって「携帯電話、お持ちですか?」と聞かれることはすっかりなくなりました。
誰もが携帯電話を持つようになったのは、何年前からでしょうか? ドコモの携帯が登場したの
は1990年代始め。そして初代iPhoneが発売されたのは2007年。いま、誰もが使っているスマート
フォンは、登場してからまだ10年も経っていないんですね。こうしたIT技術の進化は日進月歩。
昨日は「凄い!」と言われていた技術もその翌日には「当たり前」の事として受け入れられてい
きます。
【 技術の進化は追いかけなくていい 】
世の中のニュースを見ていると、時々技術の進化に置いて行かれるような感覚になる時があります。
でも、そんな時はこう考えましょう。「必要な技術は勝手に進化する。」
いま、暮らしていく上で必要なものは目の前に
っていると考えて大丈夫。使えると便利なもの
もありますが、使いこなすまでの手間暇を考えるとお金と時間を使って新しい技術を追いかける
のは好きな人に任せておけばいいんです。
【 いずれ、誰もが使えるように進化する 】
新しい技術を真っ先に試してくれる人も世の中には沢山います。IT関連の仕事で働いている人や新
しいもの好きの人などはそうですね。こうした人達が使っているうちに、使い勝手やサービスが
1年から数年かけて誰もが使えるような形に進化します。携帯電話も最初は大きくて使い勝手が
必ずしも良いとは言えない代物でしたが、今では多くの人が簡単に使いこなせるようになってき
ました。ここで、進化しない技術は残念ながらボツになったと思えばいいでしょう。
【 IT技術は人間を幸せにする為に使われる 】
新技術や新製品が雑誌やテレビで取り沙汰されていても、広告宣伝を兼ねた記事の場合もありま
す。ITを始めとする様々な技術は、人間の暮らしを昨日よりも少しだけ便利に、そして幸せにする
為に生み出されてきたもの。人間はその技術に使われる存在ではないのです。新しい技術が世の
中に出てきたら、常に「(この技術は)誰を幸せにしているのだろう?」と考えてみる癖を持つ
とその技術の本質が浮かび上がってきます。
【 でも、不安? そんな時、頼りにされる隣人を「ほくてん」は目指します。 】
でも、周囲が使い始めたり、テレビ番組などで何度も取り上げられたら、気になるし、不安にも
なりますよね。そんな時は、ぜひ私達「ほくてん」の職員を頼りにして下さい。IT技術と視覚障害
の分野両方に詳しい職員がいますので、電話やメールでお問い合わせいただければきっと、心強
い味方になります。
以上、林がお届けしました。
表紙の答え: 1.はつもーで(初詣) 2.ひつじ(未)
未 来 の情 報 支 援 を考 える
VOL.3
【リコメンドサービスを活用した情報支援サービスを考える】
○リコメンドとは?
リコメンドとは、コンピューターが自動的に利用者の好みを分析して、利用者ごとに適すると思われる情
報を提供するサービスです。 あらかじめ登録された利用者の趣向に関する情報や、購買履歴などを参
照して、それぞれの好みに合致すると思われる商品やサービスなどを届ける仕組みです。
○リコメンドサービスを活用した現状のサービス事例
インターネットショッピングを利用すると、商品検索履歴や購入履歴から「あなたにおすすめの商品はこ
ちらです」といった表示を誰もが一度は目にしたことがあると思いますが、こういったサービスが代表例とし
てあげられます。また、iphone やスマートフォン用のアプリでも、このリコメンドの機能を活用したサービス
があります。「オトラテ」というアプリでは、画面をにらめっこする必要なく、好きなジャンルの情報を選択す
るだけで、最新のニュース情報の声が自動的に作成され、ラジオ番組のようにながら聴きができるアプリ。
iphone を使用している視覚障害者ユーザーにも利用されています。
また、インターネット上にもリコメンド技術を活用したサービスは多く、ニュース閲覧サイト上では関連記
事の紹介であったり、SNS サービスの Facebook などでは、「知り合いかも」といった機能もまさにリコメンド
そのものです。このように誰もが意識することなく、当たり前に利用している便利な機能の活用を視覚障害
者への情報提供サービスにも活用していきたいと考えています。
○リコメンドサービスの活用で期待される情報支援サービス
視覚障害者の読書を例にあげると、現状ではサピエ図書館を中心としたオンラインサービスにより、読
書環境は改善されつつあります。今後は、さらに即時性、正確性が求められることはいうまでもありません
が、このリコメンドサービスの提供が実現できれば、さらに一歩進んだ読書の楽しみ方が提供できるので
はと考えています。
仮にサピエ図書館と電子書籍の配信サービスを実施している Amazon などとの連携が実現できれば、リ
コメンド機能を活用した図書の横断的な検索が可能になります。サピエ図書館にない図書は Amazon の
Kindle 電子書籍を購入し、音声読上げ機能を使って読むといったことや、図書閲覧履歴から関連性の高
い最新の図書などの情報もいち早く、入手することが可能になります。また、サピエ図書館に眠っている
デイジー図書をリコメンド(おすすめ)することで、有効活用ができ、かつ、本を選ぶ(探す)手間を省いてく
れることに繋がります。
なお、現状のサピエ図書館にリコメンド機能を持たせるためには、サピエ図書館で蓄積された膨大な個
人会員個々の利用データ(Amazon 等では購入履歴に相当)、パーソナルデータが必須になります。サピ
エ図書館のプライバシー指針を遵守することを条件に、サピエとは異なる、新たなサービスとして拡充して
いくことが必要です。言い換えると、これらの条件を達成できなければ、実現は困難ですが、仮に実現が
できれば、思いがけない本に出会えたり、読書の楽しみが増え、より個人一人ひとりに寄り添ったサービス
提供が可能になります。
今後も新しい技術がどんどん進化していきますが、わたしたちの情報提供施設も黙ってみているわけに
はいきません。社会の中にある技術を組み合わせて、新しい情報支援サービスの革命を起こせられるよう、
ほくてんでも、最新情報の収集、活用方法を模索し、実現できることを目指していきます。
担当は南部でした。
~目の見えない・見えにくい人が使うためには?~
第 8 回:電話を使いこなす
▼電話に応答する
■電話がかかってきた時の画面
電話がかかってきた時、電話応答用の画面に切り替わりま
す。
画面の上部に相手の電話番号(連絡先に登録されていれば
その名前。VoiceOver をオンにしていると電話がかかってきた
時に読み上げてくれます。)が表示され、画面下部に「応答」
ボタンがあります。
この応答ボタンを選択してダブルタップ等で実行すると
電話に応答できます。
■電話応答のジェスチャー
しかし、電話がかかってきた時に応答ボタンを探して、実行して…という様にす
ると、時間がかかってしまいますね。
そこで、すぐに電話に応答できるジェスチャーがあり、画面上のどこでも良いの
で、【2 本指でダブルタップ】すると、すぐに電話にでることができます。
なお、通話中にもう一度【2 本指でダブルタップ】するか、電源ボタンを 1 回押
すことで電話を切ることができます。
また、電話に応答できないときは、着信音が鳴っているときに電源ボタンを 1 回
押すことで着信音の音を消すことができます。
▼電話をかける
電話をかける方法は以下の 4 つがあります。
1.電話番号を入力する
2.連絡先から選択する
3.着信・発信履歴から選択する
4.Siri を使う
「Siri を使う」以外はすべて「電話アプリ」から操作できます。
「電話アプリ」を開くと画面下部にメニュー、画面中央に選択しているメニュー
の内容が表示されます。
メニューには、左から、
「よく使う項目」、
「履歴」、
「連絡先」、
「キーパッド」、
「留
守番電話」と並んでおり、ここから項目を選択し、電話をかけるなどの操作をしま
す。
次回はそれぞれの電話をかける方法の詳細をお伝えします。
以上、太田がお届けしました。
今月、こんな図書を受け入れました!
2014 年 12 月に受け入れた図書
【かもめのジョナサン 完成版】
リチャード・バック 著
点字図書 全 2 巻
~内容紹介~
「飛ぶ歓び」
「生きる歓び」を追い求め、やがて精神世界の重要さに気づいた
ジョナサンだが、彼が消えた後、弟子のかもめたちはジョナサンの神格化を始め…。
幻の最終章、ついに公開。五木寛之渾身の「創訳」による完成版。
点字図書を 3 冊受け入れました!
タイトル
著者名
巻数
失語症者、言語聴覚士になる
平沢 哲哉
全3巻
逆境経営
桜井 博志
全3巻
ベトナムの桜
平岩 弓枝
全4巻
カセットテープ図書を 9 冊受け入れました!
タイトル
著者名
録音時間
逆説の日本史 21
井沢 元彦
ある青春
パトリック・モディアノ
5 時間 50 分(全 4 巻)
同心部屋御用帳 2
島田 一男
7 時間 56 分(全 6 巻)
同心部屋御用帳 3
島田 一男
7 時間 47 分(全 6 巻)
同心部屋御用帳 4
島田 一男
7 時間 44 分(全 6 巻)
柳沢 有紀夫
15 時間 53 分(全 11 巻)
リチャード・バック
2 時間 27 分(全 2 巻)
新・年金を活かす!海外ロングステイ
30都市徹底ガイド
かもめのジョナサン
完成版
岳飛伝 11
北方 謙三
グリーン・フォー・ライフ
ヴィクトリア・ブーテンコ
全 11 巻
全8巻
5 時間 19 分(全 4 巻)
デイジー図書を 10 冊受け入れました!(すべて全 1 巻です。)
タイトル
著者名
録音時間
新・日本文壇史 第 9 巻
川西 政明
15 時間 29 分
新・日本文壇史 第 10 巻
川西 政明
16 時間 43 分
聖書をわかれば英語はもっとわかる
西森 マリー
6時間 41 分
調香師が語る香料植物の図鑑
フレディ・ゴズラン
15 時間 33 分
ある青春
パトリック・モディアノ
5 時間 50 分
同心部屋御用帳 2
島田 一男
7 時間 56 分
同心部屋御用帳 3
島田 一男
7 時間 47 分
同心部屋御用帳 4
島田 一男
7 時間 44 分
柳沢 有紀夫
15 時間 53 分
ヴィクトリア・ブーテンコ
5 時間 19 分
新・年金を活かす!海外ロングステイ
30都市徹底ガイド
グリーン・フォー・ライフ
今月は合計 22 冊 の図書を受け入れました!
点訳、音訳ボランティアの方々、今月もありがとうございました!
図書の貸し出し・問い合わせは、ほくてんに気軽にお電話ください。
電話番号: 0155-23-5886
担当は太田でした。
ほ く て ん 文 庫
ほくてんの蔵書の中から、毎回テーマに沿って図書を紹介していきます。
1 月号は「ウルフ・スタルク作品」がテーマです!
Pickup!!
…スウェーデンの児童文学作家、ウルフ・スタルクの作品を集めました。
うそつきの天才
54分
• 菱木 晃子 訳
• 「もう、うそはつかない」と誓いながら、しょうこりもなく友達の前で作り話をひろうするウルフ少年。自称「うそつきの天
才」は、やがて文学にめざめ、作文の時間に才能が開花する。少年時代をユーモアたっぷりに描く自伝的短編。
おにいちゃんといっしょ
39分
• 菱木 晃子 訳 はた こうしろう 絵
• パパとママが外国旅行に出ると、おにいちゃんとぼくは島に住むおじさんの家に預けられた。さびしがって泣くぼくに、
おにいちゃんはホタルを捕まえてくれたりして…。
おばかさんに乾杯
5時間38分
• 石井 登志子 訳 木村 桂子 装画
• なんでもかんでも忘れるおっちょこちょいのかあさん。死ぬために療養所からもどってきたおじいちゃん。手違いから男
の子に変身したシモーネ。がむしゃらで魅力的なおばかさんたち!
ガイコツになりたかったぼく
49分
• 菱木 晃子 訳 はた こうしろう 絵
• 兄ちゃんたちと一緒に遊びたいウルフは、だまされたふりをして「ほら穴」の中へ…。表題作の他、思春期のウルフがあ
こがれのお姉さんのすすめで本を読み進み、文学へと目覚めていく「スカートの短いお姉さん」も収録する。
恋のダンスステップ
48分
• 菱木 晃子 訳 はた こうしろう 絵
• 背伸びをしたい年頃の男の子の恋をコミカルに描いた自伝的作品。スタルクらしいユーモアのセンスが光る、小気味よ
いラブ・ストーリー。表題作の他に「世界へ!」を収録した短篇集。
ゴールデンハート
1時間1分
• 菱木 晃子 訳 はた こうしろう 絵
• 本当に好きだと伝えたい時あなたはどうしますか。ピアノコンクール出場を目前にしているというのに、ルードヴィヒの頭
の中は「本当に好きだって証明して!」というカタリーナの言葉でいっぱい。さて、想いは届くのでしょうか。
地獄の悪魔アスモデウス
57分
• アンナ・ヘグルンド 絵 菱木 晃子 訳
• アスモデウスは、地獄の支配者、おそろしい悪魔の息子。でも、悪魔の子にしては性格がおとなしすぎる。ある日、パパ
はアスモデウスを地上に送り出して、ひとりの人間の魂を取ってくるように言いつけますが…。
パーシーの魔法の運動ぐつ
2時間48分
• 菱木 晃子 訳 はた こうしろう 絵
• 運動神経バツグンでけんかも強いパーシーにあこがれているウルフ。強くなりたいウルフは、パーシーのはいているぼ
ろぼろの運動ぐつをほしがるのですが…。
※今回紹介した蔵書は全て音声図書です。
担当:小林
1 月のほくてん
1 月 11 日(日)…視覚障害者の会新年会
十勝視覚障害者の会のみなさんと
新年会を行います。
執筆余話
「ウィンタースポーツ」をテーマに編集者から一言
我が家の裏には、町営スキー場があります。ワイヤーリフトが 1 本だけの
小さなスキー場ですが、基礎練習するにはとてもいい場所です。
利用料はタダ。唯一の悩みはこんなにいいスキー場があるのに、
めったに滑りに行けない事。ナイタースキーもできるのですが、
極寒の中で滑る勇気はありません(笑)。(ハヤカツ)
昔、20 代の頃ですが、カーリングを一時期やっていたことがあります。
”氷上のチェス”といわれるゆえんがあるように、頭脳戦にその面白さが
あります。本当はここで、色々と説明したいのですが、字数が足りないのが
残念です。その醍醐味は見ているだけでは味わえませんね。帯広にも実は
一年中、カーリングが楽しめる施設があります。また、機会があれば、
メンバーを集めてやってみたいと思います。(南部)
社会人になるまで、冬はあまり運動をしなかったのですが、去年、試しに
スキーとスノーボードをやってみました。スキーの方はできるようになる
気配がまるでなかったため、諦めてしまいましたが、スノーボードの方は、
運動音痴のため転ぶばかりですが、まだ何とかなりそうな雰囲気があります。
北海道はたくさんのスキー場があるので、今年はいろいろな場所へ行って、
少なくとも転ばないで滑れるようにはなりたいですね。(太田)
小学生の頃、冬になると週に 2 回、スキー学校に通っていました。
シーズンの最後には試験があり、ポールをくぐりながら規定のタイム以内に
滑ると合格するというもので、最終的にジュニア 2 級まで合格することが
できました。中学以降は滑る機会もほとんどなく、高校の授業でやって以来
ですが、運動が苦手な自分の中で数少ない好きといえるスポーツなので、
いつか道具をそろえてまた滑りに行きたいと思っています。(小林)
発行元 社会福祉法人ほくてん 北海点字図書館
住所 080-0802 帯広市東 2 条南 11 丁目 3
TEL 0155-23-5886 FAX 0155-24-6098
facebook http://www.facebook.com/Hokuten.Hokkaido
Fly UP