Comments
Description
Transcript
2月号
■ きらきら・いきいき・タウン情報 広 報 2 2013 FEBRUARY vo l. 981 今月のトピックス ◆ 町内新施設オープン……………………………2 ◆ タウン・ギャラリー……………………………3 ◆ 2月のお知らせ…………………………………4 ◆ 平成2 5年度町県民税申告………………………6 ◆ 放課後児童クラブ入級児募集…………………14 1月5日に消防出初式が行われました。 色鮮やかな放水のように、新たな年が女川町 や町民皆さまにとって明るく、希望に満ちた 1年となりますように…。 この広報紙は、環境に配慮し 再生紙を使用しています。 町内に2つの施設が新オープン!! エル ファロ トレーラーハウス宿泊村『El faro』 女川町清水地区にトレーラーハウス宿泊村 「El faro(エルファロ) 」がオープンし、12 月 27 日に開村式が行われ、多くの関係者出席の もと、新たな出発を祝福しました。 この施設には、カラフルなトレーラーハウス が管理棟などを含め 30 台設置され、被災地の 宿泊施設不足の解消が期待されています。 「El Faro」とは、スペイン語で「灯台」の意 味で、再開への道を照らしてくれた関係者への感謝と、被災地復興の灯にとの思いが 込められています。本格復興へ向けて、女川に また1つ力強い光が灯りました。 運 営:女川町宿泊村協同組合 所 在 地:女川町清水町 174 ∼ 178 客 室 数:24 棟 48 室(収容 96 名) 宿 泊 料:1名 1 泊 6,300 円(町民 10%割引) フロント:午前 7 時∼午後 10 時 チェックアウト:午前 10 時 電話番号:0225-98-8703 室内にはベッドやテレビもあり ゆったりとくつろげます♪ 職業支援センター『ワークリンク』 きぼうのかね商店街に職業支援センター「ワークリンク」がオープンし、1 月 7 日にセレモニーが行われました。 この施設は、厳しい雇用情勢にある被災地の就業を支援するもので、宮城県内で開 設されるのは女川町が初となります。 「あなたの働きたいをサポートします」をス ローガンに求人情報の提供や内職を紹介。パソ コン講習の開催や仕事スペースの貸し出し、起 業支援なども行う計画です。 また、料理教室や利用者間の交流創出など、 就業だけでなく精神的なサポートや利用者の ニーズに合わせた事業を展開していきます。 石巻サポートセンターでは、求人情 報紙「しごとかわら版」で石巻管内 の就職支援事業を実施中! 女川町内でも、ワークリンクと連携 して情報の提供を行っています。 ※この事業は、 (株)インテリジェンス が宮城県から委託された事業です。 運 営:NPO法人ワークリンク 所 在 地:女川町浦宿浜字十二神 60-3 (商店街の一番奥の建物になります) 営 業 日:月∼金曜日(土日・祝祭日は休業) 午前 10 時∼午後 6 時 スタッフ:常駐 2 名 電話番号:0225-53-5960 −2− タウン・ギャラリー 平成25年 女川町成人式挙行 新年 1 月13日、ホテル華夕美を会場に「平成 25年女川町成人式」が行われました。当日の式に は 69人(対象者1 1 0人)の新成人が出席し、久々 に再会する友人たちと旧交を温めました。 式では、須田町長が、 「皆さんがこれから進む道 は、自分自身で決めねばならない。一人ひとりが 自らの行動で地域や社会を変える自覚をもって、 一所懸命に人生を歩んでほしい」とあいさつ。木 村議長も、 「家族や友人への感謝の気持ちを忘れ ず、夢に向かって努力してほしい」と激励しました。 新成人からは、丹野峻輔さんと佐藤まりさんが代表し「震災では、人と人との支え 合いの大切さや家族の絆を強く感じまし た。失った3人の仲間を忘れず、心を一 つにして、力強くこれからの人生を歩ん でいきたい」と誓いの言葉を朗読。意見 発表では、伊藤圭祐さんと山本帆南さん が、新成人としての抱負や感謝の言葉を 述べました。 第二部「二十歳の集い」は、 実行委員がすべて企画したもので、潮騒 太鼓のアトラクションや懐かしいスライ ドの上映、恩師からの祝福メッセージと 大いに盛り上がりました。 いっしょにワッショイ! 12 月 20 日・21 日、栃木県塩谷町の渡 辺春夫観光協会長や旭が丘行政区の皆さ んが、町内の保育所で餅つきを行いました。 この餅つきは今回で 2 回目となります が、今ではほとんど目にしないキネとウス での餅つきとあって、子どもたちは一緒に なって「ワッショイ!」と大きなかけ声を かけていました。 小さいキネも用意され、子どもたちも ペッタン、ペッタン。「お正月楽しみだな ∼」という声が聞こえてきそうな笑顔が並 びました。 −3− 新たな年に願いを込めて 皆さんは、新たな年にどのようなお願い をしたでしょうか?今年は多くの町民が 地元の神社に足を運んだようです。 家内安全、無病息災、商売繁盛…。願い は人それぞれですが、 「1 日も早い復興を」 という気持ちは皆同じです。 今年の干支は 「巳」 。巳年は、成長期から 次への段階へと踏み出す発展期とされて いるそうです。昨年までの準備を経て、復 興事業が本格着工へと順調に進みますよ うに…。 2 お月 ・の − ︻ ▽ ▽仙ご 会士セ住賃 ▽▽ ▽ ▽改号 ま︵で み 女 場時 日 台 参 お を ・ ン い 貸 仙 な 問 参 体 会 2 日 め 及 詳 す 無 亡 女 川 所 30 時 会 加 近 行 看 タ の み 台 し 54 合 集 育 場 時 時 て び 細 。 宗 く 川 町 ⋮分⋮場くくい護ー皆な市 仮 先者室⋮︵⋮お町に 教な町 仙∼2 だにま師職さし内 設 3 ⋮⋮ 女予3知ホつ 、らで 追 台 月 ︼ さ お す ︶ 員 ま 仮 ・ 住 1 役 参 川定月 ら ー い 献れは 悼 市 26 い 住 。 に ︵ を 設 石 宅 3 場 加 町 ︶ 11 せ ム て 花た、 式 泉 日 。い よ保対住巻 健 1 総希 総 日しペは 方方東 ︵ 区 の る健象宅市 康 内務望 合 ︵まー、 式々日 火 役 方 健師にと内 相 線課の 体 月すジ広 ︶の本 ︶ 所 午 は 康・、しに 談 2 総方 育 ︶。な報 を追大 5 後 ぜ 相栄保て民 館 午 ど3 行悼震 1 務 階 1 ひ 談養健お間 会 1 係 大 後 で月 い式災 ▽ ▽ ▽ ▽︻ ▽ ▽▽▽ ▽のの がか興で子能 石 石 事 問 入 場 分 午 日 ご 販 当 出 ら 祭 き ど や 石 巻 問 話 内 議 別 場 時 日 巻 話 内 5 96 務 合 場 所 頃 前 時 来 売 日 演 は ﹂ る も 落 巻 圏 53 合 、 容 室 棟 所 30 時 会 、 容 1 先健⋮ ︵⋮分⋮場健⋮ 2 組先料⋮ 9⋮場もはし﹁をイか語圏 旧宮∼3 康お会 時 2 を 行 、 ま 女 開 ベ ら 家 域 域 4 ⋮ 康 お 3 合⋮⋮石 ︼ 保城 月 相茶議 5 総 石 無 巻 30 月 お わ 地 す 川 催 ン お に を 復 9 保 相 茶 健県 5 談っ室 分 23 待 れ 場 。 潮 し ト 年 よ 代 興 9 健 談 っ 7 務巻料専 所石 日 ︶こ 修 ∼日ちま産 騒ま﹁寄る表 祭 0 セ︶こ 7 企地 ︵ ン 会 棟巻 会 画区 大 午︵しす品 太す石り演す 火 土 タ ︵ ︶合 ︵ 課広 学 後︶て。や 鼓。巻ま目る ︶ ー 健 1同 午 健 域 体 3 い皆特 轟女圏でな郷 康 階庁 後 康 行 育 時 ま さ 産 会川域参ど土 講 会舎 1 講 政 館 15 す ま 品 ﹂町復加、芸 。 ▽ ▽のま本し材活離︵ 基平 ▽︵▽ ▽▽▽︵ ▽ 音 問 そ ス ジ 入 会 午 日 楽 対で応でた離て育動島財 金成 要 開 54 合 予 の ・ ャ 場 場 場 後 時 の 象 活 募 、 は 島 い 成 を 住 ︶ 助 25 先約他映ン料⋮は7⋮ 事動対ご役セま基応民日 成年 し 象 活 場 ン す 金 援 の 本 ⋮ ⋮ 画 ル ⋮ ホ 午 時 2 夕 4 業 事 度 て⋮用企タ。助す自離 3 女 2 無 音 ⋮ 無 テ 後 ∼ 月 べ ⋮い離く画ー申成る発島 業 2 川 月 料 楽 ジ 料 ル 6 午 20 in 離 産る島だ課ホ請事た的セ 松時後日 松 8 町8送なャ 島 業団住さにー用業めなン 観日迎どズ 島︶9︵ 人 振体民いあム紙﹂﹁島タ 光まバ ・ 大 時 水 島 材 興等、。りペ等を離づー 協でス ポ 観 30 ︶ 育 、 離 まーは募島くで 会 あ ッ 荘 分 ︶り 成 生 島 すジ日集人りは プ 、 、 ▽ ▽ ▽ ▽ ▽▽ ▽ お宇 ▽ 震 宮 災 5 問ルニの﹁く大思をに﹁内マ講対午日 話宙 1 ン問ま応の助域活 タ合で募2成と・ 城 特 8 0 合星ュ波教人議切な宇容イ師象後時 し 戦 5 県 1 ー先役期以金の文 8 先でー﹂動えまなりっ宙⋮ン⋮⋮1⋮ 艦 ⋮ 場 間 内 パ 例 0 ⋮発トと砲てで魅口た戦子ツ齋小時2 ︵額交化 ヤ ス 旅 03 ︵ 企 ⋮ 上 ⋮ 流 ・ 女見リかっく楽力に齋艦ど大藤学∼月 財画2限対促福 ポ 券 学武生午2 2 川さノ﹁てれしを、藤ヤ マ ︶ 課 月 1 象 進 ー 申 8 向れは小本まく、宇博マも物彦以後日 3 祉 ト 日 へ 13 経 向 ト 請 2 学たイ 5 当す分子宙士トの理氏上2︵ と 0 セ 期 0 館 ス 柴 に 。 か ど 科 。 ﹂ 頃 学 ︵ の 時 土 9 本提日0費な上 科 ン 1 離出︵万のど、 り も 学 ヤ に ア 教 ド 方 30 ︶ ﹂ カ さ で 限 学 ん 島 水円3 他 タ 分 5 な ン き やかのマ夢ニ授イ の ︶︶分 地 ー 5 1 セ すら不ト中メ︶ツ どダのる 。 ▽て促発個増ト ▽ ▽▽紛使 がし料︵ で ▽ 職 セ問ト害水全対申失用ま迫てな旅 巻 問 員 る 談 コ 制 い 進 生 別 え ラ 個 場 券は 22 労 合 会 助 、 ー 度 ま す し 労 て ブ 々 の 2 ン 合 を を そ 壊 象 請 届 さ た っ い し ︶ 、 2 タ先紛受の・者期のれ、てまでを震 働先に言都ナ内するた働いルの 3 基⋮よ・道ー容。制紛紛ま︵労 労 7 ー⋮失け他流⋮限提る紛いす震紛災 度争争す個働 使 8 宮し、こ失居⋮出可失まが災失に 3 準石る指府で⋮ をのを。別者 ト 0 城た有れ・住 3 も能しす、特さよ 6 監巻あ導県の 無迅未労労と ラ 2 県方効ら半す月 5 督市っ、労情総 お 性 た 。 そ 例 れ り 料速然働働事 ブ 2 パ な に 壊 る 29 願 も 旅 の旅たパ 署労せ紛働報合 でなに局紛業 ル ス パ準・住日いあ券 申券方ス 内働ん争局提労 実解防で争主 スず床宅︵しるが 請をにポ 2 ポ ︶局 調長供働 施決止は︶間 解 ポる上等金また不 期発手ー 1 ー ︵ 整に・相 しをし、がの 決 ー損浸が︶すめ正 限行数ト 1 ト 石 委よ相談 、 。、 知 ・ ら ・ せ − − − − − − − − − − −4− 広報おながわ郵送サービスのお知らせ 現在、女川町では、被災により町外に居住を余儀なくされる町民の方などに対して、 毎月発行している「広報おながわ」の郵送サービスを行っています。 郵送を希望する方は、下記の方法による申込みをお願いします。 ①女川町に住所がある方または町外のみなし仮設住宅にお住まいの方 送料は無料ですので、氏名・郵送先住所・電話番号をお知らせください。 (既に 郵送を受けている方には、平成 25 年度も郵送を継続します) ②町外に住所がある方または住所を移された方 こがわせ 送料は有料となりますので、郵便局で販売している「郵便小為替 600 円分」を 添えて、氏名・郵送先住所・電話番号をお知らせください。お申込みから1年間 広報紙を郵送します。 (既に郵送を受けている方には、郵送期間終了前に継続希 望を確認するための通知を送ります) ※有料郵送の方には、昨年まで「140 円切手 6 枚」を納付 いただきましたが、平成 25 年度から「郵便小為替 600 円分」に変更となりますので、ご注意ください。 ※広報紙は、女川町ホームページでもご覧いただけます。 問合せ先 役場総務課広報広聴係 54-3131 内線 219 「ラジオ ラジオ」 」が放送決定 ! 女川町を舞台にしたTVドラマ 震災後、町内有志によって放送している女川町のラジオ局「女川さいがいFM」 。町内では FMラジオ79. 3MHzでお聞きいただけますが、同時にインターネットを通して全国どこで も聞くことができ、女川町出身者や現在町を離れている人、あるいは女川に関心のある人など にも多数ご利用いただいています。その数は 1 日約 7000 人。町内向けの放送局であると同時 に、今の女川町の様子や最新情報を外の人たちに伝える役割も果たしています。 震災から間もなく2年が経ちますが、このたびラジオを通して女川町と町の外にいる人た ちを繋ぐ女川さいがいFMをモチーフとしたテレビドラマが作られることになりました。女 ぼう 川さいがいFMで実際に活動する高校生アナウンサー・某ちゃん(尾浦出身)と、彼女がラジ オを通して発信する被災地女川の現在や心の声を東京で受け止めている中年ラジオリスナー を軸とした物語です。主役の某ちゃんを、キットカットのCMや数々のドラマ出演でブレイ ク中の現役女子高生・女優 刈谷麻衣子さん、彼女の言葉を受け止めるリスナー役にリリー・ フランキーさんなど、個性的なキャストが演じます。 撮影は1月末∼2月上旬にかけて町内各所で行われ、期間中は「さいがいFM」の放送に俳 優陣などをゲストとして招く予定です。また、町民の皆さんにエキストラなどのご協力をお 願いした際は、快くご協力ください。女川の「美しい風景」と「人」と「現状」を全国の方に 知っていただくきっかけになることを期待しましょう。 ドラマ「ラジオ」は3月中旬、NHK総合テレビにて放送予定です。 詳細は改めてお知らせいたします。 女川さいがい FM ホームページ http://onagawafm.jp −5− を 申 怠申 告 る告 申が との 、必 告必 町要 を要 営が 怠な 住あ るの 宅る とに 、の ⋮ 融に 資こ 、れ ら 24 ○ 川 ○ 載 か 年 平 町 平 し の 12 成 に 成 て 収 月 24 住 25 い 入 31 年 民 年 ま が日1登1す あま月録月。 っで1を1 たの日し日 次間かて現 のにらい在 よな平た、 うん成方女 県 民 税 の 両 方 の 該 当 条 件 を 掲 ・ 給 与 以 外 に も そ の 他 の 所 得 ・ 勤 務 先 で 年 末 調 整 を さ れ な 保 育 所 な ど に 必 要 な 所 得 証 明 ⑤ 別 の 世 帯 の 誰 か に 扶 養 さ れ ▽ 営 業 等 及 び 不 動 産 所 得 者 は 、 報 酬 を も ら っ て い る 方 生 活 し て い た 方 け れ ば な り ま せ ん ︶ ・ 二 ヶ 所 以 上 か ら 給 与 ま た は ④ 単 身 赴 任 者 か ら の 仕 送 り で 必 ず 源 泉 徴 収 票 を 添 付 し な を 超 え る 方 養 中 で あ っ た 方 は 、 所 得 税 確 定 申 告 書 に は 、 ・ 給 与 収 入 が 2 、 0 0 0 万 円 か っ た 方 ③ 失 業 中 で あ っ た 方 や 病 気 療 ② 生 活 保 護 を 受 け て い る 方 い る 学 生 も 含 み ま す ︶ ︵ 還 付 を 受 け よ う と す る 方 れ に 代 わ る 支 払 者 の 証 明 書 あ る 方 は 、 源 泉 徴 収 票 や そ だ さ い 。 な の か を 確 認 し 、 判 断 し て く 話 連 絡 だ け の 申 告 で 済 む も の く 必 要 が あ る の か 、 ま た は 電 一 人 ひ と り が 申 告 会 場 へ 出 向 す が 、 次 の 説 明 は 所 得 税 、 町 ︻ 給 与 所 得 者 ︼ は 、 該 当 要 件 の 違 い が あ り ま 町 県 民 税 の 申 告 が 必 要 な 方 で ※ 所 得 税 の 申 告 が 必 要 な 方 と ■ 申 告 が 必 要 な 方 ■ て い た 方 ︵ 家 族 と 同 居 し て ▽ 給 与 所 得 ま た は 年 金 所 得 の ち 時 間 短 縮 の た め に も 、 町 民 し 町 民 の 皆 様 に は ご 迷 惑 を お 毎 年 、 申 告 会 場 は 大 変 混 雑 り ま す の で 、 ご 注 意 願 い ま す 。 と っ て 不 利 益 に な る こ と が あ 場 合 な ど 、 み な さ ん 自 身 に ・ ・ 家るあづ所利 や方るく得子 土 方満、所 地 や期︵得 な その生、 ど の戻命配 を 他し保当 譲 雑金険所 渡 所な契得 し 得ど約、 た の︶に一 方 あの基時 ① 同 じ 世 帯 の 誰 か に 扶 養 さ れ ■ 申 告 に 持 参 す る も の ■ ず 報 告 願 い ま す 。 告 者 と み な さ れ ま す の で 、 必 す 。 報 告 が な い 場 合 は 、 未 申 他 控 除 す べ き も の が な い 方 ③ 年 金 所 得 の み の 方 で 、 そ の か け し て い ま す が 、 申 告 の 待 の あ る 方 電 話 等 で 具 体 的 に 報 告 願 い ま は 申 告 の 必 要 が あ り ま せ ん が 、 ※ 次 の ③ ∼ ⑦ に 該 当 さ れ る 方 ■ 電 話 で の 報 告 を ■ 必 要 が あ り ま せ ん 。 さ れ て い る 方 は 、 申 告 す る れ を 年 末 調 整 と い い ま す ︶ の 年 末 で 所 得 税 が 精 算 ︵ こ 電 申話 告連 が絡 必だ 要け かで の済 判む 断か を ⋮ 保 険 税 の 軽 減 が 適 用 さ れ な い で き な く な っ た り 、 国 民 健 康 書 や 非 課 税 証 明 書 等 の 発 行 が ・ ・ ・ ・ ︻ 営 不るそ漁営 動方の業業そ業 産 他をなの等 所 の営ど他及 得 事んをのび ︵ 業で営所 貸 等いん得 家 をるでが ・ 営方いあ 貸 ん るる 土 で 方方 地 い ︼ ︶ ・ な年て方ど保 ど金いやの険 の以る所控料 ︶外方得除控 所にで税を除 得も還の受や がそ付源け医 あの申泉よ療 る他告徴う費 方︵す収と控 給るさす除 与方れるな と い い ま す ︶ さ れ 、 そ の 年 が 天 引 き ︵ こ れ を 源 泉 徴 収 方 は 、 毎 月 給 料 か ら 所 得 税 町 県 民 税 の 申 告 が 始 ま り ま す ! 町 に よ る 申 告 受 付 は 2 月 12 日 ︵ 火 ︶ か ら 3 月 15 日 ︵ 金 ︶ ま で 算 成 集を 24 ま 会2広︶ が 所 月 報 始 年 も 等 12 1 ま 1 な 及日月り月く び︵号 1平 役 火 で ま 日 成 す 場︶ か も 。 か 25 ら年 1らお 平度 階3知 成 ︵ 会 月 ら 議 15 せ 24 平 室日し 年 成 で︵ま 12 24 月 年 実金し ︶ 31 分 施また 日︶ しでが 町 ま県 まの、 で民 す日町 の税 。程で は 間の で申 の申 、 各告 所告 地受 得︵ 区付 計平 ② ほ と ん ど の サ ラ リ ー マ ン の 申 告 と な り ま す ︶ 民 登 録 し て い た 市 町 村 で の い 方 ︵ こ の よ う な 方 は 、 住 他 の 年 金 だ け の 方 で 、 生 命 まな す方 。々 は 、 申 告 が 必 要 と な り ・︻ 国年 民金 年所 金得 、者 厚︼ 生 年 金 、 そ の ①■ 川平申 町 成 告 に 25 す 住年る 民1必 登月要 録1が を日な し現い て在方 い、■ な女 就 職 し て い な い 方 ・ ・ 年る入医が の方金療あ 途 等費る 中 特控方 で 別除 退 控や 職 除初 し をめ た 受て 方 け住 で ら宅 再 れ借 恩 給 、 失 業 保 険 だ け の 方 ⑦ 障 害 年 金 、 遺 族 年 金 、 遺 族 な か っ た 方 ⑥ そ の 他 の 理 由 に よ り 収 入 が て い た 方 −6− 付 は 行 っ て お り ま せ ん が 、 日 ・ 祝 日 等 ︶ の 相 談 及 び 受 た 、 税 務 署 で は 閉 庁 日 ︵ 土 ・ 申 告 は 必 要 あ り ま せ ん 。 ま 申 告 な ど ︶ は 、 町 県 民 税 の 務 署 で 申 告 さ れ る 方 ︵ 青 色 ○ 申 告 が 必 要 と な る 方 で も 税 ■ 申 告 に 係 る 注 意 事 項 ■ い以た 。上書 の類 も等 の を ご 持 参 く だ さ ▽ い 5 3まそ巻お 。︶1しの税問 へ3た他務い お1らご署合 問 内 、 不 わ い 線 税 明 22 せ 合 1 務なーく わ 4 課点4だ せ 1 ︵な1さ く ・ ど 5 い だ 1 54 あ 1 。 さ 4 ーり︶石 多 様 あ り ま す の で 、 事 前 に お い て は 、 必 要 書 類 が 多 種 ▽ ▽ ▽ そ書書け雑金やさを証平医 の の た 損 額 保 い 事 ︵ 成 療 他 控 こ 控 の 険 ︶ 前 支 24 費 税 えと除明な及に払年控 務 及がの細どび計い中除 署 びあ申書で高算をにを か 損る告。補額しし支受 ら 失方を て医てた払け 送 額は今 ん療来医っる 付 の、ま さ費場療た方 さ 計申で れ補く費領は れ 算告受 た助だ額収、 び 住 宅 借 入 金 等 特 別 控 除 に す め し ま す 。 ︵ 譲 渡 所 得 及 税 務 署 で の 確 定 申 告 を お す 別 控 除 を 申 告 さ れ る 方 は 、 譲 渡 所 得 や 住 宅 借 入 金 等 特 ○ 複 雑 な 計 算 を 要 す る 場 合 の 会 場 へ 持 参 願 い ま す 。 付 が あ っ た 方 は 、 必 ず 申 告 を し た 旨 を 証 す る 書 類 ▽ ▽▽ 国明除生印及収 民書を命鑑び入 年 受保及そ及 金 け険びのび 保 る料預支経 険 方、金払費 料 は地通領に 等 そ震帳収関 の の保 書す 支 控険 る 払 除料 帳 い 証控 簿 ○ ○ 税さかな告たや申営 務いじら書﹁必告業 署。めなと収要者な か 整い共支経はど ら 理のに内費、を 申 しで添訳の前営 告 て、付書内年ん 書 お帳し﹂容ので 用 い簿なをを総い 紙 てはけ確記収る の くあれ定載入白 送 だらば申し額色 き ま す 。 収 受 箱 投 函 に よ る 提 出 が で 郵 送 ま た は 税 務 署 の 時 間 外 平成 25 年度 (平成 24 年分) 町県民税申告受付日程表 受 付 曜日 地 区 名 等 時 間 2月12日 火 9:00∼16:00 13日 水 旭が丘、次の応急仮設住宅(女川第 一小学校グランド、旭が丘北側・南 側・ゲートボール場・一丁目地区) 14日 15日 19日 20日 21日 22日 木 金 火 水 木 金 会 場 9:00∼16:00 旭が丘集会所 9:00∼16:00 9:00∼16:00 次の応急仮設住宅(石巻バイパス用地、 9:00∼16:00 石巻市蟹田地区、石巻市内田地区) 9:00∼16:00 9:00∼16:00 次の応急仮設住宅(石巻バイパス用 地) 9:00∼16:00 石巻バイパス西集 会所(8号付近) 備 考 大沢、浦宿一、浦宿二、浦宿三、針 浜、次の応急仮設住宅(針浜地区) 石巻バイパス東集 会所(20号付近) 2月12日から22日まで申告をなさった以外の方は、下記日程のとおり旧行政区の区分で申告を受付し ます。 27日 水 桐ヶ崎、竹浦、尾浦、御前、 指ヶ浜 9:00∼16:00 28日 木 高白、横浦、大石原、野々浜、飯子 浜、塚浜、小屋取 9:00∼16:00 3月1日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 金 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 出島、寺間、(江島) 江島、 (出島、寺間)、女川一、女川二 小乗、西一、西二、大原全区 上全区、黄金、南 清水全区 宮ヶ崎、石浜全区 まだ申告が済んでいない方 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 9:00∼19:00 9:00∼19:00 9:00∼16:00 9:00∼16:00 女川町役場 (仮設庁舎) 1階会議室 夜間受付あり 夜間受付あり ※ 本年度、 各地区を巡回しての申告受付は、 当該施設の設備上の関係で上記のようになりましたのでご了承願います。 −7− お世話になってます お世話になってます ∼長期派遣職員のご紹介∼ よさあのてくまとにに まやんしいれ まなのれ ろせり皆いれた一﹁な今しさはた被て先しよなど私 してま様たた、緒復りはたし、。災、日た﹂ら東の くいすのだ方私に興、ま。く被公地新家。と、北幼 おたがたい々を笑が一だ 言早のい 娘災園の聞族 願だ、めて、女え進緒小 っく人娘 で 達時で現・ 報 いき精にい温川るんにさ ておた達 にの出状道女 しま一もるかに日で女な 私手ちは も大会をで川 ます杯、女く送を良川娘 を伝の﹁ 教変っ一はの す。お微川受り夢かに達 送い役寂 えなた緒わま 。ど手力町けだ見っ来が て状おにかち りににし う伝で職入してたた大 く況じ見らに 出行たい ぞいは員れて、ね時人 れ を さ ま な 訪 しきつけ ﹂ く 微 力 な が ら 、 頑 張 っ て い き 聞 被こ 災え 前て のき 女ま 川し をた 取。 り 戻 す べ 一 歩 ず つ で す が 復 興 の 足 音 が の ど こ か に 残 る と 幸 せ で す 。 た ﹂ と い う 記 憶 が 女 川 の 人 々 た め に 京 都 市 も 少 し は 尽 力 し 思 い ま す 。 そ の 結 果 、 ﹁ 女 川 の る 業 務 を 全 力 で 頑 張 り た い と き た い と 思 い ま す 。 力 に な れ る よ う に 頑 張 っ て い 歩 み 続 け ら れ る よ う 少 し で も が 、 復 興 に 向 け て こ れ か ら も て 復い 興ま へす の。 道 の り は 長 い で す た い と 思 い ま す 。 は 造 成 の た め の 伐 採 も 始 ま り 、 成 が 徐 々 に 進 み 、 高 台 団 地 で に な れ る よ う に 、 目 の 前 に あ で は 瓦 礫 処 理 を し つ つ 埋 立 造 輩 ・ 仲 間 な ど 周 り の 人 々 の 力 い の あ る 業 務 を 日 々 お こ な っ も 発 見 の 連 続 で す 。 港 の 周 辺 り ま せ ん が 、 せ め て 上 司 ・ 先 で あ る と 常 に 意 識 し 、 や り が で き な い も の ば か り で 、 い つ に ど こ ま で 貢 献 で き る か わ か て い る の で ス ピ ー ド 感 が 大 切 私 の 出 身 地 で は お お よ そ 体 験 結 、 不 慣 れ な 雪 道 の 運 転 な ど 、 自 私 問 の し 力 た で こ は と ﹁ を 女 覚 川 え 町 て の い 復 ま 興 す ﹂ 。 業 に 携 わ る 人 の 生 活 に 直 結 し 強 烈 な 木 枯 ら し や 万 石 浦 の 凍 の 力 で 何 が で き る の だ ろ う と る 漁と 港感 のじ 災ま 害し 復た 旧。 事 業 は 、 漁 冬 を 体 験 し て い る 最 中 で す 。 は た し て 、 女 川 の た め に 自 分 し ず つ 復 興 に 向 け て 進 ん で い の 紅 葉 、 そ し て 東 北 の 厳 し い な い 状 況 に が く 然 と し ま し た 。 去 さ れ 港 の 工 事 が 始 ま り 、 少 と 残し 暑ま かし らた 始。 ま り 、 綺 麗 な 秋 ら ず ほ と ん ど 復 興 が 進 ん で い あ っ た 1 年 前 か ら が れ き が 撤 半 以 上 が 経 っ て い る に も 関 わ 町 中 に ま だ が れ き 等 が 沢 山 然 と し た こ と を 覚 え て い ま す 。 な っ て し ま っ た 町 の 姿 に あ 然 部 を 初 め て 見 た 時 、 何 も な く ら 万 石 浦 を 抜 け 、 女 川 の 中 心 4 カ 10 月月 がに 経着 ち任 まし して た早 。い 石も 巻の かで が で き ま せ ん 。 震 災 か ら 1 年 た 際 の 町 の 光 景 を 忘 れ る こ と 今 で も 初 め て 女 川 町 に 赴 任 し 早 く も 2 ヵ 月 が 経 ち ま し た が 、 ま ま の 津 波 に よ る 激 し い 被 災 が あ り ま し た 。 テ レ ビ で み た 司 と 女 川 町 へ 視 察 で 来 た こ と 状 況 を 目 の 当 た り に し 、 が く 地 元 の 京 都 か ら 派 遣 さ れ て 着 任 す る 1 年 前 に 私 は 、 上 い つ か 笑 え ま す よ う に 兵庫県西宮市から派遣 建設課 建築係長 伯井 恒夫 さん 発 見 の 連 続 愛知県豊田市から派遣 復興推進課 用地係 技術主査 山本 真純 さん 周 り の 人 々 の た め に 京都府京都市から派遣 建設課 土木係 技師 杉田 広明 さん 復 興 は ス ピ ー ド 神奈川県川崎市から派遣 建設課 漁港係 技師 有留 俊輔 さん −8− も 嬉 し く 思 い ま す 。 が 復 興 へ の 一 助 に な れ ば と て 期 間 で は あ り ま す が 、 私 の 力 と 半 思 年 い と ま い す う 。 長 い よ う で 短 い も や り 甲 斐 の あ る 仕 事 で あ る わ っ て い る 実 感 が あ り 、 と て 分 直 接 的 に 自 分 が 復 興 に 携 苦 労 は 絶 え な い も の の 、 そ の 女 川 町 で 、 戸 惑 う こ と も 多 く い 、 津 波 の 傷 跡 が 色 濃 く 残 る と 兵 や 庫 っ 県 て と ま は い 気 り 候 ま も し 言 た 葉 。 も 違 の で 、 前 回 の 分 ま で 頑 張 ろ う 今 回 派 遣 の 話 が 持 ち 上 が っ た い 思 い を し て お り ま し た が 、 に は 十 分 な 支 援 が 行 え ず 悔 し 派 遣 さ れ て い ま し た 。 そ の 時 急 給 水 活 動 の 第 一 次 隊 と し て 私 は 震 災 直 後 、 塩 釜 市 に 緊 誰 か の た め に な る 仕 事 を 兵庫県川西市から派遣 建設課 土木係 技師 杉田 竜也 さん 国民健康保険 『ジェネリック医薬品』 〇ジェネリック医薬品ってどんな薬? ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分で効能・効果が同 等で安全性が認められた医薬品です。 先発医薬品の特許が切れた後に、厚生労働大臣の承認のもとに新たに他社から 製造販売されるため、「後発医薬品」とも言われます。 ○ジェネリック医薬品のメリットは? ジェネリック医薬品は、開発コストが少ないため、先発医薬品と比べて安価なの が特徴です。 新薬(先発医薬品)には、長い開発期間と莫大な投資が必要と言われており、研 究開発にかかるコストが薬の価格にも反映されています。一方、ジェネリック医 薬品の場合、有効性や安全性が既に確認されている先発医薬品の有効成分を利用 するため、開発期間や経費を大幅に抑えることができます。そのため、薬の価格も 安く設定することができ、みなさんにとっては、先発医薬品と同等の薬を使いなが ら、薬にかかる自己負担額を減らすことができます。 ○どうすればもらえるの? ジェネリック医薬品を処方してもらうには、かかりつけの医師や薬剤師に相談 しましょう。 ジェネリック医薬品は、医師による処方が必要な医薬品です。ジェネリック医 薬品を使いたいときは、医療機関を受診したときに医師や薬剤師に相談してみま しょう。ただし、すべての先発医薬品に対してジェネリック医薬品が製造販売さ れているわけではないため、ジェネリック医薬品への変更を希望しても、変更でき ない場合があります。 また、ジェネリック医薬品は先発医薬品と成分や効果などは変わりませんが、使 用されている添加物が異なる場合がありますので、医師や薬剤師とよく相談した うえで、体質に合った薬を選びましょう。 問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131 内線 117 ∼ 119 −9− 国民年金保険料の前納制度について 国民年金には、一定期間の保険料をあらかじめ納付できる仕組みがあり、これを保険料の 前納制度といいます。前納制度には、 【現金払いでの前納】 、 【口座振替での前納】 、 【口座振替 での早割】があり、この制度を利用することにより保険料が割引となります。 ●現金払いでの前納 納付書で納めていただく方法です。1年度分・6か月分前納用の納付書は、日本年金機構 より4月上旬に発送されます。 前納の種類 1年度分前納(4月分∼翌3月分) 納付期限 4月末日 6か月分前納 ・4月分∼9月分 ・10月分∼翌3月分 4月末日 10月末日 ※現金払いでの前納は、1年度分や6か月分だけではなく、任意の月分から年度末までの 分を前納することも可能です。この場合、専用の納付書が必要となりますので、石巻年 金事務所(22-5117)までお問い合わせください。 ●口座振替での前納 割引額が一番多い納付方法です。申込み期限までに手続きが必要となります。 前納の種類 1年度分前納(4月分∼翌3月分) 申込期限 2月末日(振替日は4月末日) 6か月分前納 ・4月分∼9月分 ・10月分∼翌3月分 2月末日(振替日は4月末日) 8月末日(振替日は10月末日) ●口座振替での早割 早割とは、納付期限(翌月末)より1か月早く口座振替を行うことです。早割を利用する と、保険料が割引になります。 実際に口座振替が開始されるまでは2か月程度かかりますので、お早目に申込みください。 また、早割は原則として初回の振替に前月分と当月分の2ヶ月分の振替(割引は当月分から) となりますので、通帳の残高不足にご注意ください。 ※現金支払は、1か月早く納付していただいても割引はありません。 【口座振替での前納・早割の申込み先】 ※申込みには通帳と通帳印が必要です。 前納・早割をしたい口座をお持ちの金融機関・郵便局 または 年金事務所 割引率が多い順に「口座振替の1年前納」>「現金での1年前納」>「口座振替の6ヶ月 前納」>「現金での6ヶ月前納」>「口座振替の早割」の順となります。 前納する保険料額は、毎年2月上旬に厚生労働省から告示されることになっています。 【問合せ先】 役場町民課国保年金係 54-3131 内線 117 ∼ 119 石巻年金事務所 22-5117 無 料 人 権 相 談 1 日 行 政 相 談 ▽日 時…2 月 7 日 (木) 午前 10 時∼午後 3 時 ▽会 場…役場仮設庁舎 1 階相談室 ▽相談内容…人権侵害(いじめ、虐待、DVなど) ▽相 談 員…女川町人権擁護委員 ▽問 合 先…役場町民課町民生活係 54-3131 内線 116 ▽日 時…2 月 7 日 (木) 午前 10 時∼午後 3 時 ▽会 場…役場仮設庁舎 1 階相談室 ▽相談内容…国や公団などの仕事や行政に 関すること ▽相 談 員…行政相談委員 阿部 求 ▽問 合 先…役場総務課広報広聴係 54-3131 内線 219 − 10 − ∼丸井デパート協賛∼ 衣料品お楽しみバザーイベント開催 !! ◆開 催 日 2 月 16 日(土)・17 日(日) ◆場 所 女川第二小学校体育館 ◆申込方法 入場には招待券が必要です。下記の女川町衣料品 組合加盟店でお申し込みのうえ、招待券を受け 取ってください。 ◆申込期限 2 月 15 日(金)まで ◆内 容 新品もしくは新品に近い衣料品(婦人服・紳士服・ 子供服・バッグなど)を、招待券1枚につき 15 点まで特別価格で購入できます。 ◆価 格 200円:コート・ジャケット・ジャンパーなど (1着あたり) 1 00円:Tシャツ・ニット・ズボン、バッグなど 10円:下着・靴下・ハンカチなど ◆注意事項 ①1時間毎の入替制となります。 ②上履きやスリッパを持参してください。 女川町衣料品組合加盟店(問合せ先) きぼうのかね商店街:女川スポーツ( 53-2385) 、ダイシン( 53-2334) マツヤ( 54-4131) コ ン テ ナ 村 商 店 街:マルサン( 53-3377) − 11 − 震災直後に発行した「本人証明書」は無効です 必要に応じて「住民基本台帳カード」に切り替えましょう 震災直後、写真付きの身分証明書を必要とする方に「本人証明書」を交付しましたが、平 成 24 年 2 月から住民基本台帳カードが発行可能になったこと、健康保険証の発行も通常ど おり行っていることから、 「本人証明書」は廃止となり、可能な限り返却していただくことと なっています(郵送可) 今後も、写真付きの身分証明書を必要とされる方は、 「住民基本台帳カード」の申請をして ください。申請から 10 日前後で照会書をお送りしますので、回答書を持って窓口で受け 取ってください。 住民基本台帳カードの申請・受取は本人に限られます。必要なものは、①認印、②本人確 認書類(写真付きの身分証明書1種類または、写真なしの身分証明書2種類以上)③写真1 枚(縦 4.5㎝ ×横 3.5㎝、6 カ月以内撮影の証明用写真)です。 問合せ先 役場町民課住民登録係 54-3131 内線 120・121 犯罪情報を メールでお届け! 「みやぎ セキュリティーメール」 に登録を 宮城県警察では、県内で発生した 「犯罪発生情報」 や犯罪被害に遭わないための「防犯情報」 などをメールで配信しています。犯罪に遭わないためにも登録し、 情報を活用してください。 情報メールの内容は ①子ども及び女性の安全に関する情報 ※こちらのQRコードか ②街頭における犯罪等の発生・検挙情報 らも接続できます。 ③性犯罪等に関する情報 など、必要な情報を選んで受信することも可能です。登録方法は次のとおりです。 携帯メールの場合 [email protected] に空メール送信し、設定する。 パソコンの場合 http://service.sugumail.com/miyagi/menbaer に接続し、案内に従い登録 ※本システムの登録は無料ですが、メールを受信する際に発生する通信料は登録者負担 ※詳しくは、宮城県警察本部生活安全企画課犯罪防止対策室( 022-221-7171)まで 「みやぎ環境税」活用事業のお知らせ 「みやぎ環境税」は、豊かな環境を適切に保 全し、次の世代へ引き継いでいくため、様々 な環境施策を一体的・複合的に展開し、喫緊 の環境問題に対応する新たな又は拡充を図る 環境施策に充当する財源として、平成 23 年 度から導入されました。 女川町では、平成 24 年度に「みやぎ環境 交 付 金」が 2,762,000 円 交 付 さ れ る 予 定 と なっていて、昨年に引き続きこの交付金を利 用し、各地区でLED防犯灯の設置工事やニ ホンジカの捕獲業務を実施しています。 普通救命講習Ⅰ(一般公募)を開催 講習日時 2 月 24 日 (日) 午前 9 時∼正午 講習場所 石巻広域消防本部 2 階大会議 (石巻市大橋一丁目1番地1) 受講定員 30 名(先着順) 受講年齢 中学生以上 申込期間 2 月 4 日 (月)∼ 14 日 (木) 申込方法 申請書は、最寄りの消防署、分署、 出張所に備えてあるほか、石巻広 域消防ホームページからダウン ロードできますので、上記申込期 間内に申請して受講票の交付を受 けてください。(再講習の方は、 受講申込時と講習日に修了証を持 参のこと) 受 講 料 無料 問合せ先 女川消防署 54-2119 石巻広域消防本部警防課 95-7433 石巻広域消防ホームページアドレス http://isyoubou.jp/ − 12 − 消費者庁専門家派遣事業 無料法律相談 住宅ローンなどの債務整理、事業の再建など、悩んでいることや 心配事があればどなたでもお気軽にご相談ください。 時 間 開催場所 11:00 女川第二小学校体育館前 ふれあいオレンジハウス ∼ 日 時 2月1日 2月8日 2月1 5日 2月2 2日 15:00 事前受付 役場産業振興課商工労働係 54-3131 内線 244・245 ◆施設の概要 5番地の5(地方卸売市場背後地) 所 在 地 女川町宮ケ崎字宮ケ崎8 用 途 水産加工場 構 造 軽量鉄骨ブレース造 地上1階建 1部屋 1. 63 床 面 積 8 ◆入居の条件 ①水産加工業を営む事業者であること ②被災事業者であること ③県等の支援制度を受けていない事業者であること ◆申込方法 (木) 申込期限 2 月 7 日 書 類 等 申込用紙(役場産業振興課備付け)ほか ※添付資料など詳細はお問い合わせください 提 出 先 役場産業振興課商工労働係 54-3131 内線 244・245 (漁業含む) の皆さま 東日本大震災によって甚大な被害を受けた中小企業・個人事業者 の二重ローン問題や円滑な事業の再開・再生に向けた支援を目的に経営相談窓口を開設 いたします。 日 時 毎週火曜日 10:30 ∼ 15:30 場 所 女川町役場仮庁舎町民の部屋(正面玄関入って左手) 事前受付 宮城県産業復興相談センター 022-722-3858 (予約制) 同 石巻事務所 0225-22-0145 仮設水産加工場 入居事業所募集 !! 事業者向け無料経営相談会 − 13 − 女川町子育て支援センター 平成 25 年2月の行事予定 ≪効果絶大 !? ∼魔法のアロマクリームづくり∼≫ 日 時:2月7日 (木) 1 0時3 0分∼1 2時0 0分 場 所:子育て支援センター 講 師:名取市 高橋 ひろみ先生 内 容:風邪予防や抗菌作用のあるユーカリ、傷やかゆみ、肌荒れに作用 するラベンダーの2種類からお好みの香りを選んで、アロマクリームを作ります。 負担金:親子1組につき7 0 0円(材料代) 予 約:要 先着20組 子育て支援センター 24-9341 ≪もうすぐひな祭り∼おひな様をつくろう∼≫ 日 時:2月15日(金) 10時00分∼11時30分 場 所:子育て支援センター 内 容:来月の3月3日はひな祭り。今年はみんなで 一緒にオリジナルのおひな様をつくてみよう 予 約:要 先着1 5組 子育て支援センター 24-9341 ≪いちご箱カバーリング講習会≫ ≪もぐもぐ離乳食教室≫ 主 催:女川町子育て応援サークル マザーズリング 日 時:2月1 9日 (火) 9時3 0分∼1 2時0 0分 場 所:子育て支援センター(別室で制作:託児あり) 内 容:保育所に入所すると必要になるお着替え箱、 通称“いちご箱”をみんなで一緒につくろう 予 約:要 先着10組 子育て支援センター 24-9341 日 時:2月28日 (木) 10時00分∼13時30分 場 所:勤労青少年センター1階調理室及び和室 ※お子さんは別室で託児いたします。 内 容:離乳食の進め方、月齢に応じた展開、調理実習 持ち物:母子手帳、エプロン、三角巾、タオル 申 込:要/保健センター(電話53−499 0) ★★★ 2月の休館日 ★★★ 6日(水):乳児健診(1 1時まで利用できます) 8日(金):3歳児健診(1 1時まで利用できます) 1 3日(水):職員研修(終日お休みとなります) 1 4日(木):1歳児育児教室(終日お休みとなります) 2 8日(木):離乳食教室(終日お休みとなります) 平成25年度 ★★★ 休館日のお知らせ ★★★ 今年から、新たに「女川町子育て応援サークル マ ザーズリング」の皆さまに事業のサポートをしていた だけることになりました。若いママさんたちの子育て を応援したいと先輩ママさんたちが震災以前に立ちあ げたサークルです。 皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 女川町放課後児童クラブ入級児童募集 放課後児童クラブでは、平成 25 年度入級児童を募集しています。 ご利用を希望される場合は、下記により受付期間内にお申し込みください。 ●対象児童 町立小学校に通う1年生から4年生までの児童 ※健全育成上必要と認められる児童に限り6年生まで対象 ●開設場所 女川第二小学校2階民具室(現「ちゃっこい絵本館」 ) ●開設時間 【平 日】午後1時3 0分から午後5時3 0分まで 【土曜日】午前8時3 0分から午後5時3 0分まで 【夏休み】午前8時3 0分から午後5時3 0分まで 【秋休み】午前8時3 0分から午後5時3 0分まで ※春休み及び冬休みについてはお休みとなります。 ●入級基準 児童の両親及び同居の祖父母等が下記の何れかに該当するため, 児童を日中保育することができない状態であることが最低条件となります。 ①家庭外労働 ②家庭内労働(自営業・内職等) ③病気やケガなどによる長期入院 ④家族の看護・介護 (常時必要とする場合のみ) ※上記入所基準を満たしている場合でも、定員超過等の理由により受け入れできない場合があります。また、 この場合、低学年のお子さんを優先的に受け入れさせていただきますので予めご了承願います。 ●利用料金 児童1人につき月額2, 0 0 0円 【長期休業期間加算:夏休み】児童1人につき1日2 0 0円 ●一時保育 1ヶ月の利用日数が1 0日に満たない場合は、一時保育をご利用ください。 事前に登録いただくことで、 1日につき1 00円にてご利用いただけます。 ※一時保育の利用登録についても、今回併せて実施いたします。 ●受付期間 2月1日 (金) から1 5日 (金) まで(土・日・祝日を除く。 ) ●申込方法 健康福祉課福祉係(役場仮設庁舎1階⑤番窓口)にて申込書類等を受領し、必要事 項を記入のうえ、上記受付期間内に提出のこと。 ●問合せ先 健康福祉課福祉係 54 − 3131 内線 132 ∼ 135 − 14 − 女川町内の保育所で使用するお着替え箱。 (※通称「いちご箱」 ) 布でカバーリングするのですが結構難しい・・入所準備の中で一番の難関かも!? 実は、 コツが分かれば保育所修了まで壊れず、 綺麗に作ることができるんです (^^) v 先輩ママ達が試行錯誤してたどり着いた沢山の知恵を、余すことなく伝授いたします。 日 時 平成25年 2 月 19 日(火) 9:30 ∼ 12:00 場 所 女川町子育て支援センター (お母さんのみ別室へ移動しての製作となります。お子さんは子育て支援セン ターで託児となります) 定 員 先着10組(予約先:子育て支援センター TEL24-9341) 持ち物 ●布(約 100 × 80㎝)※綿・麻が良い(化学繊維入りだと貼りづらい) ●裁ちばさみ *ご用意できないものがありましたらご予 ●紙ばさみ 約の際にお申し出ください。 ●鉛筆 布は、子育て支援センターにも展示して ●定規 ありますので、事前にお選びください。 ●チャコペン ●濡れふきん(入浴用手ぬぐいぐらいの大きさの物) いちご箱・ボンド・厚紙等の材料は当日キットにしてお渡しします。 ※当日お手伝いしてくださる方や先輩ママさんなどいましたら、是非ご協力をお願いします。子 育て支援センターまでご連絡ください。 ※どうしても当日都合が悪い方、お仕事や小さいお子さんがいてどうしても1人では作れそうに ない方などぜひご連絡ください。別途ご相談のうえ、できる限り対応いたします。 ※保育所を修了される方、または退所される方、ご不要になったお着替え箱・制服・運動着などの 保育所用品をお譲りください。4月以降、保育所へ入所される予定で必要とされているご家庭 に子育て支援センターを仲介してお譲りさせていただきます。(大変お手数ですが、子育て支援 センターまでご持参ください) なお、一度お持ちいただいた用品については返却できかねますので、予めご了承ください。 主 催 女川町子育て応援サークル マザーズリング mail:[email protected] twitter:女川町マザーズリング@ mothersrin − 15 − − 16 − 新 女川町地域包括支援センターだより 15 15号 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 専門家による 無料夜間相談会のご案内 *住宅ローンや土地の権利、相続、後見人などこれからの生活の中での心配事また 心身の健康や介護などの悩み事にも専門職(弁護士や司法書士・社会福祉士・ケア マネジャー等)がご相談に対応いたします。秘密は固く守られますので、安心して ご相談ください。 日 時:平成 25 年2月 16 日(土) 午後 4 時∼午後 8 時受付 対象地区:野球場仮設住宅にお住いの方 (日中相談に来れない方、 他の地区の方でもお急ぎの方は この機会にどうぞ) 会 場:野球場仮設集会所 ・相談は事前予約制とさせていただきます。(相談時間の目安は、お一人 30 分∼ 40 分程度です) ・原則、会場へ来所していただいての相談になりますが、来所が困難な方は申込 み時にご相談ください。訪問も可能です。 お問合わせ・事前申込み先:女川町地域包括支援センター 532272 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 2 月 25 日(月) 「物忘れ」 専門相談会 探し物が多くなった、あったことも忘れてしまう、誰 かにとられる・・など妄想がでてきた、徘徊が始まっ た・・など困りごとはないですか?ご本人でもご家族さ 時間:午後 3 時∼ 5 時 場所:包括支援センター *要予約 53-2272 んでもご相談ください。 専門の医師が相談に応じます。 相談医師:進藤医師(こだまホスピタル) 支援でいただいた「大人用おむつ」 の支給を継続しています。 (尿取パットはなくなり ました) 来所する前に一度お問合せください。 (入院、 入所中の方は除きます) 配布回数:1人月1回(40枚程度)*土日祝日は休み ☆物資 大人用おむつの必要な方はお問合わせください。 ( 53-2272) − 17 − 女川町地域医療センターからのお知らせ 健康講話 ・ ・ 転ばぬ先の知恵 寒い季節、凍結路面での転倒による骨折が起こりやすい時期です。 特に高齢者の方は、骨折により介護が必要な状態になることもありますので、転倒について少 しでも理解を深め、転倒しないよう心がけましょう。 転倒の原因 転倒の予防 ◎筋力の低下 ◎注意力の低下 ◎足裏の冷え ◎わずかな段差 バランス ◎年をとる ◎とっさの反応の低下 ◎感覚の低下 ◎膝痛・腰痛・首の痛み ◎手足のしびれ ◎骨粗鬆症 ・・など様々 ◎「ながら歩き」はくれぐれも気をつけて∼「ながら歩き」を していてうっかり転んでしまい、骨折をする人もいます ◎座って足の運動をして筋力を落とさない。足を温める効果もあ ります∼足の運動が大変な方は医師やリハビリスタッフにご 相談ください ◎部屋を片付けましょう ◎家の中でも杖を使ったり、壁を伝うのも予防になります ◎手すりを付けるのも有効的です ◎滑りにくい靴下をはくのも有効的です ◎天気の悪い日や道の悪い日は外出を控えたり、滑らない靴をは きましょう ◎転倒しても骨折しないようにカルシウムを摂るばかりではなく ビタミンDを摂る事が有効です∼ 1 日 20 分の日光浴や、キノ コや魚を食べると良いです もしも骨折してしまったら 骨折の症状∼痛みや変形、腫れなどです。この様な症状がある時は迷わず受診しましょう! 応急処置①冷やす∼氷のうなどで冷やします。あてる時はタオルなどでくるみ、直接あてないよ うにしましょう ②固定する∼身近にあるものを利用して添え木にし、三角巾で縛ります。 添え木の代用;段ボール、新聞、雑誌、傘など、三角巾の代用;風呂敷、スカーフ、ス トッキングなど <お知らせ> 1月31日をもちまして屋快先生の支援期間が終了し当センター勤務終了となります。 代わって2月1日から中西渉(なかにしわたる)先生が東北大学病院より着任します。 外来診療科・診療日 診療受付時間 午前8:30 ∼11:3 0 午後1:30 ∼4:00 月 火 水 木 金 土 総合診療外来 午前 午後 ● ● ● ● ● − ● ● ● ● ● − 心療内科 小児科 午後 午前 − − ● − − ● − − − − − − 眼 科 午後 − − − ● − − 皮膚科 午前 − − − − ● − 2 月の 糖尿病教室 2 月 27 日 (水) 14:00 ∼ 場所:多目的ホール 担当:栄養室 横田 外来看護師 阿部 ※糖尿病治療中の方 が対象となります。 ※予約が必要です。 ≪総合診療外来≫ 内科、外科、整形外科、小児科 その他科を問わずご相談ください。 急患については 24 時間対応しています。まずはお電話ください。 【 535511】 巡回診療・診療日 石巻バイパス 仮設住宅東側集会所 出島仮設住宅 談話室(寺間側) 江島診療所 診療時間 午後 1:30 ∼ 2 月 6 日(水) / 12 日(火)/26 日(火) 2 月 13 日 (水) / 27 日 (水) 2 月 20 日 (水) ※ 巡回診療は予約が必要です。お電話にて事前にご予約ください。 【 535511 医事課担当まで】 職員募集中正職員;看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療 法士および臨時職員;ヘルパー・介護スタッフ(無資格者可) ∼募集についてはセンター総務課までお問い合わせください。∼ 女川町地域医療センター 輝望の丘 − 18 − 空間放射線量の測定結果 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の対応として宮城県から簡易型 放射線測定機を借用し、学校、保育所の校庭、所庭、役場仮設庁舎前などの空間放射線量を測 定しています。 ◎測定結果(12 月 17 日∼ 1 月 18 日) 施 設 名 測 定 値 一保所庭 (0.5 m) 0.07 ∼ 0.08 四保所庭 (0.5 m) 0.09 ∼ 0.10 二小校庭 (0.5 m) 0.08 ∼ 0.11 (単位:マイクロシーベルト / 時) 施 設 名 一中校庭 (1.0 m) 第二多目的運動場 (1.0m) 仮設役場前 (1.0m) 測 定 値 0.08 ∼ 0.09 0.05 ∼ 0.06 0.06 ∼ 0.07 第四保育所での計測 水産物の放射線量測定結果 女川町では、女川魚市場に水揚げされた水産物について、宮城県から支給された簡易測定器 を使用し、放射線量の測定を実施しています。 平成 24 年 12 月 1 日から 12 月 28 日までの測定結果は、下記のとおりでした。 ◎測定結果:全てにおいて、厚生労働省が定める一般食品の基準値 100 ベクレル/を下回り ました。 (99 検体中、測定下限値以下・不検出が 97 検体でしたが、 マダラ 1 検体で 35.74Bq/ の数値が、スケソウダラで 37.56Bq/ の数値がそれぞれ表れました) ◎検 体 数:ゴマサバ 5、 マサバ 7、 サンマ 19、 スケソウダラ 16、 アイナメ 9、 ワカシ 1、 マダラ 18、 ヒラメ 10、 カナガシラ 4、 スズキ 2、 サケ 2、 ミズダコ 9、 ウシハモ 3、 エゾイソアイナメ 3、 ホウボウ 1、 イワシ類 6、 マコガレイ 1、 マイカ 1、 ヤリイカ 1、 クロソイ 1 その他 3(25 種類 122 検体) ◎測定機器:EMFジャパン(株) ガンマ線スペクトロメータ(EMF 211 型) 食材 材等の放射能簡易測定結果 等の放射能簡易測定結果 持込み食材等について、平成 24 年 12 月 17 日から平成 25 年 1 月 18 日まで放射能簡易測定を行っ た結果をお知らせします。なお、この数値は簡易測定のため参考値となります。 (単位:ベクレル / ) No 食品名 採取地 測定日 放射性セシウム検出下限値 放射性セシウム測定結果 1 白菜 浦宿地区 12 月 21 日 13.69 不検出 2 大根 浦宿地区 12 月 21 日 15.59 不検出 ※「不検出」とは、検出下限値未満であることを表します。 測定結果は、おながわ災害FMや女川町公式ウェブサイト、放射線・放射能に関するポータルサイト 「放射能情報サイトみやぎ」にも掲載しています。 食材等の放射能簡易測定を行っています 女川町では、町民が自家消費用に生産・採取した野菜、山菜、魚などの食材の放射能簡易測定を 行っています。 測定の対象 予 約 方 1.自家消費用の野菜、山菜、魚など 2.井戸水、湧水など 法 電話での事前予約です。 (受付時間:平日の9時∼1 6時) 測定は毎週月・水・金曜日の①∼④の時間に行います。 ① 10:30 ∼ ② 13:30 ∼ ③ 14:30 ∼ ④ 15:30 ∼ 測定を行う食材は、食材の食べない部分を取り除き、5mm 以下にみじん切りに 食材の下処理 してください。 1.流通品や、流通する予定のものは測定の対象外です。 注 意 事 項 2.食材の量は、1kg(1)程度必要です。 測 定 日 時 問 合 せ 先 企画課原子力対策係 [ 電話:54-3131( 内線 222・225)] − 19 − ご み の 収 集 2 月 ∼ 3 月 燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。 黄色の日 大沢・浦宿・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦(各地区の仮設住宅含む) 水色の日 旭が丘・女川・大原・清水・新田・宮ヶ崎・石浜・北浦・出島・寺間(各地区の仮設 住宅含む)・石巻市内の仮設住宅 ・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。 ※缶類の日に収集するものの種類 缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル ※古紙類の日に収集するものの種類 段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・ 布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ (セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど) 2 月 3 月 日 月 火 水 木 3 10 17 24 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 金 1 8 15 22 土 2 9 16 23 日 月 火 水 木 3 10 17 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 24 31 粗大 古紙類の日 ごみ 粗大 古紙類の日 ごみ 缶類の日 大 沢 ・ 浦 宿 5・22 15 8 大 沢 ・ 浦 宿 8・22 1・15・29 6 針浜・上区・西区 1・19 8・26 6 針浜・上区・西区 5・19 旭が丘・石巻市内 の 仮 設 住 宅 女川・清水・新田・ 大原・石浜・宮ヶ崎 北 浦 地 区 12・25 12・25 22 缶類の日 土 2 9 16 23 30 収集地区 小乗・高白・五部浦 収集地区 金 1 8 15 22 29 小乗・高白・五部浦 7・21 13・27 20 14・28 6・20 13 旭が丘・石巻市内 の 仮 設 住 宅 女川・清水・新田・ 大原・石浜・宮ヶ崎 4・18 4・18 27 北 浦 地 区 12・26 8 11・25 11・25 22 7・21 13・27 21 14・28 6・20 13 4・18 4・18 27 ※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、不燃ごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。 納/税/だ/よ/り 1月3 1日に納期を迎えるもの 税 目 等 期 別 町県民税 4 期 国民健康保険税 8 期 後期高齢者医療保険料 6 期 介護保険料 7 期 2 月 28 日に納期を迎えるもの 税 目 等 期 別 固定資産税 4 期 国民健康保険税 9 期 後期高齢者医療保険料 7 期 介護保険料 8 期 ※税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。 ※納付書等を紛失した場合は、役場税務課( 543131 内線 143)までご連絡ください。 広報 おながわ 2 月号 (QRコード) 編集・発行 〒 9862261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316(仮設庁舎) 女川町役場仮設庁舎総務課広報広聴係 0225543131 内線219 女川町公式サイト(URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/ 女川町暮らしの情報モバイルサイト(URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/m/ − 20 −