Comments
Description
Transcript
平成22年国勢調査確報値 沖縄県の人口、世帯、住居
平成 22 年国勢調査確報値 沖縄県の人口、世帯、住居 (人口等基本集計による市町村別人口、世帯、住居等) 平成23年10月28日 沖縄県企画部統計課 平成 22 年国勢調査確報値 ■県民の皆さまへ 平成 22 年国勢調査にご協力頂き有り難うございました。確報値の結果がまとま りましたのでお知らせします。 全 総 人 口 世 帯 数 沖 縄 県 128,057,352人 1,392,818人 0.2% 2.3% 人口増加率 (対前回調査) 総 国 51,950,504世帯 520,191世帯 世帯増加率 (対前回調査) 4.8% 6.5% 1世帯当たりの人員 2.5人 2.7人 日本の人口は1億2805万7千人で、増加率は0.2% 平成 22 年国勢調査(確報値)による日本の人口は1億2805万7352人 で、前回(平成 17 年)に較べ28万9千人増加したものの、5年間での人口増 加率は0.2%となり、調査開始以来最低の人口増加率となっている。 人口及び人口増加率の推移(全国) 16 16 千 万 14 ︵ 人 口 4 人 12 口 10 増 加 8 率 6 4 % 2 2 12 10 8 ︵ ︶ 人 14 6 ︶ 0 0 大正 昭和 平成 9年 14年 5年 10年 15年 20年 25年 30年 35年 40年 45年 50年 55年 60年 2年 7年 12年 17年 22年 第1次ベビーブーム 第2次ベビーブーム 資料:国勢調査(昭和 20 年は人口調査)結果による − Ⅰ 次 − 調査結果の概要 1 2 3 Ⅱ 目 要 約 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人口の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世帯の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 3 4 市町村・圏域別の人口・世帯数 1 2 3 4 5 市町村別人口及び世帯数の増減(上位5市町村)・・・・・・・ 市町村別人口及び世帯数(全市町村)・・・・・・・・・・・・ 圏域別人口の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 市町村別人口の増減(グラフ)・・・・・・・・・・・・・・・ 市町村別人口の増減(マップ)・・・・・・・・・・・・・・・ − 利用上の注意 5 6 8 9 10 − 1 この結果は、平成22年10月1日現在で行われた平成22年国勢調査の調査票を集計し た人口等基本集計結果(平成23年10月26日総務省統計局から公表)を基に集計してい る。 2 人口等基本集計は、全ての調査票を用いて市区町村別の人口、世帯、住居に関する結果及 び外国人、高齢者世帯等に関する結果について集計している。 3 市町村別の人口及び世帯数は、平成22年10月1日現在の市町村の境界に基づいて組み 替えた数値を用いている。 4 世帯の種類について、国勢調査では世帯を「一般世帯」と「施設等の世帯」の2種類に区 分している。 「一般世帯」とは、「施設等の世帯」以外の世帯をいう。 5 6 平成17年以前の人口及び世帯数は確定数を用いている。 本文及び図表中の数値は、表章単位未満で四捨五入している。本文及び図表中の値は、表 章単位未満を含んだ数値から算出している。 Ⅰ 1 ① 要 調査結果の概要 約 人口の推移 平成 22 年 10 月1日現在の沖縄県の人口は1,392,818人で、前回調査の 17 年に比べ31,224人、2.3 %増加している。人口増加率は前回調査の 3.3 %を 1.0 ポイント下回り、人口の伸びは昭和 55 年以降鈍化してきている。 ② 市町村別人口の順位 人口を市町村別にみると、那覇市が315,954人(県人口の 22.7 %)で最も 多く、次いで沖縄市が130,249人(同 9.4 %)、うるま市が 116,979人 (同 8.4 %)となっており、最も少ないのは渡名喜村の 452 人(同 0.0 %)となって いる。 ③ 男女別人口の推移 人口を男女別にみると、男性が683,328人、女性が709,490人で、女性 が26,162人多く、人口性比(女性 100 人に対する男性の数)は、平成 17 年の 96.5から96.3と低下している。 ④ 年齢3区分別人口 人口を年齢別に見ると、15 歳未満人口は246,313人(県人口の17.7%)、 15 ∼ 64 歳人口は897,960人(同64.5%)、65 歳以上人口は240,507人 (同17.3%)となっている。これを平成 17 年と比べると、それぞれ、1.0ポイント 低下、0.7ポイント低下、1.2ポイント上昇している。 ⑤ 配偶関係 15 歳以上人口の配偶関係をみると、有配偶率は男性が54.3%、女性が51.4%、 未婚率は男性が36.6%、女性が27.2%となっている。 ⑥ 県内在住外国人の推移 県内に在住する外国人は7,651人で平成 17 年に比べ754人、10.9%増加して いる。 ⑦ 世帯数の推移 沖縄県の一般世帯数は519,184世帯で、平成 17 年に比べ32,203世帯、 6.6%増加している。 また、一般世帯のうち1人世帯は152,589世帯(一般世帯 の29.4%)と最も 多くなっている。 一般世帯の1世帯当たり人員は平成 17 年の2.74人から2.63人と減少している。 -1- ⑧ 家族類型別世帯数 世帯の家族類型をみると、核家族世帯は314,152世帯(一般世帯の60.5%) で、このうち夫婦のみの世帯は、75,038世帯(同 14.5 %)となっている。 また、単独世帯は、152,589世帯(同29.4%)となっている。 ⑨ 65歳以上世帯員のいる一般世帯 65 歳以上親族のいる一般世帯は、117,282世帯で、(一般世帯の22.6%) で、65 歳以上の世帯員のいる世帯のうち、「一人暮らし高齢者」(65 歳以上の単独 世帯)は40,390世帯(65 歳以上の世帯員のいる世帯の25.4%)、高齢夫婦 世帯は33,797世帯(同21.3%)となっている。 注)高齢者夫婦世帯とは夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの世帯をいう。 ⑩ 住居の状態 住居の状態をみると、住宅に住む一般世帯の持ち家率は49.6%で、平成 17 年 に比べ2.2ポイント低下している。 -2- 2 人 口 の 推 移 昭和25年以降、人口は一貫して増加基調にあるものの、人口の伸びは昭和55年以降 鈍化してきている。 国勢調査 実施年 人口総数 男 女 人口増減 人口増減率(%) 大正9年(1920年) 571,572 274,829 296,743 大正14年(1925年) 557,622 267,933 289,689 △ 13,950 △ 2.4 昭和5年(1930年) 577,509 272,797 304,712 19,887 3.6 昭和10年(1935年) 592,494 281,266 311,228 14,985 2.6 昭和15年(1940年) 574,579 270,680 303,899 △ 17,915 △ 3.0 昭和25年(1950年) 698,827 328,908 369,919 124,248 21.6 昭和30年(1955年) 801,065 381,939 419,126 102,238 14.6 昭和35年(1960年) 883,122 422,843 460,279 82,057 10.2 昭和40年(1965年) 934,176 447,693 486,483 51,054 5.8 昭和45年(1970年) 945,111 451,393 493,718 10,935 1.2 昭和50年(1975年) 1,042,572 510,754 531,818 97,461 10.3 昭和55年(1980年) 1,106,559 543,692 562,867 63,987 6.1 昭和60年(1985年) 1,179,097 581,102 597,995 72,538 6.6 平成 2年(1990年) 1,222,398 598,669 623,729 43,301 3.7 平成 7年(1995年) 1,273,440 624,737 648,703 51,042 4.2 平成12年(2000年) 1,318,220 647,877 670,343 44,780 3.5 平成17年(2005年) 1,361,594 668,502 693,092 43,374 3.3 平成22年(2010年) 1,392,818 683,328 709,490 31,224 2.3 ※ 沖縄県は昭和20年(1945年)は国勢調査が実施されていない。 沖縄県人口・人口増減率の推移 万 160 35 140 30 人口総数 120 増 減 20 率 25 人口増減率 (%) 100 15 10 40 5 20 0 0 -5 T9 T14 S5 S10 S15 S25 S30 S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 -3- H7 H12 H17 H22 % ︶ 60 ︵ 人 80 口 3 世 帯 の 推 移 昭和 45 年以降、平成 17 年までの5年ごとの世帯数の増加率は、いずれも人口増加率を 上回っており、世帯数は高い水準で増加傾向にある。1世帯あたりの人員は徐々に減少を 続け、平成 12 年には 2.95 人と初めて 3 人を下回り、平成 22 年には 2.68 人と更に減少を 続けている。 国勢調査 実施年 世帯数 世帯増減 世帯増減率(%) 1世帯あたり人員 大正9年(1920年) 119,763 4.77 大正14年(1925年) 120,430 667 0.6 4.63 昭和5年(1930年) 123,274 2,844 2.4 4.68 昭和10年(1935年) 126,452 3,178 2.6 4.69 昭和15年(1940年) 123,351 △ 3,101 △ 2.5 4.66 昭和25年(1950年) 143,638 20,287 16.4 4.87 昭和30年(1955年) 163,182 19,544 13.6 4.91 昭和35年(1960年) 203,552 40,370 24.7 4.34 昭和40年(1965年) 208,250 4,698 2.3 4.49 昭和45年(1970年) 223,338 15,088 7.2 4.23 昭和50年(1975年) 260,866 37,528 16.8 4.00 昭和55年(1980年) 299,015 38,149 14.6 3.70 昭和60年(1985年) 334,778 35,763 12.0 3.52 平成 2年(1990年) 368,295 33,517 10.0 3.32 平成 7年(1995年) 404,253 35,958 9.8 3.15 平成12年(2000年) 446,286 42,033 10.4 2.95 平成17年(2005年) 488,368 42,082 9.4 2.79 平成22年(2010年) 520,191 31,823 6.5 2.68 ※ 1945年は国勢調査が実施されていない。 沖縄県世帯数・世帯増減率の推移 万 70 30 60 50 25 世帯増減率 (%) 20 15 10 5 10 0 0 -5 T9 T14 S5 S10 S15 S25 S30 S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 -4- H7 H12 H17 H22 % ︶ 20 増 減 率 ︵ 世 40 帯 30 数 世帯数 Ⅱ 1 市 町 村 ・圏域別 の 人 口・世 帯 数 市町村別人口及び世帯数の増減(上位5市町村) 人口増加率が最も高いのは北大東村、減少率が最も高いのは座間味村 県内4 1 市町村のうち23市町村で人口が増加し、18市町村で減少した。 市町村別に人口増減率をみると、増加率が最も高いのは北大東村で 13.1 %、次いで中城村の 11.9 %と なっている。 減少率が最も高いのは座間味村で 19.7 %減、次いで渡名喜村で 14.9 %減となっている。 また、人口増減数でみてみると、豊見城市が 4,745 人増と最も大きく、浦添市の 4,302 人増が続いてい る。一方、人口減少数の最も大きいのは宮古島市(1,454 人減)で、依然減少傾向が続いている。 人口は中南部に集中し、北部や離島で減少傾向が見られる。 ● ● 人口増加数の大きい市町村 人口増加率の高い市町村 1 2 3 4 5 ● 1 2 3 4 5 市町村名 北大東村 中城村 豊見城市 与那原町 八重瀬町 人口 655 17,680 57,261 16,318 26,681 増減数 77 1,882 4,745 975 1,560 人口減少率の高い市町村 市町村名 人口 増減数 座間味村 865 △ 212 渡名喜村 452 △ 79 伊平屋村 1,385 △ 162 多良間村 1,231 △ 139 伊是名村 1,589 △ 173 増減率 13.1 11.9 9.0 6.4 6.2 1 2 3 4 5 市町村名 豊見城市 浦添市 沖縄市 那覇市 うるま市 人口 57,261 110,351 130,249 315,954 116,979 増減数 4,745 4,302 3,849 3,561 3,444 増減率 9.0 4.1 3.0 1.1 3.0 ● 人口減少数の大きい市町村 増減率 △ 19.7 △ 14.9 △ 10.5 △ 10.1 △ 9.8 1 2 3 4 5 市町村名 宮古島市 久米島町 本部町 伊江村 国頭村 人口 52,039 8,519 13,870 4,737 5,188 増減数 △ 1,454 △ 658 △ 513 △ 373 △ 358 増減率 △ 2.7 △ 7.2 △ 3.6 △ 7.3 △ 6.5 世帯増加率が最も高いのは北大東村、減少率が最も高いのは渡名喜村 県内41市町村のうち30市町村で世帯数が増加し、11市町村で減少した。 市町村別に世帯増減率をみると、増加率が最も高いのは北大東村で 33.6 %、次いで中城村の 17.5 %と なっている。 減少率の最も高いのは渡名喜村で 14.3 %減、次いで座間味村で 13.7 %減となっている ● 1 2 3 4 5 ● 1 2 3 4 5 世帯増加率の高い市町村 市町村名 世帯 増減数 北大東村 378 95 中城村 6,268 935 豊見城市 19,332 2,644 与那原町 5,805 667 渡嘉敷村 429 49 世帯減少率の高い市町村 市町村名 世帯 増減数 渡名喜村 246 △ 41 座間味村 459 △ 73 与那国町 713 △ 89 伊平屋村 523 △ 61 粟国村 379 △ 35 ● 世帯増加数の大きい市町村 増減率 33.6 17.5 15.8 13.0 12.9 1 2 3 4 5 市町村名 那覇市 沖縄市 豊見城市 浦添市 名護市 世帯 129,512 47,999 19,332 40,927 24,277 増減数 6,899 3,349 2,644 2,613 2,076 増減率 5.6 7.5 15.8 6.8 9.4 ● 世帯減少数の大きい市町村 増減率 △ 14.3 △ 13.7 △ 11.1 △ 10.4 △ 8.5 1 2 3 4 5 -5- 市町村名 竹富町 与那国町 座間味村 伊平屋村 渡名喜村 世帯 2,000 713 459 523 246 増減数 △ 137 △ 89 △ 73 △ 61 △ 41 増減率 △ 6.4 △ 11.1 △ 13.7 △ 10.4 △ 14.3 2 市町村別人口及 び世帯数(全市町村) 世帯数 計 市部計 郡部計 那覇市 宜野湾市 石垣市 浦添市 名護市 糸満市 沖縄市 豊見城市 うるま市 宮古島市 南城市 国頭村 大宜味村 東 村 今帰仁村 本部町 恩納村 宜野座村 金武町 伊江村 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 与那原町 南風原町 渡嘉敷村 座間味村 粟国村 渡名喜村 南大東村 北大東村 伊平屋村 伊是名村 久米島町 八重瀬町 多良間村 竹富町 与那国町 488,368 384,048 104,320 122,613 34,738 17,798 38,314 22,201 17,703 44,650 16,688 37,212 20,570 11,561 2,145 1,285 709 3,198 4,878 3,500 1,615 4,056 1,899 11,803 4,667 9,309 5,096 5,333 11,280 5,138 10,184 380 532 414 287 668 283 584 727 3,483 7,424 504 2,137 802 平成17年国勢調査 (確定値) 人口 総数 男 1,361,594 668,502 1,054,268 515,684 307,326 152,818 312,393 150,463 89,769 43,879 45,183 22,312 106,049 52,128 59,463 29,823 55,816 27,795 126,400 60,896 52,516 25,566 113,535 56,598 53,493 26,268 39,651 19,956 5,546 2,773 3,371 1,716 1,825 1,004 9,476 4,714 14,383 7,163 9,635 4,869 5,042 2,518 10,619 5,162 5,110 2,562 37,306 18,525 13,629 6,650 26,848 13,048 15,790 7,564 15,798 8,041 33,733 16,838 15,343 7,385 33,537 16,627 790 420 1,077 544 936 494 531 324 1,448 816 588 336 1,547 775 1,762 939 9,177 4,788 25,121 12,408 1,370 745 4,192 2,131 1,796 939 女 693,092 538,584 154,508 161,930 45,890 22,871 53,921 29,640 28,021 65,504 26,950 56,937 27,225 19,695 2,773 1,655 821 4,762 7,220 4,766 2,524 5,457 2,548 18,781 6,979 13,800 8,226 7,757 16,895 7,958 16,910 370 533 442 207 632 252 772 823 4,389 12,713 625 2,061 857 -6- 世帯数 520,191 409,085 111,106 129,512 36,361 19,212 40,927 24,277 19,249 47,999 19,332 38,344 21,196 12,676 2,114 1,267 691 3,368 5,049 3,801 1,823 4,373 1,915 12,422 4,937 9,903 5,220 6,268 12,118 5,805 11,254 429 459 379 246 713 378 523 699 3,601 8,139 499 2,000 713 平成22年国勢調査 (確定値) 人口 総数 男 1,392,818 683,328 1,078,992 527,426 313,826 155,902 315,954 151,848 91,928 44,720 46,922 23,310 110,351 53,948 60,231 30,036 57,320 28,739 130,249 63,195 57,261 27,860 116,979 58,198 52,039 25,502 39,758 20,070 5,188 2,577 3,221 1,641 1,794 994 9,257 4,597 13,870 6,989 10,144 5,109 5,331 2,654 11,066 5,440 4,737 2,389 38,200 18,913 13,827 6,763 27,264 13,185 15,951 7,680 17,680 8,881 34,766 17,328 16,318 7,868 35,244 17,358 760 409 865 451 863 460 452 263 1,442 832 665 414 1,385 714 1,589 848 8,519 4,492 26,681 13,170 1,231 651 3,859 1,991 1,657 841 女 709,490 551,566 157,924 164,106 47,208 23,612 56,403 30,195 28,581 67,054 29,401 58,781 26,537 19,688 2,611 1,580 800 4,660 6,881 5,035 2,677 5,626 2,348 19,287 7,064 14,079 8,271 8,799 17,438 8,450 17,886 351 414 403 189 610 251 671 741 4,027 13,511 580 1,868 816 2−2 市町村別人口及び世帯数(全市町村)の増減数・増減率 増減数 世帯数 計 市部計 郡部計 那覇市 宜野湾市 石垣市 浦添市 名護市 糸満市 沖縄市 豊見城市 うるま市 宮古島市 南城市 国頭村 大宜味村 東 村 今帰仁村 本部町 恩納村 宜野座村 金武町 伊江村 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 与那原町 南風原町 渡嘉敷村 座間味村 粟国村 渡名喜村 南大東村 北大東村 伊平屋村 伊是名村 久米島町 八重瀬町 多良間村 竹富町 与那国町 31,823 25,037 6,786 6,899 1,623 1,414 2,613 2,076 1,546 3,349 2,644 1,132 626 1,115 △ 31 △ 18 △ 18 170 171 301 208 317 16 619 270 594 124 935 838 667 1,070 49 △ 73 △ 35 △ 41 45 95 △ 61 △ 28 118 715 △5 △ 137 △ 89 総数 31,224 24,724 6,500 3,561 2,159 1,739 4,302 768 1,504 3,849 4,745 3,444 △ 1,454 107 △ 358 △ 150 △ 31 △ 219 △ 513 509 289 447 △ 373 894 198 416 161 1,882 1,033 975 1,707 △ 30 △ 212 △ 73 △ 79 △6 77 △ 162 △ 173 △ 658 1,560 △ 139 △ 333 △ 139 人口 男 14,826 11,742 3,084 1,385 841 998 1,820 213 944 2,299 2,294 1,600 △ 766 114 △ 196 △ 75 △ 10 △ 117 △ 174 240 136 278 △ 173 388 113 137 116 840 490 483 731 △ 11 △ 93 △ 34 △ 61 16 78 △ 61 △ 91 △ 296 762 △ 94 △ 140 △ 98 増減率 女 16,398 12,982 3,416 2,176 1,318 741 2,482 555 560 1,550 2,451 1,844 △ 688 △7 △ 162 △ 75 △ 21 △ 102 △ 339 269 153 169 △ 200 506 85 279 45 1,042 543 492 976 △ 19 △ 119 △ 39 △ 18 △ 22 △1 △ 101 △ 82 △ 362 798 △ 45 △ 193 △ 41 - 7 - 世帯数 6.5% 6.5% 6.5% 5.6% 4.7% 7.9% 6.8% 9.4% 8.7% 7.5% 15.8% 3.0% 3.0% 9.6% △1.4% △1.4% △2.5% 5.3% 3.5% 8.6% 12.9% 7.8% 0.8% 5.2% 5.8% 6.4% 2.4% 17.5% 7.4% 13.0% 10.5% 12.9% △13.7% △8.5% △14.3% 6.7% 33.6% △10.4% △3.9% 3.4% 9.6% △1.0% △6.4% △11.1% 総数 2.3% 2.3% 2.1% 1.1% 2.4% 3.8% 4.1% 1.3% 2.7% 3.0% 9.0% 3.0% △2.7% 0.3% △6.5% △4.4% △1.7% △2.3% △3.6% 5.3% 5.7% 4.2% △7.3% 2.4% 1.5% 1.5% 1.0% 11.9% 3.1% 6.4% 5.1% △3.8% △19.7% △7.8% △14.9% △0.4% 13.1% △10.5% △9.8% △7.2% 6.2% △10.1% △7.9% △7.7% 人口 男 2.2% 2.3% 2.0% 0.9% 1.9% 4.5% 3.5% 0.7% 3.4% 3.8% 9.0% 2.8% △2.9% 0.6% △7.1% △4.4% △1.0% △2.5% △2.4% 4.9% 5.4% 5.4% △6.8% 2.1% 1.7% 1.0% 1.5% 10.4% 2.9% 6.5% 4.4% △2.6% △17.1% △6.9% △18.8% 2.0% 23.2% △7.9% △9.7% △6.2% 6.1% △12.6% △6.6% △10.4% 女 2.4% 2.4% 2.2% 1.3% 2.9% 3.2% 4.6% 1.9% 2.0% 2.4% 9.1% 3.2% △2.5% △0.0% △5.8% △4.5% △2.6% △2.1% △4.7% 5.6% 6.1% 3.1% △7.8% 2.7% 1.2% 2.0% 0.5% 13.4% 3.2% 6.2% 5.8% △5.1% △22.3% △8.8% △8.7% △3.5% △0.4% △13.1% △10.0% △8.2% 6.3% △7.2% △9.4% △4.8% 3 圏域別人口の推移 ■ 圏域別人口の推移 全 県 那 覇 市 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 1,042,572 1,106,559 1,179,097 1,222,398 1,273,440 1,318,220 1,361,594 1,392,818 295,006 295,778 303,674 304,836 301,890 301,032 312,393 315,954 北 部 118,562 113,921 116,966 117,996 121,281 124,051 127,779 127,813 中 部 374,701 414,452 457,993 490,256 527,200 557,995 578,857 597,195 南 部 156,261 177,630 193,599 205,872 220,248 230,850 236,531 246,148 宮 古 57,762 60,464 60,167 56,892 55,735 55,587 54,863 53,270 40,280 44,314 46,698 46,546 47,086 48,705 51,171 52,438 S60 H2 H7 H12 H17 H22 八 重 山 ■ 圏域別人口増減率の推移 S50 全 県 那 覇 市 S55 10.3 6.1 6.6 3.7 4.2 3.5 3.3 2.3 6.7 0.3 2.7 0.4 △ 1.0 △ 0.3 3.8 1.1 北 部 3.9 △ 3.9 2.7 0.9 2.8 2.3 3.0 0.0 中 部 18.0 10.6 10.5 7.0 7.5 5.8 3.7 3.2 南 部 18.6 13.7 9.0 6.3 7.0 4.8 2.5 4.1 宮 古 △ 5.2 4.7 △ 0.5 △ 5.4 △ 2.0 △ 0.3 △ 1.3 △ 2.9 △ 9.2 10.0 5.4 △ 0.3 1.2 3.4 5.1 2.5 八 重 山 圏域別人口の推移 万 60 50 40 那覇市 北部 中部 南部 宮古 八重山 30 20 10 0 S50 S55 S60 H2 H7 -8- H12 H17 H22 4 市町村別人口の増減(グラフ) 市町村別人口増減数 (平成17年国勢調査との比較) △2,000 △1,000 0 1,000 2,000 3,000 市町村別人口増減率 (平成17年国勢調査との比較) 4,000 5,000 △20.0% △10.0% 0.0% 10.0% 20.0% 北大東村 豊見城市 浦添市 中城村 豊見城市 沖縄市 那覇市 うるま市 与那原町 宜野湾市 宜野座村 中城村 石垣市 恩納村 南風原町 南風原町 金武町 八重瀬町 糸満市 西原町 浦添市 与那原町 読谷村 沖縄市 名護市 糸満市 宜野湾市 読谷村 八重瀬町 石垣市 西原町 うるま市 恩納村 金武町 北谷町 北谷町 宜野座村 嘉手納町 嘉手納町 名護市 那覇市 北中城村 北中城村 南城市 北大東村 南大東村 南城市 南大東村 東 村 今帰仁村 渡嘉敷村 東 村 粟国村 渡名喜村 多良間村 宮古島市 本部町 渡嘉敷村 大宜味村 国頭村 与那国町 大宜味村 伊平屋村 久米島町 伊是名村 伊江村 与那国町 粟国村 座間味村 今帰仁村 竹富町 国頭村 伊江村 竹富町 伊是名村 多良間村 伊平屋村 渡名喜村 本部町 久米島町 宮古島市 座間味村 凡例 (市町村数) :増加数 3000人以上 5 :増加数 1000∼3000人未満 7 :増加数 0∼1000人未満 11 凡例 (市町村数) :増加率 10%以上 2 :増加率 5∼10%未満 6 :増加率 0∼ 5%未満 15 :減少数 0∼1000人未満 17 :減少数 1000∼3000人未満 1 :減少率 0∼ 5%未満 7 :減少率 5∼10%未満 7 :減少率 10%以上 4 -9- 5 市町村別人口の増減(マップ) 凡例 (市町村数) 2 増加率 10%以上 増加率 5∼10%未満 6 増加率 0∼5%未満 15 減少率 0∼5%未満 7 減少率 5∼10%未満 7 減少率 10%以上 4 沖縄本島 国頭村 伊江村 今帰仁村 大宜味村 本部町 東村 北大東村 名護市 伊平屋村 恩納村 伊是名村 宜野座村 南大東村 金武町 読谷村 粟国村 うるま市 嘉手納町 沖縄市 北谷町 北中城村 渡名喜村 宮古島市 宜野湾市 中城村 浦添市 西原町 那覇市 豊見城市 座間味村 糸満市 与那原町 多良間村 南風原町 南城市 八重瀬町 渡嘉敷村 石垣市 久米島町 竹富町 与那国町 - 10 -