...

別冊用語集「電気サービスの広告表示で使用する用語の表記について」

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

別冊用語集「電気サービスの広告表示で使用する用語の表記について」
㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟䛱㛭䛟䜑⮤୹ᇱ‵ཀྵ䛹䜰䜨䝍䝭䜨䝷䠎➠㻚∟䠐㻃
ื෇⏕ㄊ㞗
㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟䛭౐⏕䛟䜑
⏕ㄊ䛴⾪エ䛱䛪䛊䛬
ิ ∟ 䠌 ᖲᠺ㻕㻕ᖳ㻙᭮
➠ 䠄 ∟ 䠌 ᖲᠺ㻕㻗ᖳ㻔᭮
㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽ྡྷ୕᥆㐅༝㆗ఌ
⏕ㄊ㞗䛱䛪䛊 䛬
䚭䛙䛴⏕ㄊ㞗䛵䚮㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟⏕ㄊ䛴㐲ᛮ໩䜘┘Ⓩ䛮䛝䛬䚮䚸㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴
ᗀ࿈⾪♟䛱㛭䛟䜑⮤୹ᇱ‵ཀྵ䛹䜰䜨䝍䝭䜨䝷䚹➠㻔㻕᮪䟺⏕ㄊ䛱㛭䛟䜑Ἰណ஥㡧䟻䛱ᇱ䛫䛓䚮䛣䛴ื෇
䛮䛝䛬䚮㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟䛭౐⏕䛟䜑⏕ㄊ䛱㛭䛟䜑ୌᏽ䛴ᇱ‵䛮䛝䛬シ䛗䛥䜈䛴䛭䛈䜑䚯
䚸㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟䛱㛭䛟䜑⮤୹ᇱ‵ཀྵ䛹䜰䜨䝍䝭䜨䝷䚹䜎䜐ᢜ⢃
䠭➠㻔㻕᮪䠯 㞹Ẵ㏳ಘ஥ᴏ⩽䛵䚮㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴䜯䝃䝱䜴➴䛭౐䛌⏕ㄊ䝿⾪エ䛱
䛪䛊䛬䛵䚮䛭䛓䜑㝀䜐௧ୖ䛴஥㡧䛱⏻ណ䛟䜑䜈䛴䛮䛟䜑䚯㻃
㻔㻑㻃 ᵾ‵Ⓩ䛰ᢇ⾙⏕ㄊ䜘౐⏕䛟䜑䛙䛮䚯
㻕㻑 ฦ䛑䜐䛱䛕䛊ᑍ㛓⏕ㄊ䛵䚮䛣䜒䜏䛴⏕ㄊ䝿⾪エ䛑䜏හᐖ䛒
㢦᥆䛝䛱䛕䛊ሔྙ䛱䛵䚮ㄕ᪺䝿Ἰ㔐➴䜘௛䛟䛙䛮䚯
㻖㻑 ␆ㄊ䛵䜎䜁䛯ᾈ㏩䛝䛥䜈䛴䛭䛰䛊㝀䜐䚮␆䛛䛰䛊ඔ䛴⏕ㄊ䝿⾪エ䜘౐䛌䛙䛮䚯
㻗㻑 ⱝㄊ䝿䜯䝃䜯䝎⾪エ➴䛵䚮ᚪこ䛱ᚺ䛞䛬䚮ㄕ᪺䝿Ἰ㔐➴䜘௛䛟䛙䛮䚯
䚭㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟䛱䛐䛊䛬䛵ኣ⛸ኣᵕ䛰⏕ㄊ䛒⏕䛊䜏䜒䛬䛐䜐䚮䜄䛥ᢇ⾙⏕ㄊ䛰䛯
ᑍ㛓⏕ㄊ䜈ኣ䛕౐䜕䜒䛬䛊䜑䚯ᾐ㈕⩽䛱䛮䛩䛬ฦ䛑䜐䛫䜏䛊⏕ㄊ䜈ኣ䛕䚮䜄䛥జ㏳䛩䛥⏕ㄊ䜈䛈䜐
ㄏゆ䛛䜒䜑䜵䞀䜽䜈⏍䛞䛬䛊䜑≟Ἓ䛭䛈䜑䚯䛙䛴Ⅴ䛱㛭䛝䛬䛵䚮⥪ຸ┤䛭㛜ത䛛䜒䛥䚸㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀
䝗䜽ฺ⏕⩽᠋ㄧఌ䚹䛴ሒ࿈᭡䟺ᖲᠺ㻕㻔ᖳ㻕᭮䟻䛱䛐䛊䛬䜈䚮䚸ᴏ⏲ᅆమ䛒୯ᚨ䛮䛰䜐䚮ฺ⏕⩽䛴ណず䜈
⪲䛓䛰䛒䜏⏕ㄊ䛴⤣ୌ䜊⾪エ䛴ᇱ‵➴䛴᳠ゞ䜘㐅䜇䜑䛙䛮䚯䚹䛮ᣞᦤ䛛䜒䛬䛊䜑䚯
䚭㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽ྡྷ୕᥆㐅༝㆗ఌ䛭䛵䚮䛙䛴䜎䛌䛰≟Ἓ䜘䛻䜄䛎䚮⥪ຸ┤ཀྵ䛹䟺♣䟻ධᅗᾐ㈕⏍Ὡ
┞ㄧဤ༝ఌ䛴䛚༝ງ䜘㈯䜐䚮௥⾪Ⓩ䛰஥ᴏ⩽䛴⥪ྙ䜯䝃䝱䜴䛑䜏ᗀ࿈⾪♟䛭Ἰណ䜘こ䛟䜑⏕ㄊ䜘
᢫ฝ䛊䛥䛦䛓䚮හᐖ䜘᳠ゞ䛝⏕ㄊ㞗䛮䛝䛬ᩒ⌦䛝䛥䚯
䚭䛙䜒䜄䛭㞹Ẵ㏳ಘ㛭㏻㻗ᅆమ䛴ఌဤ஥ᴏ⩽䛭䛵䚮ᗀ࿈䜘షᠺ䛟䜑㝷䛴ᣞ㔢䛮䛝䛬䚮
䚸㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈⾪♟䛱㛭䛟䜑⮤୹ᇱ‵ཀྵ䛹䜰䜨䝍䝭䜨䝷䚹䛒Ὡ⏕䛛䜒䛬䛓䛬䛊䜑䛒䚮⮤୹
ᇱ‵ཀྵ䛹䜰䜨䝍䝭䜨䝷䛴ื෇䛮䛝䛬⏕ㄊ㞗䜘ຊ䛎䜑䛙䛮䛮䛰䛩䛥䚯
䚭䚭㻃ᙔ⏕ㄊ㞗䛵䚮
䚭㻃䚭䚭䚭䚭䚭䚭䠭㻤⩄䟺⤣ୌ⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽䛒⤣ୌ䛝䛬౐䛌⏕ㄊ⩄
䚭㻃䚭䚭䚭䚭䚭䚭䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
䚭㻃䚭䛑䜏ᵋᠺ䛛䜒䛬䛊䜑䚯
䚭䚭㻃䛰䛐䚮ᙔ⏕ㄊ㞗䛴㐲⏕䛵䚮ᖲᠺ㻕㻕ᖳ㻛᭮㻔᪝௧㜾䛱โష䛟䜑ᗀ࿈ฦ䛑䜏䛮䛟䜑䚯
䚭䚭㻃ఢ䛝䚮᭞᩺䛛䜒䛥⏕ㄊ䛱㛭䛝䛬䛵㐲᫤㐲⏕䛮䛟䜑䚯
䚭ᙔ⏕ㄊ㞗䛴཭㘋⏕ㄊ䛵㞬ゆ䛰⾪⌟䜊ᴗ❻䛰ᑍ㛓⏕ㄊ䛵㑂䛗䚮ㄙ䛭䜈⌦ゆ䛭䛓䜑䜎䛌䛰ᖲ᪾䛭
᪺▉䛰䜈䛴䛮䛝䛥䚯䜄䛥ゆㄕ䛵䚮㧏ᗐ䛰ᢇ⾙Ⓩ䝿ᑍ㛓Ⓩ䛰▩ㆉ䜘ᚪこ䛮䛟䜑ၛဗ䝿䜹䞀䝗䜽䜘䚮ၛဗ
▩ㆉ䛴ᑛ䛰䛊ெ䛭䜈ฦ䛑䜑䜎䛌䛰හᐖ䛮䛰䜑䜎䛌䛱ຑ䜇䛥䚯
䚭䛝䛥䛒䛩䛬䚮⏕ㄊ䛴ゆㄕ䛮䛝䛬䛵䚮㛭㏻䛴஥ᴏ⩽䛴䜅䛰䜏䛠྘ᆀ䛴ᾐ㈕⏍Ὡ䜿䝷䝃䞀䛴┞ㄧဤ䛴
᪁䚱➴䛱䜈䛚ฺ⏕䛊䛥䛦䛗䜑䜈䛴䛮⩻䛎䛬䛊䜑䚯
䚭䛰䛐䚮㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ᗀ࿈䛭౐⏕䛛䜒䜑⏕ㄊ䛴ን໩䛱ᚺ䛞䛬䚮㐲᏿ず├䛝䜘ᅒ䛩䛬䜌䛕஢ᏽ䛭䛈䜑䚯
ฉౚ
஥ᴏ⩽䛒ᗀ࿈⾪♟䛟䜑୕䛭䚮㞹Ẵ㏳ಘ䝿㻦㻤㻷㻹஥ᴏ⩽䛒ᥞ౩
ୌ⯙㈀ᅆἪெ䝊䜳䝏䜯䝯䜷䝣䝩䝏䜵䞀䝃䞀༝ఌ䚭
䛟䜑䜹䞀䝗䜽䚮䜄䛥䛵㛭㏻䛟䜑❻ᮆ䜊⿿ဗ䜈䛝䛕䛵ᶭ⬗䛱㢦
䝳䞀䜱䝷䜴䜴䝯䞀䝛⥽
䛟䜑⏕ㄊ䛑䜏
䈓ୌ⯙౐⏕⩽䛒├᥃䚮ず⪲䛓䛟䜑ၛဗ୕䛱⾪エ䛛䜒䜑አᮮㄊ
䠭㻤⩄䟺⤣ୌ⏕ㄊ⩄䟻䠯䚭
䚭ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽䛒⤣ୌ䛝䛬౐䛌⏕ㄊ⩄
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯
䚭ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
䛮䛊䛌㻕䛪䛴ฦ㢦䜘シ䛗䛥䚯
䟺䜯䝃䜯䝎䟻䜘౐⏕⩽䛴❟ሔ䛑䜏䜕䛑䜐䜊䛟䛕䚮⾪エ⤣ୌ䛟䜑䛙
䛮䜘┘Ⓩ䛱⏐Ꮥ༝ྜྷ䛭⤎ᠺ䟺㻕㻓㻔㻔㻑㻔㻕⌟ᅹ䛵ఆḾ୯䟻䚯
ౚ䟻
ㄊᑹ䛒㼈㼕䠁㼒㼕䠁㼄㼕䠁㼜䛵㡚ᘤ䛓
㻹䛵䝸䜘౐⏕䛝䛰䛊
Ⓠ㡚エྒ䛒㼈㼌䠁㼒㼘➴஦㔔ẍ㡚䛱䛰䜑⾪エ䛵㡚ᘤ䛓
䟺ౚአ䠌䜨䝷䝃䞀䝙䜫䜨䜽䝿䝍䝥䜨䝷䛰䛯䟻
䠭㻤⩄䠯⏕ㄊ䛵䚮௧ୖ䛴ᇱ‵䛭⤣ୌ⏕ㄊ⩄㻕㻛㻘ㄊ䜘཭㘋䛝䛥䚯
㼓㼋㼒䠁㼉㼒䛴⾪エ䛵䝙䜭䟺ౚአ䠌䜨䝨䝟䝷䛰䛯䟻
䕸ୌ⯙⏕ㄊ
㼌㼄䛴⾪エ䛭Ⓠ㡚エྒ䛒㻃㻬䀖㻃䛴ሔྙ䛵䟺䜨䟻䜦
⿿ဗ䝿ᢇ⾙䝿ᶭ⬗䛴ྞ⛘䛰䛯ୌ⯙Ⓩ䛑䛪々ᩐ䛴㛭㏻஥ᴏ⩽
䟺ౚአ䠌䝄䜨䝨䝯䛰䛯䟻
䛒౐⏕䛝䛬䛊䜑⏕ㄊ
㻃
䕸ᢇ⾙⏕ㄊ
㻖㻪㻳㻳䚮㻬㻨㻨㻨䛰䛯ᵾ‵໩ᅆమ䜄䛥䛵䝙䜭䞀䝭䝤➴䛭ᏽ⩇໩
䛛䜒䚮౐⏕᥆㐅䛛䜒䛬䛊䜑⏕ㄊ䟺Ⓡ㘋ၛᵾྱ䜆䟻
㻃
䜦䝄䝛䝃䞀
㼄㼇㼄㼓㼗㼈㼕
䜨䞀䜹䞀䝑䝇䝌
㼈㼗㼋㼈㼕㼑㼈㼗
䜨䝷䝃䞀䝙䜫䜨䜽
㼌㼑㼗㼈㼕㼉㼄㼆㼈
䜯䝊䜸䝮䞀
㼆㼄㼗㼈㼊㼒㼕㼜
䕸Ἢ௦⏕ㄊ
䜷䝷䝘䝩䞀䝃䞀
㼆㼒㼐㼓㼘㼗㼈㼕
䚺ጟェᨲ㏞஥ᴏ⩽䚻䛰䛯Ἢ௦➴䛭ぜᏽ䛛䜒䛬䛊䜑⏕ㄊ
䜿䜱䝩䝮䝊䜧䞀
㼖㼈㼆㼘㼕㼌㼗㼜
䝄䜨䝔䞀䜻䝊䜧䞀
㼇㼌㼙㼈㼕㼖㼌㼗㼜
㻃
䠭㻥⩄䠯⏕ㄊ䛵䚮௧ୖ䛴ᇱ‵䛭ᵾ‵⏕ㄊ⩄㻖㻕ㄊ䜘཭㘋䛝䛥䚯
䝍䝥䜨䝷
㼇㼒㼐㼄㼌㼑
䕸ᵾ‵⏕ㄊ
䝍䝭䜨䝔䞀
㼇㼕㼌㼙㼈㼕
々ᩐ஥ᴏ⩽䛱䜎䜑䜁䜂ྜྷୌ䛴䜹䞀䝗䜽
䝗䝩䞀䜦䞀
㼙㼌㼈㼚㼈㼕
䈓䠭㻤⩄䠯ୌ⯙⏕ㄊ䛮㔔々䛟䜑ሔྙ䛈䜐
䝚䝭䜪䜺䞀
㼅㼕㼒㼚㼖㼈㼕
䛰䛯䇿
䕸⏕ㄊౚ
ᵾ‵⏕ㄊ䛱㛭㏻䛟䜑䚮஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴䝚䝭䝷䝍䝿䜹䞀䝗䜽ྞ
⛘䛐䜎䛹⏕ㄊ䛰䛯
⏕ㄊずฝ䛝䛵䚮
㢄ᩝᏊ䛑䜏ᩐᏊ䚮䜦䝯䝙䜥䝝䝇䝌䚮䛑䛰஫༎㡚㡨䛱㒼า䛝䛥䚯
⏕ㄊ䛵䚮
⏕ㄊ䛒አᮮㄊ䛴ሔྙ䚮
㞬ゆ䛰⾪⌟䜊ᴗ❻䛰ᑍ㛓⏕ㄊ䜘㑂䛗䚮ㄙ䛭䜈⌦ゆ䛭䛓䜑䜎䛌䛰
ୌ⯙Ⓩ䛮ᛦ䜕䜒䜑ㄖ䜅᪁䜘䚼ㄖ䚽䛱⤾䛗䛬⾪エ䚮
ᖲ᪾䛭᪺▉䛰⾪♟䛱ຑ䜇䛥䚯
ཋㄊ⥓䜐䜘䚼ⱝ䚽䛮䛝䛥䚯
ゆㄕ䛵䚮
౐⏕᭡మ䛵㻰㻶㻃㻳䜸䜻䝇䜳䚭
㧏ᗐ䛰ᢇ⾙Ⓩ䚮ᑍ㛓Ⓩ䛰▩ㆉ䜘ᚪこ䛮䛟䜑ၛဗ䝿䜹䞀䝗䜽䜘䚮
䈓㻲㻶౪ᏋᩝᏊ䛱໩䛗䜑䛴䜘ᴗງ㑂䛗䜑䛥䜇
ၛဗ▩ㆉ䛴ᑛ䛰䛊ெ䛭䜈䜕䛑䜑䜎䛌䛰හᐖ䛱ຑ䜇䛥䚯
ⱝᩐエྒ䛵䛟䛿䛬༖ぽ⾪♟䚭
䈓ኬᩝᏊ䝿ᑚᩝᏊ䛴ื䛵⏕ㄊ⾪エ䛱ᚉ䛌
䕹
཭㘋⏕ㄊ䝿ゆㄕ䛴࿰ᩝ⾪エ䛵䚮හ㛮࿈♟䝿හ㛮ィ௦䛱䜎䜑
䕹
཭㘋⏕ㄊ䝿ゆㄕ䛴ⱝᩝ⾪エ䛵䚮⏕ㄊ䛴ᅖ᭯ྞペ䚮␆ㄊ䚮ၛ
䐖⏕ㄊ䛱㝼᥃䛟䜑䟺䚭䟻හ䛵ㄖ䜅䛑䛎䝿᭡䛓䛑䛎䜘ྊ⬗䛮䛟䜑䚯
ᵾ䚮♣ྞ䛰䛯䛭㐲᏿᡽䛌䚯
ౚ䟻㻦㻶䝋䜼䝃䝯ᨲ㏞䟺㻦㻶䚮㻦㻶䝋䜼䝃䝯䟻
ౚ䟻䠢䠕䊲㽙䚭㻳㻦䊲䕵
ᅗㄊ⾪エ䛴ᇱ‵䛱ᚉ䛌䚯
䕹
አᮮㄊ䟺䜯䝃䜯䝎䟻䛴⾪エ䛵䚮䛙䛴⏕ㄊ㞗䛴┘Ⓩ㐡ᠺ䛴䛥䜇䚮
௧ୖ䛴ᣞ㔢䛱‵ᣈ䛟䜑䚯
䐗ゆㄕ୯䛴䠭ྜྷ⩇ㄊ䠯䛵ずฝ䛝䛱㎾䛊ណ࿝䜘䜈䛩䛬䛊䜑䛒
㻃 䚸አᮮㄊ䟺䜯䝃䜯䝎䟻⾪エ䜰䜨䝍䝭䜨䝷䚹➠㻕∟䟺โᏽᖳ㻒᭮㻃㻕㻓㻓㻛㻑㻖䟻
䚭㻃 ㄖ䜅䛑䛎䝿᭡䛓䛑䛎䛵୘ྊ䛮䛟䜑䚯
㻃 䠎㼋㼗㼗㼓㻝㻒㻒㼚㼚㼚㻑㼍㼗㼆㼄㻑㼒㼕㼊㻒㼄㼌㼂㼆㼒㼏㼏㼄㼅㼒㼕㼄㼗㼌㼒㼑㻒㼎㼄㼗㼄㼎㼄㼑㼄㼂㼚㼊㻒
ౚ䟻㻤㻧㻶㻯㻃㻃㻃䠭ྜྷ⩇ㄊ䠯㟸ᑊ⛘䝋䜼䝃䝯ຊථ⩽ᅂ⥲
㻃㻃㼎㼄㼗㼄㼎㼄㼑㼄㼂㼊㼘㼌㼇㼈㻑㼓㼇㼉䠐
⏕ㄊ㞗 㻬㻱㻧㻨㻻
㻩
ⱝ䚭ᩐ
ᩐ䚭Ꮚ
㻓㻓㻻㻼
㻔㻔㻓ᗐ㻦㻶䝋䜼䝃䝯ᨲ㏞
㻔⣥ཱི᡽ᡜ䠁䕹⣥ཱི᡽ᡜ 㻃
㻤⩄㻃㻓㻔
㻤⩄㻃㻓㻔
㻤⩄㻃㻓㻔
䟺㻔⣥ᑻ䠁䕹⣥ᑻ䟻
㻕㻪
㻕ᅂ⥲භ⏕ 䟺㻕ᅂ⥲භ⏕䜹䞀䝗䜽䟻
㻕ṹ㝭ᏽ㢘
㻖㻪
㻖㻪 䟺㻖㻪䜹䞀䝗䜽䟻
㻤⩄㻃㻓㻔
㻥⩄㻃㻗㻖
㻤⩄㻃㻓㻔
㻤⩄㻃㻓㻔
㻥⩄㻃㻗㻖
㻪
㻫
㻤
㻤⩄㻃㻓㻔
㻤⩄㻃㻓㻕
㻤⩄㻃㻓㻕
㻤⩄㻃㻓㻕
㻥
㻥㼏㼘㼈㼗㼒㼒㼗㼋 㻋䝚䝯䞀䝌䜩䞀䜽㻌
㼅㼓㼖
㻥㻶䝋䜼䝃䝯ᨲ㏞ 䟺㻥㻶䚮㻥㻶䝋䜼䝃䝯䟻
㼅㼜㼗㼈
㻤⩄㻃㻓㻕
㻤⩄㻃㻓㻕
㻤⩄㻃㻓㻕
㻤⩄㻃㻓㻕
㻦
㻦㻦㻧
㻦㻩䜯䞀䝍
㻦㻪㻬
㻦㻳㻵㻰
㻦㻶䝋䜼䝃䝯ᨲ㏞ 䟺㻦㻶䚮㻦㻶䝋䜼䝃䝯䟻
㻤⩄㻃㻓㻖
㻤⩄㻃㻓㻖
㻤⩄㻃㻓㻖
㻤⩄㻃㻓㻖
㻤⩄㻃㻓㻖
㻧
㻤⩄㻃㻓㻖
㻤⩄㻃㻓㻖
㻤⩄㻃㻓㻗
㻤⩄㻃㻓㻗
㻤⩄㻃㻓㻗
㻤⩄㻃㻓㻗
㻤⩄㻃㻓㻗
㻤⩄㻃㻓㻗
㻧㻵䝦䞀䝍
㻧㻶㻯 䟺䝋䜼䝃䝯ຊථ⩽ᅂ⥲䟻
㻧㻶㻸
㻧㻹㻧㻐㻵
㻧㻹㻧㻐㻵㻤㻰
㻧㻹㻧㻐㻵㻃㻧㻯
㻧㻹㻧䝍䝭䜨䝚
䠖❻Ꮔ
㻫㻑㻕㻙㻗
㻫㻧 䟺䝓䜨䝋䝙䜧䝏䜻䝫䝷䠁䝓䜨䝗䜼䝫䝷䟻
㻫㻩㻦 䟺ක䝓䜨䝚䝮䝇䝍䟻
㻫㼒㼐㼈㻃㻳㼏㼘㼊㻃㻤㻹
㻫㼒㼐㼈㻃㻳㻱㻤
㻫㻶㻧㻳㻤
㻫㻶㻳㻤
㻫㻶㻸㻳㻤
㻫㻷㻰㻯
䟺䜬䜳䜽䝛䝰䜽䜯䞀䝍䠁㻨㼛㼓㼕㼈㼖㼖䜯䞀䝍䟻
㻤⩄㻃㻓㻙
㻤⩄㻃㻓㻙
㻤⩄㻃㻓㻙
㻤⩄㻃㻓㻙
㻤⩄㻃㻓㻚
㻤⩄㻃㻓㻚
㻤⩄㻃㻓㻚
㻤⩄㻃㻓㻚
㻤⩄㻃㻓㻚
㻬
㻤⩄㻃㻓㻚
㻤⩄㻃㻓㻚
㻤⩄㻃㻓㻛
㻤⩄㻃㻓㻛
㻤⩄㻃㻓㻛
㻤⩄㻃㻓㻛
㻤⩄㻃㻓㻛
㻤⩄㻃㻓㻛
㻤⩄㻃㻓㻛
㻬㻨㻨㻨㻃㻛㻓㻕㻑㻔㻔䕹
㼌㻑㻯㻬㻱㻮 䟺㻬㻐㼏㼌㼑㼎❻Ꮔ䟻
㻬㻳㼙㻙
㻬㻳㻻䕹
㻬㻳䜦䝍䝰䜽
㻬㻳㞹ヨ
㻬㻳ᨲ㏞
㻬㼕㻶㼌㼐㼓㼏㼈
㻬㻶㻧㻱
㻮
㻤⩄㻃㻓㻜
㻤⩄㻃㻓㻜
㼎㻥
㼎㼅㼓㼖
㻯
㻤⩄㻃㻓㻜
㻤⩄㻃㻓㻜
㻯㻤㻱
㻯㻷㻨
㻰
㻨
㻨㼗㼋㼈㼕㼑㼈㼗 䟺䜨䞀䜹䞀䝑䝇䝌䠁䜨䞀䜹䝑䝇䝌䟻
㻨㼗㼋㼈㼕㼑㼈㼗㻔㻓㻓㻥㼄㼖㼈㻐㻷㻻
㻨㼛㼓㼕㼈㼖㼖㻦㼄㼕㼇
㻤⩄㻃㻓㻘
㻤⩄㻃㻓㻘
㻤⩄㻃㻓㻘
㻤⩄㻃㻓㻙
㻤⩄㻃㻓㻙
㻤⩄㻃㻓㻙
㻪㻥
㻪㼅㼓㼖
㻪㻗㻩㻤㻻
㻪㻳㻶
㻪㻶㻰
㻪㻸㻬
ⱝ䚭Ꮚ
㻤㻦㻵ᶭ⬗ 㻋㻤㻦㻵㻌
㻤㻧㻶㻯
㻤㻨㻶㻔㻕㻛䝗䝇䝌ᬧྒᢇ⾙
㻤㻹㻦㻵㻨㻦᪁ᘟ
㻤⩄㻃㻓㻘
㻤⩄㻃㻓㻘
㻩㼏㼄㼖㼋
㻩㻰䝌䝭䝷䜽䝣䝇䝃䞀
㻤⩄㻃㻓㻗
㻤⩄㻃㻓㻘
㻤⩄㻃㻓㻘
㻰㻥
㻰㼅㼓㼖
㼐㼌㼆㼕㼒㻶㻧䜯䞀䝍
䟺㼐㼌㼆㼕㼒㻶㻧䝥䝦䝮䞀䜯䞀䝍䠁㼐㼌㼆㼕㼒㻶㻧䟻
㻤⩄㻃㻓㻜
㻤⩄㻃㻓㻜
㻤⩄㻃㻓㻜
㻤⩄㻃㻔㻓
㼐㼌㼆㼕㼒㻶㻧㻫㻦䜯䞀䝍
䟺㼐㼌㼆㼕㼒㻶㻧㻫㻦䝥䝦䝮䞀䜯䞀䝍䠁㼐㼌㼆㼕㼒㻶㻧㻫㻦䟻
㻰㻰㻶
㻰㻱㻳 䟺ᦘᖈ㞹ヨ␊ྒ䝡䞀䝃䝗䝮䝊䜧䟻
㻤⩄㻃㻔㻓
㻤⩄㻃㻔㻓
㻹
㻤⩄㻃㻔㻓
㻤⩄㻃㻔㻓
㻳
㻳㻥㻻 䟺ᵋහஹᥦᶭ䟻
㻳㻦㻰㻦㻬㻤
㻳㻦䜯䞀䝍䜦䝄䝛䝃䞀
㻳㻧㻤
㻳㻧㻩
㻳㻬㻤㻩㻶
㻳㻬㻰䜯䞀䝍
㻳㻬㻱䜷䞀䝍
㻳㻯㻦 㻋㞹ງ⥲ᦑ㏞㏳ಘ䠁㞹ງ⥲㏳ಘ㻌
㻳㻲㻳
㻳㻳㻹 㻋䝞䜨䝕䞀䝗䝩䞀㻌
㻳㻸㻮䜷䞀䝍
㻤⩄㻃㻔㻓
㻤⩄㻃㻔㻓
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻔
㻤⩄㻃㻔㻕
㻤⩄㻃㻔㻕
㻤⩄㻃㻔㻕
㻴
㻤⩄㻃㻔㻕
㻤⩄㻃㻔㻕
㻴㻵䜷䞀䝍
㻴㻺㻨㻵㻷㻼䜱䞀䝠䞀䝍
㻺
㻺㻐㻦㻧㻰㻤
㻺㼈㼅䜯䝥䝭
㻺㼈㼅䝥䞀䝯 䟺䝚䝭䜪䜺䞀䝥䞀䝯䟻
㻺㼌㻐㻩㼌
㻵
㻤⩄㻃㻔㻕
㻶
㻶㻧 㻋䜽䝃䝷䝄䞀䝍䝋䝙䜧䝏䜻䝫䝷㻌
㻶㻧䜯䞀䝍 㻋㻶㻧䝥䝦䝮䞀䜯䞀䝍䠁㻶㻧㻌
㻶㻰㻶 㻋䜻䝫䞀䝌䝥䝇䜿䞀䜼䜹䞀䝗䜽㻌
㻶㻰㻷㻳
㻶㻱㻶 䟺䝁䞀䜻䝧䝯䝑䝇䝌䝳䞀䜱䝷䜴䜹䞀䝗䜽䟻
㻶㻲㻫㻲
㼖㼓㼄㼐 㻋䜽䝕䝤㻌
㻶㻶㻯
㻤⩄㻃㻔㻕
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻖
㻤⩄㻃㻔㻗
㻤⩄㻃㻔㻗
㻤⩄㻃㻔㻗
㻤⩄㻃㻔㻗
㻸
㻸㻬 䟺䝪䞀䜺䞀䜨䝷䝃䞀䝙䜫䜨䜽䟻
㻤⩄㻃㻔㻘
㼛㻧㻶㻯
䜯䚭䝎
䜦
㻤⩄㻃㻔㻘
㻤⩄㻃㻔㻙
㻤⩄㻃㻔㻙
㻤⩄㻃㻔㻙
㻤⩄㻃㻔㻙
㻤⩄㻃㻔㻙
㻤⩄㻃㻔㻙
䜦䜯䜪䝷䝌
䜦䜳䜿䜽ᅂ⥲
䜦䜳䜿䜽䝡䜨䝷䝌
䜦䝇䝛䝱䞀䝍
䜦䝎䝱䜴ᅂ⥲
䜦䝔䝃䞀
Ꮽྫྷ☔ヾ
䜨
న⨠᳠⣬ 䟺న⨠᳠⣬䜹䞀䝗䜽䟻
䜨䝷䜽䝌䞀䝯
䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌᥃⤾䜹䞀䝗䜽
䜨䝷䝃䞀䝙䜫䜨䜽 䟺䜨䝷䝃䞀䝙䜫䞀䜽䟻
㻥⩄㻃㻗㻖
㻤⩄㻃㻔㻙
㻥⩄㻃㻗㻗
㻤⩄㻃㻔㻚
䜪
㻤⩄㻃㻔㻚
䜪䜧䜼䜫䝇䝌
䜬
᫆ാ䜹䞀䝗䜽 䟺᫆ാ㒼ಘ䜹䞀䝗䜽䟻
㛸ぬ䝁䝙䝌
㐪㝰䝱䝇䜳 䟺㐪㝰䝱䝇䜳䜹䞀䝗䜽䟻
䜬䝷䜷䞀䝍
㻥⩄㻃㻗㻗
㻥⩄㻃㻗㻗
㻥⩄㻃㻗㻘
㻤⩄㻃㻔㻚
䜮
㻷
㻷㻥
㻷㼅㼓㼖
㻷㻩㻷
㻷㼒㼘㼆㼋㻩㻯㻲㻃
㻤⩄㻃㻔㻘
㻤⩄㻃㻔㻘
㻤⩄㻃㻔㻘
㻤⩄㻃㻔㻘
㻻
䟺㻴㻺㻨㻵㻷㻼䝙䝯䜱䞀䝠䞀䝍䟻
㻵㻪㻥䜦䝄䝛䝃䞀
㻤⩄㻃㻔㻗
㻤⩄㻃㻔㻘
㻹㻧㻶㻯
㻹㼒㻬㻳
㻲
㻲㻱㻸
㻲㻶
㻤⩄㻃㻔㻗
㻥⩄㻃㻗㻖
㻸㻶㻥
㻸㻶㻬㻰䜯䞀䝍
㻤⩄㻃㻔㻗
䜮䞀䝌䝅䝧䞀䜼
㏛䛩䛑䛗්⏍ 䟺㏛䛊䛑䛗්⏍䟻
䜮䝛䜻䝫䝷
㻤⩄㻃㻔㻚
㻤⩄㻃㻔㻚
㻥⩄㻃㻗㻘
䟺䜮䝛䜻䝫䝷䜹䞀䝗䜽䠁௛ຊ䜹䞀䝗䜽䟻
㡚ᴞ䜹䞀䝗䜽
䜮䝷䝋䝢䝷䝍
䜮䝷䝭䜨䝷䜽䝌䝰䞀䜼 䟺䜽䝌䝰䞀䜼䟻
㻥⩄㻃㻗㻘
㻤⩄㻃㻔㻚
㻤⩄㻃㻔㻚
䜮䝷䝭䜨䝷䝅䝧䞀䜼᪁ᘟ
㻤⩄㻃㻔㻛
䜯
䜯䞀䝍䜽䝱䝇䝌
䜯䞀䝢䝯䝅䝥䝋䜧䜦
ఌဤ䜹䞀䝗䜽
ᅂ⥲⤂❻⿞⨠
㝭ㄢ⾪⌟ 㻃㻋㝭ㄢ㻌
㢞ヾㆉ䜮䞀䝌䝙䜭䞀䜯䜽
㢞ヾチᶭ⬗
䜰䜼䜫䝇䝌
⏤ാᕣฦ᳠▩ᶭ⬗
⏤ാฌ⌦䜬䝷䜼䝷
ຊ㏷ᗐ䜿䝷䜹䞀 䟺䝦䞀䜻䝫䝷䜿䝷䜹䞀䟻
䜯䝊䜸䝮䞀
䜯䝊䜸䝮䞀㻘
ຊථ㞹ヨ
䜻
㻤⩄㻃㻔㻛
㻤⩄㻃㻔㻛
㻥⩄㻃㻗㻙
㻤⩄㻃㻔㻛
㻤⩄㻃㻔㻛
㻤⩄㻃㻔㻛
㻤⩄㻃㻔㻛
㻤⩄㻃㻔㻜
㻤⩄㻃㻔㻜
㻤⩄㻃㻔㻜
㻤⩄㻃㻔㻜
㻤⩄㻃㻔㻜
㻤⩄㻃㻔㻜
㻤⩄㻃㻔㻜
䜱
㻤⩄㻃㻕㻓
ᶭ⛸ን᭞
䜳
㻤⩄㻃㻕㻓
㻤⩄㻃㻕㻓
㻤⩄㻃㻕㻓
ୖ䜐ᅂ⥲
䜴䝯䞀䝛䜪䜫䜦
䜳䝰䞀䝍䝯
䜵
䜵䞀䝚䝯䝊䝰䝗ᑻ 䟺㻦㻤㻷㻹䟻
┬㛣㏳ヨ 䟺┬አ㏳ヨ䟻
㻤⩄㻃㻕㻓
㻤⩄㻃㻕㻓
䜷
ප㛜䝛䝱䜱䜻䞀
ප⾏↋⥲㻯㻤㻱
ᅗ㝷㞹ヨ 䟺ᅗ㝷㞹ヨ䜹䞀䝗䜽䟻
ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷䜴
ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷䜴
㻤⩄㻃㻕㻕
්㏞ಘ
䜻䞀䝤䝰䜽
ᐁຝ㏷ᗐ 䟺ᐁຝ䜽䝯䞀䝛䝇䝌䟻
⮤ິྜྷ᭿シᏽ
཭ᐖᑻ 㻋཭ᐖ䝗䝯㻌
ᚉ㔖䜷䝷䝊䝷䝈
ᚉ㔖โ
᝗ሒᶭჹ
᝗ሒᥞ౩ 䟺᝗ሒᥞ౩䜹䞀䝗䜽䟻
ิ᭿㈕⏕ 㻋䜨䝏䜻䝧䝯䜷䜽䝌㻌
ெཾ䜯䝔䞀⋙
ಘྒ┐ち㏳ಘ
䜽
㻤⩄㻃㻕㻖
㻤⩄㻃㻕㻖
㻤⩄㻃㻕㻗
㻤⩄㻃㻕㻗
㻤⩄㻃㻕㻗
㻤⩄㻃㻕㻗
㻤⩄㻃㻕㻗
䜽䜨䞀䝝䝯
䜽䝃䜨䝭䜽
䜽䝌䝮䞀䝣䝷䜴
䜽䝕䜨䜪䜫䜦
䜽䝛䝮䝇䝃䞀
䜽䝢䞀䝌䝙䜭䝷
䜽䝭䜨䝍㻉䝅䝯䝌ᾦᬏ
䜿
㉝አ⥲㏳ಘ
䜿䝇䜻䝫䝷
䜿䝇䝌䜦䝇䝛
䜿䝇䝌䝌䝇䝛䝠䝇䜳䜽 䟺㻶㻷㻥䟻
䝀䝱䜨䝷䜽䝌䞀䝯
㻤⩄㻃㻕㻗
㻤⩄㻃㻕㻗
㻤⩄㻃㻕㻘
㻤⩄㻃㻕㻘
㻤⩄㻃㻕㻘
䝁
㻤⩄㻃㻕㻓
㻤⩄㻃㻕㻔䠁㻥⩄㻃㻗㻙
㻥⩄㻃㻗㻙
㻤⩄㻃㻕㻔
㻥⩄㻃㻗㻚
㻤⩄㻃㻕㻕
㻤⩄㻃㻕㻕
㻤⩄㻃㻕㻕
㻤⩄㻃㻕㻕
㻤⩄㻃㻕㻖
㻤⩄㻃㻕㻖
㻥⩄㻃㻗㻚
㻥⩄㻃㻗㻛
㻤⩄㻃㻕㻖
㻤⩄㻃㻕㻖
㻤⩄㻃㻕㻖
㉦ᰕ⥲
ཫ᪁ྡྷ䜹䞀䝗䜽
䝁䝙䝌䜪䜫䜦䝓䜪䜽 䟺䝁䝙䝌䝓䜪䜽䟻
㻤⩄㻃㻕㻘
㻤⩄㻃㻕㻘
㻤⩄㻃㻕㻘
䝃
䟺ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷䜴䜹䞀䝗䜽䟻
㻤⩄㻃㻕㻔
㻤⩄㻃㻕㻔
ᅖᏽ㞹ヨ
಴ืಘ⏕㉆ථ䛈䛩䛡䜙
䟺๪㈷㉆ථ䛈䛩䛡䜙䟻
䜷䝣䝩஦䝊䜧䞀䝅䝧䝷䝑䝯
㻤⩄㻃㻕㻔䠁㻥⩄㻃㻗㻚
䟺䜷䝣䝅䝧䝷䟻
䜷䝷䝊䝷䝈
䜷䝷䝘䝩䞀䝃䞀䜪䜨䝯䜽 䟺䜪䜨䝯䜽䟻
㻤⩄㻃㻕㻔
㻤⩄㻃㻕㻔
䜹
䜹䞀䝔䞀
䜹䞀䝔䞀䝥䞀䝯᧧ష
䜹䞀䝗䜽䜬䝮䜦 䟺ᥞ౩䜬䝮䜦䟻
㻤⩄㻃㻕㻕
㻤⩄㻃㻕㻕
㻥⩄㻃㻗㻚
ᖈᇡ☔ಕᆵ䜦䝛䝮䜵䞀䜻䝫䝷
䝄䜨䝔䞀䜻䝊䜧䞀䜦䝷䝊䝎
䝄䜨䝨䝯䜦䝇䝛
䝄䜪䝷䝱䞀䝍
䝃䝇䝅䝕䝑䝯
䝃䝇䝅䝪䞀䜺䞀䜨䝷䝃䞀䝙䜫䜨䜽
䝄䝚䝯䝅䝩䞀䝎䞀 䟺㻺䝅䝩䞀䝎䞀䟻
䝃䝚䝰䝇䝌 䟺䝃䝚䝰䝇䝌❻ᮆ䟻
❻ᮆ䜦䝛䝮䜵䞀䜻䝫䝷
㻤⩄㻃㻕㻘
㻤⩄㻃㻕㻙
㻤⩄㻃㻕㻙
㻤⩄㻃㻕㻙
㻤⩄㻃㻕㻙
㻤⩄㻃㻕㻙
㻤⩄㻃㻕㻙
㻤⩄㻃㻕㻙
㻥⩄㻃㻗㻛
䝅
╌ಘ䝥䝱䝋䜧䞀
㻤⩄㻃㻕㻚
㻤⩄㻃㻕㻚
㻤⩄㻃㻕㻚
䝅䝩䞀䝎䞀
㔔␒ዉ⣑
䟺㻫㻧㻧䠁䝓䞀䝍䝋䜧䜽䜳䟻
䝊
䝋䞀䝃㏳ಘ
䝋䞀䝃㏳ಘ 䟺䝋䞀䝃㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䟻
䝋䞀䝃㏳ಘ❻ᮆ 䟺䝋䞀䝃㏳ಘᑍ⏕ᶭ⛸䚮
㻤⩄㻃㻕㻚
㻥⩄㻃㻗㻛
㻥⩄㻃㻗㻛
㻤⩄㻃㻕㻚
㻥⩄㻃㻗㻜
㻤⩄㻃㻕㻚
㻤⩄㻃㻕㻚
㻤⩄㻃㻕㻛
㻤⩄㻃㻕㻛
䟺䝙䜭䝌䝙䝰䞀䝤䟻
㻥⩄㻃㻗㻜
㻥⩄㻃㻗㻜
㻤⩄㻃㻕㻛
㻤⩄㻃㻕㻛
㻤⩄㻃㻕㻛
㻤⩄㻃㻕㻛
㻥⩄㻃㻗㻜
䝊䝰䝗㞹ヨ
㞹Ꮔ᭡⡘䜹䞀䝗䜽
㞹Ꮔ␊⤄⾪
㞹Ꮔ䝢䝑䞀
㞹☚ㄇᑙ䝒䜨䜾
㌷㏞䝰䞀䝌
㞹ヨ䜹䞀䝗䜽
䝌
ྜྷ㍀䝦䝋䝤
䝍䜱䝩䝥䝷䝌䝗䝩䞀䜦䞀
≁␊ 㻋≁␊㞹ヨ䠁䜹䞀䝗䜽≁␊㻌
䝍䝥䜨䝷
䝍䝭䜨䝔䞀䝁䝙䝌
㻤⩄㻃㻕㻛
㻤⩄㻃㻕㻜
㻤⩄㻃㻕㻜
㻤⩄㻃㻕㻜
㻤⩄㻃㻕㻜
䟺䝋䝔䜨䜽䝍䝭䜨䝔䞀䠁䝍䝭䜨䝔䞀䟻
㻤⩄㻃㻕㻜
䝌䝭䝇䜳䝠䞀䝯
䝏
㻤⩄㻃㻕㻜
㻤⩄㻃㻕㻜
㻤⩄㻃㻖㻓
᪝ᮇㄊ∟㻲㻶 㻋᪝ᮇㄊ㻲㻶㻌
ヾチ
ヾチ㻬㻧
䝑
㻤⩄㻃㻖㻔
㻤⩄㻃㻖㻔
㻤⩄㻃㻖㻔
㻤⩄㻃㻖㻔
䝓䞀䝙㻻㻪㻤
䝕䜵䝇䝌㏳ಘ
䝓䝚 㻋㻫㻸㻥㻌
␊ྒ䝡䞀䝃䝗䝮䝊䜧䞀
䝋䞀䝃㏳ಘᑍ⏕❻ᮆ䚮䝋䞀䝃䜯䞀䝍䟻
䝋䞀䝃ᨲ㏞
䝋䞀䝃ᨲ㏞䜹䞀䝗䜽
䝋䜷䞀䝍
䝊䜺䝮䝷䜴
䝋䜼䝃䝯䜾䞀䝤
䝋䜼䝃䝯䝙䜭䝌䝙䝰䞀䝤
㻤⩄㻃㻖㻔
㻤⩄㻃㻖㻔
䝓䞀䝍䜱䞀᧧ష
䝓䞀䝍䝋䜧䜽䜳䝍䝭䜨䝚
䝖
කᅂ⥲ 㻋㻩㻷㻷㻫㻒ක䝙䜥䜨䝔䞀ᅂ⥲㻌
ක㒼⥲᪁ᘟ
ක䝓䜨䝚䝮䝇䝍 㻋㻫㻩㻦㻌
䝗䝋䜮䜮䝷䝋䝢䝷䝍 䟺㻹㻲㻧䟻
䝗䝋䜮䜮䝷䝋䝢䝷䝍
䝗䝩䞀䜦䞀 㻋䝗䝩䞀䜦䞀䜦䝛䝮䠁㛸ぬ䝁䝙䝌㻌
㻤⩄㻃㻖㻔
㻤⩄㻃㻖㻕
㻤⩄㻃㻖㻕
㻤⩄㻃㻖㻕
㻥⩄㻃㻘㻓
㻤⩄㻃㻖㻕
䝙
䝙䜥䞀䝤䜪䜫䜦
䝙䜥䜨䜦䜪䜭䞀䝯
䝙䜧䝇䜻䝷䜴 䟺䝙䜧䝇䜻䝷䜴ノḥ䟻
䝙䜧䝯䝃䝮䝷䜴
䝙䜧䝯䝃䝮䝷䜴 䟺䝙䜧䝯䝃䝮䝷䜴䜹䞀䝗䜽䟻
䝚䞀䜽䝃䞀
䝙䜫䝤䝌䜿䝯
䝙䜭䝯䝄䞀
䝚䝇䜳䝢䞀䜳 䟺䛐Ẵ䛱ථ䜐䟻
䝚䝭䜪䜺䞀 䟺㻺㼈㼅䝚䝭䜪䜺䞀䟻
䝚䝭䜪䜺䞀䝛䝭䜴䜨䝷 䟺䝛䝭䜴䜨䝷䟻
䝚䝭䜪䜾 䟺䝚䝭䜪䜼䝷䜴䟻
䝙䝮䞀䜮䝷䝋䝢䝷䝍 䟺㻩㻲㻧㻌
䝛䝮䜨䝷䜽䝌䞀䝯
䝛䝮䜿䝇䝌
䝛䝮䝞䜨䝍 䟺๑ᡮ䛊᪁ᘟ䟻
䝛䝮䝞䜨䝍 䟺䝛䝮䝞䜨䝍䜹䞀䝗䜽䟻
䝙䝯䝓䜨䝗䜼䝫䝷 䟺䝙䝯㻫㻧䟻
䝙䝯䝚䝭䜪䜺䞀
䝙䝰䞀䝤䝰䞀䝌ንᥦᢇ⾙
㻤⩄㻃㻖㻕
㻤⩄㻃㻖㻕
㻤⩄㻃㻖㻕
㻤⩄㻃㻖㻖
㻥⩄㻃㻘㻓
㻤⩄㻃㻖㻖
㻤⩄㻃㻖㻖
㻤⩄㻃㻖㻖
㻤⩄㻃㻖㻖
㻤⩄㻃㻖㻖
㻤⩄㻃㻖㻖
㻤⩄㻃㻖㻗
㻤⩄㻃㻖㻗
㻤⩄㻃㻖㻗
㻤⩄㻃㻖㻗
㻤⩄㻃㻖㻗
㻥⩄㻃㻘㻓
㻤⩄㻃㻖㻗
㻤⩄㻃㻖㻗
㻤⩄㻃㻖㻘
㻋䝙䝰䞀䝤䝰䞀䝌㻌
䝑䝇䜳䜽䝌䝭䝇䝛䝃䜨䝛
䝑䝇䝌䝳䞀䜳䜨䝷䝃䞀䝙䜫䜨䜽
䝑䝇䝌䝳䞀䜳 㻋ᅂ⥲㻌 䛴Ί㞟
㻤⩄㻃㻖㻓
㻤⩄㻃㻖㻓
㻤⩄㻃㻖㻓
㻋㍵㍭䠁ᅂ⥲㍵㍭㻌
䝒
㻤⩄㻃㻖㻘
㻤⩄㻃㻖㻘
㻤⩄㻃㻖㻘
㻤⩄㻃㻖㻘
㻤⩄㻃㻖㻘
䝚䝱䞀䝍䝔䝷䝍 䟺ᗀᖈᇡ䟻
䝚䝱䜴
䝚䝱䜴䝈䞀䝯
䝚䝱䝇䜳
䝛䝱䝔䜨䝄䞀
䟺䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌䜹䞀䝗䜽䝛䝱䝔䜨䝄䞀䠁㻬㻶㻳䟻
㻤⩄㻃㻖㻓
㻤⩄㻃㻖㻓
䝒䞀䝮䝷䜲䝷䜴㏳ಘ
୕䜐ᅂ⥲
䝓
䝕䞀䝁䝎䝯䝙䜥䜨䜦䜪䜭䞀䝯
㻤⩄㻃㻖㻓
䝜
䝜䜦䝭䜨䝷ຊᕝ
䝞䜨䝕䞀䝋䜨 䟺㻳㻳㻧䟻
䝞䜨䝕䞀䝗䝩䞀 䟺㻳㻳㻹䟻
㻤⩄㻃㻖㻘
㻤⩄㻃㻖㻙
㻤⩄㻃㻖㻙䠁㻥⩄㻃㻘㻓
㻤⩄㻃㻖㻙
䝝䜽䝌䜬䝙䜭䞀䝌
䝟
䝡䞀䝌
䝡䞀䝌␊ྒ
䝟䞀䝤䜶䞀䝌䜪䜫䜨 䟺㻫㻪㻺䟻
䝟䞀䝤䝞䞀䜼ᐖ㔖 䟺㻫㻳ᐖ㔖䟻
⿭ർ 䟺⿭ർ䜹䞀䝗䜽䟻
䝟䜽䝊䜧䝷䜴
䝮
ᩩ㔘 䟺ᩩ㔘䜹䞀䝗䜽䠁ᩩ㔘䝛䝭䝷䟻
㻤⩄㻃㻖㻙
㻤⩄㻃㻖㻙
㻤⩄㻃㻖㻙
㻤⩄㻃㻖㻙
㻥⩄㻃㻘㻔
㻤⩄㻃㻖㻚
㻥⩄㻃㻘㻕
䝯
㻤⩄㻃㻗㻓
䝯䞀䝃䞀
䝰
㻤⩄㻃㻗㻓
㏻⤾ᙽུ᫤㛣
䝱
䝢
䝢䜨䜳䝱䜿䝯᪁ᘟ
䝢䜨䝭䜨䝷
๑ᡮ䛊᪁ᘟ 䟺䝛䝮䝞䜨䝍䟻
䝢䝯䝅䜷䝷䜿䝷䝌 㻋᝗ሒ䜷䝷䜿䝷䝌㻌
䝢䝯䝅䝮䝷䜰䝯 䟺ኣゕㄊ䠁々ᩐゕㄊ䟻
㻤⩄㻃㻖㻚
㻤⩄㻃㻖㻚
㻤⩄㻃㻖㻚
㻤⩄㻃㻖㻚
㻤⩄㻃㻖㻚
䝤
㻤⩄㻃㻖㻚
↋⥲㻯㻤㻱
䝥
㏖ᝠ䝥䞀䝯 䟺㼖㼓㼄㼐䝥䞀䝯䠁䜽䝕䝤䝥䞀䝯䟻
䝥䞀䝮䝷䜴䝮䜽䝌
䝥䞀䝯 䟺䝥䞀䝯䜹䞀䝗䜽䟻
䝥䞀䝯䜦䜯䜪䝷䝌
䝥䞀䝯䝙䜭䞀䝤
䝥䞀䝯䝜䝇䝄䞀
䝥䞀䝯䝠䝇䜳䜽
䝥䜰䝘䜳䜿䝯
䝥䝦䝮䞀䜯䞀䝍
䝥䝦䝮䞀䜷䝘䞀
䝥䝦䝮䞀䝄䜨䝨䝯
㻤⩄㻃㻖㻛
㻤⩄㻃㻖㻛
㻥⩄㻃㻘㻔
㻤⩄㻃㻖㻛
㻤⩄㻃㻖㻛
㻤⩄㻃㻖㻛
㻤⩄㻃㻖㻛
㻤⩄㻃㻖㻛
㻤⩄㻃㻖㻜
㻤⩄㻃㻖㻜
㻤⩄㻃㻖㻜
䝦
㻤⩄㻃㻖㻜
㻤⩄㻃㻖㻜
㻤⩄㻃㻖㻜
㻤⩄㻃㻖㻜
䝦䜼䝩䞀䝯
䝦䜼䝩䝭䞀䜼䝧䝇䜳
䝦䝋䝤
䝦䝔䜨䝯
䝪
᭯ᶭ㻨㻯䝋䜧䜽䝛䝰䞀 䟺㻲㻨㻯䟻
䝪䝏䝔䞀䜹䝯䜹䞀䝗䜽
䝪䝏䝔䞀䜹䝯䜹䞀䝗䜽ᩩ
㻤⩄㻃㻗㻓
㻤⩄㻃㻗㻓
㻤⩄㻃㻗㻓
䝬
ㄖ䜅ฝ䛝ᩩ
㻤⩄㻃㻗㻓
㻤⩄㻃㻗㻓
㻤⩄㻃㻗㻔
䝱䞀䝣䝷䜴
䝱䜴䜨䝷 䟺䝱䜴䜮䝷䟻
䝳
䝳䜨䝍㻹㻪㻤
䝳䜨䝨䝰䜽
๪㎰㏳ヨ
䝳䝷䜿䜴
㻤⩄㻃㻗㻔
㻤⩄㻃㻗㻔
㻤⩄㻃㻗㻔
㻤⩄㻃㻗㻔
㻤 ⩄ 䟺⤣ୌ⏕ㄊ⩄䟻
ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽䛒⤣ୌ䛝䛬౐䛌⏕ㄊ⩄
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
00XY
【読】 ゼロゼロエックスワイ
【英】 00XY
D
E
F
110度CSデジタル放送
G
H
I
【読】 ヒャクジュウドシーエスデジタルホウソウ
【英】 110 CS digital broadcasting
英数
各電 話 会 社の識 別 番 号。0 0(ゼロゼロ)
の後ろのX Yに、各社割り当ての番号が入
る。「マイライン」の項参照。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
東 経110 度 通 信 衛星(C S) を用 いた 衛星
放送。BSデジタル放送との共聴アンテナ
があれば両方視聴可。
[同義語]110度デジタル放送
カ
サ
D
E
F
G
H
I
J
K
L
1級取扱所/●級取扱所
NT Tの電話サービス取扱所(電話サービ
(1級局/●級局)
で、加入電話の契約回線などの数に基づ
スにかかる業務 を行なうN T Tの事業所)
き定められた区分。級 局に1級、2級、3 級
【読】 イッキュウトリアツカイショ/●キュウトリアツカイショ
【英】
がある。
2G
第2世代の携帯電話方式の総称。デジタ
【読】 ニジー
【英】 2nd Generation
[同義語]1級電話局/●級電話局
ル技術を利用した最初の世代で、日本の
PDC方式や欧州のGS M方式などが該当
する。特にデー タ通信機能が 強化された
改良方式は2.5Gと呼ばれる。
カナ
ア
英字
A
B
C
J
K
L
M
N
O
数字
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
2段階定額
【読】 ニダンカイテイガク
【英】
携帯電話のパケット通信などで採用され
ている課金方式の一つで、上限、下限2段
階の定額料金とその間の従 量 制料金の
3 種 類で 料金を算出する方式。利用の少
ない月は安い料金となり、多く使いたいと
ア
カ
サ
きも上限が定額。
タ
ナ
ハ
マ
タ
3G
【読】 スリージー
【英】 3rd Generation
ヤ
高速 な デ ー タ通信やマル チメディ ア を利
用 し た各 種の サ ー ビス な どの 提 供 が 可
能 となった、第3 世代の携 帯電 話方式の
総 称 。3 G サ ー ビス はそ の 様 式 で 提 供 さ
れるサービスを指す。
ラ
ワ
01
ハ
マ
ヤ
ラ
ACR機能 (ACR)
【読】 エーシーアールキノウ
【英】 Automatic Carrier Routing
A群
ナ
各電 話 会 社の通話 料 を比 較し、なるべく
ワ
安い電話会社を利用するように自動的に
識別番号を付ける電話機の機能。
A群
01
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
ADSL
【読】 エーディーエスエル
【英】 Asymmetric Digital Subscriber Line
AES128ビット暗号技術
【読】 エーイーエスヒャクニジュウハチビット
アンゴウギジュツ
【英】 Advanced Encryption Standard
M
N
O
AVCREC方式
P
Q
R
【読】 エーブイシーレクホウシキ
【英】 Advanced Video Coding Record
S
T
U
V
W
X
Y
Z
Bluetooth (ブルートゥース)
【読】 ブルートゥース
【英】 Bluetooth
英数
電話線を 使いデー タ通信を行なう技術。
通常の音声では使用しない高い周波数帯
を使って通信を行なうxDSL技術の一種。
[同義語]非対称デジタル加入者回線
カ
サ
米国標 準技術局が 選 定した強固な暗 号
化方式の一つ。「今後30年以上、暗号とし
て利用可能な強 度が見込める暗 号化技
術」として、20 0 0年10月に公募選定された
技術。
ハ
マ
Blu-ray Disc Association(BDA)が策定
した、光ディスクに高精 細 な ハイビジ ョン
映像を録画するための記録フォーマット。
bps
【読】 ビーピーエス
【英】 bits per second
携帯 情 報機 器 などで 数 m 程 度の機 器 間
接 続に使われる短距離無線通信技術の
一つ。
S
T
U
V
W
X
Y
Z
通信回線などのデータ転送速度の単位。
1bpsは1秒間に1ビットのデー タを転 送で
きるこ とを 表す。※1ビット=2 進 数の1桁
[0 or 1]を指し、データを表す最小単位。
ア
カ
サ
タ
BSデジタル放送 (BS、BSデジタル)
【読】 ビーエスデジタルホウソウ
【英】 Broadcasting Satellite
放 送衛星(B S) を 使った、デジタル 信号に
よる放 送サ ー ビス。視 聴には専用チュー
ナーとパラボラアンテナが必要。ケーブル
テレビはアンテナ不要、セットトップボックス
(STB)または専用チューナーで視聴可。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
byte
【読】 バイト
【英】 byte
02
M
N
O
P
Q
R
ラ
A群
G
H
I
カナ
ヤ
ワ
D
E
F
J
K
L
タ
ナ
英字
A
B
C
カナ
ア
数字
コ ン ピ ュー タ で 使 わ れ る 最 も 基 本 的 な
ワ
情 報 量 を 表 す単 位 。1 b y t e ( バ イ ト) は 、
8bit(ビット)。
A群
02
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
CCD
【読】 シーシーディー
【英】 Charge Coupled Devices
D
E
F
CFカード
G
H
I
【読】 コンパクトフラッシュカード
【英】 Compact Flash card
英数
デジ タル ビデオや デジ タルカメラ、スキ ャ
ナ ー な ど に 応用 さ れて い る イメ ー ジ セ ン
サ ー(固 体 撮 像 素 子)の 一つ。有 効 解 像
度の画素 数は、イメ ージ セン サー の数に
比例している。
SanDisk社が提唱しているメモリーカード
の規格。
CG I
P
Q
R
【読】 シージーアイ
【英】 Common Gateway Interface
Y
Z
CPRM
We bサ ーバーが、We bブラウザ ーからの
要求に応じて、プログラムを起動するため
の仕組み。
カ
サ
DVDなどに採用されている、記録メディア
向けの著作権保護技術の一つ。
【読】 シーピーアールエム
【英】 Content Protection for Recordable Media
ハ
マ
CSデジタル放送 (CS、CSデジタル)
【読】 シーエスデジタルホウソウ
【英】 Communication Satellite
ル放送の総称。視聴には専用チューナー
と パ ラ ボ ラア ン テ ナ が 必 要。ケ ーブル テ
レビはアン テナ不要、セットトップボックス
(ST B)または専用チューナーで視 聴可。
ア
カ
サ
タ
DRモード
【読】 ディーアールモード
【英】 Direct Recording mode
ハ ー ドディスク レコ ー ダー や D V D レコ ー
ダー、ま たは パソコンで、録画すると きの
画質 を 設 定 する モ ー ドの 一つ。デ ジ タル
ハイビジ ョン放 送を そのま まの画質 で 録
画可能。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
DSL (デジタル加入者回線)
【読】 ディーエスエル
【英】 Digital Subscriber Line
03
V
W
X
通信衛星(CS)によるデジタル多チャンネ
ラ
A群
S
T
U
カナ
ヤ
ワ
M
N
O
Y
Z
タ
ナ
D
E
F
P
Q
R
カナ
ア
A
B
C
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
G
H
I
J
K
L
S
T
U
数字
電話用のメタリックケーブルにモデム等を
ワ
設置することにより、高速のデジタルデー
タ伝送を可能とする方式の総称。
A群
03
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
DSU
【読】 ディーエスユー
【英】 Digital Service Unit
D
E
F
DVD-R
G
H
I
【読】 ディーブイディーアール
【英】 Digital Versatile Disk Recordable
英数
I S D N 回 線 を 使 って パ ソ コ ン な ど を イ ン
ターネットに接 続するのに必 要な回線終
端装置。受信した信号をターミナルアダプ
タなどで使えるように変換する。
一度だけ書き込みができるDVDの規格。
記録容量は片面4 .7G B。追記型のメディ
アであるため、一度使用したディスクに対
しても、空きがあればさらにデー タを書き
込める。
DVD-RAM
P
Q
R
【読】 ディーブイディーラム
【英】 DVD-Random Access Memory
Y
Z
DVD-R DL
【読】 ディーブイディーアールデュアルレイヤー
【英】 DVD-R Dual Layer
読 み 書き・消去のいずれも可能 な DV D。
最大記録容量は片面約4.7GB、両面で約
9.4G Bと大容量。現在のDV Dの中でも唯
一、専用ドライブが必要な殻付き(ケース
に入っているもの)の種類が存在する。
DVD -ROMとの互換を目指し、片面に2層
記 録 で きるた め、D V D - R の記 録 容量 に
比べておよそ倍の記録ができる。
カ
サ
ハ
マ
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
カナ
DVDドライブ
【読】 ディーブイディードライブ
【英】 DVD drive
コ ン ピュー タ ー の周 辺 機 器 の 一 つ で、
D V D に 記 録 さ れた デ ー タ を 読 み 出す 装
置。DVDの規格により読み出す装置も違
うため注意が必要(複数規格を読み出せ
る装置もある)。
タ
ナ
G
H
I
Y
Z
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
ア
カ
サ
タ
D端子
【読】 ディータンシ
【英】 D terminal
テレビやDVDレコーダーなどに備わるAV
機器用の映像入出力端子。D1〜D5端子
までの5つの規格があり、数字が大きいほ
ど高精細・高解像度の映像信号に対応。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
Ethernet (イーサーネット/イーサネット)
【読】 イーサーネット
【英】 Ethernet
A群
04
I EEE 8 0 2 . 3委員会で標 準化されたL A N
ワ
規格。現在はFast Ethernet(100Mbpsの
通信回線)やGigabit Ethernet(1Gbpsの
通信回線)を含んだ総称として呼ばれる。
A群
04
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
Ethernet100Base-TX
【読】 イーサーネットヒャクベースティーエックス
【英】 Ethernet100Base-TX
と 互 換 性 の あ る 機 器 の 多 く は 、一 つ の
ネットワークに混在可能。
(エクスプレスカード/Expressカード)
界団体「P C M C I A」によって策定された、
様 を 策 定 するた め 設 立 さ れ た 米 国 の業
ノートパソコン向けの拡張カードの規格。
【読】 エクスプレスカード
【英】 ExpressCard
P
Q
R
【読】 フラッシュ
【英】 Flash
Y
Z
ル(UTPカテゴリー5)を利用し、10Base-T
ExpressCard
Flash
V
W
X
Ethernet規格の一つ。ツイストペアケーブ
携帯型パソコンに接 続するI Cカードの仕
M
N
O
S
T
U
英数
通 信 速 度 を1 0 0 M b p s に 高 め た 高 速 な
FMトランスミッター
カ
サ
Adobe Systems社による、音声や動画、
ベクターグラフィックスのアニメーションを
組み合わせて Webコン テンツ を 作成する
ソフト。また、それによって作成されたコン
テンツ。
FM放送周波数帯の電波を送信するため
の機器。
【読】 エフエムトランスミッター
【英】 Frequency Modulation transmitter
ハ
マ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
GB
【読】 ギガバイト
【英】 giga byte
コンピューターで使われる情報量を表す単
位。1GB(ギガバイト)は、1000MB(メガバイ
ト)。
ア
カ
サ
タ
ナ
英字
J
K
L
カナ
ア
数字
タ
Gbps
【読】 ギガビットパーセカンド
【英】 giga bit per second
通信回線などのデータ転送速度の単位。
単位の接頭辞として「ギガ」は、10億倍を意
味し、1秒間に10億ビットのデータを転送で
きることを表す。1Gbps=1000Mbps。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
G4FAX
ファクシミリの国際規格の一つで、デジタル
ワ
回線(ISDN回線)用のもの。
【読】 ジーフォーファックス
【英】 Group 4 facsimile
A群
05
A群
05
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
GPS
【読】 ジーピーエス
【英】 Global Positioning System
D
E
F
GSM
G
H
I
【読】 ジーエスエム
【英】 Global System for Mobile Communications
英数
人 工 衛 星 を 利 用 して位 置 情 報 を 割 り出
すシステム。地 球周回軌 道に配置された
人 工 衛 星 が 発 信 する電 波 を 利 用 し 、受
信機の緯度・経度・高度などを数cmから
数十 m の誤 差 で 割り出すこ と が で きる。
デ ジ タル 携 帯 電 話 に使わ れて い る 無 線
通 信 方 式の 一つ。ヨ ー ロッパやアジ ア を
中心に10 0 ヶ国以上で利用されており、デ
ジタル携帯電話の事実上の世界標準。
J
K
L
GUI
P
Q
R
【読】 ジーユーアイ
【英】 Graphical User Interface
V
W
X
Y
Z
H.264
【読】 エイチニーロクヨン
【英】 H.264
ユー ザ ー に 対 する 情 報 の 表 示 にグ ラ
フィ ッ ク を 多用 し 、大半 の 基 礎 的 な 操 作
を 指先 や マ ウス な どに よって、視 覚 的か
つ直感的に行なうことができるコンピュー
ターシステムの入力方式。
地 上デジ タル放 送の携 帯電 話向け 放 送
「ワン セグ」や、ハイビジ ョン テレビ放 送な
どの大容量・高画質の動画まで 幅広い用
途に用いられる動画データ圧縮規格。
カ
サ
ハ
マ
HD (ハイデフィニション/ハイビジョン)
【読】 エイチディー
【英】 High Definition
本(プログレッ シブ方式72 0 本)の高精 細
画質。画面の横と縦の比率は16:9。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
ア
カ
タ
HFC (光ハイブリッド)
【読】 エイチエフシー
【英】 Hybrid Fiber Coaxial
CAT V 網のネットワー ク 構成方法の一つ
で、CAT Vの標準的なインフラ。基幹部分
に光フ ァイバー を用い、光電気変換 装置
(ノー ド )を 介してユー ザ ー宅の引き込 み
には同軸ケーブルを用いた方法。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
Home Plug AV
【読】 ホームプラグエーブイ
【英】 Home Plug AV
06
M
N
O
サ
ラ
A群
G
H
I
カナ
ヤ
ワ
D
E
F
有 効 走 査 線 数イン タ ー レ ース 方 式10 8 0
タ
ナ
A
B
C
Y
Z
カナ
ア
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
家庭向けの電 力線 を利用した 通信 規 格
ワ
の一つで、家庭内の電力配線を利用して
最高20 0Mbpsの通信を行なう規格。
A群
06
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
Home PNA
【読】 ホームピーエヌエー
【英】 Home Phoneline Networking Alliance
D
E
F
HSDPA
G
H
I
【読】 エイチエスディーピーエー
【英】 High Speed Downlink Packet Access
英数
既存の電話線を利用した安価で高速
な 家 庭 内 L A N の 標 準 規 格 を 策 定 する
業 界 団 体 。電 話 線 L A N システムで あ る
HomeRunを基礎規格とし、通話を妨げる
ことなく数Mbpsの高速なデータ通信を実
A
B
C
3G携帯電話方式「W- CDMA」のデータ通
D
E
F
信を高速化した規格で、下り(基地局→端
末)方向のパケット通信速度を向上させる
技術。
HSPA
P
Q
R
【読】 エイチエスピーエー
【英】 High Speed Packet Access
Y
Z
HSUPA
【読】 エイチエスユーピーエー
【英】 High Speed Uplink Packet Access
3 G 携 帯 電 話 方 式「W - C D M A」の デ ー タ
通信を高速化した規格。下り(基地局→端
末)方向を高速化するH S D PAと、上り(端
末→ 基 地 局 ) 方向 を 高速化 する H S U PA
の総称。
3G携帯電話方式「W- CDMA」のデータ通
信を高速化した規格で、上り(端末→基地
局)方向のパケット通信速度を向上させる
技術。
カ
サ
ハ
マ
HTML
【読】 エイチティーエムエル
【英】 Hyper Text Markup Language
や見栄えなどを記述するために使用され
る言 語。ま た、文 書 の中に 画 像や 音声、
動画、他の文書 へのリンク などを埋め込
むこともできる。
IEEE 802.11●
【読】 アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチ●
【英】 IEEE 802.11●
ア
カ
サ
I E E E (米国電気電子学 会 ) 8 0 2 委員会が
定めた 無 線 L A N の 標 準規 格群。[a][b]
[ g ]までの規格に比べて帯域が広く、実効
速 度の速い規格が[n]。セキュリティ規格
も強化されている。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
i.LINK (I-link端子)
【読】 アイリンク
【英】 i.LINK
07
V
W
X
タ
ラ
A群
S
T
U
カナ
ヤ
ワ
P
Q
R
W e b ペー ジ を 構 成 する文 書 の論 理 構 造
タ
ナ
M
N
O
Y
Z
カナ
ア
G
H
I
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
現する。
J
K
L
S
T
U
数字
パ ソ コ ンと 周辺 機 器 を 結 ぶ 転 送 方 式の
ワ
一つ「I E E E 13 9 4」規格の別名。デジタル
ムービー用のi. L I N K(DV)端子とデジタル
放送受信機器用のi. L I N K(TS)端子、2種
類の接続端子がある。
A群
07
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
IPv6
【読】 アイピーブイロク
【英】 Internet Protocol version 6
D
E
F
IPX●
G
H
I
【読】 アイピーエックス●
【英】 International Protection Code
J
K
L
M
N
O
IPアドレス
P
Q
R
【読】 アイピーアドレス
【英】 Internet Protocol address
S
T
U
V
W
X
Y
Z
IP電話
【読】 アイピーデンワ
【英】 IP phone
英数
現在広く使 用されてい るインターネットプ
ロトコ ル( I P v 4)の 次 期 規 格。I P v 4 に 比
べて、アド レス数の大 幅 な 増加、セキュリ
ティーの強化および各種設定の簡素化等
が実現できる。
I EC(国 際電 気標 準会議 )ま たは J I S(日
本工業 規格)に 規 定された防水・防塵の
等 級 規格。I P (コ ー ド)に 続く数字の左が
「防塵等級」、右側が「防水等級」。数字の
大きさにつれて、防塵・防水効果が 高くな
カ
サ
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
る。
J
K
L
イ ン タ ー ネッ ト や イ ン ト ラ ネッ ト な どの I P
M
N
O
ネットワー クに接 続されたコンピュー ター
や 通信 機 器1台1台に割り振ら れた 識 別
番号。
音声をデジタルデー タに変換し、パケット
と呼ばれる単位に分割した上で、I Pネット
ワー ク上を 通話相手まで 送ることで 音声
通話を行なう電話サービス。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ア
数字
カナ
IP放送
【読】 アイピーホウソウ
【英】
ブロードバンド回線を利用して、映像や音
声の放 送を行なう方法の一つ。広義では
ストリーミ ングなども含 ま れるが、狭義で
は一定の品質を 確保するため、管理され
たネットワーク上で配信されるものに限定
ア
カ
サ
される。
タ
ナ
ハ
マ
タ
IrSimple
【読】 アイアールシンプル
【英】 IrSimple
ヤ
N T Tドコモ、シャ ープ、I T Xイー・グローバ
レ ッ ジ(現:イー グローバレ ッ ジ)、早 稲田
大学が共同で開発した、赤外線を利用し
て近距離の無線データ通信を行なうため
の規格。
ラ
ワ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ISDN
電話やフ ァクシミリ、デー タ通信 を 統合し
ワ
て扱うデジタル通信網のこと。
【読】 アイエスディーエヌ
【英】 Integrated Service Digital Network
A群
08
A群
08
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
kB
【読】 キロバイト
英数
コンピュー ターで 使われる情 報 量を表す
単位。1kB(キロバイト)は、10 0 0 by te(バイ
ト)。
【英】 kilo byte
D
E
F
kbps
G
H
I
【読】 キロビットパーセカンド 【英】 kilo bit per second
通信回線などのデータ転送速度の単位。
単位の接頭辞として「キロ」は10 0 0倍を意
味し、1秒間に10 0 0 ビットのデー タを転 送
できることを表す。1kbps=1000bps。
LAN
P
Q
R
【読】 ラン
【英】 Local Area Network
Y
Z
LTE
【読】 エルティーイー
【英】 Long Term Evolution
同軸ケーブル、光ファイバーなどを使って、
同じ建物の中にあるコンピューターやプリ
ンターなどを接 続し、デー タをやり取りす
るネットワーク。L ANボード、カード、ケーブ
ル、アダプターは、その構成パーツ。
3 G のデー タ通信速 度を高速化させ た携
帯 電 話 方 式の 総 称 。3 G を 拡張して 高速
な通信速度を実現している。
カ
サ
ハ
マ
MB
【読】 メガバイト
【英】 mega byte
単位。1M B (メガバイト) は、10 0 0 k B (キロ
バイト)。
V
W
X
ア
カ
タ
Mbps
【読】 メガビットパーセカンド
【英】 mega bit per second
通 信 回 線 な どの デ ー タ 転 送 速 度の 単
位。単位の接頭辞として「メガ」は、10 0万
倍 を意 味し、1秒 間 に10 0万ビット のデー
タ を 転 送 で き る こ と を 表 す。1M b p s =1
0 0 0kbps。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
microSDカード
(microSDメモリーカード/microSD)
09
S
T
U
サ
ラ
A群
P
Q
R
カナ
ヤ
ワ
M
N
O
コンピュー ターで 使われる情 報 量を表す
タ
ナ
G
H
I
Y
Z
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
【読】 マイクロエスディーカード
【英】 micro Secure Digital card
S Dメ モ リ ー カ ー ドの業 界 団 体 S Dア ソ シ
ワ
エーションが20 05年7月に発表した規格。
S Dメ モリー カ ー ドのサイズ を 縮 小した も
ので、縦15mm×横11mm×厚さ1mmの超
小型メモリーカード。
A群
09
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
英数
microSDHCカード
SDメモリーカードの規格のうち、microSD
(microSDHCメモリーカード/microSDHC)
SDHCメモリーカードのような大容量化を
【読】 マイクロエスディーエイチシーカード
【英】 microSD High Capacity card
MMS
【読】 エムエムエス
【英】 Multimedia Messaging Service
と 同 等 サ イ ズ で あ る に も か か わ ら ず、
実 現した 規格。最 新のもので 3 2 G Bの記
録対応。
電 話 回 線 を利用して、文字 のほか音声・
画像な ど をメ ール を 通じて送 受 信 で きる
携帯電話 サー ビス。送信デー タは、利用
するネットワークに応じて容量制限される
場合がある。
J
K
L
MNP (携帯電話番号ポータビリティ)
P
Q
R
【読】 エムエヌピー
V
W
X
Y
Z
携帯電話の加入者が別の事業者(キャリ
ア)に契約を切り替えても、元の番号がそ
のまま使える制度およびシステム。
ONU
【読】 オーエヌユー
光 回 線 を 使 ってパ ソ コ ン な ど を イ ン タ ー
ネットに接続するのに必要な回線終端装
置。
【英】 Optical Network Unit
OS
カ
【読】 オーエス
サ
【英】 Operating System
PBX (構内交換機)
【読】 ピービーエックス
【英】 Private Branch eXchange
V
W
X
フトウェア。Microsof t社のWindowsシリー
ズやApple社のMac OS Xなど。
ア
カ
サ
企 業 な ど で 内 線電 話 同士の 接 続 や、加
入者電話網やISDN回線などの公衆回線
への接続を行なう機器。PBX同士を専用
線などで接 続すれば広域の内線電話網
が構築できる。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
PCMCIA
【読】 ピーシーエムシーアイエー
10
S
T
U
コンピューターシステム全体を管理するソ
ラ
A群
M
N
O
タ
ヤ
ワ
G
H
I
Y
Z
タ
マ
D
E
F
カナ
ア
ハ
A
B
C
P
Q
R
【英】 Mobile Number Portability
カナ
ナ
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
【英】 Personal Computer Memory Card
International Association
P C M C I Aとは、携帯型パソコンに接 続す
ワ
るI Cカ ードの仕様 を策定するため、19 8 9
年6月に設 立された米国の業 界団体。日
本のJ E I DAと協同で19 9 5年に共通 規格
「PCカード」を策定した。
A群
10
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
PCカードアダプター
【読】 ピーシーカードアダプター
【英】
D
E
F
PDA
G
H
I
【読】 ピーディーエー
【英】 Personal Digital Assistants
英数
PCカードより小さいカード型の機器をPC
カードスロットに接続するために用いられ
るアダ プター。もしくは、P C カ ー ドスロット
のないパソコンに接続して、PCカードを使
えるようにする外付けPCカードスロット。
個人 用の 携 帯 情 報 端 末 。手 のひ らに 収
まるくらいの大きさの電子機器で、パソコ
ンの 持 つ 機 能の うちいくつか を実 装した
もの。
J
K
L
PDF
P
Q
R
【読】 ピーディーエフ
【英】 Portable Document Format
V
W
X
Y
Z
PIAFS
【読】 ピアフ
【英】 Personal Handyphone System
Internet Access Forum Standard
Adobe Systems社によって開発された、
電子文書フォーマット。作成した文書を電
子 的 に 配 布 する こ と が で き、コ ン ピュー
ターの機種や環境によらず、オリジナルの
イメージをある程度正確に再生できる。
P H S を 利 用 して 行 な う デ ー タ 通 信 の 規
格。専用アクセスポイントにアクセスし、最
大64kbpsでの通信が可能。回線を占有し
て 接 続 するため、安定した 速 度を 得ら れ
ることが特長。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
PIMカード
【読】 ピムカード
【英】 Personal Identity Module card
P H S で 使 わ れて い た 電 話 番 号 を 特 定
するための固 有の I D 番 号 が 記 録 さ れた
I C カ ー ドの一つ。現在では、中国の P H S
サービス(小霊通 )で使用されているが国
内で採用している通信キャリアはない。
タ
ナ
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
ア
カ
サ
タ
PINコード
携帯電話などの正当な利用者であること
を識別するための暗証番号。
【読】 ピンコード
【英】 Personal Identification Number code
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
PLC (電力線搬送通信/電力線通信)
【読】 ピーエルシー
【英】 Power Line Communications
A群
11
電 気のコン セ ント に 通信用のアダ プター
ワ
(PLCモデム)を設置してパソコンなどをつ
なぐ こ と に より、数 M b p s〜 数 百 M b p s の
デー タ通信 を可能 とする、電力線 を 通信
回線として利用する技術。
A群
11
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
POP
【読】 ポップ
【英】 Post Office Protocol
D
E
F
PPV (ペイパービュー)
G
H
I
【読】 ペイパービュー
【英】 Pay Per View
英数
P O Pとは、インターネットやイントラネット
上で、電子メールを保存しているサーバー
からメール を受信 するための通信規約。
電 子メ ール の 送 信 に 使 わ れ る S M T Pと
セットで利用される。なお、POP3の“3”は
A
B
C
コ ン テンツ を見たり、ダウンロ ー ド する 毎
D
E
F
に課金する方式。
G
H
I
J
K
L
M
N
O
PUKコード
P
Q
R
【読】 ピーユーケーコード
【英】 PIN UnlocK code
V
W
X
Y
Z
QRコード
【読】 キューアールコード
【英】 Quick Response code
P I N コ ー ド を 複 数 回 続 け て 間 違 えて 入
力したため使えなくなった(ロックされた)
携 帯 電 話 を、再度使 える よ う に するた め
のロック解除 コ ー ド。「P I N コ ー ド」の項参
照。
携 帯 電 話 の ア ド レス 読 み 取 り 機 能 な ど
に採 用されて い る 2 次 元 コ ー ドの方 式の
一つ。
カ
サ
ハ
マ
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
カナ
QWERTYキーボード
19世紀に考案された、英文タイプライター
(QWERTYフルキーボード)
ピュー ター の キ ーボー ドの キ ー 配列とし
【読】 クアーティーキーボード
【英】 QWERTY keyboard
のキ ー 配列の一つ。現在ほとんどのコン
て利用されている方式。QW ER T Y 配列を
採用したキ ーボード。Q W ER T Y フル キ ー
ア
カ
サ
ボードと呼ばれる場合もある。
タ
ナ
M
N
O
Y
Z
カナ
ア
英字
バージョン3を表している。
J
K
L
S
T
U
数字
タ
RGBアダプター
【読】 アールジービーアダプター
【英】 Red Green Blue adapter
携 帯 電 話 の画 面 を 液 晶 モ ニタ ー や プ ロ
ジェクター に 表示させるためのR G B信号
に変換するためのアダプター。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
SD (スタンダードデフィニション)
【読】 エスディー
【英】 Standard Definition
A群
12
N TSCやPA L、S ECA M などのアナログテ
ワ
レビ放 送 方式や、ビデオ テ ープや DV Dな
ど旧来のアナログテレビ相当のもの。H D
ではない映像。
A群
12
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
SDカード (SDメモリーカード/SD)
【読】 エスディーカード
【英】 Secure Digital card
D
E
F
SMS (ショートメッセージサービス)
G
H
I
【読】 エスエムエス
【英】 Short Message Service
英数
1999年にSanDisk社、松下電器産業(現:
パナソニック)、東芝の3社が、San Disk社
のメ モ リ ー カ ー ド 「M M C ( マル チメ ディ ア
カ ード )」の仕様 をベースに共同開発した
メモリーカードの規格。
携 帯 電 話 同 士 で 短 い文 字メ ッ セ ー ジ ま
たはそ の 他の 情 報 を 送 受 信 で きるサ ー
ビス。
J
K
L
SMTP
P
Q
R
【読】 エスエムティーピー
【英】 Simple Mail Transfer Protocol
V
W
X
Y
Z
SNS (ソーシャルネットワーキングサービス )
【読】 エスエヌエス
【英】 Social Networking Service
インターネットやイントラネットで電子メー
ルを送信するための通信規約。サーバー
間でメールのやり取りをしたり、クライアン
トがサーバーにメール を送信する際に用
いられる。
友人・知人間のコミュニケーションを円滑
にする手段や場 を提 供したり、趣 味や嗜
好、居住地 域、出身校、または「友人の友
人」といったつながりを通じて新たな人間
関係を構築する場を提供する、会員制の
Webサイト。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
SOHO
【読】 ソーホー
【英】 Small Office/Home Office
会社と自宅や郊外の小さな事務所をコン
ピュー ターネットワー ク で 結んで、仕事場
にしたもの。あるいは、コンピューターネッ
トワークを活用して、小規模少人数で行な
う事業。
タ
ナ
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
ア
カ
サ
タ
spam (スパム)
【読】 スパム
【英】 spam
受信者の意向を無視し、無差別かつ大量
に、商品広告な どの電子メ ール を 一括 し
て送信する行為。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
SSL
【読】 エスエスエル
【英】 Secure Socket Layer
A群
13
イ ン タ ー ネッ ト上で 情 報 を 送 受 信 するた
ワ
めの暗 号化技術仕様。プライバシーに関
わ る 情 報 や ク レ ジ ッ トカ ー ド 番 号、企 業
秘密などを安全に送受信することがで き
る。
A群
13
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
TB
【読】 テラバイト
【英】 tera byte
D
E
F
Tbps
G
H
I
【読】 テラビットパーセカンド
【英】 tera bit per second
英数
コンピュー ターで 使われる情 報 量を表す
単位。1T B (テ ラバイト)は、10 0 0 G B (ギガ
バイト)。
通信回線などのデータ転送速度の単位。
単位の接頭辞として「テラ」は、1兆倍を意
味し、1秒間に1兆ビットのデータを転送で
きることを表す。1Tbps=10 0 0Gbps。
TFT
P
Q
R
【読】 ティーエフティー
【英】 Thin Film Transistor
Y
Z
TouchFLO
【読】 タッチフロー
【英】 TouchFLO
液晶の方式の一つで、薄膜 状のトラン ジ
スターを利用したもの。ガラス基板上にア
モルフ ァスシリコンな どで 構築されたトラ
ンジスター。液晶パネルなどに使われる。
H TC 社 が 開 発した技術で、画面にタッ チ
パ ネル を 採 用 。指 先 で、画 面 の 拡 大 縮
小、スクロ ール な どの 操 作が で きる ユー
ザーインターフェイス。
カ
サ
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
カナ
UI (ユーザーインターフェイス)
【読】 ユーザーインターフェイス
【英】 User Interface
ユー ザ ー に 対 する 情 報 の 表 示 様 式や、
ユーザーのデー タ入力方式を規定する、
コンピュー ターと情報をやり取りするため
の接点。音声認識やマルチタッチなど、人
に自然 な 操作感 を 提 供する 技術が発 展
ア
カ
サ
してきている。
タ
ナ
ハ
マ
タ
USB
【読】 ユーエスビー
【英】 Universal Serial Bus
ヤ
キ ーボードやマウスなどの周辺機器とパ
ソコンを接 続で きる外部 接 続口(ポー ト)
の 規 格 の 一 つ。現 在 は 、転 送 速 度 を 最
大4 8 0 M bpsまで可能にしたUS B2 . 0が主
流。接続端子を小型化したミニやマイクロ
といった規格もある。
ラ
ワ
14
ハ
マ
ヤ
ラ
VDSL
【読】 ブイディーエスエル
【英】 Very high-bit-rate Digital Subscriber Line
A群
ナ
xDSLの一つ。1対の電話線を使って通信
ワ
する。集合住宅などで建物内の電話回線
網を利用して高速な通信サービスを提供
する場合などに利用される。A DS L よりも
高 速 通 信 が 可 能 に なる一方、通 信 距 離
が短くなる。
A群
14
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
VoIP
【読】 ブイオーアイピー
【英】 Voice over Internet Protocol
D
E
F
W-CDMA
G
H
I
【読】 ダブリューシーディーエムエー
【英】 Wideband Code Division Multiple Access
英数
イ ン タ ー ネッ ト や イ ン ト ラ ネッ ト な どの
TC P/ I Pネットワー クを 使って音声デー タ
を送受信する技術。社内L A Nを 使った内
線電話や、インターネット電話などに応用
されている。
次 世代 通信 方式 I M T-2 0 0 0 の日欧 標 準
案 として 提 案 された3 G 携 帯 電 話の 通信
方式。動画・音声によるリアルタイムの通
信が可能。
J
K
L
Webカメラ
P
Q
R
【読】 ウェブカメラ
【英】 web camera
V
W
X
Y
Z
Webメール (ブラウザーメール)
【読】 ウェブメール
【英】 web mail
リアルタイムまたは一定間隔の静止画に
よるカメラ映像配信システム、またはその
カメラ機 器 のこと。ユー ザ ー は、パソコン
や携帯電話から映像を見ることができる。
[同義語]ライブカメラ、ネットワークカメラ
W e bブラ ウザ ーで 利用 する こ と がで きる
電 子メ ール システム 。受 信 し た メ ール の
閲 覧や、新 規 メ ッ セ ー ジ の 作成・ 送 信 な
ど を W e bブラ ウザ ー のみで 行 な うこ と が
で きる。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
Wi-Fi
【読】 ワイファイ
【英】 Wireless Fidelity
無 線 L A N の 標 準 規 格で あ る「I E E E
8 02 .11a /b/g /n」の消費者への認知を深
めるため、業 界団体のW ECA(現:W i - F i
A l l i a n c e)が 名づけ たブランド名。「I E E E
802.11●」の項参照。
タ
ナ
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
ア
カ
サ
タ
xDSL
【読】 エックスディーエスエル
D S L の 総 称 。デ ー タ 通 信の 伝 送 方 式の
違 い に よって、A D S Lや S D S L 、V D S L 、
HDSLなどの種類がある。
ナ
ハ
マ
【英】 xDSL
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
アカウント
【読】 アカウント
【英】 account
A群
15
コンピュー ターやネットワー ク上の資源を
ワ
利用で きる 権 利のこ と、ま たは利用 する
際 に 必 要 な I D のこ と。P P P ア カウント や
メールアカウントなどがある。
A群
15
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
アクセス回線
【読】 アクセスカイセン
【英】
D
E
F
アクセスポイント
G
H
I
【読】 アクセスポイント
【英】 access point
英数
最寄りのアクセスポイントや収容局など、
ユー ザ ーと 通信事業 者のネットワー ク を
結ぶ回線。
インターネットサー ビスプロバイダーなど
が、利 用 者 の モ デムや タ ー ミ ナルアダ プ
ターからの接 続を受け付け、インターネッ
ト に 接 続 する た め に 設 け た 設 備 ま た は
施設。
アップロード
P
Q
R
【読】 アップロード
【英】 upload
Y
Z
アナログ回線
【読】 アナログカイセン
【英】
自分 のコ ン ピュー タ ーから、ネットワー ク
上の F T P サ ーバー や W e bサ ーバー な ど
にファイルを送信すること。
カ
サ
アナログ信号で音声やデータを送受信す
る回線。アナログとは、情報を電圧の変化
など 連 続 的 な物 理 量の変化に対応付け
て表現し、保存・伝送する方式のこと。
ハ
マ
アバター
【読】 アバター
【英】 avatar
で、自分 の 分身と して 画 面上に登場する
キャラクター。
ア
カ
サ
タ
安否確認
【読】 アンピカクニン
【英】
大規模災害等が発生した際、社員や家族
や知り合いなどがお互いの無事を知らせ
合うための情報サービス。災害用伝言板
や各種メディアをはじめ、セキュリティ会社
や 行政に 至るま で大小 様々な 取 組 が成
されている。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
インストール
【読】 インストール
【英】 install
16
V
W
X
チ ャ ットな どのコ ミ ュ ニケ ー シ ョ ンツ ール
ラ
A群
S
T
U
カナ
ヤ
ワ
M
N
O
Y
Z
タ
ナ
G
H
I
P
Q
R
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
アプリケーションソフトをコンピューターに
ワ
導入する実行作業。広義で セ ットアップと
も呼ばれる。アプリケーションを構成する
プログラムやデータファイルをハードディス
クなどにコピーし、必要な設定を行なう。
A群
16
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
インターフェイス(インターフェース)
【読】 インターフェイス
【英】 interface
D
E
F
ウィジェット
G
H
I
【読】 ウィジェット
【英】 widget
英数
二つのものの間に 立って、情 報のやり取
りを 仲介するもの。ま た、その規格。I T 関
連で は 、「ハ ー ドウェアイ ン タ ーフ ェイス 」
「ソ フトウェアインターフェイス」「ユーザー
インターフェイス」の三つに大別できる。
ガジェットの一種。「ガジェット」の項参照。
エンコード
P
Q
R
【読】 エンコード
【英】 encode
Y
Z
オートチャージ
デー タを別の形式のデー タに変換するこ
と。デ ー タ圧 縮や 暗 号 化 な ども こ れ に含
まれる。符号化ともいう。
カ
サ
電子マネー 等 を、あらかじ め決めた 額 ま
で自動的に追加入金する機能。
【読】 オートチャージ
【英】 auto-charge
ハ
マ
S
T
U
V
W
X
カナ
追っかけ再生 (追いかけ再生)
【読】 オッカケサイセイ
【英】
DV D/ハードディスクレコー ダーの機能の
一つで、録画しながら再生することができ
る機能。
ア
カ
サ
タ
オンデマンド
【読】 オンデマンド
【英】 on demand
ヤ
ユー ザ ー の 要 求 に 応 じて サ ー ビス を 提
供 する方 式 。w w w やメ ール な どイ ン タ ー
ネット上のデー タ配信は、ほとんどがこの
方式。「ビデオ オン デマンド(VO D)」の項
参照。
ラ
ワ
M
N
O
Y
Z
タ
ナ
D
E
F
P
Q
R
カナ
ア
A
B
C
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
G
H
I
J
K
L
S
T
U
数字
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
オンラインストレージ
インターネットなどを介したサーバー上に
(ストレージ)
ラウザ ー や ク ライ ア ントソ フト を利用して
ワ
データを格納するサービスのこと。Webブ
デ ー タ を やり取りする方 式のほ か に 、専
A群
17
【読】 オンラインストレージ
【英】 online storage
用のソフトウェアを利用するサービスもあ
る。
A群
17
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
オンラインチャージ方式
英数
携帯電話やパソコンから、契約している電
子マネーの口座へ追加入金する仕組み。
【読】 オンラインチャージホウシキ
【英】
D
E
F
カードスロット
G
H
I
【読】 カードスロット
【英】 card slot
英字
A
B
C
デー タ保存用など、様々なメモリーカ ード
を差して携帯電話の機能を拡張するため
のカード差込口。
J
K
L
カーマルチメディア
P
Q
R
【読】 カーマルチメディア
【英】 car multimedia
V
W
X
Y
Z
回線終端装置
【読】 カイセンシュウタンソウチ
【英】
カーオーディオやカーナビゲーションシス
テムからI TS(高度道 路交通システム)関
連機器およびそれらの利用環境を含み、
自動車にまつわ る情 報 通信環 境 を 総 称
する言葉。
光 フ ァイバ ー 加 入者 通 信 網 に お いて は
O N U と い い 、パ ソ コ ン な どの 端 末 機 器
をネッ ト ワー ク に 接 続 するた め の 装 置 。
I S D N 回線の場 合は TAま たは D S Uが 相
当する 。そ れぞれ 「O N U」「D S U」 の 項 参
照。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
階調表現 (階調)
色の濃淡の変化のこと、または濃淡変化
の滑らかさのこと。
ア
カ
【読】 カイチョウヒョウゲン
【英】
サ
タ
ナ
D
E
F
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
タ
顔認識オートフォーカス
【読】 カオニンシキオートフォーカス
【英】 face recognition
デジタルカメラで人物を撮 影すると きに、
機械的な判断で人物の顔を認識し、自動
でピントを合わせる機能。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
顔認証機能
【読】 カオニンショウキノウ
【英】 face authentication
A群
18
人間の 体の特 徴 を利用するバイオメトリ
ワ
クス認証の一種で、顔認識技術を用いて
個人を認証するシステムのこと。
A群
18
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ガジェット
【読】 ガジェット
【英】 gadget
D
E
F
画像差分検知機能
G
H
I
【読】 ガゾウサブンケンチキノウ
【英】
J
K
L
M
N
O
画像処理エンジン
P
Q
R
【読】 ガゾウショリエンジン
【英】
S
T
U
V
W
X
Y
Z
英数
パソコンのデスクトップ画面やWebブラウ
ザ ー のスタ ー ト ペー ジ、スマー トフ ォン な
ど 画 面の好 き な 場 所 に 表 示 で きる 単 機
能の小さなアプリケーションソフトのこと。
ウィジェットと呼ばれる場合もある。
J:COMサービス「安心見守りサービス」内
の 機 能 。W e bカメラで 取 得 した画 像 に変
化があった場合、ユーザー 登録した携帯
電話やインターネットのメ ールアドレスへ
の画像送信や、サーバーでの録画保存が
カ
サ
ハ
マ
G
H
I
M
N
O
像フォーマットに応じて補正するための演
算処 理 用半 導体。色 再 現や圧 縮 方法な
ど、多様な処理を一度にこなす。
物 体の加速 度( 速 度の変化 率 ) を計測す
(モーションセンサー)
た(速度が上がった)」ことや、「走るのをや
るための装置。それを持つ人が「走り始め
めて歩き始めた(速度が下がった)」ことな
どを判別できる。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
カテゴリー
【読】 カテゴリー
【英】 category
I Tの分野で単に カ テ ゴリーといった場 合
は、L ANケーブルに使われるツイストペア
ケ ーブル の 規 格 を 指 す。よく使わ れ る の
はUTP(非シールドツイストペア)ケーブル
で、10 0MHzまで対応するカテゴリー5。
ア
カ
サ
タ
カテゴリー5
【読】 カテゴリーファイブ
【英】 category 5 cable
ヤ
アメリカ通信工業会 ( T I A ) とアメリカ電子
工業会 ( E I A ) のT I A / E I A- 5 6 8 規格で 規
格化されているUTPケーブルの電気特性
グレードの一つで、10 0 MHzまでの帯域を
使って通信できる規格。
ラ
ワ
D
E
F
C C Dから 取り出された撮 影 デ ー タ を、画
タ
ナ
A
B
C
J
K
L
カナ
ア
英字
可能。
加速度センサー
【読】 カソクドセンサー
【英】 accelerometer
数字
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
加入電話
アナログ回線に対応した電話回線のこ
ワ
と。
【読】 カニュウデンワ
【英】
A群
19
A群
19
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
機種変更
【読】 キシュヘンコウ
【英】
D
E
F
下り回線
G
H
I
【読】 クダリカイセン
【英】
英数
携帯端末の利用者が、使用している回線
契 約と 電 話 番 号 を 他 の端 末 にそ のま ま
引き継いで移し替える手続きのこと。
イ ン タ ー ネッ ト 回 線 を 流 れ る デ ー タ の う
ち、事業者側(インターネット)からパソコン
への通信の方向のことを指す。
グループウェア
P
Q
R
【読】 グループウェア
【英】 groupware
Y
Z
クレードル
【読】 クレードル
【英】 cradle
企業内L A Nを活用して情 報共有やコミュ
ニケ ー シ ョ ン の 効 率 化を は かり、グル ー
プによる協調作業を支援するソフトウェア
の総 称。電子メ ール、掲示板、スケ ジュー
ラーなどの機能がある。
携 帯 情 報機 器に付属する、スタ ンド型の
拡張機器。本体を載せるだけで接 続する
ことができ、パソコンとケーブルで接続して
デー タを同期させたり、ファイルの送受信
をしたり、本体を充電するのに使われる。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ケーブルテレビ局 (CATV)
【読】 ケーブルテレビキョク
【英】 Community Antenna TeleVision
多チ ャンネルや電 話 サ ー ビス、高速 なイ
ンターネット接続サービスなど、有線放送
の利点を活かしたサービスを地域に提供
する放送局。
ア
カ
サ
タ
ナ
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
タ
県間通話 (県外通話)
電 話の通 話 区 域の定義の 一つ。県内通
話に対して、他県にまたがる通話のこと。
【読】 ケンカンツウワ
【英】
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
公開プロキシー
【読】 コウカイプロキシー
【英】 open proxy
A群
20
直 接 イン ターネット に接 続 で き な い内部
ワ
ネッ ト ワー ク か ら、「代 理 」と してイ ン タ ー
ネットと の 接 続 を 行 な う コ ン ピュー タ ー、
ま たは サ ーバーで、誰 で も自由に使 える
ようになっている状態のもの。
A群
20
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
公衆無線LAN
【読】 コウシュウムセンラン
【英】
国際ローミング
【読】 コクサイローミング
英数
ホ テルや駅などに設 置されたアクセス ポ
イ ン ト を 利 用 して、無 線 L A N に よ る イ ン
ターネット接続を提供するサービス。
ローミ ングサ ー ビスの一つ。海 外の提 携
事 業 者の設備 を利用して、契 約 して い る
通 信 事 業 者 の サ ー ビスを 海 外で 受け ら
れるようにすること。
【英】 international roaming
固定電話
P
Q
R
【読】 コテイデンワ
【英】
Y
Z
携 帯 電 話 や P H S な どの 移 動 体 電 話 と
対 比 して 使 わ れ る 言 葉 で 、加 入 電 話 、
ISDN、I P電話などの固定系電話を指す。
な お、事 業 者 に よっては 、I P 電 話 を 含 ま
な い 場 合 や、一 部 の I P 電 話 の み を 含 む
場合などがある。
個別信用購入あっせん
商品の購入やサービス提供を受ける際、
(割賦購入あっせん)
金を支払い、後日、消費者は 2ヶ月を超 え
クレジ ット会社等が消費者の代 わりに代
てから代金を(リボルビング含む)クレジッ
【読】 コベツシンヨウコウニュウアッセン
【英】
ト会社等に支払うこと。
コミュ二ティーチャンネル
地 域に関する話題やニ ュース、イベント、
(コミチャン)
高め るため、ケ ーブル テレ ビ局が自主 放
カナ
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
各 種 行事 な ど、地 域 住 民 の 共同 意 識 を
送して い る 番 組、ま たは 放 送さ れて い る
【読】 コミュニティーチャンネル
【英】 community channel
チャンネル。住民参加の専門チャンネルと
コンテンツ
文字・画像・動画・音声・ゲーム等の情 報
【読】 コンテンツ
【英】 contents
ア
カ
サ
して期待が大きい。
タ
全般、ま たはその 情 報 内容 のこ と。電子
媒体やネットワー クを通じてやり取りされ
る情報を指して使われる場合が多い。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
コンピューターウイルス
電子ファイル、電子メール等 を介して次々
(ウイルス)
グラムを潜伏させていき、その中のデータ
ワ
と 他のコン ピュー ター に自己の 複 製プロ
やソフトウェアを破壊するなどの害を及ぼ
A群
21
【読】 コンピューターウイルス
【英】 computer virus
すコンピュータープログラムのこと。
A群
21
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
サーバー
【読】 サーバー
【英】 server
D
E
F
サーバーメール操作
G
H
I
【読】 サーバーメールソウサ
【英】
英数
ネットワー ク上で サ ー ビスや 情 報 を 提 供
するシステム。インターネットではWebサー
バー、D N S サ ーバー、メ ールサ ーバー 等
があり、様々な業務を、内容に応じて分担
し、集中的に処理する。
携 帯 電 話 のメ ール サ ーバ ー に た ま っ た
メールを、端末に送信される前に、消去な
どの操作を行なうこと。
J
K
L
再送信
P
Q
R
【読】 サイソウシン
【英】
V
W
X
Y
Z
シームレス
放 送 の 場 合 に は 、地 上 波 放 送 や B S 放
送、CS放送の電波を受信し、有線放送設
備などを介して視聴者に伝送すること。
カ
サ
ユーザーが複数のサービスを違和感なく
統合して利用できること。
【読】 シームレス
【英】 seamless
ハ
マ
実効速度 (実効スループット)
【読】 ジッコウソクド
【英】
S
T
U
V
W
X
実際に通信や計算を行なったときの単位
時 間あたりの 処 理 能 力や デ ー タ 転 送 量
のこと。
ア
カ
サ
タ
自動同期設定
【読】 ジドウドウキセッテイ
【英】
同じデー タを複数の場所に保存してい る
と きに、1ヶ所で デー タが 更新されると他
で保存されているデー タにも変更が自動
的に反映され、常に同一性が保持される
ソフトウェアの機能およびその設定。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
収容局 (収容ビル)
【読】 シュウヨウキョク
【英】
22
M
N
O
通信速 度や 処 理 能力の尺 度の 一つで、
ラ
A群
G
H
I
カナ
ヤ
ワ
D
E
F
Y
Z
タ
ナ
A
B
C
P
Q
R
カナ
ア
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
電話回線が集められているNT T局(電話
ワ
局)のこと。ADSLの速度は収容局から利
用者宅までの距離に依存し、一般的に距
離が近いほど高速となる。
A群
22
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
従量コンテンツ
【読】 ジュウリョウコンテンツ
【英】
D
E
F
従量制
G
H
I
【読】 ジュウリョウセイ
【英】 measured rate
J
K
L
M
N
O
初期費用 (イニシャルコスト)
P
Q
R
【読】 ショキヒヨウ
【英】
S
T
U
V
W
X
Y
Z
人口カバー率
【読】 ジンコウカバーリツ
【英】
英数
一 つ の コ ン テン ツ を 取 得 毎 に 料 金 が 発
生 し 、一 個 毎 に 加 算 さ れ る 内 容 の サ ー
ビス。
カ
サ
英字
A
B
C
「3分10円、1パケットあたり0.1円」など利用時間
やデータ量に応じて、課金される料金体系。こ
れに対し「月額3,000円」など常に一定の利用
料金が課金される料金体系が定額制。たとえ
ば「定額従量制」は、「30時間まで月額3,000
D
E
F
G
H
I
円、以降は3分10円」などの料金体系になる。
J
K
L
新たにサー ビスを利用する際に、最初に
M
N
O
必要となる費用のこと。原則として事務手
数料等を含む。
P
Q
R
携帯電話 などのサー ビスが、全人口のう
ちどれくらいの割合で利用可能かを表す
指 標 。「カバー した市区町 村の 総 人口÷
国内総人口」で表現される。
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ア
数字
カナ
信号監視通信
【読】 シンゴウカンシツウシン
【英】
回線 加入者宅内に設 置された信号源か
ら常時 送出される監視信号 を、N T T ビル
内の信号監視 通信装置により監視し、状
態 変 化 発 生の 都 度 、そ の 情 報 をあ ら か
じ め 指 定 さ れた警 備 会 社等 の監 視 セ ン
ア
カ
サ
ターへ通知するシステム。
タ
ナ
ハ
マ
タ
スイーベル
画 面を左 右(水平方向)に角度 調 節 で き
る機能。
【読】 スイーベル
【英】 swivel
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
スタイラス
携帯情報端末の操作に使用する、ペン型
ワ
の入力装置。スタイラスペンともいう。
【読】 スタイラス
【英】 stylus
A群
23
A群
23
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ストリーミング
【読】 ストリーミング
【英】 streaming
D
E
F
スパイウェア
G
H
I
【読】 スパイウェア
【英】 spyware
英数
インターネットなどのネットワークを通じて
映 像や 音声 な どのマル チメディ アデ ー タ
を 視 聴 する 際 に 、デ ー タ を 受 信し な が ら
同時に再生を行なう方式。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
パソコンを使うユーザーの行動や個人情
報などを収集したり、マイクロプロセッサー
の空き時間を 借用して 計算を 行なったり
するアプリケーションソフト。中には第三者
に送信する悪意のあるプログラムもある。
カ
サ
スプリッター
【読】 スプリッター
【英】 splitter
スマートフォン
【読】 スマートフォン
【英】 smart phone
電話 網 を 使ってA D S L によるデー タ通信
を行なう際に、音声信号とデータ信号とを
分離する装置。
ハ
マ
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
音声通話以外に様々な デー タ処 理 機 能
を持つ携帯電話。電子メール機能やWeb
ブラウザー を内蔵し、ユーザー の好みに
応じたアプリケーションをインターネットを
介して追加することで、使える機能を増や
す事ができる。
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
スライド&チルト液晶
スライドさせた状態で、上下(垂直方向)に
角度調節ができる機構を持つ液晶。
ア
カ
【読】 スライドアンドチルトエキショウ
【英】 slide & tilt display
サ
タ
ナ
D
E
F
J
K
L
カナ
ア
英字
A
B
C
J
K
L
M
N
O
数字
タ
赤外線通信
赤外線を利用した近距離データ通信。
ナ
ハ
【読】 セキガイセンツウシン
【英】
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
セッション
【読】 セッション
【英】 session
A群
24
コン ピュー ター システムやネットワー ク通
ワ
信 に お いて、接 続 / ロ グイ ン してか ら、切
断 / ロ グオ フ するま で の、一 連 の 操 作 や
通信のこと。
A群
24
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
セットアップ
【読】 セットアップ
【英】 setup
D
E
F
セットトップボックス (STB)
G
H
I
【読】 セットトップボックス
【英】 set top box
J
K
L
M
N
O
ゼロインストール
P
Q
R
【読】 ゼロインストール
【英】 zero install
S
T
U
V
W
X
Y
Z
走査線
【読】 ソウサセン
【英】 Scanning Line
英数
アプリケーションソフトをコンピューターに
導入する作業のこと。ア プリケー シ ョンを
構成するプログラムやデータなどのファイ
ル をハー ドディスク などに コピー し、必 要
な 設 定を 行なう。インスト ールなども含 ま
カ
サ
A
B
C
テレビに接続して様々なサービスを受けられ
D
E
F
るようにする機器の総称。ケーブルテレビ網
に接続して番組を受信するものや、インター
ネット回線に接続して映像配信サービスや
通信カラオケを提供するものなど、様々な種
ハ
マ
G
H
I
類がある。録画機能付きのものもある。
J
K
L
ド ラ イバ ー や 接 続 用 ソ フ ト を 収 録 し た
M
N
O
C D - R O Mを必要とせず、デー タ通信用ア
ダプターをパソコンに挿入するだけですぐ
に使えるようにする機能。
テ レ ビ 画 面 表 示 を する 際 に 用 い ら れ る
電 気 信 号 の 線 。わ が 国 で 採 用 して い る
NTSC方式は525本、高品位テレビのハイ
ビジョンは1125本の走査線で構成されて
いる。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
双方向サービス
【読】 ソウホウコウサービス
【英】
視 聴者 が テレ ビ放 送や イン タ ーネット に
対して何らかの 働きかけがで きるサ ー ビ
ス。情報提供者と視聴者(受信者)がリア
ルタイムに反応できる。
[同義語]インタラクティブテレビ
タ
ナ
英字
れる。
カナ
ア
数字
ア
カ
サ
タ
ソフトウェアハウス(ソフトハウス)
【読】 ソフトウェアハウス
【英】 software house
ソフトウェアを開発・販売する企業のこと。
特 に、自社ブランドのパッ ケ ー ジソ フト を
開発する企業を 呼ぶ ことが多いが、受託
開発専門の企業も含める場合もある。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
帯域確保型アプリケーション
【読】 タイイキカクホガタアプリケーション
【英】
A群
25
品質保証型のアプリケーションであり、安
ワ
定した通信品質が求められる帯域を確保
する必要がある場合に適したサービス。
A群
25
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ダイバーシティーアンテナ
【読】 ダイバーシティーアンテナ
【英】 diversity antenna
D
E
F
ダイヤルアップ
G
H
I
【読】 ダイヤルアップ
【英】 dial-up
英数
無線 通信において、複数のアン テナで同
じ電波を同時に利用することにより通信品
質を向上させる技術。また、そのようにして
一体的に運用される複数のアンテナ群。
電 話 回 線や I S D N 回 線 な ど を 通じてイン
ターネットや 社内L A N に接 続するサー ビ
スま たはその方式のこと。イン ターネット
に接続する場合、利用時間に応じた課金
となる場合が多い。
ダウンロード
P
Q
R
【読】 ダウンロード
【英】 download
Y
Z
タッチパネル
【読】 タッチパネル
【英】 touch panel
ネ ッ ト ワ ー ク上 の F T P サ ー バ ー や W e b
サ ーバーからフ ァイル を取り出して、自分
のコンピューターに保存すること。
カ
サ
タ
ナ
ハ
指や専用のペンで画面に触 れることで、
コンピューターの操作を行なう装置。指が
触 れた 位 置 を 感 知 して 画 面上の 位 置 を
指定しコンピューターに指示を与えるもの
で、画 面 へ の 接 触 の 感 知 に は 感 圧 式 と
静電式などがある。
タッチユーザー
インターフェイス
レーに、指や専用のペンで触れることで、
ユー ザ ー に直 感 的 な 操作感 を 提 供 する
仕組み。
26
V
W
X
Y
Z
カ
タ
ダブルチューナー
時 間帯が重 なる 裏 番 組も同時に録 画す
(Wチューナー)
別個のチュー ナ ーなので、B Sデジタルと
るため必要とされる2系統のチューナー。
CSデジタルなど有料放 送の同時受信録
【読】 ダブルチューナー
【英】 w tuner
ア
サ
【読】 タッチユーザーインターフェイス
【英】 touch user interface
画も可能。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
タブレット (タブレット端末)
【読】 タブレット
【英】 tablet
A群
S
T
U
コ ン ピュー タ ー や 携 帯 電 話 の ディ ス プ
ラ
ワ
M
N
O
カナ
マ
ヤ
G
H
I
P
Q
R
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
マウスに代 わ って、専用の ペンで 細 かい
ワ
作業がで きる入力端末のこと。現在では
タ ッ チパ ネル の 搭 載 に よって、指 に よ る
入 力が 可 能 。ノー トパ ソ コ ンと 携 帯 電 話
の中 間 に位 置 する 装 置 と して 需 要 が 高
まっている。
A群
26
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
着信メロディー
【読】 チャクシンメロディー
【英】
D
E
F
チューナー
G
H
I
【読】 チューナー
【英】 tuner
英数
携 帯 電 話 の 着 信 音と して 音 楽 を 鳴 らす
機 能 。ま たは 、そ の 機 能 に よって 流 れ る
楽曲。
放 送な どの映 像や 音声 を受 信 する 機 器
または機能。
重畳契約
P
Q
R
【読】 チョウジョウケイヤク
【英】
Y
Z
G
H
I
データ通信
2 つ以 上のサー ビスを一緒に(追 加して)
申し込む契約のこと。
カ
サ
インターネットや電話回線を通じたデータ
の受け渡しのこと。
【読】 データツウシン
【英】
ハ
マ
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
データ放送
【読】 データホウソウ
【英】
地 上デ ジ タル放 送 や B S デ ジ タル放 送、
CSデジタル放 送などのように、放 送電波
を 使い、文字等のデー タを 送受信で きる
サービス。
ア
カ
サ
タ
ナ
M
N
O
P
Q
R
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
タ
デコード
【読】 デコード
【英】 decode
暗号化などで変換されたデータを元の形
式に戻すこと。「エ ンコード」の項参照。復
号化ともいう。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
テザリング
【読】 テザリング
【英】 tethering
A群
27
デー タ通信機能を内蔵した携帯電話・ス
ワ
マー トフ ォン な ど を モ デム代 わりに して、
ノー トパ ソ コ ン な ど を イ ン タ ー ネッ ト に 接
続 する こ と 。ま た 、そ れ を 可 能 と する 機
能。
A群
27
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
デジタルズーム
【読】 デジタルズーム
【英】 digital zoom
望遠を切り替える方式のこと。
小型の液晶ディスプレー。デジタル写真を
【読】 デジタルフォトフレーム
【英】 digital photo frame
【読】 デンシバングミヒョウ
【英】 Electronic Program Guide
電子マネー
【読】 デンシマネー
【英】
データを自動的に表示する機能を持った
飾るための写真立て(フォトフレーム)のよ
うな製品。
カ
サ
テレビ番組の多チャンネル化に対応し、テ
レビ 画面を 通じて番 組 案内をするプログ
ラム ガイド。シ ームレス E P Gは、様々な 放
送電 波 を 切り替え操 作 な し に 、一括 して
受信・表示できる機能。
お 金 を 電子 情 報と して 格 納 した も の。電
子マネ ー を 使 用 する と、クレ ジ ットカ ー ド
や現金を使用せずに支払いを行なうこと
ができる。
ハ
マ
D
E
F
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
電磁誘導ノイズ
【読】 デンジユウドウノイズ
【英】
機 器 本体や 信号 線 に 近接 した場所 から
放射されている電磁波が、機器本体の高
感 度部分(増 幅率の高い 機 器)に 入り込
み、そのまま増幅されてスピーカーから聞
こえてくるノイズ。
タ
ナ
英字
J
K
L
カナ
ア
数字
A
B
C
(フォトフレーム)
P
Q
R
Y
Z
し、補 間 処 理 を 行 な うこと に よって広角・
デジタルフォトフレーム
電子番組表
V
W
X
C C Dの中央部分で 撮 影した画像を 拡 大
メ モリーカ ー ド な どに保 存された画 像
M
N
O
S
T
U
英数
デ ジ タルカ メラ のズーム機 能 の 一 つで、
ア
カ
サ
タ
転送レート
1秒間あたりのデジタルデータを送り出せ
る容量のこと。
【読】 テンソウレート
【英】
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
同軸モデム
PLC 技術を応用し、室内のテレビ用同軸
ワ
線 端子 を利用して、宅内 L A N を構築する
機 器。特別な 工事 を必 要と せ ず、簡単か
【読】 ドウジクモデム
【英】
A群
28
つ 低 コ ストで 高 速 ネッ トワー ク 通 信が 実
現できる。「PLC」の項参照。
A群
28
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ドキュメントビューアー
【読】 ドキュメントビューアー
【英】 document viewer
D
E
F
特番 (特番電話/サービス特番)
G
H
I
【読】 トクバン
【英】
英数
デー タやフ ァイル を 書 類 形式ま たは テキ
ス ト 形 式 で 表 示・ 閲 覧 する た め のソ フ ト
ウェア。
市外局番とは 異 なる用途の電話 番 号
サ ー ビス 。マイラ イ ン な ど 事 業 者 識 別 番
号や、電報、時報などが相当する。
ドメイン
P
Q
R
【読】 ドメイン
の住所のようなもので、重複しないように
【英】 domain
発行・管理されている。
Y
Z
イ ン タ ー ネ ッ ト上 に 存 在 する コ ン ピ ュー
ターやネットワークを識別するために付け
られてい る名前の一種。インターネット上
ドライバーソフト
周辺 機 器 を 動 作 させるた め のソ フト ウェ
(デバイスドライバー/ドライバー)
な う。周辺機 器メ ーカ ー は各々の製品に
【読】 ドライバーソフト
【英】 device driver
ア。OSが周辺機器を制御する橋渡しを行
ドライバーを提供し、ユーザーは個別にイ
ンストールして使用する。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
トラックボール
【読】 トラックボール
【英】 trackball
上での入力位置や座標を指定する「ポイ
ンティングデバイス」の一種。
S
T
U
V
W
X
Y
Z
ア
カ
タ
日本語版OS (日本語OS)
【読】 ニホンゴバンオーエス
【英】
日本語に対応したオペレーティングシステ
ム。主にキーボードやマウスといったユー
ザ ー イン ターフェイスの 処 理、コン ピュー
ターが動作するための数多くの基本処理
が、日本語入力に反 応するよう設 計され
ている。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
認証
【読】 ニンショウ
【英】 authentication
29
P
Q
R
サ
ラ
A群
M
N
O
カナ
ヤ
ワ
G
H
I
コン ピュー ター の入力装置の 一つ。画 面
タ
ナ
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
正当性を検証する作業。ユーザーが自身
ワ
を証明 する 場 合に、本人登 録 済 I D(アカ
ウント)とパスワードの組み合わせを 使っ
て、コンピューターまたはサービスの利用
権限を確認すること。
A群
29
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
認証ID
【読】 ニンショウアイディー
英数
認証を行うために何らかの対象を集団の
中で一意に識別するための識別符号のこ
と。コンピューターの利用者を識別するた
めに一人一人に割り当てら れた ユー ザ ー
【英】 identifier
名などを指す。
D
E
F
ネックストラップタイプ
首 に 掛 け て使 える ス ト ラ ッ プタ イ プの 製
G
H
I
【読】 ネックストラップタイプ
【英】 neck strap type
A
B
C
品。イヤホンマイクなどがある。
ネットワークインターフェイス
P
Q
R
【読】 ネットワークインターフェイス
【英】 network interface
Y
Z
ネットワー ク上にある 複数の機器間の仲
立 ちを する も の、ま た はそ の 規 格。通 信
をやり取りする際 の電気信号の形式や、
データをやり取りする手順などを取り決め
ている仕様といえる。
ネットワーク(回線)の混雑
電 話回線や イン ターネット回線に おいて
(輻輳/回線輻輳)
間や サ ーバー に 集中 する こ と に より、通
利用者のアクセスや通信量が、特定の区
常行なえるは ずの通話・通信がつながり
【読】 ネットワークノコンザツ
【英】 crowding
にくくなる状況。
ノーリンギング通信
電 気 、ガ ス 、水 道 の 事 業 者 の 検 針 セ ン
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
D
E
F
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
【読】 ノーリンギングツウシン
【英】
ターなどから、家庭などの加入電話回線を
利用して電話機のベル を鳴らすことなく、
各メーターの検針などができるサービス。
ア
カ
サ
タ
ナ
A
B
C
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
G
H
I
J
K
L
S
T
U
数字
タ
上り回線
家庭(加入者)からインターネット(回線事
業者)方向へ流れる通信の方向。
【読】 ノボリカイセン
【英】
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
パーソナルファイアウォール
【読】 パーソナルファイアウォール
【英】 personal firewall
A群
30
個人向けファイアウォール製品。ブロード
ワ
バンドで常時接 続する個人ユーザーが、
外部からのウイルスや ク ラ ッ カ ー の脅威
に 対 処する た め のソ フ ト ウ ェアやハ ー ド
ウェア。企業用途より機能が限定。安価に
導入できる。
A群
30
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
ハードキー操作
【読】 ハードキーソウサ
(HDD/ハードディスク)
されている。
や ゲーム機 な ど多様 な 家電 製品に搭 載
【読】 ハードディスクドライブ
【英】 Hard Disk Drive
【読】 ハーフエックスジーエー
【英】
パケット通信
【読】 パケットツウシン
【英】 packet communication
カ
サ
XG A(1024×768ピクセル)の約半分のサ
イズで、1024×480ピクセルの解像度のこ
と。
ハ
マ
D
E
F
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
コンピュー ター 通信において、デー タを小
さ な まとまり(パケ ット)に分割して一つ一
つ送受信する通信方式。分割されたデー
タに送信先のアドレスや、データ全体のど
の 部分 か を 示 す位 置 情 報な どが 付 加 さ
れている。
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ハブ (HUB)
【読】 ハブ
【英】 hub
有線のネットワーク(L AN)において、複数
の 機 器 をネットワー クに接 続 するために
用いる装置。1本のL ANケーブルを分岐し
て増やすことが可能。
ア
カ
サ
タ
ナ
英字
J
K
L
カナ
ア
数字
A
B
C
ハードディスク ドライブ
P
Q
R
Y
Z
キー操作。
デジタルデータを記録する記憶装置。PC
ハーフXGA
V
W
X
定 の力 で 押 す こ と で 入 力 が 可 能 に な る
【英】
M
N
O
S
T
U
英数
従来からあるテンキ ー 操作と同義語。一
タ
番号ポータビリティー
【読】 バンゴウポータビリティー
【英】 number portability
加入電 話や 携 帯電 話の利用者が、加入
してい る事業 者を変更しても、こ れまでと
同じ番号を引き続き使用できる制度。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
光回線 (FTTH/光ファイバー回線)
【読】 ヒカリカイセン
【英】 Fiber To The Home
A群
31
ブロ ー ドバ ン ド 回 線 の 一 つ で、光 フ ァイ
ワ
バーを利用した通信回線。減衰が少なく、
電気的干渉を受けにくいことから、高速な
デ ー タ通信や 長 距 離の デ ー タ通信に 適
する。
A群
31
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
光配線方式
【読】 ヒカリハイセンホウシキ
【英】
光ハイブリッド(HFC)
英数
集合住宅の共用スペースに引き込んだ光
フ ァイバー を 各戸で共 有 する 際 の、建 物
内の配線方式の一つ。棟内共用スペース
から 棟内の配管を利用して、各 部屋ま で
光フ ァイバー ケ ーブルで 接 続 。各 部屋 に
A
B
C
「HFC」の項参照。
D
E
F
G
H
I
【読】 ヒカリハイブリッド
【英】
J
K
L
M
N
O
ビデオオンデマンド(VOD)
P
Q
R
【読】 ビデオオンデマンド
バー、ケーブルテレビなどのブロードバ ン
【英】 Video On Demand
ド回線が必要。
V
W
X
Y
Z
利 用 者 が テ レ ビ 番 組や 映 画 を見 た い と
き に 、いつで もすぐ に視 聴 で きる 仕 組 み
のサー ビス。視 聴には、A DS Lや光ファイ
ビューアー
データやファイルを表示・閲覧するための
(ビューアーアプリ/閲覧ソフト)
の機能は持たない。
ソ フトウェア。一般的 には 編 集・保 存 など
カ
サ
ハ
マ
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
カナ
ファームウェア
【読】 ファームウェア
【英】 firmware
ハー ドウェアの基 本的 な 制御 を 行な うた
めに機器に組み込まれたソフトウェア。パ
ソ コ ン や 周 辺 機 器 、家 電 製 品 等 に 搭 載
されており、機 器 に内蔵 されたR O M やフ
ラッシュメモリーに記憶されている。
タ
ナ
M
N
O
Y
Z
【読】 ビューアー
【英】 viewer
カナ
ア
英字
は回線終端装置を設置。
J
K
L
S
T
U
数字
ア
カ
サ
タ
ファイアウォール
【読】 ファイアウォール
【英】 firewall
組織内のコンピューターネットワークへ外
部 か ら 侵 入 さ れ る の を 防 ぐシステム 。ま
た、そのようなシステムが組み込まれたコ
ンピューター。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
フィッシング (フィッシング詐欺)
【読】 フィッシング
【英】 phishing
A群
32
金融機関等からの電子メール を装い、受
ワ
信者に偽のホームページにアクセスする
よう 仕向け、クレジ ットカ ー ド番 号 等の金
融情 報を入力させる等、個人情 報を不正
に入手する行為。
A群
32
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
フィルタリング
【読】 フィルタリング
【英】 filtering
ブースター
英数
一定 条 件 に 基 づ いて デ ー タ 等 を 選 別 ・
排除 する仕組みのこと。または、インター
ネット上に あ る性 的・反社 会 的 情 報 を 含
む サイ ト 等 を 一定 基 準 に 基づ いて 選 別
し 、閲 覧 で き な い よ う に する システムや
A
B
C
電波レベルが弱い場合、サービス提供可
D
E
F
能な数値まで電波レベルを増幅させる際
に使用する増幅器。
【読】 ブースター
【英】
フェムトセル
P
Q
R
【読】 フェムトセル
Y
Z
一 般 家 庭 の 家 屋 内 や オ フィスの 一 つ の
部屋、フロアなどをカバーすることを想定
した、小型の基地局による狭小の携帯電
話通信エリア。
【英】 femtocell
フォルダー
【読】 フォルダー
【英】 folder
コン ピュー ター に おけるフ ァイル を 分 類・
整 理 するた め の 保 管 場 所。固 有の 名称
( フォル ダー名) を 付けることがで きる。一
つのフォル ダー に関 連 フ ァイル を 複 数 ま
とめて入れて、効率的にファイル管理する
ことができる。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ブックマーク (お気に入り)
【読】 ブックマーク
【英】 bookmark
して お く W e bブ ラ ウ ザ ー の 機 能 。ブ ラ ウ
ザ ー によって「ホ ットリスト」「お 気に入り」
などと呼ばれる。URLを入力したり、リンク
をたどる手間を省くことができる。
ア
カ
サ
タ
ブラウザー (Webブラウザー)
【読】 ブラウザー
【英】 web browser
ヤ
W e bサイト を 閲 覧 するた め のア プ リケ ー
ションソフト。インターネットからHTMLファ
イルや画像フ ァイル、音楽フ ァイルな ど を
ダウンロ ー ド し、レイ アウト を 解 析 して表
示・再生する。
ラ
ワ
M
N
O
よく訪れるサイトのアドレス(U R L ) を記録
タ
ナ
G
H
I
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
サービス。
J
K
L
S
T
U
数字
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ブラウザープラグイン
Webブラウザーには、使い勝手に合わせ
(プラグイン)
きる。この、ブラウザーに機能を拡張する
ワ
た外部のプログラムを 追 加 すること がで
ための追加ソフトウェアをブラウザープラ
A群
33
【読】 ブラウザープラグイン
【英】 browser plug-in
グインという。
A群
33
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ブラウズ (ブラウジング)
【読】 ブラウズ
【英】 browse
D
E
F
フリーオンデマンド(FOD)
G
H
I
【読】 フリーオンデマンド
【英】 free on demand
英数
インターネットからH T M Lフ ァイルや画像
フ ァイル、音楽フ ァイルなどを読 み出す ブ
ラウザーを使ってサイト閲覧をすること。
A D S Lや 光フ ァイバー、ケ ーブル テレビな
どを 使って、利用者がテレビ番 組や映 画
を見たいときに、いつでもすぐに視聴で き
るサ ー ビスの うち、無 料 の も の。「ビデ オ
オンデマンド」の項参照。
プリインストール
P
Q
R
【読】 プリインストール
【英】 preinstall
Y
Z
プリセット
携帯電話やパソコンの出荷時に、ハード
ディスクへOSやア プリケーションソフトが
あらかじめ用意されている状態のこと。
カ
サ
すぐに使える状態に、前もって済ませてあ
ること。初期状態の設定。
【読】 プリセット
【英】 preset
ハ
マ
M
N
O
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
プリペイド (前払い方式)
「前払い方式」の項参照。
ア
カ
【読】 プリペイド
【英】 prepaid
サ
タ
ナ
G
H
I
P
Q
R
カナ
ア
D
E
F
J
K
L
M
N
O
V
W
X
英字
A
B
C
J
K
L
S
T
U
数字
タ
フルハイビジョン (フルHD)
【読】 フルハイビジョン
【英】 full High Definition
高解像度のデジタルテレビ放 送(H DT V )
のうち、走査線1080本以上の方式のこと。
また、そのような映像を表示で きる、1920
×1080ピクセルの画面解像度のこと。
ナ
ハ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
フルブラウザー
【読】 フルブラウザー
【英】 full browser
A群
34
パ ソ コ ン 向け に作ら れた W e bサイト を そ
ワ
のまま閲覧で きる、携帯電話など向けの
Webブラウザー。
A群
34
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
フレームレート変換技術
(フレームレート)
える こ と がで きるか を 表す 指 標 。単位は
【読】 フレームレートヘンカンギジュツ
【英】 frame rate
ブロードバンド (広帯域)
G
H
I
【読】 ブロードバンド
【英】 broadband
J
K
L
M
N
O
ブログ
P
Q
R
【読】 ブログ
【英】 blog
V
W
X
Y
Z
生に お いて、1秒 間 に何 回 画 面を 書 き 換
fps(frame per second)。
D
E
F
S
T
U
英数
3 次 元 グ ラフィ ッ クスの 表 示 や 動 画の 再
ブログツール
【読】 ブログツール
【英】 blog tool
カ
サ
概ね 5 0 0 k b ps以 上の高速 な通信回線に
よって実現されるコンピュータネットワーク、
および大容量のデー タを活用した新たな
サービス。光ファイバーやCATV、xDSLなど
の有線通信技術や、FWA、IMT-2000といっ
ハ
J
K
L
イ ン タ ー ネッ ト上で 公 開 さ れて い る日記
M
N
O
形 式 の ホ ー ムペ ー ジ の こ と 。も と も と は
「Web」と「log (記録されたデー タ)」からの
造語「We blog (ウェブログ )」から派生した
言葉であるといわれている。
日記 風 の簡易 型 ホ ームペ ー ジ で あ るブ
ログを、アクセ サリー のように 彩 るツール
セ ット。個別のパーツ をブログパーツとも
いうが、明確な仕分けはない。
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
ブロック
【読】 ブロック
【英】 block
デー タ処理の分野で、大量のデー タや連
続的に発生するデー タを処理する際に、
一度に処理するデータの単位(量)を示す。
ネットワーク通信の分野では、望まない通
信を遮断する処置を講じることを表す。
ア
カ
サ
タ
プロバイダー
イ ン タ ー ネ ッ ト 接 続 業 者 。電 話 回 線 や
(インターネットサービスプロバイダー/ISP)
線、データ通信専用回線などを通じて、顧
I S D N 回線、A D S L 回線、光フ ァイバー 回
客であ る企業や家庭のコンピュー ター を
【読】 プロバイダー
【英】 Internet Service Provider (ISP)
インターネットに接続する。
ラ
ワ
G
H
I
カナ
マ
ヤ
D
E
F
た無線通信技術が用いられている。
タ
ナ
英字
A
B
C
カナ
ア
数字
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ヘアライン加工
金属感のある演出(ヘアライン)を施す た
ワ
めの加工。
【読】 へアラインカコウ
【英】
A群
35
A群
35
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
ペイパーデイ (PPD)
英数
有料チ ャンネル もしくは有料 番 組を 視 聴
した 際 の課金方法の 一つ。1日単位で 課
金 され る方法。一定 期 間 ペイパー ビュー
英字
【読】 ペイパーデイ
A
B
C
【英】 Pay Per Day
ラオケ含む)を視聴できるサービス。
D
E
F
ペイパービュー (PPV)
有料チ ャンネル もしくは有料 番 組を 視 聴
G
H
I
【読】 ペイパービュー
【英】 Pay Per View
(PPV)以外の見放 題ビデオサー ビス(カ
した際の課金方法の一つ。映画館での視
聴のように、1番組ごとに視聴料金を支払
う もの。1日単位の課金方法は「ペイパー
デイ(PPD)」の項参照。
J
K
L
ベストエフォート
P
Q
R
【読】 ベストエフォート
【英】 best effort
V
W
X
Y
Z
ポート
【読】 ポート
【英】 port
最 大値は 決めら れて い るが、必ず しも そ
の値を達成することは保証し ないサー ビ
スのこと。
カ
サ
外部とデー タを入出力するための、ソフト
ウェアやハードウェアの末端部分(インター
フェイス)のこと。多くのパソコンは、周辺機
器を接 続するインターフェイスとしてU S B
ポート、L ANポートなどを備えている。
ハ
マ
ポート番号
【読】 ポートバンゴウ
【英】 port number
ク通信において、通信機 器や 個々のコン
ピューターの持つIPアドレスとは別に使わ
れる0から65535までの番号のこと。
S
T
U
V
W
X
Y
Z
ア
カ
タ
ホームゲートウェイ(HGW)
【読】 ホームゲートウェイ
【英】 home gateway
ネットワー ク上、通信 媒体や 通信規 約が
異なるデータでも通信が行なえるよう、相
互 変 換するための家 庭 用 機 器ま たは シ
ステム。放 送受信機能を持つセットトップ
ボックス(STB)を含めることがある。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ホームページ容量 (HP容量)
【読】 ホームページヨウリョウ
【英】 homepage
36
M
N
O
サ
ラ
A群
G
H
I
カナ
ヤ
ワ
D
E
F
I P(T C P、U D P 等 )を利 用 したネットワー
タ
ナ
A
B
C
P
Q
R
カナ
ア
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
We bサイト=ホームページとした場合、サ
ワ
イトを構成するファイルの容量の合計。文
章(テキスト)中心 の ペー ジ構成 から、画
像や 音声 フ ァイルが占める 割合が大きく
なるに従って、ページ全体の容量も大きく
なる。
A群
36
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ホスティング
【読】 ホスティング
【英】 hosting service
D
E
F
マイクロセル方式
G
H
I
【読】 マイクロセルホウシキ
【英】 microcell
英数
イ ン タ ー ネッ ト に 情 報 を 発 信 する コ ン
ピ ュー タ ー ( サ ー バ ー ) の 容 量 の 一 部 を
間貸しするサ ー ビス。通信事 業 者や イン
ターネットサービスプロバイダーが自社設
備を用いて提供しているサービス。
PH Sのように半径数十m〜数百mの小さ
なセルで 通話エリア を構成 する方式のこ
と。セルは携帯電話網で一つの基地局が
カバーする範囲のことを表す。
J
K
L
マイライン
P
Q
R
【読】 マイライン
【英】 myline
V
W
X
Y
Z
前払い方式 (プリペイド)
【読】 マエバライホウシキ
【英】
電 話 会 社 選 択 サ ー ビス 。ユー ザ ー 側 で
事業 者 識 別番 号(0 0X Y)を ダイヤルする
必 要 が なくなる。2 0 0 1年 5月に 開 始さ れ
た。
事前に利用代金の前払いをし、その金額
の範 囲 内で 通信や買い 物 な どの サ ー ビ
スを利用できるシステム。
カ
サ
ハ
マ
ヤ
マルチコンセント (情報コンセント)
【読】 マルチコンセント
【英】 information wall socket
37
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
された企業や家庭、大学 な どで、情 報 通
信 機 器 をネットワー クに接 続 するために
壁 な どに 用 意 さ れた接 続口(ソケ ット) の
こと。
ア
カ
サ
タ
マルチリンガル (多言語/複数言語)
【読】 マルチリンガル
【英】 multilingual
携帯電話などで、様々な言語への対応ソ
フトが 組 み込ま れており、利 用 者 が自分
の 使 用 する言 語 に合 わ せ て 設 定 を 切り
替えて使用できる状態。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
無線LAN
【読】 ムセンラン
【英】 wireless Local Area Network
A群
G
H
I
カナ
ラ
ワ
D
E
F
建物内部に情 報 配 線 (L A N など )が 敷 設
タ
ナ
A
B
C
Y
Z
カナ
ア
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
ケ ーブル 線 の 代 わりに無 線 通 信 を 利 用
ワ
してデー タの送 受 信 を 行 な う L A N システ
ム。I EEE 8 02 .11諸規格に準拠した機器
で構成されるネットワークのことを指す場
合が多い。
A群
37
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
英数
迷惑メール
主にユーザーの希望しない形で大量に、
(spamメール/スパムメール)
人情報の収集目的など悪質なメールも存
【読】 メイワクメール
【英】
D
E
F
メーリングリスト
G
H
I
【読】 メーリングリスト
【英】 mailing list
かつしつこく送られてくるメール。中には個
在するため、各事業者では対策サービス
を提供している。「spam」の項参照。
電子メールを使って、特定のテーマについ
ての 情 報 を 特定のユー ザ ー の間で交換
するシステム。複数のユーザーを一つのグ
ループとしてメールサーバーに登録し、情
報を同時配信することにより実現する。
J
K
L
メールアカウント
P
Q
R
【読】 メールアカウント
【英】 mail account
V
W
X
Y
Z
メールフォーム
【読】 メールフォーム
【英】 mail form
メ ールサーバー にアクセスするための使
用権のこと。そのメールサーバー上でメー
ルア ド レスを取 得 した ユー ザ ー に 与えら
れる権限であるので、通常はメールアドレ
スと一対一に対応する。
主 に 、問 い 合 わ せ を 受 け 付 ける た め に
ホームペー ジに設 置 する、メ ール の定型
様 式 。W e bブラウザ ー の画 面から、必 要
項目、問 い合 わ せ内容等 を入力すると、
指定のメ ールアドレスへ直接 送信 する仕
組み。
カナ
メールヘッダー
カ
【読】 メールヘッダー
サ
【英】 mail header
マ
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
デ ー タ。「To」 ( 宛 先 )、「Fr o m」 ( 送 信元 )、
「Subject」(題名)など、電子メールの送信
に必要な情報が記載される。
ア
カ
サ
タ
メールボックス
【読】 メールボックス
【英】 mail box
ヤ
受信した電子メ ール を利用者ごとに保管
するため、メ ールサ ーバー 内に設 置 され
た「郵便箱」のこと。メールボックスの容量
が多いほど、大量の電子メール を保管す
ることが可能。
ラ
ワ
D
E
F
電子メ ール に付けら れ る制 御用の
タ
ハ
A
B
C
カナ
ア
ナ
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
メガピクセル
デジタルカメラの性能区分の一つで、10 0
ワ
万画素以上の解像度を持つ機種のこと。
【読】 メガピクセル
【英】 mega- pixel
A群
38
A群
38
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
メモリーカード
英数
記憶媒体としてフラッシュメモリー を採用
してい るカ ー ド型の記憶 装置。非常に 小
型で、デー タの読 み 書きにほと んど電力
英字
【読】 メモリーカード
を消費し な いため、モバイル 機 器 の記録
A
B
C
【英】 memory card
メディアとして普及している。
D
E
F
メモリーコピー
機種変更時やキャリア変更時に、携帯電
G
H
I
【読】 メモリーコピー
【英】 memory copy
話本体のメ モリー に記録 された、電 話 帳
(アドレス帳)やカメラ撮影データをコピー
するサービス。
J
K
L
メモリーダイヤル
P
Q
R
【読】 メモリーダイヤル
【英】 memory dial
V
W
X
Y
Z
モジュール
携帯電話本体のメモリー に記録された、
電話帳(アドレス帳)機能。電話帳に登録
した相手に簡単に発信で きる短 縮ダイヤ
ルの機能を含む場合もある。
機能単位、交換可能な構成部分という意
味の英単語。
【読】 モジュール
【英】 module
カ
サ
ハ
マ
モジュラージャック
【読】 モジュラージャック
【英】 modular jack
ター。モジュラージャックには6極2芯、6極
4 芯 な ど何 種 類 か あり、アナ ロ グ 電 話 回
線などには6極2芯、L ANケーブル・コネク
ターなどには8極8芯が用いられる。
モデム
【読】 モデム
【英】 modem
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
ア
カ
サ
「変復調装置(modulator-demodulator)」
の略。コンピューターからのデジタルデー
タを音声信号に変換して電話回線に流し
たり、電話回線を通じて聞こえる音声信号
をデジタルデータに変換する。
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
モバイル
【読】 モバイル
【英】 mobile
39
M
N
O
タ
ラ
A群
G
H
I
カナ
ヤ
ワ
D
E
F
電 話 線 な どの 接 続 に 用 い ら れ る コ ネ ク
タ
ナ
A
B
C
Y
Z
カナ
ア
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
移 動 しや す い、動 か しや す い、と い う 意
ワ
味 。モ バイル 通 信と は 、持 ち運べ る 通 信
機器を使ってコミュニケーションすること、
の意味になる。
A群
39
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
有機ELディスプレー (OEL)
【読】 ユウキイーエルディスプレー
英数
電 圧をかけると 発光する物質を利用した
ディス プ レ ー。発 光 体 を ガ ラス 基 板 に 蒸
着し、5〜10Vの直流電圧をかけて表示を
行 な う。発 光 体 にジ ア ミ ン 類 な どの 有 機
【英】 Organic Electro Luminescence display
物を使うことから有機ELと呼ばれる。
D
E
F
ユニバーサルサービス
郵便を始め、電話、電気、ガス、水道など
G
H
I
【読】 ユニバーサルサービス
【英】 universal service
A
B
C
生 活に欠かせないサ ー ビスを、利用しや
すい料金などの適切な条件で、誰もが全
国どこにおいても公平かつ安定的に利用
できるよう提供することをいう。
J
K
L
ユニバーサルサービス料
P
Q
R
【読】 ユニバーサルサービスリョウ
【英】 universal service fee
V
W
X
Y
Z
適格電気通信事業者(現在は、NTT東日本・
NTT西日本)が提供するユニバーサルサービ
スを維持するために、各通信事業者が拠出す
る番号単価に基づく負担金に相当する額を、通
信サービスの利用者に、電話番号数に応じて
各事業者が自社のお客様へ請求する料金。
読み出し料
【読】 ヨミダシリョウ
【英】
メ ール受 信時、「続 きを読 む」など一度の
受信で全文が受けられなかった場合や、
添付ファイルを読み込む必要がある場合
に、メールサーバーから読み出すための
通信料金。
カナ
ア
カ
サ
ハ
マ
ヤ
ルーター
トワークに中継する機器。
40
G
H
I
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
ア
カ
【読】 ルーター
【英】 router
サ
タ
連続待受時間
携帯電話の充電後に連続して、通信の待
機状態が保てる時間のこと。
【読】 レンゾクマチウケジカン
ナ
ハ
マ
【英】
ヤ
ラ
ローミング
【読】 ローミング
【英】 roaming
A群
D
E
F
カナ
ラ
ワ
A
B
C
ネットワーク上を流れるデータを他のネッ
タ
ナ
英字
J
K
L
M
N
O
S
T
U
数字
携帯電話や デー タ通信 などで、契約して
ワ
いる通信事業者のサービスエリア外にお
いて、その通信事業者が提携した通信事
業 者 の イ ンフ ラ を 使 用 して通 信 をする こ
と。
A群
40
[A群(統一用語群)] 原則として事業者が統一して使う用語群
英数
数字
英字
A
B
C
ログイン (ログオン)
【読】 ログイン
【英】 login
D
E
F
ワイドVGA
G
H
I
【読】 ワイドブイジーエー
【英】 wide Video Graphics Array
英数
コンピュー ターやネットワークの利用を開
始するために、ユー ザーがユー ザー名と
パ スワー ド な ど で身 元 認 証 を 行 な い、コ
ンピュー ター を 使 用可能 な 状態にするこ
と。
幅 8 0 0×高さ 4 8 0 ピクセル の解像 度を持
つディスプレー規格。VG A(6 4 0×4 8 0)の
横幅をワイドに拡張したもの。
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カ
サ
英字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
ワイヤレス
【読】 ワイヤレス
【英】 wireless
割込通話
【読】 ワリコミツウワ
【英】
信号の搬 送に赤外線や電 波 などを 使 用
した 無 線 ネッ ト ワー ク 方 式 。赤外 線 で は
I r DA 、電 波 では E t h e r n et 規格の一部で
あるI EEE 8 0 2 .11、Bluetoothなどといっ
た規格が存在する。
通話中に他の人から電話がかかってきた
と きに、現在通話中の電話をいった ん保
留にして、後からかかってきた人と通話が
できること。
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
カナ
ア
数字
カナ
ワンセグ
【読】 ワンセグ
【英】 1 segment broadcasting
地 上デ ジ タル放 送で 行 な わ れ る 携 帯 電
話などの移動体向けの放送。
ア
カ
サ
タ
タ
ナ
ナ
ハ
ハ
マ
マ
ヤ
ヤ
ラ
ラ
ワ
ワ
A群
41
A群
41
㻥 ⩄ 䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻
ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
㻕ᅂ⥲භ⏕㻃䟺㻕ᅂ⥲භ⏕䜹䞀䝗䜽䟻
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䝏䜯䜨䜿䝷䜱䝫䜪䝬䜪
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻔ྋ䛴ᦘᖈ㞹ヨ䛭㻕䛪
䠭⏕ㄊౚ䠯
䛴㞹ヨ␊ྒ䛮㻕䛪䛴
㻕㼌㼑㻔䚮䝄䝚䝯䝎䝷䝔䞀
䝥䞀䝯䜦䝍䝰䜽䜘౐䛊
ฦ䛗䛭䛓䜑䜹䞀䝗䜽䚯
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䜯䝎
㻪
㻫
㻬
䚼ㄖ䚽䜽䝮䞀䜼䞀
㻤⩄⏕ㄊ䚸㻖㻪䚹䛴㡧ཤ
䠭⏕ㄊౚ䠯
↯䚯
㻩㻲㻰㻤䚮㻦㻧㻰㻤㻃㻔㻻㻃㻺㻬㻱䚮㻦㻧㻰㻤㻃㻔㻻䚮㻶㼒㼉㼗㻥㼄㼑㼎㻖㻪䚮
㼈㼒䝦䝔䜨䝯㻖㻪
䚼ㄖ䚽䝪䞀䜻䝤䜯䞀䝍
ᦘᖈ㞹ヨఌ♣䛒Ⓠ⾔
䠭⏕ㄊౚ䠯
䛟䜑䚮ዉ⣑⩽᝗ሒ䜘エ
㻩㻲㻰㻤䜯䞀䝍䚮䝍䜷䝦㻸㻬㻰䜯䞀䝍䚮䝍䜷䝦㼐㼌㼑㼌㻸㻬㻰䜯䞀䝍䚮
㞹ヨᶭ䛱ᕣ䛝㎰䜙䛭
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻸㻶㻬㻰䜯䞀䝍
㘋䛝䛥㻬㻦䜯䞀䝍䚯ᦘᖈ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻖㻪㻃䟺㻖㻪䜹䞀䝗䜽䟻
㻳
㻴
㻵
ⱝᏊ
㼄㼘㻃㻬㻦㻃㻦㼄㼕㼇䚮㻸㻶㻬㻰䜯䞀䝍䚮㻨㻰㻃䠵䠺䠻䡂
ฺ⏕⩽䛴ㆉื䛱౐䛌䚯
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䜯䝎
䜦
䜦
䜯
䜯
䜹
䜹
䝃
䝎
䝓
䝢
䝨
䝭
䝳
B群
43
న⨠᳠⣬㻃䟺న⨠᳠⣬䜹䞀䝗䜽䟻
䚼ㄖ䚽䜨䝅䜵䝷䜹䜳
䠭⏕ㄊౚ䠯
㻳㻫㻶䟻䛴న⨠᝗ሒ䜘
䜨䝢䝍䜷䜹䞀䝅䚮㻨㻽䝎䝗䜪䜭䞀䜳䚮㻶㻄 㻪㻳㻶䝎䝗䚮
䛙䛮䛴䛭䛓䜑᳠⣬䜹䞀
䝗䜽䚯
䝎
䝓
ᦘᖈ㞹ヨᶭ䟺䜄䛥䛵
㏞ฝ䜄䛥䛵ུಘ䛟䜑
䝃
న⨠䝎䝗䚮䜪䜧䝯䜷䝤న⨠᳠⣬䜹䞀䝗䜽
䝢
䝨
䝭
䝳
B群
43
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌᥃⤾䜹䞀䝗䜽
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌䜿䝈䝂䜳䜹䞀䝗䜽
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
ᅖᏽ㞹ヨ䚮ᦘᖈ㞹ヨ䚮
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝋䞀䝃㏳ಘᑍ⏕ᅂ⥲
䠻䝦䞀䝍䚮㼐㼒㼓㼈㼕㼄㻸䚮㼖㼓䝦䞀䝍䚮㻨㻽㼚㼈㼅䚮㻼㼄㼋㼒㼒㻄䜵䞀䝃䜨䚮
䛰䛯䜘㏳䛞䛬䜨䝷䝃䞀
䝑䝇䝌䛱᥃⤾䛟䜑䜹䞀
㻨㻰㼑㼈㼗䚮䝙䝰䝇䝈䝿㻤㻧㻶㻯䚮㻥䝙䝰䝇䝈䚮
䝗䜽䚮䜄䛥䛵䛣䛴䛥䜇䛴
䝙䝰䝇䝈㻃ක䝑䜳䜽䝌䚮䝙䝰䝇䝈䝿䠛䠥䠖䠠䚮䝙䝰䝇䝈ක䚮
䜦䜳䜿䜽ᅂ⥲䚯
㻪
㻫
㻬
䝙䝰䝇䝈㻃ක䝭䜨䝌䚮㻤㻧㻶㻯㻃㼒㼑㼈䚮㼄㼘䛸䛑䜐䚮㼈㼒ක䝑䝇䝌䚮
㻭
㻮
㻯
ྞ⛘䜘ྱ䜆䚯
䜁䛑䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌䜹䞀䝗䜽䝛䝱䝔䜨䝄䞀➴䛴䜹䞀䝗䜽
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
᫆ാ䜹䞀䝗䜽㻃䟺᫆ാ㒼ಘ䜹䞀䝗䜽䟻
䚼ㄖ䚽䜬䜨䝂䜪䜹䞀䝗䜽
䝚䝱䞀䝍䝔䝷䝍ᅂ⥲䜘
䠭⏕ㄊౚ䠯
౐䛊䚮᫆ാ䜘㒼ಘ䛟䜑
䝍䜷䝦ິ⏤䚮㻥㼈㼈㻷㻹䚮䜽䝢䞀䝌䝙䜭䝷ິ⏤䚮
䜹䞀䝗䜽䚯
㻯㻬㻶㻰㻲㻃㻹㼌㼇㼈㼒䚮㻯㻬㻶㻰㻲㻃㻺㻤㻹㻨䚮㻯㻬㻶㻰㻲㻃㻦㼋㼄㼑㼑㼈㼏䚮
㻼
㻽
䝤䞀䝗䞀㻯㻬㻩㻨䚮䛐➏䛊㻯㻬㻩㻨䚮㐽䛿䜑䛑䜙䛥䜙ິ⏤䚮
㻺㻎㻹㼌㼇㼈㼒
䜯䝎
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䜯䝎
䜦
䜦
䜯
䜯
䜹
䜹
䝃
㛸ぬ䝁䝙䝌
䝃
䝎
䚼ㄖ䚽䜬䝈䝭䝷䝁䝙䝌
䝎
䝓
䝢
䝨
䝓
㻤⩄⏕ㄊ䚸䝗䝩䞀䜦䞀䚹
䠭⏕ㄊౚ䠯
䛴㡧ཤ↯䚯
㼌䝦䞀䝍䝚䝭䜪䜺䚮䝙䝯䝚䝭䜪䜺䚮㻳㻦䜹䜨䝌䝗䝩䞀䝳䞀䚮
䝢
䝙䜭䝌䝗䝩䞀䝳䞀䚮㻥㼒㼒㼎㻳㼏㼄㼜㼈㼕䚮㻳㻦䜹䜨䝌䝚䝭䜪䜺
䝨
䝭
䝭
䝳
䝳
B群
44
B群
44
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
㐪㝰䝱䝇䜳㻃䟺㐪㝰䝱䝇䜳䜹䞀䝗䜽䟻
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䜬䝷䜯䜳䝱䝇䜳
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
ᦘᖈ㞹ヨᶭ䚮㻳㻦䛰䛯
䠭⏕ㄊౚ䠯
䛴 ᶭ ⬗ 䜘 ೳ Ḿ 䜄䛥䛵
䛐䜄䛑䛡䝱䝇䜳䚮Ꮽᚨ䝱䝇䜳䜹䞀䝗䜽䚮
โ㝀䛟䜑䛥䜇䛴ಘ ྒ
䜘㏞ಘ䛟䜑䜹䞀䝗䜽䚯
Ꮽᚨ㐪㝰䝱䝇䜳䚮䝮䝦䞀䝌䝱䝇䜳
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
䜮䝛䜻䝫䝷㻃䟺䜮䝛䜻䝫䝷䜹䞀䝗䜽䠁௛ຊ䜹䞀䝗䜽䟻
㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䜘
䠭⏕ㄊౚ䠯
౼ฺ䛱ฺ⏕䛟䜑䛥䜇䛱
䝥䝱䝋䜧䜷䞀䝯䚮ᙽ䛧䛌䛥䚮㻶㻄㻃㞹ヨᖋ䝔䝇䜳䜦䝇䝛䚮
㐽ᢝ䛟䜑ᵕ䚱䛰௛ຊ
䜹䞀䝗䜽䚯
㻶
㻷
㻸
㻨㻰䜿䜱䝩䝮䝊䜧䚮㻨㻰䝳䜨䝍䜹䝡䞀䝌䚮
⏻Ꮼ␊㞹ヨ䜹䞀䝗䜽䚮㧏㏷໩䜹䞀䝗䜽
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
㻼
㻽
䜯䝎
㡚ᴞ䜹䞀䝗䜽
䚼ㄖ䚽䜮䝷䜰䜳䜹䞀䝗䜽
䜯䝎
䜦
䝚䝱䞀䝍䝔䝷䝍ᅂ⥲䜘
䠭⏕ㄊౚ䠯
䜦
䜯
౐䛊䚮㡚ᴞ䜘㒼ಘ䛟䜑
㻰㻸㻶㻬㻦䜽䝌䜦䚮㻯㻬㻶㻰㻲㻃㻰㼘㼖㼌㼆䚮㻯㻬㻶㻰㻲㻃㻺㻤㻹㻨䚮
䜯
䜹
䛑䜙䛥䜙䝣䝩䞀䜼䝇䜳䚮䛑䜙䛥䜙䝣䝩䞀䜼䝇䜳䜸䞀䝯䝍䚮
䜹
䝃
㻺㻎㻰㼘㼖㼌㼆
䝃
䜹䞀䝗䜽䚯
䝎
䝎
䝓
䝓
䝢
䝢
䝨
䝨
䝭
䝭
䝳
䝳
B群
45
B群
45
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
ఌဤ䜹䞀䝗䜽
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䜯䜨䜨䝷䜹䞀䝗䜽
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
䝪䞀䜺䞀䛒≁ื䛰
䠭⏕ㄊౚ䠯
䜹䞀䝗䜽䚮䜷䝷䝊䝷䝈䚮
䝍䜷䝦䝛䝰䝣䜦䜳䝭䝚䚮㼄㼘䝡䜨䝷䝌䝛䝱䜴䝭䝤䚮
䝡䜨䝷䝌䝛䝱䜴䝭䝤䛰䛯
䛴ᥞ౩䜘ུ䛗䜑䛥䜇䛱
䝁䝙䝌䝔䝷䜳䝢䜨䝰䞀䜼䜹䞀䝗䜽䚮
⮤୹Ⓩ䛱Ⓡ㘋䛟䜑
䜹䝡䞀䝌䜷䜨䝷䜹䞀䝗䜽䚮䝙䝰䝇䝈ක䝥䝷䝔䞀䜾䜳䝭䝚
䜹䞀䝗䜽䚯ఌဤ䜹䞀䝗
㘋䚹䛰䛯䛵≁䛱ᚪこ䛮
䛡䛠䚮ᅂ⥲ዉ⣑䛒䛈
䈓ఌဤ䛱ᑊ䛟䜑≁඼䟺䝡䜨䝷䝌➴䟻䜘ᥞ౩䛟䜑හᐖ䛴௛エ⏕ㄊ䛭䛈䜒䛶ฺ⏕ྊ䛮䛟䜑䚯
䜨䝷䝌➴䟻䛴ᥞ౩䛒ᚋ
ౚ䠌ఌဤ≁඼䚮ఌဤඁᙽ䚮ఌဤโ䝡䜨䝷䝌䝛䝱䜴䝭䝤䚮ఌဤโ䝛䝱䜴䝭䝤䚮ఌဤโ䝡䜨䝷䝌䚮䚭䚭
䜏䜒䜑ሔྙ䜈䛈䜑䚯
䚭䚭 ఌဤโ䝢䜨䝰䞀䜼䚭䛰䛯
䟺䈓䟻
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
䜽䛾䛴ථఌ䛱ఔ䛌䚸Ⓡ
䜒䛶⮤ິⓏ䛱≁඼䟺䝡
ⱝᏊ
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
ප⾏↋⥲䠞䠓䠠
䚼ㄖ䚽䜷䜪䜻䝩䜪䝤䜿䝷䝭䝷
㻤⩄⏕ㄊ䚸ප⾏↋⥲
䠭⏕ㄊౚ䠯
㻯㻤㻱䚹䛴㡧ཤ↯䚯
㻰㼝㼒㼑㼈䚮㼄㼘㻃㻺㼌㻐㻩㼌㻃㻶㻳㻲㻷䚮䝁䝙䝌䝔䝷䜳㻺㼌㻩㼌䜽䝡䝇䝌䚮
㻼
㻽
䜪䜧䝯䜷䝤↋⥲㻯㻤㻱䜮䝛䜻䝫䝷䚮䝙䝰䝇䝈䝿䜽䝡䝇䝌䚮
䜯䝎
䜦
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
㼄㼘㻃㻺㼌㻐㻩㼌㻃㻶㻳㻲㻷䚮㻥㻥䝦䝔䜨䝯䝡䜨䝷䝌䚮
䜯䝎
㼈㼒䝦䝔䜨䝯㻺㼌㻐㻩㼌䜽䝡䝇䝌
䜦
䜯
䜯
䜹
䜹
䝃
䝃
䝎
ᅗ㝷㞹ヨ㻃䟺ᅗ㝷㞹ヨ䜹䞀䝗䜽䟻
䝎
䝓
䚼ㄖ䚽䜷䜳䜹䜨䝋䝷䝳
䝓
䝢
ᅗහ䛑䜏ᾇአ䛾㞹ヨ䜘
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝨
䛑䛗䜏䜒䜑䜹䞀䝗䜽䚯
㻺㻲㻵㻯㻧㻃㻦㻤㻯㻯䚮㻓㻓㻔ᅗ㝷㞹ヨ䜹䞀䝗䜽䚮
䝨
䝁䝙䝌䝔䝷䜳ᅗ㝷㞹ヨ䚮䜪䜧䝯䜷䝤ᅗ㝷㞹ヨ䜹䞀䝗䜽
䝭
䝭
䝳
B群
46
䝢
䝳
B群
46
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷䜴㻃䟺ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷䜴䜹䞀䝗䜽䟻
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䜷䜳䜹䜨䝱䞀䝣䝷䜴
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻤⩄⏕ㄊ䚸ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷
䠭⏕ㄊౚ䠯
䜴䚹䛴㡧ཤ↯䚯
㻺㻲㻵㻯㻧㻃㻺㻬㻱㻪䚮䜴䝱䞀䝔䝯䝕䜽䝡䞀䝌䚮
ୠ⏲ᑊᚺ䜵䞀䝃䜨䚮ᅗ㝷䝱䞀䝣䝷䜴
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
䜷䝣䝩䝏䝊䜧䞀䝅䝧䝷䝑䝯㻃䟺䜷䝣䝅䝧䝷䟻
㻤⩄⏕ㄊ䚸䜷䝣䝩䝏
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝊䜧䞀䝅䝧䝷䝑䝯䟺䜷䝣
㻭㻝㻦㻲㻰䝅䝧䝷䝑䝯䚮㻭㻦㻱䝛䝭䜽䝅䝧䝷䝑䝯
䝅䝧䝷䟻䚹䛴㡧ཤ↯䚯
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
ⱝᏊ
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
䜹䞀䝗䜽䜬䝮䜦㻃䟺ᥞ౩䜬䝮䜦䟻
㻼
㻽
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
஥ᴏ⩽䛴䜹䞀䝗䜽ᥞ౩
䠭⏕ㄊౚ䠯
༇ᇡ䛴䛙䛮䚯
㻩㻲㻰㻤䜹䞀䝗䜽䜬䝮䜦䟺㻩㻲㻰㻤䝓䜨䜽䝘䞀䝍䜬䝮䜦䚮
䜯䝎
䜦
㻩㻲㻰㻤䜬䝮䜦䚮㻩㻲㻰㻤䝛䝭䜽䜬䝮䜦䟻䚮䠪䠻䜬䝮䜦䚮
䜦
䜯
㼄㼘䝋䝩䜦䝯
䜯
䜯䝎
䜹
䜹
䝃
䝃
䝎
䝎
䝓
᝗ሒᶭჹ
䝓
䝢
䚼ㄖ䚽䜼䝫䜪䝟䜪䜱䜱
䝢
䝨
䝭
䝳
B群
47
᝗ሒ䛱䜦䜳䜿䜽䛟䜑
䠭⏕ㄊౚ䠯
䛥䜇䛴ᶭჹ䝿ᶭ᲌䟺᝗ሒ
ක䝡䞀䝃䝚䝯䚮ක䠻䝙䝰䞀䝤
⏕䝓䞀䝍䜪䜫䜦䛰䛯䟻䚯
䝨
䝭
䝳
B群
47
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
᝗ሒᥞ౩㻃䟺᝗ሒᥞ౩䜹䞀䝗䜽䟻
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䜼䝫䜪䝟䜪䝊䜨䜱䝫䜪
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
ᩝᏊ䚮⏤ാ䚮ິ⏤䚮㡚ኇ
䠭⏕ㄊౚ䠯
➴䛱䜎䜐ᵕ䚱䛰᝗ሒ䜘
䠻䝅䝧䝑䝯䚮㻯㻬㻶㻰㻲㻄䚮㻶㻄 䜷䝷䝊䝷䝈䜽䝌䜦䚮
ᥞ౩䛟䜑䛙䛮䛴䛭䛓䜑
䜹䞀䝗䜽䚯
䜷䝷䝊䝷䝈䝮䜽䝌䚮㻺㼈㼅䜹䞀䝗䜽䚮䜳䜨䝇䜳䝄䜨䝨䝯
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
❻ᮆ䜦䝛䝮䜵䞀䜻䝫䝷
䚼ㄖ䚽䝃䝷䝢䝈䜦䝛䝮䜵䞀䜻䝫䝷
䝪䞀䜺䞀䛒ዉ⣑䛟䜑
䠭⏕ㄊౚ䠯
ᦘᖈ㞹ヨ䜄䛥䛵㻳㻫㻶䛭
㼌䜦䝛䝮䚮㼌䜪䜧䜼䜫䝇䝌䚮㻮㼄㼕㼄㼇㼄㻰㼄㼑㼄㼊㼈㼕䚮
ິష䛟䜑䜦䝛䝮䜵䞀
䜻䝫䝷䚯
㻶㻄 䜦䝛䝮䚮䜪䜧䝯䜷䝤㻃䜰䜼䜫䝇䝌
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䝋䞀䝃㏳ಘ㻃䟺䝋䞀䝃㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䟻
㻼
㻽
䚼ㄖ䚽䝋䞀䝃䝈䜪䜻䝷
䜯䝎
䜯䝎
ᦘᖈ㞹ヨ䟺䜄䛥䛵
䠭⏕ㄊౚ䠯
䜦
㻳㻫㻶䟻➴䛑䜏䚮䜨䝷䝃䞀
䜯
䝑䝇䝌䜊㞹ヨᅂ⥲䜘
㻩㻲㻰㻤䝋䞀䝃㏳ಘ䚮㻻㼌䝋䞀䝃㏳ಘ䚮
㏳䛞䛬䝋䞀䝃䛴㏞ུಘ
䜹
䝦䝔䜨䝯䝋䞀䝃㏳ಘ䚮㻨㻰䝦䝔䜨䝯䝚䝱䞀䝍䝔䝷䝍㻃
䜦
䜯
䜹
䜘⾔䛰䛎䜑䜹䞀䝗䜽䚯
䝃
䝃
䝎
䝎
䝓
䝓
䝢
䝋䞀䝃㏳ಘ❻ᮆ㻃䟺䝋䞀䝃㏳ಘᑍ⏕ᶭ⛸䚮䝋䞀䝃㏳ಘᑍ⏕❻ᮆ䚮䝋䞀䝃䜯䞀䝍䟻
䝢
䝨
䚼ㄖ䚽䝋䞀䝃䝈䜪䜻䝷䝃䝷䝢䝈
䝨
䝭
䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌䜊㞹ヨ
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝭
ᅂ⥲䜘㏳䛞䛥䝋䞀䝃䛴
䝋䞀䝃㏳ಘᑍ⏕ᶭ⛸䚮䝋䞀䝃㏳ಘ䜯䞀䝍䚮
䝳
䝳
㏞ུಘ䛱ᚪこ䛰ᶭჹ䚯
䝋䞀䝃㏳ಘ㻸㻶㻥䜽䝊䜧䝇䜳䚮㼇㼄㼗㼄㻃㼖㼗㼌㼆㼎䚮䝋䞀䝃䜯䞀䝍
B群
48
B群
48
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
䝋䞀䝃ᨲ㏞䜹䞀䝗䜽
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䝋䞀䝃䝟䜪䝁䜪䜹䞀䝗䜽
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻤⩄⏕ㄊ䚸䝋䞀䝃ᨲ㏞䚹
䠭⏕ㄊౚ䠯
䛴㡧ཤ↯䚯
䜨䝷䝃䝭䜳㻷㻹
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
䝊䝰䝗㞹ヨ
㻭
㻮
㻯
䚼ㄖ䚽䝊䝰䝗䝋䝷䝳
㡚ኇ䛮᫆ാ䜘䝮䜦䝯
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝃䜨䝤䛭㏞ུಘ䛭䛓䜑
㻷㻹䜷䞀䝯
㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䚯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
㞹Ꮔ᭡⡘䜹䞀䝗䜽
䚼ㄖ䚽䝋䝷䜻䜻䝫䜿䜱䜹䞀䝗䜽
䝚䝱䞀䝍䝔䝷䝍ᅂ⥲䜘
䠭⏕ㄊౚ䠯
౐䛊䚮㞹Ꮔ᭡⡘䜘㒼ಘ
㻥㻲㻲㻮䜽䝌䜦䚮㻯㻬㻶㻰㻲㻃㻥㼒㼒㼎䚮䜷䝣䝇䜳㻯㻬㻩㻨䚮㻺㻎㻥㼒㼒㼎
䛟䜑䜹䞀䝗䜽䚯
䜯䝎
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䜯䝎
䜦
䜦
䜯
䜯
䜹
㞹ヨ䜹䞀䝗䜽
䜹
䝃
䚼ㄖ䚽䝋䝷䝳䜹䞀䝗䜽
䝃
䝎
䝓
䝢
䝨
䝭
䝳
B群
49
䝎
㡚ኇ㏳ಘ䛐䜎䛹䛣䛴
䠭⏕ㄊౚ䠯
௛ຊ䜹䞀䝗䜽䚯
䜪䜧䝯䜷䝤㻃䝣䞀䝊䜧䝷䜴䚮䛸䛑䜐㞹ヨ䚮
䝓
䛸䛑䜐㞹ヨ䠓䟺䜬䞀䜽䟻䚮䛸䛑䜐㞹ヨ䜮䝙䜧䜽䝃䜨䝛䚮
䝢
䛸䛑䜐㞹ヨ䜮䝙䜧䜽䠓䟺䜬䞀䜽䟻䚮㻮㻧㻧㻬㻃㻬㻳㞹ヨ䚮
㼄㼘䛐䛌䛧㞹ヨ䚮䛐䛮䛕䝭䜨䝷䚮䜵䞀䝚䝯䝭䜨䝷䚮㼈㼒ක㞹ヨ
䝨
䝭
䝳
B群
49
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
䝗䝋䜮䜮䝷䝋䝢䝷䝍
ᩐᏊ
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
ⱝᩐ
ⱝᏊ
㻤⩄⏕ㄊ䚸䝗䝋䜮䜮 䝷
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝋䝢䝷䝍䟺㻹㻲㻧䟻䚹䛴㡧
㻭㻝㻦㻲㻰㻃䜮䝷㻃䝋䝢䝷䝍䚮㻰㻲㻹㻬㻨㻃㻶㻳㻯㻤㻶㻫㻃㻹㻲㻧
ཤ↯䚯
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
䝙䜧䝯䝃䝮䝷䜴㻃䟺䝙䜧䝯䝃䝮䝷䜴䜹䞀䝗䜽䟻
㻤⩄⏕ㄊ䚸䝙䜧䝯䝃䝮䝷
䠭⏕ㄊౚ䠯
䜴䚹䛴㡧ཤ↯䚯
㼌䝦䞀䝍䝙䜧䝯䝃䚮㼖㼓䝦䞀䝍䝙䜧䝯䝃䚮
㻳
㻴
㻵
㻨㻽Ꮽᚨ䜦䜳䜿䜽䜹䞀䝗䜽䚮㏖ᝠ䝥䞀䝯䝚䝱䝇䜳䚮
䜪䜫䝚Ꮽᚨ䜹䞀䝗䜽䟺㻼㼄㼋㼒㼒㻄䜱䝇䜾䚮䜪䜫䝚䛚ฺ⏕โ㝀
㻶
㻷
㻸
䟺ᘽ䟻䚮䜪䜫䝚䛚ฺ⏕โ㝀䟺ᘽ䟻䝛䝭䜽䟻䚮㻺㼈㼅䜦䜳䜿䜽โ㝀䚮
䝥䞀䝯䝙䜧䝯䝃䚮᭯ᐐ䜹䜨䝌䜦䜳䜿䜽โ㝀䜹䞀䝗䜽
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䝛䝮䝞䜨䝍㻃䟺䝛䝮䝞䜨䝍䜹䞀䝗䜽䟻
䜯䝎
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䜯䝎
䜦
䜯
㻭
㻮
㻯
䜦
㻤⩄⏕ㄊ䚸๑ᡮ䛊᪁
䠭⏕ㄊౚ䠯
ᘟ䚹䛴㡧ཤ↯䚯
䛽䜐䝞䜨䝍䚮䝛䝮䝦䝔䜨䝯䚮㻨㻰䝅䝧䞀䜼㻃
䜯
䜹
䜹
䝃
䝃
䝎
䝎
䝓
䝢
䝞䜨䝕䞀䝗䝩䞀㻃䟺㻳㻳㻹䟻
䝨
䝭
䝳
䝓
䝢
䝨
㻤⩄⏕ㄊ䚸䝞䜨䝕䞀
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝗䝩䞀䟺㻳㻳㻹䟻䚹ཀྵ䛹
䜬䝭䝠
䚸㻳㻳㻹䟺䝞䜨䝕䞀
䝭
䝳
䝗䝩䞀䟻䚹䛴㡧ཤ↯䚯
B群
50
B群
50
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
⿭ർ㻃䟺⿭ർ䜹䞀䝗䜽䟻
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䝟䜻䝫䜪
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
䝪䞀䜺䞀䛒ዉ⣑䛟䜑
䠭⏕ㄊౚ䠯
ᶭჹ䛱௛ຊ䛭䛓䜑䚮
䝛䝰䝣䜦䜳䝭䝚Ꮽᚨ䜹䝡䞀䝌䚮Ꮽᚨ䜵䞀䝃䜨䜹䝡䞀䝌䚮
䝌䝭䝚䝯䜹䝡䞀䝌䜘
ྱ䜆⿭ർ䜹䞀䝗䜽䚯
䛈䜙䛝䜙ಕチ䝕䝇䜳䚮ᨶ㝸Ꮽᚨ䜹䞀䝗䜽䚮
䜪䜧䝯䜷䝤䛈䜙䛝䜙䜹䝡䞀䝌
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
䝥䞀䝯㻃䟺䝥䞀䝯䜹䞀䝗䜽䟻
䜷䝷䝘䝩䞀䝃䞀䝑䝇䝌
䠭⏕ㄊౚ䠯
䝳䞀䜳䜘㏳䛞䛬ᩝᏊ
䠻䝦䞀䝍䝥䞀䝯䚮䝋䜷䝥䞀䝯䚮㼖㼓䝦䞀䝍䝥䞀䝯䚮㻨䝥䞀䝯䚮
䝥䝇䜿䞀䜼䜘ஹᥦ䛟䜑
䜻䜽䝊䝤䚯
㻶㻄 䝥䞀䝯䚮㻨㻰㼑㼈㼗䝥䞀䝯䚮䝋䜷䝰䞀䜻䝫䝷䝥䞀䝯䚮
䝋䜷䝭䝊䜧䝚䝥䞀䝯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
㻼
㻽
䜯䝎
䜯䝎
䜦
䜦
䜯
䜯
䜹
䜹
䝃
䝃
䝎
䝎
䝓
䝓
䝢
䝢
䝨
䝨
䝭
䝭
䝳
䝳
B群
51
B群
51
䠭㻥⩄䟺ᵾ‵⏕ㄊ⩄䟻䠯㻃ཋ์䛮䛝䛬஥ᴏ⩽ᅖ᭯䛴ྞ⛘➴䛱௛エ䛟䜑⏕ㄊ⩄
ⱝᩐ
ᩩ㔘㻃䟺ᩩ㔘䜹䞀䝗䜽䠁ᩩ㔘䝛䝭䝷䟻
ⱝᩐ
ᩐᏊ
䚼ㄖ䚽䝮䝫䜪䜱䝷
ᩐᏊ
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㏳ಘ䜹䞀䝗䜽䛴ฺ⏕
䠭⏕ㄊౚ䠯
ᩩ㔘䛱౿䜑䜹䞀䝗䜽䚯
䝃䜨䝛䜻䝷䝛䝯䝔䝮䝩䞀䚮䝃䜨䝛㻶㻶䝔䝮䝩䞀䚮
ᇱᮇᩩ㔘䚮㏳ಘ䝿㏳ヨ
ᩩ㔘䜄䛥䛵྘⛸๪ᘤ
䝃䜨䝛㻶䝔䝮䝩䞀䚮䝃䜨䝛㻰䝔䝮䝩䞀䚮䝃䜨䝛㻯䝔䝮䝩䞀䚮
䜹䞀䝗䜽䛰䛯䜘ྱ䜆䚯
䝃䜨䝛㻯㻯䝔䝮䝩䞀䚮䝃䜨䝛䝮䝣䝇䝌䝔䝮䝩䞀䚮
㻪
㻫
㻬
䝙䜥䝣䝮䞀๪ᘤ䚮䝙䜥䝣๪㻰㻤㻻㻘㻓䚮䛸䛮䜐䛭䜈๪㻘㻓䚮
㻭
㻮
㻯
䝕䜵䝿䝟䞀䝄䜨㻃䝄䝚䝯㻕䚮䝕䜵䝿䝟䞀䝄䜨㻃䜻䝷䝛䝯䚮
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䝕䜵䝿䝟䞀䝄䜨㻃䝄䝚䝯䚮䝕䜵䝿䝟䞀䝄䜨㻃䝙䝭䝇䝌䚮
ᏽ㢘䝋䞀䝃䝛䝭䝷䟺䝙䝭䝇䝌㻃䝔䝮䝩䞀䚮
䜽䝃䝷䝄䞀䝍㻕㻃䝔䝮䝩䞀䚮䜽䝃䝷䝄䞀䝍㻃䝔䝮䝩䞀䟻䚮
ᏽ㢘䝋䞀䝃㻃䜽䝃䝷䝄䞀䝍๪㻕䚮㻻㼌䝋䞀䝃䝛䝭䝷䛱䛳䜙䚮
䝛䝭䝷㻨䜻䝷䝛䝯䚮䝛䝭䝷㻶㻶䜻䝷䝛䝯䚮䝛䝭䝷㻶䜻䝷䝛䝯䚮
䝛䝭䝷㻰䜻䝷䝛䝯䚮䝛䝭䝷㻯䜻䝷䝛䝯䚮䝛䝭䝷㻯㻯䜻䝷䝛䝯䚮
ᣞᏽ㏳ヨᏽ㢘䚮ㄙ䛭䜈๪䚮䝄䝚䝯ᏽ㢘䚮䝄䝚䝯ᏽ㢘䝭䜨䝌䚮
䝄䝚䝯ᏽ㢘䜽䞀䝕䞀䝭䜨䝌䚮䝟䝳䜨䝌䝛䝭䝷䚮䝚䝯䞀䝛䝭䝷䚮
䜮䝰䝷䜼䝛䝭䝷䚮䝕䜵䝇䝌䛝ᨲ㢗䚮㻺䝟䝳䜨䝌䚮
䝟䝳䜨䝌ᐓ᪐䠄䠆䚮᭮᭮๪䚮䝋䞀䝃ᏽ㢘䝠䞀䝎䜽䝕䝇䜳䚮
ⱝᏊ
㻤
㻥
㻦
㻧
㻨
㻩
㻪
㻫
㻬
㻭
㻮
㻯
㻰
㻱
㻲
㻳
㻴
㻵
㻶
㻷
㻸
㻹
㻺
㻻
㻼
㻽
䝕䜵䝇䝌䛝ᨲ㢗㻶䚮䝕䜵䝇䝌䛝ᨲ㢗㻶㻃㼉㼒㼕㻃䜽䝢䞀䝌䝙䜭䝷䚮
䜯䝎
䜦
䝕䜵䝇䝌䛝ᨲ㢗䝙䝭䝇䝌䚮
䜦
䜯
䝕䜵䝇䝌䛝ᨲ㢗䝙䝭䝇䝌㻃㼉㼒㼕㻃䜽䝢䞀䝌䝙䜭䝷䚮
䜯
䜹
䝓䞀䝌䝙䝰䝷䝍๪ᘤ䚮䜵䞀䝃䜨ᏽ㢘䝛䝭䝷䚮
䜹
䝃
䜵䞀䝃䜨䝛䝭䝷䚮䜽䞀䝕䞀䝭䜨䝌䝋䞀䝃䝛䝭䝷䟺㻕㻔䟻䚮
䝃
䝎
䝔䝮䝩䞀䝋䞀䝃䝛䝭䝷䟺㻕㻔䟻䚮䜲䜰䝋䞀䝃䝛䝭䝷䟺㻕㻔䟻䚮
䝎
䝓
䝋䞀䝃䝛䝭䝷䟺㻕㻔䟻䚮㏳ヨ๪ᘤ䜮䝛䜻䝫䝷䚮
䝓
䝢
䝋䞀䝃ᏽ㢘䜮䝛䜻䝫䝷䚮ᏽ㢘䝕䝇䜳㻕㻗䚮
䝢
䝨
䜵䞀䝃䜨䝛䝭䝷䝋䞀䝃䜿䝇䝌䚮ᖳ䛮䛕๪䚮
䝨
䝭
䜵䞀䝃䜨䝛䝭䝷䝋䞀䝃䜿䝇䝌䚮䝝䞀䜻䝇䜳䚮䛱䛳䜙䚮᩺䛱䛳䜙䚮
䝭
䝳
䛱䛳䜙㻰䚮䛱䛳䜙㻯䚮䛱䛳䜙㻰㻤㻻䚮᩺䜪䜧䝯䜷䝤ᏽ㢘䝛䝭䝷䚮
䝳
䜯䝎
᩺䝌䝮䝛䝯䝛䝭䝷䚮᩺䛪䛰䛔ᨲ㢗䚮䝙䜥䝣䝮䞀䝕䝇䜳䚮
᩺䜪䜧䝯䜷䝤ᏽ㢘䝛䝭䝷㻶䚮䛦䜒䛮䛭䜈ᏽ㢘
B群
52
B群
52
⏕ㄊ㞗䛵䚮ᖲᠺ㻕㻖ᖳ㻔㻕᭮㻕㻓᪝᫤Ⅴ䜘᭩᩺䛮䛝䛬䛊䜄䛟䚯
ⴥష⩽䛴スㅑ䛰䛓↋᩷㌷㍍䜊↋᩷ᘤ⏕䚮ၛ⏕┘Ⓩ䛴ฺ⏕䟺౐⏕䚮々⿿䚮㈅኉䛰䛯䟻䛵ᅖ䛕⚏䛞䜄䛟䚯
⏕ㄊ䛱䛵䚮ୌ㒂ၛᵾᶊ䛒ྱ䜄䜒䛬䛊䜑䜈䛴䛒䛈䜑䛥䜇䚮௺ᴏ䛭౐⏕䛟䜑㝷䛵䚮྘♣䛴㈈௴䛱䛐䛊䛬䛚౐⏕䛕䛦䛛䛊䚯
䠭ᮇ⏕ㄊ㞗䛴ⴥషᶊ䛱㛭䛟䜑䛐ၡ䛊ྙ䜕䛡䠯㻃
㞹Ẵ㏳ಘ䜹䞀䝗䜽ྡྷ୕᥆㐅༝㆗ఌ䟺♣ᅆἪெ㻃䝊䝰䜷䝤䜹䞀䝗䜽༝ఌහ䟻䚭䚭㻷㻨㻯 㻝 㻓㻖㻐㻘㻙㻗㻗㻐㻚㻘㻓㻓䚭䚭㻩㻤㻻 㻝 㻓㻖㻐㻘㻙㻗㻗㻐㻚㻙㻗㻙
䠭䛣䛴௙ᮇ⏕ㄊ㞗䛱㛭䛟䜑䛐ၡ䛊ྙ䜕䛡䠯
♣ᅆἪெ㻃㞹Ẵ㏳ಘ஥ᴏ⩽༝ఌ
♣ᅆἪெ㻃᪝ᮇ䜵䞀䝚䝯䝊䝰䝗㏻┍
㻷㻨㻯 㻝 㻓㻖㻐㻖㻘㻓㻕㻐㻓㻜㻜㻔
㻷㻨㻯 㻝 㻓㻖㻐㻖㻗㻜㻓㻐㻖㻛㻖㻓
♣ᅆἪெ㻃᪝ᮇ䜨䝷䝃䞀䝑䝇䝌䝛䝱䝔䜨䝄䞀༝ఌ
♣ᅆἪெ㻃䝊䝰䜷䝤䜹䞀䝗䜽༝ఌ
㻷㻨㻯 㻝 㻓㻖㻐㻘㻗㻘㻙㻐㻕㻖㻛㻓
㻷㻨㻯 㻝 㻓㻖㻐㻘㻙㻗㻗㻐㻚㻘㻓㻓
Fly UP