...

ま - 白馬村

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

ま - 白馬村
ごみ・リサイクル物の分け方・出し方ガイドブック
ごみ減量作戦
が
し方 ・
・。
・
の出 ね・
・・
み
ご
た
し
変りま
白 馬 村 住 民 課
2014年4月発行
2014年度
◆目次◆
ごみの出し方 ………………………… 2
ごみ・リサイクル物の分け方 ……… 4
家庭・事業所でのごみ減量化 ……… 10
白馬村のごみ処理の流れ …………… 11
50 音順ごみの出し方一覧表 ………… 12
!
捨てればごみ!分ければ資源!
更点
26年
度の変
生ごみの水切りを徹底しよう!
一人一日100gごみを減らそう!
・村指定ごみ袋が変わります(地区名・氏名の記載欄を設けます)
・アルミ缶(地区集積場排出分)はリサイクル物として収集(毎週木曜日)
・小型家電の収集を始めます!
2
ごみの出し方
リサイクルに対する村民意識の高まりにより、ごみの排出量は年々
減少傾向にあります。しかしながら、まだまだごみの中にリサイク
ル(再生・再利用)できる物が含まれているのも事実です。
観光地であるがゆえ多くのごみが発生するのですが、いかにリサ
イクルのルートに乗せるかが白馬村の重要な課題となっています。
一人一日の
ごみ削減目標
100g
■一般廃棄物処理実態調査(平成 23 年度)
一人一日当たり リサイクル率
ごみ排出量
(g)
(%)
白馬村
1,270
21.2
小谷村
1,024
20.4
大町市
890
20.3
山ノ内町
1,294
20.4
軽井沢町
1,468
17.6
長野県平均
867
25.4
う!
県平均に近づけよ
●正しく分けましょう!
4 〜 9 ページまでの「ごみ・リサイクル物の分け方」に従って、正しく分別して出してください。
特に「もえるごみ袋」に燃えないごみや有害ごみを入れると、焼却炉が故障したり有害物質が発生する危険が
あるので、絶対にしないでください。また、リサイクル物の中に汚れのあるものが、一つでも混ざっていると、
他のきれいなリサイクル物も再利用できません。
!
NEW
地区集積場での
“ごみの出し方”が変ります!
村指定ごみ袋が
変ります アルミ缶の収集方法が
変ります
小型家電の収集を
始めます
▶詳細は 4 ページ
●新たに地区名と排出者の氏名の
記載欄を設けます。
●地区集積場では、
リサイクル物として取り扱います。
●記載するか否かは地区ごとに
決めていただきます。
●中を洗い、透明な袋に入れて
リサイクル物として出し下さい。
▶詳細は 7 ページ
●小型家電はリサイクル物!
●回収場所は、
松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
地区名・氏名
を書く
透明
北アルプス広域連合と大町市、白馬村、小谷村の
3 市村が進める、ごみ処理の広域化により、平成
29 年度中に大町市源汲に新たなごみ焼却場が建
設され、ごみ袋は 3 市村統一のものとなります。
新たに 3 市村で作成するごみ袋は地区名と排出者
名の記載欄が入ったものとなります。本村において
も、地区名と氏名の記載欄が入ったごみ袋に変更
することとなりました。
長野県 77 市町村のうち 66 市町村
(86%)が、ごみ袋に排出者名の記
載欄が設けられています。
▶新たなごみ袋への移行は、
現在のごみ 袋 の在 庫が終わり次
第となります。
▶移行後においても、古いごみ袋
をお持ちの方は、引き続き使用す
ることが出来ます。
これまでアルミ缶の収集については、村指定の「燃
えないごみ」袋に入れ、地区の集積場に出してい
ただいていましたが、ごみ処理広域化による分別
方法の見直しにより、集積場の段階から分別する
こととなります。
※白馬山麓清掃センターに出す場合は、今までど
おり、
「燃えないごみ」で透明なビニール袋に入
れて出して下さい。機械による選別を行いリサイ
クル処理します。
アルミ缶は小・中学校の
資源回収に出そう!
収益が子どもたちの
活動に活かされます。
「小型家電リサイクル法」が施行され、
これまで、粗大ごみとして取り扱って
いた使用済み小型家電を、資源物と
して無料収集します。
小型家電に含まれる金 ・ 銀 ・ レアメタ
ル等の貴重な資源のリサイクルを進
めます。
電池・バッテリーは
抜き取ってから
お出しください!
取り出せないものはそのままで OK!
ごみの出し方
●出す場所と収集日
地区によって異なりますので、
燃えるごみ
下図に従ってください。
燃えないごみ
神城全地区、
深空、白馬町、八方口、瑞穂、大出、蕨平
嶺方、森上、野平、塩島、立の間、
通、青鬼、新田
どんぐり、切久保、落倉、メルヴェール分譲地
山麓、和田野、エコーランド
みそら野、八方
リサイクル物
地区集積場
白馬山麓
清掃センター
粗 大 ご み
松川端
粗大ごみ
リサイクル物
集積場
※住民ボランティア団体によって、月1回Aコープ白馬店ハピアの駐車場にてリサイクル物の収集を行なっています。
詳しい日時等は「ごみ減量チーム白馬あーす隊」又は役場住民課までお問い合わせください。
●燃えるごみ・燃えないごみ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 毎週 . 月・水・金曜日
※それぞれ白馬村指定のごみ袋に入れて出すこと(村内のスーパーやコンビニ等において販売中)
●リサイクル物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 毎週 . 木曜日
地
※それぞれ品目毎に透明なビニール袋に入れるか、紙ひもでしばって出す
区
※和田野区の集積場所は区にお問い合せください
集
積
①粗大ごみ(8・9 ページ参照)を絶対に出さないこと
場 【注意事項】
②出す日・時間を厳守すること・・・・・・・・・前日の夜6時∼当日の朝8時まで
③他の地区の集積場には出さないこと
④分別が不十分で収集されずに集積場に残された物は、出した人が正しく分別し直しましょう
※地区集積場は各地区の住民により管理されていますので、上記4点を厳守しましょう
●開設日
4月
13日・27日
7月
27日
12日・26日
10 月
・松
5月
11日・25日
8月
24日
11 月 9日・16日・23日
リ川
6月
8日・22日
9月
14日・28日
サ端
イ
●開設時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 午前 9 時∼正午
ク粗
ル 大 【注意事項】 ①「無料」と「有料」の品目毎に分別し持ち込んでください(分けていない場合は混合廃棄物の料金になります)
物ご
②産業廃棄物、ガスボンベなどの危険物、廃油、農薬の持ち込みはできません
集 み
③閉鎖期間中に粗大ごみの処分を希望される場合は住民課までご相談ください
積 ④降雪などにより中止になる場合があります(広報無線でお知らせします)
場
⑤冬季はリサイクル物のみ「ウイング21」を会場に回収します(下記参照)
●開設日時・・・・・・・・・・・・・・ 毎週 . 月曜日∼金曜日、午前 9 時∼午後 4 時
白
※土・日・祝日・年末年始は休業
馬
山
※大型連休、夏季、冬季に特別受入を実施します。
(日程はその都度お知らせします)
麓
清 ●料金・・・・・・・・・・・ 30kg までは 60 円 /10kg、40kg から 100 円 /10kg
掃
※村指定のごみ袋で出しても重量に応じて料金が掛かります。
セ
ン 【注意事項】 ①粗大ごみ・産業廃棄物の持ち込みはできません
タ
②一部のリサイクル物の持ち込みはできますが、重量によって料金が掛かります
③黒い袋での搬入はお断りします(不燃物の混入がないか確認するため)
ウ
イ
ン
グ
●開設日・・ 12 月 23 日(火)、1 月 27 日(火)、2 月 24 日(火)、3 月 24 日(火)
●開設時間・・・・・・・・・・・・・・・ 午前 9 時∼正午
21 【注意事項】
リサイクル物(4 ページ以降参照)のみ、どなたでも持ち込むことができます
3
4
ごみ・リサイクル物の分け方
【回収場所】
●地区集積場
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
●ウイング 21(冬季のみ)
リサイクル物
プラスチック製容器包装
商品を入れていたもの(容器)や商品を包んでいたもの(包装)で、プラスチック製のものが対象です。
【袋類】
【カップ・パック類】
●菓子・あめなどの包み
●レジ袋・衣料品の袋
●インスタント食品・冷凍食品などの袋
●野菜・そば・パンなどの袋
●カップ麺・プリンなどの薄い外フィルム
●生鮮食品などのラップ
【ボトル類】
●カップ麺・プリン・インスタント食品・
コンビニ弁当などの容器
●卵パック・ゼリーなどのパック
●薬・化粧品・日用品などの外装ケース
●歯ブラシなどのパック
●果物などのトレイ
●惣菜・菓子などのトレイ
●生鮮食品などのトレイ
※白いトレイは「白色トレイ」として別分
類になります。
このマークが目印!
【緩衝材類】
●たれ・つゆ・乳酸菌飲料などの容器
●洗剤・シャンプー・リンスの容器
●うがい薬・目薬などの容器
【フタ・ラベル類】
マークが付いていないものは
対象外
汚れたままのものは「燃えるごみ」になります。
●発泡スチロール
●クッション材(プチプチ)
出し方
【網・ネット類】
●ペットボトルのキャップ・商品名が表
示されたラベル
●ガラスびんやボトルのプラスチック製のフタ
出せないもの ! !
【トレイ類】
①中身を完全に使い切る
②汚れを取る(軽く洗うかふき取る)
③透明な袋に入れて出す
●みかん・タマネギなどのネット
●リンゴや桃などを包んだ発泡スチロー
ル製のネットパック
て
徹底し
い
くださ
透明
次のものは混入しないようにお願いします。
汚れたままのもの、汚れが落ちにくいもの
→ただし、汚れを落とせば出すことができます
マークの無いもの
●容器包装ではないもの
ビニールホース、風呂用マット、ビニールひも、ビデオテープ、
おもちゃ、ハンガー、カミソリ、洗面器、バケツ など
●プラスチック製ではないもの
紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器、紙コップ など
アルミ缶
マークのあるプラスチックボトル
●飲料、酒類、
しょう油、
しょう油加工品、みりん風調味料、
ノンオイルタイプのドレッシング などのプラスチックボトル
→「ペットボトル」
としてリサイクル物で出す
大量の水と洗剤を使用するものは「燃えるごみ」へ
NE
W!
このマークが目印!
マークが付いていないものは
対象外
アルミマークが付いた容器が対象です。
汚れたままのものは「燃えないごみ」になります。
出し方
①中身を完全に使い切る
②汚れを取る(軽く洗うかふき取る)
③透明な袋に入れて出す
透明
アルミ缶は小・中学校の資源回収に出そう!
収益が子どもたちの活動に活かされます。
ごみ・リサイクル物の分け方
5
【回収場所】
●地区集積場
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
●ウイング 21(冬季のみ)
リサイクル物
紙製容器包装
商品を入れていたもの(容器)や商品を包んで
いたもの(包装)で、紙製のものが対象です。
このマークが目印!
●ティッシュ箱、チョコなどの菓子箱、筒状の箱、食料品の外箱、
仕切、中敷きなど
●贈答品などの包装紙
●スーパーやデパートなどの紙袋
●ヨーグルト・プリンの台紙、衣類品の台紙など
マークが付いていないものは
対象外
近年、紙製容器包装の中に約2割もの
「雑誌・雑がみ」
が混入されています。
リサイクルの妨げになりますの
で絶対に
「雑誌・雑がみ」
を混入しないでください。
※汚れたままのもの、臭いの強いものは「燃えるごみ」になります。
出し方
マークの付いた紙袋
に入れて出すことも可能で
す。ただし、中身が飛び出さ
ないように紙ひもで十字に
縛ってください。
①紙以外の素材の物は取り除く
②透明な袋に入れて出す
※指定袋はありません
※紙マーク付の紙袋可(右参照)
透明
新聞・折込チラシ
※新聞とチラシは一緒に束ねてOK!
出し方
紙ひもで十字にしばって出す
紙パック
牛乳など飲料用で中が白いもの。
出し方
①中をサッと水洗いする
②開いて乾かす
③紙ひもでしばって出す
※プラスチック製の注ぎ口が付いている
場合は取り外し、
「プラスチック製容器包装」へ
段ボール
断面に波形の形状があるもの。
※清掃センターに持ち込みできますが、
重量に応じて料金が掛かります。
出し方
折りたたんで紙ひもでしばって出す
収集運搬の際に紙ひもが切れてしまう場合があるので、一度に
大量に縛らないようにするか、二重に縛って出しましょう。
折り込みチラシとは、新聞と一緒に
入ってくる広告などのチラシのこと。
雑誌・雑がみ
「雑誌」
とは?
●本、ノート、雑誌、マンガ本、カタログ、図鑑など
「雑がみ」
とは?
●コピー用紙、パンフレット、小冊子、メモ用紙、封筒
ダイレクトメール、ポスター、ラップの芯など
※雑誌と雑がみは一緒に束ねてOK!
出し方
紙ひもで十字にしばって出す
出せないもの! !
次のものは「雑誌・雑がみ」に混入しないように
お願いします
紙
●粘着物のついた封筒や圧着はがき(親展はがき)
●感熱紙(レシート、ファックス用紙など)
●防水加工紙(紙コップ、紙皿など)
●カーボン紙(宅急便の複写伝票など)
●シュレッダーにかけられた細かい紙
●臭いのついた紙(石けんの包装紙、洗剤の紙箱など)
●感光紙(青焼きコピー紙)、写真、アルバム台紙
紙以外
●粘着テープ類(ガムテープなど)
●ファイルの金具
●金属クリップ類
●布製品(綴り紐など)
●フィルム類(窓空き封筒のフィルム部分など)
●プラスチック製品(ネガなど)
※ホチキスの針は外す必要ありません。
ごみ・リサイクル物の分け方
【回収場所】
●地区集積場
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
●ウイング 21(冬季のみ)
リサイクル物
ペットボトル
マークのあるもの
※清掃センターに持ち込みできますが、
重量に応じて料金が掛かります。
●飲料、酒類、しょう油、しょう油加工品、みりん
風調味料、ノンオイルタイプのドレッシングなどの
プラスチックボトル
出し方
①キャップを外す ②ラベルを外す ③必ず中を洗う
て
徹底し
い
くださ
④透明な袋に入れて出す
透明
※水気は切る
ガラスビン(無色 / 茶色 / その他の色)
※一升びんやビールびんは可能な限り
販売店へ返却する。または『学校の
資源回収』に出す。
※化粧品のびんは色ごとに分けて出
す。ただし、乳白色 のびんは『燃
えないごみ』として出す。
出し方
②必ず中を洗う
※指定袋はありません
「燃えないごみ」で出さない!
ガラスびんを「燃えないごみ」で出すと、リサイクル
されません。下記の出し方を守って、リサイクル物とし
て出しましょう。
びん以外の物(ガラス食器、陶磁器、電球、薬品のびん)
については「燃えないごみ」となります。
※清掃センターには無色と茶色のみ持ち込みできますが、重
量に応じて料金が掛かります。
③無色(透明)
、茶色、
その他の色に分ける
④透明な袋に入れ
て出す C
①キャップやアルミの
カバーを外す
透明
AB
C
AB
6
※水気は切る
※ラベルはそのままで可
※指定袋はありません
出し方
白色トレイ
白いトレイのみ
①軽く洗い汚れを落と
す出す
②透明な袋に入れて
出す 透明
●スーパーで回収しているところもあります。
※清掃センターに持ち込みできますが、重量に応じて料金が掛かります。
衣類・布類
●スーツ、ジャケット、T シャツ、
ワイシャツ、ズボン、セーター、
毛布、敷布など
※汚れのひどいもの、下着、靴下、
和服のほか、クッション、布団
類は出すことができません。
※指定袋はありません
出し方
①洗濯をする
「汚れのひどいもの、下着、靴下、和服」→細かく切って『燃えるごみ』
「クッション、布団、電気毛布、じゅうたん」→『粗大ごみ』
②透明な袋に入れ
て出す 透明
※指定袋はありません
※ボタン、ファスナー
は付けたまま外さない
リサイクル物
NE
W!
小型家電
「小型家電リサイクル
法」が 施行され、含
まれる金・銀・レアメ
タル等の貴重な資源
を利用する目的で 無
料回収いたします。
ごみ・リサイクル物の分け方
7
【回収場所】
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
種目
携帯電話
AV 機器
パソコン及び周辺機器
カー用品(電子機器)
趣味電化製品
※電池・バッテリーは 生活家電
取り外してください。 家庭用医療機器
調理家電
美容その他家電
品目
電話機、携帯電話、PHS 端末
フィルムカメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ラジオカセット、CDプレイヤー、オーディオセット、スピー
カーシステム、IC レコーダー、地上デジタル・CS デジタルチューナー、BS /CS アンテナ など
パソコン プリンター、フォトプリンター、キーボード など
ETC 車載ユニット、VICS ユニット、カーカラーテレビ、カーナビゲーションシステム
カーステレオ関連 など
据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ゲーム用コントローラー など
扇風機、電動ミシン、時計、電気掃除機、ファクシミリ、電子辞書、電卓、換気扇、電気ストー
ブ、空気清浄機、加湿機、除湿器、電気照明器具、ストーブ、ファンヒーター など
補聴器、家庭用吸入器、電子体温計、電子血圧計、家庭用小型マッサージ機 など
ジューサーミキサー、
電磁調理器卓上型、
家庭用生ごみ処理機、
コーヒーメーカー、
トースター
ホットプレート、食器洗い乾燥機、電気ポット、炊飯器、電子レンジ など
アイロン、電動歯ブラシ、電気カミソリ、ドライヤー、電動工具、リモコン、AC アダプタ など
燃えるごみ
【生ごみ】
●野菜くず、骨、貝殻
●残飯など
※十分水切りをする
※なるべく自家処理を!
※食用油は固めるか、紙・
ボロ布に吸わせる
【紙ごみ】
【プラスチック類】
注 2)汚れた
注 1)5ページ下段の「出せないもの ! ! 」
に記載されている紙
※紙おむつの汚物は取り除く
【布類】
がないもの
出し方
●地区集積場に出
す場合
→ 白 馬 村 指 定「 もえ
るごみ袋」に入れ
て出す
●枝、落ち葉、刈草など
※枝は長さ 50cm、直径 5cm 以 ●汚れた衣類
下のもの
●下着、靴下など
※なるべく土にかえす
※ 50cm 角未満に切る
【ガラス・陶磁器】
、
※ライターはガスを抜く
※電気や電池を使うおもちゃは「粗大ごみ」になります
燃えないごみ
【空き缶】
【回収場所】
●地区集積場
●白馬山麓清掃センター
●ビデオテープ、CD、DVD
●リサイクルできないプラスチックなど(注 2)
●使い捨てライター ●おもちゃなど
●ちり紙
●リサイクルできない紙(注 1)
●紙おむつなど
【革製品・ゴム製品】 【木くず】
●バッグ、靴
●手袋、長靴
(平成 26 年 4 月現在)
【金属類・電球】
●清掃センターに
出す場合
→透明なビニール袋に入れて出す
【回収場所】
●地区集積場
●白馬山麓清掃センター
出し方
●コップ、皿
●スチールマークがある缶
●食品、ガス、お菓子、スプレー缶 ●茶碗、薬品のびん
※中を軽く水洗いする
※スプレー缶は穴を開けてガス抜
きする
※空き缶は一斗缶の大きさまで
●なべ、やかん、フライパン ● 地 区 集 積 場 に
出す場合
●くぎ、針
→白馬 村 指 定「もえ
●電球(蛍光灯・水銀灯は
ないごみ袋」に入
「有害ごみ」)
れて出す
※くぎは透明びんに入れる
※袋に入る大きさであっても、粗大ごみは絶対に入れないで下さい!(8 ページ参照)
●清掃センターに
出す場合
→透明なビニール袋に入れて出す
このマークがあるアルミ缶は、地区集積場では「リサイクル物」
(4 ページ参照)として出す。
白馬山麓清掃センターでは
「燃えないごみ」として出す。
(機械による選別でリサイクルします)
8
ごみ・リサイクル物の分け方
【回収場所】
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
粗大ごみ
これらの物は「粗大ごみ」となります。
指定袋に入る大きさで
あっても、地区集積場に
出すことはできません。
※小型で、電池を使うもの電気を通すものは「小型家電」
(7 ページ参照)になります
※包丁・草刈り機の刃など、刃物を搬入の際に怪我をすることが無いように気をつけましょう
※持込み時に種類ごと分けられていない場合は、混合廃棄物の料金となります
※運搬の際に道路等へ飛散しないようにシート等で覆ってください
粗大ごみ処理料金(一例)
品目
(平成 26 年 4 月現在)
金属製の下記品目
米びつ、ガスコンロ、ドラム缶、自転車、一輪車、草刈り機、バッテリー(自動車・オートバイ・農機具用)
除雪機、小型農機具(耕耘機・田植機等)、消火器(消火剤が入っていない物に限る)
金属製スノーダンプ
布団、スキー板、スノーボード、スキー靴、スノーボード靴、じゅうたん、カーペット、こたつ、こたつ板、
ベビーカー、座椅子、電気毛布(敷布)、金属製以外のスノーダンプ
ガラスくず、陶磁器類、焼却灰(肥料袋程度)
家具(小)
、洗面化粧台、学習机、畳、流し台、ベット用マットレス、電気カーペット、ソファー等スプリング製品
家具(大)、オルガン、応接セット
木くず・生木(1m3 当たり)、耐火金庫(0.1m3 当たり)
廃プラスチック類・マルチ(1m3 当たり)、混合廃棄物(1m3 当たり)
普通車の標準サイズまで
ホイル無しタイヤ
幅広サイズまで
大型
普通車の標準サイズまで
ホイル付きタイヤ
幅広サイズまで
大型
上記以外の品目については、同種・類似品の料金が適用されます
料金
無料
700 円
1,000 円
1,300 円
3,500 円
4,000 円
6,000 円
250 円
1,000 円
2,000 円
300 円
1,500 円
3,000 円
※この料金は買取相場の変動により年度中途でも改定される場合があります。
有害ごみ
【電池】
●乾電池、ボタン電池
※充電池は販売店に出す
※袋に入れたまま出さない
【蛍光灯・電球型蛍光ランプ・水銀灯】
【水銀式温度計・体温計】
※割らないように出す
※買い替えの時に販売店に出す
※「燃えないごみ」には入れな
いこと
※アルコール式等(赤い液)は
「燃えないごみ」で出す
※デジタル式は「小型家電」で
出す
【回収場所】
●地区集積場
乾電池
●白馬山麓清掃センター
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
蛍光灯・電球型蛍光ランプ・
水銀灯・乾電池
●役場住民課窓口
水銀式温度計・体温計
ごみ・リサイクル物の分け方
9
【回収場所】
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
家電 5 品目
下記の家電 5 品目は「家電リサイクル法」により、排出者が
「リサイクル料を負担する」ことが定められています。必ず
次の方法で廃棄してください。
テレビ
冷蔵庫 , 冷凍庫
洗濯機
衣類乾燥機
エアコン
①排出者が対象機器を購入した小売業者に引き渡す
②新しい対象機器に買い替えた際に、古い機器を小売業者に引き渡す
③購入した小売業者が不在や不明の場合などは、粗大ごみリサイクル物集積場へ持ち込む(有料)
リサイクル料金(製造メーカーにより金額が異なりますが、おおむね下記のとおりです)
品目
処理料金
(内訳)
リサイクル料 運搬保管料
( 全種類、15 型以下 )
テレビ
3,996 円
1,836 円
2,160 円
テレビ
( 全種類、16 型以上 )
5,076 円
2,916 円
2,160 円
冷蔵庫・冷凍庫
( 内容積が 170 リットル以下 )
6,048 円
3,888 円
2,160 円
( 内容積が 171リットル以上 )
冷蔵庫・冷凍庫
7,128 円
4,968 円
2,160 円
洗濯機
衣類乾燥機
エアコン
4,752 円
4,752 円
3,780 円
2,592 円
2,592 円
1,620 円
2,160 円
2,160 円
2,160 円
粗大ごみ集積場に
持ち込む際は
●必ず中に入っている品物を全て出
してください
●機器を分解しないこと(分解した
物は引き取ることができません)
●引き渡しの際は
「家電リサイクル券」
に記入し、控えを大切に保管して
ください
●「業務用の冷蔵 庫・冷凍 庫」は下
記の『その他の品目』の対象とな
ります
【回収場所】
●松川端粗大ごみ・リサイクル物集積場
その他の品目
業務用の冷蔵庫・冷凍庫、自動販売機は「フロン回収破壊法」により
フロンガスの回収・破壊が義務付けられ、下記の処理料金が必要です。
品目
業務用の冷蔵庫・冷凍庫、空調機、
自動販売機 ( フロンガス使用のもの )
フロンガス充填量
(1 台当たり )
3kg 未満
処理料金
10,500 円
※フロンガス充填量は、機器に表示されているものに基づきます
※フロンガス充填量3kg以上は廃棄物処理業者に直接ご相談ください
【パソコン】
【バイク】
ク】
家庭で使わなくなったパソコンは、できる限りリサイクルに回しましょう。リサイクル
するには、各自電話やホームページなどで直接メーカーへお申し込みをいただきます。
回収するメーカーが無い場合は「パソコン3R推進協会」
(℡03-5282-7685)へお申
し込みください。なお、左のマークが表示されているパソコンはリサイクル料金の支払
いは不要となっています。
二輪車のリサイクルシステムが始まっています。オートバイを廃棄するときは、できる
限り「廃棄二輪車取扱店」または「指定引取窓口」へ持ち込んでください。なお、左の
マークが表示されているものはリサイクル料金が不要です。取扱窓口は「二輪車リサイ
クルコールセンター」(℡ 03-3598-8075)においてご案内しております。
10
家庭・事業所でのごみ減量化
生ごみを減らすために!
まずは生ごみを出さない工夫として、買い物に行く前に冷蔵庫や戸棚を確認し、
無駄な買い物をしないようにしましょう。食材は使い切るようにし、作りす
生ごみ の 約 80% が 水
ぎず、残ってしまった料理もひと工夫してみましょう。
分。水分対策をすることで、軽
また、生ごみの臭いや重みの原因は水分です。一度水分を吸ってふやけ
量化できますし、地区の集積場も
た生ごみの水分はなかなか抜けないので、調理中から出来るだけ生ごみ
衛生的に保たれます。
に水がかからないようにし、余分な水分を吸わせないようにしましょう。
“生ごみ自家処理 " に挑戦してみませんか?
水気を含んだ生ごみは、必要以
上に水切りをしましょう。
自家処理する方法はいろいろあります。各家庭の事情にあった自家処理方法を見つけましょう。
① 電気式・機械式生ごみ処理機を使う
② 段ボール式堆肥化基材や木枠式生ごみ処理器を使う
③ コンポスト容器やぼかし容器を使う など
≪生ごみ処理に関する補助制度≫
名称
補助額
購入価格の 2 分の 1 以内
( 上限 30,000 円 )
家庭用電気式生ごみ処理機
わくわくコンポスト
( 木枠コンポスト型生ごみ処理器 )
生ごみ堆肥化基材「ぱっくん」
( 段ボール式堆肥化基材 )
購入価格の 3 分の 2 以内
( 上限 15,000 円 )
今年
増額 度
しま
した
!
備考
購入を希望される方はあらかじめ住民課ま
でご相談ください。
「A コープ白馬店ハピア」
「北部営農センター
神城」にて販売しております。もみ殻 ( 又は
そば殻 ) とバイオ Z( 専用の菌 ) が必要とな
ります。
1 個につき 300 円
「A コープ白馬店ハピア」にて販売しており
(1 個 250 円で購入できます ) ます。
“わくわくコンポスト "
営業施設など大量に生ごみが発生する方に最適です。一般家庭数件が共同で実
践されている事例もあります。毎日発生する生ごみを日々この木枠に入れ、「バ
イオ Z」という専用の菌をふりかけ、その上にもみ殻(又はそば殻)をサンドイッ
チ状に積み重ねていく方法です。一日 20 〜 30 ㍑くらいの生ごみを処理するこ
とが可能です。
分別ステッカー配布中!
このステッカーはごみの分別、減量化について利用客の方にご協力いただこう
とするもので、施設の廊下や受付等目立つ場所にステッカーを貼ったごみ箱を設
置し、僅かでもごみの分別、減量の一助となればと考えています。
ステッカーの内容としては、捨てる時点で適正分別がされるよう、右のように
「ペットボトル」、「プラスチック製容器包装」、「ガラスびん」、「紙製容器包装」、
「燃えるごみ」、「燃えないごみ」の 6 種類となっています。また、利用されるお
客様にもご理解いただけるよう、分別の仕方も明記してあります。
数に限りはございますが、役場の窓口にてお配りしていますので、是非、ご活
用ください。
白馬村のごみ処理の流れ(H26 年度)
私たちが出したごみは、下記のように適正に処理されています。
燃えるごみ
白馬山麓清掃センター
焼 却
燃えないごみ
リサイクル物
焼却灰
カレット
選別・粉砕
鉄・アルミ
中間処理
再資源化
埋め立て
民間最終処分場
(野沢温泉村・中野市)
資源化
資源化
再生処理工場
(東京都 豊島区)
プラスチック製容器包装
再生処理工場
アルミ缶
民間委託(松川村)
紙製容器包装
製紙工場
(静岡県 富士市)
新聞・折込チラシ
紙パック
ペットボトル
ガラスビン
白色トレイ
袋抜き、選別、不純物除去
圧縮・梱包、保管
段ボール・雑誌・雑紙
衣類・布類
製紙工場
(松本市)
再生処理工場
(松本市)
再生処理工場
(岐阜県 大垣市)
再生処理工場
(松川村)
再生工場
(神奈川県 厚木市)
再生処理工場
(
(富山県 富山市)
小型家電
粗大ごみ
再生処理工場
(埼玉県 新座市)
中間処理
鉄・アルミ
資源化
選別・粉砕
燃えるごみ
焼 却
民間委託
(松川村)
白馬山麓清掃センター
ガラス・陶磁器くず
埋め立て
民間最終処分場
(中野市)
11
12
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
足拭きマット
アタッシュケース
油
さ
油引き
雨具
アルバム
アルミ缶
た
アルミ皿
アルミホイル
な
泡だて器
はい
アンカ
アンテナ
アンプ
衣装ケース
いす
板
一輪車
一升びん
ま
や
ら
一斗缶
え
●
●
●
食器
使い捨て用
使用済みアルミホイル
刃の部分
電動式
上記以外の金属製
●
●
●
●
●
機械用・自動車用
食用:固めたもの、紙や
●
布に染み込ませたもの
食用:液体のままのもの
●
カッパ
●
●
●
●
●
1
※
●
●
木製・プラスッチック製・金属製
木製
遊具
作業用
1
●
●
●
●
●
●
※
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「燃えないごみ」で出さない
内容物を出し、洗って出す。アルミ缶は資源ごみ
● 専門業者(酒屋等)に依頼する
内容物を出し、洗って出す
50cm 角未満に裁断して出す
● 専門業者(ガソリンスタンド等)に依頼する
●
●
●
●
燃えるごみの袋 2 〜 3 袋まで/ 1日
内容物を出し、洗って出す
洗ってから出す
紙製・プラスチック製は「燃えるごみ」で出す
●
●
液体が入ったままのもの
出し方と注意点
● 液体のままでは「受入れ不可」
室内用・屋外用・線(ケーブル)
オーディオ用
イヤホン
医療廃棄物
衣類
購入店が分かる場合
衣類乾燥機
(家電リサイクル法対象) 購入店が分からない場合
象牙製・木製・プラスチック製
印鑑
水晶等の鉱石製
金属製
ガラス製
インク容器
上記以外のもの
プラスチック製
植木鉢
陶器製
浮き輪
レジャー用
うちわ
腕時計
乳母車
ベビーカー
ウレタン素材
運動靴
購入した販売店が分かるもの
エアコン
(家電リサイクル法対象) 購入した販売店が分からないもの
う
わ
スチール缶のみ
一升びん・ビールびん
上記以外のびん
割れたもの・汚れが落ちないもの
不可
か
●
●
有害
空きびん
●
粗大
あ
小型
アイロン
アイロン台
空き缶
冷却まくら
種類
資源
あ アイスノン
アイスピック
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
●
●
●
●
●
●
電気式は小型家電
● 専門業者(酒屋等)に依頼する
中身を空にして洗い、潰して出す
液体が固まってから出す
● 専門業者(病院・薬局等)に依頼する
汚れのひどいものは、「燃えるごみ」へ出す
● 購入した販売店に出すか、買い替え時に販売店へ出す
内容物を出し、洗って出す
内容物を出し、洗って「ガラスびん」で出す
内容物を出し、洗って出す
土、砂などの内容物は出す
(最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す)
空気を抜いて出す
電池式は電池を外して出す
● 購入した販売店に出すか、買い替え時に販売店へ出す
13
絵本
MD
MD ラジカセ
エレクトーン
園芸用支柱
(農作業用を含む)
エンジンオイル
お
プラスチック製
金属製
●
ミニディスク
●
芯:金属製
芯:金属製以外
家庭配線用
延長コード
ドラム式
塩ビ管(パイプ)
個人が排出するもの
電動・手動
鉛筆削り機
携帯用・簡易式
プラスチック製
オイル(機械用)容器
金属製・ガラス製
オイルヒーター
オイルフィルター
農機用:個人が排出するもの
OA 用紙
オーディオ機器各種
オーディオラック
リサイクルマークあり
オートバイ
リサイクルマークなし
オーブントースター・レンジ
置き時計
桶(おけ)
木製・プラスチック製
おしぼり
紙製・布製
木製・プラスチック製
おたま
金属製
木製・プラスチック製
お盆
金属製
おまる
おむつ
紙製・布製
おもちゃ
折込みチラシ
折りたたみ傘
オルガン
温水器
温度計
か ガーゼ
カーテン
カーペット
カーボン紙
貝殻
懐中電灯
カイロ
鏡
木製・プラスチック製
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
さ
た
● 専門業者(販売店)に依頼する
電池式は電池を外して出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
か
産廃は「受入れ不可」
電気式は小型家電
完全にオイルを抜いて出す
「雑誌・雑がみ」で出す
●
水銀式
アルコール式
●
個人が排出するもの
●
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
●
フック:プラスチック製 ●
フック:金属製
●
レール:素材を問わず
使い捨て
金属製
鏡本体
木枠・プラスチック枠
●
●
●
●
●
● 専門業者(ガソリンスタンド等)に依頼する
完全にオイルを抜いて出す
●
●
あ
長さが 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
金属製
幅 5cm ×長さ 50cm 未満に裁断したものは「燃えるごみ」で出
す(直径 50cm の束を 2 束まで/ 1日)
●
●
●
●
● ●
●
出し方と注意点
内容物を出し、洗って出す
「雑誌・雑がみ」で出す
金属部分は付いたままで出す
●
●
不可
絵の具チューブ
●
有害
●
枝
枝きりばさみ
粗大
え AC アダプター
小型
種類
資源
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
な
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
は
汚物を取り除き、洗って出す
汚物を取り除いて出す
電池を外す(モーター付きのもの、電気を通すもの、最大辺が
50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す)
ま
「新聞・折込チラシ」で出す
「燃えないごみ」で出さない
● 役場住民課へ出す
や
医療用廃棄物は「受入れ不可」
「衣類・布類」で出す
資源にはなりません
「燃えないごみ」で出さない
電池を外して出す
使用済みのものに限る
中身を空にして出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
ら
わ
14
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
さ
た
カップめん容器
な
かつら
かなづち
カバン
は
画びょう
花瓶
鎌
ま
や
紙製品
ら
わ
カミソリ
紙パック
ガムテープ
甕(かめ)
出し方と注意点
●
●
●
●
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
●
ガステーブル
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
雨具
マークあり
マークあり
汚れや臭いが落ちないもの
不可
か
傘
傘立て
加湿器
ガスオーブンレンジ
ガスコンロ
ガスストーブ
カセットコンロ
カセットテープ
カセットデッキ
カセットボンベ
ガソリン
カタログ類
カッパ
●
有害
カゴ
粗大
額縁
●
小型
あ
縁:木製・プラスチック製
縁:金属製
ガラス部分
木製・プラスチック製
金属製
種類
資源
か 家具
学習机
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
●
●
布製・革製・ビニール製 ●
金属製
●
●
●
雑誌・コピー用紙・カタ
ログ・パンフレット・表
●
彰状・はがき等
芯(ラップ・ホイル等の芯)
●
封筒
●
牛乳・ジュース等の紙パック
●
新聞紙・折込みチラシ
●
袋・包装紙・容器
●
上記のうち汚れが落ちないもの ●
禁忌品(カーボン紙・ノン
カーボン紙・和紙・感熱紙・
紙皿・紙コップ・金紙・銀紙・
●
コーヒーフィルター・匂い
の付いた紙・写真・圧着は
がき・油紙等)
おむつ
●
本体
●
刃
●
内側:白色
●
内側:銀色
●
( マークあり)
内側:銀色
●
( マークなし)
紙製・布製
●
陶器
●
●
「燃えないごみ」で出さない
カセットボンベは必ず外して出す
1 回の排出量が 10 本以上の場合は「粗大ごみ」で出す
必ず、火気のない所で缶に穴を開けて出す
● 専門業者(ガソリンスタンド等)に依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
よく洗って「
よく洗って「
紙製容器包装」で出す
プラスチック製容器包装」で出す
●
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
粘着部分、窓のフィルム部分を取り除き、「雑誌・雑がみ」で出す
「 紙パック」で出す
「新聞・折込チラシ」で出す
マークありは「 紙製容器包装」で出す
資源にはなりません
汚物を取り除いて出す
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
「 紙パック」で出す
「
紙製容器包装」で出す
資源にはなりません
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
15
缶
き
缶切り
乾燥剤
乾電池
感熱紙
キーボード
キーボード
キーホルダー
アルミ缶・スチール缶
菓子・お茶・海苔の缶・缶詰の缶
スプレー缶・カセットボンベ
●
●
食料品用
●
レシート、ロール式 FAX 用紙等
楽器
パソコン
金属製
●
●
●
●
●
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
内容物を出し、洗って出す
内容物を出し、油などの汚れを落す
必ず、火気のない所で缶に穴を開けて出す
●
●
●
●
●
●
●
●
木くず
●
ギター
キッチンマット
●
●
木の枝
着物
脚立
救急箱
急須(きゅうす)
牛乳パック
牛乳びん
給油ポンプ
く
教科書
金魚鉢
金庫
空気入れ
空気清浄機
クーラーボックス
釘
草刈り機
草刈り機の刃
草花
鎖
串
櫛(くし)
薬
果物ナイフ
果物の保護材
靴
●
●
薬箱
プラスチック製
金属製、陶磁器製
●
販売品
手動式
電池式
●
3
※
●
●
●
●
●
家庭用医薬品
農業用
●
●
●
●
手さげ、耐火用金庫等
自転車用等
プラスチック製
金属製
金属製
金属製以外
プラスチック製
布製・プラスチック製・革製・ゴム製 ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「無色」、「茶色」、「その他の色」に分けて出す
汚れが落ちないものは「燃えないごみ」
● 専門業者(酒屋等)に依頼する
※2
紙製以外の部分を外し、「雑誌・雑がみ」で出す
●
●
不可
革製品
有害
カレンダー
●
出し方と注意点
電池、バッテリーを外して出す
● 専門業者(写真店等)に依頼する
● 専門業者、販売店に依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
●
●
食器・コップ
ガラスびん
汚れが落ちないガラスびん
一升びん、ビールびん
割れたもの
紙部分
綴じ金具
粗大
ガラス製品
デジタル式・フィルム式
使い捨て式
小型
火薬類
画用紙
カラーボックス
カラオケ機
種類
資源
か カメラ
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
●
●
「燃えないごみ」で出さない
資源にはなりません
幅 5cm ×長さ 50cm 未満に裁断したものは「燃えるごみ」で出
す(直径 50cm の束を 2 束まで/ 1日)
あ
か
さ
た
50cm 角未満に裁断して出す
幅 5cm ×長さ 50cm 未満に裁断したものは「燃えるごみ」で出
す(直径 50cm の束を 2 束まで/ 1日)
50cm 角未満に裁断して出す
な
中身を空にして出す
は
「 紙パック」で出す
「無色」の「ガラスびん」で出す
完全に石油を抜いて出す
電池を外して、完全に石油を抜いて出す
「雑誌・雑がみ」で出す
ま
中身を空にして出す
や
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
「燃えないごみ」で出さない
燃えるごみの袋 2 〜 3 袋まで/ 1日
長さが 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
ら
わ
●
●
● 専門業者(農協等)に依頼する
「 プラスチック製容器包装」で出す
スキー・ボード靴は「粗大ごみ」で出す
16
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
さ
計算機
携帯電話
毛糸
軽量カップ
ゲーム機
た
化粧品
な
血圧計
建築廃材
原付バイク
はこ
碁
ま
こいのぼり
耕うん機・管理機
広告紙
ゴーグル
コーヒー
や
ござ
こたつ
コップ
ら
わ
コピー機
コピー用紙
ごみ箱
ゴム印
米びつ
米袋
ゴルフ
コンクリート片
コンタクトレンズ
コンパネ
野球用等
布製・ゴム製
●
●
●
●
●
割れたもの
電卓
●
プラスチック製
●
金属製
本体・コントローラー
ソフト:カートリッジ・ディスク ●
ガラスびん:無色・茶色・
その他の色
ガラスびん:乳白色
スプレー缶
プラスチック製のチューブ
金属製のチューブ
水銀式
デジタル式
個人が排出するもの
リサイクルマークあり
リサイクルマークなし
石
碁石の容器
●
碁盤
こいのぼり・ポール
農業用機械:個人が排出するもの
チラシ
●
コーヒーかす
●
コーヒーメーカー
本体・こたつ板・布団
マークあり
マークあり
ガラス・陶磁器
木製・プラスチック製・金属製
●
●
●
●
●
●
●
●
割らずに出す
電池式は電池を外して出す
専門業者(販売店等)に依頼する
長さ 50cm 未満に裁断して出す
●
内容物を出し、洗って「ガラスびん」で出す
●
資源にはなりません
必ず、火気のない所で缶に穴を開けて出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
紙製
麻製・ナイロン(プラスチック)製 ●
クラブ・バッグ・ボール
シューズ・手袋
●
個人が排出するもの
●
個人が排出するもの
出し方と注意点
資源にはなりません
資源にはなりません
●
●
不可
か け 蛍光管
食器
プラスチック製
金属製
有害
クレヨン
グローブ
軍手
●
粗大
クリップ
小型
あ
グラス
種類
資源
靴下
く クッション
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
●
中身を空にして出す
● 役場住民課へ出す
電池を外して出す
産廃は「受入れ不可」
● 専門業者(販売店等)に依頼する
または、専門業者(農協等)に依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
水気を切って出す
●
●
●
●
●
「
「
紙製容器包装」で出す
プラスチック製容器包装」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
●
●
産廃は「受入れ不可」
●
産廃は「受入れ不可」
17
三脚
酸素ボンベ
サンダル
サンドペーパー
●
●
●
●
●
●
●
紙製・プラスチック製
●
金属製・ガラス製・陶磁
●
器製
木製・竹製
●
金属製
●
プラスチック製
●
金属製
●
●
●
●
●
●
●
自動販売機
写真
写真フィルム
シャンプー容器
週刊誌
じゅうたん
充電器
シュレッダー屑
消火器
将棋
定規
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ネガ
中身が空のもの
中身が入ったままのもの
駒、駒の容器
将棋盤
プラスチック製
金属製
●
●
●
●
●
冷却機能があるもの
上記以外のもの
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
長さ 50cm 未満に裁断して出す
「燃えないごみ」で出さない
● 専門業者(販売店等)に依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
あ
か
資源にはなりません
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
三輪車
し
出し方と注意点
洗って出す
●
●
遊具
作業用
汚れ・破れあり
シーツ
上記以外のクリーニングしたもの
ディスク・ケース
CD(DVD)
プレーヤー・ラジカセ
シート
レジャー用等
汚れ・破れあり
ジーンズ
上記以外のクリーニングしたもの
シェーバー(電気カミソリ) 本体・コード
磁気マットレス
磁石
辞書
下着類
自転車
自転車チューブ
自動車
保温機能のみのもの
不可
三角コーナー
●
●
●
●
有害
ざる
粗大
皿
小型
さ
梱包ひも
コンポスト容器
座いす
サイドボード
財布
魚の骨
作業着
座卓
殺菌剤
雑誌
殺虫剤
座布団
ラップ、紙容器、プラスチック容器
上記で、汚れが落ちないもの
調味料等の包装
種類
資源
こ コンビニ弁当
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
● 専門業者(販売店等)に依頼する
「衣類・布類」で出す
50cm 角未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
電池式は電池を外して出す
「雑誌・雑がみ」で出す
50cm 角未満に裁断して出す(資源にはなりません)
長さ 50cm 未満に裁断して出す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
フロン回収破壊防止法の対象
(一部粗大ごみ集積場でも引取り可能)
資源にはなりません
「 プラスチック製容器包装」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
● 内容物を出すか、専門業者(販売店等)に依頼する
18
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
じょうろ
か
さ
食品トレイ
除湿機
除湿剤
書籍
除草剤
食器乾燥機
食器類
シンナー
た
な
新聞
す 水銀灯
水槽
水筒
炊飯器
スーツ
は
ま
や
ら
わ
スーツケース
姿見
スキーキャリアー
スキー
・スノーボード用品
スケートボード
スコップ
すずり
すだれ・よしず
スタンドライト
スチール缶
ステレオセット
ストーブ
ストッキング
ストロー
スノーダンプ
すのこ
スパナ
スピーカー
スプーン
スプレー缶
炭
スリッパ
●
●
プラスチック製
金属製
全面白色のもの
上記以外のもの
●
湿気取り
●
洗浄機能付きを含む
木製・プラスチック製
金属製・ガラス製
陶磁器製
●
●
●
●
4
※
● 専門業者(販売店等)に依頼する
●
新聞紙と折込チラシは一緒に「新聞・折込チラシ」で出す
●
●
●
●
卓上ライト
●
●
●
●
●
割らずに出す
「衣類・布類」で出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「衣類・布類」で出す
●
●
ミニコンポを含む
●
●
●
●
●
●
プラスチック製・金属製
木製・プラスチック製
金属製
内容物を出す
「雑誌・雑がみ」で出す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
●
●
板・ボード
ウエア:汚れ・破れあり
ウエア:上記以外のクリー
ニングしたもの
帽子:クリーニングしたもの
金具・靴・ストック・ヘルメット
手袋
●
プラスチック製・金属製
「白色トレイ」で出す
「 プラスチック製容器包装」で出す
●
新聞紙
折込チラシ
プラスチック製
内側が金属製
炊飯ジャー
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
旅行かばん
鏡
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
●
●
出し方と注意点
● 専門業者(販売店等)に依頼する
電球、蛍光灯等を外して出す
●
●
不可
あ
消毒剤
照明器具
有害
し 焼却灰
浄水器
粗大
小型
種類
資源
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
「燃えないごみ」で出さない
電球、蛍光灯等を外して出す
内容物を出し、洗って出す
石油式は完全に石油を抜いて出す
●
●
●
●
資源にはなりません
必ず、火気のない所で缶に穴を開けて出す
19
た
●
●
●
●
●
●
●
●
資源にはなりません
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
大型の金庫は専門業者に依頼する
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
または専門業者(農協等)に依頼する
「衣類・布類」で出す
50cm 角未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
50cm 角未満に裁断して出す
は
ま
や
産廃は「受入れ不可」
金属部分は付いたままで出す
●
な
または専門業者(販売店等)に依頼する
完全に火を消してから出す
「燃えないごみ」で出さない
●
●
役場住民課へ出す
資源にはなりません
マークが無いものは「燃えるごみ」で出す
マークが無いものは「燃えるごみ」で出す
●
●
さ
た
●
●
●
か
●
●
●
金属部分は付いたままで出す
●
●
あ
● 購入した販売店に出すか、買い替え時に販売店へ出す
●
●
●
●
出し方と注意点
50cm 角未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
完全に石油を抜いて出す
包装紙も「燃えるごみ」で出す
産廃は「受入れ不可」
● 専門業者(販売店)に依頼する
●
●
●
不可
そ
●
有害
石油ストーブ・ヒーター
石鹸
石膏ボード
個人が排出するもの
接着剤(住宅用)
せともの
洗車ブラシ
購入した販売店が分かるもの
洗濯機
(家電リサイクル法対象) 購入した販売店が分からないもの
プラスチック製
洗濯ばさみ
金属製
栓抜き
扇風機
プラスチック製
洗面器
金属製
造花
ぞうきん
掃除機
金属製
装飾品
金属製以外
ソファー・ソファーベッド
そり
そろばん
水銀式
体温計
デジタル式
耐火金庫
のこぎり、かんな、のみ等
大工道具
据付け型:個人が排出するもの
台車
アナログ式
体重計
デジタル式
耐熱ガラス製品
タイヤ
自転車用・自動車用
タイヤチューブ
自動車用
タイヤチェーン
ゴム製・金属製
タイヤホイール
田植え機
個人が排出するもの
汚れ・破れあり
ダウンジャケット
上記以外のクリーニングしたもの
汚れ・破れあり
タオル・タオルケット
上記以外のクリーニングしたもの
宅配用袋
竹竿・竹ぼうき
畳
個人が排出するもの
脱臭剤
タッパー
プラスチック製
紙箱
外フィルム
タバコ
缶
吸殻
たまごの殻
たまごの容器
プラスチック製パック
亀の子たわし・スポンジたわし
たわし
金属たわし
単行本
タンス
段ボール
断面に波形の形状があるもの
●
粗大
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
小型
セーター
●
●
●
種類
資源
せ 生花
生理用品
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
「雑誌・雑がみ」で出す
「段ボール」で出す
ら
わ
20
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
あ
茶わん
注射器・注射針
チューナー
か
チューブ容器
さ
銚子(ちょうし)
チョーク
チラシ
ちり紙
ちりとり
た
つ
通帳
使い捨てライター
机
漬け物桶
爪切り
な
釣り道具
つるはし
は て T シャツ
ティッシュペーパー
DVD(CD)
ま
テーブル
テーブルクロス
デジタルカメラ
や
ら
わ
プラスチック製
陶磁器製
在宅用
テレビ用・オーディオ用
プラスチック製
金属製
●
●
●
プラスチック製
金属製
木製・プラスチック製
陶磁器製
糸(テグス)・竿
浮き
針
リール
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
ディスク・ケース
プレーヤー
●
●
●
●
●
●
●
●
●
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
リサイクルマークあり
デスクトップパソコン
リサイクルマークなし
鉄アレイ
デッキブラシ
●
鉄パイプ
個人が排出するもの
鉄板
個人が排出するもの
手袋
布製・革製・ゴム製
●
購入した販売店が分かるもの
テレビ
(家電リサイクル法対象) 購入した販売店が分からないもの
テレビ台
電気アンカ
電気カーペット
本体
電気カミソリ
(シェーバー)
コード
電気コード
電気スタンド
電気ストーブ
電気配線
電気ポット
●
不可
チャイルドシート
茶箱
●
●
●
●
有害
ち チャッカマン
チェーンソー
粗大
小型
種類
資源
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
出し方と注意点
必ず、火気のない所でガスを抜いて出す
オイル・燃料を抜いて出す
● 専門業者(病院・薬局等)に依頼する
●
中身を空にして出す
中身を空にして出す
●
●
●
「雑誌・雑がみ」で出す
●
●
資源になりません
必ず、火気のない所でガスを抜いて出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「燃えるごみ」で出さない
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
50cm 角未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
「衣類・布類」で出す
電池、バッテリーを外す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
「燃えないごみ」で出さない
産廃は「受入れ不可」
産廃は「受入れ不可」
● 購入した販売店に出すか、買い替え時に販売店へ出す
「燃えるごみ」で出さない
電池・バッテリーは外して出す
「燃えないごみ」で出さない
蛍光管、電球等を外して出す
「燃えないごみ」で出さない
「燃えないごみ」で出さない
21
伝票
天ぷら油
と
電話機
電話帳
砥石(といし)
トイレットペーパーの芯
トイレブラシ
陶磁器
灯油タンク
トースター
時計
戸棚
トタン
徳利(とっくり)
土鍋
ドライバー
ドライヤー
ドラム缶
塗料
トレイ
な
ドレッサー
ナイフ
長靴
納豆の容器
ナプキン
鍋
鍋敷き
に
ぬ
ね
生ごみ
縄
なわとび
荷造りひも
人形・ぬいぐるみ
縫い針
布類
ネガ
ネクタイ
ネジ
ネット
寝袋
●
●
●
●
乾電池・ボタン電池
充電式電池
カーボン・ノーカーボンタイプ
上記以外のもの
固めたもの
紙・布に染み込ませたもの
液体のままのもの
FAX 機能付きを含む
●
●
●
●
ホームタンク・ポリタンク
全面白色のもの
上記以外のもの
鏡台
藁(わら)製
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
写真フィルム
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
果物等用
洗濯用
園芸用・農作業用
●
●
●
●
マークあり
マークあり
上記で臭い・汚れが落ちないもの ●
生理用品
●
金属製
布製・木製
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
電池式は電池を外して出す
● 専門業者(販売店)へ出す
あ
か
「雑誌・雑がみ」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
水分を切ってから出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
完全に灯油を抜いて出す
電池式は電池を外して出す
さ
た
産廃は「受入れ不可」
な
●
●
●
完全に中身を空にして出す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
「白色トレイ」で出す
「 プラスチック製容器包装」で出す
「
「
●
●
紙製容器包装」で出す
プラスチック製容器包装」で出す
は
ま
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
水気を切って出す
長さ 50cm 以下に裁断して出す
長さ 50cm 以下に裁断して出す
長さ 50cm 以下に裁断して出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
50cm 角未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「燃えるごみ」・
「リサイクル物」で出さない
割らずに出す
紙・布から染みでないこと
● 液体のままのものは「受入れ不可」
●
●
腕時計・置時計・壁掛け時計
工具
●
出し方と注意点
「雑誌・雑がみ」で出す
●
●
個人が排出するもの
●
●
●
●
●
不可
テント
電動ドライバー
●
蛍光管・蛍光電球・水銀電球
上記で割れたもの
上記以外の白熱球など
有害
電池
粗大
電子レンジ
電卓
小型
電球
種類
資源
て 電気毛布
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
長さ 50cm 未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
「 プラスチック製容器包装」で出す
●
●
●
●
や
ら
わ
22
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
は
不可
あの
テープ・芯
●
紙粘土・油粘土
●
燃料タンク
ホームタンク・ポリタンク
管理機、バインダー等小型
農業用機械
のもの:個人が排出するもの
農業用マルチシート 個人が排出するもの
農業用・園芸用ネット 個人が排出するもの
紙製
●
農薬の袋・容器
プラスチック製
農薬類
余ったもの
ノート
リサイクルマークが付いたもの
ノートパソコン
マークがないもの
手引き
のこぎり
電動
ノンカーボン紙
●
バーベキューセット
バール
釘抜き
据置型
灰皿
卓上型:ガラス製・陶器製・金属製
パイプいす
エンジンオイル等
食用:固めたもの・紙や
廃油
●
布に染み込ませたもの
液体のままのもの
紙製、プラスチック製
●
バインダー(文房具)
外した金具
はがき
白熱灯
プラスチック製
●
バケツ
金属製
プラスチック製
(子ども用)●
はさみ
金属製、複合製
金属製
箸(はし)
金属製以外のもの
●
はしご
金属製
バスケット(カゴ)
金属製以外のもの
●
汚れ・破れあり
●
バスタオル
上記以外のクリーニングしたもの
バスマット
浴室内で使うもの
リサイクルマークあり
パソコン
リサイクルマークがなし
リサイクルマークあり
パソコン用ディスプレイ
リサイクルマークがなし
パソコンラック
マークあり
マークあり
バターの容器・包装
上記で汚れが落ちないもの ●
業務用缶
プラスチック製
●
鉢
素焼き製・陶器製
バッテリー
バット
野球用:木製・金属製
バット
料理用:現像用の容器
有害
ね 粘着テープ
粘土
粗大
小型
種類
資源
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
出し方と注意点
長さ 50cm 未満に裁断して出す
●
完全に中身を空にして出す
●
大型機械は専門業者
(農協等)に依頼する
(産廃は「受入れ不可」)
●
●
● 専門業者(農協等)に依頼する
● 専門業者(農協等)に依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
● 製造メーカーに依頼する
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「燃えないごみ」で出さない
灰は取り除いて出す
● 専門業者(ガソリンスタンド等)へ依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
●
●
●
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
●
●
●
●
●
●
50cm 角未満に裁断して出す
「衣類・布類」で出す
● 専門業者(製造メーカー等)に依頼する
● 専門業者(製造メーカー等)に依頼する
●
●
●
資源にはなりません
● 液体のままのものは「受入れ不可」
金具部分を外して出す
●
●
「燃えるごみ」で出さない(産廃は「受入れ不可」)
「燃えるごみ」で出さない(産廃は「受入れ不可」)
●
●
「
「
紙製容器包装」で出す
プラスチック製容器包装」で出す
内容物を出し、洗って出す
土・砂などの内容物は出す(最大辺 50cm 以上のものは「粗大
ごみ」で出す)
「燃えないごみ」で出さない
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
23
半紙
ハンドバッグ
ひ
パンフレット
ピアノ
ビーチパラソル
ビールびん・ケース
引き出し
ひげそり
ビデオカメラ
ビデオテープ
ビデオデッキ
ビニールコート紙
ビニールテープ
ビニールポット
百科辞典
表彰状
肥料袋
●
●
●
●
●
●
木製・プラスチック製
●
金属製
●
複合製(金属と木製等)
習字用
●
布製・革製・ビニール製 ●
金属製
●
複合製
木製・プラスチック製・金属製
本体・ケース
刃
●
●
布団
布団カバー
布団乾燥機
●
●
●
●
●
●
●
「雑誌・雑がみ」で出す
または専門業者(農協等)に依頼する
内容物を出し、洗って「透明」、「茶色」、「その他の色」に色分
けして出す
● 専門業者(酒屋等)に依頼する
3
紙以外の部分を外し、「雑誌・雑がみ」で出す
金具部分を外して出す
※
紙以外の部分(粘着部分、窓のフィルム部分)を取り除き、
「雑誌・
雑がみ」で出す
●
●
●
布製・木製・プラスチック製 ●
金属製
●
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
さ
● 専門業者(酒屋等)に依頼する
「雑誌・雑がみ」で出す
資源にはなりません
石油式は完全に石油を抜いて出す
●
木製・プラスチック製
金属製
「雑誌・雑がみ」で出す
● 専門業者に依頼する
か
た
な
は
ま
や
●
●
●
資源にはなりません
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
あ
「雑誌・雑がみ」で出す
●
●
透明なガラスびんに入れ、キャップをして出す
長さ 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
資源にはなりません
長さ 50cm 未満に裁断して出す
●
●
●
袋に入る大きさに砕いて、「 プラスチック製容器包装」で出
す
袋に入る大きさに砕いて出す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
必ず水に浸して出す
電池を外す
1 回の排出量 10 本以上の場合は、「粗大ごみ」で出す
●
ビニール・プラスチック製
出し方と注意点
使い捨てひげそりの刃等、ごく少量の金属は「燃えるごみ」へ
●
封筒
筆箱
●
●
●
●
●
種苗育成用:個人が排出するもの ●
紙製部分
布等の紙製以外の部分
●
一升びん、ビールびん
汚れが落ちないガラスびん
割れたガラスびん
紙製
プラスチック製
ファイル(資料綴り)
外したプラスチック
外した金具
ファクシミリ
普通紙
ファックス用紙
感熱紙
ファンヒーター
フィルム
写真
筆
●
●
びん
フォーク(食器)
●
●
ガラスびん(飲料、食品用等)
ふ
●
不可
ハンガー
●
有害
刃物
針
針金
針金入りホース
粗大
歯ブラシ
汚れ・臭いが付いているもの
未使用
使用済み
電動式
上記以外のもの
小型
花火
汚れ・臭いが付いていないもの
種類
資源
は 発砲スチロール
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
ら
わ
中身を空にして出す
●
●
●
●
「燃えるごみ」で出さない
「衣類・布類」で出す
24
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
か
プラモデル
プランター
さ
たへ
な
ま
や
ら
ほ
わ
マークなし
電池・電気式
プラスチック製
素焼き製・陶器製
プリンター
プリンターカートリッジ
ブルーシート
フロッピーディスク
風呂のいす、ふた
木製、プラスチック製
プロパンガスボンベ
文鎮(ぶんちん)
ベッド
木製、金属製
ペット小屋
ペットのふん
ペットのトイレシート、砂
フード
ペットフード
容器:プラスチック製
容器:金属製
ヘッドホン
ペットボトル
は
マークあり
切れたり割れたもの
ベッドマット
ベニヤ板
個人が排出するもの
ベビーカー
乳母車
ベビーチェア、ベッド
布、皮製品
ベルト(ズボン用) バックル、ベルト地の金
属部分
ヘルメット
乾いた物
ペンキ
液体のままの物
ベンジン
ペンチ
紙製・プラスチック製
上記でリサイクルマーク付きのもの
弁当箱
保温機能付きのもの
金属製
ホイール
タイヤ用
棒
木製・プラスチック製
望遠鏡
ほうき
木製・竹製・プラスチック製・金属製
汚れ・破れあり
帽子
上記以外のクリーニングしたもの
マークあり
マークあり
包装
包装用紙類
金属製
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
不可
プラスチック収納ケース
●
●
有害
プラスチック
粗大
あ
●
小型
フライパン
プラスチック製
金属製
種類
資源
ふ フライ返し
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
出し方と注意点
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
「 プラスチック製容器包装」として出す(汚れ・臭いが落ち
ないものは「燃えるごみ」で出す)
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
電池・モーターを外して出す
土・砂などの内容物は出す(最大辺 50cm 以上のものは「粗大
ごみ」で出す)
● 専門業者(販売店等)に依頼する
金属部分は付いたままで出す
● 専門業者(販売店等)に依頼する
「燃えないごみ」で出さない
● 汚物はトイレに流す
中身を空にして出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
中を洗って「 ペットボトル」で出す(キャップ・ラベルは「
プラスチック製容器包装」で出す)
資源にはなりません
産廃は「受入れ不可」
金属部分が付いたままのものは「粗大ごみ」で出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「燃えるごみ」で出さない
● 専門業者に依頼する
● 専門業者に依頼する
内容物を出し、洗って出す
●
●
●
●
●
●
●
●
「衣類・布類」で出す
「 紙製容器包装」で出す
「 プラスチック製容器包装」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
25
ボールペン
ポスター
ホチキス
ポット
ホットカーペット
ホットプレート
哺乳びん
ポリタンク
ポリバケツ
ポリ袋
保冷剤
ま
ホワイトボード
本
本棚
マーガリンの容器
マイク
まくら
マジックペン
マッサージ機
マットレス
窓ガラス
まな板
マニュキアびん
魔法瓶
豆電球
マヨネーズの容器
マルチシート
マンガ本
万年筆
み
ミキサー
ミシン
水枕
耳かき
ミルク缶
プラスチック製
●
金属製
ホース・リール
卓球
野球・ソフト・テニス
ゴルフ・ボウリング
サッカー・バレー・バスケット
金属製
金属製以外のもの
本体・針
魔法瓶
プラスチック製
ガラス製
ビニールで包装されたもの
プラスチック容器に入ったもの
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
プラスチック製
鉄製
いす型
ハンディ型
スプリングあり・なし
個人が排出するもの
木製・プラスチック製
乳白色以外のもの
乳白色のもの
マークあり
臭い・汚れが落ちないもの
農具:個人が排出するもの
金属部分
上記以外の部分
竹製
金属製
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
か
さ
「燃えるごみ」で出さない
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
「雑誌・雑がみ」で出す
「
「
内容物を出し、洗って出す
産廃は「受入れ不可」
内容物を出し、洗って出す
資源にはなりません
「
●
は
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
●
●
●
な
紙製容器包装」で出す
プラスチック製容器包装」で出す
椅子型は「粗大ごみ」で出す
●
た
内容物を抜いて出す
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「燃えるごみ」で出さない
「燃えないごみ」で出さない
空気を抜く
中身の芯は「燃えるごみ」で出す
あ
資源にはなりません
●
●
●
●
●
●
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
中を洗い汚れを落とす
(最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す)
「雑誌・雑がみ」で出す
●
マークあり
マークあり
上記で汚れが落ちないもの
業務用缶
出し方と注意点
長さ 50cm 以下に裁断して出す
(医療用廃棄物は「受入れ不可」)
●
●
不可
ボール
●
有害
ホース
衣類用
粗大
ボウル(台所用)
●
小型
防虫剤
包丁
包丁研ぎ器
個人が排出するもの
種類
資源
ほ 包帯
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
プラスチック製容器包装」で出す
「燃えるごみ」で出さない(産廃は「受入れ不可」)
「雑誌・雑がみ」で出す
ま
や
ら
わ
金属部分は「燃えないごみ」で出す
内容物を出し、洗って出す
26
50 音順ごみの出し方一覧表
●可燃=「燃えるごみ」……7ページ ●不燃=「燃えないごみ」… …7ページ ●資源=「リサイクル物」……4~7ページ
●小型=「小型家電」………7ページ ●粗大=「粗大ごみ」… ………8ページ ●有害=「有害ごみ」…………8ページ
●不可=「受入れ不可」
か め メガホン
メジャー
さ
メモ用紙
も 毛布
餅つき機
た
モップ
ものさし
物干し
な や やかん
薬品
野菜くず
は
やすり
ゆ
ま
郵便物
浴衣
雪かき
湯たんぽ
や
よ
ら
湯呑み茶わん
湯沸かし器
容器
洋服ダンス
ら ライター
ラジオ
ラジカセ
わ
ラップ
り
ランドセル
リビングボード
リモコン
リヤカー
●
汚れ・破れあり
上記以外のクリーニングしたもの
●
電池を外して出す
●
電池を外して出す
長さ 50cm 未満に裁断して出す
●
●
●
●
モップ
●
柄:木製・竹製・プラスチッ
ク製・金属製
木製・竹製・プラスチック製 ●
金属製
●
竿・支柱・土台
●
家庭用医薬品
●
家庭用以外のもの
●
紙製
●
金属製
●
圧着はがき
●
はがき
●
封筒
●
個人が排出するもの
●
車用・雪はね・スノーダ
ンプ・スコップ
プラスチック製
●
金属製
●
●
※
芯
ラップ
●
●
「雑誌・雑がみ」で出す
「衣類・布類」で出す
●
●
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
● 専門業者(病院・薬局等)に依頼する
必ず水気を切ってから出す
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
資源にはなりません
「雑紙・雑がみ」で出す
紙以外の部分(粘着部分、窓のフィルム部分)を取り除き、
「雑誌・
雑がみ」で出す
50cm 角未満に裁断して出す
3
●
●
紙製
●
プラスチック製
●
上記で汚れがひどいもの ●
金属製
●
使い捨て
上記以外のもの
出し方と注意点
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
●
紙製・プラスチック製
●
電池・電気式
全て金属製
●
テープ部分:プラスチック製 ●
金属ケース
●
不可
虫めがね
無線機
眼鏡
●
●
●
有害
蒸し器
粗大
あ
●
●
小型
虫かご
木製・プラスチック製
金属製
金属製
上記以外のもの
種類
資源
む 麦わら帽子
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
●
マークありは「
マークありは「
紙製容器包装」で出す
プラスチック製容器包装」で出す
内容物を出し、洗って出す
必ず、火気のない所でガスを抜いて出す
●
●
●
●
●
●
●
●
電池式は電池を外して出す
電池式は電池を外して出す
「雑誌・雑がみ」で出す
資源にはなりません
電池を外して出す
27
る
れ
ろ
不可
●
カーボン紙・ノンカーボン紙 ●
領収書
上記以外のもの
●
料理くず
●
ルアー
釣り用
●
カバー:紙製
●
ルーズリーフ
カバー:プラスチック製 ●
中身:ノート部分
●
冷却まくら
アイスノン
●
購入した販売店が分かるもの
冷蔵庫・冷凍庫
(家電リサイクル法対象) 購入した販売店が分からないもの
●
ディスク・ケース
●
レーザーディスク(LD)
プレーヤー
●
レコード盤
●
レコード
プレーヤー
●
紙
●
レシート
感熱紙
●
レジ袋
買い物袋
●
レジャーシート
●
木製・プラスチック製
●
レターケース
金属製
●
レンガ
個人が排出するもの
●
レンズ
●
練炭
●
ろうそく
●
ろう引き段ボール
●
ロープ
●
ローラースケート
●
ロッカー
●
ワープロ
●
汚れ・破れあり
●
ワイシャツ
上記以外のクリーニングしたもの
●
ワイヤーロープ
●
整髪用
●
ワックス
スキー用・スノーボード用 ●
住宅用
※3
和服
●
有害
粗大
小型
種類
資源
り リュックサック
材質・形状・別名等
不燃
品名
可燃
50
音順
出し方と注意点
最大辺 50cm 以上のものは「粗大ごみ」で出す
資源にはなりません
必ず水気を切ってから出す
金属、プラスチック部分を外し、「雑紙・雑がみ」で出す
金属部分は外して出す
「雑誌・雑がみ」で出す
● 購入した販売店に出すか、買い替え時に販売店へ出す
あ
か
「雑誌・雑がみ」で出す
資源にはなりません
リサイクルマークがないものは「燃えるごみ」で出す
さ
産廃は「受入れ不可」
た
資源にはなりません
長さ 50cm 以上は「粗大ごみ」で出す
な
わ
「衣類・布類」で出す
は
● 専門業者(販売店等)に依頼する
50cm 角未満に裁断して出す(資源にはなりません)
※ 1 なるべく学校の資源回収に出す。
※ 2 清掃センターへ直接持ち込む場合は「燃えないごみ」で出す。
※ 3 そのままの状態で再利用可能なものは、住民ボランティア団体主催のリサイクル物収集に出す。
(月 1 回、A コープ白馬店ハピアの駐車場にて開催)
※ 4 住民ボランティア団体主催の不用食器リサイクル収集に出す。(詳しくはチラシ等でお知らせします。)
ま
や
ら
わ
28
ごみに関するお問い合せ先
ごみ処理についてお困りなこと
分からないことがありましたら
お気軽にご相談ください。
ごみ処理関係全般について
●ごみの分別・出し方に関すること
●ごみ集積場に関すること
●ごみ収集に関すること
●粗大ごみに関すること
●生ごみ堆肥化資機材の補助に関すること
●ごみの不法投棄に関すること
●放置自動車に関すること
白馬村役場 住民課
白馬村大字北城 7025 番地
☎ 0261-72-5000
清掃センターの業務について
白馬山麓清掃センター
●受入日などに関すること
●搬入ごみに関すること
●搬入方法に関すること
●ごみ処理手数料に関すること
白馬村大字北城 9305 番地 1
☎ 0261-72-3312
小・中学校等の団体資源回収にご協力ください!
村内の小中学校や各種団体では、アルミ缶、ビールびん、一升びん、紙パックなどの資源回
収を行っています。収益は、学校の子どもたちや各種団体の活動に活かされますので、皆様の
ご協力をお願いいたします。日程などは新聞チラシ・広報無線を通じてお知らせします。
不法投棄と野外焼却は法律で禁止されています !
〜発見した場合は直ちに白馬村役場、又は警察へ通報してください〜
●家庭ごみ・廃棄物の野焼き及び家庭用小型焼却炉による焼却は、法律で禁止されています
●例外として、風俗習慣上の行事のための焼却、農林業を営むためにやむを得ない焼却、
その他軽微な焼却は認められています(どんど焼き、あぜ草焼き、キャンプファイヤー)
●あぜ草焼きは天候と時間を考慮し、近隣の迷惑にならないよう行いましょう
●野外焼却、不法投棄はいずれも 5 年以下の懲役、1 千万円以下の罰金が科せられます
ジャンプ競技場
松川端
粗大ごみ・リサイクル物集積場
白馬山麓清掃センター
八方旅館街
マックスバリュ
ウイング 21
中学校
ハピア
白馬村役場
松川
八方交差点
国道 148 号
白馬駅
アップルランド
森上交差点
JR 大糸線
「ごみ・リサイクル物の分け方・出し方 ガイドブック」白馬村役場 住民課 2014 年 4 月制作
Fly UP