...

障がい者福祉の基礎講座

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

障がい者福祉の基礎講座
障がい福祉サービスの紹介
~申請からサービスの利用まで~
城陽市福祉保健部
福祉課
1
障がい福祉サービスとは
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援
するための法律(障害者総合支援法)に基づき、
障がい者の状態やニーズに応じた適切な支援を
効率的に行うために提供されるサービスの総称で
す。
障害者総合支援法は
障がいのある人が基本的人権を享有する個人としての尊厳に
ふさわしい生活が送れるように支援し、全ての人が住みなれた
地域で安心して暮らせる社会を実現することを目指します。
2
1
入所施設体系の見直し
これまでの施設体系(旧サービス)
再
編
6つの日中活動と居住支援(新サービス)
日中活動の場
【介護給付】
住まいの場
(居住支援)
①療養介護
②生活介護
【訓練等給付】
+
③自立訓練
④就労移行支援
⑤就労継続支援
施設への入所
又は
居宅支援サービス
(グループホーム)
【地域生活支援事業】
⑥地域活動支援センター
3
自立を支援するサービスの仕組み
城陽市
自立支援医療
介護給付
訓練等給付
自立支援給付
補装具
相談支援給付
障がい者・児
地域生活支援事業
支援
京都府
4
2
自立支援給付の内容
介護給付
自立支援医療
・居宅介護(ホームヘルプ) ・重度訪問介護
従来の「更生医療」「精神通院
医療」「育成医療」が一本化され
ました。
・重度障がい者等包括支援 ・行動援護
・短期入所(ショートステイ) ・生活介護
・療養介護
・同行援護
・施設入所支援
補装具費の支給
訓練等給付
・就労移行支援
・自立訓練(機能訓練、生活訓練)
・就労継続支援
・共同生活援助(グループホーム)
5
障がい福祉サービスの利用まで
①相談・
申請
③審査・判定
②調査
⑥サービス
の利用開始
A
B
D
C
④決定(認定)・通知
⑤事業者と契約
6
3
利用できる障がい福祉サービス
給付の種類
「介護給付」・・・日常生活に必要な支援を受けられるもの
「訓練等給付」・・・自立した生活に必要な知識や技術を
身につけるためのもの
「訪問系サービス」・・・在宅で利用できるサービス
「日中活動系サービス」・・・施設などで昼間に利用できるサービス
「居住系サービス」・・・施設など住まいの場として利用できる
サービス
7
訪問系サービスの内容
サービス名
給付の種類
サービス内容
居宅介護
(ホームヘルプ)
介護給付
自宅で入浴や排せつなど、自宅での生活全般にわた
る介護サービスを行います。
重度訪問介護
介護給付
重度の肢体不自由があり常に介護が必要な人に、自
宅での介護から外出時の移動の支援などを総合的に
行います。
行動援護
介護給付
知的障がいまたは精神障がいにより行動が困難で常
に介護が必要な人に外出時の移動の支援や行動の際
に生じる危険回避のための援護を行います。
重度障がい者等
包括支援
介護給付
介護の必要性がとても高い人に、居宅介護などの障が
い福祉サービスを包括的に提供します。
短期入所
(ショートステイ)
介護給付
自宅で介護を行う人が病気の場合などに、短期の入所
による入浴、排せつ、食事の介護などを行います。
同行援護
介護給付
視覚障がいにより移動に著しい困難を有する人に、移
動の援護等の必要な援助を行います。
8
4
日中活動系サービスの内容
サービス名
給付の種類
サービス内容
生活介護
介護給付
常に介護を必要とする人に、障がい者支援施設で
行われる入浴、排せつ、食事の介護や、創作的活
動の機会の提供を行います。
療養介護
介護給付
病院などの施設で、機能訓練や療養上の管理、看
護、介護などを行います。
自立訓練
(機能訓練、
生活訓練)
訓練等給付
自立した日常生活や社会生活ができるよう、身体
機能や生活能力向上のための訓練を、一定期間の
支援計画に基づき行います。
就労移行支援
訓練等給付
就労を希望する人に、必要な知識の提供や訓練を
行います。
就労継続支援
(雇用型・
非雇用型)
訓練等給付
一般企業で雇用されることが困難な人に、働く場の
提供や必要な訓練を行います。
9
居住系サービスの内容
サービス名
給付の種類
サービス内容
(グループホーム)
訓練等給付
知的障がい者または精神障がい者へ、地域の
共同生活の場での相談、日常生活上の援助を
行います。
施設入所支援
介護給付
施設に入所する人に夜間における日常生活上
の支援を行います。
共同生活援助
10
5
自立支援給付の
サービスを利用したときの費用
サービスを利用したとき、利用者は費用の1割を支払います。
ただし、負担が重くなりすぎないように、所得に応じて支払う費
用の上限が決められています。
なお、非課税世帯は負担のない制度となっています。
サービスにかかる費用の負担の分担
11
補装具費の支給
◆申請により必要と認められると、補
装具の購入費または修理費が支給
されます。
<対象となる補装具>
義肢、装具、座位保持装置、盲人安全つえ、
義眼、めがね、補聴器、車いす、電動車いす、
歩行器、歩行補助つえ、座位保持いす、
起立保持具、排便補助具、頭部保持具、
重度障がい者用意思伝達装置など
12
6
地域生活支援事業
地域生活支援事業は、障がい福祉サービ
スとは別に、地域の実情や利用者の状況
に応じた柔軟な事業形態による事業です。
障がい者の地域における生活を支える
様々な事業を行います。
13
地域生活支援事業の例
◆城陽市が行う地域生活支援事業
<事業の一例>
*市区町村により異なります。
・相談支援事業
・意思疎通支援事業
・日常生活用具の給付等事業
・移動支援事業
・日中一時支援事業
・その他の事業
◆京都府が行う地域生活支援事業
・専門性の高い相談支援事業
・広域的な支援事業
・サービス・相談支援者、指導者育成事業
・その他の事業
14
7
手帳の交付 ①身体障害者手帳
身体障害者手
帳は、障がい
の程度によって
1級から6級ま
で区分されて
います。
①申請
本人又は
京都府社会福祉審議会
(諮問)
②申請書の送付
京都府
知事
城陽市福祉課
保護者
(答申)
③手帳の送付
④交付
交付申請書・診断書用紙は、城陽市福祉課にあります。
手帳の交付
②療育手帳
15
知的障がい児・
者に対する各
種の援助サー
ビスを受けやす
くするための手
帳です。
交付申請手続
児童相談所
京都府家庭支援
総合センター
③判定
④手帳の交付
城陽市福祉課
②進達
本人又は
保護者
交付申請書は、城陽市福祉課にあります。
⑤交付
①相談・申請
16
8
精神障がい者
に対する各種の
援助措置を受け
やすくするため
の手帳で、障が
いの程度により
1級から3級ま
でに区分されま
す。
手帳の交付
③精神障害者
保健福祉手帳
本人
①申請
又は
家族等
④交付
城
陽
市
福
祉
課
②進達
③送付
総
合
セ
ン
タ
ー
精
神
保
健
福
祉
交付申請書・診断書用紙は、城陽市福祉課および主な医療機関にあります。
17
手帳が交付されると利用できるサービス
障害者総合支援法に
定める福祉サービス
例)補装具
自立支援医療の給付
障がい福祉サービスの利用
各種税の減免
旅客鉄道株式会社
運賃の割引等
※手帳種別、障がい等級の要件あり
18
9
利用者負担の上限額
同世帯に障がい福祉サービスを
利用する人が多数いる場合
介護保険のサービスを併せて
利用している人がいる場合
入所施設や
グループホームを
利用している
低所得者の人
合算額が、設定された
上限額を超えた分が
「高額障害福祉サービス等
給付費」として支給されます。
個別の減免などの
利用者負担の
軽減措置などがあります。
利用者負担のために生活保護の対象となる場合は、負担が軽減されます。
19
施設でサービスを利用したとき
施設でサービスを利用する場合の
食費や光熱費等
全額自己負担
*低所得者には減免される取り扱いがあります。
20
10
障がい福祉サービスについてのご相談先
城陽市役所 福祉保健部(福祉事務所)
福祉課 障がい福祉係(市役所1階)
電話番号:0774-56-4033
E-mail:[email protected]
21
11
Fly UP