...

海外の映像産業振興政策(1) 【米国】(第9章)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

海外の映像産業振興政策(1) 【米国】(第9章)
2013/10/5
特殊講義「コンテンツ政策」
第2回:米国
2013.10.4
宿南達志郎
本日の講義 目次
• 1.映画制作・ロケーションのCA離れ
– Film ProductionのHollywood離れ
– Hungaryのロケーション誘致
• 2.Part1:「ミネタ報告」の概要
• 3.Part2:第9章「アメリカのフィルム政策」
1
2013/10/5
Part1:CNN News Video
• Hollywood is losing its production grip(2012.9)
– http://edition.cnn.com/video/?/video/showbiz/20
12/09/22/wynter‐los‐angeles‐production‐
decline.cnn&iref=videosearch
• How movies help boost tourism(2012.7)
– http://edition.cnn.com/video/?/video/showbiz/20
12/07/13/durgahee‐hungary‐
hollywood.cnn&iref=videosearch
LA違い
• Battle:Los Angeles:2011
– http://www.youtube.com/watch?v=ORb3zC8z94w
– 邦題: 世界侵略: ロサンゼルス決戦
– Louisianna州(略称LA)のBaton Rouge(州都)及びShreveport
(北西部)でロケーション
– Louisiannaの誘致インセンティブが大きかった
• 日本での興行
– 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、ソ
ニー・ピクチャーズ エンタテインメントと興行各社は4月1日に予
定されていた日本における公開を延期すると発表した。
– その後2011年9月17日から公開した。
– 興行収入は7.5億円(25位)と振るわず。
2
2013/10/5
モスクワのはずがハンガリー
• A Good Day to Die Hard(2013)
– 邦題:ダイ・ハード/ラスト・デイ
– http://www.youtube.com/watch?v=Kjf4Sy2uzKw
– 日本での興行収入は20億円(14位)
– 世界興行収入は305億円(7位)
– カーアクションに約10億円かかり、132台が廃車
(しかもベンツは無料提供)
Part2:ミネタ報告
• Locationなど映画制作活動の海外流出の状
況
– 海外制作:14%、30本(90年)⇒27%、139本(98
年)
– 流出額:$2Billion(90年)⇒$10Billion(98年)
– 主な流出先はカナダ:122本(98年)⇒154本(99
年)・・・$3.5Billion
– 流出するきっかけは、経費(economic)>創作
(creative)
• インフレ率が低い、為替レートが安いなど
3
2013/10/5
• ロケなどの海外流出で米国(各州)にはどの
ようなマイナスがあるか?
– 雇用:(直接)撮影スタッフ、(間接)ホテル、レスト
ランなど
– 地域経済:(間接)撮影クルー関連、ロケ地観光
など
– 税収: (直接)スタッフの所得税、(間接)ホテル、
レストランなどの所得税
• 海外の誘致政策(Tax Incentiveなど)はどのよ
うになっているか
– 国産限定とオープン
– FederalとStates
– インセンティブの例
•
•
•
•
賃金の一部(11%等)をTax Credit
制作コストの一部(12%等)をTax Credit
格安のローン
マーケティングファンド
4
2013/10/5
• 海外流出を止めるためには、何をすべきか?
– 連邦もインセンティブを提供すべきか?
– 州の政策で何が足りない?
• インセンティブ積極派
– 海外との誘致合戦に勝てるレベルまで強化すべ
き
• インセンティブ懐疑派
– 効果も小さいし、財政も逼迫しているので、廃止
あるいは削減を
• 海外(Hollywood外)流出に関するその後の
調査・研究状況は次回に詳しくやります。
– 研究者: Robert Tannenwald
– 業界団体: MPAA
– 地域組織: Economic Impact Study (LAEDC)、
Headway project
– EUなど
5
2013/10/5
Part2:アメリカのフィルム政策
• 『映像コンテンツ産業とフィルム政策』 第9章
– 慶應義塾大学 菅谷実
(1)連邦政府と州政府、ツールとして
の税制優遇
• 米国の文化政策の特徴
– 税制優遇、寄付金>>補助金
– 州、地方、個人の貢献>>連邦
• 連邦の政策
– 産業の国際競争力の維持・向上に主眼
– 外交交渉(貿易障壁を無くすなど)も強い競争力
の維持に有効
• 但し、ハリウッドの国外流出の懸念は消えない
6
2013/10/5
• 州や地方政府の政策
– 産業活性化や観光への波及効果に関心高い
– 売上税率は各州で決定できる
– 税制優遇などの政策で、米国内の各州や海外の国
との競争
• 米国の税制優遇
– 連邦:雇用促進法(2004)で、小規模映画とテレビ番
組の製作投資、人件費支出を所得控除の対象に
– 州:40以上の州で優遇措置。
• ルイジアナ州の例:税制優遇(売上税、投資、人件費の所
得控除)が幅広く、譲渡も可能なのが評価されている
• Louisiana Motion Picture Incentive Act(1990年、2005年改
正)
• 世界的な制度競争
– カナダ、ドイツ(各州)、UK、EU、中東、アジアなど
– アメリカ・フィルム・マーケット、カンヌ・マルシェ、
ベルリンEFMなどで誘致競争
7
2013/10/5
(2)American Film Institute
• 全米芸術文化基金(NEAH)が推奨、MPAAと
フォード財団が出資して設立(1967)
– NEAHは連邦から運営費を得ている
• President Johnson
– AFIを設立するのは、映画を率いるアーティストと
卓越した教育者、そして映画という20世紀の芸術
形式を天職として全うしたいという若者たちを結
びつけるためである
• 歴史的背景
– Before TV・・・国家の支援なしに発展
– 第二次大戦後(After TV)(‘50s)
• テレビの登場で倒産企業が相次ぐ
• 赤狩り(マッカーシー上院議員)・・・公聴会で黙秘した10人の映画
関係者が投獄された
– 国際化の波(‘60s)
• 海外でのロケーション撮影や製作
• →スタジオも斜陽に
• トリュフォーやゴダールなどの新しい映画手法に脚光
– 政界、業界、映画人によるハリウッドの再生・発展へ
• 初代理事長:グレゴリーペック
• 副理事長:シドニー・ポアティエ、フランシス・コッポラ
8
2013/10/5
• 活動
– 事業収入(2005)・・・3260万ドル(連邦助成金は40
万ドル)
– 連邦からの助成金は少ないが、財政赤字にも関
わらず維持されていることに注目
– 実務家向けの教育訓練、過去の名作の保存、映
像文化の啓発
• 教育訓練:1050万ドル、映画の保存:78万ドル、展示:
840万ドル、各種プログラム:840万ドル
– AFI Conservatory(専門職大学院)
• USC、NYU、Columbia Uに並ぶ評価
• 6つの課程(学年定員140名)
– 撮影技術者、監督、プロデューサー、脚本、編集、美術デザ
イン
– 出願時には映像Videoの提出を義務付け
– 業界関係者から直接トレーニングを受けられる
• 卒業生
– デビッドリンチ「エレファント・マン」
– ポール・シュレーダー「タクシー・ドライバー」
– テレンス・マリック「シン・レッド・ライン」
9
2013/10/5
– AFIスクリーン・エデュケーション・プログラム
• 高校生向けに映像技術を学ぶ教材を提供
• 制作プロセス、共同作業の重要性などを体得
• 教材は教師がオンラインで入手
– AFIが選ぶ映画100年(1998年‐)
• 毎年10ジャンルから10作品を選定
– 生涯功労賞(Lifetime Achievement Award)
– 保存活動
• 連邦議会図書館に27500タイトルの映画Archive
• AFIカタログ・・・キーワード検索可能
– 監督、撮影クルー、俳優、原作、脚本の元ネタ、音楽、詳細な筋
書き、情報源など
(3)各州におけるフィルム・コミッション
活動
① California
② New York
③ Hawaii
④ まとめ
10
2013/10/5
①California
• 劇場映画とテレビ映画の8割を製作
• 情報産業に占める割合
– 収入の5分の1、雇用の11~15%
• Motion Picture, Television, and Commercial Industries Act of 1984
– 州政府が率先して産業の保護・育成
– LAにCalifornia Film Commission(CFC)の設立
• 20名のスタッフ、トップ2名は知事が任命
– Film Liaisons in California, Statewide(FLICS)を設立
• 各地のコミッションへの情報提供(資料センター)や製作会
社からの問い合わせ窓口
• The State Theatrical Arts Resources Partnership(2000.9)
– 政府所有の施設で現在使用されていない施設を
使用料なしで提供
• Film California First(2001.1)
– 映画撮影の際に雇用する人件費への補助
• ハイウェイ・パトロール、州立公園の監視員、連邦政府
職員等
11
2013/10/5
• 市のコミッション(San Joseの例)
– Film and Video Commission
• 市のホテル税で運営される組織内に
• 4名の専任者(2002年には2名に削減)
• 撮影場所に関する相談、ニュースレター(25ドルの寄
付で会員に)、フィルム・フェスティバル、宿泊先の紹介
など
• 警察官の雇用、道路占用、駐車許可、保険、公共施
設(公園、消防、空港等)の情報提供
– Convention & Visitors Bureauと協力
• しかし、2012年の現実は・・・
• ハリウッドの没落
– TVドラマ23本のうち、わずか2本がハリウッ
ドで
– 収入もかつての8割から29%に激減
– →問題は、市(州)が国内・国外との誘致イ
ンセンティブ競争から脱落したこと。
• (CNN 2012.09.23 7:00am)
12
2013/10/5
②New York
• New York Cityの例
– 大ヒット作のロケ地
• ゴッド・ファーザー、タクシー・ドライバー、メン・イン・ブ
ラックなど
– The City of New York Mayor’s Office of Film, Theater and Broadcasting(MOFTB)
• 市長直属の機関
• ロケーションの誘致
– 映画、CM、Music Video、ドラマ、テレビ番組など
• ワンストップ・ショッピング機能
• MOFTB(1967)
– 設立前は50以上の申請書を各組織に提出
• 産業局、商務局、市警、道路局、水道・電気・ガス局、公園
管理局など
• 舞台がNYでも撮影はLAだったりした
– John Linseyの選挙公約(1966)で、商務局に一本化
• 映画やテレビ番組製作が市に来れば来るほど、市民の雇
用が増え、財政的に健全な市になれる
• →1966年にはロケが2倍に。2000万ドルの経済効果。
– NYCには映像製作関連の雇用が10万人、50億ドルの
経済効果
• 映像関連ビジネス、ホテルやレストランなど
13
2013/10/5
• NYCの取組
– ロケの24時間前までに許可申請
– NYPDともMOFTBが交渉、現地でも協力
– The Made in New York Incentive Program
番組製作の75%を実施した場合の優遇措置
NY州税の30%還元
NY市税の5%還元
広告費の支援(製作費の1%):公共交通機関、TV、ラ
ジオ
• Made in New York Discount Cardの発行:811の業者
• コンシェルジェサービス:ストーリー企画など
•
•
•
•
– 様々な情報提供
• 市内のスタジオ、エンタメ業界などの連絡先
• ゴミのリサイクル方法、
• 18歳以下の出演者や身障者の雇用申請先
– 2001年の911事件以降大幅に低下した撮影日数
だったが、2003年以降急激に回復し、2007年に
は34,718日を記録した。
14
2013/10/5
③Hawaii
• 最初のハリウッド映画撮影は1913年
– Hawaiian Love and The Shark God
– 1945年まで:33本
– 1950年代:33本
– 1960年代:34本
– 1970年代:24本
– 1980年代:23本
– 1990年代:60本
• 「ジュラシック・パーク」(1992年、カウアイ島)
• 「ジュラシック・パークIII」(2000年、カウアイ、
オアフ、モロカイ島)
• テレビドラマ:「ハワイ50」(CBS)<1968‐80、オ
アフ島>
• 日本のドラマ:「ホテル」(TBS)<1998>
– 2001年:日本から110件の撮影
• テレビ番組42件、CM29件など
15
2013/10/5
• Hawaii Film Office(州政府、ビジネス・経済開
発・産業局)(1968)
– 各島にも、市や郡のフィルム・コミッションあり
– 地方政府が支えている
– 「ハワイ50」のロケ支援のために設立。スタッフは
1名から始まり、その後4‐6人体制に充実。
– 雇用の拡大:俳優組合(Screen Actors Guild)ハワ
イ支部に700人が登録
• 州政府がスタジオ(Hawaii Film Studio)建設
– 1970年代に第1スタジオ、1994年に第2スタジオ、1999年
には撮影用の水槽も増設、更に追加?
– 州が保有するのは稀
– 公共施設のみならず、私有施設についても情報提供
• Hawaii International Film Association(HIFA) (1989)
– 海外と関連する、映画業界の24社(制作、広告、モデル
等)
– 会員会社、政府機関、労働組合、一般市民の情報交換
– 海外からの撮影に必要なVisaや撮影許可に便宜
16
2013/10/5
• 税制優遇の対象
– 製作費への間接税(4%)
– ホテル宿泊税(7.25%)
• 控除率は、タイトルにハワイが使用されてい
れば100%、その他は75%以下。
– 現地スタッフ雇用率、支出総額、シリーズ化など
により控除率は異なる
• 映画教育
• ハワイ大学:
– 演劇学部(Department of Theater and Dance)
– 「Academy for Creative Media」(2004)
• Cinema and Digital Production
• Computer Animation and Game Design
• Critical Studies
17
2013/10/5
• 州政府、州議会が映画撮影関連投資に積極
的
– 強み:米国唯一の熱帯州、LAとの距離が近い
– 弱み:コスト高(カナダに敗北の例)
– →弱みを克服するために、税制優遇等を充実
④まとめ
• 誘致競争の国際化への対応
– カナダ、オーストラリアなどの国との対抗
– 「ライン下」関連が中心
– 経費節減のため「ライン下」経費の安い地域を選
択し、脚本の書き直しすら厭わない傾向
• 政府が介入した競争
– 米国経済(自由競争が基本)における「政府と企
業」の新たな関係作り
18
Fly UP