...

第 59号 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校

by user

on
Category: Documents
60

views

Report

Comments

Transcript

第 59号 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校
握手を交わす塚本校長と、李東根校長
(2
0
1
0 1
1月 韓国全北機械工業高校にて)
SHIEN
第59号
C O N T E N T S
2P
JABEE認定継続審査を受審して/雄志台
3P
学園随想 人の行動:「フィードバックとフィードフォワード」
4P
就職・進学試験体験記
5P
工場見学旅行記
6P
第4
4回高専祭 『一会』
“Hello world.\n”
7P
平成2
2年度 高専体育大会等成績一覧
8P
ロボコン2
0
1
0メモ/プログラミングコンテスト2
0
1
0
9P
ロボカップ2
0
1
0の1年/高専の魅力を伝えたい
10P
11P
平成2
2年度公開講座/オープンキャンパスと入試懇談会/防災避難訓練
本科生が堂々と学会発表/
九州大学主催のエクセレント・スチューデント・イン・サイエンス育成プロジェクトに合格/
化学関連支部合同九州大会において本専攻科学生3名がポスター賞を受賞
12P
コンクールへの道と…/ゆうとも no かつどう/高専発無限の可能性
13P
国際交流/喫水3cm!
14P
学生相談室から
15P
技術に生きる/冬休みにして欲しいこと
16P
平成2
2年度 行事日誌・日程/編集後記
北九州工業高等専門学校
北 九 州 市 小 倉 南 区 志 井 5 − 20 − 1
電話093−964−7238 FAX093−964−7236
HOME PAGE http://www.kct.ac.jp/
平成2
2年1
2月1
7日(2)
志
遠
JABEE認定継続審査を受審して
添田 滿
教務主事
本校は平成1
7年にJABEE(日本技術者教育認定機構)
すなわち、学んだ知識をもとに、課題に対して創造性を
の審査を受け、技術者教育の認定を受けていますが、今
発揮し、課題を解決する能力(デザイン能力)
、実践力、
年度でその有効期間が切れるため、今年7月から1
0月に
コミュニケーション力、自己学習力など総合的な力を身
かけ、JABEEの認定継続審査を受審しました。JABEE
に付けることです。
から任命された複数の専門分野学会の審査員が、学習教
これらの能力の育成については本校でも具体的な達成
育目標やカリキュラム構成、授業内容、成績の評価、学
内容とともに学習教育目標に掲げ、現在教育を行ってい
生の目標達成度、入学・進路状況、学生支援の状況など、
ます。学生諸君は、今何を身に付けようとして勉強して
本校の教育体制について学校が作成した点検書をもとに
いるのか、いま一度、本校の学習教育目標を見直し再確
審査を行いました。1
0月には審査員チームが実際に来校
認して勉学に臨んでほしいと思います。
し、点検書に記載してある内容について資料の確認調査、
学校の教育は、社会の状況なども踏まえながら、継続
授業や施設設備の見学、在校生や教職員、卒業生への面
的に教育内容・方法・環境などを点検し必要なら改善し
談調査などの実地審査を行いました。最終的な認定審査
ていかなければなりません。そのためにはPDCA(plan
結果は来年通知され、社会に公表されることになります
計画・do実行・check点検・act改善)サイクルを確実
が、継続して認定されるものと考えています。
に機能させることが大切です。今回のJABEE認定継続
JABEEは、学校の技術者教育が社会の求める内容に
なっているか、そして要求水準を満たしているかどうか
を点検し審査します。
審査はその取り組みの一つといえます。
教育の場を整備する大きな目的は、
学生諸君が、
本校で
学習し社会の求める力を身に付け、卒業して社会で技術
JABEEに認定されることは、教育の質が社会的な要
者として活躍してもらうことです。学生諸君もそれに答
求にてらして一定以上の水準にあることの証明になり、
えるよう学習に取り組んでもらわなければなりません。
学生諸君にとっては質の高い教育を受けたことが客観的
今回のJABEE実地審査の中で、最後に審査員から「OB
に保証されることにもなります。また、JABEE認定プ
の方々との面談で生き生きとした会社生活を送られてい
ログラムの修了者(卒業生)は、欧米主要国の認定プロ
ることが感じられました」
とのことばをいただきました。
グラム修了者と同じように見なされることになり、技術
者として世界に活躍の場を広げることができます。
現在、社会が求めている技術者教育の内容は、単なる
工学知識を身に付けるだけではなく、それを応用する力、
て
い
き
た
い
と
、
改
め
て
感
じ
る
こ
の
季
節
で
あ
る
。
そ
れ
を
感
じ
ら
れ
る
繊
細
な
感
覚
を
、
こ
れ
か
ら
も
大
切
に
し
も玄虎龍順﹁
次
︵
︵
﹁
の
の青﹁武﹂﹂序秋し
四老
熟
四︵ののとのか
季年玄年白朱季青よ
に︶冬︶秋夏節春う年季玄方方し色し
、、で、にのの冬角角て﹂、
、
も
命命あ命な春中︶︵︵はと春
命
、
人
ははるがろ﹂のの白青そしが
は
生
に一方秋春うて﹁
熟生。
次
︵芽う
の
青
成長青吹か始つ角︶︶
代
で思は
そ
しし年き。ま﹂だ、あうあ﹂
へ
な
れ
るとか夏
、、︶、
の
り。まら
は
ぞ
四
活
実ま
師
そり
言ら
れ
季えで南、れピば
力
りす
表
対
で
、
の
をるあ
に
にま
と
すはン秋
朱
時
人
満
充す
な
。る雀る、と
期
生
ち
ち旺
り
。︵秋春来は
﹁
に
に
あ
た盛
、
つ朱ははな白
活
も
喩
ふ
時に
ま夏西東い﹂
力
味
え
期な
れ
り︶にに色と
を
わ
る
をる
た
青、ああでも
貯
い
な
、
迎。
春冬たたあ言
︵
蔵
が
ら
始
え壮
もはるるるえ
す
あ
ま
白北﹁﹁がる
ば
る年
る
る
秋で白青、。
、
り
。︶
。
。
学生諸君も、常に学習における自分の達成状況や学習
の取り組みなどを点検し、必要に応じて学習方法や取り
組み方の改善を行うなど、PDCAのサイクルを継続的に
うまく機能させてほしいと願っています。
ど
で
あ
ろ
う
か
。
や
黄
、
も
し
く
は
、
秋
刀
魚
の
銀
色
や
焼
き
目
の
焦
げ
茶
色
な
が
、
で
は
﹁
秋
﹂
と
言
え
ば
、
何
色
で
あ
ろ
う
か
。
紅
葉
の
紅
こ
の
よ
う
に
﹁
青
春
﹂
に
濃
厚
に
彩
ら
れ
た
高
専
祭
で
あ
る
若
人
達
の
集
う
本
校
に
相
応
し
い
。
る
、
サ
ミ
ュ
エ
ル
・
ウ
ル
マ
ン
作
﹁
青
春
﹂
の
詩
碑
は
真
に
、
そ
の
意
味
で
は
、
本
校
の
正
門
を
入
っ
た
所
に
設
置
さ
れ
て
い
そ
の
も
の
に
感
じ
る
の
は
、
ほ
と
ば
し
る
﹁
青
春
﹂
で
あ
る
。
じ
、
終
了
と
共
に
冬
の
足
音
を
耳
に
す
る
。
し
か
し
、
高
専
祭
私
は
、
こ
の
高
専
祭
の
準
備
開
始
と
共
に
秋
の
深
ま
り
を
感
先
日
、
高
専
祭
が
盛
況
の
内
に
幕
を
閉
じ
た
。
秋
の
色
総
合
科
学
科
安
部
力
志
遠
平成22年12月17日(3)
学 園 随 想
人 の 行 動:
フィードバックとフィードフォワード
滝本
機械工学科
制御とは、
「ある目的に適合するように対象となって
隆
外乱
いるものに所用の操作を加えること」と定義されていま
目標値
す。人の行動もこの「制御」とみることができます。今
FF制御器
操作量
制御対象
制御量
回は、人の行動を制御工学の立場から考えてみたいと思
います。
図2
フィードフォワード制御
制御工学では、フィードバック制御とフィードフォ
ワード制御と呼ばれる制御手法があります。フィードバ
では、人の行動に当てはめるとどうなるでしょうか。
ック制御とは、目標値と制御量を比較しながら操作量を
例えば、
「フィードバック制御」だけで行動している人
調整する方法で、図1のように表現できます。例えば、
は、
部屋の空調を考えた場合、
・失敗しないよう常に考え事を運ぶ(センサ有)
制御対象:部屋
制御器:エアコン
・変化に対応できる、柔軟性がある(外乱抑制)
目標値
:設定温度
操作量:温冷風(熱)
・受け身、事が起きてから行動(後手)
制御量
:現在の室温
外乱
:外気温や日照
という傾向にあるのではないでしょうか。一方、
「フィー
となります。設定温度と現在の室温を比較しながら送風
ドフォワード制御」だけで行動している人は、
温度を調整することで室温を制御しているのです。フ
ィードバック制御は、常に目標値と制御量を比較するこ
・失敗しても反省しない、頭が固い(センサ無)
とで外乱の影響を抑制できます。しかし、目標値と制御
・変化に対応できない、柔軟性がない(外乱)
量の差が生じてからその対策を講じるため「後手の制
・方針を立て、あらかじめ想定した上で行動(先手)
御」ともいえます。
という傾向にあるのではないでしょうか。
外乱
人の行動においては、フィードバック制御とフィード
目標値
+
FB制御器
操作量
制御対象
制御量
−
フォワード制御の2つの制御の組み合わせが重要である
ことがわかります。フィードバック制御でうまくいかな
かった部分をフィードフォワード制御に組み込むことが
大切なのです。これによって、失敗から学ぶことができ
センサ
図1
るわけです。
フィードバック制御
この考え方は、フィードバック誤差学習と呼ばれ、図
3のように表現できます。人はフィードバックを学習と
一方、フィードフォワード制御とは、制御量が目標値
して取り込み、変化をさせて行動します。何を変えて、
と一致するように操作量を与える方法で、図2のように
何を変えるべきでないか、どちらとも大事ですし、バラ
表現できます。例えば、自動炊飯器では、
ンスが重要です。みなさんはうまくフィードバックとフ
ィードフォワードのバランスがとれていますか?
制御対象:米または鍋
制御器:炊飯器
目標値
:米を炊くこと
操作量:熱
制御量
:炊き具合
外乱
FF制御器
:水加減
外乱
学習
となります。炊き具合をセンシングすることはできない
ので、あらかじめ決められた最良の火加減で熱を調整す
目標値
+
FB制御器
制御対象
−
ることで炊飯しているのです。フィードフォワード制御
センサ
は、制御量のセンサがないので外乱の影響を抑制できま
せん。しかし、制御のためにあらかじめ対策を準備して
いるため「先手の制御」ともいえます。
図3
フィードバック誤差学習
制御量
平成2
2年1
2月1
7日(4)
志
遠
就 職・進 学 試 験 体 験記
出会いがすべて♪
5−E
飯塚 清太
私は進学するつもりで北九州高専に入学しました。
動機は、中学3年生の時、進路に悩んでいる時に北九州高専の電気電子工学科を卒業
後、大学に編入学し、現在は特殊な職業に就かれておられる一人の方に出会ったことが
きっかけでした。しかし、高専に入学してから毎日部活に夢中で、勉強といえば試験前
の3日間しかやっておらず、自分で無理だと決めつけ、大学編入の道を自分の中で閉ざ
そうとしていました。
そんな中、単位がもらえると言うことで4年生の夏に東京で開催された富士通のイン
ターンシップに参加しました。周りの参加者は関東・関西の一流大学の方しかなく、高
専生は私一人だったので、最初は参加したことをものすごく後悔しました。
しかし、一週間いろいろと議論していくうちに、大学生の視野の広さと知識の深さに
深く感動し、大学進学への情熱が再び蘇りました。
そこで、北九州に帰宅してすぐ大学の情報をかき集め目標を立て、4年生の冬休みに
はバイトを辞め、受験勉強に徹しました。そして5年の夏には3校を受験し、2つの大
学に合格しました。私がこれから受験する後輩のみなさんに伝えたいことは「就職希望
にしろ、進学志望にしろ、外へ出てたくさん外部の人と知り合って、自分の考えを深め
て欲しい!」と言うことです。高専生は他大学生と接する機会があまりなく、5年間同
じコミュニティーの中で生活しているためルーズになりがちです。実際に私も途中で目
標を失いかけているところをインターンシップに参加していた大学生の方々に助けられ
ました。
皆さんが考えをもっともっと深めることによって今まで考えられなかった道も見つか
ってくるかもしれませんよ!
私は、NOKグループに内定を頂いています。ここはグループ採用なので懇談会が1
0
月と1
2月にあって会社と勤務地が決まります。NOKグループには大まかに3つの分野
があり、自動車などに使われている主力のオイルシール、HDに使われているFPC、液
体の漏れを防ぐためのOリングを製造・開発しています。
私は物の製造に携わりたいと思っていました。私の就活は3月に高専生向けの合同会
社説明会に参加したり、学科に来た求人票から会社を探したりすることから始まりまし
た。その中から旭化成を選び就職担当の先生にエントリーしたい意向を伝えました。面
接で声が出なくて元気がなさそうということで落ちました。意外と落ち込みましたがい
つまでも落ち込んでいるわけにはいかないので次にNOKを受けました。面接(人事・
技術)に加えてSP!もあったのでSP!の勉強をして、面接、特に技術面接には力を入れ
ました。座学、実験で学んだことを説明しました。何より、やる気や元気が伝わるよう
に十分な声量で自信を持って話せるように声を出して練習しました。その結果、面接官
とよく会話ができて内定を頂くことができました。ホッとしました。
最後に、就職を希望されている方へ。どこの会社でもエントリーシートや面接で自分
の長所について述べることが求められると思います。何か恥ずかしいような気がします
が、
長所は大胆に伝えた方がいいと思います。また、
落ちても次の会社を探して就職担当
の先生にすぐ連絡した方がいいと思います。早め早めが肝心だと実感しました。
早い段階の情報収集
は進路選択への近道
5−S
國廣 和樹
早めが肝心
5−D
前田 翔大
「大学生活は楽しいよ!」と大学院生のいとこから聞いたのは4年の春でした。ちょ
うど進路について考え始めた頃で、就職するか進学するかを悩んでいました。いとこの
大学時代の話を聞くうちに大学進学への興味がわいてきました。
4年の夏休みのインターンシップでは、実際にSEのシステム開発プロジェクトに参
加し、仕事の雰囲気を肌で感じ職場の方からお話を伺いましたが、今の自分には知識・
技術が足りないことに気が付きました。
他にもいろんな人の助言を受け、その結果今までとは違う環境で今まで以上に勉強し
たいと思い「大学進学」という選択肢を選びました。4年の後期でした。
進学を決めたからといえ安心はできません。進学先は多いし勉強はしないといけない
し。5年になる前の春休みは、応援団の練習で勉強の時間がなかなかとれず、体育祭が
終わってからは試験日まで1∼2ヶ月しか時間がありませんでした。今思えばもっと早
い段階で進学先を決めて受験勉強を始めておけばよかった…。ただ、低学年の頃から頑
張って勉強してきたことがせめてもの救いでした。
進学するにしろ就職するにしろ、先生や先輩などいろんな人の意見を参考にしましょ
う。早い段階での情報収集が後悔のない進路選択への近道だと思います。
志
遠
平成22年12月17日(5)
工場見学旅行記
仕事に自信と誇り
4−M
平川
瑶一朗
今回の工場見学旅行は楽しかった。あんまり楽しかっ
たので、レポートを書くのが遅れた。そして、気付いた
らこの『志遠』
の原稿を任されることになった。それ故、
この文章を書いている今現在、工場見学旅行の思い出も
少し薄れてしまった。
それでも印象に残っていることが一つある。それは、
工場の人達が私達に工場の説明をするときの懸命さであ
る。工場を一緒にまわった人は、とても丁寧に工場の内
容を説明してくれたし、質問すると、とても嬉しそうに
答えてくれた。工場の近くには、工場でつくっている製
品の説明をするための施設があって、その製品の説明が
とても丁寧にされていた。その施設などを見ても、私は
これが宣伝のために作られたとはとても思えないのだ。
やはりそこには自分達のやっていることを伝えたいとい
う思いがあり、その思いはそのような施設を作ってしま
うほど強いのではないかと思う。また、そのような思い
を持つためには、自分達の仕事に自信と誇りを持ってい
ないとできないことであり、私達が見学した会社の人達
にはそれがあったということなのだろう。
私は将来そのような仕事に就けるだろうかと工場見学
旅行から一カ月以上たった今、この文章を書いている時
に思った。それは、考えているよりもおそらく難しいこ
とである。そのためにも、少し勉強しようかなと思った。
!!!!!!!!!!!!
北海道へ
4−E
矢野
将太
9月2
5日。僕らの長期工場見学は北海道の地で、1
7℃
前後の寒さの中で始まりました。
初日にニッカウヰスキー、二日目は日曜のため自由行
動、三日目にカルビー、雪印の順に工場を訪問し、さま
ざまなガイダンスを受けていきました。その中でもニッ
カウヰスキーでの見学は感慨深いものを感じました。
工場に到着しバスを降りると目の前には本格的な煉瓦
作りの入り口とその先に同じく煉瓦作りの煙突付きの建
物が立ち並んでいました。
蒸留の施設などを案内されながら順々に回っていきま
したが、どこの建物でも麦の強い発酵臭が漂っていたの
を覚えています。しかし気になるのは施設のことで、西
洋を思わせる点が多くありました。創業時スコットラン
ドの施設を参考にしたらしいのですが、その点からも良
いウィスキーを作るために本場の施設を真似する真剣な
姿勢が感じられたと思います。
そしてこの旅行で最も驚いたのは魚のおいしさでし
た。
テレビなどで「北海道の海の幸は格別においしい」な
どよく耳にしますが、事実でした。僕も半信半疑でした
が、実際に白身魚を食べた時には興奮してしまいました。
そして少し北海道に住む人が羨ましくなりました。
クラスメートとの長期工場見学旅行は僕にとっては、
いろいろなものに触れ、とても楽しく、少し不思議な感
覚がした旅でした。
!!!!!!!!!!!!
チャーリーと
白い恋人工場
4−D
須藤
篤史
私たち電制は9月2
6日から2泊3日の北海道旅行に行
った。福岡空港から新千歳空港まであっという間だった。
人生初の北海道はそれほど寒くなかったが、空気は冬の
朝のように澄んでいて心地よく感じた。
見学先は白い恋人パーク、ニッカウヰスキー工場、コ
カ・コーラボトリングの3社。どこも素晴らしかったが、
中でも1番印象に残ったのは白い恋人パークである。
白い恋人パークとは、決してカップルの為の公園では
ない。北海道の代表的なお菓子「白い恋人」の製造工場
である。いや、工場と呼ぶのは相応しくないかもしれな
い。貴族が住んでいそうなお城!全てがメルヘンチッ
ク!まるで『チャーリーとチョコレート工場』の世界!
「あれ?俺ってジョニー・デップだったっけ?」と勘違
いしてしまうほど、私の頭もメルヘンになってしまった。
白い恋人マジックだ。
また、小樽にある「銀の鐘」という喫茶店も素晴らし
かった。ここでは使ったティーカップをお持ち帰りでき
るのだが、私達は男4人で迷わず可愛いキティちゃんの
カップを選んだ。キティちゃんの頭からすすった紅茶の
味は甘くてクリーミーで、私は思わず心の中で叫んだ。
「ハロー、キティ!」と。幸せなティータイム。満足。
キティちゃんをTake-outする私達は、あの時世界で1
番オシャレな高専生。来年の4年生にもオススメだ。
志
平成2
2年1
2月1
7日(6)
遠
専祭
高
第44回
『一会』“Hello world. \n”
「ありがとうございました」
高専祭実行委員長
近藤
亮輔
11月5日(金)∼7日(日)、一会“Hello world.\n”をテーマとした学祭「高専祭」が開催されました。
3日間とも晴天に恵まれ、5日は小倉城周辺を5
学科の学生と寮生が作った6基の御輿が行進し、6
日(土)・7日(日)に行われた本祭ではステージ
イベントをはじめ、クラス・クラブ展示やバザーな
ど盛り沢山の内容で行われ、その盛況ぶりは後夜祭
が終わるまで続きました。
さて、皆さんにとって、今年の高専祭はどうだっ
たでしょうか。
1年生にとっては初めての、5年生にとっては最
後の高専祭でした。
一大イベントともいえるこの高専祭で、実行委員
長を務められたことを嬉しく思います。
私のなかでは、準備期間を含め、今年の高専祭は
私が在籍した5年間の中で最高の思い出となりまし
た。それが独りよがりなんかじゃなく、みなさんの
中にも良い思い出として残っているなら、大変嬉し
く思います。
ところで、皆さんは今年の高専祭のテーマを覚え
ているでしょうか。
『一会(いちえ)
“
』Hello world.\n”
これが今年のテーマでした。
「色々な人との出会い、繋がりを大切にしてほし
い」という意味です。
高専祭を終えて、なにか新しい出会いはあったで
しょうか。
今年あんまり活躍してないなぁー、ステージ企画
出たかったなぁーっていう人がいるなら、また来年
ぜひ積極的に参加して下さい!
高専祭はこの学校全体で作っていくものです。
皆さん!こんな不甲斐ない僕に文化局長を任して
くれてありがとうございました!
志
平成22年度
種
目
遠
高専体育大会等成績一覧
競 技 名 等
1
0
0m
2
0
0m
4×1
0
0mリレー
男 子
4×4
0
0mリレー
陸
円盤投げ
上
1
0
0m
8
0
0m
走り幅跳び
砲丸投げ
女 子
OP 4
0
0m×リレー
OP 2
0
0m
ソフトテニス
バドミントン
水泳
男 子
団体
男 子
団体
女 子
団体
男
男
女
男
女
個人
複合
複合
1
0
0m自由形
1
0
0m平泳ぎ
子
子
子
子
子
ハンドボール
バスケットボール
男 子
女 子
卓
球
剣道
柔
道
シングル
ダブルス
団体
個 人
個 人
団 体
6
0kg以下級
9
0kg以下級
9
0kg超級
個人形
個人形
個人組手
個人組手
女 子
男
女
男
男
男
男
子
子
子
子
子
子
男 子
空 手 道
(西日本地区高専空手道大会)
団体形競技
総 合
福岡県高等学校弓道競技大会
女 子
北部ブロック予選会
個人
九州沖縄地区国立高等専門学校
レシテーションの部
英語弁論大会
高専ロボコン2
0
1
0
(1
0月1
7日 九州沖縄地区大会)
激走!ロボ力車
平成22年12月17日(7)
出 場 選 手
九州大会成績 全国大会成績
東屋 真(3−E)
1 位
−
衛藤翔平(5−E)
3 位
−
衛藤翔平(5−E)
3 位
−
伴野良将(5−S)
・衛藤翔平(5−E)
2 位
−
衛藤滉司(2−S)
・山田和明(5−M)
廣藤諒佑(3−E)
・植村啓海(3−D)
2 位
−
稲益伸悟(4−C)
・山田和明(5−M)
西津勝善(3−S)
3 位
−
高橋智美(3−C)
1 位
−
松尾実桜(4−S)
3 位
高橋智美(3−C)
1 位
−
松尾実桜(4−S)
1 位
−
坂井里菜(4−C)
2 位
−
高橋智美(3−C)
・松尾実桜(4−S)
−
1 位
坂井里菜(4−C)
・入江和実(専2)
入江和実(専2)
−
1 位
國武克俊(4−S)
・福永健一(5−M)
向井優太(3−E)
・寺岡慎太郎(4−M)
準優勝
有吉啓介(3−S)
・有薗健太(3−M)
納富勇太(2−D)
・岡野祐亮(3−D)
渡辺雄大(5−E)
・灘波朋也(4−C)
北田裕也(4−S)
・小川直人(3−E)
準優勝
3 位
サミンダ(3−E)
・田中 徹(3−D)
工藤 悟(2−D)
・木村 孝(1−E)
鶴田 友(5−S)
・高島芽衣(5−S)
中田恵里佳(5−S)
・米倉奈美(3−C)
3 位
梅津智恵子(3−C)
・矢野 栞(2−C)
藤原雛子(1−S)
・栄田佳那子(1−C)
小川直人(3−E)
優 勝
優 勝
北田裕也(4−S)
・小川直人(3−E) 優 勝
−
鶴田 友(5−S)
・高島芽衣(5−S) 3 位
岩永拓海(1−M)
3 位
−
豊田 葵(5−C)
3 位
−
−
優 勝
3 位
浦川内詢冶(5−E)
・中西裕太(5−E)
福田大樹(5−C)
・宮崎 理(4−M)
河崎翔太郎(4−C)
・國武 樹(3−S)
優 勝
−
青山 慎(3−C)
・平野優作(2−M)
福原大輔(2−M)
・中村隆志(2−E)
隈元小太朗(2−S)
・安村駿作(1−C)
−
3 位
藤井まい(3−S)
準優勝
−
三原萌子(4−S)
・藤井まい(3−S) 準優勝
−
−
優 勝
久保論敏(1−M)
3 位
−
田中信子(5−C)
2 位
2 位
−
準優勝
−
清水祐作(4−E)
3 位
吉弘康人(5−E)
優 勝
−
久保田孝平(5−E)
3 位
岩丸幸吾(4−D)
1 位
岩丸龍吾(4−D)
2 位
岩丸幸吾(4−D)
1 位
岩丸龍吾(4−D)
2 位
岩丸幸吾(4−D)
・岩丸龍吾(4−D)
1 位
安部憲彰(4D)
−
優 勝
松本有加(2−C)
優 勝
中納美紗都(1−C)
3 位
北九州高専Bチーム 「Tech-Cha!」
全国大会
枝本雅史(3−D)
・久野顕司(3−S)
出場
松本康平(3−S)【あばうたぁ∼ず】
−
−
※3位以上、または3位以上相当の成績を収めた大会のみ掲載しています。
第16回与謝野晶子短歌文学賞 青春の短歌部門
福谷亜紀(2−S)
島根県知事賞
学校表彰
平成2
2年1
2月1
7日(8)
志
遠
ロボコン2010メモ
今年は2
3回目、東京にロボコンOBも応援に集まって
くれた。指導教員にもロボコン経験者たちが現れ、光陰
矢のごとし。毎年変わる今年の課題はロボ力車、ロボッ
トが人を乗せた車を引いて走りタイムを競う。二足歩行
の技術とスピードを要求される。
1
0月の九州沖縄地区大会からひと月ほど経ち全国大会
前日になる。リハーサルがある。北九
州からホテルについて予定表を確認。
1
2
:
3
0までに国技館に入ればよい。セ
キュリティーが厳しく時間まで毎年外
で待たされる。外は寒い。ぎりぎりに
行くことにした。ところがである。
1
3
:
0
0オリエンテーション開始が1
2
:
3
0
に変わっていた。知らされていない。
受付でせかされる。走る。だから東京は嫌いだ。
組み合わせ抽選が終わり支度部屋にロボットを搬入し
組み立てる。他高専はすでに終わって余裕である。テス
トランの受付を済まし、順番は最後から3番目となる。
準備万端気合を入れてテストランスタート。しかし、ス
イッチを入れても動かない。びくともしない。初めての
出来事である。結果テストランは最終組にまわされるこ
とに。ピットクルーを含め原因追究にがんばる。電源回
路に壊れ発見。修復完了。最後の北九州のテストラン、
開会式の練習のため全員が会場に集まりだす。衆目の中、
一回目走行、途中タスクを一つパスするが、まずまずの
タイム。そこで更なる試練が。二回目走行途中モ−ター
の重要部品で軸が折れる。ピンチである。だが運よく予
算ぎりぎりで購入し持ってきていた。心の中で学生をほ
める。失敗を糧に少しは成長しているかも。いやしてい
るに違いない。ささやかな喜びを感じ
る一瞬である。
いよいよ全国大会当日。何時ものよ
うに一回戦はリトライでひやひや。2
分程度かかってゴール。対戦相手に恵
まれたの一言に尽きる。二回戦は和歌
山高専。ここで試合の予想をしよう。
相手がミスをする、かつ、こちらがう
まく行く、の論理積で勝ち。さて唐突であるが、車の運
転では相手がこちらを見ていない、かつ、こちらも相手
を見ていない二重のミスにより交差点で交通事故が起こ
る。試合は相手のミスなし、かつ、こちらのミスで完敗
に終わる。交通事故は起こらなかった。
さて最後になりましたが、何時もロボコンを通した工
学教育のご理解と応援を頂いている保護者の方々、ご迷
惑をおかけした教職員の方々、会場まで応援にご足労頂
いた皆々様に深謝申し上げます。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プログラミングコンテスト2010
1
0月1
6日(土)から二日間、高知
高専を主管校として高知市文化プラ
ザかるぽーとで第2
1回プロコンが開
催された。本校コンピュータ研究部
から課題、自由、競技と応募したが
競技のみの参加となった。昨年から
の 立 花(3S)
、切 通(4M)に 宇
都宮(1M)を加えての挑戦である。
今年の競技は「水瓶の恵み」
。画像を見るとわかると思
うが、陣取りゲームである。四国開催ということで水源
のセルから水を供給し自陣の領土を増やしたチームが勝
ちとなる。6チーム同時対戦なので、昨年までのアルゴ
リズムだけの勝負と異なり、状況に応じた戦略が要求さ
れる点が難しい。ここ数年の競技のプログラムのキー
ワードの一つとして「人間の介在」が挙げられる。今回
優勝した石川は人間介在型であった。一方のハノイはア
ルゴリズムオンリーである。複雑な工程は計算機に任せ
るも、なんらかの形で人間の意志や感性を反映させるハ
イブリッド型というのは今後の流れの一つになるかもし
れない。少なくとも競技におけるあらゆる状況を想定す
るのは困難であるので、状況に応じて人間の感覚でパラ
メータをいじれる余地を残しておいた方が勝ち残りやす
いのではないだろうか?
競技の運営は見事なものであった。各チームからフ
レーム単位で送信されるデータを競技サーバが捌き、3
Dゲームライクなビジュアルで観客を魅了した。運営の
努力に敬意を評したい。と同時にこれは競技参加学生は
通信プログラミングが組めて当たり前という事を意味す
る。業界を取り巻く状況を反映しているようで興味深い
現象である。
今回、競技部門チームは東京高専とマイクロソフトが
協同で実施しているITリーダー育成キャンプにも参加し
た。プロコンの教育効果を裏付ける形で実施されたこの
キャンプは、もう一つの意味でも有益である。リーダー
キャンプに参加した学生はプロコン会場で言葉を交わ
し、情報交換を行っていた。学生にはまだ実感が湧かな
いかもしれないが、社会に出るとヒューマンネットワー
クの重要性に気がつかされる。ともすれば我々も本校の
中で閉じて視野が狭くなることもある。しかし今回のキ
ャンプで彼らは他高専の学生と交流を持ち、例えば自分
達のカリキュラムや開発環境の情報交換等から始まっ
て、視野が一段広がったのではないだろうか。オタク気
質が指摘されるプログラマであるが、彼らはやすやすと
コミュニケーションを
取れるのである。
残念ながら成績は振
るわず今年も一回戦敗
退であった。来年の一
関では一回戦を突破し
たい。
志
遠
平成22年12月17日(9)
ロボカップ2010の1年
2
0
1
0年の年初めから北九州ノード大会、九州ブロック
大会と勝ち進み、かなりよい調子で大阪での全国大会に
しようと、只今頑張っています。
一方、地域交流では、7月に岡垣町の「えびつかぐや
は出場したものの、満足のいく結果を残すことが出来ず、
灯篭まつり」へ参加しました。今年で3回目ですが、年
残念ながら世界大会へ参加することは出来ませんでし
を重ねるごとに来場者が増え、岡垣町長から感謝状をい
た。この悔しさをばねに来年のウサギ年に大きな跳躍を
ただきました。地域活性化に一役買えているのならば大
変うれしいです。
世界大会で海外には行けませんでしたが、海外からの
訪問者を歓待しました。中国、田家炳中学からのお客様
をお迎えし、ロボットのデモンストレーションや人的交
流などを行いました。通訳がいたのですが、中学生の熱
意は大変なものがあり、言葉の違いなどお構い無しに、
ロボットの操縦と説明を担当した2Dの竹下君や5Dの
津村君を取り囲みやつぎばやにいろいろと質問してきて
いました(勿論、理解は出来ませんでしたが…)
。
来年度もロボカップを通じていろいろな活動を行う予
定です。
高専の魅力を伝えたい
入試対策ワーキンググループ長
加島
篤
今年も、8月下旬から9月下旬にかけて、中学校や学
る貴重な機会になりました。同じ高専として共通点も多
習塾の先生方を対象にした学校説明会が開催されまし
いのですが、学科の構成や寮の定員、卒業後の進路など
た。8月2
7日は福岡県内の中学校から、9月2
4日は県内
に違いがあり、地域の特性が良く出ていました。何と宇
の学習塾から合計で1
5
0名を超える先生方が、会場の小
部高専では、入学試験を宇部高専の本会場だけでなく、
倉ステーションホテルに集まって下さいました。塚本校
下関市、長門市、山口市、岩国市のサテライト会場でも
長の挨拶のあと、添田教務主事が北九州高専の紹介や就
行っているそうです。
職進学状況、そして来年度入試の情報などを説明しまし
さて、来年の秋には福岡市で北九州・久留米・有明の
た。質疑応答に入ると、中学校の先生からは推薦入試や
3高専による合同の学校説明会が予定されています。こ
奨学金についての質問に加えて、
「車イスの生徒も受験
れも初めての試みで、福岡市とその近郊の中学校や学習
可能ですか?」という問い合わせがありました。また塾
塾の先生方、そして中学生の保護者にも参加を呼びかけ
の先生からは、推薦入試や卒業後の大学編入に関する質
ます。北九州高専独自の魅力とは何か、それをどう伝え
問のほか、
「A社(自動車メーカー)の研究所に就職す
るか、難しい説明会になりそうです。でも、少子化の中
るには、どの学科に入学したら良いのですか?」という
で各校が受験生を奪い合うのではなく、力を合わせて高
具体的な相談まで飛び出しました。先生方の活発な質問
専の魅力を発信し、まだまだ認知度の低い高専制度その
や熱心にメモを取る姿から、生徒を想う熱い気持ちが伝
ものをPRして行くことが大切だと感じています。
わってきました。
9月1
5日には、初の試みとして宇部高専・北九州高専
合同の学校説明会が、下関市で開催されました。会場の
海峡メッセ下関には、市内の中学校や学習塾の先生方1
1
名が集まって下さいました。本校の添田主事が全国5
1校
の国立高専の特徴を解説したあと、北九州、宇部の順で
各校の概要と就職進学状況、入試情報などを説明しまし
た。中学校や学習塾の先生からは、推薦入試に関する質
問などが寄せられました。今回の説明会は、下関エリア
における北九州高専の認知度を上げただけでなく、関門
海峡をはさんで隣り合う2つの高専がお互いの実状を知
平成2
2年1
2月1
7日(10)
志
遠
平成2
2年度公開講座を、下記のとおり開催しました。
◎
オープンオフィスを作ってみよう
・実施日時/2
2.
8.
5(木) 9時∼1
6時
・対象者/中高生を含む一般市民
(小学生は保護者同伴)
・参加者/2
2名
◎ 宇宙飛行士のたまご
∼ペットボトルロケットは無事帰還できるか!∼
・実施日時/2
2.
8.
2(月) 9時∼1
6時
・対象者/小学生
・参加者/1
1名
◎ 光の百面相 ∼虹をつくろう∼
・実施日時/2
2.
7.
2
8(水) 1
3時∼1
6時
・対象者/小学生
・参加者/1
2名
◎ おもしろ化学実験室
∼身の回りの化学から最先端科学まで∼
・実施日時/2
2.
7.
3
0(金) 9時∼1
6時
・対象者/中学生
・参加者/2
3名
◎ LEGOブロックを用いたロボットの製作とコンピ
ューターによる制御
・実施日時/2
2.
7.
2
8(水) 1
0時∼1
6時
・対象者/中学生
・参加者/1
5名
◎
学んで作るロボット教室
・実施日時/2
2.
8.
5(木) 9時∼1
7時
・対象者/中学生
参加者/2
5名
◎ スターリングエンジン・カーを作ろう
・実施日時/2
2.
7.
3
0(金) 9時∼1
6時
・対象者/小学生及び中学生 ・参加者/1
9名
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
平
成
2
2
平 成2
成22
年度
度公
公開
開講
講座
座 !!!!!!!!!!!!!!!!!!
22年
2年
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
オープンキャンパスと入試懇談会
去る1
0月1
9日(火)
と2
0日(水)
の両日、
北九州市をはじめと
する福岡県内外の中
学生と、その保護者
及び教諭を対象にし
たオープンキャンパ
スと入試懇談会が開
両日の参加校数と参加者数(のべ数)
日
程
生
徒 教
諭 保護者
計
参加学校
10月1
9日
(火) 2
8
8名
6名
6
0名
3
54名
6
2校
10月2
0日
(水) 1
63名
9名
8
4名
2
56名
6
4校
1
5名
1
44名
6
1
0名
1
2
6校
合
計
4
5
1名
催されました。
塚本校長のあいさつ、入学試験概要の説明の後、参
加者はそれぞれ見学したい学科に分かれて校内の施設
や設備、実験の様子を見学し、本校の優れた教育環境
やものづくりの楽しさを体験していました。
並行して開催された入試懇談会には、保護者や教諭
が両日合わせて約1
4
0名参加し、保護者らから、入試
に関することや寮に関することなど、様々な質問及び
意見交換が行われました。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
防災避難訓練
1
1月1
0日(水)の午前1
1時5
0分に、本校8号館1階実験室を出火場
所と想定した防災避難訓練が実施されました。訓練内容は災害時の避
難誘導、火災発生時の通報連絡、負傷者の救出及び消火訓練でした。
教職員、学生全員がグラウンドに避難した後、消防設備士による消
火器の使い方及び火災時の対応・処置・心構えなどを説明して頂い
た。その後、低学年の学生を中心に消火訓練を行った。消火器に慣れ
ていない学生達は初期消火がうまく出来ない様でしたが積極的に消火
活動を行っていました。
今後、この訓練を通して、日頃薄れがちな防災に対する意識を高め
ることができました。
消火訓練の様子
志
遠
平成22年12月17日(11)
ト ピ ッ ク ス !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本科生が堂々と学会発表
第4
7回化学関連支部合同九州大会(H2
2.
7.
1
0)
が北九
州国際会議場で開催され、物質化学工学科5年生の小袋
由貴さんが研究発表を行いました。過去において、夏休
み前に専門分野の学会において本科生が研究発表した例
はこれまでなく、本校初の快挙となりました。
研究発表はすべてポスターセッションとして行われ、
九州山口地区の国公私立大学の研究者、大学院生及び高
専の専攻科生に混じって唯一の本科生として参加しまし
た。発表題目は、
「Zrをドープしたアナターゼに関する
固体電子構造」であり、高度かつ大規模な第一原理量子
計算から、アナターゼ結晶にジルコニウム原子がドープ
されるとき、固体電子状態にどのような変化が認められ
るのかについて理論的に明らかにしたものです。発表持
ち時間(5
0分)の間、有力な大学教授をはじめ各大学の
研究者達が彼女の発表に熱心に聞き入っていました。聴
講する研究者が途切れることなく、持ち時間を超過する
ほどの盛況でした。大学院を目指す小袋さんは、自分自
身の発表が終了した後も、各化学分野の研究内容を熱心
に見て回り、さらに自身の成長につなげたいと非常に意
気軒昂でした。
""""""""""""""""""""""""""""""""""
九州大学主催のエクセレント・
スチューデント・イン・サイエ
ンス育成プロジェクトに合格
昨年から九州大学でエクセレ
ント・スチューデント・イン・
サイエンス育成プロジェクトが
始まりました。これは数学、物
理学、化学、生物学の各分野に
おいて強い興味や豊かな才能を
もつ高校1、2年生を選抜し、
半年間の少人数セミナーで大学
レベルの教育を行い未来の科学
者を育てるというプロジェクト
です。
今年度このプロジェクトに物質化学工学科2年生の上
田寛子さんが見事合格し、9月から九州大学伊都キャン
パスで月に2回、大学レベルの化学を勉強しています。
毎回課題が出されるため、学校に戻ってきてからも図書
館で勉強したり教員に質問したりと大変な面もあるよう
ですが、セミナー自体は興味深い話が多く楽しいとのこ
とでした。また他の学校の高校生との交流も励みになっ
ているようです。
このプロジェクトの後半には、課題に対してそれを解
決するための方法を考え研究するというプログラムがあ
ります。これは本校の5年生で行う卒業研究とまさに同
じものなのですが、その成果発表会が3月1
9日(土)に
予定されており、現在は何に取り組むかを考えている所
だそうです。
このプロジェクトは来年度も行われる予定とのことで
すので、1年生の皆さん、ぜひチャレンジしてみてはい
かがでしょうか。
""""""""""""""""""""""""""""""""""
化学関連支部合同九州大会において
本専攻科学生3名がポスター賞を受賞
第4
7回化学関連支部合同九州大会(H2
2.
7.
1
0)が北
九州国際会議場で開催され、物質化学工学専攻科所属の
学生1
9名が研究発表を行いました。分析化学セッション
では、船津貴洋くんの「酸化チタンを用いたプロテイン
キナーゼ基質アレイの開発」
、電気化学セッションでは、
木本祥紀くんの「有機薄膜太陽電池の光電変換効率に及
ぼすアニーリング効果」と山崎和哉くんの「CO2とNO2
の同時計測が可能な室温作動型ガスセンサの研究開発」
でポスター賞を受賞しました。
さらに船津貴洋くんは後日行われた第2
8回九州分析化
学若手の会夏季セミナー(H2
2.
7.
3
0∼3
1)に招待され、
多くの大学院生、大学教員の前で模範ポスター講演を行
いました。講演後は会場からの質問に的確に回答し、周
囲の人を驚かせていました。また座長の先生からはポス
ター作成中に心がけたことを尋ねられ、
「研究成果を理
解してもらえる
ように作ること
を第一に考え、
色使いや図の配
置など見た目の
分かり易さにも
こだわりまし
た。
」
と答えてい
ました。
志
平成2
2年1
2月1
7日(12)
遠
ト ピ ッ ク ス !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コンクールへの道とコンクール
から広がる活動
今年、吹奏楽部は演奏
技術の向上を目指し、福
岡県吹奏楽コンクールに
出場しました。課題曲に
「オーディナリー・マー
チ」
、自由曲に
「百年祭」
を選び、3月から本格的
に練習を開始しました。
指揮は新進の江田雅哉
先生にお願いしました。各楽器の役割をショートケーキ
になぞらえたり、イメージが湧くような面白い喩えたっ
ぷりに指導なさり、部員のやる気をどんどん引き出して
くださいました。実際、コンクール前1ヶ月間での部員
一人一人の上達っぷりは驚異的でした。
本番は7月1
0日、飯塚市のコスモスコモンで開催され
ました。大学・高専の部で1
0校中最下位でしたが、審査
員の講評が具体的かつ教育的でうれしかったです。学生
バンドを育てようという吹奏楽連盟の気持ちが感じられ
ました。
また、コンクールに参加したことは他の活動にも影響
が及びました。コンクール前に演奏する機会をたくさん
持ちたいと考え、4月7日に校内コンサートを行い、5
月2日にはブラスフェスティバル・イン・平尾台に参加
しました。7月2日には公開レッスンを初めて体験し、
例年は学外の施設で行っていたサマーコンサートを第一
体育館で開催することにも挑戦しました(8月8日)
。
それから、9月5日に小倉競馬場でファンファーレを演
奏する機会を得ました。録音審査がありましたが、コン
クールに参加していたため、競馬場の担当者が信頼でき
ると判断なさったようでした。
そして、今年最後の演奏は1
2月2
3日北九州ソレイユ
ホールでのクリスマスコンサートです。厚生年金会館が
リニューアルして初めて演奏するので、とても楽しみで
す。
""""""""""""""""""""""""""""""""""
ゆうとも no かつどう
5−D 原田
美紗
今年の郵便友の会は、昨年よりも活発に活動を行って
います。今までは年に1回、地域の方と交流をし、個人
で郵便を楽しんでいました。しかし、今年は、もっと色
んな立場の人との交流を深めようと考え
たのです。
前期には、身体に障害のある方が働く
田川市の「つくしの里」にお邪魔し、交
流を深めました。仕事内容の1つである
「さをり織り」という織物を体験させて
頂きました。さをりは、1本の糸を機織
りのように1枚の布にするもので、障害
のある方でも簡単に織れるように機械に工夫がされてい
ました。施設の方々の生き生きとしていた印象がとても
強く残っています。
また後期に入ってからは、チロルチョコを製造する田
川市の松尾製菓にお邪魔して、働いている方との交流を
図りました。工場で作られるチョコは、種類や作る過程、
作るための機械など多くのことが重なって、1
0円や2
0円
のチロルチョコが出来ているのです。食品系の工場には
なかなか入れないため、生産の分野としての知識を深め
ることが出来ました。
これらの活動は、8月に行われたPen
Friend Club(PFC)全国大会で発表、
また九州地区のPFCで行っている交換
ノートで報告し、全国に活動内容を発信
しました。また、高専祭でもパネルに交
流風景や「おもしろ郵便」を展示し、学
内や地域の方々にも発信しました。
次は雪の降るころに、みんなで元気な
おじいちゃん、
おばあちゃん達のところに行って、
パワー
を貰ってこようと思います。郵便や地域との交流を通じ
て、個々で違う大切な何かを見つけられたらいいな。
""""""""""""""""""""""""""""""""""
高専発無限の可能性
卒業生からのメッセージ
日本文化を英語で紹介するNHK教育テレビの番組「ト
ラッドジャパン」の進行役は、なんと、本校化学工学科
卒の江口裕之さん。この度、2年生を対象にした講演で、
「全てはロックから始まった」と題して半生を語ってい
ただきました。高専在学中は、バンドを結成し、コンテ
ストに出場するなど音楽活動にのめりこみ、同級生が進
学・就職と道を定めた時期に、プロの音楽家としての道
を歩む決心をされました。
しばらくロックで生計を立て、
次に、カントリーを歌い、勢いにのってアメリカに進出。
アメリカの地方を巡って帰国。帰国後すぐに英検1級を
受検。ところが、英検の英語は、ロックとカントリーで
使う英語の語彙数をはるかに越えるもの。一念発起し、
7ヶ月間で英検1級に必要な二万語をマスター。
その後、
通訳を経て英語教育の会社を設立しました。
江口さんは、歩んできた道を「数珠」にたとえ、弛ま
ず努力を続けていると、人が声
をかけてくれ、次の段階へと進
むことができ、現在の自分があ
るといわれました。また、ご自
身の経験から、二年次は、取り
組んでいる学問に対し不安や疑
念を抱く時であること、各学年
で習う内容は、次の学年に必ず
つながっていることを具体的な
単元名をあげて説明すると共
に、実践的な英語教育者として、
単語の覚え方、問題集の選択法
も教えてくださいました。
志
遠
平成22年12月17日(13)
ト ピ ッ ク ス !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国際
交流
韓国の2校と学術交流協定を締結
本校は、1
1月に、韓国全北大学、全北機械工業高校の両校と学術交流協定を結びまし
お客様 た。技術、学問面での交流や学生同士の交流も推進されます。(表紙)
の
ら
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
海外か
上海から技術者の卵たち
7月に、中国国内のロボット大会で一位・二位の成績
を収めている上海市田家炳中学生3
0名、教員等5名が本
校を訪問し、ロボコン・ロボカップのロボットの操作を
見学しました。中学生達はロボットの実演が始まるとカ
メラに収め、ロボットを動かしたり、手にとって構造を
粒さに観察していました。
""""""""""""""""""""""""""""""""""
韓国・全北機械工業高等学校生
1
0月に、国際交流計画締結に合わせ、全北機械工業高
等学校から学生・教職員1
6
6名が本校を訪問しました。
学内の案内は、学生会のメンバーと韓国語を学んでいる
学生らが行いました。たどたどしいながらも英語や韓国
語でコミュニケーションを取ろうとする熱意が伝わった
のか、別れ際には学生同士がハイタッチをする場面も見
られ、今後の友好な発展が予感できました。
""""""""""""""""""""""""""""""""""
REPUBLIC POLYTECHNIC
の学生
でしたが、8日の交流では自分から話しかける学生も多
く、最後まで一緒に行動していました。千里の道も一歩
から、今後、このような交流の機会が増えることを願っ
てやみません。
4Sは、長期工場見学旅行で今年もシンガポールのREPUBLIC POLYTECHNIC(RP)と交流しました。大半
の学生にとって初めての海外です。そして1
0月8日、今
度はRPの学生が来校し、午後から2度目の交流の機会
を得ました。双方の挨拶、学校・学科紹介のあと、立ち
相撲ゲームで盛り上がりました。挨拶・紹介も、ゲーム
の進行役も学生自身です。見学旅行ではやや硬い面持ち
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
喫水3cm!
制御情報工学科
流体制御研究室
専攻科生一同
夏休み直前の流体研究室に、校長先生から初めて耳に
するイベントのお誘いがきました。その名も「段ボール
ボートレース」
。流体研で出てみては、というものでし
た。
当初、大会の日が研究発表の数日後ということで実際
に出場するとは夢にも思わず、
「こんな船おもしろいな」
と想像を膨らませていました。しかし、考えているうち
に「船を作って大会で優勝したい」という気持ちが強く
なり、参加を決意しました。船の設計を始め計算したと
ころ、喫水(船が水に浸かる深さ)が3cmと算出され、
「もっと沈むだろう」と、にわかには信じられませんで
した。疑いを持ったまま船を製作し、大会の日を迎えた
のです。本当に船が沈まずに人が乗れるのだろうか、と
緊張しながら船に乗ってみました。
するとどうでしょう、
見事船は計算通りの浮き方でした。
「水力学」
で学んだ知
識が実際に生かせた瞬間です。
喜びも束の間、レースは始まりました。船の製作が初
めてなら、もちろん漕いだ経験もありません。しかし、
悪戦苦闘しながらも慣れていき、優勝することが出来ま
した。
今 回、日 頃 学 ん だ
ことを実際に使う貴
重な体験をしたので、
エンジニアとして社
会に貢献できるよう、
より一層勉学に励み
たいです。
志
平成2
2年1
2月1
7日(14)
遠
生 相 談 室 から
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
学
特別支援教育とユニバーサルデザイン
電気電子工学科
福澤
剛
一つに学校生活におけるユニバーサルデザイン化が
あります。ユニバーサルデザインとは、障害がある
人もそうでない人も、つまり万人が同様に使いやす
いデザインのことです。授業に関して言えば、例え
ば、授業のスケジュールを最初に黒板の隅に記す(場
合によっては最後まで消さずに授業を進める)
、板
書の文字を大きくする、色チョークを使い要点を強
調する、前面黒板の周囲に集中を妨げる掲示物等を
置かない、使いやすいチェックリストの活用などい
こんにちは、4月から学生相談員になりました福
ろいろあります。要は、学習上の困難を抱えた学生
澤(電気電子)です。学生相談員としての経験が浅
にとって理解しやすい授業・環境にする工夫です
く、いろいろ勉強させて戴いている段階ですがよろ
が、これらは、困難を抱えていない学生にとっても
しくお願いします。本校HP(http://www.kct.ac.jp
分かりやすい授業、つまりその教室の万人にとって
/annai/gakunaishisetsu/m_health/index.htm)に
分かりやすい授業に繋がります。授業アンケートは
ありますが、学生相談室は、皆さんからのいろんな
ありますが、アンケートだけでは、ユニバーサルデ
悩みの相談に乗り、悩みを解決あるいは軽くし、み
ザイン化による授業改善はなかなか進みません。疑
なさんが有意義な学校生活を送れるように活動して
問点や要望があれば、授業中にどんどん言って下さ
います。また、各学科にも学生相談員がいて、いろ
い。改善すべきポイントが分かり、教員としても助
んな相談に乗ったり、カウンセラーの先生との橋渡
かります。
しをしています。保護者の方や教職員からの相談に
次に、授業以外の学校生活におけるユニバーサル
も対応しています。一人で悩まずに、学生相談室、
デザイン化ですが、何と言っても万人が使いやすい
相談員に気軽に相談に来て下さい。
教室です。私物が散乱し、整理整頓されていない教
さて今回の記事では、先日参加した「高等学校に
室では、誰でも落ち着けないと思いますが、学習上
おける特別支援教育」という講座について、当日の
の困難を抱えた学生にとっては、その程度が非常に
配布資料をもとに紹介します。特別支援教育とは、
大きくなることがあります。表面上は分からないか
障害のある幼児児童生徒(学生)の自立や社会参加
もしれませんが、困っている友人がいるかもしれな
に向けた主体的な取組を支援するという視点に立
いと、少し想像力を働かせて、少し優しい気持ちに
ち、幼児児童生徒(学生)一人ひとりの教育的ニー
なって、教室の整理整頓をお願いします。と言いま
ズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の
すか、むしろ毎日掃除の時間が設定されていても良
困難を改善または克服するため、適切な指導及び必
いのではないでしょうか?また、個人的には教室に
要な支援を行うものです。ここ1、2年、学生相談
ロッカーが設置されていた方が、私物が散乱せず整
室委員会では本校における特別支援教育について検
理整頓に良いと思います。
討し、少しずつですが実績も積んできています。支
以上、自分の授業や散らかった自室のことは棚に
援に当たっては、学生が抱える困難さ・ニーズに対
上げて、相談員の立場から書きました。
『志遠』発
応した支援を心掛けます。そして、卒業を最終目標
行後は膨大に要求・指摘されそうで、自分自身学生
とするのではなく、高専から社会へ巣立ったあとに
相談室に相談にあがりたい心境ですが、より良い授
幸せな生活が送れることを目標とした指導や支援を
業、学校生活のために、教職員だけではなく学生の
目指しています。
皆さんにも是非心掛けていただきたいことを、お恥
上記の特別支援教育は、自分には無関係と感じる
方も多いかもしれませんが、実は違います。
「要支
援学生が抱える困難さ・ニーズに対応した支援」の
ずかしながら書かせていただきました。ご協力お願
いいたします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
志
遠
平成22年12月17日(15)
しょう。実験着は
技術に生きる
汚れや薬品から身
を守ってくれるも
のだけではありま
「安全第一」
せん。着替えるこ
教育支援室
とで今から実験を
電気・物質グループ長
幸後
するという心構え
壽彦
も出来ます。
こんにちは。私は主に物質化学工学科において1年生
また髪型にも注意しましょう。特に長い髪をしている
学生は、実験中は後ろでしっかり結んでおきます。前髪
から4年生までの実験実習を担当しています。
実験実習を担当していて普段からすこし気になってい
もピンで留め、前かがみになったとき出てこないように
る「安全」について述べていきます。一口に「安全」と
してください。髪に薬品がついたり、回転している機械
言っても、全部を書けば本一冊くらい出来てしまいます
などに巻き込まれる危険があります。
ので、ここでは思いついた基本的なことを述べていきた
自分自身が注意していても危険は他所からもやってき
ます。他の人が危ないと思ったら注意してあげてくださ
いと思います。
まず、実験書をよく読む。当たり前のことですが、実
験の全体の流れを把握し実験を円滑に行うことが安全に
い。安全はみんなで作るものです。
安全のない技術は技術とは呼びません。安全があって
こその技術ではないでしょうか。
繋がります。
!!!!!!!!!!!!
次は身なりです。実験着(作業服、白衣)を必ず着ま
「安全第一」です。
て過ごしてくれれば、おのずと楽しく有意義な休みにな
冬休みにして欲しいこと
るはずです。事件・事故のないことを祈っています!
!田
ところで、皆さんは何かしらの「夢」を持っていると
臣二
思います。正月には初詣に行き、色々なことを神様にお
今年度は、1
2月2
5日から1月6日までが冬休みになり
願いする人も多いことと思います。しかし、自分の「夢」
ます。この期間は、クリスマス・大晦日・元旦と続き、
は他力本願では絶対に成就しません。その人の「夢」に
1年のうちで最も心が温まり、かつ心が洗われる時間(と
対する「熱い思い」と「行動」によって決まります。そ
き)といえます。普段より家族や親戚と過ごす時間が多
の後に「運」が付いてきます。初詣などでの神頼みはあ
く、自分が多くの人に支えられ、また守られていること
くまでもこの「運」の部分です。
学生主事補
を強く感じることと思います。
そこで、この冬休みは、年末にこの1年を振り返り、
しかしながら、一方で社会的な重大事件や事故はこの
元旦には自分の「夢」を叶えたい日に「明確な日付」を
時期に多発します。それは、この時期に人やお金の動き
入れてください。そうすると、自分の「夢」は近づき必
が活発になり、社会全体が慌ただしくなり、人間が本来
ず実現できるようになるはずです。まさに、
「一年の計
持つべき「心」を失いやすくなるからです。
は元旦にあり」です。また、その「夢」の実現のために
最近では、
「通りすがり」や「無差別」というような
自分がすべき目標を立てます。目標は、日々の目標、1
通常では理解し難い事件が多くなっているのが特徴で
ヶ月後、半年後、1年後、3年後というように立ててい
す。加害者に全く関わりのない人が事件に巻き込まれる
くと実行しやすくなり、より具体的になります。
ことが増えていますので、これまであまり意識していな
このような「夢」に向けての目標設定の仕方は、色々
かった人も、外出する際には「自分を守る気持ち」を持
な世界で重視されています。何事も実現するためには、
って欲しいと思います。特に女子学生の夜間一人歩き等
それに向けての目標を「明確に」設定することが重要で
は言うまでもありません。一般に若い人達が被害となる
す。ぜひ、自分なりの将来へ向けての目標達成プランを
事件は、服装や交友関係等も大きく関与していますから、
作成してみてください!
十分留意してください。また、今夏に警察から特別に行
1月には「夢」に向けてしっかりと目標を持った「生
われた暴力団に関する講演内容もしっかりと生かしてく
き生きとした顔」の学生諸君と再会することを楽しみに
ださい。一人一人が学生の本分を忘れず、ルールを守っ
しています!
平成22年度 行事日誌
11月
(7月1
2日∼1
2月1
6日)
7月
8月
9月
1
4日(水)九州沖縄地区高専体育大会
(∼1
8日、陸上競技、バドミントン、
ハンドボール、剣道、テニス)
1
8日(日)九州沖縄地区高専少林寺拳法大会
2
0日(火)月曜日の授業
2
3日(金)校内清掃(4時限目終了後)
学生寮大掃除・部屋替
2
4日(土)夏季休業(∼8月2
9日)
2
5日(日)学生寮閉寮
12月
11月
(1
2月1
7日∼3月3
1日)
1
1日(水)全国高専体育大会(∼2
5日)
1
3日(金)一斉休業(∼1
6日)
本校のすべての窓口がお休みとなります。
2
7日(金)九州沖縄地区国立高専英語弁論大会
2
8日(土)学生寮開寮
3
0日(月)授業開始
12月
1日(水)実力テスト(1∼4年 午前中)
3日(金)寮生総会
4日(土)学生寮寮マッチ・学生寮納涼大会
1
5日(水)前学期期末試験
1月
2月
4日(木)午前:月曜日の授業
午後:高専祭準備
5日(金)高専祭(∼7日)
8日(月)午前:高専祭後片付け
1
0日(水)防災避難訓練(4時限目)
1
3日(土)九州沖縄地区高専体育大会
(ラグビー 1
3・1
4・1
6日)
年
生
は
、
同
級
生
、
上
級
生
達
と
輪
を
つ
わ
い
を
見
る
限
り
、
4
月
に
入
学
し
た
一
テ
ー
マ
で
あ
る
。
体
育
祭
や
高
専
祭
の
賑
が
り
を
大
切
に
と
の
気
持
ち
を
こ
め
た
一
期
一
会
で
は
な
く
、
出
会
い
後
の
つ
な
﹁
一
会
︵
い
ち
え
︶
さ
て
、
今
年
の
高
専
祭
の
テ
ー
\ マ
は
、
﹂
。
"Hello World._ n"
、
高
専
生
が
技
術
者
と
し
て
、
世
な
い
だ
よ
う
で
あ
る
。
副
題
の
Hello
界
に
活
躍
の
場
を
広
げ
よ
う
と
い
う
︵ 意
裕 気
︶
1日(金)後学期授業開始
2日(土)学生寮リーダー研修(∼3日)
8日(金)月曜日の授業
1
6日(土)全国高専プログラミングコンテスト
(∼1
7日 高知)
1
7日(日)高専ロボコン2
0
1
0九州沖縄地区大会
(久留米)
1
9日(火)オープンキャンパス(∼2
0日)
保護者懇談会(∼2
0日)
2
7日(水)学生総会(放課後)
World
込
み
も
頼
も
し
い
。
思
い
出
し
た
。
3月
な
の
為
に
、
み
ん
な
は
一
人
の
為
に
﹂
を
あ
ろ
う
。
﹁
三
銃
士
﹂
の
﹁
一
人
は
み
ん
6日(月)後学期中間試験(∼1
3日)
平成2
2年度 行事日程
(1・2・4・5年生 ∼24日、3年生 ∼27日)
2
6日(日)4年生長期工場見学旅行(∼2
9日)
2
7日(月)1・2・5年生予備日
(∼3
0日 何もなければ学生休業日)
2
8日(火)3年生予備日
(∼3
0日 何もなければ学生休業日)
3
0日(木)4年生予備日
(何もなければ学生休業日)
10月
1
7日(水)学生寮防災ビデオ会
2
0日(土)学生寮寮マッチ
2
1日(日)高専ロボコン2010全国大会(両国国技館)
2
4日(水)学生寮防災避難訓練
2
6日(金)クラスマッチ
高
ま
り
、
勝
利
へ
の
道
を
つ
な
い
だ
の
で
ョ
ン
で
臨
ん
だ
結
果
、
チ
ー
ム
の
士
気
も
力
が
あ
り
、
試
合
に
ベ
ス
ト
コ
ン
デ
ィ
シ
2
2日(水)金曜日の授業
2
4日(金)水曜日の授業・授業終了後校内清掃
学生寮大掃除
2
5日(土)冬季休業(∼1月6日)
2
6日(日)学生寮閉寮
2
7日(月)一斉休業(∼2
8日)
本校すべての窓口がお休みとなります。
2
9日(水)年末年始休業(∼1月3日)
本校すべての窓口がお休みとなります。
4日(火)全国高専ラグビー大会
(4・5・7・9日)
5日(水)学生寮開寮
7日(金)授業開始
1
2日(水)学習到達度試験(3年生 午前中)
学生会役員立会演説会(放課後)
1
9日(水)校内駅伝大会(放課後)
2
2日(土)推薦入試
2
3日(日)学生会リーダー研修
3日(木)予備日(何もなければ通常授業)
2日)
1
4日(月)後学期定期試験(3年生 ∼2
1
5日(火)後学期定期試験(1・2・4・5年生 ∼22日)
2
0日(日)入学者選抜学力検査
2
1日(月)学生休業日
2
3日(水)答案返却(∼2
5日2時限目)
2
4日(木)卒寮パーティー
2
5日(金)校内清掃・ホームルーム(3・4時限目)
学生寮大掃除・部屋替
2
8日(月)特別教育期間(∼3月1
8日)
学生寮閉寮
4日(金)再試験対象者発表
7日(月)再試験(∼9日)
1
4日(月)5年生再試験結果発表
1
5日(火)1∼4年生登校日
1∼4年生再試験結果発表
1
8日(金)卒業式
1日)
2
0日(日)学年末休業(∼3
い
ず
れ
の
場
合
も
、
個
人
の
た
ゆ
ま
ぬ
努
は
、
仲
間
が
い
ま
し
た
﹂
と
振
り
返
る
。
王
子
﹂
こ
と
斎
藤
佑
樹
選
手
は
、
﹁
僕
に
大
学
に
勝
利
を
も
た
ら
し
た
﹁
ハ
ン
カ
チ
語
る
。
一
方
、
早
慶
戦
を
制
し
、
早
稲
田
西
村
徳
文
監
督
は
、
﹃
和
﹄
の
勝
利
だ
と
球
団
が
、
両
リ
ー
グ
の
頂
点
に
た
っ
た
。
れ
て
い
な
か
っ
た
リ
ー
グ
3
位
の
ロ
ッ
テ
今
年
の
日
本
シ
リ
ー
ズ
、
全
く
期
待
さ
編
集
後
記
Fly UP