...

利尻に咲く花 - 利尻郡利尻町

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

利尻に咲く花 - 利尻郡利尻町
〔花の島…利尻島〕
☆花の島…利尻島
利尻島固有の花
リシリヒナゲシ
ボタンキンバイソウ
リシリアザミ
ケシ科で、7月中旬∼8月中旬にか
けて利尻山8合目から上の岩場や砂礫
地に咲く。
高さ10∼20㎝。
花は茎の先にふん
わりとした黄色い
花が1個つく。
キンポウゲ科で、7月上旬∼8月中
旬に利尻山8合目から上の草原に生え
る多年草。茎は高さ20∼60㎝。花は鮮
やかな黄色。花弁
状の「がく」が9∼
15枚あり、八重咲
きのようにみえる。
利尻島とサハリンに固
キク科で、7月∼8月にかけて利尻
富士町金崎から南浜の海岸草原に生え
る大型の多年草。高さ1m∼2m
直径3∼4㎝の淡い
紅葉色の頭花を上向
きに直立して咲く。
平成10年に新種とし
て発表。
利尻島・礼文島固有の花
リシリブシ
リシリソウ
キンポウゲ科で、8月上旬∼9月上
旬に低地の湿地や草原に生える多年
草。
高さ35∼110㎝。
ユリ科で、7月上旬∼8月にかけて
利尻山7合目∼9合目のハイマツ帯の
石角地に生える多年草。
高さ10∼20㎝。
茎の先にややまば
らに黄緑色の花が
総状につく。
利尻で見られる花
平 地 帯
クロユリ
キジムシロ
エゾカンゾウ
ユリ科の植物で、5月中旬∼6月中
旬にかけて原野に咲く多年草の花。
高さ15∼30㎝。
花は黒みがかった
紫色。
バラ科で、5∼7月にかけて草原や
山地の日向に咲く多年草の花。
高さ5∼30㎝。
座布団状にきれい
に広がり、小さく
可憐な黄色い花が
群れて咲く。
ユリ科で、6月上旬∼7月中旬にか
けて原野や湿原に咲く黄色い多年草の
花。 高さ40∼70㎝。
エゾゼンテイカが
正しい名称で、
カンショウなどと
呼ばれている。
利尻町の「町の花」
オオバナノエンレイソウ
ハマナス
チシマフウロ
ユリ科で、5月上旬∼6月下旬にか
けて低地の草原や明るい広葉樹林の下
に咲く。 高さ20∼40㎝。
雪のように白い
3枚の花びらで、
北海道大学のバッ
チになっている。
バラ科で、6∼9月にかけて海岸や
原野に咲く。
濃い桃色の花で高さは50∼150㎝。
枝にはトゲが密
生し、実は熟する
と食べられる。
北海道の「道の花」
に指定されている。
フウロソウ科で、6月上旬∼7月上
旬にかけて草原や道端に咲く花。
淡い紫色の花で、
高さは20∼40㎝。
-1 -
〔花の島…利尻島〕
利尻で見られる花
高 山 帯
リシリオウギ
リシリゲンゲ
ミヤマアズマギク
マメ科で、7月上旬∼8月下旬に利
尻山の8合目から上のハイマツ帯の礫
地や風衝草原に生える多年草。
高さ20∼30㎝。
葉は長楕円形で広く
9∼17枚つく。
花は淡黄色。
マメ科で、6月下旬∼7月下旬に利
尻山の8合目から上のハイマツ帯の礫
地や風衝草原に生える多年草。別名タカ
ネオオギ。茎は地面を
はい、綿毛がある。
花は淡黄色で、茎の
先に総状につく。夕
張岳でもみられる。
キク科で、7月上旬∼8月上旬に利
尻山の8合目から上のハイマツ帯の風
衝草原や礫地などに生える多年草。
高さ10∼20㎝。
紫がかった赤色の
花が茎の先に1個
つく。
イワギキョウ
チシマザクラ
エゾツツジ
キキョウ科で、7月上旬∼8月下旬
にハイマツ帯の風衝草原や礫地に生え
る多年草。
高さ5∼10㎝。
花は紫の鐘形で、
茎の先か葉のわき
に1∼2個つく。
バラ科で、大空沢上流のシラビソ帯
からハイマツ帯に生える低木で、6月
に開花する。 高さ1.5∼3m。
樹皮は帯紫褐色。
花は葉と同時に咲
き、花柄や花に毛
がある。
利尻町の「町の花」
ツツジ科で、7月上旬∼8月下旬に
利尻山の7合目から上のハイマツ帯の
風衝草原や礫地に生える低木。
高さ10∼30㎝。
株が小さい割りに
大きな開いた鐘形
の鮮やかな紅色の
花をつける。
エゾコザクラ
リシリリンドウ
ハクサンイチゲ
サクラソウ科で、6月中旬∼7月下
旬に利尻山の8合目から上のハイマツ
帯の湿った草原に群れる多年草。別名
リシリコザクラ。
高さ10∼15㎝。
花は紅色だが花冠
の奥は黄色で、茎
の先に1∼4個つく。
リンドウ科で、7月上旬∼8月下旬
に利尻山の9合目から上のハイマツ帯
の風衝草原に生える多年草。
高さ5∼12㎝。
別名 クモマリンドウ
花は茎の先に上向
き、紫色の鐘形。
大雪山にも分布。
キンポウゲ科で、6月中旬∼7月下
旬に利尻山の9合目から上のハイマツ
帯の風衝 草原に生える多年草。
高さ15∼40㎝。
白色の花。
キバナシャクナゲ
エゾヒメクワガタ
ウコンウツギ
ツツジ科で、6月中旬∼7月中旬に
利尻山の8合目から上のハイマツ帯の
風衝草原に生える小低木。
高さ20∼40㎝。
花は黄色で枝の先
に5∼6個集まっ
てつく。
ゴマノハグサ科で、7月中旬∼8月
中旬に利尻山の三眺山から9合目付近
に咲く多年草。
高さ10∼20㎝。
花は青紫色で、
茎の先に数個まと
まってつく。
スイカズラ科で、6月中旬∼7月下
旬に利尻山の8合目から上の低木林帯
に生える落葉低木。
高さ30∼200㎝。
花は淡黄色で、
花冠は鐘と似たラ
ッパ型で長楕円形。
-2 -
Fly UP