...

ダウンロード - 学校法人順天堂

by user

on
Category: Documents
229

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード - 学校法人順天堂
2016.5月号 286
5学部合同入学式
留学生とお花見会
(JUIC)
タイからの病院見学
(静岡病院)
海外研修
(保健看護学部)
5 2016
目次
法人だより
286
■平成 28 年度 順天堂学祖祭 式辞/理事長 小川 秀興
1
1
学祖祭特別講演『佐藤 進・佐藤達次郎と東京医学専門学校(現 東京医科大学)の設立』/
医史学研究室特任教授 酒井 シヅ
5
■順天堂創立 175 周年記念事業 新病院棟(仮称)B 棟(低層棟)竣工式
8
■学校法人順天堂 役員・評議員
13
■就任のご挨拶/学長 新井 一
14
医学研究科長・医学部長 代田 浩之
16
スポーツ健康科学部長 内藤 久士
18
順天堂医院長 天野 篤
19
順天堂越谷病院長 髙崎 芳成
20
東部地域病院長 丸山 俊秀
21
■順天堂大学 入学式挙行/総務部長事務取扱者 帯金 克巳
■明治大学との図書館相互利用協定の締結/学術メディアセンター
22
主任司書 青木 仕
24
■教授就任にあたって
25
■退職にあたって/元
30
施設部参与 鈴木 周二
■新入職員講習会・歓迎会開催/人事部長補佐 岩﨑 幸雄
33
■国際交流センター(JUIC)近況/国際交流センター特任教授 大北 葉子
34
■主なる人事異動
35
■主要行事予定
41
■名誉教授称号記授与 ■訃 報
42
大学だより
43
同窓会だより
59
保護者会だより
61
後援会だより
65
ひろば
67
■第 38 回都民公開講座『女性アスリートの可能性』開催のお知らせ
67
■順天堂軽井沢セミナーハウスのご紹介
68
■読売新聞社主催『ベースボールビジネスアワード 2015』大賞受賞のご報告/
スポーツ健康科学部 助教 伊藤 真紀
【連載】順天堂人のためのメンタルヘルス講座 第33回
69
獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授 井原 裕
法人だより
平成 28 年度 順天堂学祖祭
4 月 8 日(金)、上野精養軒において平成 28 年度
学 祖 祭 が 開 催 さ れ ま し た。 本 学 関 係 者 550 名 が
出席する中、小川秀興理事長による式辞が述べられ、
引き続いて酒井シヅ特任教授による特別講演が
行われました。
小川理事長式辞 要約
■順天堂の国際化について
小川理事長
順天堂医院が JCI(Joint Commission International)
「大学医療センター病院プログラム」より特定機能病院
(国内 84 施設、2015 年 6 月現在)として国内初の認定を
受けました。
ま た、Times Higher Education( 英 国 高 等 教 育
情報誌)による評価では、アジアトップ 100 大学の
ランキング(2015 年)に日本からは 19 校が選出された
中で、順天堂大学は 3 年連続でランクインしました。
この評価は、
「教育」、
「国際性」、
「産学連携収入」、
「研究」、
「論文引用」、の 5 項目をそれぞれ評価し、その総合
ポイントによりランキングされ、客観的な指数で分析
されています。世界的評価が高まるなか、順天堂では
更なる国際化を推進すべく国際教養学部を開設してい
ます。
JCI 認定証
また、本学国際交流センター(JUIC)が中心となって 15 カ国(地域)・43 校と大学交流協定を
結んでおり、今後も大きく国際化を進めて参ります。
■格付け(国内評価)及び受験難易度について
順天堂は(株)格付投資情報センター(R & I)から 「AA」 の格付けを維持していると評価
されました。その理由は、「①順天堂医院は、高い医療技術や患者本位の医療の実践が評価され、
競争力に優れる。②医療収入は年間 1,200 億円を超え、国公立・私立を問わず大学としては
最大である。③他の私立大学に比べ、最も学費が安い医学部は引き続き志願者の人気を集め、
入学難易度は国公立・私立大学の最上位水準になっている。④ 2000 年代に入ってからの収支や
財務状況の改善は、小川秀興理事長主導の全学的な業務改善組織である学長室プロジェクト
Ju n te n d o
1
No.2 8 6
法人だより
(現・大学運営連絡協議会)の成果でもある。⑤ 2013 年度の帰属収支差額は 187 億円、帰属収支
差額比率は 13%と極めて良好であり、財務構成が悪化する懸念は限定的である。」 とされ、
英文でも R&I による評価が公表されています。
また、有名予備校による本学医学部の偏差値が、70.0 から 72.5 にアップし、最も難関とされる
クラスに位置付けされました。このクラスに属するのは私立大学では慶應義塾大学と本学のみであり、
国立大学では東京大学・京都大学・大阪大学の 3 校です。偏差値というのは形式的な数値のように
見えるところもありますが、ひとつの客観的な指標として捉えたいと思います。本学では
入学試験において受験生の学力以外にも、それまでに取り組んできたスポーツや文化活動などや
感性・教養などを重要視して面接を実施していますが、小論文については毎年ユニークな
テーマを題材に用いており、世間でも話題になっているそうです。
■研究力の向上
順天堂の学問は医学が核となっていますが、
国際的な学術情報や科学論文の発信力におい
ては日本の大学でトップレベルになっています。
これは大学院生の数と質、そして研究費に
比例しています。大学院の学生数では 1 位
東 京 大 学、2 位 京 都 大 学、 そ し て 本 学 は
12 位です。全国から「順天堂では臨床も研究も
教えてくれる。良い教育もしてくれる」と
大学院生が増えていることから、ニーズに
新研究棟ファサード(正面)完成予定図
合わせ定員も増やしています。
文部科学省・科学研究費新規申請数・採択件数・採択額は、右肩上がりで推移しています。
文部科学省の科学研究費ランキング(新規採択+継続)で本学は全私立大学 569 校中の 5 位と
なっていますが、平成 23 年度を基準とした伸び率は 161%であり、上位にランクされている
大学の中で最も勢いのある大学といえます。私学助成等により本学の研究部門は発展し続けて
いますが、昨年度は新たに静岡災害医学研究センターが開設され、これにも国からの地域活性化
関連の助成金が下付されることを期待しています。その他、企業等にもご協力戴き、寄付講座や
寄付研究もますます充実しています。
再編計画が進む中で、本郷・お茶の水キャンパスのセンチュリータワーや浦安キャンパスなどでは
IT 化による教育環境の整備も進めています。そして、平成 32 年 7 月竣工予定の新研究棟の
完成により本学の研究環境は飛躍的に向上し、教育・研究力の更なるアップが期待されます。
■順天堂附属病院の発展
医学部附属 6 病院群の病床数は現在合計 3,212 床(2016 年 3 月現在)ですが、各附属病院で
増床が認められています。静岡病院では改修により 15 床(2016 年 4 月)、浦安病院は 3 号館の
Ju n te n d o
2
No.2 8 6
法人だより
建設に伴い 129 床(2017 年 4 月)、順天堂東京江東高齢者医療センターは改修により 56 床
(2017 年 1 月)の増床、その他、越谷病院や練馬病院でも増床を予定しており、近い将来、
合計 3,702 床の日本最大級の大学附属病院群となります。
また、順天堂附属病院の規模拡大と医学部・医学研究科の充実に伴い、医師数も大幅に
増えており、常勤の医師数を昭和 46(1971)年当時と比較すると 5.9 倍になっています。近年の
臨床研修医のマッチ数やマッチ率も極めて良好です。
看護師においても昭和 46(1971)年当時との
比較で 16.9 倍になっています。順天堂は合計
3,202 床(2015 年 5 月現在)に対して 3,440 人の
常勤看護師を配置しており、
「1 床につき 1 人」
という全国平均を遥かに上回る手厚い看護体制を
整えています。順天堂の看護師は、認定看護師、
専門看護師等の高 度 な 資 格 の 取 得 を 目 指 し、
医療看護学研究科に進んで修士号・博士号を
Q_ b‚¡ gP„™fp"oˆ
ƚ -
ł
ł
ł
dzNjłų
ł
ł
ł
ł
ğɀĥĜþÄ
ł
ĘğȱĂȯǰëȜÄ
取得するなど自己研鑽に努めています。
■国家試験について
今年の医師国家試験の合格率は 98.2%でした。全国国公・私立大学 80 校での順位は、
過去 3 年、5 年、10 年、20 年、どの期間でも全国で 2 位であり、常に高水準で推移しています。
看護師国家試験は、医療看護学部の合格率が 99.5%、保健看護学部は合格率 96.8%で、こちらも
全国平均が 89.4%の中、極めて高い水準の実績となっています。
■ 2020 年五輪に向けて
最近のスポーツ健康科学部 OB の活躍には目を見張るものがあります。昨年 10 月には
鈴木大地教授(現 客員教授)がスポーツ庁の初代長官に就任しました。スポーツ庁では
現在オリンピック・パラリンピックムーブメントを展開しています。従来、オリンピック・
パラリンピックには本学から多くの選手・役員が参加していますが、2020 年の東京大会には
過去最大の選手・スタッフを集結させたいと考えています。また、本年春の選抜高校野球の
準優勝校である香川県立高松商業高等学校の野球部監督は本学 OB の長尾健司氏でした。
夏の大会にも期待したいものです。
さて、昨年の世界陸上事前キャンプの成功により、『先見性のある競技場改修』『順天堂の
おもてなし』が高く評価された本学ですが、体操競技場の新設など更なる再編計画を進めて
います。また、スポーツ健康科学部では 2017 年 4 月に各学科の定員増加を計画しており、
あわせて学生寮の新築も予定しています。
Ju n te n d o
3
No.2 8 6
法人だより
■更なる飛躍のために
冒頭でも申し上げたとおり本学は画期的な国際化を期しており、それに向っての理念があ
ります。「男女の差、無し。学閥の差、無し。国籍の差、無し。」 の『三無主義』です。そ
して教職員が一致団結し、かねてより示している“実行すべき 10 箇条”を遵守することで、順
天堂は更なる飛躍を遂げるものと期待しています。
各学部教職員として実行すべき 10 箇条
1.有能な人材を集める。
2.有能な人材に育てる。
3.国際的な交流を図る。
・海外への留学生の派遣、海外からの留学生を受け入れること。
・国内外の大学との連携協力協定を締結のみに止まらず、
実際的な動きとして加速させること。
4.学内外の共同研究・国際研究を推進し、研究論文として遺す。
5.国内外から研究費を獲得する。
・公的研究費、民間企業からの研究費を獲得する。
6.各学部・キャンパス公開講座を増加させ、学脈・医療網を拡げ、強化する。
・教職員自身が自らの特技・旗印を掲げ、自身の存在感を社会に
向かって発信する。
7.キャンパス内外の主要な所に、センスのある広報を掲げる。
(看板・プレート・ポスター・HP)
・一般人、特に若者が携帯・facebook 等で情報を入手できるように工夫する。
8.大学院の充実を図ること。
・博士課程設置の意義を考え、社会に開かれた大学院にする。
・既に社会的に名を成している者を、文科省の規程に従い、委員会の資格審査を経て、
大学院生として受け入れ、IT 機器を使った双方向授業を強化し、ビデオ・iPhone・ICT
等を用いて教育する。
・様々なツールを使い、一方的な講義ではなく学ぶ者主体のアクティブラーニングを推進
する。
9.教員自身の FD を実施し、お互いを高めあうこと。
10.職員の SD に努めること。
・教員の学生による授業評価の外注などという過去の不祥事を忘れず、各役職者が
お互いを戒めながら、しっかりとした教員 FD 体制を整えること。
・IT の活用、省力化、互換性を高めること。
Ju n te n d o
4
No.2 8 6
法人だより
引き続き、酒井シヅ特任教授にご講演いただき、盛会のうちに学祖祭を終了しました。
学祖祭の様子
学祖祭特別講演
医史学研究室 特任教授
『佐藤 進・佐藤達次郎と東京医学専門学校
(現 東京医科大学)
の設立』
酒井 シヅ
本日は、順天堂と縁の深い東京医科大学に関わる古いお話を
させていただきます。
東京医科大学は、今から約 100 年前、大正 5(1916)年に
開設された東京医学講習所(翌々年に東京医学専門学校に
なりますが)から始まりました。この時、第 3 代堂主・佐藤
進と第 4 代堂主・佐藤達次郎がどのような役割を果たしたのか
をお話しして、順天堂が自校だけでなく、日本の医学教育、
医学校の設立に大きな役割を果たしながら今日に至った事を
酒井特任教授
ご紹介したいと思います。
大正時代の医師免許取得法
まず、大正時代に医師免許をどのように取得したかということをお話しします。
一つは、大学医学部卒業または文部省が認定した医学専門学校を卒業し、卒業と同時に医師
免許を得る方法です。
もう一つは、医師試験を受けて医師免許を得る方法です。文部省に認可されていない医学
専門学校や医学校-済生学舎(順天堂がその設立を全面的に支援した。
)もこのひとつですが-
これらを卒業した場合は、この『医師試験』に合格しなければ医師免許を得ることができ
ませんでした。このように、当時医師になるには 2 通りまたは 3 通りの道がありました。
Ju n te n d o
5
No.2 8 6
法人だより
実はこの背景に、東京医学専門学校が設立されるきっかけがありました。大正 4(1915)年、
日本医学専門学校は「卒業時に医師免許を得られる文部省指定校になる」として学生を募集し
ましたが、財政状況の悪化などを理由に
指定校になれませんでした。卒業を控え
ていた学生たちは非常に怒り、12 月に
全 学 生 大 会 を 開 催 し、 血 判 を 捺 し た 連
判 状 を 作 っ て 約 束 を 守 る よ う 要 求 し、
ストライキを決行しました。翌年 5 月、
学校当局はストライキの中心となった
学生達に対し退学処分 13 名、無期停学処分
23 名という処分を発表しました。これを
うけて、全校生徒が総退学という行動に
日本医学専門学校生の連判状(大正 4 年 12 月 19 日)
出たのです。
東京医学専門学校の設立
退学した学生たちは、直ちに東京医学専門学校(現 東京
医科大学)の設立運動を始めました。学生たちは、それぞれ
同郷の各界の実力者達に面会を求め、協力を懇願してまわり
ました。その結果多くの協力者を得ることができたのです。
霞ヶ浦に住んでいた順天堂医院院長(陸軍軍医総監)佐藤 進
のところにも、学生が訪ねて来て事情を説明したところ、徴兵
忌避の汚名まで着せられた学生達にひどく同情した進は、東京
医学専門学校の創立委員の顧問を引き受け、積極的に協力する
ことになりました。同じく、回生病院院長の中浜東一郎や
陸軍軍医総監の森 林太郎(森 鴎外)も顧問になりました。
東京医学専門学校設立委員長の高橋琢也(東京医科大学
高橋琢也(1848-1935)
1920 年東京医学専門学校の
卒業アルバムより
創立者)や、学生たちが中心となり、野口 遵(日窒コンツェルン創立者)、岩崎小弥太(三菱財閥
4 代目総帥)、古河虎之 助(古河財閥 3 代目)などをはじめとする約 1,200 名の協力者から、
約 15 万円、現在のお金で約 1 億 3 千万円(物価指数で計算)もの創立寄付金・協賛金を集め
ました。しかし、資金はまだ足りず、高橋琢也が全資産を投げ出し、実現に至ったのです。
順天堂とのつながり
大正 5(1916)年 9 月 11 日に開設された東京医学講習所では、直ちに学校を整備して
日本医学専門学校を退学した学生 418 名への教育が行われました。この学術的な支援を行ったのが
Ju n te n d o
6
No.2 8 6
法人だより
順 天 堂 で し た。 佐 藤 進 が 顧 問 と な り、 当 時 順 天 堂 で 力 を
振るっていた佐藤達次郎が主任として就任、順天堂医院の医局員
達を教授として就任(順天堂と併任)させ、学生達の指導に
当たらせました。また、臨床実習の場として順天堂医院を
開放し、そこで臨床教育を行いました。こうして日本医学専門
学校の 4 年生だった学生達が、無事試験を受けられるよう
サポートしたのです。これは全て佐藤 進院長の指示で行われ、
進をはじめ、達次郎も他の医局員達も、精一杯学生たちの
教育に力を注ぎました。
その後、大正 7(1918)年 4 月 11 日に東京医学専門学校が
文部省に認可され、理事長に高橋琢也、佐藤 進の指示で校長と
佐藤 進
附属医院の院長に佐藤達次郎が就任しました。佐藤達次郎は
その後もずっと東京医学専門学校の校長、理事長を務めました。
このように、進先生の情熱や言葉に動かされて、順天堂は
全面的に東京医学専門学校の設立に協力して参りました。
この時代、順天堂は赤坂に分院(1912-1929)を開いており、
赤坂分院の一部はその後本郷に移されます。その時、赤坂分院の
医局員の大半が東京医学専門学校に移り、後に東京医学専門
学校の教授になりました。小児科 清水茂松(後の教頭)、外科
佐藤清一郎(佐藤 進の養子の養子)と八代豊雄、産婦人科
下平 尚、眼科 井上誠夫、皮膚科 上林豊明、そして皮膚泌尿器
佐藤達次郎
1920 年東京医学専門学校の
卒業アルバムより
科には順天堂を通して同科を確立した藤谷弥三郎、耳鼻咽喉科にも海外留学から帰国して同科を
独立した科として盛んにした千葉真一、こういった方々が東京医学専門学校の教授となり医師を
育てました。
東京医学専門学校の設立の際、順天堂は重要な
役割を担いました。このように順天堂は、日本の
医学教育に貢献しながら、また自らも発展して
きたのです。
今日は、東京医科大学の設立に関わるお話を、
順天堂の1つの史実としてご紹介させていただき
ました。ご清聴ありがとうございました。
Ju n te n d o
診察中の小児科 清水茂松教授
1920 年東京医学専門学校の卒業アルバムより
7
No.2 8 6
法人だより
新病院棟(仮称)B棟(低層棟)竣工式
順天堂創立175周年記念事業
平成 28 年 4 月 15 日(金)、旧 2 号館・旧 5 号館
跡地に建てられた(仮称)B 棟(低層棟)の
竣工式が挙行されました。
小川 秀興理事長ご挨拶
本日、春 爛漫の快晴に恵まれた日に、
(仮称)
B 棟低層棟竣 工 式を迎えることが できました。
株式会社日本設計の六鹿正治会長、清水建設
株式会社の宮本洋一会長をはじめ、設計、建設に
ご尽力戴きました皆様、また、設計支援を戴き
なおらい
ました椎名政夫先生、青島裕之先生、本当に
直会で挨拶される小川理事長
ありがとうございました。お陰様で、堅牢な建築として、見事完成の日を迎えることができ
ました。
私が学生の頃、ここには緑の木々が生い茂っておりました。春にはその木々で小鳥がさえずり、
夏になると蝉が鳴き、小さな実を実らせる木々もありましたが、それから何十年の時が経ち、
この河川敷周辺もすっかり寂しくなってしまいました。このままではいけないと、(仮称)
B 棟の建築にあたってはその正面にあえて空間を作り、外堀通り沿いの景観に色を添えるべく、
四季折々の木々を植えています。そして、春秋に富む若者がここから育ち、また、この病院が
患者さんの治療を行うだけでなく、患者さんを癒す場所となれば大変嬉しいことだと思って
います。
このキャンパス・ホスピタル再編事業は、小林忠彦元総務局長に事務局長を務めてもらいました。
医学部長、順天堂医院長歴任者にも皆、参画してもらい、全医療職、看護職、事務職員が叡智を
絞りながら綿密な計画を練って取り組んできました。建築中でも、教育研究医療活動の妨げに
ならずに、建築中だからこそ活気を持って取り組んできましたが、大学の運営状況が極めて
順調なうちに無事、折り返し地点を迎えることができたと思います。この先まだ研究棟の建築や、
浦安病院、静岡病院の増改築がありますが、創立 175 周年をひとつの節目として始めた
この大計画が、極めて順調に進んでいるということを申し上げたいと思います。
新病棟建設にあたり、六鹿会長と宮本会長には「100 年建築」、
「他の模範となるような未来型
病院」、「エコロジー建築」を基本コンセプトとしてお願いしてきました。また通常、地震、
火災時に避難する際にはエレベーターは使用できないことになっており、2011 年の震災の時にも
エレベーターを使用できない苦しみを、我々は浦安病院において実際に経験してきました。そこで、
Ju n te n d o
8
No.2 8 6
法人だより
早稲田大学、東京大学等との協力をはじめ、建築界の叡智を
絞り、新病棟では、わが国で初めて安全避難システムを
エレベーターに取り入れた結果、平成 26 年度優良消防用
設備等表彰として「消防庁長官賞」を受賞することができ
ました。ここにおいても、順天堂の病院としての姿勢、
建築としての姿勢を世に示すことができたと思っています。
最後に、客観的なエビデンスを示すというのが私ども
大学病院の運営姿勢でありますので、新病棟は、日本の
建築環境総合性能評価システム(CASBEE)評価において
最高位のSランクを、また、米国の建築環境性能評価システム
(LEED)においてはゴールド認証を取得しておりますことを
申し述べて、私どもの感謝の意を表したいと思います。
(仮称)B 棟
これから先、この新病棟をどう生かして使うかは、我々現場の
人間ということになりますので、教職員の皆さんも、どうかよろしくお願い致します。
以上で、法人を代表しての御礼のご挨拶と、教職員の方々に対する説明といたします。
ご清聴どうもありがとうございます。
株式会社日本設計 六鹿正治会長ご挨拶
設計者を代表致しまして、お祝いとお礼のご挨拶を申し
上げます。先ほど、
竣工の神事が無事執り行われましたこと、
誠におめでとうございます。また、ただ今、小川理事長から
お話がございましたが、大変大事な建物の設計に関わらせて
戴きましたことを、心から御礼申し上げます。ありがとう
ございました。
思い起こせば 2007 年秋に、このキャンパス・ホスピタル
再編事 業 計 画 は スタートしました。月に1度会議が行われ、
その中で、1 つひとつの設計の内容が吟味され、それらが
着実に積み重ねられて、本日ここに至ったわけでございます。当時は若かった担当者・来野を代
表としたチームの面々も、今や白髪の中堅社員となっています。色々と鍛えて戴きまして、本当に
ありがとうございました。
このような都心の一等地で、現在ある機能をキープしながら、大型で最新、最高の病院に
建て替えていくという大変チャレンジングなプロジェクトに携わらせて戴き、本当に栄誉な
ことだと思っております。小川理事長は「原形質流動」という言葉を使われていましたが、
それが私どもには大変、印象的であったことを覚えております。まわりの環境に合わせて少しずつ
Ju n te n d o
9
No.2 8 6
法人だより
動きながらも、その中身は常にバランスを取り、ひとつのものとして機能する、そのような
状況の中で建て替えを行いたいというお話だったと思いますが、その思いを受け、私どもは
その建築と機能、建築群と町並みの関係といったものを、設計の中で常に深く掘り下げて考える
努力をしてまいりました。そして、町並みについて申し上げますと、先ほど理事長のお話にも
ございましたが、低層棟の前にしっかりとした緑豊かな広場がつくられ、また、低層部の
構えだけでなく、1 号館と合わさった全体の堂々とした構えが、この場所にしっかりとした
品格のある町並みの一部を形づくることになりました。
本日、ひとつの建物が竣工したということで終わりというのではなく、常に進化、発展を
続けている医療活動と同様、このキャンパスも 100 年以上にわたって進化していくものと考えて
おります。本日の竣工に至るまで、ご支援、ご指導賜りました順天堂の皆様方、そしてしっかりと
した施工で応えてくださった清水建設の皆様方に心からの御礼を申し上げて、私のご挨拶と
させていただきます。本日は誠におめでとうございます。
清水建設株式会社 宮本洋一会長ご挨拶
大変高い席から恐縮でございますが、ひと言、お祝いと
御礼のご挨拶を申し上げたいと思います。本日は順天堂大学
キャンパス・ホスピタル再編事業における(仮称)B 棟建設
工事(低層棟)の竣工式の神事が滞りなく挙行されましたことを
まずはお慶び申し上げます。本当におめでとうございます。
また、ここ御茶ノ水に限らず、その他の地域におきましても
大変お世話になっておりますことを、この場をお借りして併せて
御礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございます。
先ほど、株式会社日本設計の六鹿会長からもお話がありましたように、思い起こしますと
2007 年からのスタートでしたが、私が社長に就任したのも 2007 年、また、この 3 月末で社長を
退いて会長に就任したこともあり、私事で恐縮ですが、何か歴史が重なっているような感じが
致しまして、大変感慨深いものがございます。当初、
「拡大コアパーソンズ会議」に参画させて
戴いた時期もあり、色々な先生方から様々なご意見を頂戴することもございました。そのような中で、
私どもが至らなかった点もあり、その点を反省しながら次に生かしていきますという言葉を
申し上げたことを取り上げて戴き、私どもにお仕事を頂戴することができたのではないかと
思っております。様々な実施設計を行う中でも、株式会社日本設計の皆様、椎名政夫先生、
青島裕之先生には大変お世話になりました。また、各科の先生方やスタッフの皆様にもお世話に
なったうえ、ご指導戴いたとも聞いており、お陰様で本日、この日を迎えることができたと
考えております。
限られた敷地で、既存の病院への影響を最小限に抑えるという中での建て替え工事は、
大変でありました。また、3 つの橋を設けて道路で隔てられた敷地を一体化するという
Ju n te n d o
10
No.2 8 6
法人だより
小川理事長様のご構想の実現は、今回の再編事業の大きな目玉であると思っておりますが、
この工事も難関を乗り越えて進めてまいりました。本日まだ終わっていない部分もございますので、
引き続きしっかりと工事を続けていく所存でございます。まずはこの(仮称)B 棟がこのような形で、
皆様方にお喜び戴く中でお引渡しできたということを大変名誉に思いますと共に、厚く御礼申し
上げるところでございます。
この(仮称)B 棟、そしてこの再編事業が契機となって、順天堂様が今後、益々ご発展、
ご繁栄されることと、本日ご列席の皆様方のご健勝、ご多幸を祈念申し上げまして、簡単では
ございますがお祝いと御礼のご挨拶とさせて戴きます。本日は誠におめでとうございます。
(仮称)B 棟(低層棟)竣工式を迎えて
学校法人順天堂理事
キャンパス・ホスピタル再編委員会コア・メンバー
佐藤 信紘
平成 28 年 4 月 15 日に(仮称)B 棟(低層棟)竣工式が無事に挙行されました。小川理事長が
かねてよりお話になってこられた「他の模範となる安心・安全で、美しい病院」が立ち上がり
ました。スペースは実に旧 2、5 号館総計の 2.18 倍の 46,200㎡に拡張されました。心より
お慶びを申しあげます。
たまぐしほうてん
御神酒を頂く本学関係者
小川理事長による玉串奉奠
小川理事長は「挨拶が少し長くなりました」と仰いましたが、そのご挨拶は誠に心の籠った
内容であり、長年先生のお傍で大学と病院の再編事業に関わって参りました小職は深い感動を
覚えました。
設計・施工に携わられた日本設計、清水建設の皆様、そして監修して頂いた椎名政夫先生、
青島裕之先生に心よりお礼を申し上げます。小林忠彦局長をはじめ再編事務局の皆さんや(仮
称)B 棟建設に関係された多くの順天堂の皆さんも「苦労が報われた」との思いであったこと
でしょう。出席者の皆さん全員が、見事な采配により再編事業を進めてこられた小川理事
長のご挨拶に感慨深く聞き入っておられた姿が印象的でした。
今回、近隣に緑豊かな空間スペースを生み出すとともに病院スペースを拡張できる総合
設計手法を採用したために建物が高層になり(99.72m)、新井学長がご挨拶で触れておられ
Ju n te n d o
11
No.2 8 6
法人だより
ましたように、近隣交渉には難渋しました。しかし、新井先生をリーダーとする関係者の
皆さんが一丸となり誠意を持って説明を尽くしたことにより、災害への対応が可能な緑の
公開空地が設けられ、700%近い容積率が確保された建物となりました。
思えば、工事の遅れなどに対し、小川理事長の親書を携えて清水建設宮本社長室を小林局長と
訪問し、さらに、建設業界の事情を聴くために大阪の高校後輩の大成建設山内社長を社長室に
訪ねました。
また、小川先生が話された LEED 取得の経費捻出については、清水建設との折衝で苦労し
ましたが、小林局長の粘り強い努力で補助金獲得も可能となり、我が国病院建築で初めての
Gold 取得に至りました。小川先生の見事なご裁断・采配で、常にことが上手く運ばれ、
今日の竣工式を迎えることが出来ましたこと、実に感慨深いものがあります。
清水建設との関連で申し上げれば、練馬病院建設実施設計の当初から計算しますと 15 年の
歳月が経っています。(仮称)B 棟建設についての最初のコアパーソンズ会議からでも 9 年の
歳月が経ちました。我が国を代表する病院設計者である清水建設の小松正樹氏は定年で会社を
去られましたが、日本設計来野部長、椎名政夫先生・青島裕之先生、清水冨美子先生、さらに
清水建設富田設計部長、同杉山部長、鈴木工事長らが日夜努力されている姿を拝見してまいり
ました。大阪から駆けつけて来られた富田部長は練馬病院から(仮称)B 棟 I 期までの長きに
わたり、私たちと過ごしてきた日々をしみじみ述懐しておられました。しばしば難問に
苦渋しつつも、結果的にはすべて、小川先生の臨機応変にして、思慮深く緻密な采配により、
ことが順調に進んだことを話しておられました。
(仮称)B 棟建設において特記すべきことは、小川先生がお考えになった建設コンセプト、
生命機能の基本である「原形質流動」
(病院機能を維持しながら新病院を建設・発展させる様
式)、「エコロジー・エコ建築」
(省エネルギー、快適性、感染制御、放射空調、エレベーターを
利用した防災手法など)、
「100 年建築」
(長寿命かつ造り替え自由な Flexibility)、さらに「癒しの
デザイン建築」には、設計・建築に当たった皆さんのみならず建築界に大きなインパクトを与え
たものと思います。関係者一同がこのコンセプトの実現のために日々学びと工夫・前進を経験し、
そして実現の喜びを感じたことと拝察します。
順天堂の発展には終点はなく永遠に
challenging の道を歩んでいきます。眼前の
大 学 研 究 棟 建 設 に 向 け て、 今 後 と も、
小川理事長を先頭に、新井学長、代田医学
部長、天野医院長をはじめ、職員一同が
手に手を携えて、順天堂の確かな明日を
構築していかなければなりません。本日は
誠に佳き日であり、明日への大きな契機と
直会の様子
なりました。
Ju n te n d o
12
No.2 8 6
法人だより
学校法人順天堂 役員・評議員
(平成 28 年 4 月 1 日現在)
役 員 【理事長】 小川 秀興
【理 事】 新井 一
代田 浩之
内藤 久士
植木 純
天野 篤
前田 稔
髙森 建二
宮野 武
木南 英紀
吉田 幸洋
青木きよ子
井 皎
多田 宏
佐藤 信紘
岡田 隆夫
児島 邦明
三橋 直樹
津田 裕士 【監 事】 辛島 睦
濱本 英輔
評議員(40 名)
児島 邦明 吉田 幸洋 髙橋 和久 稲田 英一 佐久間和彦
小川 薫 工藤 綾子 細谷 芳三 幅下 貞美 島内 憲夫
長岡 功 吉村 雅文 髙森 建二 富野康日己 森近 浩
中澤 真逸 土屋 清子 佐藤 潔 濱野 光之 小川 秀興
新井 一 天野 篤 内藤 久士 植木 純 代田 浩之
井 皎 多田 宏 佐藤 信紘 岡田 隆夫 三橋 直樹
前田 稔 宮野 武 新井 平伊 石館 敬三 髙崎 芳成
津田 裕士 丸木 親 奥村 康 稲冨 惠子 澤木 啓祐
木南 英紀 加納 實 青木きよ子
Ju n te n d o
13
(選任条項順) No.2 8 6
法人だより
就任のご挨拶
順天堂大学
順天堂大学 学長就任にあたって
学長 新井 一
本年 4 月 1 日付で、順天堂大学学長に就任いたしました。平成14年の
教授就任以来、脳神経外科学の臨床・研究・教育に精魂を傾けて
まいりましたが、平成 20 年より順天堂医院院長、平成 23 年からは
医学研究科長・医学部長を務め、そしてこの度学長として順天堂の
運 営 に か か わ る こ と に な り ま し た。 若 輩 の 身 で は あ り ま す が、
順天堂のために持てる力の全てを注ぐ所存であります。皆様のご支援を、
よろしくお願い申し上げます。
現在の順天堂は、医学部、スポーツ健康科学部、医療看護学部、保健看護学部、国際教養学部の
5 学部と、医学部に属する 6 附属病院、すなわち順天堂医院(1,020 床)、静岡病院(577 床)、
浦安病院(659 床)、越谷病院(226 床)、東京江東高齢者医療センター(348 床)、練馬病院
(400 床 ) か ら な り ま す。 附 属 病 院 の 総 ベ ッ ド 数 は(2016 年 4 月 現 在 )3,230 床 と な り、
1日当たり 3,000 人を超える入院患者と 10,000 人を超える外来患者が、順天堂 6 病院において
様々な診療を受けています。また、順天堂医院ではこの 4 月には旧 2 号館跡に建築中であった
新病棟(
(仮称)B 棟)が、7 月には旧 3 号館跡に(仮称)C 棟が竣工します。これに引き続いて、
静岡病院、浦安病院、東京江東高齢者医療センター、練馬病院においても増床計画が進行中であり、
ここ 1 〜 2 年の間に附属病院の総ベッド数はさらに増えることになります。
医学部の定員は、医師不足対策の任を負う文部科学省の指導に従い、ここ数年の間に従来の
90 名から 130 名になりましたが、医師国家試験の合格率も毎年高い水準を維持しており、
過去 10 年間の平均合格率は全国 80 の医学部・医科大学のなかで 2 位の成績となっています。
また、大学院医学研究科の定員は平成 22 年度に 100名、平成 25 年度に 120 名、平成 28 年度には
140 名と徐々に増員となりましたが、今年度も 100%の充足率を達成し、現在 4 学年で 510 名を
超える大学院生が在籍しています。そこから創出される学位論文の質も高く、その 9 割以上が
英文論文であり、また impact factor の平均は 3.0 を超えています。初期研修医に関しては、
順天堂医院、静岡病院、浦安病院、練馬病院の 4 病院を研修受け入れ病院として、順天堂全体で
毎年 130 名程度の研修医を迎え入れており、この数も全国トップクラスとなっています。
スポーツ健康科学部については、これまでにオリンピック選手を含む数多くの一流アスリート
Ju n te n d o
14
No.2 8 6
法人だより
および各種競技のコーチングスタッフを育成してきましたが、東京オリンピック・パラリンピックを
4 年後に控え、更なる躍進が期待されています。昨年 5 月には、さくらキャンパスに世界基準の
陸上競技場が整備されましたが、そこで世界陸上北京大会に出場したアメリカ代表チームが
事前キャンプをしたことは記憶に新しいところです。現在、さくらキャンパスでは、これも
世界基準の体操競技用の体育館が建設中であり、施設・設備の整備が着々と進んでいます。また、
スポーツ健康科学部は卒業生の中から毎年 100 名以上の教員を世に送り出していますが、
一般企業を含めるとその就職率は、ほぼ 100%を誇っています。近年課題であった大学院に
関しても、平成 28 年度は博士前期課程 56 名、後期課程 16 名と定員を上回る入学者を迎える
ことができました。
医療看護学部は平成 18 年度より定員を 100 名から 200 名に増員しましたが、その後も継続的に
高い国家試験合格率を誇っており、その伝統は平成 22 年に開設された保健看護学部にも受け
継がれています。その甲斐もあって両学部とも入学試験の倍率は高く、毎年多くの若者が看護師・
保健師・助産師を目指して順天堂の門を叩くという状況です。また、両学部合わせて 8 割を
超える卒業生が順天堂大学の附属病院群に就職しており、病院実習を含めそこで施されている
教育が学生に大いに受け入れられている結果と考えられます。医療看護学部には医療看護学
研究科があり、今年度は修士課程と博士課程にはそれぞれ 15 名、7 名の入学者を迎えています。
より高度な看護学を極めたいと思う人、あるいは認定看護師等を目指す人に対して、医療看護学
研究科は大きく門戸を開いています。
昨年設立された国際教養学部は今年度 123 人の 2 回生を受け入れますが、新しいことに
挑戦する気概を持った学生が、本郷の地にあるキャンパスで勉学に勤しんでいます。彼らには
語学力を磨くと同時に、深い教養を身に付けて、真の「グローバル市民」に成長して欲しいと
願っています。このように、順天堂は全学部において教育力と研究力、これに加えて医学部に
関しては 6 附属病院で展開される臨床力が世に高く評価され、その結果、数多くの優秀な人材が
集うといった状況になっており、「人を育てる」順天堂の面目躍如たるところです。
以上、順天堂は小川秀興理事長の強力なリーダーシップのもと、全国でもトップクラスの
教育研究機関に成長を遂げましたが、その地位に慢心することなく、国際化を key word にした
卒前卒後教育の更なる充実、大学院の実質化と拡張、研究力のバージョンアップなどの課題に、
学長として取り組んでいかなくてはならないと思っております。重ねて皆様のご指導・ご鞭撻を
よろしくお願いいたします。
Ju n te n d o
15
No.2 8 6
法人だより
医学研究科長・医学部長に就任して
医学研究科長・医学部長
代田 浩之
この度、平成 28 年 4 月 1 日付で医学研究科長・医学部長を拝命し
ました。大変光栄に感じますと共に、責任の大きさを痛感しています。
順天堂大学は現在大きく発展しています。小川理事長のリーダー
シップのもと、新井学長、木南学長特別補佐の指導を仰ぎながら、
長岡副学部長と共に順天堂大学医学部、大学院医学研究科の更な
る飛躍のために努力してまいります。
本学医学部の医師国家試験合格率は本年 98.2%で、全国第 4 位、
過去 10 年間で 2 位であり、良好な合格率を維持していますが、今後も各学年の履修状況を
絶えず確認して、この成績を保ちながら国際的視野を併せ持った physician scientist の育成を
推進して行きたいと考えています。本年度は 6 月に国際認証 Japan Accreditation Council for
Medical Education(JACME)の認定を受けるべく準備を進めていますが、その基準となる医学教
育分野別評価基準を概観すると、重要なポイントは、
(1)アウトカム(教育成果)基盤型教育、
(2)臨床教育の実質化、(3)学習者評価とアウトカムの連動、(4)学生の声を取り入れた
医学部運営、
(5)教員やプログラムの評価システムなどです。この認定を受けることによって、
順天堂がグローバルスタンダードへ、どの程度適合しているかの確認することが可能で、
さらに臨床実習の在り方も、より実臨床に近い形へ一歩進める良い機会になると考えています。
卒後教育についても臨床研修医教育の更なる充実、新専門医制度への対応が喫緊の課題ですが、
それと同時に、大学院教育が大学院大学としての順天堂の根幹であるとの認識を新たにして、
さらに充実して行きたいと考えています。
順天堂大学では研究基盤センター、アトピー疾患研究センター、老人性疾患病態・治療研究
センターなど 11 の研究センターと環境医学研究所など 2 つの研究所が設置され、活発に基礎
および臨床研究が行われており、その結果として Times Higher Education の『アジア大学
ランキング』でも早稲田大学・慶應義塾大学とともに上位 100 位以内にランクされ、Scopus に
よる『論文ごとの Citation Index も高い大学』としてあげられています。研究連携の強化の
ために理化学研究所、日立製作所、花王などとの連携協定や国立がん研究センターなどとの
連携大学院など共同研究の機会も急速に多くなっていますが、さらに国際的評価を上げていく
ためには、学内での基礎研究体制の充実、大学院拡充と臨床研究支援センターの活性化が重要と
考えています。基礎研究からのシーズの開発とそれに続く臨床へのトランスレーションが
絶え間なく行われる環境整備が急がれます。本年 4 月には(仮称)B 棟低層棟が完成し、
その 7 階に『難病の診断と治療研究センター』が設置されますが、ここで行われるゲノムと
Ju n te n d o
16
No.2 8 6
法人だより
再生医療の研究は今後の順天堂のこの領域での研究を大きく飛躍させるチャンスだと考えて
います。
順天堂大学医学部の 6 つの病院は、それぞれが良好な運営状況にあります。大学の附属
病院として順天堂の病院群には先端的かつ安全な医療を快適に提供することが求められますが、
臨床研究のプラットフォームとしての役割も重要です。順天堂大学病院群の最も大きな強みは
6 病院を合わせた 3,230 の病床(2016 年 4 月現在)と 1 日1万人を越える外来患者数、そして
年間 5 万件を越える手術症例数など臨床のボリュームです。これらを使った大規模な臨床
研究が期待され、そのための基盤づくりが課題です。順天堂 6 病院群に加えて全国に拡がる
卒業生の先生方とのネットワーク作りも重要になります。この観点からも臨床研究支援センターと
情報センターの役割は極めて大きく、各病院との連携を一層強めて、臨床研究環境を充実させると
共に、社会のニーズに対応した研究プロジェクトの企画と外部資金の獲得がカギになると考え
ています。順天堂医院は昨年医療特区の認可を受けており、さらに本年 4 月からは患者申し
出療養制度が正式にスタートしました。保険未承認薬や先進医療技術などの開発・導入はさらに
活性化されていきます。
順天堂大学は、現在キャンパスの再編の真っただ中にあります。本郷・お茶の水キャン
パスでは本年度(仮称)B棟の完成に続いて、
(仮称)C棟が完成します。4 年後を目標にして
新研究棟の建設計画も進んでいます。順天堂の新しい時代に向けて、引き続きご支援を賜り
ますようお願いします。
本郷・お茶の水キャンパス
Ju n te n d o
17
No.2 8 6
法人だより
スポーツ健康科学部長就任にあたって
スポーツ健康科学部長
内藤 久士
平成 28 年 4 月 1 日付でスポーツ健康科学部の学部長職を拝命致し
ました。大学院スポーツ健康科学研究科長職に重ねての大役であり、
その責務の重さに大変身の引き締まる思いです。
さて、本学部は様々な課題を抱えておりますが、それらの解決に
向けて全力で立ち向かわなければなりません。
具体的には、まず、入学定員増及びそれに関わる運営、特に入試改善、
アクティブラーニングへの移行、カリキュラム等の改編に向けた取
り組みです。新たに学部長補佐として就任された佐久間教授、吉村教授の助けを借りて、迅速
かつ慎重に対応を図りたいと考えております。
次に、4 年後に迫った 2020 年東京オリンピック・パラリンピックへの対応も喫緊の課題と
なります。
本学部が、順天堂大学の中でどのような役割を果たすのかだけではなく、日本の中で、
あるいは世界に対してその社会的責任をどのように果たしていくのか、という視点で取り
組みたいと考えております。特に、メダル獲得への感心や、選手・コーチを抱える本学部への
期待が集まりがちですが、それを支える人材の育成、さらに 2020 年の後に何を残せるのか、
いわゆるオリンピック・レガシーを強く意識した取り組みが今こそ重要です。コーチング関係の
先生方に留まらず、本学すべての教職員がオリンピックとは何かについて、もっと感じ、
深く考えるためのきっかけを本学部より発信できればと考えております。
ところで、最近は、ITC の発達による便利さと引き替えに、教職員が学生との顔を合わせて
コミュニケーションをとることが希薄になりつつあることを強く感じております。寮生活を送る
1年生をはじめ、他のキャンパスに比べて圧倒的に多い学生数を預かる施設の長として、
「仁」の
精神に基づく人材育成についても再確認をしたいと考えております。
最後になりますが、すでに述べたように研究科長の職を兼務いたします。現在、教職員の
急激な世代交代が進行中ですが、本学部・大学院の地位をより確固たるものにするため学部−
大学院の一体化を推し進め、特に研究力の高い国際的にも活躍できる若手人材の育成に重点的に
取り組みたいと考えております。
本学部の DNA を引き継ぎつつ、あらたな価値を創り出すことにチャレンジする教職員の
リーダーとして、またサポーターとして貢献できる学部長でありたいと考えております。
どうぞご指導ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
Ju n te n d o
18
No.2 8 6
法人だより
順天堂医院
順天堂医院 院長就任にあたって
院長 天野 篤
この度、平成 28 年 4 月 1 日付で院長に就任いたしました。代田
前院長の運営方針を引き継ぎながら、前院長が主導して来られた
特定機能病院としての医療安全、高度医療、周辺の医療機関との
緊密な連携をより一層進めていく所存でおります。副院長には 2 年間
一緒に力を合わせてきた呼吸器内科学 髙橋和久教授に加えて、
新たに肝・胆・膵外科学 川崎誠治教授、眼科学 村上 晶教授と
協力して、患者さんを守り、治して、ご満足いただける病院運営を
心がけたいと思っています。この 2 年間では、175 周年記念事業の先陣としての(仮称)B 棟Ⅰ
期移転が順調に進み、国際認証(Joint Commission International)も速やかに取得された
ことで、国際規格の安心、安全な医療の提供と社会的なコンプライアンスの高い病院運営が
証明されてきました。
院長に就任後の 4 月 15 日には(仮称)B 棟Ⅱ期(低層棟)の竣工式も滞りなく執り行われて、
念願だった(仮称)B 棟が全館使用可能となり責任の重さを痛感しています。今後は患者さんに
ご不便をかけないような段階的運用を計画して、約半年で全体が高規格な病院となって新たな
順天堂の歴史をつくっていけるように努力します。
また中でも(仮称)B 棟 7 階に新設される『難病の診断と治療研究センター』は法人、
特に小川理事長の念願として計画され、開設を間近に控えています。ここでは、順天堂医院を
訪れる難病の患者さん達に先進的な診断と治療を提供して、国内での有数な治療機関となる
ことが予想されます。まさに臨床と研究の両立を得意としてきた順天堂の名をさらに高めて
いってくれるものと考える次第です。
さらに近日中には周産期センターと検査機能の充実を目的とした(仮称)C 棟の開設も
控えています。高齢化に対する医療のみならず、生殖医療と高度に管理された産科医療で
少子化に対応し、これまで以上にセンター化して医師・看護師・助産師の教育も含めて、
社会貢献につながる医療を提供できるものと信じています。
加えて、新専門医制度への取り組みは多くの専門分野で基幹施設の責任を負う順天堂医院の
喫緊の課題です。順天堂の歴史から振り返っても、実学の順天堂の名前に相応しいような
社会的責任を全うできる専門医を多く輩出しなければなりません。6 月に控えた医学部の
国際認証と呼応して、国際的に活躍出来る若手医師の可能性を大きく広げる必要性もあります。
今後も更なる順天堂医院の発展に寄与できるように心臓外科医 100% +院長 100% の 200% の
覚悟で、仁の心を忘れることなく厳しい医療環境に立ち向かいますので、ご指導・ご鞭撻を
宜しくお願いいたします。
Ju n te n d o
19
No.2 8 6
法人だより
順天堂越谷病院 院長就任にあたって
順天堂越谷病院
院長 髙崎 芳成
この度、学校法人順天堂 小川秀興理事長のご推薦、ならびに
理事の皆様のご承認を賜り平成 28 年 4 月 1 日付で順天堂越谷病院の
院長に就任いたしました。
順天堂越谷病院は、昭和 43(1968)年に財団法人順天堂精神医学
研究所の附属病院として開設され、順天堂大学医学部精神医学教室との
協力体制のもとに運営されてきました。しかし、順天堂創立 150 周年
記念事業の一環により、平成元年、精神医学教室の臨床活動の主な場を
御茶ノ水よりここ越谷市に移し、順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院として新たなスタートを
切りました。このような流れから、「地域に根ざして開かれた病院をめざす地域精神医療を
実践する」という発足以来の基本理念は今も強く引き継がれています。
その中にあって特筆すべき近年の変革は、メンタルクリニック関連のみならず、全人的医療を
実践し総合病院としての機能を果たすべく、本郷の順天堂医院と緊密な連携をとりながら、
内科系診療の充実を計り、地域と結びついた信頼される総合病院を目指していることにあります。
すなわち、順天堂大学医学部附属順天堂医院の総合診療科ならびに内科各科、脳神経内科、
皮膚科などから専門医が派遣され、一般内科をはじめ消化器や循環器、呼吸器、腎・高血圧、
糖尿病・内分泌、さらには膠原病・リウマチ、脳神経、皮膚疾患などの難病の患者さんの
診療にもあたっています。
このような当院の一般診療における実績は、越谷市を中心とした近隣地域の医療の中で大きな
役割を果たし、広く埼玉県の人々の認識するところとなり、現在埼玉県よりメンタルクリニック
関連の 228 床に加え、200 床の一般病床の新たなる開設が認可され、より充実した地域医療への
貢献が期待されています。
このような中、私に与えられた使命は、越谷病院の歴史と伝統を踏まえ、病院を取り巻く
社会的環境を勘案し、順天堂医院院長としての経験を生かしながら現場の職員と力を合わせ、
さらに地域に密接した総合病院としての機能を高めることにあると考えています。より高い
レベルの一般診療や、膠原病・リウマチ性疾患および脳神経疾患などの難治性疾患の充実した
診療を求めて努力いたす所存でおりますので、何卒宜しくご支援とご鞭撻のほどお願い申し
上げます。
Ju n te n d o
20
No.2 8 6
法人だより
東部地域病院 院長就任にあたって
公益財団法人 東京都保健医療法人 東部地域病院
院長 丸山 俊秀
この度、学校法人順天堂理事長小川秀興先生の格別のご尽力と、
東京都保健医療公社三橋 昇理事長、後藤 明常務理事をはじめとする
公社関係者の皆様のご厚意により、東部地域病院院長を拝命し、
平成 28 年4月1日付で着任致しました。
二川俊二名誉教授、前田 稔名誉教授の後任として着任いたしまし
たが、これまでに経験したことのない大役を仰せつかり、身の引き
締まる思いです。大先輩である両名誉教授の足下にも及びませんが、
お 2 人の名を汚さぬよう、また、東部地域病院の更なる発展のため、誠に微力ではございますが、
全力を尽くしてこの重責を全うすべく、努力を続けてまいりたいと存じます。
昭和 52 年に学生時代の下宿の先輩である恩師(故 白壁彦夫名誉教授)を頼って順天堂大学
医学部消化器内科に入局して以来、39 年間余りが過ぎました。この間、順天堂の皆様に
頂いたご厚情にはいくら感謝しても感謝し切れるものではありませんし、関連病院への異動とはいえ、
順天堂を去るにあたっては感慨深いものがあります。小川秀興理事長、髙森建二理事はじめ、
順天堂の全教職員の皆様には、この紙面をお借りして、改めて、心からの御礼を申し上げたいと
思います。
さて、私が勤務することになった東部地域病院は東京都と東京都医師会が共同で設立した
公益財団法人 東京都保健医療公社が運営する公設民営の 6 病院(東部地域病院、多摩南部
地域病院、大久保病院、多摩北部医療センター、荏原病院、豊島病院)のうちの 1 つで、葛飾区
亀有の地に平成 2 年 7 月に開設されました。東京都では最初に指定を受けた地域医療支援病院で、
15 診療科を有し、病床数(ICU 6 床を含む)314 床の急性期病院です。
着任後まだ間もないため、病院の課題を十分に把握している訳ではありませんが、手術室・
外来の増改築の問題、マンパワー不足、救急医療体制の問題、診療報酬改定対応策等、課題は
少なくないようです。しかし、東京都 23 区東部の地域医療を守っていくためには、まず、
できるだけ多くの職員と言葉を交わし、職員一丸となってこれらの課題を克服していく体制を
作ることが私の使命と考えております。また、東部地域病院は順天堂の皆様のご支援なくしては
成り立ちませんので、前病院長同様格別のご指導とご厚情を賜りますようお願い申し上げ
ます。
Ju n te n d o
21
No.2 8 6
法人だより
総務部長事務取扱者
順天堂大学 入学式挙行
帯金 克巳
医学部・スポーツ健康科学部・医療看護学部・保健看護学部・国際教養学部 合同入学式
4 月 5 日(火)
、グランドプリンスホテル新高輪にて平成 28 年度順天堂大学 5 学部合同入学式が
執り行われ、医学部 131 名、スポーツ健康科学部 330 名、医療看護学部 204 名、保健看護学部
121 名、国際教養学部 123 名の計 909 名の新入生が順天堂大学での第一歩をスタートさせました。
小川理事長は、5 つの学部の成り立ち、過去から現在に至るまで順天堂が世の中に与えてきた
影響、卒業生の就職率等について紹介された後、新入生に向けて「今の日本に足りないもの、
それは国際的な視野に立っての積極的な行動です。考えて行動し、そして反省して、また行動する。
そうしたアクティブな人たちが必要とされています。皆さんには教養ある職業人として、
パッシブからアクティブに変化を遂げ、国際的な協調と平和を創生していってほしいと思います。」と
祝辞を述べられました。また、教職員に向けて「この若者たちを、自分を超えていく人間になって
欲しいと思って大切に育ててください。」と述べられました。
また、
新井学長は本学の現況や国際的な評価について説明された後、
「大学での学びの本質は、
正解のない問題への挑戦です。既知の検証の先にある未知への挑戦に、積極果敢に挑んで
いただきたい。そして本学の学是『仁』と理念『不断前進』の精神のもと、自らの道を切り開く
基盤をしっかりと作り、自立していって欲しいと思います。力一杯頑張り、良き友情を育み、
豊かな大学生活を送ってください。これから順天堂大学の一翼を担っていくのは皆さん若い
人達です。皆さんに大いに期待しています。」と式辞を述べられました。
なお、入学式終了後には、各学部において新入生保護者歓迎会が開催されました。
Ju n te n d o
22
No.2 8 6
法人だより
大学院医学研究科・スポーツ健康科学研究科・医療看護学研究科 合同入学式
4 月 7 日(木)
、本郷・お茶の水キャンパス センチュリータワーのホールにて平成 28 年度
順天堂大学大学院 3 研究科入学式が執り行われ、医学研究科修士課程 25 名、博士課程 140 名、
スポーツ健康科学研究科博士前期課程 56 名、後期課程 16 名、及び医療看護学研究科博士前期
課程 22 名、博士後期課程 7 名の計 266 名が本学大学院生としての第一歩を踏み出しました。
小川理事長は、順天堂は現在まで続く日本最古の医学校であること、日本最大級の規模の
附属病院群を有すること、本学大学院が世界的に高く評価されている事、人と人との付き合いと
情報交換の重要性、本学の三無主義(男女の差、無し。学閥の差、無し。人種の差、無し。)
などについて説明され、
「専門を極め、幅広い教養を身に付け、世界で活躍できる人になって
ください。日本発の初めての学会、
『国際スポートロジー学会』を本学が発足させたように、
パイオニア精神を受け継ぎ皆さんの力でこの国を支えて欲しい。」と祝辞を述べられました。
また新井学長は、大学院教育の実践の場でもある 3 研究科の研究室、寄付講座や研究センター等に
ついて説明され、「論文を作り上げるためだけの研究、学位取得のためだけの研究ではなく、
その研究がどのような形で社会にインパクトを与えるのか、次世代のために何を遺せるのかと
いった心構えを持ち、志高く、できるだけ高い目標に向かって辛抱強く努力していって欲しいと
思います。また、昨今、研究倫理に関する様々な問題が取りざたされていますが、目の前に
ある事実に真摯に向き合うという、研究者としての基本的姿勢を堅持してください。皆さんが
一人前の研究者、高度な専門性をもった医療人、職業人になり、日本で、そして世界で活躍される
ことを期待します。」と式辞を述べられました。
この日、新たなスタートを切った新入生は、小川理事長、新井学長のお話を受けて、順天堂
大学大学院に学ぶという決意を新たにし、研究にかける思いを更に強めたことと思います。
Ju n te n d o
23
No.2 8 6
法人だより
明治大学との図書館相互利用協定の締結
学術メディアセンター
主任司書 青木 仕
平成 28 年 4 月より図書館という名称は、学術メディアセンターに改称されました。そして
この度、明治大学と図書館相互利用に関する協定が締結されましたことを報告させていただきます。
昨年、平成 27 年 12 月に両大学間で、教育・研究活動の交流と連携の推進に関する「包括協定」が
締結されたことを受け、その連携の具体的な取り組みの一つとして今回の図書館相互利用の
協定が結ばれました。そして、本年 3 月 14 日(月)、順天堂大学学術メディアセンター(渡邊純夫
センター長、消化器内科学教授)と明治大学図書館(林 義勝図書館長、文学部教授)により、
順天堂大学センチュリータワー 16 階会議
室において調印式が執り行われました。
この図書館相互利用協定の締結により、
両 大 学 が 持 つ 教 育・ 研 究 分 野 の 資 源 が
補完しあい、両大学にとって教育や研究の
発展に活用できるものと考えます。その
結果、アクティブラーニングへの貢献と
影響力の高い学術研究が、本郷・お茶の
水地区から世界へ発信され、研究が一層
進展するものと思われます。
協定締結式の様子(左より渡邊センター長、林図書館長)
明治大学中央図書館の利用方法について(リバティタワー 1 階 : 神田駿河台 1 丁目)
1. 利 用 対 象 者:順天堂大学に在籍する教職員および学生
2. 入館に際して:教職員証または学生証(ネームプレート)を必ず持参すること。
3. 利 用 時 間:平日 8:30 ~ 22:00、土曜 8:30 ~ 19:00、日曜 10:00 ~ 17:00
なお、7 月、1 月は試験期間中のため、利用できません。
4. 利用できるサービス:資料の閲覧および複写(白黒 10 円、カラー 30 円)
資料の館外貸し出しはできません。
利用方法の詳細につきましては、学校法人順天堂のウェブサイト上の「学術メディア
センター」のページに記載されていますのでご覧ください。
Ju n te n d o
24
No.2 8 6
法人だより
教授就任
教授就任にあたって
大学院医学研究科麻酔科学教授
医学部麻酔科学・ペインクリニック講座教授(併任)
石川 晴士
この度、平成 28 年 4 月 1 日付で順天堂大学大学院医学研究科麻酔
科学教授を拝命致しました。私は平成 3 年に東京医科歯科大学を
卒業後、25 年間に亘って麻酔科医として大学病院を中心に活動して
石川 晴士 教授
参りました。動物実験用 MRI を用いた脳虚血の病態生理や、麻酔中の
薬物投与に関するインシデントなど、時期によって様々な研究に
携わる一方、今までのキャリアを通して一貫して開胸手術の麻酔管理に関する仕事を継続し
てきたことがご縁で、採用して頂くことになりました。開胸手術の麻酔では特に片肺換気中の
酸素化や循環動態の変化、及び術後合併症に関する研究を行ってきました。今後はこのサブ
スペシャリティの強みを生かして、麻酔科や順天堂医院はもちろんのこと、大学の発展に
寄与できるよう、微力ながら努めて参ります。
開胸手術の麻酔とは別に、
「インターネットを介した情報発信」も私の得意分野の 1 つです。
真面目なところでは、開胸手術 [1] や周術期合併症 [2] などに関して最新の文献のみならず
過去の文献を領域ごとに整理し、学問体系を独自に構築した上でそれらをインターネット上で
可視化する試みを行っています。こうすることによって、例えば「スタチンには腎保護作用が
ある」といった 1 つの臨床的な考え方に対する評価が容易になるほか、若手医師や学生の素朴な
疑問に答える際にはスマートフォン片手に自分のウェブサイトを参照しながら説明できるため、
たいへん便利です。私のウェブサイトがきっかけで、
総説などの執筆依頼を頂くこともあります。
一方、多少くだけたところでは、ブログ [3-5] を通して麻酔科医の日常をおもしろおかしく
伝えるようにしています。特に最新のもの [5] では順天堂大学での新鮮な日々をゆるめに描いており、
このブログを読んだ医学生、初期研修医、若手およびベテラン麻酔科医が順天堂大学で働きたいと
思 っ て も ら え る よ う 工 夫 を 凝 ら し て お り ま す。
いしかわ
せい じ
石川 晴士
【学歴及び職歴】
様子もブログを通してお伝えして参りますので、 平成 3 年 3 月 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
順天堂だよりの読者の皆様にも楽しんで頂けると 平成 3 年 6 月 東京医科歯科大学医学部附属病院麻酔科
蘇生科医員(研修医)
幸いです。読者の皆様にはどうぞご指導、ご鞭撻の
平成 5 年 2 月 東京都立府中病院麻酔科主事(医員)
ほど宜しくお願い申し上げます。
平成 8 年 4 月 東京医科歯科大学医学部附属病院麻酔科
蘇生科助手
【参考 URL】
平成14年 2 月 医学博士取得(東京医科歯科大学)
[1] http://thoracicanethesia.web.fc2.com/
平成14年 9 月 東京医科歯科大学医学部附属病院麻酔・
蘇生・ペインクリニック科講師
[2] http://anesthesiamemorandum.web.fc2.com/
平成21年 9 月 カナダ ブリティッシュコロンビア大学
[3] http://anesthmemorandum.blogspot.jp/
麻酔科留学(~平成23年8月)
[4] http://ochanomizu-dayori.blogspot.jp/
平成28年4月1日より現職
現在、順天堂医院は病棟の増設中で、移転などの
[5] http://anesthesia-memorandum-thoracic-j.blogspot.jp/
Ju n te n d o
25
No.2 8 6
法人だより
教授就任にあたって
大学院スポーツ健康科学研究科教授
スポーツ健康科学部スポーツ科学科教授(併任)
廣瀬 伸良
この度、平成 28 年 4 月 1 日付で順天堂大学大学院スポーツ健康
科学研究科の教授職を拝命いたしました。昇任に際しましては小川秀興
理事長をはじめ、木南英紀前学長、加納 實前スポーツ健康科学部
廣瀬 伸良 教授
学部長に多大なるご尽力を賜りましたこと深く感謝いたします。とりわけ
小川秀興理事長におかれましては、十数年前にさくらキャンパスの地で柔道に明け暮れていた私を、
当時主任教授であられた医学部皮膚科学教室の協力研究員として暖かく迎え入れていただき、
比留間政太郎先生(現特任教授)指導のもと学位取得への道筋を立てていただきました。小川秀興
理事長にはその後も事有る毎にお声をかけていただき、ご指導を賜って参りました。厚く御礼申し
上げます。
さて、私は昭和 61 年 4 月に大学教員としての人生を習志野キャンパスでスタートさせました。
さくらキャンパス内の同年代の教員の中では順天堂でのキャリアが一番長いと思われます。その間、
自分自身は柔道競技のコーチングを中心とした教育、研究活動を展開して参りました。現在は大学院
担当として多様な競技スポーツのコーチング研究に携わっておりますが、その礎となっているのは
体育学部時代からの他競技の諸先輩や先生方からの教えやアドバイスであったと思われます。
競技スポーツにおける各専門家や名コーチの「経験知」は知れば知るほど興味深く、またそれは
競技現場ではおそらく「正しい」と考えます。それほど「経験知」というものは貴重であり、競技に
全身全霊をかけて手に入れた宝物であります。しかしながら、それだけではやはり「コーチング科学」
にはなり得なく、そこには多くの実証とデータの積み重ね、そして研究(公開)が必要だと考えます。
今までのコーチングの学問には明らかにその部分が
ひろ せ
のぶよし
廣瀬 伸良
不足していたと感じています。
【学歴及び職歴】
可能であれば残り 10 年の仕事として、順天堂で 昭和59年 3 月 筑波大学体育専門学群卒業
昭和59年 4 月 茨城県私立茗溪学園中学高等学校
「スポーツコーチングの経験知を科学として捉える
非常勤講師
こと」を追及していきたいと考えております。また、 昭和61年 3 月 筑波大学大学院修士課程体育研究科 (コーチ学専攻)修了
学位論文でのテーマは半永久的に柔道界が取り組んで
昭和61年 4 月 順天堂大学体育学部助手
いかねばならない大きな課題となっています。本件に 平成 6 年10月 順天堂大学スポーツ健康科学部講師 (体育学部併任)
おいても柔道界のリーダーとして全力を尽くしていく
平成13年12月 順天堂大学スポーツ健康科学部助教授
所存でおります。
平成17年 6 月 医学博士取得(順天堂大学)
もとより浅学菲才の人間ではございますが、幼き 平成18年 4 月 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科
博士課程助教授(併任)
頃より修行してきた柔道を通じて、また順天堂大学と 平成19年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授、
大学院スポーツ健康科学研究科准教授(併任)
いう大きな力に見守られてここまで来ました。この先も
平成19年11月 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科
全力で最後まで走り切りたいと考えております。
先任准教授、スポーツ健康科学部准教授(併任)
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
平成28年4月1日より現職
Ju n te n d o
26
No.2 8 6
法人だより
教授就任にあたって
スポーツ健康科学部スポーツ科学科教授
大学院スポーツ健康科学研究科教授(併任)
青木 和浩
この度、平成28 年4月1日付で順天堂大学スポーツ健康科学部教授を
拝命いたしました。小川秀興理事長をはじめ、木南英紀前学長、
加納 實前スポーツ健康科学部長、内藤久士スポーツ健康科学部長、
青木 和浩 教授
宮野 武さくらキャンパス担当理事、更にはご支援を賜りました理事会の
諸先生及び教授会の先生方に厚く御礼申し上げます。
私は昭和 63 年 4 月に順天堂大学に入学いたしました。入試が習志野キャンパス、入学がさくら
キャンパスという「さくらキャンパス 1 期生」であります。体育学部・大学院修了後、大西暁志部長、
澤木啓祐監督(当時)の下、陸上競技部跳躍コーチと非常勤講師をさせていただき、日本インカレの
総合優勝や日本代表選手育成を果たしてまいりました。平成 18 年に助手に採用していただき、以降、
澤木啓祐先生、野川春夫先生、島内憲夫先生、加納 實先生の歴代学部長をはじめ、多くの
諸先生や職員の皆様より、様々なことを学ばせていただきました。ここに改めて感謝を申し上げます。
学部・大学院の授業では、体力トレーニング、体つくり運動(基礎運動)、測定系(陸上競技)の
コーチングや医学部、医療看護学部、国際教養学部の体育実技など、科学的エビデンスに基づいた
実践的な実技指導の授業を展開し、主体性に富んだアクティブな学生の育成を目標としております。
研究分野においては、コーチング現場における各種フィールドテストの活用という実践的研究を
中心に、コーチング分野の研究を更に進めていきたいと考えております。
昨年は、小川理事長、宮野理事のお力添えにより、
あお き
かずひろ
青木 和浩
【学歴及び職歴】
事前キャンプを成功へ導くことが出来ました。この成功 平成 4 年 3 月 順天堂大学体育学部 卒業
事例を活かし、来たる東京オリンピック・パラリン 平成 6 年 3 月 順天堂大学大学院体育学研究科 修了
平成 6 年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 嘱託教員
ピックに向けて、事前キャンプ誘致、選手・スタッフの
平成 7 年 4 月 立教大学全学共通カリキュラム 非常勤講師
育成に貢献できるよう、順天堂スポーツのグローバル 平成 8 年10月 東京家政大学一般教育 非常勤講師
平成 9 年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 非常勤講師
化を目指して努力していく所存です。
平成12年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 助手
同窓会(啓友会)では、理事長を仰せつかって 平成13年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 非常勤講師
おります。約 12,000 名の同窓生との連携を密にし、 平成17年 4 月 順天堂大学医学部、医療看護学部 非常勤講師(併任)
平成18年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 助手
順天堂の発展に寄与できるよう取り組んでいきたいと 平成19年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 助教
平成21年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部 先任准教授、
思っております。
医学部、医療看護学部、大学院スポーツ健康科学
これまでご指導ご教授いただいたすべての先生、
研究科 准教授(併任)
諸先輩方、同僚に心より厚く御礼申し上げるとともに、 平成26年 3 月 スポーツ健康科学博士 取得(順天堂大学)
平成26年12月 順天堂大学社会連携推進室さくらキャンパス
今後微力ではありますが順天堂大学に貢献していけ
分室員(併任)
るよう研究、教育、社会的活動に邁進していく所存 平成27年 4 月 順天堂大学国際教養学部 准教授(併任)
平成28年4月1日より現職
陸上競技場の全面改修、世界陸上北京大会のアメリカ
です。何卒よろしくお願い申し上げます。
Ju n te n d o
27
No.2 8 6
法人だより
教授就任にあたって
スポーツ健康科学部スポーツ科学科教授
大学院スポーツ健康科学研究科教授(併任)
山崎 一彦
平成 28 年 4 月 1 日付でスポーツ健康科学部スポーツ科学科教授を
拝命致しました。就任にあたり格別のご高配を賜りました小川秀興
理事長、木南英紀前学長、ご承認をいただきました理事会の皆様、
山崎 一彦 教授
加納 實前学部長、宮野 武さくらキャンパス担当理事をはじめ、
ご支援を賜りましたスポーツ健康科学部教授会の先生方に厚く御礼申し上げます。
これまでを振り返りますと、当時の体育学部学生時代に澤木啓祐特任教授、佐久間和彦
教授からのご指導の下、現役学生でのオリンピック出場(400m ハードル)を果たすことが
できました。入学当初は、日本インカレ入賞要員程度の期待値でしたので、まさに「育てて
伸ばす順大」を実証することができました。また卒後 8 年間に渡り、海外を拠点に競技活動を行い、
オリンピック 2 回出場、世界選手権ではこの種目初の日本人ファイナリストとなることが
できました。この間にも、国内外に散らばる OB の皆様には、医学、研究、コーチングの立場で
心温まるご支援をいただいたことは一生忘れません。
競技現役引退後は、国際的な陸上競技のコーチとなるために、岐阜、福岡、英国ラフバラ
大学でのコーチングおよび研究に邁進しました。地域地方、海外での経験は、我が国における
スポーツの中央集権的問題点に直視することができ、陸上競技を通じた「日本の麓から世界の
頂まで」
、広く深く知ることができました。特に、
やまざき
かずひこ
山崎 一彦
多くの五輪金メダリストを輩出しているラフバラ 【学歴及び職歴】
大学では、ロンドン五輪を控えた強化施策に関する 平成 6 年 3 月 順天堂大学体育学部卒業
平成 6 年 4 月 株式会社デサント入社
調査研究と海外一流競技者へのコーチング経験を 平成11年 3 月 筑波大学大学院修士課程体育研究科
することができました。これらは、2020 年東京 コーチ学修了
平成13年 4 月 (財)岐阜県スポーツ科学トレーニング
五輪へ向けた我が国における育成から強化までの
センター優秀指導者
平成15年
4
月 福岡大学スポーツ科学部講師
システム改善への大きなヒントとなりました。
平成20年 9 月 Loughborough University(UK)
様々な環境を経由して、母校の順天堂大学という
客員研究員、同大学陸上競技部コーチ
平成21年
4
月 福岡大学スポーツ科学部准教授
着地点で、教育、研究に従事できることを大変
平成23年 9 月 (公財)JOCナショナルコーチアカデミー
嬉しく思います。まずは 2020 年東京五輪へ向けて、
主席修了 4
月 (公財)
JOC専任コーチングディレクター
平成24年
我が学生競技者の国際競技力向上、陸上競技に
平成24年11月 (公財)日本陸上競技連盟強化委員会
おける国内外で活躍するための指導者育成、ケース
副委員長、2020東京オリンピック対策
プロジェクトチーム・ディレクター
スタディによる実践的な研究をしていく所存で
平成26年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部先任
ございます。
准教授、大学院スポーツ健康科学研究科
准教授(併任)
今後とも皆様の多大なるご指導、ご鞭撻、ご支援を
平成28年4月1日より現職
賜りますようよろしくお願い申し上げます。
Ju n te n d o
28
No.2 8 6
法人だより
教授就任にあたって
スポーツ健康科学部スポーツ科学科教授
大学院スポーツ健康科学研究科教授(併任)
和氣 秀文
この度、平成 28 年 4 月 1 日付でスポーツ健康科学部スポーツ科学科
教授を拝命い た し ま し た。 主 に 生 理 学 の 研 究・ 教 育 を 担 当 し て
おります。就任に際しまして、小川秀興理事長、木南英紀前学長、
和氣 秀文 教授
加納 實前スポーツ健康科学部長をはじめ、理事会、教授会の諸先生
方には大変なご支援、ご尽力を賜り、心より感謝申し上げます。
私は平成元年に体育学部健康学科を卒業いたしました。習志野での啓心寮生活は今でも
昨日のように記憶しております。4 年生の時にキャンパスが印西市へ移転しましたので、
両キャンパスでの学生生活経験をもつ、数少ない OB の 1 人です。在学時は、故 青木純一郎
先生をはじめ、形本静夫先生、故 高岡郁夫先生、そして米田継武先生より生理学や運動生理学の
イロハを学び、自然科学や基礎医学系の研究に強く惹かれるようになりました。
卒業後は医学部での在籍期間が長く、東京慈恵会医科大学および福島県立医科大学在籍時は、
運動とは真逆の関係にある身体不活動の生理学について学びました。その一環として平成
10 年には NASA で行われたスペースシャトルを用いた実験(ニューロラブ計画)に参加し、
無重力環境では血圧反射が正常に発達しないことを明らかにしました。その後約 6 年間、
英国ブリストル大学生理学講座において Julian Paton 先生に師事し、循環調節中枢について
学びました。特に、延髄の炎症反応異常が本態性高血圧発症に関与していることを報告してき
ました。平成 19 年より和歌山県立医科大学に 7 年間勤務し、循環生理学に関わる研究と医学
教育に従事して参りました。この時から再び運動やスポーツに強く関心を抱くようになり、
運動時の循環調節機序や運動による生活習慣病
わ き
ひでふみ
予防効果の脳内機序について研究してきました。 和気 秀文
【学歴及び職歴】
平成 26 年 4 月より念願であった母校に着任し、 平成元年 3 月 順天堂大学体育学部卒業
平成 3 年 3 月 筑波大学大学院修士課程体育研究科
健康教育学専攻修了
分野の研究にもチャレンジしております。
平成 3 年 4 月 東京慈恵会医科大学生理学講座第2内
宇宙医学研究室専攻生
4 年後の東京オリンピック・パラリンピック
平成 7 年 7 月 福島県立医科大学医学部生理学第1講座助手
開催を見据え、全国に体育・スポーツ系の学部が 平成12年 3 月 博士(医学)取得(福島県立医科大学)
乱立しています。こうした時代のなかで、本学が 平成12年 9 月 英国ブリストル大学医科学部生理学 Visiting Fellow
平成15年 7 月 英国ブリストル大学医科学部生理学 Research Fellow
国 際 的 に も イ ニ シ ア テ ィ ブ を 発 揮 す る よ う に、 平成19年 1 月 和歌山県立医科大学医学部生理学第2講座講師
微力ではありますが今まで以上に尽力いたします。 平成26年 4 月 順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授、
大学院スポーツ健康科学研究科准教授(併任)
今後とも皆様のご支援とご指導を賜りますよう、
平成28年4月1日より現職
現在は 「運動による中枢性疲労の機序」など新しい
よろしくお願い申し上げます。
Ju n te n d o
29
No.2 8 6
法人だより
元 施設部参与
退職にあたって
鈴木 周二
始めに、昭和 49(1974)年 2 月に施設課に入職し、40 数年の長きに
亘る目まぐるしく変動した時代の中で大過なく職責を全うできたのは
ひとえに皆様のご指導とご支援の賜物と感謝申し上げる次第です。
長い歳月の数々の思い出も束の間の出来事のように過ぎ去りましたが、
これらの貴重な経験を今後の人生に生かしていく所存です。
さて、この 40 数年は順天堂にとって更なる近代化と発展に費やした
期間であり、私にとっても各種事業に関わることができた貴重で
有意義な時間でした。簡単に 40 数年について振り返ってみたいと思います。
昭和 49 年当時の施設は、病院
建物群が本館(外来棟)
、本病棟、
新病棟(3 号館)
、臨床講堂、中庭
医局棟、別館、新館(2 号館)で
構成された900数十床の病院でした。
法人・大学建物群は 5 号館、9 号館
だけで、9号館は増築中にも係わらず
オイルショックの影響(建築資材の
高騰)により中断していました。
この建物は翌年工事が再開され、
9 号館第 2 期工事が完了した頃の本郷キャンパス(昭和 49 年)
翌々年完成しました。この他に厚生寮として湯島寮、滝野川寮、8 号館は 1 階に看護専門学校、
2 ~ 4 階に精神科外来・病棟、5 ~ 8 階に看護師寮が配置されていました。新館(2 号館)、
9 号館を除きいずれも昭和 20 ~ 30 年代の建物で、総延べ床面積は約 68,000㎡の施設群でした。
新入職員のオリエンテーションは 5 号館の 3 階講堂で受講しました。私が配置されたのは施
設課の施設・営繕係で、他に設備の運転管理を担当する直営部隊の機械・電気係で構成された
30 数名の部署でした。入職して間もない頃、数度の増築を繰り返し複雑で迷路のような本館で
迷子になった記憶があります。また、老朽化した建物は雨天の度にどこかしら雨漏りがあり、
雨天の際は憂鬱になったものです。
昭和 54(1979)年に有山登記念館が完成、昭和 56(1981)年には前々年に起きた宮城沖地震を
機に耐震設計基準が改正されました。昭和 58(1983)年に新病棟(3 号館)の増築が完成、
昭和 60(1985)年の初め『創立 150 周年記念事業』として浦安病院の開設、体育学部(スポーツ
Ju n te n d o
30
No.2 8 6
法人だより
健康科学部)の移転、看護専門学校(医療看護学部の前身)の移転等々に伴う建設工事が
完成しました。昭和 60 年、東京都地域医療計画が公布され、病院を取り巻く環境基準が
目まぐるしく変わりました。翌年、
『150 周年記念事業』の締めくくりとして本館建て替えの
企画が発表され建設担当スタッフの一員として配置換えになりました。ここから暫く施設課の
籍を外れて、建設担当の業務に専念することになります。
企画の遂行と承認機関として建設委員会が構成され、基本構想・計画業務が委託されました。
建て替え計画は予想に違わず狭隘な土地であるため、スクラップ&ビルドとはいかず、新病院の
基本計画と移転計画の二本立てで進めて行く事になりました。基本構想の段階で、計画地の
容積率が 300%+一部 500%であったため、期待床面積の不足が懸念されていました。おりしも、
隣接の東京医科歯科大(東隣)と学生会館(西隣)の建て替え計画があり、本学を含めた
三者連名で容積率アップ(都市計画の変更)の請願書を提出する事になりました。いずれも
外堀側に連続する緑地を構築し、新たな景観造りを創出すると言う理由でした。この考え方が
現在の(仮称)B 棟の設計に反映されたことは言うまでもありません。後に、請願が認められ
両隣の東京医科歯科大の高層タワーとセンチュリータワーが出現しました。一方の移転計画は
中規模の病院に相当する規模であり、病棟は 8 号館へ、検査部門・管理部門の一部と駐車場が
検査棟(後の 4 号館)の新築へ、残りの管理部門と駐車場は 9 号館への連絡通路を兼ねた
管理棟(後の 8 号館 B)の新築へ、看護師寮はベルメゾン住吉の1棟借り上げで移転の構想が
固まりました。改修及び建設工事の契約に関しては、これまでゼネコン1社に依頼してきましたが、
新たに他のゼネコンへの契約が認められました。いずれも随意契約でしたが、複数社との
契約は競争原理による適正価格への改革に一歩踏み出したと思料いたしました。
さて許可病床数ですが、昭和 60 年に地域医療計画が公布され、施行に至る時期が本学の
移転計画と重なりました。移転計画の病院開設許可の変更申請時点で、従来の病床数と段階的な
移転による移転先の病床数の両立が最大で 1,020 床となり、幸いにもこれがそのまま現在の
許可病床数となりました。まさに絶妙なタイミングであったと申しましょうか。そのため、
新病棟(3 号館)の特別病棟 38 床の廃止を取り止め、存続させることになりました。その後、
移転計画は順調に進み、平成 2 年に本病棟他 4 棟の解体が行われ 1 号館の建設に着手します。
1 号館の工事契約は随意契約でした。新病院の基本計画にあたり、受託者がごく簡単な
ヒアリングのみでプランを纏めたため、基本・実施設計のヒアリングの再開で、診察ブースの
不足、病棟階では水場が階ごとに異なり、画一的な平面計画になっておらず、設備設計上の
整合性が取れずに、全面的に見直しをしました。この見直しは大変なエネルギーを費やしました。
50 数部署との打合わせは、時には深夜に及ぶ時もありました。この打合わせで最も強く感じた
ことは、設計者は運営を理解し設計に反映させること、できないことは理解していただいた
Ju n te n d o
31
No.2 8 6
法人だより
上で代案を出すこと。この原則は互いの立場を尊重する結果となりました。お陰で 1 号館開設
以来 20 数年、何ら不都合による改修が生じなかったことを自負したいと思います。長々と
本館建設にまつわる出来事を述べてきましたが、この方法が建物造りと管理の原点となりました。
平成 5(1993)年の 1 号館Ⅰ期の完成を機に運営面でも様々な改善が図られてきました。
代表的なものは医事業務の電算化の導入と業務委託(アウトソーシング)の採用でした。アウト
ソーシングは先ず設備の運転管理業務、警備業務、清掃業務から始まりました。これらの評価
システムと更新契約について、後の業務委託委員会へと発展していきます。施設課へ戻ったのも
この時期でした。
その後、大型の改修工事と増改築工事が続きます。3 号館スポーツクリニックの開設、
6 号館の新築、8 号館全館の改修、10 号館新築、浦安キャンパスの増築、さくらキャンパス
スポーツ健康科学研究所の新築、浦安病院の増築・改修、三島キャンパスの開設等々に携わって
来ました。その中で、8 号館の共同研究室(アトピーセンター)への改修、10 号館(老研
センター)新築工事に当時の小川医学部長(現 理事長)のご指導の下で大型の公的資金が
得られた事は、運営資金を消費する部門にとってまさに目から鱗でした。その後も、公的資金の
活用は 9 号館耐震補強工事、9 号館二重窓化改修等、スポーツ健康科学研究所新築、東日本
大震災復旧工事、病院サーバー用自家発電機設置、スポートロジーセンター整備事業、(仮称)
B 棟新築設備等々へと拡大していきました。
ここ数年、再編事業の一環で大学部門の一部移転計画の企画、新棟設計打合わせ等への
参画してまいりましたが、大きな変革がありました。近年のすべての設計と工事契約で入札
方式が採用され、その価格の評価も透明化されました。入札方式は大型工事ほどのその経済的
効果は大きくなります。改めて、小川理事長のリーダーシップとフェアな情報公開に敬服を
禁じ得ません。
そして本年 3 月、7・8 号館の解体に着手しました。旧耐震設計の建物が消失する事に
本当に心から安堵いたしました。
最後になりますが、これまで手掛けてきた主な工事関係のあれこれを時系列に振り返って
きましたが、施設管理業務について一言述べさせていただきます。建設工事は一過性ですが、
施設管理業務は出来上がった建物を恒久的に維持管理するのがメインの業務と心得てきました。
建物・設備の維持管理は「何かが起きなくて当たり前」の重責を担っている反面、大学・
病院を展開する環境を提供する重要な役割を担っていると後進の皆さんに胸を張っていただき
たいと願っております。
長い間、ありがとうございました。改めて、順天堂の益々のご発展と皆様のご健勝をお祈り
申し上げます。
Ju n te n d o
32
No.2 8 6
法人だより
人事部長補佐
新入職員講習会・歓迎会開催
岩﨑 幸雄
平成 28 年度新入職員講習会を、4月 1 日(金)・4 日(月)の 2 日間、センチュリータワー
地下 1 階において、法人・大学、順天堂医院、越谷病院、東京江東高齢者医療センター、練馬
病院に勤務する 353 名を対象に、社会人、順天堂人としての基本姿勢や各専門分野での心得等、
広義に亘り講習を行いました。
初日は、新井 一学長、代田浩之医学部長、各病院長から、順天堂人としてスタートするに
あたり、学是「仁」、理念「不断前進」及び「順天堂人としての文化・風土」を中心とした
お話をいただきました。続いて、
「順天堂の歴史」について医史学酒井シヅ特任教授にご講演
いただきました。その後、医療従事者として「接遇・マナー研修~爽やかな応対の仕方~」を
テーマに、応対の基本について、演習・グループ討議を交えて研修を行いました。
2 日目は、細谷芳三局長より順天堂の組織機構他、先生方より病院における危機管理、
健康管理、感染対策、職業倫理等について講義を行いました。午後は、本富士警察署による防犯・
交通安全・地震災害への対応についての講習があり、続いて本郷消防署による、病院に
おける防火・防災管理、地震災害に対する対応等の講習を行いました。
初日の講習会終了後、東京ガーデンパレスにて歓迎会が開催されました。小川秀興理事長
そして新井 一学長から祝辞をいただいた後、宮野 武練馬病院名誉院長による乾杯となりました。
先輩方との懇談の輪も広がり、和やかな雰囲気の中で親睦を深め合うことが出来ました。
新入職員の代表者から謝辞があり、閉会のご挨拶として代田浩之医学部長からの励ましの
言葉を頂き、盛況のうちに歓迎会が終了いたしました。
小川理事長の祝辞を拝聴する新入職員
Ju n te n d o
新入職員代表者の謝辞
33
No.2 8 6
法人だより
国際交流センター(JUIC)の近況と教育文化活動
国際交流センター(JUIC)
特任教授 大北 葉子
2012 年 2 月 7 日、東京医科歯科大学大山喬史学長(当時)と学校法人順天堂 小川秀興理事長の
合意の下、留学生への教育文化活動として行われた餅つきから、年に数回の留学生交流事業
(餅つき、お花見、留学生交流会、お月見、東京医科歯科大学大賀寮キャンプ、など)を催して
います。
今回は 4 月 2 日(土)に本学主催で小石川後楽園にてお花見の会が催されました。東京医科
歯科大学からはモロス・ジャネル・ルネ准教授以下、教職員 5 名、留学生 14 名、日本人学生
11 名の合計 30 名が参加し、本学からは鈴木祐介准教授(腎内)、ニヨンサバ・フランソワ
先任准教授(国際教養)以下、教職員 10 名、留学生 28 名、日本人学生 7 名の合計 45 名が
参加しました。
まず、本学センチュリータワー 3 階に集合し、スライドで小石川後楽園についての説明を
流し、小石川後楽園についての予備知識を得てもらいました。ニヨンサバ先任准教授が歓迎と
お花見についての挨拶をされた後、配付したお菓子とお水を持って小石川後楽園に行き、
グループに分かれて庭園を散策しました。あいにくの曇りで花冷えの日でしたが、園内の桜は
満開で、水戸徳川家の大名庭園と桜を十分堪能することができました。留学生には日本の歴史と
文化が体験できた良い一日であったと思います。
JUIC は今後とも、教育文化活動のほか海外の大学との学術・学生交流協定締結支援など
順天堂大学の国際化の強化に貢献する所存です。今後とも皆様のご支援とご指導を賜りますよう
お願い申し上げます。
Ju n te n d o
34
No.2 8 6
法人だより
(順天堂ニュース 4 月号掲載分より)
※任期更新人事を除く
主なる人事異動
平成 28 年 2 月 29 日付
退 任 前田 国見
順天堂大学(練馬病院担当)
校医
順天堂大学(練馬病院担当)
校医
研究推進センター研究企画・管理室
室長
大学院医学研究科膠原病・リウマチ内科学
教授
津田 裕士
大学院医学研究科総合診療科学
教授
檀原 高
大学院医学研究科医学教育学
教授
須山 正文
大学院医学研究科消化器内科学
教授
富永 滋
大学院医学研究科呼吸器内科学
教授
久原 孝俊
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター
先任准教授
加納 實
大学院スポーツ健康科学研究科
教授
鹿倉 二郎
スポーツ健康科学部
教授
豊田 淑恵
保健看護学部
教授
ゲルト エンゲルス
大学院スポーツ健康科学研究科
客員教授
熊谷たまき
医療看護学部
先任准教授
繁藤 勝
総務局人事部
部長
吉田 正樹
総務局人事部
人事部長付課長
照沼 則子
医学部附属順天堂医院看護部
部長
西村ふみ子
医学部附属順天堂医院看護部
次長
志保澤利一郎
医学部附属順天堂医院事務部管理課
調査役(課長補佐待遇)
高橋 幹夫
医学部附属順天堂医院事務部警備課
課長
曾根 政富
医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター診療部リハビリテーション科 技士長
平成 28 年 3 月 1 日付
就 任 武田 之彦
平成 28 年 3 月 30 日付
退 職 平野 仁司
平成 28 年 3 月 31 日付
退 職 髙崎 芳成
退 任 加納 實
学校法人順天堂
理事
照沼 則子
学校法人順天堂
評議員
鳥飼玖美子
学校法人順天堂
評議員
Ju n te n d o
35
No.2 8 6
法人だより
野川 春夫
学校法人順天堂
評議員
新井 一
大学院医学研究科
研究科長
新井 一
大学院医学研究科研究基盤センター
センター長
横溝 岳彦
大学院医学研究科研究基盤センター細胞機能研究室 室長
小池 正人
大学院医学研究科研究基盤センター形態解析イメージング研究室 室長
吉田 光孝
大学院医学研究科研究基盤センター形態解析イメージング研究室 室長補佐
高井 敏朗
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター分子生物学研究室 室長
前田 啓子
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター分子生物学研究室 室長補佐
久原 孝俊
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル研究室 室長
新井 一
大学院医学研究科疾患モデル研究センター
新井 一
大学院医学研究科先導的がん医療開発研究センター センター長
新井 一
医学部
学部長
清水 和敏
医学部フォトセンター
室長補佐
代田 浩之
医学部附属順天堂医院
院長
大坂 顯通
医学部附属順天堂医院
副院長
天野 篤
医学部附属順天堂医院
副院長
新井 平伊
医学部附属順天堂越谷病院
院長代行
加納 實
大学院スポーツ健康科学研究科スポーツ健康医科学研究所 副所長
内藤 久士
大学院スポーツ健康科学研究科スポーツ健康医科学研究所 副所長
加納 實
スポーツ健康科学部
学部長
鹿倉 二郎
スポーツ健康科学部スポーツ科学科
副学科長
松本 顕
さくらキャンパス学生部啓心寮
総寮監
金子 育世
さくらキャンパス学生部啓心寮
寮監
神原 直幸
さくらキャンパス学生部啓心寮
寮監
新井 一
臨床研究支援センター
センター長
代田 浩之
臨床研究支援センター
副センター長
新井 平伊
臨床研究支援センター
副センター長
木南 英紀
国際交流センター
センター長代行
新井 一
国際交流センター
副センター長
加納 實
国際交流センター
副センター長
豊田 淑恵
三島キャンパス
学生部長
繁藤 勝
男女共同参画推進室
室長補佐
代田 浩之
順天堂健康管理センター
センター長
池嶋 健一
順天堂健康管理センター
専門委員
Ju n te n d o
36
No.2 8 6
センター長
法人だより
富永 滋
医学部附属浦安病院医療安全推進センター健康管理室 室長
伊藤 誠悟
順天堂大学(本郷・お茶の水キャンパス担当)
校医
森 広樹
順天堂大学(練馬病院担当)
校医
天野 真紀
順天堂大学(練馬病院担当)
校医
丸山 俊秀
大学院医学研究科消化器内科学
特任教授
ゲルト エンゲルス
大学院スポーツ健康科学研究科
客員教授
イヴァン オシム
スポーツ健康科学部
客員教授
祖母井秀隆
スポーツ健康科学部
客員教授
杉田 正明
スポーツ健康科学部
客員教授
鈴木 知幸
スポーツ健康科学部
客員教授
松尾 彰文
スポーツ健康科学部
客員教授
土屋 清子
保健看護学部
客員教授
鳥飼玖美子
国際教養学部国際教養学科
特任教授
医学部附属順天堂医院看護部
部長
医学部附属順天堂医院薬剤部調剤課
課長
玉木 誠
浦安キャンパス事務室
事務長事務取扱者(課長待遇)
阿部 弘明
三島キャンパス事務室
事務長事務取扱者(課長待遇)
鈴木美智子
医学部附属浦安病院看護部
看護部長事務取扱者(次長待遇)
髙橋 徳江
医学部附属練馬病院栄養科
課長補佐
就 任 内藤 久士
学校法人順天堂
理事
天野 篤
学校法人順天堂
理事
佐久間和彦
学校法人順天堂
評議員
幅下 貞美
学校法人順天堂
評議員
長岡 功
学校法人順天堂
評議員
吉村 雅文
学校法人順天堂
評議員
天野 篤
学校法人順天堂
評議員
髙﨑 芳成
学校法人順天堂
評議員
新井 一
順天堂大学
学長
木南 英紀
順天堂大学
学長特別補佐
代田 浩之
大学院医学研究科
研究科長
代田 浩之
大学院医学研究科研究基盤センター
センター長
三宅 幸子
大学院医学研究科研究基盤センター細胞機能研究室 室長
配置換え 幅下 貞美
平成 28 年 4 月 1 日付
昇 任 佐藤 邦義
Ju n te n d o
37
No.2 8 6
法人だより
市村浩一郎
大学院医学研究科研究基盤センター形態解析イメージング研究室 室長
角田宗一郎
大学院医学研究科研究基盤センター形態解析イメージング研究室 室長補佐
北浦 次郎
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター分子生物学研究室 室長
中野 信浩
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター分子生物学研究室 室長補佐
多田 昇弘
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル研究室 室長
代田 浩之
大学院医学研究科疾患モデル研究センター
代田 浩之
大学院医学研究科先導的がん医療開発研究センター センター長
新井 一
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター センター長
代田 浩之
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター 副センター長
水野 博司
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター 副センター長
加藤 俊介
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター 副センター長
水野 博司
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター難治性疾患・再生医療実用化研究室 室長
田中 里佳
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター難治性疾患・再生医療実用化研究室 室長補佐
加藤 俊介
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センターゲノム医学研究・難治性疾患実用化研究室 室長
田部 陽子
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センターゲノム医学研究・難治性疾患実用化研究室 室長補佐
内藤 久士
大学院スポーツ健康科学研究科スポーツ健康医科学研究所 所長代行
櫻庭 景植
大学院スポーツ健康科学研究科スポーツ健康医科学研究所 副所長
廣澤 正孝
大学院スポーツ健康科学研究科スポーツ健康医科学研究所 副所長
代田 浩之
医学部
学部長
長岡 功
医学部
副学部長
齊藤 麻子
医学部フォトセンター
室長補佐
天野 篤
医学部附属順天堂医院
院長
川崎 誠治
医学部附属順天堂医院
副院長
村上 晶
医学部附属順天堂医院
副院長
髙橋 和久
医学部附属順天堂医院
副院長
藤田 和彦
医学部附属静岡病院
院長補佐
野島美知夫
医学部附属浦安病院
院長補佐
髙崎 芳成
医学部附属順天堂越谷病院
院長
内藤 久士
スポーツ健康科学部
学部長
吉村 雅文
スポーツ健康科学部
学部長補佐
佐久間和彦
スポーツ健康科学部
学部長補佐
長登 健
スポーツ健康科学部スポーツ科学科
副学科長
神原 直幸
さくらキャンパス学生部啓心寮
総寮監
涌井佐和子 さくらキャンパス学生部啓心寮
Ju n te n d o
38
No.2 8 6
センター長
寮監
法人だより
清 裕一郎
さくらキャンパス学生部啓心寮
寮監
美ノ谷新子
三島キャンパス
学生部長
渡邊 純夫
学術メディアセンター
センター長
櫻井 隆
学術メディアセンター
副センター長
代田 浩之
臨床研究支援センター
センター長
天野 篤
臨床研究支援センター
副センター長
髙崎 芳成
臨床研究支援センター
副センター長
新井 一
国際交流センター
センター長代行
内藤 久士
国際交流センター
副センター長
木南 英紀
国際交流センター
副センター長
天野 篤
国際交流センター
副センター長
岩﨑 幸雄
男女共同参画推進室
室長補佐
天野 篤
順天堂大学健康管理センター
センター長
大村 寛敏
順天堂大学(本郷・お茶の水キャンパス担当)
校医
大熊 泰之
順天堂大学(三島キャンパス担当)
校医
井草 祐樹
順天堂大学(練馬病院担当)
校医
桑原 宏朋
順天堂大学(練馬病院担当)
校医
北村 庸雄
医学部附属浦安病院医療安全推進センター健康管理室 室長
石川 晴士
大学院医学研究科麻酔科学
教授
石川 晴士
医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
教授(併任)
須山 正文
大学院医学研究科消化器内科学
特任教授
津田 裕士
大学院医学研究科総合診療科学
特任教授
赤松 和土
大学院医学研究科難病の診断と治療研究センター 特任教授(併任)
髙崎 芳成
大学院医学研究科膠原病・リウマチ内科学
特任教授
三輪 正人
大学院医学研究科アトピー疾患研究センター
客員教授
藤谷与士夫
大学院医学研究科代謝内分泌内科学
客員教授
大江 和彦
大学院医学研究科寄付講座(電子医療情報管理学講座) 客員教授
藤谷与士夫
大学院医学研究科寄付講座(糖尿病治療標的探索医学講座) 客員教授
富永 滋
医学部内科学教室・呼吸器内科学講座
客員教授
藤谷与士夫
医学部内科学教室・代謝内分泌学講座
客員教授
田中 啓二
医学部神経学講座
客員教授
檀原 高
医学部総合診療科研究室
客員教授
檀原 高
医学部医学教育研究室
客員教授
今居 譲
大学院医学研究科寄付講座(パーキンソン病病態解明研究講座) 先任准教授
Ju n te n d o
39
No.2 8 6
法人だより
寺尾 泰久
医学部産婦人科学講座
先任准教授(臨床)
廣瀬 伸良
大学院スポーツ健康科学研究科
教授
青木 和浩
大学院スポーツ健康科学研究科
教授(併任)
山崎 一彦
大学院スポーツ健康科学研究科
教授(併任)
和氣 秀文
大学院スポーツ健康科学研究科
教授(併任)
廣瀬 伸良
スポーツ健康科学部
教授(併任)
青木 和浩
スポーツ健康科学部
教授
山崎 一彦
スポーツ健康科学部
教授
和氣 秀文
スポーツ健康科学部
教授
鹿倉 二郎
スポーツ健康科学部
客員教授
澤田 亨
スポーツ健康科学部
客員教授
小林 裕幸
スポーツ健康科学部
客員教授
中嶽 誠
スポーツ健康科学部
先任准教授
丸山祐一郎
医療看護学部
教授(併任)
阿曽沼元博
保健看護学部
客員教授
古川 亮子
保健看護学部
先任准教授
浅海 保
国際教養学部国際教養学科
特任教授
阿曽沼元博
国際教養学部国際教養学科
客員教授
和田 勝
国際教養学部国際教養学科
客員教授
ジョセフ ショールズ
国際教養学部教職課程研究室
教授(併任)
淺野 泰彦
医学部附属順天堂医院事務部管理課
調査役(課長補佐待遇)
沼端 政司
医学部附属順天堂医院事務部警備課
課長
藤本 幸雄
さくらキャンパス事務部会計課
課長(併任)
藤本 幸雄
さくらキャンパス事務部庶務課
課長(併任)
小野 隆宏
医学部附属静岡病院診療録管理室
室長(併任)
鈴木美智子
医学部附属浦安病院医療サービス支援センター
副センター長(併任)
橋口 広行
医学部附属浦安病院事務部総務課
法人調査役
総務局人事部
部長補佐(次長待遇)
配置換え 大江 進
櫻井 順子
医学部附属順天堂医院医療安全推進部医療安全管理室 課長
藤本 幸雄
さくらキャンパス事務部
部長補佐(課長待遇)
望月 英夫
医学部附属静岡病院事務部総務課
課長(併任)
阿部 幸雄
医学部附属静岡病院医療保険室
課長補佐
萩原 賛泰
医学部附属静岡病院事務部医事課
課長補佐
Ju n te n d o
40
No.2 8 6
法人だより
主要行事予定
月
平成28年
7月
(平成 28 年 7 月~ 8 月)
日
内
容
1日
(金) 臨床研修医のための学術集会(センチュリータワー地下 1 階ホール)
9日
(土) 医療看護学部オープンキャンパス(浦安キャンパス)~ 10 日(日)
15日
(金) 医学教育・卒後教育ワークショップ(成田ビューホテル)~ 16 日(土)
15日
(金) スポーツ健康科学部第 3 回オープンキャンパス(仙台市:セントラルフィットネスクラブ仙台)
23日
(土) スポーツ健康科学部第 4 回オープンキャンパス(さくらキャンパス)~ 24 日
(日)
24日
(日) 大学院スポーツ健康科学研究科 AO 入学試験(さくらキャンパスまたは学外)〜 9/14(月)
24日
(日) 国際教養学部オープンキャンパス(本郷・お茶の水キャンパス)
29日
(金) 国際教養学部教職員 FD 研修会(都内の研修施設)
30日
(土) 大学院医学研究科定期語学試験(第 1 回)(本郷・お茶の水キャンパス)
30日
(土) 国際教養学部夏期中国語研修(中国・大連理工大学国際教育学院)〜 8/24(水)
30日
(土) 初期臨床研修医選考試験(第 1 回)(本郷・お茶の水キャンパス)
8月
(土)
2日
(火) 国際教養学部グローバルヘルス夏期セミナー(タイ・国立マヒドン大学 AIHD)〜 13日
3日
(水) 医療看護学部第 12 回教員ワークショップ(浦安キャンパス)
3日
(水) 保健看護学部学生レクリエーション大会(ボウリング大会)
4日
(木) 第 7 回医療看護学研究科 FD 講習会(浦安キャンパス)
4日
(木) 保健看護学部教職員 FD 研修会(三島キャンパス)
6日
(土) 大学院医学研究科定期語学試験(第 2 回)(本郷・お茶の水キャンパス)
6日
(土) 保健看護学部第 1・2 回オープンキャンパス(三島キャンパス)~ 7 日(日)
6日
(土) 国際教養学部スペイン語短期研修(スペイン・サマランカ大学)〜 28 日(日)
6日
(土) 初期臨床研修医選考試験(第 2 回)(本郷・お茶の水キャンパス)
(日)
13日
(土) スポーツ健康科学部第 5 回オープンキャンパス(さくらキャンパス)~ 14 日
15日
(月) 医療看護学部海外研修(イギリス)〜 27 日(土)
17日
(水) 教員免許更新講習(さくらキャンパス)~ 19 日(金)
18日
(木) 保健看護学部臨地実習指導者研修会(三島キャンパス)
19日
(金) スポーツ健康科学部第 6 回オープンキャンパス(新潟県新発田市)~ 20 日(土)
20日
(土) 医療看護学部オープンキャンパス(浦安キャンパス)
20日
(土) 国際教養学部オープンキャンパス(本郷・お茶の水キャンパス)
27日
(土) 大学院医療看護学研究科入学試験(A 日程)(浦安キャンパス)
未 定 教職員学内野球大会(神宮外苑軟式野球場)
未 定 医学部オープンキャンパス(本郷・お茶の水キャンパス)
Ju n te n d o
41
No.2 8 6
法人だより
名誉教授称号記授与
以下の先生方が順天堂大学名誉教授の称号を授与されました。
称号記番号
授与年月日
氏 名
備 考
第144号
平成28年4月1日
加納 實
前教授(スポーツ健康科学研究科)
第145号
平成28年4月1日
神山洋一郎
前教授(医学研究科麻酔科学)
第 146 号
平成28年4月1日
河盛 隆造
前教授(医学研究科代謝内分泌学)
第 147 号
平成28年4月1日
黒澤 尚
前教授(医学研究科整形外科学)
第 148 号
平成28年4月1日
髙崎 芳成
前教授(医学研究科膠原病・
リウマチ内科学)
第 149 号
平成28年4月1日
檀原 高
前教授(医学研究科医学教育学)
第 150 号
平成28年4月1日
津田 裕士
前教授(医学研究科総合診療科学)
第 151 号
平成28年4月1日
鶴丸 昌彦
前教授(医学研究科上部消化管外科学)
訃 報
ご冥福を祈り、謹んでお知らせします。
冨永 光幸 殿
体育学部
S60 年卒
平成 28 年 2 月 24 日逝去
白井 俊一 殿
名誉教授(病理)
須田 裕 殿
医学部
S35 年卒
平成 28 年 3 月 19 日逝去
安間 嗣郎 殿
医学部(整)
S37 年卒
平成 28 年 3 月 24 日逝去
蘇原 正道 殿
医学部(産) S30 年卒
平成 28 年 3 月 29 日逝去
塩川 優一 殿
名誉教授(膠)
平成 28 年 4 月 28 日逝去
菊池 貞徳 殿
名誉教授(脳外)
平成 28 年 4 月 29 日逝去
森 秀生 殿
医学部(脳内)
平成 28 年 3 月 11 日逝去
S51 年卒
Ju n te n d o
42
No.2 8 6
平成 28 年 5 月 2 日逝去
大学だより
本郷・お茶の水キャンパス(医学部・国際教養学部)近況
1.平成 28 年度 入学式・新入生父母歓迎会
4/7(木)
、グランドプリンスホテル新高輪(飛天の間)に
おいて、医学部・スポーツ健康科学部・医療看護学部・
保健看護学部・国際教養学部による 5 学部合同の平成
28 年度順天堂大学入学式が開催され、医学部 131 名、
国際教養学部 123 名の新入生が入学いたしました。
入学式終了後に、医学部、国際教養学部ともに新入生
保 護 者 歓 迎 会 が、 グ ラ ン ド プ リ ン ス ホ テ ル 新 高 輪
パミール館において開催されました。両学部とも多くの
ご父母の皆様にご出席頂き、教職員とご父母との懇親の
場になり有意義な歓迎会となりました。
新入生保護者歓迎会 小川理事長挨拶の様子
2.平成 28 年度 大学院入学式
4/5(火)、本郷・お茶の水キャンパス センチュリータワー 19 階において、医学研究科・
スポーツ健康科学研究科・医療看護学研究科による3研究科合同の大学院入学式が開催されました。
医学研究科は修士課程 25 名、博士課程 140 名の大学院生が入学いたしました。
3.医学部 新入生キャンプ『 JIN(仁) Seminar 』
新入生キャンプ『 JIN(仁) Seminar』は 4/15(土)~ 16(日)の 2 日間、千葉県長生郡
長柄町の「日本エアロビクスセンター」において医学部 1 年生を対象に開催されました。
この『 JIN(仁)Seminar』では、新入生がキャンパスを離れた地で医師を志す自分を再確認し、
それを友人と語り合い、学習意欲を向上させ、かつ順天堂の学是「仁」の精神を知ることに
よって本学の学生であることに誇りを持つ場とすることを目標としています。
4.国際教養学部 新入生学外オリエンテーション
新入生学外オリエンテーションは、5/13(金)にクロス・ウェーブ府中において国際教養学部
1 年生を対象に開催されました。新入生学外オリエンテーションの目的は、①新入生同士、
さらに教員との交流を深め、相互理解を図る、②相互理解のための話し方、聞き方を体験・
習得する、③将来像を描き、語り合うことにより、学生生活の目標を定めることです。
入学して間もないこの時期に新入生同士や教員と少人数でのディスカッションや研修等を
通じて触れ合うことで、今後の学生生活が有意義に送れるよう、基本姿勢の確立に役立てて
おります。
(本郷・お茶の水キャンパス 事務長 伊藤 嘉章)
Ju n te n d o
43
No.2 8 6
大学だより
順天堂医院近況
1.
1号館1階アトリウムの鯉のぼり
4/20(水)の夜から今年も 1 号館 1 階アトリウム上空に大きな鯉のぼりが登場しました。色
鮮やかな 3 尾の鯉のぼりと吹き流しがアトリウムを彩り、お子さまの健やかな成長をお祈りし
ています。この鯉のぼりに季節の移ろいを感じ、悠々とした泳ぎを心待ちにしている患者さん
や職員もいらっしゃるようです。
2.
(仮称)B棟Ⅱ期竣工と歩道橋(1 号館~(仮称)B 棟)の開通について
4/15(金)に(仮称)B 棟Ⅱ期の竣工式が執り行われました。4/18(月)より(仮称)B 棟
Ⅱ期低層棟の正面玄関同時に歩道橋(1 号館~(仮称)B 棟)が開通し、患者さん・職員の
利便性が大きく向上しました。今後、病棟やハートセンターの移転等、まだまだ、移転作業は
継続致しますが、患者さんの安全を第一として、病院のアクティビティーを落とすことなく、
病院で働く全てのスタッフが協力して作業を進めてまいります。
完成したばかりの(仮称)B 棟低層棟
1 号館と(仮称)B 棟をつなぐ歩道橋
3.平成 27 年度判事補医療現場体験研修について
2/25
(木)~ 26(金)の 2 日間、医療安全管理室が窓口となって平成 27 年度判事補医療現場
体験研修が行われました。北は北海道から南は大分まで日本各地の地方裁判所より将来の医療
裁判に役立てたいという 8 名の希望者が、院内各部署でさまざまな専門的領域の研修を受けました。
この研修は毎年行われており、過去に研修を受けた方々から「医療関連事案の審理に非常に
役立った」と高く評価されています。
(順天堂医院 事務部長事務取扱者 井田 豊太郎)
Ju n te n d o
44
No.2 8 6
大学だより
静岡病院近況
1.新入職員オリエンテーション
4/1(金)、新入職員 96 名・臨床研修医 19 名を対象に平成 28 年度の新入職員オリエンテー
ションが実施されました。
初日は三橋院長の挨拶から始まり、病院概要や医療サービス、就業規則について説明がなされ、
二日目以降では接遇や火災予防・院内における医療安全についてなど様々な研修を行いました。
オリエンテーション最終日には新入職員歓迎会が行われ、親睦を深める会となりました。
緊張した面持ちの新入職員
三橋院長のご挨拶
2.小児科病棟(2C)オープンセレモニー
4/1(金)
、小児科病棟(2C)の運用開始に伴い、オープンセレモニーを行いました。
小児科病棟は独立看護体制となり、付添いなしでの入院に対応できるよう準備しています。
地域のため、病院のため、一段と充実した診療体制となります。
テープカットの瞬間
完成した小児科病棟
3.タイ王国医師 ホスピタルツアー
4/5(火)
、タイ王国の Mae Fah Luang University から
3 名の当院研修医師と、同大学医学部長の Piti 教授率いる
医師 3 名・薬剤師 1 名・医学部生 3 名が来院し、静岡
病院でホスピタルツアーを行いました。
皮膚科 吉池教授の挨拶から始まり、4C 病棟・皮膚科
外来・NICU・ドクターヘリのヘリポートなどの見学を
していただきました。
ホスピタルツアーの様子
Ju n te n d o
45
No.2 8 6
大学だより
4.市民公開講座
4/20(水)
、地域住民等を対象とした市民公開講座が当院で開催されました。
演 題:
『形成外科をご存知ですか?~写真で見る形成外科疾患~』
講 師:形成外科 科長 古元 将和
次回は 5 月 24 日(火)に『放射線治療 過去・現在・未来』をテーマに開催致します。
詳細は HP をご覧ください。http://www.hosp-shizuoka.juntendo.ac.jp/
(静岡病院 事務部長事務取扱者 落合 美智子)
浦安病院近況
1.平成 28 年度新規採用職員及び臨床研修医の就任
4/1(金)
、新入職員 106 名(看護師 100 名、技術職員 5 名、事務員 1 名)が順天堂大学医学部
附属浦安病院の新しい仲間に加わりました。また、臨床研修医は、基本コース 35 名、小児科
コース 1 名の合計 36 名が就任しました。4 日間に亘るオリエンテーションが行われ、その後、
各診療科に配属され臨床研修をスタートさせました。
また、4/14(木)には浦安ブライトンホテルにて
新 規 採 用 職 員・ 臨 床 研 修 医 歓 迎 会 を 開 催 し ま し た。
ご来賓を代表して、新井一学長にご挨拶をいただき、
会後半には就任者を代表して、看護・技術系職員と
臨床研修医代表がこれからの抱負を述べました。新規
採用職員・臨床研修医は、ご来賓及びご出席いただいた
諸先生方と挨拶を交わし、浦安病院の職員・医療人
としての決意を新たにしていました。大学附属病院として
歓迎会の様子
良き医療人の育成のため教職員が一丸となって新人の指導に当りたいと考えています。
2.ベネッセ地域医療セミナー
地域の基幹病院として、市民向けに健康への啓発活動の一環として地域医療セミナーを開催し、
多くの市民にご参加をいただき好評を得ております。
・5/7(土)開催
『不整脈を正しく理解しましょう ~突然死や脳梗塞を予防するには~』
循環器科 教授 中里 祐二
3.院外処方せんメール送信システム設置
当院では浦安市薬剤師会の協力により、院外処方せん自動 Fax システムを設置して患者さんに
Ju n te n d o
46
No.2 8 6
大学だより
ご利用いただいております。このたび、利用者へのサービス向上のため、かかりつけ薬局に
iPad から画像を送信できる院外処方せん送信システム『スマホよ薬(よやく)』を 4/22(金)より
導入し、かかりつけ薬局との連携を図りました。
4.新人リフレッシュセミナー
6/16(木)、17(金)にかけて千葉県長生郡にある「リソル生命の森」にて 1 泊研修会として
新人リフレッシュセミナーを開催します。当セミナーでは、就任から約 3 カ月間学んできた
ことの振り返りや今後の目標整理を行い、また、アクテビティを通じて心身のリフレッシュと、
職種間の壁を越えて同期同士の絆を深めて新入職員のモチベーションアップを図ります。
5.Pepper(ペッパー)設置
3 月初旬に当院の総合案内脇に Pepper を設置しました。
Pepper は病院の所在地である浦安にちなんで「浦美
(ウラビ)ちゃん」と名付けられ、来院者の当院への初診・
再診・紹介状をお持ちの方への受診案内を担当して
おります。浦美ちゃんは、お年寄りや子供達から人気があり
握手や会話、診察受付の案内や一緒に記念撮影をする
など、診察の待ち時間軽減対策にも役立っております。
浦安病院にお越しの際は、総合案内に是非お立ち寄り
人気者の浦美ちゃん
ください。
(浦安病院 事務部長 川島 徹)
順天堂越谷病院近況
1.病院長交代
平成 28 年 4 月 1 日付で、新井平伊院長代行の後任として、髙崎芳成名誉教授が病院長に就
任されました。任期は平成 31 年 3 月 31 日までとなります。
2.新入職員講習会・歓迎会
4/1(金)
、4(月)の 2 日間、順天堂大学で開催され
た法人主催の新入職員講習会・歓迎会に越谷病院より
看護師 8 名が出席し全日程を終了しました。引き続き
4/5(火)には、
越谷病院にて、看護部によるオリエンテー
ションを実施いたしました。
新入職員歓迎会(小川理事長を中心に)
Ju n te n d o
47
No.2 8 6
大学だより
3.教職員研修会
① 3/29(火)、平成 28 年診療報酬改定に伴う情報
伝達会を開催しました。
研修会では、改定内容の概要と当院に係る項目が
報 告 さ れ ま し た。 精 神 科 医 療 の 改 定 内 容 で は、
当 院 の 実 情 と は 乖 離 す る 点 も 見 ら れ ま し た が、
対策が明確にできた情報伝達会になりました。
質問に立つ鈴木利人院長補佐
(メンタルクリニック科長)
② 3/30(水)
、先に開催した情報伝達会に続き、外部講師による診療報酬改定対策の講演会を
開催しました。
講演会では、精神科医療に特化し留意すべき事項が詳細に解説されました。職種間連携の
視点から、情報の共有化及び算定要件の確認等、病院運営に適正を期するよう指導があり、
終了後には医師より多数の質疑応答も見られ、診療報酬改定に向けて有意義な講演会と
なりました。
③ 3/31(木)
、
医療安全管理委員会主催で、医薬品の安全管理に関する講演会を開催しました。
新規採用薬に伴う講習と題して、外部講師により使用の簡易性、新薬投与後に期待される
効果等が報告されました。長期入院患者さんに対する医療安全対策と医療の質の向上を
期待しています。
4.公開講座開催
4/23(土)
、一般財団法人 順天堂精神医学研究所と
順天堂越谷病院の共催による講演会を 1 号館集会
ホールにおいて開催しました。
この講演会は、近隣住民の方を対象に年 3 回開催され
ており、今回は小林弘幸講師(順天堂大学大学院医学
研究科総合診療科学、順天堂大学医学部総合診療科
研究室教授)による『自律神経の不思議』という演題で
公開講座の様子
講演頂きました。
多数の聴講者が来訪され、講演終了後には活発な質疑応答も見られる等、盛況のうちに
終了しました。
(順天堂越谷病院 事務長事務取扱者 山方 進)
Ju n te n d o
48
No.2 8 6
大学だより
順天堂東京江東高齢者医療センター近況
1.研修会
個人情報研修会
4/22(金)
、個人情報保護管理委員会 委員長 平井 周 先任准教授による『当医療センターに
おける個人情報保護の取り組み』についての講演が開催されました。
2.区民健康講座
区民を対象に公開講座が開催されました。
①第1回4月3日(土)、参加者:40 名
『痛みに負けずに生活を楽しもう』
麻酔科・ペインクリニック 教授 光畑 裕正
3.新入職員歓迎会
区民健康講座の様子
平成 28 年度新入職員オリエンテーションが 4/5(火)~
12(火)にかけて、新入職員 25 名を対象に実施されま
した。津田院長の挨拶、病院概要、接遇研修や補助
散水栓訓練、看護業務研修が行われました。
4/13(水)職員歓迎会が開催され、お互いに親睦を
深めることができ、大盛況の歓迎会となりました。
新入職員の皆さんと一緒に
4.新任看護師研修
5/14(土)~ 15(日)にかけて「軽井沢セミナーハウス」においてセミナーを開催しました。
「看護師として前進するためには」をテーマに、配属後の職場への順応を評価し、今後の展望を
見出すことを目的にグループディスカッションが行われました。
5.春季健康診断の実施
5/17(火)~ 20 日(金)の 4 日間、教職員の春季健康診断を実施しました。
6.ボランティアイベント
①ボランティアコンサート
毎月1回多目的ホールにて入院患者、外来患者、近隣
施設入所者の方を対象にボランティアコンサートを
開催しております。
さまざまなジャンルの演奏が行われ、
毎回楽しいひとときを過ごしています。4月は 4/6(水)に
フルートのコンサートを開催いたしました。
② 2 階外来展示コーナー
患者さんの癒しの空間作りを目的とした 2 階外来展
ボランティアコンサートの様子
示コーナーには、さまざまな絵や写真が展示されています。
・ 4 月 美術魚拓 ・ 5 月 絵手紙
(順天堂東京江東高齢者医療センター 事務部長 浪越 隆)
Ju n te n d o
49
No.2 8 6
大学だより
練馬病院近況
1.練馬病院運営連絡協議会
3/23(水)
、第 21 回「順天堂大学医学部附属練馬病院運営連絡協議会」が開催されました。
出席された委員より、練馬病院の高い診療実績に関する評価とスタッフの対応の良さ、そして
90 床の増床に向けて期待する意見が多数寄せられました。
2.医療ソーシャルワーカー病院見学
3/28(月)
、武蔵野大学社会福祉学科の学生 17 名が医療ソーシャルワーカーの業務見学のため
来訪されました。医療福祉相談室の柴田主任による医療ソーシャルワーカー業務の説明のあと、
グループに分かれ病院見学が行われました。学生たちは熱心に説明に耳を傾け、積極的に質問を
交わしていました。本見学が医療ソーシャルワーカーを目指すきっかけになれば幸いです。
3.平成 28 年度新入職員歓迎会
4/11( 月 )、 新 入 職 員 歓 迎 会 が ホ テ ル カ デ ン ツ ァ
光が丘にて開催されました。本会には 180 名を超える
教職員が出席し、児島院長、宮野名誉院長による挨拶の後、
新入職員の紹介が行われました。新入職員は緊張した
面持ちでしたが、職域を越えて交流するうちに緊張も
新入職員歓迎会の様子
和らぎ、笑顔の溢れた歓迎会となりました。
4.消防訓練の実施 4/19(火)
、新入職員を対象とした消防訓練を光が丘
消 防 署 の 協 力 の も と 実 施 し ま し た。 医 師・ 看 護 師・
その他職種を含め 106 名が参加し、消火器の使用方法、
119 番への通報についての説明、消火栓の操作訓練を
行いました。
消防訓練の様子
5.区民健康医学講座を開催
日 時:平成 28 年 4 月 23 日(土)14:00 ~
座 長:消化器内科 教授 宮﨑 招久
『ロコモティブシンドローム(運動器症候群)~健康寿命を延ばすために~』
整形外科・スポーツ診療科 助教 林 健太郎
(練馬病院 事務部長事務取扱者 堀越 正之)
Ju n te n d o
50
No.2 8 6
大学だより
さくらキャンパス(スポーツ健康科学部)近況
1.啓心寮入寮式
平成 28 年 4 月 4 日(月)午後 7 時 15 分より、さくらキャンパス第二体育館で啓心寮入寮式を
挙行いたしました。今年も桜の咲く中、スポーツ健康科学部 330 名(男子 226 名・女子 104 名)、
医学部 131 名(男子 90 名・女子 41 名)、計 461 名(男子 316 名・女子 145 名)の新入生たちが
緊張の面持ちで啓心寮に入寮してまいりました。
内藤久士 スポーツ健康科学部長、代田浩之 医学部長、佐久間和彦 さくらキャンパス学生部長、
齊藤一之 本郷・お茶の水キャンパス学生部長より「様々な人たちとの多様な関わりの中で、
それぞれが成長していっていただきたい」旨の挨拶がありました。
神原直幸 総寮監からは、啓心寮の教育目標である「自由に振る舞って然も他人に迷惑を
及ぼさぬ行動が出来ること」について「安心・安全・自律」を心がけ、充実した寮生活を
過ごしてもらいたいとのお話がありました。
廣澤正孝 学生相談室長からは、スポーツ選手が陥りがちな、大麻等の薬物依存の危険性に
ついて、注意喚起のお話をいただき、引き続き金見元気 男子寮長、岩松遥希 女子寮長より
入寮歓迎の言葉が述べられました。式の最後には室長 37 名がステージ最前列に陣取り新入生を
リードする形で校歌を斉唱し、入寮式を閉式いたしました。
(さくらキャンパス 事務部長 久保 昌也)
Ju n te n d o
51
No.2 8 6
大学だより
運動部の主なる戦績
(平成 28 年 3 月 31 日現在)
1.
体操競技部
2.スカッシュ部
①2016アゼルバイジャン国際大会
①第28回関東学生スカッシュ選手権大会 団体戦
2月19日~21日:アゼルバイジャン・バクー
2月11日~15日:横浜SQ-QUBE
種目別つり輪 2位 萱 和磨(1年)
14.800
男子 4位 種目別平行棒 3位 萱 和磨
種目別ゆか
加藤 豪(3年)、渡邉奨太(3年)
15.250
河野航大(2年)、木暮健人(2年)
8位 早坂尚人(2年)
12.200
②2016スタンフォード大対抗戦
村田鉄馬(2年)、海道泰喜(1年)
金丸陽広(1年) 2月27日:アメリカ・スタンフォード大
女子 優勝 男子団体 2位 444.250
杉本梨沙(3年)、吉原育美(3年)
鈴木大介(3年)、川本稜馬(3年)
川尻亜季(2年)、武石 望(2年)
谷川 航(1年)
、千葉健太(1年)
脇坂春佳(1年) 個人総合
2位 谷川 航
89.800
種目別ゆか
1位 千葉健太
15.800
2月28日~3月2日:横浜SQ-QUBE
種目別あん馬 1位 谷川 航
15.300
男子 ベスト6 3位 川本稜馬
15.000
加藤 豪、渡邉奨太
種目別平行棒 1位 谷川 航
15.900
河野航大、木暮健人
種目別鉄棒
16.150
1位 鈴木大介
②第42回全日本学生スカッシュ選手権大会 団体戦
村田鉄馬、海道泰喜
金丸陽広
③2016アメリカンカップ
女子 優勝
3月5日:アメリカ・ニューアーク
杉本梨沙、吉原育美
個人総合
1位 加藤凌平(4年)
88.931
ゆか
2位 加藤凌平
15.100
あん馬
2位 加藤凌平
14.466
つり輪
2位 加藤凌平
14.466
3.フットサル部
跳馬
3位 加藤凌平
14.900
①Super Sports XEBIO関東大学フットサルリーグ
平行棒
5位 加藤凌平
14.566
2015年6月21日~2016年2月21日
1位 加藤凌平
15.233
3位 6勝2敗
鉄棒
Ju n te n d o
川尻亜季、武石 望
脇坂春佳
52
No.2 8 6
大学だより
浦安キャンパス(医療看護学部)近況
1. 国家試験結果
3/25( 金 )、 午 後 2 時 に 第 102 回 保 健 師 国 家 試 験、
第 99 回助産師国家試験及び第 105 回看護師国家試験の
合格者が発表されました。
今年度卒業生196名中195名が看護師に合格、保健師は
157 名が受験し 150 名が合格、助産師は 8 名が受験し
全員合格しました。合格率はいずれも全国平均を大きく
上回っており、学生諸君の努力と本学の教育の質の高さ、
国家試験対策委員を中心とした全教員のサポート体制が
試験当日、学生を励ます先生方
結果に結びつきました。
新卒・既卒の結果
看護師 保健師 助産師 受験者数
合格者数
合格率
新卒
196
195
既卒
―
―
新卒
157
150
95.5%
既卒
1
0
0%
新卒
8
8
100%
既卒
―
―
99.5%
―
―
2. 入学式
4/5(火)12 時 30 分よりグランドプリンスホテル
新高輪「飛天」にて平成 28 年度順天堂大学入学式が
挙行されました。医療看護学部入学生 204 名は、岩渕和久
教 務 委 員 長 か ら 一 人 ひ と り 紹 介 さ れ、 桜 満 開 の 中、
大学生活を開始しました。
入学式終了後には保護者会の支援のもと、保護者
説明会・歓迎会が行われました。会の冒頭、新井 一
Ju n te n d o
53
No.2 8 6
保護者説明会・歓迎会で挨拶する植木学部長
大学だより
学 長 にご 挨拶 をい ただ き、引 き続 き、小 川秀 興
理事長にご挨拶と乾杯のご発声をいただき、出席の
先生方と保護者の皆様との懇談が行われました。
懇談は 20 のテーブルに分かれ、それぞれにアド
バイザーの先生と入学式に参加した先生が加わり、
保護者からの質問等に対応して本学の理解を深めて
保護者のご質問に答えるアドバイザー教員
いただきました。
また、植木 純学部長からは医療看護学部の教育、研究体制について、岩渕教務委員長からは、
これから 4 年間の勉学について、村中陽子学生部長からは学生生活の注意点について説明が
ありました。
柴田加寿子保護者会会長からは、お祝いのご挨拶と保護者会の説明があり、新 1 年生保護者の
役員依頼がありました。
3. 大学院入学式
4/7(木)
、本郷・お茶の水キャンパス センチュリー
タワー南 19 階にて平成 28 年度大学院入学式が
執り行われました。
医療看護学研究科博士前期課程には 22 名が入学、
本年度が完成年度となる博士後期課程には 7 名が
入学し、前後期合わせて学生数は 71 名となりました。
大学院入学式の様子
4. 自転車安全講習会
4/8(金)
、浦安警察署交通課と浦安市役所交通安全課に協力いただき、新入生を対象にした
自転車安全講習会を浦安キャンパスで開催しました。
医療看護学部の多くの学生は自転車で通学をしており、近隣にお住いの方から、自転車マナーに
ついてご指摘を受けることがあります。また、万が一、事故を起こした場合には高額な賠償を
命じる判決も相次いでおり、講習では、「自転車安全利用五則」の説明と何より安全運転、
歩行者(弱者)優先を徹底することが確認されました。
また、浦安警察署からは浦安市の犯罪発生状況などの説明があり、防犯対策についても
お話しいただきました。
Ju n te n d o
54
No.2 8 6
大学だより
なお、この講習を受講した学生のみに自転車通学が許可され、通学許可証と自転車に貼る
ステッカーが配付されます。
浦安警察署の講習会
浦安市役所からの説明
5. フレッシャーズデイキャンプ
4/14(木)、平成 28 年度新入生を対象にしたフレッ
シャーズデイキャンプが行われ、1 年生と教職員合わせて
256 名が参加しました。
午前中は浦安市運動公園総合体育館にて、スポーツ
健 康 科 学部の中丸信吾助 教と学 生 8 名にご 協 力 を
いただき、レクリエーションゲームとアイスブレー
キングが行われ、自然と新入生同士の距離も縮まり、
レクリエーションの様子
交流を深めることが出来ました。
午後からは東京ディズニーシー・ホテルミラコスタに移動して、教職員も交え美味しい
コースランチで歓談した後、国際教養学部のニヨンサバ・フランソワ先任准教授に『国際的な
感性の重要性』をテーマにご講演いただきました。
最後に新入生一人ひとりが「4 年後の私」への手紙を綴り、各自が充実した学生生活を過ごし、
理想の看護職者になる決意を新たにしました。
美味しいコースランチ
ニヨンサバ先生の講演の様子
Ju n te n d o
55
No.2 8 6
大学だより
6. 新入生歓迎会
4/16(土)
、浦安キャンパスの体育館で学生自治会主催の新入生歓迎会が開催されました。
植木学部長、村中学生部長の挨拶後、立食パーティー形式で、自治会役員の紹介やゲームを
行いながらの会食となりました。会の後半には、上級生より各クラブ、サークルの活動の紹介も
行われました。
新入生は、上級生から色々なアドバイスを得て、これからの学生生活について考える
良い機会となったと思われます。
クラブ活動の紹介(駅伝応援部)
和やかな会になりました
7. オープンキャンパス
7/9(土)、10(日)に第 1 回 Open Campus2016 が開催されます。看護体験や在校生に
質問するコーナーなど、いろいろな角度から順天堂の看護の魅力をお伝えするイベントを
企画しています。受験生や保護者の方が多数来校してくださることを期待しております。
(浦安キャンパス 事務長事務取扱者 玉木 誠)
三島キャンパス(保健看護学部)近況 1.第 4 回保健看護学部海外研修(JINS:Juntendo International Nursing Seminar)
第 4 回生(平成 27 年度 3 年生)26 名が、3/19(土)~ 27(日)まで、スイスとイタリアを訪れ、
医療機関や看護師養成大学を訪問し、海外の医療・教育の制度と仕組み、看護職者の役割や
看護制度などを学びました。
特にチューリッヒ大学付属病院では、Professor Rebecca Spirig を初めとする看護スタッフの
レクチャーに熱心に耳を傾け、カレイドス応用科学大学の看護学生と英語での交流を通して、
親交を深めることができました。また、文化遺産や自然遺産の見学として、スイスでは
Ju n te n d o
56
No.2 8 6
大学だより
標高 3,454m のユングフラウヨッホまで足を伸ばし美しいアルプスの雪景色を堪能し、イタリアの
ミラノではサンタマリア・デッレ・グラッツィエにあるレオナルド・ダヴィンチの傑作
『最後の晩餐』を間近で鑑賞し、充実した研修となりました。
ユングフラウヨッホにて
ミラノ大聖堂
2.第3回生卒業と国家試験結果
3/18(金)、4 年生 120 名が晴れて卒業の日を
迎えました。将来への夢と希望を抱き、看護師や
保健師として順天堂大学保健看護学部卒業生の
誇りをもって活躍してください。
3/25(金)
、2 月に行われた第 105 回看護師国家
試験、第 102 回保健師国家試験の合格発表があり
ました。卒業生 120 名の内、看護師国家試験 117 名
卒業式、保健看護学部総代 丸山友花さん
合格(合格率 97.5%)、保健師国家試験 111 名合格
(同 92.5%)という結果でした。
社会に出ても常に勉強を続けていく姿勢を持ってスキルを磨き、大きく飛躍してください。
華やかな卒業式の様子
卒業式後、学部毎に卒業証書を授与されました
Ju n te n d o
57
No.2 8 6
大学だより
3.平成 28 年度 新年度スタート
①新学期ガイダンス
平成 28 年度は 121 名(女子 109 名、男子 12 名)の
新入生が入学し、4/4(月)には新入生オリエンテー
ションと、2 ~ 4 年生対象の新年度ガイダンスを
行いました。引き締まった表情の中にやる気と
新たな決意を感じました。今日の気持ちを大切に
ガイダンスの様子
して充実した1年を過ごしてください。
②入学式
4/5(火)、平成 28 年度順天堂大学入学式が東京・
品川のグランドプリンスホテル新高輪で挙行され
ました。新入生の緊張した表情の中に、4 年間の
大学生活への大きな期待と意気込みが感じられ
ました。
厳かな入学式の様子
③新入生歓迎会
4/7(木)
、学生自治会を中心とした 2 ~ 4 年生による新入生歓迎会が行われました。
大学生活や部活動の紹介、学生食堂でパーティー等が開催され、新入生を迎えることを
喜ぶ先輩たちのパワーに、新入生は圧倒されていましたが、活気に満ち溢れた賑やかな
歓迎会となりました。勉強にクラブ活動に一生懸命取り組み、充実した大学生活を過ごして
ください。
新入生歓迎会の様子
部活動の紹介
(三島キャンパス事務室 事務長事務取扱者 阿部 弘明)
Ju n te n d o
58
No.2 8 6
同 窓 会だよ り
医学部同窓会
医学部同窓会の最近の活動状況について御紹介申し上げます。
1.総務
本年度は森近同窓会会長の任期満了にあたり、5 月 21 日(土)の代議員会・総会で次期会長の
選挙が予定されております。これに伴いまして役員改選も行われますので新しい本部の人事に
つきましては本誌、次号でご紹介いたします。
2.渉外・支部
3 月 5 日(土)、順天堂医院 1 階レストランヒルトップにおいて、3 学部同窓会連絡会が
開催されました。今回は、看護学部同窓会が担当でした。小川秀興理事長から法人の近況報告と、
将来は国際教養学部も併せて 4 学部同窓会連絡会を開催していけるようにというお話しがあり
ました。その後、森近浩医学部同窓会長、濱野光之啓友会(スポーツ健康科学部同窓会)長、
土屋清子看護学部同窓会長から、各同窓会の様子が報告されました。この連絡会は異なる
学部の同窓会が連携して、順天堂大学に貢献することを目的として毎年開催されます。来年は
医学部同窓会が担当します。
3.広報
1 年 4 回の同窓誌『茶崖』の発行、メールニュースの配布、
『順天堂だより』の同窓会だより
(本原稿)を通じて医学部同窓会の広報活動を行っています。4 月には『茶崖』162 号を発行し、
瑞宝小綬章を受章された井上幸雄君(昭和 37 年卒)、活躍する同窓生で、日本医師会の第 3 回
赤ひげ大賞の山中 修君(昭和 55 年卒)、茨城県功労賞の横田廣夫君(昭和 43 年卒)の紹介、
座談会では「医学教育の国際化」を取り上げました。
4.学生
3 月 18 日(金)、医師国家試験合格発表が行われ、順天堂大学は現役 100%の合格を達成
いたしました。
4 月 5 日(火)
、グランドプリンスホテル新高輪において平成 28 年度順天堂大学医学部・スポーツ
健康科学部・医療看護学部・保健看護学部・国際教養学部 合同入学式が執り行われました。
ちなみに本年度の医学部新入生は 131 名でした。また、4 月 16 日(土)~ 17 日(日)には
新入生を対象としたフレッシュパーソンズキャンプにも本部より役員が参加いたしました。
現在、同窓会では学生への学術奨励賞について検討しています。これは在学中に研究を行い
学会発表等の功績が認められた場合に授与をするというものです。細則を作成していますので
決定いたしましたらご報告いたします。
(医学部同窓会 広報担当理事 大久保 剛)
Ju n te n d o
59
No.2 8 6
同窓会だより
スポーツ健康科学部同窓会(啓友会)
◆啓友会入会式
去る 4 月 9 日(土)、スポーツ科学科 190 名、スポーツ
マネジメント学科 70 名、健康学科 70 名、男子 226 名、
女子 104 名の合計 330 名の新入生の同窓会入会式を
行 い ま し た。 最 初 に 啓 友 会 外 畑 幸 一 副 会 長 よ り
啓友会の目的、歴史、支部活動、卒業生の活躍、事業
内容等をパワーポイントを使い説明しました。次いで、
一人ひとりが会員登録に署名をし、学生会員として
啓友会の一員となりました。
啓友会では学生会員に対して入学時に男子はネクタイ、
入会式の様子
女子にバスタオルを記念品として贈呈、各種奨学金の授与、啓心寮祭の支援、オリンピックや世界
選手権に日本代表選手として派遣される学生の激励、団体優勝した部へのお祝い、卒業記念品の
贈呈等を行っています。
(啓友会 広報出版部長 渡邉 貴裕)
看護学部同窓会
◆啓友会全国代議員大会に出席して
去る 3 月 26 日、啓友会全国代議員大会が開催され、看護学部同窓会理事を代表し出席しました。
春の日差しが暖かく、3 ~ 5 分咲きの桜の花が可憐に咲き、少し早い花見をしている気分を
味わいながら会場に向かいました。会場にはすでに多くの啓友会代議員の方と学生たちの熱気に
包まれていました。濱野会長からのご挨拶では支部活動や 3 学部の連携についてのお話があり、
啓友会では支部活動が活発に行われていることを改めて感じました。懇親会では全国から
出席された会員の皆さんが肩を叩きながら語らっている姿がありました。
私たち看護学部同窓会は会員数も増え、今年の卒業生を加えると約 6,000 人となります。
同窓会としては支部の活動を活発にしていきたいと考えておりますが、なかなか支部設立に
至っていないのが現実であります。3 学部の合同同窓会の開催が支部の発足の 1 番の契機となって
おりますので、各支部での活動に参加させていただければ嬉しく思います。今回、啓友会
全国代議員大会に出席したことで、いくつかの支部の方とお近づきになれるチャンスとなりました。
このチャンスを活かしながら看護学部同窓会の活動もより強化していきたいと考えております。
最後に輪になり、肩を組みながら歌った校歌はとても楽しかったです。
(看護学部同窓会 財務・会計担当 髙橋 幸子)
Ju n te n d o
60
No.2 8 6
保 護 者 会だよ り
医学部保護者会
1.平成 28 年度 第 3 回役員会
3/26(土)17 時より、本郷・お茶の水キャンパスにて第 3 回役員会が開催され、会計状況報告、
教材設備等助成、役員改選、次年度予定等について審議致しました。
役員会終了後、新井医学部長より退任役員に向けて、6 年間にわたる役員としての活動への
ご尽力に対して、感謝状・記念品が授与されました。
2.新入生保護者への説明会・歓迎会
4/5(火)
、グランドプリンスホテル新高輪において、5 学部合同入学式の後、新入生保護者を
対象に会の概要説明、活動内容等に関する説明会を
実施致しました。
説明会終了後、小川理事長・新井学長・代田医学部長・
森近同窓会長・一般教育の先生方をご来賓にお迎えして、
歓迎会が行われました。ご来賓の先生方の温かいお話を
拝聴するうちに、順天堂大学の学生に対する熱意が
新入生保護者の皆様にご理解いただけた様子で、和や
かな雰囲気の中、会話の尽きない楽しい時間を過ごす
ことができました。
説明会の様子
3.会の名称に関して
本学では各学部に父母会・保護者会が組織されておりますが、「父母会」という名称は
医学部のみとなっております。昨今の状況を踏まえ、また大学からの要請に基づき、名称を
「保護者会」とする方向で検討を進めております。詳細につきましては、10 月に開催される
定時総会にてお知らせ致します。
(医学部保護者会 会長 江本 秀斗)
スポーツ健康科学部保護者会【さくら会】
1.さくら会のご紹介
1978 年発足。詳しくは順天堂大学スポーツ健康科学部 HP の「保護者のみなさまへ」で
ご確認いただけます。20 名の役員(各学年 5 名)と事務局(学生課)で運営され、全活動が
大学の先生方と一体となって行われているのが特徴です。
Ju n te n d o
61
No.2 8 6
保護者会だより
2.年 1 回の定例総会が入学式(4 月 5 日)の後に行われました
本年 3 月に卒業した学年の役員が「栄養バランスのよい朝食をとってもらいたい」と入学
当時から精力的に取り組んだ成果が、朝食券の事前販売という形で今春実現したことや、
学生助成費と保護者懇談会経費が支出の約 3 分の 2 を占めていることなどが報告されました。
3.定例総会に続いて新入生保護者歓迎会が開催されました
ほとんどのスポーツ健康科学部の先生方のご参加をいただき、さらには小川理事長、
新井学長にもご挨拶をいただき、先生方と保護者との交流が行われました。参加者には
大満足していただけたと思います。
4.今年 1 年間のおつきあいのお願い
定例総会で今年度の事業計画・予算とともに会長、副会長、監事が選任されました。さくら会の
よき伝統は今年も継承されますが、今年はとくに、たくさんの保護者の意見を聞いて活動したいので
HP のお問い合わせのページを利用してご意見等をお寄せください。1 年生・2 年生の意見を
重視した活動を行いたいと思っています。
清水憲吾会長
定例総会の様子
(スポーツ健康科学部 さくら会会長 清水 憲吾)
医療看護学部保護者会
◆保護者説明会・歓迎会
平成 28 年 4 月 5 日、満開の桜に彩られたグランドプリンスホテル新高輪において、5 学部
合同の入学式が晴れやかに行われ、医療看護学部は 204 名の新入生を迎えました。
入学式後、会場を国際館パミール「白雲」に移しての新入生保護者説明会・歓迎会では、
小川秀興理事長、新井 一学長をお迎えし、保護者の皆様に向けて入学お祝いの言葉を頂戴
いたしました。また、植木 純医療看護学部長、岩渕和久教務委員長、村中陽子学生部長からも、
祝辞と今後の医療看護学部での勉学や学生生活においての注意点などについてお話いただきました。
保護者の皆様にはアドバイザーの先生方とテーブルを囲んでいただき、入学後の授業や実習の
Ju n te n d o
62
No.2 8 6
保護者会だより
こと進路のことなどについて具体的なお話を伺ったり、また、同じアドバイザーグループとなる
学生の保護者同士で情報交換をしたりと、和やかな交流の時間を過ごしていただくことがで
きました。
医療看護学部保護者会は、発足から 5 年目を迎えます。保護者の皆様との連絡を緊密に
図りながら、
「心を癒す看護」を志す医療看護学部の学生たちを様々な面でサポートしていき
たいと存じます。今後とも保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
保護者説明会・歓迎会の様子
柴田会長
(医療看護学部保護者会 会長 柴田 加寿子)
保健看護学部保護者会
新年度を迎え、保健看護学部第 6 回生となる新入生 121 名が入学され、計 492 名の学生が
元気に平成 28 年度をスタートしました。改めまして、新入生そして保護者の皆さま、ご入学
おめでとうございます。
1.入学式・保護者歓迎会
4 月 5 日(火)、東京品川で 5 学部合同の入学式が
挙行され、式典終了後に保護者会主催の保護者歓迎会を
開催しました。平日ではありましたが、多くの保護者の
方々にご出席いただき盛会となりました。途中、小川
理事長、新井学長先生にもご臨席いただき、新入生
保護者の皆さまへ歓迎のお言葉をいただいたことで、
順天堂の一員になった実感が湧いたことと思います。
新役員の皆様
さらに、学生アドバイザーグループの先生との懇親を
深められ、大学全体で学生の教育、指導を行ってい
くという体制をご理解いただき、安心してお子様を
お任せできる気持ちになられたのではないかと思います。
保護者会は発足後 6 年目が経過し、役員数も増え、
益々活動範囲が広がっております。今後は保護者会と
Ju n te n d o
63
No.2 8 6
歓迎会の様子
保護者会だより
して学生主催のイベントに積極的に参加するだけでなく、大学との話し合いの機会を多く持ち、
キャンパス周辺の清掃等の奉仕活動など含め地域との親交を深め、更なる学生支援をして
行きたいと考えております。保護者の皆さまの益々のご協力、ご支援をお願い致します。
(保健看護学部保護者会 会長 金谷 範)
国際教養学部保護者会
平成 27 年 4 月に、順天堂大学第 5 番目の学部として国際教養学部が開設され、124 名の
子供たちを、栄えある第 1 期生として迎えて頂きました。長い歴史と伝統のある順天堂大学に
仲間入りをさせて頂いたことは、保護者としても大変嬉しく思っております。
1.保護者会の設立
昨年の入学式後に行われた保護者歓迎会において、各学部に保護者会があり、新しくスタートした
本学部でも是非立ち上げて頂きたいとの熱心なお話を受けて、大学側から役員候補として打診を
頂きこれを受諾した 7 名による発起人会を、平成 27 年 11 月 7 日に開催致しました。計 3 回の
発起人会で会則や活動内容等の協議を重ね、平成 28 年 3 月 5 日(土)に設立総会を開催
致しました。
当日の出席者は 37 名と少数ではありましたが、62 名から委任状を頂き、役員選出、会則審議、
平成 28 年度予算案審議の議事が滞りなく進行し、
国際教養学部保護者会が正式に設立致しました。
大学側からは木南学部長、北村教務委員長、加藤学生部長にご出席いただき、ご挨拶を頂戴し
ました。終了後は、個別ブース形式にて先生方との懇談会が行われ、子供たちや大学の状況に
関して情報交換がなされました。
2.新入生保護者への説明会・歓迎会
4 月 5 日(火)、グランドプリンスホテル新高輪に
おいて、5 学部合同入学式後の学部説明会にて、保護
者会の概要説明、活動内容や大学および学生への支援
内容等に関して説明致しました。
続いて行われました歓迎会においては、小川理事長・
新井学長・木南学部長を始め多数の先生方をご来賓に
お迎えして、和やかな雰囲気の中、歓迎会が行われました。
新入生保護者歓迎会の様子
先生方の温かいお話を拝聴し、
「順天堂ファミリー」の一員となった実感が湧いたことと存じます。
国際教養学部保護者会は発足したばかりでございます。ゆえに大学との話し合いの場を
数多く持ち、一緒に学生を支援していきたいと考えておりますので、保護者の皆様のご理解
ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
(国際教養学部保護者会 会長 佐藤 登)
Ju n te n d o
64
No.2 8 6
後 援 会だよ り
医学部後援会
医学部後援会は順天堂大学医学部卒業生の父母を会員とし、卒業後の子弟教育の効果向上に
資するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的に、活動しております。
平成 28 年 3 月 12 日(土曜日)15:30 より、順天堂大学 10 号館 105 教室において、役員会が
開催され、平成 28 年度医学部後援会総会に向けての、平成 27 年度活動報告と平成 28 年度
事業計画の草案が審議されました。
事業計画案
1.総会開催: 6 月 25 日(土)15:00 開催 センチュリータワー地下 1 階 北ホール
終了後 ⑴『地域医療・学術奨励賞』褒賞受賞者を表彰
⑵順天堂大学名誉教授・客員教授の檀原 高先生を招聘して講演会を開催
⑶ホームカミングディ:今年度は、平成 8 年・13 年・18 年・23 年・26 年・
28 年春卒業学年父母の方々をご招待し 1 号館 2 階レストランヒル
トップにて懇親会を開催します
2.広報活動
⑴『順天堂だより』に総会議事および講演会、役員会などの活動状況を掲載
⑵「ホームページ」の内容を充実し活用する
・総会の開催通知、総会議案、決議事項・報告事項を掲載する
・褒賞受賞者を掲載する
・その他の医学部後援会の活動状況を掲載する
3.会員予定者名簿の発行
平成 28 年 3 月卒業生父母の会員(予定者)を掲載した新入会員予定者名簿を発行 4.
『地域医療・学術奨励賞』の募集
同窓会誌『茶崖』への募集要項掲載および各講座教授へのご案内と推薦依頼
5.父母会との連携強化
卒後加入者の増加を目指し、父母会との交流を促進する
6.順天堂大学との連携を強化する
⑴卒業式、学祖祭等の法人行事への参加
⑵学生のスポーツ、文化、社会貢献活動等の支援に協力する
以上の議題が審議されました。
また、医学部後援会の活動の活性化を図るため、副会長について、会則の定数内で 2 名増員する
事とし、三役会での協議を経て、中村 出氏(平成 25 年卒)、宮原保之氏(平成 27 年卒)に
委嘱しました。
6 月 25 日(土)センチュリータワー地下 1 階での総会および、閉会後の 1 号館 2 階レストラン
ヒルトップでの懇親会に多数の会員の方々のご参加をお願い致します。
(医学部後援会 監事 三留 康義)
Ju n te n d o
65
No.2 8 6
後援会だより
スポーツ健康科学部後援会【桜順会】
1.
『順大スポーツ』の発送
順大スポーツ編集部が編集・作成しました『順大スポーツ』第 52 号を桜順会会員の皆様方に
発送しました。限られた紙面ですが、学生たちの活躍などスポーツ関連とさくらキャンパスの
近況を知り郷愁の一時を過ごされたのではないでしょうか。今後も充実した紙面作成のために、
学生ら編集部の活動を物心両面で支えていきたいと思います。
2.卒業式に出席
(1)卒業式に参列
飛天の名にふさわしい凛々しきスポーツ健康科学部卒業生 323 名の門出をお祝いさせて
いただきました。
(2)
「桜順会新会員」の勧誘
卒業記念パーティー開催前に、卒業生の保護者の皆様方に「順大スポーツ」
「桜順会小旗」を
お見せしながら、今後とも更なる「順大ファミリーの絆」の継続・桜順会入会を
お願いしました。
(3)卒業記念パーティーに出席
卒業生の皆様方からお招きをいただきパーティーに出席いたしました。実行委員会制作の
VTR には熱いものがこみ上げてきました。啓心寮等で培われた友情は一生の宝物となる
でしょう。また、会場内で繰り広げられる先生と卒業生との励まし・感謝の一コマに
感動したのは私だけではないでしょう。
卒業式の様子
卒業記念パーティで校歌を斉唱
3.学祖祭に出席
小川秀興理事長より、世界に躍進する順天堂大学の雄志の近況が報告されました。嬉しい
ことに、スポーツ健康科学部では世界陸上事前キャンプを支えた「先見性のある競技場改修」
「順天堂のおもてなし」の好評を話され、体操競技場の新設や 2017 年度定員増加等が発表され
ました。その後、特任教授酒井シヅ先生より、日本の医学教育・医学校の設立に貢献した学祖
「佐藤進、佐藤達次郎」の功績について伺いました。
(桜順会 会長 大熊 昇)
Ju n te n d o
66
No.2 8 6
ひ ろ ば
第 38 回都民公開講座『女性アスリートの可能性』開催のお知らせ
日 時 : 平成 28 年 6 月 25 日(土)13 時~ 16 時 05 分
場 所 : 文京シビックホール 小ホール
座 長 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科
教 授 小笠原悦子
座 長 順天堂大学医学部産婦人科学講座
准教授 北出 真理
①「女性アスリートの可能性の引き出し方」
カーレーサー
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
特任准教授 井原 慶子
②「スポーツ栄養から見た女性アスリートの可能性」
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科
教 授 鈴木志保子
③「女性コーチから見た女性アスリートの可能性」
順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科
先任准教授 鯉川なつえ
④「自律神経コントロールから見た女性アスリートの可能性」
教 授 小林 弘幸
順天堂大学大学院医学研究科病院管理学
参 加 費:無 料(先着 300 名)参加を希望される方は下記の方法で順天堂医学会
事務局に必要事項をお知らせ下さい。
お申込み方法:
〔ホームページから〕http://www.juntendo.ac.jp/
〔電 話〕03-5802-1586(月~金 10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00)
〔ファックス〕03-3814-9100
〔は が き〕〒 113-8421 東京都文京区本郷 2 − 1−1 順天堂医学会事務局
〔E - m a i l〕[email protected]
必 要 事 項:
「6/25 都民公開講座 参加希望」の旨と、代表者の郵便番号、住所、氏名、
年令、電話番号、参加希望人数をお知らせ下さい。
Ju n te n d o
67
No.2 8 6
ひろば
順天堂軽井沢セミナーハウスのご紹介
◆利用者の声
私は軽井沢が好きで、順天堂軽井沢セミナーハウスをよく利用させていただいて
います。リピーターの一人として、
皆様にセミナーハウスを紹介させていただきます。
私が思う軽井沢の魅力は、
「軽井沢らしさ」です。浅間山の麓に形成された豊かな
自然や四季折々の景色、都会では感じられない気候や静寂な雰囲気ですが、そんな
場所で温泉やグルメ、スキー場やショッピングを同時に楽しめることがうれしいと
ころです。軽井沢は東京から新幹線や車で気軽に行ける利便性の良さが特徴です。
そんな軽井沢にあるセミナーハウスは軽井沢駅からもアクセスが良く、建物も静かな
周辺の雰囲気と調和し、
「軽井沢らしさ」を十分に感じることができます。部屋は
和洋室とも十分に広く快適で、浴場もとてもきれいです。おいしい朝食を食べ
終えたらゆっくりと軽井沢の自然を満喫しても良いですし、長野や松本方面に
出かけるにもセミナーハウスは便利です。プライベートの利用だけでなく、職場の
方々との気晴らしやセミナーでの利用など用途はたくさんあると思います。一度行くと、
「次はいつ行こうかな」と思えるそんな保養施設です。
順天堂大学浦安病院 職員課 松井 智弘
浦安病院職員で利用しました
快適な室内(洋室もあります)
■申し込み窓口
利用者
■ご利用料金(朝食代込み)
申し込み窓口
学部生
各学部学生課
大学院生
研究者
各大学院事務担当部署
留学生
国際交流センター
研修生(医)
臨床研修センター
教職員
給与厚生課
管理部署
人事部
給与厚生課
03-3813-3111
内線 3121,3122
ご利用される方
料 金
学生・大学院生・留学生
2,000 円
教職員・親・配偶者
4,000 円
子(3 歳∼ 12 歳)
※ 3 歳未満は無料
その他のご利用者
利用申込書は『学内専用ホームページ』からダウンロードできます。
また、利用心得、利用規則も『学内専用ホームページ』にてご覧いただけます。
ご不明な点、詳細については申し込み窓口にお問い合わせください。
Ju n te n d o
68
No.2 8 6
2,000 円
5,000 円
ひろば
読売新聞社主催『ベースボールビジネスアワード 2015』
大賞受賞のご報告
スポーツ健康科学部
助教 伊藤 真紀
スポーツ健康科学部スポーツマネジメント学科のスポーツコミュニケーションゼミナール
(指導教官:伊藤真紀)の、4 月から 4 年生になる 8 名(石井、伊集、内田、岡本、清水、鈴木、
舟越、渡邉)が、この度、今年で 8 回目を迎える読売新聞社主催(読売巨人軍協力)の『大学生の
ベースボールビジネスアワード 2015』のコンテストで最高位となる大賞(1 件:30 万円)を
受賞しました。
応募総数 109 作品の中から選ばれた大賞受賞のテーマは『ジャイアントアプリケーション』で、
新たなモバイルアプリケーションを開発し、球場での観戦者の経験価値を高めるための提案を
行ったものです。2016 年 3 月 19 日(土)の巨人軍オープン戦(東京ドーム)の試合開始直前に、
表彰セレモニーが行われ、代表者の舟越美緒さん(4 年生)が大賞の楯を受け取りました。
試合前の大観衆に祝福していただきました
お知らせ
●医学部同窓生の方の送付先住所変更等に
つきましては右記に記載の文書・広報課まで
ご連絡ください。
●啓友会・看護学部同窓会の同窓生の方は
各同窓会事務局あてにご連絡ください。
●在学生保護者の皆様には保護者会会員宛て
としてお送りしております。複数冊届いて
お困りの場合は右記の文書・広報課まで
ご連絡ください。
●本誌掲載記事の無断転載を禁じます。
Ju n te n d o
8 名の喜び溢れる笑顔
学校法人順天堂 広報誌
「順天堂だより」286 号(2016.5)
●発
●編
行 学校法人順天堂 http://www.juntendo.ac.jp
集 総務局総務部文書・広報課
〒113-8421 東京都文京区本郷 2-1-1
TEL:03-5802-1006(直通)FAX:03-3814-9100
E-mail:[email protected]
●発 行 日 平成 28 年 5 月 27 日発行
●印刷・製本 ダイト印刷株式会社
●発 行 部 数 8,350 部
69
No.2 8 6
【順天堂人のためのメンタルヘルス講座 第33回】
獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授 井原 裕
レッドカード一発退場の時代
昭和の時代の医学生は、
医学部に入った時、
先輩たちに飲みに誘われ、
一杯やりながら
人生について学ばせていただいたものです。
「クソ真面目なやつには、
医者は務まらないぞ。
医者というものは、人間について裏も表も知らなければならない。
なにごとも社会勉強だ」、
そんなふうに言われて、あちこちに連れて行かれて、先輩に導かれながら、酒や煙草や
麻雀など、大人の世界に触れていったものです。ただ、あの時代は連れまわされる
新人も、連れまわす先輩も実に大らかで、
「まあ、かたいことは言わないで」という感じで
したから、今から思えば危ない橋を渡っていたように思います。すべては、古き良き時代の
出来事です。
ともあれ、今の時代にあっては、未成年の飲酒・喫煙も、賭け麻雀も、可能性としては
「レッドカード一発退場」となりえます。違法賭博を行ったオリンピック候補選手の例は、
他人事ではありません。
「ファウルかどうか」の基準は、時代によって変わります。昨日まで見過ごされていた
ことが、今日から突然「ファウル」と見なされ、それどころか「レッドカード一発退場」と
なることもあり得ます。それを決めるのはルールを熟知した審判ではなく、客席を埋め
尽くした名もなき観客たちです。
人の失態を見てみたいと思う人がいます。
この人たちのためにスクープ記事を書いて、
雑誌を売って、それで生計を立てている人もいます。当然、賛否があるでしょう。でも、
観客席がどよめき立ってきたら、誰も止めることはできません。
私は、毎年春に当院の新人医師に対して「研修医のメンタルヘルス」と題する講演を
行っています。このタイトルで、実は、
「レッドカード一発退場」の話をしています。
メディアで取り上げられた実例や医道審議会の行政処分例をふんだんに取り上げるの
で、新人にとっては恐怖の1時間となります。でも、これだって大切な「社会勉強」です。
昔なら「若気の至り」で大目に見てもらえたことが、今はそうではない。以前なら豪放
磊落な武勇伝と見なされたことが、今では公開処刑の対象となる。いやな時代です。
そういう時代に生きる以上、相応の備えをするしかないように私は思います。
<執筆者紹介>
▼東北大学(医)卒。順天堂大学講師、准教授を経て、2008年から現職。
日本の大学病院で唯一の薬に頼らない精神科を主催。
Fly UP