...

スタートアップ・ガイド

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

スタートアップ・ガイド
スタートアップ・ガイド
HP VISUALIZE J6000 ワークステーション
Printed in Japan
Manufacturing Part Number: 5184-9724
Edition E0500
© Copyright 2000 Hewlett-Packard Company
ご注意
1. 本書に記載した内容は、予告なしに変更することがあります。
2. 本書は内容について細心の注意をもって作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載
もれなど、お気付きの点がございましたら当社までお知らせください。
3. 当社は、お客様の誤った操作に起因する損害については、当社は責任を負いかねますのでご
了承ください。
4. 当社では、本書に関して特殊目的に対する適合性、市場性などについては、一切の保証をい
たしかねます。また、備品、パフォーマンス等に関連した損傷についても保証いたしかねま
す。
5. 当社提供外のソフトウェアの使用や信頼性についての責任は負いかねます。
6. 本書の内容の一部または全部を、無断でコピーしたり、他のプログラム言語に翻訳すること
は法律で禁止されています。
7. 本製品パッケージとして提供した本マニュアル、フレキシブル・ディスクまたはテープ・
カートリッジ等の媒体は本製品用だけにお使いください。プログラムをコピーする場合は
バックアップ用だけにしてください。プログラムをそのままの形で、あるいは変更を加えて
第三者に販売することは固く禁じられています。
本書は著作権によって保護される内容が含まれます。本書の内容の一部または全部を著作者の許
諾なしに複製、改変、および翻訳することは、著作権法下での許可事項を除き、禁止されていま
す。
All rights reserved.
Restricted Rights Legend. Use, duplication or disclosure by the U.S. Government is subject to restrictions
as set forth in subparagraph (c) (1) (ii) of the Rights in Technical Data and Computer Software clause at
DFARS 252.227-7013 for DOD agencies, and subparagraphs (c) (1) and (c) (2) of the Commercial
Computer Software Restricted Rights clause at FAR 52.227-19 for other agencies.
HEWLETT-PACKARD COMPANY
3000 Hanover Street
Palo Alto, California 94304 U.S.A.
日本ヒューレット・パッカード株式会社
〒 168 東京都杉並区高井戸東 3 丁目 29 番 21 号
TEL 03-3331-6111( 大代表 )
2
出版履歴
マニュアルの出版の日付および部品番号は、現在の版を示します。出版の日付は、最新版ができ
るたびに変更します。内容の小さな変更に対しては、増刷の際に対応し、出版日の変更は行いま
せん。マニュアルの部品番号は、改訂が行われるたびに変更します。
新版の作成は、記載内容の訂正またはドキュメント製品の変更にともなって行われます。お手元
のマニュアルが最新のものか否かは、ご購入先の販売会社の営業に確認してください。
2000 年 5 月 … 第 1 版
原典
本書は、
『Getting Started Guide HP VISUALIZE J6000 Workstations』(HP Part No. A5990-90020) を翻訳
したものです。
納入後の保証について
•
保証の期間は、ご購入時に当社よりお出しした見積書に記載された期間とします。保証サー
ビスは、当社の定める休日を除く月曜日から金曜日までの、午前 8 時 45 分から午後 5 時 30
分の範囲で無料で行います。当社で定めたシステム製品については出張修理を行い、その他
の製品については当社にご返却いただいた上での引取り修理となります。
当社が定める地域以外における出張修理対象製品の修理は、保証期間中においても技術者派
遣費が有料となります。
•
ソフトウェア製品の保証は上記にかかわらず、下記に定める範囲とさせていただきます。
— ソフトウェア製品およびマニュアルは当社が供給したメディアの破損、資料の落丁および
プログラム インストラクションが実行できない場合のみ保証いたします。
— バグおよび前記以外の問題の解決は、別に締結するソフトウェア サポート契約に基づい
て実施されます。
•
次のような場合には、保証期間内でも修理が有料となります。
— 取扱説明書等に記載されている保証対象外部品の故障の場合。
— 当社が供給していないソフトウェア、ハードウェア、または補用品の使用による故障の場
合。
3
— お客様の不適当または不十分な保守による故障の場合。
— 当社が認めていない改造、酷使、誤使用または誤操作による故障の場合。
— 納入後の移設が不適切であったための故障または損傷の場合。
— 指定外の電源 ( 電圧、周波数 ) 使用または電源の異常による故障の場合。
— 当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での使用、および設置場所の不適当な保守に
よる故障の場合。
— 火災、地震、風水害、落雷、騒動、暴動、戦争行為、放射能汚染、およびその他天災地変
等の不可抗力的事故による故障の場合。
•
当社で取り扱う製品は、ご需要先の特定目的に関する整合性の保証はいたしかねます。また、
そこから生じる直接的、間接的損害に対しても責任を負いかねます。
•
当社で取り扱う製品を組み込みあるいは転売される場合は、最終需要先における直接的、間
接的損害に対しては責任を負いかねます。
•
製品の保守、修理用部品の供給期間は、その製品の製造中止後 5 年間とさせていただきます。
本製品の修理については取扱説明書に記載されている最寄の日本 HP 営業拠点または購入された
販売会社へお問い合わせください。
4
目次
1. ワークステーションの概要
ハードウェア システムの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オペレーティング システムの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ワークステーションの前面パネルの操作部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システム LCD. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ワークステーションの電源スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ワークステーションの背面パネルのコネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオ コネクタ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
802.3 ネットワーク コネクタ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
RS-232C シリアル I/O コネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マルチモード SCSI コネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源コード コネクタ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メモリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
モニター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
USB コネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
キーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
HP 製マウス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
USB 装置用 HP 製ハブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ホットプラグ対応ディスクの交換方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
故障したディスク ドライブの交換. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ホットプラグ対応ディスクの交換の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ホットプラグ対応ディスクの交換手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ワークステーションの構造の変更方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デスクサイド型からラックマウント型への変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ラックマウント型からデスクサイド型への変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ワークステーションの仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
17
19
20
20
21
22
23
23
23
24
24
25
27
28
28
28
28
29
29
30
32
35
35
35
36
2. ワークステーションの稼動
記録しておかなければならない情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システムの電源投入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源の投入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
CD ドライブの使用. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
CD のマウントおよびマウント解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
CD ドライブの動作確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
CD ドライバの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
39
41
42
44
45
45
50
50
5
目次
3. ワークステーションのトラブルシューティング
ワークステーションのカバーの取り外し方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
一般的な問題と解決方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ブート障害への対処 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メモリ障害 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
LCD のメッセージに基づくトラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
LCD の DIMM 障害メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
LED が示す情報についての説明. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
モニターの問題のトラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ワークステーションの検査の実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
53
55
59
61
62
63
64
65
67
70
71
A. 規定に関するご注意
電磁波規定への適合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
連邦通信委員会 (FCC) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
クラス A 製品に関する VCCI 規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
クラス A 製品に関する RRL 規定 ( 韓国 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
クラス A 製品に関する警告 ( 台湾 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
レーザーおよび騒音に関する規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
直視可能な LED に関する規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
クラス 1 レーザー製品の安全性に関する規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
計算機の騒音に関する規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6
75
75
75
76
76
77
77
77
77
図一覧
図 1-1. システム ユニットの前面パネルの操作部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 1-2. ワークステーションの動作を表す LCD 記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 1-3. システム ユニットの背面パネルのコネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 1-4. オーディオ コネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 1-5. デスク サイド型のカバーの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 1-6. メモリの取り付け順序 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 3-1. デスクサイド型のカバーの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 3-2. ワークステーションを上から見たときの各構成機器 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
図 3-3. システム ボードの LED . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
20
20
22
23
25
26
53
54
64
7
図一覧
8
表一覧
表 1-1. HP J6000 ワークステーションのハードウェアの特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 1-2. 構成例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 1-3. ワークステーションの仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 2-1. 必要なシステム情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-1. ワークステーションの電源投入に関する問題. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-2. オペレーティング システムのロードおよびブートに関する問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-3. 802.3 ネットワークに関する問題. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-4. ハードディスク ドライブの使用に関する問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-5. CD ドライブの使用に関する問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-6. LCD に表示されるメッセージの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-7. システム ボードの LED の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-8. FANS LED の点滅状態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
表 3-9. LED が異常を示す場合の解決方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
17
30
36
39
55
56
57
57
58
63
65
66
67
9
表一覧
10
まえがき
本書では、J6000 ワークステーションの使用方法を説明します。
本書は、J6000 Quick-Install Poster の説明に従ってコンピュータがインストールされていることを
前提としています。
安全性と規格
J6000 ワークステーションに適用される安全性と規格については、付録 A を参照してください。
インストールについてのご注意
ヒューレット パッカード社の価格表でカスタマ インストール可能と表示されている製品は、添付
の指示に従うことによってインストールすることが可能です。当社のフィールド サポート エンジ
ニアによる製品のインストールを希望される場合は、所定の出張インストール料金にて、標準の
契約条件に基づいたインストールを承ります。詳細については、次のサイトをご覧ください。
http://www.hp.com/go/visualize ( 英語 )
http://www.jpn.hp.com/CPO_TC/eschome.htm ( 日本語 )
11
関連マニュアル
詳細については、次のマニュアルを参照してください。
• 『Common Desktop Environment (CDE) User’s Guide ( 共通デスクトップ環境 ユーザーズ・ガイド )』
• 『Configuring HP-UX for Peripherals ( 周辺機器の接続にあたって )』
• 『HP-UX System Administration Tasks (HP-UX システム管理ガイド )』
• 『HP CDE Getting Started Guide (HP CDE スタートアップ・ガイド )』
• 『Managing Systems and Workgroups (HP-UX システム / ワークグループの管理 )』
• 『Using HP-UX (HP-UX ユーザーズ・ガイド )』
• 『Using Your HP Workstation (HP-UX ユーザーズ・ガイド )』
• 『Technical Reference for the J6000』
上記マニュアルのほとんどは、ウェブ ブラウザにより、次の URL でご覧いただけます。
http://www.docs.hp.com
12
問題点、質問、およびご意見
当社のハードウェア、ソフトウェア、およびマニュアルについての問題点や質問は、HP 社レスポ
ンス センターまたは当社代理店までお寄せください。また、最新のソフトウェアやハードウェア
については、次のサイトが参考になります。
http://us-support.external.hp.com/
表記上の規約
本書では次の表記規約を使用します。
user-supplied values
構文やコマンド説明内でこの書体を使っている
場合は、ユーザーが入力する数値を意味します。
またこの書体は強調する場合にも使用します。
screen display
この書体は、システムが表示する情報、その文
字列通りに入力するコマンドおよびパス名を示
します。
[Enter]
キーキャップは、左の欄に示されるような特別
のキーキャップ書体で示します。( 本書では、
[Enter] キーと表記します。キーボード上では
Enter または Return となっています。)
静電気放電(ESD)の予防措置
)の予防措置
静電気放電(
静電気放電によってプリント基板上の電子回路が損傷を受けることがあります。このような損傷
を防ぐために、プリント基板の梱包を解いてからインストールするまでは、次の予防措置をとっ
てください。
•
静電気防止マットを下に敷きます。
•
静電気ストラップを着用して、静電気が身体から地面に確実に放電されるようにします。
•
静電気防止マット、静電気ストラップ、および周辺機器を作業対象の装置に電気的に接続し
ます。
•
インストールされていないプリント基板は、静電気防止バッグに保管します。
•
プリント基板を静電気防止バッグから取り出した後は、縁をつかんで取り扱います。
13
14
1 ワークステーションの概要
この章では、J6000 ワークステーションについてご紹介いたします。この章の目的は、J6000
ワークステーションとその操作部および表示部についてご理解いただくことです。
第1章
15
ワークステーションの概要
この章に記載されている手順は、最新の ACE (Additional Core Enhancements) が適用された HP-UX
10.20 または 11.0 オペレーティング システムで、共通デスクトップ環境 (CDE) を使用しているこ
とを前提としています。
この章では、以下の項目について説明しています。
•
ハードウェア システムの概要
•
オペレーティング システムの概要
•
ワークステーションの前面パネル
•
ワークステーションの背面パネル
•
メモリ
•
モニター
•
USB コネクタ
•
ワークステーションの仕様
16
第1章
ワークステーションの概要
ハードウェア システムの概要
ハードウェア システムの概要
HP Visualize J クラスワークステーションについて理解していただくため、表 1-1 にワークステー
ションのハードウェア システムの機能を示します。
表 11 1
HP J6000 ワークステーションのハードウェアの特徴
ワークステーションの特徴
説明
プロセッサ
動作周波数 552MHz の PA8600 マイクロ
プロセッサ 2 個。各プロセッサに 0.5MB
命令キャッシュと 1.0MB データ キャッ
シュを搭載。
モニター
PC 互換モニター
オプションのグラフィックス
サポートするグラフィックス装置
•
HP Visualize-fx10
•
HP Visualize-fxe
メイン メモリ
ワークステーションは、16 個のメモリ
スロットを装備。512MB DIMM のペア
と 1GB DIMM のペアの混用が可能。メ
モリ構成は最小 1GB、最大 16GB。
内部記憶装置
低電圧差動型 (LVD) SCSI ハードディス
ク ドライブ 2 台 ( 標準とオプション各 1
台 )、およびオプションの ATAPI スリム
ライン CD ドライブ。内部 SCSI バスは、
外部 SCSI バスから独立。
標準ネットワーク
802.3 TP ( ツイスト ペア ) LAN コネクタ
第1章
17
ワークステーションの概要
ハードウェア システムの概要
表 11 1
HP J6000 ワークステーションのハードウェアの特徴
ワークステーションの特徴
説明
標準 I/O コネクタ
ワークステーションの標準 I/O ポート
PCI スロット1
•
低電圧差動型 (LVD) SCSI コネクタ ( マ
ルチモード ) 1 個。コネクタの SCSI
バスは、内部 SCSI バスから独立。
•
ユニバーサル シリアル バス (USB) コ
ネクタ 2 個
•
シリアル インターフェース コネクタ
(RS-232C) 2 個
•
オーディオ用コネクタ ( ライン イン、
ライン アウト、ヘッドホン、マイク
入力 )
スロット 1: 64 ビット、3.3V、66MHz
スロット 2: 64 ビット、3.3V、66MHz
スロット 3: 64 ビット、3.3V、66MHz
リモート パワーオン
リモート システムからワークステー
ションの電源投入が可能。
1. 本ワークステーションの PCI 用ベイには 1 次および 2 次カード
スロットはありません。
18
第1章
ワークステーションの概要
オペレーティング システムの概要
オペレーティング システムの概要
ワークステーションには、HP-UX 10.20 または 11.0 のいずれかのオペレーティング システムが
搭載されています。インスタント イグニッション システム ( 出荷時にあらかじめインストール
されたソフトウェアを備えたシステム ) には、X ウィンドウ システムと HP CDE 環境 ( 当社のグ
ラフィック ユーザー インターフェース ) がインストールおよび設定されています。
設定についての詳細は、ワークステーションに付属の “Instant Ignition System Information” シートを
参照してください。
インスタント イグニッション システムのカーネルが構成済みでなく、必要なデバイス ドライバ
が組み込まれていない場合は、『HP-UX システム / ワークグループの管理』を参照してカーネル
を構成してください。
インスタント イグニッションについての詳細は、
『HP-UX ユーザーズ ガイド』を参照してくださ
い。
上記のマニュアル ( 英語版 ) は、いずれも、当社のホーム ページでご覧いただけます。URL は、
以下のとおりです。
http://www.docs.hp.com/
第1章
19
ワークステーションの概要
ワークステーションの前面パネルの操作部
ワークステーションの前面パネルの操作部
ワークステーションの電源を入れて使用する前に、システム ユニットの操作部について理解し
ておく必要があります。図 1-1 に、システム ユニットの前面パネルの操作部を示します。
図 11 1
システム ユニットの前面パネルの操作部
LCD
電源スイッチ
システム LCD
前面パネルには、液晶ディスプレイ (LCD) があります。LCD は、16 文字× 2 行までの文字・記
号を表示できます。LCD には、シャーシ コードを含め、ワークステーションの状態に関する
メッセージが表示されます。HP-UX 10.20 または 11.0 オペレーティング システムがブートする
と、図 1-2 に示す記号が LCD に表示されます。これらの記号は、ワークステーションのさまざ
まな動作を表しています。
図 11 2
ワークステーションの動作を表す LCD 記号
オペレーティング システムが動作中 ( ハート ビート )
ディスクにアクセス中
ネットワークで受信中
ネットワークで送信中
20
第1章
ワークステーションの概要
ワークステーションの前面パネルの操作部
ワークステーションの電源スイッチ
電源スイッチでシステム ユニットの電源をオンまたはオフにします。ワークステーションの電
源を切るときに、オペレーティング システムにより shutdown -q コマンドが自動的に実行され
ます。これにより、システム ディスク上のプログラムとデータの破壊を防止します。ワークス
テーションが自動的にブートするように設定されている場合は、電源スイッチを入れると、
HP-UX 10.20 または 11.0 オペレーティング システムが自動的にブートします。
第1章
21
ワークステーションの概要
ワークステーションの背面パネルのコネクタ
ワークステーションの背面パネルのコネクタ
この項では、システム ユニットの背面パネルにある、以下のコネクタについて説明します。
•
電源コード コネクタ
•
シリアル ポート 2 個
•
802.3 TP ( ツイスト ペア ) LAN コネクタ
•
USB コネクタ
•
シングルエンド型 SCSI コネクタ / 低電圧差動型 SCSI コネクタ
•
オプションのグラフィックス カード用 15 ピン D-Sub コネクタ
•
オーディオ コネクタ (「オーディオ コネクタ」の項を参照 )
注記
FCC/EMI に準拠するため、すべてのケーブルが固定され、しっかりと接続されて
いることを確認してください。
図 1-3 は、システム ユニットの背面パネルにあるコネクタの位置を示しています。
図 11 3
システム ユニットの背面パネルのコネクタ
シリアル ポート 1
シリアル ポート 2
電源
コネクタ
TOC
22
LAN コネクタ
USB コネクタ
オーディオ コネクタ
SE/LVD SCSI コネクタ
IO カード スロット
15 ピン D-Sub
コネクタ
( オプション )
第1章
ワークステーションの概要
ワークステーションの背面パネルのコネクタ
オーディオ コネクタ
ワークステーションは、背面パネルの外部入出力コネクタおよび内蔵スピーカを使用したオー
ディオ入出力機能を備えています。背面パネルには、ライン イン、ライン アウト、マイク入力、
ヘッドホンの各ジャックがあります。図 1-4 を参照してください。
図 11 4
オーディオ コネクタ
マイク入力ジャック
ライン アウト ジャック
ライン イン ジャック
ヘッドホン ジャック
オーディオ コネクタは、標準のステレオ ミニジャックです。
802.3 ネットワーク コネクタ
ワークステーションは、802.3 ( イーサネット ) または 10Base-T/100Base-T ネットワーク用のツイ
スト ペア (TP) コネクタを備えています。また、適正なネットワーク設定が自動的に選択されま
す。
RS-232C シリアル I/O コネクタ
ワークステーションの RS-232C シリアル I/O (SIO) ポートには、さまざまなポインティング装置 (
マウスやトラックボールなど ) や周辺装置 ( プリンタ、プロッタ、モデム、スキャナなど ) を接
続できます。ポインティング装置または周辺装置の使用についての詳細は、各装置に付属のマ
ニュアルを参照してください。
第1章
23
ワークステーションの概要
ワークステーションの背面パネルのコネクタ
マルチモード SCSI コネクタ
マルチモード SCSI コネクタを使用して、DDS フォーマット テープ ドライブのような外部 SCSI
装置を接続します。このコネクタの SCSI バスは、内部 SCSI バスから独立しています。
SCSI 装置の使用についての詳細は、各装置に付属のマニュアルを参照してください。詳細は、
『Technical Reference』を参照してください。
注記
外部のシングルエンド型 SCSI (SE SCSI) 装置または低電圧差動型 SCSI (LVD SCSI)
装置を接続するときは、外部 SCSI バスの終端の装置に適切なターミネータを取
り付けてください。
Narrow シングルエンド型 SCSI 装置は、68 ピン - 50 ピン アダプタ ケーブル (C2961A – 1M ケー
ブル、C2906A – 2M ケーブル ) を使用してマルチモード SCSI コネクタに接続できます。ただし、
以下の点に注意してください。
•
複数の SCSI 装置を混用する場合、バスのパフォーマンスは、最も低パフォーマンスの装置と
同レベルになります。
•
Narrow シングルエンド型 SCSI (NSE SCSI) 装置をワークステーションに接続する場合は、必ず
バスの終端に接続してください。ワークステーションと Wide シングルエンド型 SCSI 装置と
の間に、Narrow シングルエンド型 SCSI 装置が存在すると、データの損失が起こります。
•
FWD SCSI 装置は、LVD SCSI バス上では動作しません。
電源コード コネクタ
ワークステーションの電源コードを電源コード コネクタに差し込んで、ワークステーションに
AC 電源を供給します。
24
第1章
ワークステーションの概要
メモリ
メモリ
J6000 ワークステーションのメイン メモリの容量は、最低 1GB で、16GB まで拡張できます。メ
モリ スロットは 16 個あります。
注記
スロット ( 例えば 0A と 0B のスロット ) には、必ず同じメモリ サイズ (512MB ま
たは 1GB) の DIMM をペアで設置してください。
ワークステーションに DIMM を設置するときには、以下の手順に従ってください。また、図 1-5
を参照してください。
1. ワークステーションの電源を切り、電源コードを取り外します。
2. ワークステーションを台座から外して、平坦な、静電気が発生しにくい場所に置きます。モ
デル名と HP Visualize の文字が正しい向きになるようにしてください。図 1-1 を参照してくだ
さい。( デスクサイド型のみ )
3. ベゼルの両端を持ち、手前に引いて取り外します。
4. 液晶ディスプレイの上の固定用ねじを緩めます。
5. カバーを手前に引き、持ち上げてワークステーションから外します。
6. J6000 の内部に記載されている順序に従ってメモリを取り付けます。図 1-6 も参照してくださ
い。
図 11 5
デスク サイド型のカバーの取り外し
固定用ねじ
カバー
ベゼル
台座
第1章
LCD
25
ワークステーションの概要
メモリ
メモリが正しく取り付けられていない場合、またはメモリが不良の場合は、ワークステーション
のオペレーティング システムはブートせず、DIMM のエラーが LCD に表示されます。DIMM の
エラーが発生した場合は、「トラブルシューティング」の章の、
「メモリ障害」の項をお読みくだ
さい。
図 11 6
26
メモリの取り付け順序
第1章
ワークステーションの概要
モニター
モニター
オプションのグラフィックス カードは、XGA (1024×768 ドット ) またはそれ以上の解像度で表示
可能な、VESA モニターをサポートしています。
モニターを使用する前に、モニターの操作部、コネクタ、表示部について理解しておく必要があ
ります。操作部、表示部、モニターの使用についての詳細は、モニターに付属のマニュアルを参
照してください。
HP 製の従来型モニターには、15 ピンのミニ D-Sub ケーブルが付属していますが、それらのモニ
ターを使用するための A4168A アダプタが、このワークステーションのキットに含まれていま
す。
第1章
27
ワークステーションの概要
USB コネクタ
USB コネクタ
2 個のユニバーサル シリアル バス (USB) コネクタは、HP 製のキーボード、マウス、ハブ
(D6804A) のみをサポートしています。HP 製のキーボード、マウス、ハブはいずれの USB コネ
クタにも接続できます。
マウスとキーボードはシステム ユニットに付属していますが、HP 製のハブはオプションで提供
しております。入力装置の使用についての詳細は、各入力装置に付属のマニュアルを参照してく
ださい。
ユニバーサル シリアル バス (USB) についての詳細 ( 英文 ) は、以下の URL でご覧いただけま
す。
http://www.usb.org
キーボード
USB コネクタは、キーボードとワークステーションのインターフェースとして機能します。キー
ボードは、多くのコンピュータのキーボードと同様の標準的なキーを備えています。
HP 製マウス
HP 製マウス (USB) にはボタンが 3 つ ( 左、中央、右 ) あり、各ボタンは、他の多くのマウスと
同様の機能を持っています。マウスを使用しているときには、HP CDE の各領域でカーソルの形
状がさまざまに変化します。詳細については、
『HP-UX ユーザーズ ガイド』を参照してくださ
い。
USB 装置用 HP 製ハブ
HP 製 USB ハブを使用すると、ワークステーションに 3 台以上の USB 装置を接続したり、USB
装置のケーブルを延長したりできます。例えば、キーボードとマウスをワークステーションから
離れたところに置きたい場合に、ケーブルの長さが足りないことがあります。キーボードとマウ
スのケーブルを延長するには、USB ハブの長いケーブルを使用します。最初に、ワークステー
ションの背面にある 2 つのコネクタのいずれかにハブのケーブルを接続します。次に、キーボー
ドとマウスを USB ハブの別々のコネクタに接続します。
28
第1章
ワークステーションの概要
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
ディスク ドライブの取り付けと取り外しの方法については、装置に付属のマニュアルに記載さ
れています。しかし、オペレーティング システムについても、ディスクの取り付けや取り外し
について考慮しなければなりません。そうしないと、予期せぬ悪影響を及ぼすおそれがありま
す。
「ホットプラグ対応」と「ホットスワップ対応」の意味には、大きな違いがあります。ホットス
ワップとは、デバイス レベルのことを表しています。つまり、ホットスワップ対応の装置は、
HP-UX のコマンドを使用せずに取り付けたり取り外したりできます。J6xxx のディスク ドライブ
は、ホットプラグ対応ですが、ホットスワップ対応ではありません。したがって、ワークステー
ションの動作中にディスク ドライブを安全に取り外したり取り付けたりするために必要なコマ
ンドを、手動で実行しなければなりません。
高可用性システムは、動作中に故障したディスク ドライブを交換できるよう、ホットプラグ対
応でなければなりません。
故障したディスク ドライブの交換
システム管理者は、故障したディスク ドライブを交換する場合に、どのディスクが故障してい
るのかを特定する必要があります。ワークステーションの設定によっては、故障したドライブを
明確に特定できないことがあります。故障したドライブは、以下のいずれかの方法で特定できま
す。
•
LVM ( 論理ボリューム マネージャ ) がシステム コンソールやログ ファイルに書き出したエ
ラー メッセージを確認します。LVM コマンドについての詳細は、vgdisplay、vgchange、
lvreduce、vgcfgrestore、lvlnboot、lvextend などのマン ページを参照してください。
•
診断ユーティリティの Support Tool Manager (xstm) がインストールされている場合は、実行し
てディスクの障害を特定します。
ホットプラグ対応ディスクが、LVM を使用して HP-UX ファイル システムに組み込まれている場
合は、LVM コマンドを使用して、故障したディスク ドライブをアクティブなファイル システム
から切り離すことができます。障害発生時にユーザーに影響を与えないよう高可用性を実現する
には、ディスクをミラー化する必要があります。ディスクをミラー化するには、MirrorDisk/UX
ソフトウェア (HP 部品番号 B2491A) を使用します。このソフトウェアに関するセミナーについ
ては、http://www.hp.com/education/courses/h6285s.html を参照してください。
現在、システム管理マネージャ (SAM) には、LVM コマンドを実行するためのグラフィック ユー
ザー インターフェースは用意されていません。LVM に関する操作には、経験を積んだシステム
管理者だけが持つ特別な知識が必要だからです ( 詳細は下記を参照 )。
第1章
29
ワークステーションの概要
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
ホットプラグ対応ディスクの交換の例
以下の例では、ホットプラグ対応のディスク モジュールの交換により解決する、ワークステー
ションの特殊な問題について説明します。
ボリューム グループ /dev/vg00 には 2 台のディスクがあり、以下に示すような論理ボリューム
構成になっています。
表 11 2
構成例
ボリュームの説明
ボリュームの説明
論理ボリューム 1
論理ボリューム 3
論理ボリューム 2
論理ボリューム 4
論理ボリューム 3
論理ボリューム 5
10/0/12/0.0
ハードウェア アドレス
デバイス ファイル (/dev/dsk/) c2t6d0
30
10/0/13/0.0
c2t5d0
第1章
ワークステーションの概要
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
この例で発生したワークステーションの問題は、ハードウェア アドレス 10/0/13/0.0 のディスク
にヘッド クラッシュが生じ、結果的に使用不可能になったことです。以下の、「ホットプラグ対
応ディスクの交換手順」の項で、ワークステーションをこの状態から復旧させる方法について概
要を説明します。
1. 交換したディスクの使用中のエクステントはすべて、“strict” オプション (-s) で作成された、ミ
ラー化された論理ボリュームに属していなければなりません。詳細については、
MirrorDisk/UX のマニュアルを参照してください。
2. 最新の構成ファイルのバックアップが必要です。バックアップ ファイルは、LVM コマンドで
LVM 構成を変更するたびに自動的に作成されます。
バックアップ ファイルのデフォルトのパスは、以下のとおりです。
/etc/lvmconf/base_vg_name.conf
3. ディスクを交換する場合は、同じ製品番号のディスクと交換しなければなりません。
注記
ただし、製品番号が同じディスクでも、製造元が異なる場合があります。手動に
よるホットプラグ対応ディスクの交換手順では、ディスク ドライバの内部情報
が、ディスクを交換する前の情報と同じ内容に更新されません。
交換用のディスクは、製品番号が同じであれば、容量やブロックサイズも、故障したディス
クと同じになります。製造元の名前が異なってしまうことがあるかも知れませんが、LVM の
動作には影響しません。製造元の名前を変更したい場合は、ディスクのボリューム グループ
を非アクティブ化し、再度アクティブ化しなければなりません。詳細については、『システム
管理ガイド』を参照してください。
第1章
31
ワークステーションの概要
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
ホットプラグ対応ディスクの交換手順
ホットプラグ対応のディスク ドライブを交換するときには、以下の手順に従ってください。
ステップ 1
•
ボリューム グループをアクティブ化したときに、LVM が物理ボリュームの障害を検知したか
どうかをチェックします。
•
vgchange -ey を実行したときに、以下のメッセージがコンソールに表示されることがありま
す。
WARNING:
VGCHANGE:WARNING: COULDN’T ATTACH TO THE VOLUME GROUP PHYSICAL VOLUME
“/DEV/DSK/cXtXdX”
THE PATH OF THE PHYSICAL VOLUME REFERS TO A DEVICE THAT DOES NOT EXIST, OR
IS NOT CONFIGURED INTO THE KERNEL.
•
vgchange -v vg02 のステータスが不明な場合は、vgdisplay コマンドを実行してチェック
できます。
vgdisplay <VG 名 >
ここの例では、以下のように入力します。
vgdisplay /dev/vg00
•
vgchange の実行時にディスクの障害が発生していれば、以下のメッセージが 1 回以上表示さ
れます。
WARNING:
VGDISPLAY: WARNING: COULDN’T QUERY PHYSICAL VOLUME
“/DEV/DSK/cXtXdX“
THE SPECIFIED PATH DOES NOT CORRESPOND TO PHYSICAL VOLUME ATTACHED TO THE
VOLUME GROUP.
VGDISPLAY: WARNING: COULDN’T QUERY ALL OF THE PHYSICAL VOLUMES
•
これらのメッセージが表示された場合、ボリューム グループがアクティブ化された時点で
ディスクに障害が発生しています。
上記以外の場合は、vgchange を実行した後でディスクの障害が発生しています。続けてステッ
プ 2 に進んでください。
32
第1章
ワークステーションの概要
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
ステップ 2
•
故障したディスクに論理ボリュームのミラーが作成されないようにするため(-A nオプション
に注意 )、以下のコマンドを実行して、故障したディスクにミラー コピーがある論理ボ
リュームを縮小します。
lvreduce -m 0 -A n <LV 名 >/dev/dsk/cXtXdX
(1 ウェイ ミラー化 )
または
lvreduce -m 1 -A n <LV 名 >/dev/dsk/cXtXdX
(2 ウェイ ミラー化 )
ここの例では、以下のように入力します。
lvreduce -m 0 -A n /dev/vg00/lvol3 /dev/dsk/c2t5d0
lvreduce -m 0 -A n /dev/vg00/lvol4 /dev/dsk/c2t5d0
ステップ 3
•
故障したディスクを交換します。ディスクの交換方法の詳細については、この章の、前述の
手順を参照してください。
•
交換したディスクに対して ioscan を実行し、アクセス可能なことを確かめます。これによっ
て、ディスクが正しく交換されたことを再確認することもできます。
ここの例では、以下のように入力します。
ioscan /dev/dsk/c2t5d
ステップ 4
•
LVM 構成のバックアップから、LVM 構成と LVM ヘッダを、交換したディスクに復元します。
vgcfgrestore -n < ボリューム グループ名 >/dev/rdsk/cxtxdx
x は、交換したディスクの論理ユニット番号です。
ここの例では、以下のように入力します。
vgcfgrestore -n /dev/vg00 /dev/rdsk/c2t5d0
第1章
33
ワークステーションの概要
ホットプラグ対応ディスクの交換方法
ステップ 5
•
vgchange コマンドを実行し、新しいディスクをアクティブなボリューム グループに追加し
ます。
vgchange -a y < ボリューム グループ名 >
ここの例では、以下のように入力します。
vgchange -a y /dev/vg00
ステップ 6
•
ディスクがルート ディスクのミラーではない場合は、このステップは省いてください。
•
mkboot コマンドを実行します。ここの例では、以下のように入力します。
mkboot /dev/rdsk/c2t5d0
•
lvlnboot -R を実行して、ボリューム グループ内のすべての物理ボリュームのブート デー
タ確保領域に、交換したディスクを再リンクします。
lvlnboot -R
ステップ 7
•
lvextend を実行し、交換したディスクにミラーを再度拡張します。この処理は、オリジナ
ルのコピーからすべてのデータをミラー化エクステントにコピーするため、数分かかる場合
があります。このコマンドの実行中も、ユーザーのアプリケーションから論理ボリュームに
アクセスできます。
lvextend -m 1 <LV 名 >/dev/dsk/cxtxdx
または
lvextend -m 2 <LV 名 >/dev/dsk/cxtxdx (3 ウェイ ミラー化 )
ここの例では、以下のように入力します。
lvextend -m 1 /dev/vg02/vg02 /dev/dsk/c3t5d0
lvextend -m 1 /dev/vg00/lvol3 /dev/dsk/c2t5d0
lvextend -m 1 /dev/vg00/lvol4 /dev/dsk/c2t5d0
この段階で、ワークステーションは完全に機能しているはずです。xstm で確認してください。
34
第1章
ワークステーションの概要
ワークステーションの構造の変更方法
ワークステーションの構造の変更方法
ワークステーションをデスクサイド システムからラックマウント システムに、またはその逆に
変更する場合は、以下の手順に従って作業してください。
デスクサイド型からラックマウント型への変更
デスクサイド システムをラックマウント システムに変更するときには、ラックマウント キット
(HP 部品番号 : A5993A) を最寄りの HP 販売代理店に注文してください。変更の手順は、J6000
ワークステーションの『Technical Reference』に記載されています。このドキュメントは、以下の
URL で参照できます。
http://www.hp.com/visualize/support/ ( 英語 )
http://www.jpn.hp.com/CPO_TC/eschome.htm ( 日本語 )
ラックマウント型からデスクサイド型への変更
ラックマウント システムをデスクサイド システムに変更するときには、デスクサイド キット
(HP 部品番号 : A6036A) を最寄りの HP 販売代理店に注文してください。変更の手順は、J6000
ワークステーションの『Technical Reference』に記載されています。このドキュメントは、以下の
URL で参照できます。
http://www.hp.com/visualize/support/ ( 英語 )
http://www.jpn.hp.com/CPO_TC/eschome.htm ( 日本語 )
第1章
35
ワークステーションの概要
ワークステーションの仕様
ワークステーションの仕様
表 11 3
36
ワークステーションの仕様
仕様
説明
重量 - ラック システム
( キーボードとディスプレイを除く )
重量 - デスクサイド システム
( キーボードとディスプレイを除く )
18.14kg (40 ポンド )
21.73kg (47.9 ポンド )
寸法 - ラック システム
奥行き : 62.23cm (24.5 インチ )
幅 : 8.64cm (3.4 インチ )
高さ : 42.42cm (16.7 インチ )
寸法 - デスクサイド システム
奥行き : 65.46cm (25.77 インチ )
幅 : 25.37cm (9.99 インチ )
高さ : 53.34cm (19.82 インチ )
設置面積 ( デスクサイド型 )
0.17m2
保管温度
−40 ~ +70°C
保管湿度
8 ~ 90% ( 相対湿度 )
動作温度
+5 ~ +35°C
動作湿度
15 ~ 80% ( 相対湿度 )
入力電流
6.2 ~ 7.4A (100 ~ 120VAC)
3.2 ~ 3.7A (200 ~ 230VAC)
入力周波数
47 ~ 66Hz
騒音 - ラックシステム
30°C で最大 6.5 ベル LwA
騒音 - デスクサイド システム
30°C で最大 6.0 ベル LwA
第1章
2 ワークステーションの稼動
この章では、ワークステーションの稼動方法、ワークステーションのパスワードの設定方法、お
よび CD ドライブの使用方法について説明します。
第2章
37
ワークステーションの稼動
この章では、以下の項目について説明します。
•
記録しておかなければならない情報
•
ワークステーションの電源の投入
•
CD ドライブの使用
この章に記載されている手順は、HP-UX 10.20 または 11.0 のいずれかのオペレーティング シス
テムを使用し、HP CDE 環境で作業を行う場合を想定しています。
注記
CD ドライブを使用する前に、「CD ドライブの使用」の項に記載されている、CD
のマウントおよびマウント解除についての説明を読んでください。
注記
スーパーユーザー (root ユーザー ) 以外は、この章に記載されている作業を行う
ことはできません。root としてログインできない場合は、システム管理者に問い
合わせてください。
38
第2章
ワークステーションの稼動
記録しておかなければならない情報
記録しておかなければならない情報
ワークステーションを使用する前に、これから行う作業で必要になる以下の情報を収集し、該当
項目の欄に記入しておいてください。
•
ホスト名
•
LAN ステーション ID
•
インターネット プロトコル (IP) アドレス
•
タイム ゾーン
•
ネットワーク パラメータ ( オプション )
•
フォント サーバ パラメータ ( オプション )
表 22 1
必要なシステム情報
必要な情報
記入欄
情報の入手先
ホスト名
システム名
LAN ステーション ID
ワークステーション
に同梱されているラ
ベルに記載。ワーク
ステーションの背面
でも確認できます。
インターネット プロトコル (IP) アドレス
ネットワーク管理者
またはシステム管理
者に問い合わせてく
ださい。
タイム ゾーン
ワークステーション
が設置される場所の
タイム ゾーンです (
例 : MST)。
第2章
39
ワークステーションの稼動
記録しておかなければならない情報
表 22 1
必要なシステム情報
必要な情報
記入欄
ネットワーク パラメータ ( オプション ):
サブネット マスク
ネットワーク ゲートウェイのIPアドレス
ローカル ドメイン名
DNS サーバのホスト名
DNS サーバの IP アドレス
ネットワーク情報サービス(NIS)のドメイ
ン名
________________
________________
________________
________________
________________
________________
フォント パラメータ ( オプション ):
フォント サーバ名
フォント サーバの IP アドレス
40
________________
________________
情報の入手先
ネットワーク管理者
またはシステム管理
者に問い合わせてく
ださい。
ネットワーク管理者
またはシステム管理
者に問い合わせてく
ださい。
第2章
ワークステーションの稼動
システムの電源投入
システムの電源投入
ワークステーションの各装置の接続が終了したら ( 詳細については、付属の『J6000 Quick-Install
Poster』を参照 )、システムの電源を入れることができます。この時点では、以下の 2 つの場合が
想定されます。
•
HP 社のインスタント イグニッション プロセスが実行され、ワークステーションにオペレー
ティング システムが既にインストールされている場合。この場合は、ワークステーションの
電源を入れると、マシンのホスト名、IP アドレス、サブネット マスク、その他の基本的な設
定に関する情報を入力するよう求められます (「記録しておかなければならない情報」の項を
参照 )。これらの情報を入力すると、CDE のログイン画面が表示されます。
•
HP 社のインスタント イグニッション プロセスが実行されていず、ワークステーションにオ
ペレーティング システムがまだインストールされていない場合。この場合は、HP-UX の CD
からオペレーティング システムをインストールする必要があります。詳細については、CD
に付属の CD Booklet を参照してください。オペレーティング システムのインストール後は、
上記のインスタント イグニッションを実行済みの場合と同様の情報を入力する必要がありま
す。情報を入力し終わると、CDE のログイン画面が表示されます。
CDE のログイン画面が表示された後、root でログインすると ( 最初は、パスワードは必要あり
ません )、他のユーザーのアカウントを設定したり、マシンを希望どおりの状態にするために必
要な設定やインストールが可能になります。一般的な作業については、『CDE スタートアップ ガ
イド』および『共通デスクトップ環境 ユーザーズ・ガイド』を参照してください。
第2章
41
ワークステーションの稼動
システムの電源投入
電源の投入
1. ワークステーションに接続されているモニターおよび外部の周辺装置(プリンタなど)の電源を
すべて入れます。
2. ワークステーションの電源を入れます。ワークステーションは、一連の自己診断を実行しま
す。従来型のモニタをお使いになっており、ワークステーションに接続して使用できるかど
うかがご不明の場合は、 Monitor Type Selection と表示されるまで [Tab] キーを何回か押し
ます。表示されたモニターの一覧から、適切なタイプのモニターを選択し、[Enter] キーを押
します。次に表示されるプロンプトに対し、y と入力し、15 秒待つと、ワークステーション
のブート処理が再開されます。
3. 2、3 分後に一連のメッセージが表示され、各ハードウェアとソフトウェアのサブシステムが
起動されます。ワークステーションに何らかの問題がないかぎり、これらのメッセージに応
えるように要求されることはありません。
4. ホスト名、IP アドレス、タイム ゾーンなど、表 2-1 で収集した情報を入力するためのウィンド
ウがいくつか表示されます。各ウィンドウに、必要な情報を入力します。
注記
ホスト名は必ず入力しなければなりません。入力しないと、ログイン時にエラー
メッセージが表示されます。
その他の情報を未入手の場合は、[Enter] を押してデフォルト値を使用します。不
足していた情報を後で入力するには、スーパーユーザーとして端末エミュレータ
ウィンドウにログインし、以下のコマンドを実行します。
/sbin/set_parms
5. ここで、root のパスワードを設定するかどうかを求められるので、root のパスワードを指定
します。root のパスワードは、スーパーユーザーのアカウントに使用されるパスワードで
す。スーパーユーザーとは、特別なユーザーで、あらゆるシステム管理作業を行う権限を
持っています。スーパーユーザーのユーザー名は、root です。
6. すべての質問に答え終わると、ワークステーションの起動シーケンスが完了し、CDE のログ
イン画面が表示されます。
7. 最初の CDE セッションに root としてログインします。CDE へのログインについての詳細は、
『共通デスクトップ環境 ユーザーズ・ガイド』を参照してください。
42
第2章
ワークステーションの稼動
システムの電源投入
注記
最初のセッションには、root としてログインしなければなりません。これは、シ
ステムに他のユーザー アカウントが設定されていないためです。ユーザー アカウ
ントを設定したら、root としてログアウトし、他のユーザーとしてもう 1 度ログ
インしなければなりません。
8. ユーザー アカウントは、システム管理マネージャ
システム管理マネージャ (Sam) を使用して設定します。
a. SAM の各ツールを使用するには、マウス ポインタを Application Manager コントロールに
移動し、マウスの左ボタンをクリックします。または、ターミナル ウィンドウのコマン
ド プロンプトで sam と入力し、ステップ 5 に進みます。
b. [Application Manager] ウィンドウの [System_Admin] アイコンをダブルクリックします。
第2章
43
ワークステーションの稼動
システムの電源投入
c. [Application Manager -- System_Admin]ウィンドウの[Sam]アイコンをダブルクリックしま
す。root でログインしている場合は、システム管理マネージャ
システム管理マネージャ (SAM) のウィンドウが画
面に表示されます。
d. [Accounts for Users and Groups] をダブルクリックし、必要な情報を入力します。
マニュアル
お使いのシステムに関するマニュアルは、Instant Information CD に収録されています。この CD
に収録されたマニュアルを参照するには、CD に付属の、マウント手順が記載された説明書をご
覧ください。
44
第2章
ワークステーションの稼動
CD ドライブの使用
CD ドライブの使用
この項では、CD ドライブのマウントおよびマウント解除、CD ドライブの動作確認、CD ドライ
バの設定方法を説明します。CD ドライブは、ワークステーションをブートするためにだけ使用
している場合は、マウントする必要がありません。
CD のマウントおよびマウント解除
この項では、システム管理マネージャ (SAM) を使用した CD のマウントおよびマウント解除の
方法を説明します。
この項に記載されている作業を行うには、root としてログインする必要があります。root とし
てログインできない場合は、システム管理者に問い合わせてください。
SAM を使用した CD のマウント
CD ドライブの CD にアクセスするには、CD をマウントしなければなりません ( ファイル シス
テムの情報を持つ CD の場合のみ )。音楽 CD のデータを読み込む場合は、マウントする必要は
ありません。ファイル システムの情報を持つ CD をマウントすると、CD にパス名が付けられ、
ワークステーションが CD のデータにアクセスできるようになります。CD をドライブから取り
出す前には、CD をマウント解除しなければなりません。
HP-UX 10.20 または 11.0 のいずれかのオペレーティング システム上をお使いの場合、CD をマウ
ントするには、以下の手順に従ってください。
1. root としてログインします。
2. SAM の各ツールを使用するには、
マウス ポインタを Application Manager コントロールに移動
し、マウスの左ボタンをクリックします。または、ターミナル ウィンドウのコマンド プロン
プトで sam と入力し、ステップ 5 に進みます。
第2章
45
ワークステーションの稼動
CD ドライブの使用
3.
[Application Manager] ウィンドウの [System_Admin] アイコンをダブルクリックします。
4. [Application Manager -- System_Admin]ウィンドウの[Sam]アイコンをダブルクリックします。
システム管理マネージャ (SAM) のウィンドウが画面に表示されます。
5. [Disks and File Systems] アイコンをダブルクリックします。
46
第2章
ワークステーションの稼動
CD ドライブの使用
6. [Disk Devices] アイコンをダブルクリックします。
以下のメッセージが画面に表示されます。
Scanning the system’s hardware...
[Disks and File Systems ] ウィンドウが開き、システムにインストールされている装置のリス
トが表示されます。装置のリストから、ファイル システムにマウントする CD ドライブを選
択します ( 目的のドライブをクリックして強調表示します )。
7. [Actions] メニューの [Add] をクリックします。ここの例では、[Not Using the Logical Volume
Manager] を選択します。実際には、[Actions] メニューから、さまざまな項目を選択できま
す。
8. [Add Disk without LVM] ウィンドウの [Mount Directory] フィールドに、マウントするディレク
トリ名 ( 例えば、/CD) を入力します。
9. [Modify Defaults...] ボタンをクリックします。[Modify Defaults] ウィンドウで、[Access] ボタン
メニューから [Read Only] を選択します。次に、[Create New File System] をクリックして、
選択を解除します。[OK] ボタンをクリックして、[Modify Defaults] ウィンドウを閉じます。
10. [Add Disk without LVM] ウィンドウの [OK] ボタンをクリックします。CD がマウントされるま
でしばらく待ってください。[Add Disk without LVM] ウィンドウが閉じ、[Disks and File
Systems] ウィンドウの [Use] の列に CDFS と表示されれば、CD のマウントは完了です。
第2章
47
ワークステーションの稼動
CD ドライブの使用
SAM を使用した CD のマウント解除
CD は、ドライブから取り出す前にマウント解除しなければなりません。
注記
CD をマウント解除する前に、ワーク ディレクトリが別のディスクまたは別のメ
ディアにあることを確認してください。
HP-UX 10.20 または 11.0 のいずれかのオペレーティング システムをお使いの場合、CD をマウン
ト解除するには、以下の手順に従ってください。
1. root としてログインします。
2. SAM の各ツールを使用するには、
マウス ポインタを Application Manager コントロールに移動
し、マウスの左ボタンをクリックします。または、ターミナル ウィンドウのコマンド プロン
プトで sam と入力し、ステップ 5 に進みます。
3. [Application Manager] ウィンドウの [System_Admin] アイコンをダブルクリックします。
48
第2章
ワークステーションの稼動
CD ドライブの使用
4. [Application Manager -- System_Admin]ウィンドウの[Sam]アイコンをダブルクリックします。
システム管理マネージャ (SAM) のウィンドウが画面に表示されます。
5. [Disks and File Systems] アイコンをダブルクリックします。
6. [Disk Devices] アイコンをダブルクリックします。
以下のメッセージが画面に表示されます。
Scanning the system’s hardware...
Disk and File Systems ウィンドウが開き、システムにインストールされている装置のリストが
表示されます。装置のリストから、マウント解除する CD ドライブを選択します ( 目的のド
ライブをクリックして強調表示します )。
7. [Actions] メニューの [Remove] をクリックします。確認のためのウィンドウが表示されたら、
Yes をクリックします。これで CD がマウント解除されます。CD がマウント解除されるまで
しばらく待ってください。CD がマウント解除されると、[Disk and File Systems] ウィンドウ
の [Use] の列に Unused と表示されます。
第2章
49
ワークステーションの稼動
CD ドライブの使用
CD ドライブの動作確認
ワークステーションが CD ドライブのデータにアクセス可能なことを確認するには、この項に記
載された手順に従ってください。ただし、スーパーユーザー (root) 以外は、この作業を行うこ
とはできません。root としてログインできない場合は、システム管理者に問い合わせてくださ
い。
1. root としてログインします。
2. シェル プロンプトで以下のコマンドを入力し、[Enter] キーを押します。
/usr/sbin/ioscan -d sdisk
2、3 秒後に、sdisk ドライバを使用するすべての入出力装置のリストが表示されます。装置
のリストに CD ドライブが含まれているはずです。以下に、表示されるリストの例を示しま
す。
H/W Path
Class
Description
===============================================
10/0/15/1.5.0
disk
SEAGATE ST39102LC
10/0/15/1.6.0
disk
SEAGATE ST39102LC
10/0/14/0.0.0
disk
TEAC CD-532E-B
ioscan を実行しても、CD ドライブなどの使用可能な入出力装置が検出されない場合、リス
トは表示されずにシステム プロンプトに戻ります。その場合は、CD ドライブ用のドライバ
が設定されていない可能性がありますので、次の「CD ドライバの設定」の項を読んでくださ
い。
CD ドライバの設定
ソフトウェアを再ロードしたり、ワークステーションのインスタント イグニッション システム
を再構築した場合は、HP-UX のカーネルを再構成して CD ドライバを追加しなければならないこ
とがあります。CD ドライバを追加したり、HP-UX のカーネルを新たに構築したりするときに
は、SAM ユーティリティを使用します。
SAM を使用したカーネルの再構成の方法についての詳細は、以下のマニュアルを参照してくだ
さい。
• 『HP-UX システム / ワークグループの管理』
• 『HP-UX ユーザーズ ガイド』
50
第2章
3 ワークステーションのトラブルシューティ
ング
この章には、ワークステーションの問題を解決するために役立つトラブルシューティングの情報
が記載されています。この章に記載されていない問題がワークステーションで発生した場合や、
第3章
51
ワークステーションのトラブルシューティング
問題が解決しない場合は、指定のサービス担当者にお問い合わせください。
サービスを迅速に行うため、ワークステーションのモデル番号とシリアル番号を控えておいてく
ださい。当社のサービス担当者が作業を行うときに、これらの番号が必要になります。
この章に記載されている手順は、HP-UX 10.20 または 11.0 オペレーティング システムで、共通
デスクトップ環境 (CDE) を使用していることを前提としています。HP CDE の使用時は、ターミ
ナル ウィンドウのコマンド行オプションを使用してテストする必要があります。
この章では、以下の項目について説明します。
•
一般的な問題と解決方法
•
ブート障害への対処
•
メモリ障害
•
LCD のメッセージに基づくトラブルシューティング
•
システム ボードの LED を使用したトラブルシューティング
•
モニターの問題のトラブルシューティング
•
ワークステーションの検査の実行
注記
この章に記載されている作業を行うには、rootとしてログインしなければなりませ
ん。root としてログインできない場合は、システム管理者に問い合わせてくださ
い。
ワークステーションの構成機器を交換、再設置、または再接続する場合は、この章の「ワークス
テーションのカバーの取り外し方」の項、および交換用のパーツに付属の『Parts Replacement
and Removal Instructions』を参照してください。
52
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
ワークステーションのカバーの取り外し方
ワークステーションのカバーの取り外し方
この項では、ワークステーション内部の構成装置の問題を解決するための、カバーの取り外し方
を説明します。
注記
J6000 のカバーを取り外して問題に対処した場合は、その問題が解決されたかど
うかを確かめるために、カバーを取り付ける必要があります。カバーが外れてい
ると、インターロック式安全スイッチが働き、ワークステーションは動作しませ
ん。
ワークステーションのカバーを取り外すには、以下の手順に従ってください。また、図 3-1 を参
照してください。
1. ワークステーションの電源を切り、電源コードを取り外します。
2. ワークステーションを台座から外して、平坦な、静電気が発生しにくい場所に置きます。モ
デル名と HP Visualize の文字が正しい向きになるようにしてください。図 1-1 を参照してくだ
さい ( デスクサイド型の場合のみ )。
3. ベゼルの両端を持ち、手前に引いて取り外します。
4. 液晶ディスプレイの上の固定用ねじを緩めます。
5. カバーを手前に引き、持ち上げてワークステーションから外します。
図 33- 1
デスクサイド型のカバーの取り外し
固定用ねじ
カバー
ベゼル
台座
第3章
LCD
53
ワークステーションのトラブルシューティング
ワークステーションのカバーの取り外し方
図 3-2 は、ワークステーションを上から見たときの、交換、再設置、再接続を行う可能性のある
各構成機器を示しています。
図 33 2
ワークステーションを上から見たときの各構成機器
SCSI コネクタ
システム ボード
IDE
コネクタ
メモリ カード
PCI
枠
5 ピン電源
コネクタ
VRM0
24 ピン電源
コネクタ
内部 LCD
コネクタ
VRM1
CD および
ハードディ
スク ベイ
電源
外部 LCD コネクタ
54
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
一般的な問題と解決方法
一般的な問題と解決方法
この項の各表には、コンピュータで一般的に発生する問題が記載されています。また、問題の解
決方法も記載されています。
表 33 1
ワークステーションの電源投入に関する問題
問題
解決方法
LCD が点灯しない。
AC 電源コードがワークステーションにしっかりと接続
されていることを確認します。
通電している AC コンセントに電源コードが差し込まれ
ていることを確認します。
電源がオンになっていることを確認します。
ワークステーションのカバーを閉じて、インターロック
式安全スイッチが内側に押されるようにします。
ワークステーションの、VRM0 と VRM1 の LED を
チェックします。この章の「システム ボードの LED を
使用したトラブルシューティング」の項を参照してくだ
さい。
LCD コントロール ケーブルが、システム ユニット内部
の、ベゼル裏側のシャーシの前面部分で正しく接続され
ていることを確認します。
LCD は点灯するが、何
も表示されない。
ワークステーションの FETCH の LED をチェックしま
す。この章の「システム ボードの LED を使用したトラ
ブルシューティング」の項を参照してください。
LCD コントロール ケーブルがシステム ユニット内部で
正しく接続されていることを確認してください。
LCD は点灯するが、い
くつかの四角形が表示
される。
第3章
当社のサポート担当にお問い合わせください。
55
ワークステーションのトラブルシューティング
一般的な問題と解決方法
表 33 1
ワークステーションの電源投入に関する問題
問題
解決方法
LCD にエラーメッセー
ジが表示される。
この章の、後出の「LCD のメッセージに基づくトラブ
ルシューティング」の項を参照してください。
問題が解決しない場合は、システム管理者または指定のサービス担当者にお問い合
わせください。
表 33 2
オペレーティング システムのロードおよびブートに関する問題
問題
解決方法
LCD が点灯し文字も表
示されるが、2 分以上経
過しても、ワークス
テーションが動作して
いる様子がない。
ワークステーションの前面の電源スイッチを押して、
ワークステーションがソフト パワー オフ モードになっ
ていないようにします。
すべての外部 SCSI 装置の SCSI ID が正しく設定されて
いることを確認します (SCSI 装置に付属のマニュアルを
参照 )。
すべての SCSI 装置のケーブルが正しく接続されている
ことを確認します。SCSI バスが正しくターミネートさ
れていることを確認します。
LAN ケーブルが接続され、LAN コネクタの LED が点滅
していることを確認します。
ブート中にワークス
テーションが停止また
はハングアップする。
この章の、後出の「ブート障害への対処」の項に記載さ
れている手順に従ってください。
LCD に DIMM エラーが表示される場合は、この章の、
後出の「メモリ障害」の項に記載されている手順に従っ
てください。
問題が解決しない場合は、システム管理者または指定のサービス担当者にお問い合
わせください。
56
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
一般的な問題と解決方法
表 33 3
802.3 ネットワークに関する問題
問題
解決方法
ネットワーク上の、他
のシステムにアクセス
できない。ネットワー
ク上で実行されるアプ
リケーションが動作し
ない。
システム ユニット背面のネットワーク コネクタを
チェックします。ネットワーク ケーブルまたはトラン
シーバが、コネクタにしっかりと接続されていることを
確認します。
問題が解決しない場合は、システム管理者または指定のサービス担当者にお問い合
わせください。
表 33- 4
ハードディスク ドライブの使用に関する問題
問題
解決方法
ディスク ドライブにア
クセスできない、また
は反応がない。
すべての SCSI 装置の SCSI ID が正しく設定されている
ことを確認します (SCSI 装置に付属のマニュアルを参照
)。
すべての SCSI 装置のケーブルが正しく接続されている
ことを確認します。SCSI バスが正しくターミネートさ
れていることを確認します。
この章の、後出の「ブート障害への対処」の項に記載さ
れている手順に従ってください。
ディスク ドライブがシステム ユニットに外付けされて
いる場合は、ドライブの電源が入っていることを確認し
ます。
問題が解決しない場合は、システム管理者または指定のサービス担当者にお問い合
わせください。
第3章
57
ワークステーションのトラブルシューティング
一般的な問題と解決方法
表 33 5
CD ドライブの使用に関する問題
問題
解決方法
CD ドライブがコマンド
コマンドを正しく再入力します。
( たとえば、mount や
swinstall)に反応しない。 この章の、後出の「ワークステーションの検査の実行」
の項を参照して、CD ドライブが正しく機能しているこ
とを確認します。
電源コードとデータ ケーブルが接続されていることを
確認します。
問題が解決しない場合は、システム管理者または指定のサービス担当者にお問い合
わせください。
58
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
ブート障害への対処
ブート障害への対処
通常使用しているブート装置 ( 一般的には、ディスク ) が反応しない場合は、ディスク ( または
他のブート装置 ) を手動で選択して、ワークステーションをブートします。この項の作業を行う
ためには、boot console handler (bch) を使用する必要があります。
装置から手動でワークステーションをブートするには、次の手順に従ってください。
注記
ブート障害の一般的な原因は、終端の外部 SCSI 装置の背面にあるコネクタに低
電圧差動型 SCSI ターミネータが取り付けられていないことです。
注記
オペレーティング システムが自動的にシャット ダウンされ、ワークステーション
の電源が切断されます。
1. ワークステーションが完全にシャット ダウンされてから、
もう一度電源を入れます。auto boot
がオフになっている場合は、ブート コンソールの Main Menu で自動的にブート シーケンス
が停止します。auto boot がオンになっている場合は、以下のメッセージが表示されます。
Processor is starting auto boot process. To
discontinue, press any key within 10 seconds.
auto bootとauto searchの両方がオンになっている場合は、以下のメッセージが表示されます。
Processor is booting from first available device. To discontinue, press any key within
10 seconds.
注記
第3章
節電モニターを使用している場合は、このメッセージが表示されてから 10 秒経過
する前にキーを押します。
59
ワークステーションのトラブルシューティング
ブート障害への対処
2. いずれかのキーを押します。以下のメッセージが表示されます。
Boot terminated
ブート コンソールの Main Menu が表示されます。
3. Main Menu のプロンプトで、以下のように入力し [Enter] キーを押します。
Main Menu:Enter command > search ipl
このコマンドを実行すると、ブート可能なあらゆるメディアが検索されます。
4. プロンプトで以下のように入力し、[Enter] キーを押して、検出された装置のいずれかから
ブートします。
Main Menu:Enter command > boot device
deviceは、
装置へのハードウェア パスで、FWSCSI.5.0のようなニーモニック形式の表記で指定し
ます。
5. INTERACT WITH IPL (Y,N,Q)? というメッセージが表示されたら、N と入力します。
6. 上記の方法でワークステーションをブートできない場合は、ファイル システムまたはハード
ウェアに何らかの異常があります。ファイル システムに障害があると思われる場合は、
『HP-UX ユーザーズ ガイド』を参照して解決してください。ハードウェアに異常があると思
われる場合は、続けて、この章の以降の項に記載されている、トラブルシューティングの詳
細についてお読みください。
60
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
メモリ障害
メモリ障害
メモリの障害が発生すると、システム ユニットの前面パネルの LCD に DIMM エラーが表示され
ます。この章の「LCD の DIMM 障害メッセージ」の項を参照してください。ブート コンソール
は表示されません。
メモリの障害は、メモリ カードを取り外してから、再度取り付けると解決することがあります。
問題が解決しない場合は、ワークステーションの LCD に示されている、故障した DIMM を交換
します。
第3章
61
ワークステーションのトラブルシューティング
LCD のメッセージに基づくトラブルシューティング
LCD のメッセージに基づくトラブルシューティング
障害や警告を示すコードが ( ワークステーションの前面にある ) LCD に表示された場合は、その
情報を記録し、当社のサポート担当に連絡してください。この情報は、サポート担当者が問題へ
の対処方法を決めるために必要となります。
ワークステーションの LCD パネルには、ファームウェアや OS の進捗コードが表示されます。
シャーシ コードと呼ばれるこのコードは、以下に記載されたニーモニックのいずれかに 4 桁の
16 進数が付加されたもので、実行中のコード モジュールを示します。ニーモニックとその意味
は、以下のとおりです。
FLT
ハードウェア エラーを検出
TST
ハードウェアのテスト中
INI
ハードウェアの初期化中
SHU
ワークステーションのシャットダウン中
WRN
最適な状態で動作していないか、動作が異常
RUN
オペレーティング システムが稼動中
通常、LCD のメッセージは、以下の形式で表示されます。
1 行目
2 行目
MMM
3 文字のニーモニック
CCCC
4 桁の 16 進コード
FFFFFF
6 文字の、フィールド交換可能ユニットの説明
DDDDDDDDDDDDDDDD
シャーシ コードの説明
62
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
LCD のメッセージに基づくトラブルシューティング
ワークステーションのブート中に FLT コードが検出された場合は、その FLT コードが解釈され、
メッセージが表示されます。たとえば、以下のような情報が LCD に表示されます。
FLT
3 文字のシャーシ コード
30FC
4 桁の 16 進コード
SYS BD
6 文字の、フィールド交換可能ユニットの説明
bad sys bd id
シャーシ コードの説明
LCD の DIMM 障害メッセージ
この項では、DIMM 障害メッセージの例とその対処方法について説明します。
FLT 7853:DIMM
MBE in DIMM 3a
表 33 6
LCD に表示されるメッセージの説明
FLT
3 文字のシャーシ コード
7853
4 桁の 16 進コード
DIMM
6 文字の、フィールド交換可能ユニットの説明
MBE in DIMM 3a
シャーシ コードの説明
上記のエラーがディスプレイに表示された場合は、ワークステーションの電源を切り、スロット
3a の DIMM カードを一度取り外してから再度取り付けます。DIMM カードを取り付け直しても
問題が解決されない場合は、DIMM を交換する必要があります。
第3章
63
ワークステーションのトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
この項では、システム ボードの LED ( 発光ダイオード )、および LED が示す情報に基づいたト
ラブルシューティングについて説明します。LED は、ワークステーション内部のシステム ボー
ドの後部左端にあります。図 3-3 を参照してください。また、LED はワークステーション背面の
通気用の穴から確認します。
図 33- 3
システム ボードの LED
ワークステーションの問題を、この項に記載されている方法で解決できない場合は、当社のサ
ポート担当者にお問い合わせください。お問い合わせになる前に、LED の状態 ( オン、オフ、ま
たは点滅 ) を記録し、当社のサポート担当者にお伝えください。サポート担当者は、この情報に
基づいて、問題への対処方法を決めます。
64
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
LED が示す情報についての説明
表 3-7 は、システム ボードの LED が示す情報について説明しています。
表 33 7
システム ボードの LED の説明
LED の名前
LED の
点灯時の色
説明
VRM1
緑
この LED が点灯している場合、電圧レ
ギュレータ モジュールがプロセッサ 1
に対して正常に動作していることを示
しています。正常時の状態はオンです。
VRM0
緑
この LED が点灯している場合、電圧レ
ギュレータ モジュールがプロセッサ 0
に対して正常に動作していることを示
しています。正常時の状態はオンです。
SUPPLY
緑
この LED が点灯している場合、適正な
電圧の電源がシステム ボードに供給さ
れていることを示しています。正常時
の状態はオンです。
FETCH
緑
この LED が点灯している場合、プロ
セッサのいずれか、または両方がコー
ドをフェッチしていることを示してい
ます。正常時の状態はオンです。
FANS
黄色 ( 点滅 )
ワークステーションが正常に動作して
いる場合、この LED が黄色く点滅しま
す。LED のさまざまな点滅状態につい
ての説明は、表 3-8 を参照してくださ
い。
Over Current
赤
この LED が点灯している場合、ワーク
ステーション内部にショートしている
部分があることを示しています。正常
時の状態はオフです。
システム コントローラは、6 通りの方法で LED を点滅させます。表 3-8 は、LED の点滅状態を
示しています。LED は、10 分の 1 秒 (0.1 秒 ) 単位でオンまたはオフになります。
第3章
65
ワークステーションのトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
FANS LED が、オンまたはオフのいずれかの状態のまま変化しない場合は、ワークステーション
の問題が発生しており、多くの場合、I2C バスがハングアップしています。そのため、電源ケー
ブルを正しく接続し直せば、問題が解決する可能性があります。それでも問題が解決しない場合
は、当社のサポート担当者にお問い合わせください。
表 33 8
FANS LED の点滅状態
番号
LED の点滅状態
( 黒丸は LED が 0.1 秒間オンになることを示して
います。白丸は LED が 0.1 秒間オフになることを
示しています。)
示しています。
説明
システム コントローラがエラーを検出しなかった場合の LED の点滅状態
1
●❍●❍❍❍❍❍❍❍
システム コントロー
ラによりエラーが検
出されませんでした (
正常時の点滅状態 )。
2
●●●●●❍❍❍❍❍
システム コントロー
ラが電源投入時の過
渡状態にあります。
3
●●●●●●●●●●❍❍❍❍❍❍❍❍❍❍
システム コントロー
ラが過渡状態にあり
ます。ワークステー
ションに問題はあり
ません。
システム コントローラがエラーを検出した場合の LED の点滅状態
4
66
●❍❍❍❍❍❍❍❍❍
周囲温度が 60°C また
は 140°F を超えたた
め、システム コント
ローラからワークス
テーションへの電源
の供給が遮断されま
した。
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
表 33 8
FANS LED の点滅状態
番号
LED の点滅状態
( 黒丸は LED が 0.1 秒間オンになることを示して
います。白丸は LED が 0.1 秒間オフになることを
示しています。)
示しています。
説明
5
●●●●●●●●●❍
システム コントロー
ラがファンの障害を
検出しました。この
場合は、ワークス
テーション前面の
LCD のメッセージを
確認する必要があり
ます。
6
●❍●❍●❍❍❍❍❍
システム コントロー
ラにより、エラーが
報告されました。
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
この項では、システム ボードの LED が異常を示している場合、および黄色く点滅する FANS
LED が異常を示している場合の対処方法を説明します。正常時の状態については、表 3-7 を参照
してください。異常時には、何らかの障害が発生しており、問題を解決する必要があります。
表 33 9
LED が異常を示す場合の解決方法
LED の名前1
異常時の状態
解決方法
VRM1
オフ
以下の解決策を実行しても LED が点灯しない場合は、
VRM1 ボードを交換します。
•
•
•
•
•
第3章
VRM カードを交換して、VRM1 が故障しているかど
うかを確認します。
ワークステーションに電源コードが接続されている
ことを確認します。
電源ボタンが押されていることを確認します。
コネクタに VRM1 ボードを装着し直します。
VRM1 コネクタ ケーブルが正しく接続されているこ
とを確認します。
67
ワークステーションのトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
表 33 9
LED が異常を示す場合の解決方法
LED の名前1
異常時の状態
解決方法
VRM0
オフ
以下の解決策を実行しても LED が点灯しない場合は、
VRM0 ボードを交換します。
•
•
•
•
•
SUPPLY
オフ
以下の解決策を実行しても LED が点灯しない場合は、
電源を交換します。
•
•
FETCH
オフ
ワークステーションに電源コードが接続されている
ことを確認します。
電源ボタンが押されていることを確認します。
以下の解決策を実行しても LED が点灯しない場合は、
システム ボードを交換します。
•
•
•
•
•
68
VRM カードを交換して、VRM0 が故障しているかど
うかを確認します。
ワークステーションに電源コードが接続されている
ことを確認します。
電源ボタンが押されていることを確認します。
コネクタに VRM0 ボードを装着し直します。
VRM0 コネクタ ケーブルが正しく接続されているこ
とを確認します。
ワークステーションの LCD を見て、ファームウェア
のアップデート プロセスが中断されていないかどう
かを確認します。
ワークステーションに電源コードが接続されている
ことを確認します。
電源ボタンが押されていることを確認します。
すべての外部周辺装置の電源が入っており、それら
の装置のケーブルが正しく接続されていることを確
認します。
すべての内部装置の電源が入っており、それらの装
置のケーブルが正しく接続されていることを確認し
ます。
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
システム ボードの LED の情報に基づくトラブルシューティング
表 33 9
LED が異常を示す場合の解決方法
LED の名前1
異常時の状態
解決方法
FANS
オフ、または
4、5、6 のよ
うに点滅
以下の解決策を実行しても LED が点灯しない、または
正しく点滅しない場合は、システム ボードを交換しま
す。
オフ
ワークステーションの電源プラグを抜き、
システム ボードを交換します。
点滅状態 4
ワークステーションの電源プラグを抜き、
周囲の温度が低くなってからもう一度電源
を入れます。
点滅状態 5
ワークステーションの LCD に表示された
メッセージに示されたファンを交換しま
す。電源ファンが故障している場合は、電
源を交換する必要があります。PCI ファン
が故障している場合は、ファンを交換しま
す。プロセッサ ファンのいずれかが故障
している場合は、システム ボードを交換
しなければなりません。ファンが回転して
いても、制御信号に障害が起きていること
があるので注意してください。
点滅状態 6
24 ピンの電源信号ケーブルが正しく接続
されていることを確認します。
電源ボタンをオフにして、ワークステー
ションの電源プラグを抜き、2 分後にワー
クステーションの電源を入れます。
SHORT
オン
以下の解決策を実行しても LED が消灯しない場合は、
システム ボードを交換します。
•
•
ワークステーション内に、回路がショートする原因
となった金属片がないことを確認します。
コネクタのピンが曲がったり、ピン同士が接触した
りしていないことを確認します。
1. LED がオフになっている。または、FANS LED の場合は、1、2、6 の状態で点滅し
ているか、まったく点滅していない。
第3章
69
ワークステーションのトラブルシューティング
モニターの問題のトラブルシューティング
モニターの問題のトラブルシューティング
グラフィックス デバイスにコンソールが表示されなかったり、表示が消えてしまったりした場
合は、以下の手順に従って、外部の端末にコンソールが表示されるように設定します。
以下の手順に従ってください。
1. ワークステーションの電源を切ります。
2. ワークステーションの背面パネルから、キーボードのコネクタを取り外します。
3. ワークステーションの背面パネルの、
「シリアル 1」コネクタ (1 番上のシリアル コネクタ ) にシ
リアル端末を接続します。端末を、9600 ボー、ストップ ビットなし、パリティなし、8 ビッ
ト、に設定します。
4. ワークステーションの電源を入れます。「シリアル 1」ポートに接続された端末にコンソール
が表示されます。9 ピン - 9 ピン シリアル ケーブル (HP F1044-80002) を使用して、パーソナ
ル ワークステーションやラップトップ型コンピュータのシリアル端末または端末エミュレー
タに接続できます。
5. Boot Console Handler を使用して、モニターのタイプとパスを設定します。詳しい手順につい
ては、『Technical Reference』の「The Boot Console Handler」を参照してください。
70
第3章
ワークステーションのトラブルシューティング
ワークステーションの検査の実行
ワークステーションの検査の実行
HP-UX では、MESA とよばれる診断ユーティリティを使用しています。MESA には、ワークス
テーションの動作を検査する Support Tools Manager (STM) が備わっています。STM を使用するに
は、お使いのワークステーションが、HP-UX 10.20 または 11.0 のいずれかのオペレーティング
システムを使用しており、HP-UX Diagnostic/IPR Media がインストールされている必要がありま
す。
コマンド ライン インターフェース (cstm コマンドでアクセス )、メニュー方式インターフェース
(mstm コマンドでアクセス )、グラフィック ユーザー インターフェース (xstm コマンドでアクセス
) の 3 つのインターフェースを使用して、Support Tools Manager にアクセスできます。
ユーザー インターフェースについての詳細は、コマンド行プロンプトで以下のいずれかのコマ
ンドを入力し、[Enter] キーを押して、オンラインのマン ページを参照してください。
man cstm
man mstm
man xstm
第3章
71
ワークステーションのトラブルシューティング
ワークステーションの検査の実行
72
第3章
A 規定に関するご注意
この付録には、電磁波規定への適合に関する情報、およびレーザー光線、騒音に関する規定が記
載されています。
付録 A
73
規定に関するご注意
A
A
A
A
74
付録 A
規定に関するご注意
電磁波規定への適合
電磁波規定への適合
連邦通信委員会 (FCC)
この装置は、FCC 規則 15 条およびカナダ通信局の規則に準じて A 種のデジタル装置の制限のテ
ストを受け、適合しています。この制限は、装置が商用目的で使用された場合に有害な障害を及
ぼさないように、妥当な保護を行うことを目的としています。本装置は、無線周波を発生、利用
しており、外部に放射する可能性があるため、マニュアルに記載された指示に従わずに設置して
使用すると、無線通信に有害な障害が発生することがあります。また、この装置を住宅街で使用
すると、有害な干渉が発生し、ユーザーが自費で干渉を解決しなければならなくなる可能性があ
ります。
本装置は次の条件下で操作する必要があります。
•
本装置が有害な干渉を引き起こさない。
•
本装置が、望ましくない動作を引き起こす干渉を受信しても許容できる。
•
本装置に使用するケーブルが、FCC の規則に適合するよう正しくシールドされている。
•
本マニュアルで明確に許可されていない変更または修正を加えた場合、本装置の使用権が失
われる可能性があります。
クラス A 製品に関する VCCI 規定
付録 A
75
規定に関するご注意
電磁波規定への適合
クラス A 製品に関する RRL 規定 ( 韓国 )
クラス A 製品に関する警告 ( 台湾 )
76
付録 A
規定に関するご注意
レーザーおよび騒音に関する規定
レーザーおよび騒音に関する規定
直視可能な LED に関する規定
本製品に使用されている LED は、「第1種 LED 製品」であり EN 60825-1 に準拠しています。
クラス 1 レーザー製品の安全性に関する規定
The CD-ROM mass-storage system is certified as a Class 1 laser product under the U.S. Department of
Health and Human Services (DHHS) Radiation Performance Standard according to the Radiation Control
for Health and Safety Act of 1968.
This means that the mass-storage system does not product hazardous laser radiation. Because laser light
emitted inside the mass-storage system is completely confined within protective housings and external
covers, the laser beam cannot escape from the machine during any phase of user operation.
計算機の騒音に関する規定
Lpa < 70 dB 操作者の位置、通常操作、ISO 7779 による
Lpa < 70 dB am Arbeitsplatz, normaler Betrieb, nach DIN 45635 T.19
付録 A
77
規定に関するご注意
レーザーおよび騒音に関する規定
78
付録 A
索引
数字
802.3 ツイスト ペア LAN コネクタ , 22, 23
C
CD-ROM、マウントとマウント解除 , 45
CD ドライブ、確認 , 50
cstm, 71
E
EMI 準拠 , 22
ESD ( 静電気放電 ), 13
H
HP VISUALIZE J6000 の機能 , 17
HP 製ハブ、USB, 28
HP 製マウス、USB, 28
I
I/O、標準のコネクタ , 18
Instant Information, 44
ioscan, 50
L
LAN ステーション ID, 39
LCD の記号 , 20
LVM ( 論理ボリューム マネージャ ), 29
M
mstm, 71
P
PCI (Peripheral Component Interconnect) スロッ
ト , 18
PCI スロット , 18
U
USB
HP 製ハブ , 28
HP 製マウス , 28
キーボード , 28
USB コネクタ , 22, 28
USB ポート , 22
X
xstm, 29, 71
い
インスタント イグニッション , 19, 41
インターネット プロトコル (IP) アドレス , 39
え
液晶ディスプレイ (LCD), 20, 62
お
オーディオ コネクタ , 22, 23
オーディオの電気的仕様 , 23
オペレーティング システムの概要 , 19
か
確認、CD ドライブ , 50
き
キーボード、USB, 28
記号、LCD, 20
く
グラフィックス、オプション , 17
S
set_parms, 42
shutdown -q, 21
Support Tool Manager (xstm), 29
こ
コネクタ
802.3 ツイスト ペア LAN, 23
LAN (802.3 ツイスト ペア ), 22
RS-232C シリアル I/O, 22, 23
USB, 22, 28
オーディオ , 22, 23
低電圧差動型 SCSI, 22
電源コード , 22, 24
T
TOC ボタン , 22
さ
サブネット マスク , 39
R
RS-232C シリアル I/O コネクタ , 22, 23
索引
79
索引
し
システム LCD, 20
システム、電源投入 , 41
システムの概要、オペレーティング , 19
システムの電源投入 , 41
システム ユニットの背面パネルのコネクタ ,
22
仕様、オーディオの電気的 , 23
シリアル インタフェース ポート (RS-232C), 18
す
スイッチ、電源 , 21
せ
静電気放電 (ESD), 13
製品説明 , 17
前面パネルの操作部 , 20
そ
操作部、前面パネル , 20
て
ディスク , 50
ディスク ドライブ
故障 , 29
低電圧差動型 (LVD)SCSI, 18, 22
電気的仕様、オーディオ , 23
電源コード コネクタ , 22
電源スイッチ , 21
電源、投入 , 42
電源入力 , 22
と
ドライバ、ディスク , 50
な
内部記憶装置 , 17
ね
ネットワーク、標準 , 17
は
背面パネル
I/O カード スロット , 22
TOC ボタン , 22
USB ポート , 22
80
シリアル インタフェース ポート , 22
電源入力 , 22
ヘッドホン ジャック , 22
マイク入力ジャック , 22
ライン アウト ジャック , 22
ライン イン ジャック , 22
背面パネルのコネクタ、システム ユニット ,
22
パネルの操作部、前面 , 20
ハブ、HP 製 USB 装置 , 28
パラレル コネクタ , 22
ふ
ブート障害 , 59
へ
ヘッドホン ジャック , 22
ほ
ホットプラグ
ディスク ドライブ , 29
手順 , 32
例 , 30
ま
マイク入力ジャック , 22
マウス、HP, 28
マウント、CD-ROM, 45
マウント解除、CD-ROM, 48
マスク、サブネット , 39
め
メモリ障害 , 61
メモリ、メイン , 17, 25
も
モニター , 17, 27
モニター、トラブルシューティング , 70
ゆ
ユニバーサル シリアル バス (USB), 18
ら
ライン アウト ジャック , 22
ライン イン ジャック , 22
索引
索引
り
リモート パワーオン , 18
ろ
論理ボリューム マネージャ (xstm), 29
わ
ワークステーションの検査、実行 , 71
索引
81
索引
82
索引
Fly UP