Comments
Description
Transcript
津 軽 の 鳥 居 の 鬼 コ 巡 り
津軽の鳥居の鬼コ 巡り NO. 神 社 名 住 所 鬼 型 ・ 色 ・ 特 徴 な 建 立 年 ごうりきがた 強力型 緑鬼・黒パンツ 1. 八幡宮 弘前市撫牛子1丁目3-1 大正8年地元の石工が奉納 県道260号線沿い、たかはし中華そば店隣 1686年 建立 2. さんしゃ 三社神社 平川市日沼高田89-1 強力型水色鬼・赤褌・赤まぶた・牙出し 赤い五の鳥居にいる 赤い二の鳥居には金物の注連縄 建立年不明 強力型石鬼・牙出し 3. 八幡宮 平川市柏木町柳田124 石の三の鳥居にいる 1614年 社殿消失 1622年 再建立 強力型赤鬼(小型)・中腰・緑色の目 4. 八幡宮 弘前市石川字寺山62 石段を登ったところ 明治6年熊野宮と合祭 5. しらやまひめ 白山姫神社 弘前市鳥井野字宮本4 一般型赤鬼(小型)・黒髪・白パンツ 白い歯にお歯黒 岩木川沿い、かくみつ食品隣 1687年 建立 明治9年 村社 ど 2010(H22)年4月 写 真 6. 神明宮 弘前市富栄鶴田 一般型赤鬼 赤い二の鳥居にいる 一の鳥居は石製 弘前市中崎字野脇70 強力型赤鬼・青地に柄付き褌 1687年 建立 7. つき よ み 月夜見神社 1669年 建立 明治8年 村社 強力型赤鬼 8. 熊野宮 弘前市種市字熊谷6 県道37号線沿い 農協新和支店向い 1687年 建立 9. 稲荷神社 からばやし 強力型石鬼・角2本と口鼻臍パンツが赤い 赤い二の鳥居にいる 板柳町掛落林字宮本111 あすなろ温泉手前 10. 八幡宮 鶴田町境字高田 神像型赤鬼・腐朽頭無し 鶴田町胡桃舘字池田20 神像型黄鬼(般若風)・ 拝殿扉上に小さい赤と青の鬼コもいる 1663年 建立 11. 八幡宮 明治6年 村社 12. くらおかみ 闇龗神社 鶴田町沖字岡田295 強力型石鬼 石の鳥居に 五所川原市七ツ館字 虫流95 一般型赤鬼・四股両手挙げ 俵で鬼が隠れてる 鳥居一面にマクラメ編すだれ つがる市柏 下古川字絹川1 一般型赤鬼・頭無し・肩支え 三の鳥居にいる 1684年 建立 明治9年 村社 13. 八幡宮 1655∼年 建立 明治9年 村社 14. 稲荷神社 1716年 勧請 15. 熊野宮 五所川原市種井字 あぶみがた 強力型赤鬼(小型)・白目 鐙潟7-1 集会所隣 五所川原市鶴ケ岡字 鎌田221 一般型赤鬼・四股肩支え・右顔面損傷 五所川原市藻川字 村崎644 神像型(山伏風)赤鬼・右膝立て肩支え 1687年 建立 明治9年 村社 16. 八幡宮 1656年 建立 明治6年 村社 17. 胸肩神社 1656年建立 18. ふたはしら 二柱神社 つがる市稲垣町 沼館字友開23 神像型木地鬼・老朽頭無し 中泊町豊島字豊本39 一般型赤鬼 拝殿軒下にいる 五所川原市金木町 蒔田字桑元99 神像型赤鬼(若い)・黒長髪 大正5年「天満 宮」を改称 19. 熊野宮 1700年 建立 明治6年 村社 20. 金比羅宮 1782年 建立 昭和21年 承認 神像型石鬼・黒長髪・右膝立て右手挙げ 二の鳥居にいる 21. 五所川原市金木町 みはしら 三柱神社 川倉字林下91 (津軽三十三観音十三番札所) 22. 一般型赤鬼・2本角・右肩に黒の棍棒 三の鳥居にいる 明治4年「三社権 現」を改称 23. 熊野宮 1584年 建立 明治9年 村社 五所川原市金木町 喜良市字千苅73 色白相撲・黒褌 前に3段米俵 24. に ゅ う かわかみ 丹生川上神社 五所川原市金木町 喜良市字千苅28 赤い相撲・黒褌 1855年 建立 明治8年 復社 25. たつの 立野神社 五所川原市金木町 喜良市字桔梗野40 神像型(山伏風りっぱ)赤茶鬼 黄色屋根の奇妙な家が目印 1672年 再建 明治6年 村社 26. 稲荷神社 五所川原市金木町 嘉瀬字上端山崎112 神像型赤鬼・二の鳥居にいる 6基の赤い鳥居みな屋根が青い 1664年 建立 明治6年 村社 27. 八幡宮 五所川原市金木町 嘉瀬字萩元181 2体、強力型石鬼(老朽風化)と 木の朽ちた鬼(社の左横の祠に) 社は集会所のような建物 1572年 建立 明治6年 村社 28. 磯崎神社 五所川原市金木町 強力型石鬼 石の一の鳥居に よろいいし 中柏木字鎧石 住宅地の細い道路沿いで駐車場無し 1342∼4年 建立 明治9年 村社 29. たかおかみ 高龗神社 1807年建立 明治8 年復社 翌9年村社 五所川原市長富字 竹崎19 一般型赤鬼 30. 八幡宮 五所川原市沖飯詰字 帯刀49 一般型赤鬼・右膝立て右手挙げ 石柱の上に石鳩 1655年 建立 明治6年 村社 強力型緑鬼・黒長髪・赤褌 31. 鳥居の左側 祠にいる くらおかみ 闇龗神社 五所川原市神山字 うずらの 鶉野34-1 神像型青鬼・黒長髪 鳥居の右側 石柱の前にいる 32. 1656年建立 明治8 年復社 翌9年村社 強力型赤鬼・金色の目・角2本 33. 八坂神社 板柳町夕顔関字長田34-2 赤い二の鳥居 1625年建立 明治初め改称 34. 八幡宮 板柳町常海橋字駒田242-1 強力型赤鬼・黒長髪・白褌 2007年寄贈 昔の鬼コ、拝殿扉上に 35. 赤倉大権現 弘前市百沢字東岩木山 一般型鬼(顔だけ) 社の軒下に 日吉神社 弘前市三和字上池神53 強力型 八幡宮 五所川原市唐笠柳字皆瀬16 一般型 社殿内に安置 狛犬の代わりに鳩 八幡宮 板柳町五林平字細田90 強力型 拝殿内に安置、通常見学不可 八幡宮 板柳町三千石字二潟60 一般型 現存せず お堂の中に保管 作 成 : 鳴海 真澄 ルート検証 : 竹浪 了 参 考 文 献 :「津軽学 2005年創刊号」 「あおもり草子123号」(2000.2.1発行) 「津軽における鳥居の鬼コ」加藤慶司 著 青森県神社庁HP 他