...

Working Paper

by user

on
Category: Documents
71

views

Report

Comments

Transcript

Working Paper
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
早稲田大学 IT 戦略研究所
Research Institute of IT & Management,
Waseda University
2012 年 5 月 20 日
グーグル、マイクロソフト、フェイスブックの
サービス追加の相互作用
根来 龍之(早稲田大学大学院教授/IT 戦略研究所所長)
吉村 直記(デジタル経営研究センター)
早稲田大学 IT 戦略研究所ワーキングペーパーシリーズ No.45
Working Paper
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用
根来
龍之(早稲田大学大学院商学研究科教授/IT 戦略研究所所長)
吉村
直記(デジタル経営研究センター)
概要
本稿は、グーグル、マイクロソフト、フェイスブックというネット系プラットフォーム
事業者の相互影響関係に関する記述的分析である。この 3 社は極めて早いスピードでサー
ビスを追加あるいは強化し、事業構成を変化させていくなかで相互の競争関係を変化させ
てきた。
フェイスブックはコンシューマ向けサービスに集中している会社であり、法人向けサー
ビスも対象に含めた場合、3 社間の関係が部分化するため、グーグルとマイクロソフトに
ついてもコンシューマ向けサービスに分析の対象を限定している。本研究は、各社の設立
時期から現在(2012 年 1 月)に至るまでに追加されたサービスを調査・抽出し、分析する
ものである。
事例分析を通じて、グーグル、マイクロソフト及びフェイスブックの 3 社が、相互に影
響されながら、時系列にサービスを追加することによって、事業者間の競争関係が変化し
ていくメカニズム、またサービスの追加の仕方でその成功度が変わっている可能性を明ら
かにした。
この事例は、出発点となるサービスが異なる、あるいは当初のビジネスモデルが異なる
事業者が時系列にサービスの追加を行っていくことで強い相互影響関係また強い競合関係
を持つに至った事例でもある。
本稿の事例分析は、時とともに、相互の競争関係が変化する企業同士の相互作用を分析
する研究の端緒となる。
キーワード:相互影響、サービスの追加、事業変化 、競争関係変化、ネットビジネス
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
目次
1.
はじめに .................................................................................. 1
2.
対象事業者の設定と概要 ......................................................... 3
2.1.
2.2.
2.3.
3.
3.1.
3.2.
3.3.
3.4.
4.
4.1.
4.2.
4.3.
4.4.
4.5.
5.
5.1.
5.2.
5.3.
5.4.
6.
対象事業者の設定 ................................................................................................ 3
各事業者の概要 ................................................................................................... 3
3 社の状況 ........................................................................................................... 4
対象事業者の事業変化 ........................................................... 6
メインストリーム及びサービスの追加と強化の定義 ........................................... 6
グーグルの事業変化 ............................................................................................ 7
マイクロソフトの事業変化 .................................................................................. 9
フェイスブックの事業変化 ................................................................................. 11
サービスの追加による各 2 社の関係の変化 ............................. 14
事業者間の関係の定義 ....................................................................................... 14
3 社間における関係 ........................................................................................... 15
グーグルとマイクロとの関係 ............................................................................ 16
グーグルとフェイスブックの関係 ..................................................................... 18
マイクロソフトとフェイスブックの関係 .......................................................... 19
サービスの追加による競合関係の変化 .................................... 21
分析方法 ............................................................................................................ 21
3 社間におけるサービスの追加による競合関係 ................................................ 22
2 社間におけるサービスの追加による競合関係 ................................................ 25
依存関係から競合関係への変化......................................................................... 27
まとめ .................................................................................... 30
参考文献 ...................................................................................... 31
参考資料 ...................................................................................... 31
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
1. はじめに
1990 年 代 の イ ン タ ー ネ ッ ト 商 用 化 を き っ か け と し て 、ネ ッ ト 系 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム ビ
ジネスが誕生した。ネット系プラットフォームビジネスは、モルタル系のビジネスと
異 な り 容 易 に 事 業 を 始 め る こ と が で き る と い う 特 徴 が あ る 。そ の た め 、特 に 2000 年 頃
のネットビジネスブーム以後、ネット系プラットフォーム事業者は、短期間に次々と
新サービスを追加している。
例 と し て 、 マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 既 存 の Operation System( OS) ビ ジ ネ ス で あ る
Windows に 機 能 追 加 し な が ら ( 以 後 、 機 能 追 加 を 「 強 化 」 と 呼 ぶ )、 Windows を 中 心
に Windows Live ブ ラ ン ド や Bing ブ ラ ン ド で ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス を 展 開 し て い る 。グ ー
グルは、検索エンジンや広告配信サービスを強化しながら、検索エンジンや広告配信
サービスをベースとして様々な事業に進出・撤退しながら成長を続けている。一方、
フ ェ イ ス ブ ッ ク も Social Network Service( SNS) を ベ ー ス に 新 し い サ ー ビ ス を モ ジ
ュール的に追加して事業を成長させている。
モルタル系ビジネスでは、特にサービスや製品の追加にそれなりに時間がかかる。
し た が っ て 、製 品 範 囲 の 違 い が「 戦 略 グ ル ー プ 」の 違 い の 大 き な 要 因 と な る 。し か し 、
ネット系プラットフォーム事業者が新サービスを誕生させたり追加するスピードは、
モルタル系ビジネスより格段にスピードが早い。そのため、今まで競合ではなかった
プラットフォーム事業者が他の事業者と同様のサービスを提供することはしばしば起
こることであり、その結果、競争関係自身が常に変化し続けている。つまり、この業
界では、戦略グループの境界が長く維持されることはなく、流動的である(戦略グル
ー プ の 境 界 が 曖 昧 と い う 言 い 方 を し て も い い か も し れ な い )。い い か え れ ば 、昨 日 ま で
あまり競争関係がなかった企業同士があるサービスの追加とともに激しい競争関係と
なる(同じ戦略グループのメンバーとなる)ことが希ではない。
本研究は、グーグル、マイクロソフト、フェイスブックというネット系プラットフ
ォーム事業者のサーブスの追加あるいは強化の時系列変化を相互的に捉えることであ
る 。こ れ ら の 企 業 は 、出 発 点 と な る サ ー ビ ス 、ま た は 当 初 の ビ ジ ネ ス モ デ ル が 異 な る 。
しかし、極めて早いスピードでサービスを追加あるいは強化し、事業構成を変化させ
ていくなかで競争関係を深めている。抽象化して、本研究の目的を言うならば、競争
の境界が確定しない中でビジネスモデルが異なる複数の企業について、下記の 3 点に
関する分析を行うことである。
① 各プラットフォーム事業者が相互に影響を受けながらサービス内容やサービスの
組み合わせを変えていく様子を記述する。
② 同 時 に 各 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム 事 業 者 の メ イ ン ス ト リ ー ム( コ ア ビ ジ ネ ス の 要 素 と な っ
ているサービスのつながり)が変更する様子を明らかにする。
③ 以上から、プラットフォーム事業者間の競争関係を時系列的に明らかにする。
要素としてのサービスの集まりをビジネスと呼ぶ。例えば、キーワード検索サービ
スとキーワード広告サービスが集まって検索広告ビジネスができあがる。ビジネスの
う ち 、 各 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム 事 業 者 の 収 益 の 約 30%の 割 合 を 占 め る サ ー ビ ス を コ ア ビ ジ
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
1
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
ネスと呼ぶ。グーグルにおいては、検索広告ビジネスはコアビジネスである。一方、
ビジネスには時系列にサービスが追加される。そこで、サービスのつながりをストリ
ー ム と い う 概 念 で 表 現 す る 。例 え ば 、WEB 向 け の 検 索 サ ー ビ ス が や が て モ バ イ ル 検 索
サービスとつながる。このつながりをストリームと呼ぶ。サービスはビジネスの要素
であり、結果として、コアビジネスの要素となっているサービスのつながりをメイン
ストリームと名付ける。
フ ェ イ ス ブ ッ ク で は 、 Wall サ ー ビ ス や Newsfeed サ ー ビ ス 及 び 広 告 配 信 サ ー ビ ス の
つ な が り が メ イ ン ス ト リ ー ム で あ る 。 マ イ ク ロ ソ フ ト で は 、 Windows と い う OS 関 連
ビジネスがメインストリームになる。
上記の 3 点の分析を通じて、相互作用がある中での競争関係の変化、各社の事業変
化、競争優位の変化を明らかにする。なお、本研究では、事業内容の変化が競争関係
や競争優位の変化に与える影響を分析し、事業内容をどうしてそのように変化させた
のかの意思決定理由そのものや、社内事情(組織構成や組織文化など)は分析の対象
にしない。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
2
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
2. 対象事業者の設定と概要
以下では、分析対象となる事業者の設定理由と分析対象事業者の概要について述べ
る。
2.1. 対象事業者の設定
本研究における分析対象は、上記したように、戦略グループの境界が曖昧な業界に
おける複数の事業者の時系列のサービス追加と相互影響である。本研究では、新サー
ビスを誕生させるスピードがモルタル系ビジネスと比べて格段にスピードが早く、競
争関係が時系列で速いスピードで変化しているネット系プラットフォーム事業をその
典型的業界と捉える。具体的には、ネット系プラットフォーム事業者の中からグーグ
ル、マイクロソフト及びフェイスブックという異なる起源(当初のビジネスモデルが
異なる)を持つ3つのネット系プラットフォーム事業者を対象にした分析を行う。こ
の 3 社は、起源が異なるが、徐々に競合関係を強めており、本研究の目的にあった企
業といえる。また、これらの企業はプラットフォーム事業者であるがゆえにサービス
を追加しやすい事業構造を持っている。
現時点で、グーグルとマイクロソフトが行っているサービスには、コンシューマ向
けと法人向けサービスの 2 種類のサービスが存在する。一方、フェイスブックはコン
シューマ向けサービスのみになり、法人向けサービスを研究対象にした場合 3 社間の
関係ではなくなる。そのため、本研究の目的の観点から、コンシューマ向けサービス
に限定して分析を行う。具体的にはグーグルは法人向けクラウドサービスを除くコン
シ ュ ー マ 向 け サ ー ビ ス 、 マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 SQL Server や SharePoint と い っ た 法 人
向 け 製 品 を 除 い た Windows、 マ イ ク ロ ソ フ ト オ フ ィ ス 、 ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス 等 の コ ン シ
ューマ向け製品・サービスに限定する。
2.2. 各事業者の概要
グ ー グ ル は 、1998 年 9 月 7 日 に 当 時 ス タ ン フ ォ ー ド 大 学 の コ ン ピ ュ ー タ サ イ エ ン ス
の大学院生だったラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって創設されたネット系プ
ラットフォーム事業者である。グーグルの設立時の目的として、世界中の情報を整理
し、世界中の人々がアクセスして利用できるようにすることであり、世界中のウェブ
サイトを巡回して情報を収集し、検索用の索引を作り続けている。グーグルの主要な
収益元は、検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上等に掲載する広告による広
告収入である。
マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 Windows を 中 心 と し た 世 界 最 大 の ソ フ ト ウ ェ ア 会 社 で あ る 。 マ
イ ク ロ ソ フ ト は 、 1976 年 11 月 26 日 に ハ ー バ ー ド 大 学 の 大 学 生 だ っ た ビ ル ゲ イ ツ と
ハ ネ ウ エ ル 社 に 在 籍 し て い た ポ ー ル ア レ ン に よ っ て 設 立 さ れ た 。当 初 は 、様 々 な マ イ
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
3
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
コ ン 向 け に BASIC イ ン タ プ リ タ を 開 発 ・ 供 給 を 行 っ て い た が 、 1981 年 に 現 在 の 本 社
で あ る ワ シ ン ト ン 州 に 移 動 ・ 再 設 立 を 行 い 、 1981 年 に IBM が IBM PC と 開 発 ・ 販 売
す る に あ た っ て PC-DOC と い う オ ペ レ ー シ ョ ン シ ス テ ム を 提 供 し た 。 マ イ ク ロ ソ フ ト
が IBM と 結 ん だ 契 約 で は 、 PC-DOS の ク ロ ー ン で あ る MS-DOS を 他 社 に 販 売 す る こ
と が 可 能 で あ り 、こ の こ と で 、同 社 は PC 産 業 の 主 要 な ソ フ ト ウ ェ ア 会 社 に 成 長 す る こ
と に な る 。そ の 後 、1985 年 の Windows の 発 表 に よ り 、現 在 で は Windows を 中 心 と し
てビジネスを展開するようになっている。
フェイスブックは、ハーバード大学のコンピュータサイエンスの学生であるマーク
ザ ッ カ ー バ ー グ が 2004 年 に ハ ー バ ー ド 大 学 の 学 生 の 交 流 の た め に “The Facebook”と
い う 名 前 で SNS を 開 始 し た の が 始 ま り で あ る 。そ の 後 、他 の ア メ リ カ の 大 学 生 向 け に
公 開 さ れ 、2006 年 9 月 に 一 般 公 開 し た 。フ ェ イ ス ブ ッ ク の 特 徴 と し て 、実 名 主 義 を と
っ て お り 、 個 人 情 報 を 登 録 す る 必 要 が あ る 利 用 規 約 に な っ て い る 点 で あ る 。 2006 年 9
月 の 一 般 公 開 後 、フ ェ イ ス は 急 速 に ユ ー ザ 数 を 増 や し 、2010 年 に サ イ ト の ア ク セ ス 数
が グ ー グ ル を 抜 い た 。 2011 年 9 月 段 階 で 世 界 中 に 8 億 人 の ユ ー ザ を 持 つ 世 界 最 大 の
SNS と な っ て い る 。
2.3. 3 社の状況
グーグル、マイクロソフト及びフェイスブックの 3 社は、時系列にサービスを追加
し な が ら 相 互 に 影 響 を 与 え て い る 可 能 性 が 強 い 。例 と し て 、図 2-1 の comScore の レ ポ
ー ト に 示 す よ う に 2009 年 2 月 15 日 に マ イ ク ロ ソ フ ト と フ ェ イ ス ブ ッ ク が 検 索 と 広 告
に関する提携関係を結んだ後に、フェイスブックの利用時間が増加している。また、
2010 年 11 月 15 日 に フ ェ イ ス ブ ッ ク が メ ッ セ ー ジ サ ー ビ ス を 追 加 し た 後 、フ ェ イ ス ブ
ックのアクセス時間が増加すると共にグーグルのアクセス時間が減少している。
ま た 、3 社 の 代 表 的 な サ ー ビ ス の シ ェ ア や 利 用 者 数 の ラ イ ン キ ン グ で 比 較 す る と 、表
2-1 に 示 す よ う に 、3 社 に 共 通 す る サ ー ビ ス の す べ て に つ い て 、あ る 1 社 の プ ラ ッ ト フ
ォーム事業者によって独走状態になっているわけではないことが分かる。グーグルは
検索サービス、動画共有サービス、広告配信サービス及び地図コンテンツ配信サービ
ス等のシェアが 1 位であるが、メッセージングサービスのシェアはマイクロソフトが
グ ー グ ル よ り 上 位 で あ り 、 SNS の シ ェ ア に お い て は フ ェ イ ス ブ ッ ク が 1 位 に な っ て い
る。上記から 3 社の間における競争にはまだ勝敗が確定している状態ではないと考え
られる。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
4
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
図 2-1
ア メ リ カ に お け る Web サ イ ト の 利 用 時 間 状 況
( 出 所 : 2010 U.S. Digital Year in Review、 comScore )
表 2-1
サービス名
検索サービス
メッセージングサービス
動画配信サービス
広告配信サービス
3 社に関連するサービスの状況
最も上位の事業者
グ ー グ ル ( Google Search)
マ イ ク ロ ソ フ ト ( Windows
Live Mail、 Hotmail)
グ ー グ ル ( YouTube)
グ ー グ ル ( Adwrods、
Adsense)
備考
シェア 1 位にある
シェア 2 位に位置し、グーグ
ルやフェイスブックより上位
にある。
シェア 1 位にある
シェア 1 位にある
シェア 2 位に位置し、マイク
地図コンテンツ配信サービス
グ ー グ ル ( Google Maps)
ロソフトやフェイスブックよ
り上位にある。
SNS
フェイスブック
世界で利用者数 1 位 1 ある
ス マ ー ト フ ォ ン OS
グ ー グ ル ( Android)
端末シェア 1 位にある
PC 向 け OS
マ イ ク ロ ソ フ ト ( Windows)
シェア 1 位にある
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
5
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
3. 対象事業者の事業変化
本章では、本研究で定義するメインストリーム及びサービスの追加・強化について
述べる。次に分析したグーグル、マイクロソフト及びフェイスブック 3 社それぞれの
事業変化について述べる。
3.1. メインストリーム及びサービスの追加と強化の定義
各 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム 事 業 者 の 設 立 時 期( MS は OS 製 品 開 始 )か ら 現 在 に 至 る サ ー ビ
スを抽出する。抽出したサービスをサービスの追加・強化に分類し、追加するサービ
スの開始時期別に整理し、各プラットフォーム事業者別にサービスの変化を明らかに
する。この整理によって、グーグル、マイクロソフト及びフェイスブックにおいて、
追加されたサービスによってメインストリームが変化していることを明らかにする。
グーグルとフェイスブックは設立当初は、広告によってユーザに無料にサービスを提
供していたが、課金サービスの追加によって各プラットフォーム上で音楽、動画やア
プリケーションといったコンテンツを有料で提供するモデルに変化している。マイク
ロ ソ フ ト は 、Windows を 中 心 に マ イ ク ロ ソ フ ト Office、Internet Explore や 総 合 開 発
環 境 製 品 を 提 供 し 、 様 々 な 側 面 か ら Windows( OS ビ ジ ネ ス ) を 積 極 的 に 選 択 す る シ
ナ ジ ー 効 果 を 生 む サ ー ビ ス の 追 加 を 行 っ て き た 。し か し 、Microsoft Network ( MSN)
のようなネット系サービスがグーグルと競合関係になってから、最近は積極的にネッ
ト 系 サ ー ビ ス を 追 加 し 、 Windows と シ ナ ジ ー を 生 ま な い サ ー ビ ス に 関 し て も 追 加 を 行
うように変化している。
本 研 究 に お け る サ ー ビ ス の 追 加 と は 、内 製 ま た は M&A に よ る 新 規 サ ー ビ ス サ ー ビ ス
の開始、サービスの廃止・統合と定義する。また、本研究におけるサービスの強化と
は 、内 製 ま た は M&A に よ る 既 存 サ ー ビ ス の 機 能 追 加 と 定 義 す る 。サ ー ビ ス の 強 化 の 例
と し て は 、 グ ー グ ル は 2007 年 に Google Maps と い う 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス に
対 し て 内 製 で Street View と い う 街 路 写 真 閲 覧 機 能 を 付 加 す る こ と に よ っ て 、 地 図 コ
ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス の 強 化 を 行 っ た 。 マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 2007 年 に Microsoft
AdCenter と い う 広 告 配 信 サ ー ビ ス に ScreenTonic 社 と AdECN 社 を 買 収 す る こ と に よ
り、レポーティング機能や広告枠を売買する機能を付加することによって、広告配信
サ ー ビ ス の 強 化 を 行 っ た 。 フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、 2011 年 に Profile と い う 自 己 紹 介 サ ー
ビ ス に Timeline と い う 時 系 列 で 自 分 の 経 歴 や 統 合 で き る 機 能 を 追 加 し 、自 己 紹 介 サ ー
ビスの強化を行った。
抽出したサービスの中でサービスの追加のみを用いて各プラットフォーム事業者の
事 業 変 化 を 整 理 す る 。ま ず 、設 立 時 の サ ー ビ ス 、内 製 に よ る サ ー ビ ス の 追 加 、M&A に
よ る サ ー ビ ス の 追 加 及 び サ ー ビ ス の 廃 止 の 4 つ に 分 類 す る 。4 つ に 分 類 し た サ ー ビ ス を
時系列に並べ、関連性のあるサービスを矢印で結び、サービス関連の関連性が明らか
にする。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
6
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
3.2. グーグルの事業変化
グ ー グ ル は 、1998 年 に Google Search と い う 検 索 サ ー ビ ス を 始 め て か ら 、AdWords
という検索キーワードをマッチした検索連動型広告配信サービスを追加し、収益をあ
げ る 仕 組 み を 確 立 し た 。そ の 後 、グ ー グ ル の 検 索 サ ー ビ ス に 関 係 す る サ ー ビ ス と し て 、
2001 年 に メ ー リ ン グ リ ス ト や メ ー ル を ベ ー ス と し た コ ミ ュ ニ テ ィ が 作 成 で き る
Google Group と い う グ ル ー プ サ ー ビ ス や 画 像 検 索 サ ー ビ ス を 追 加 し 、ア ー カ イ ブ し て
い る メ ー リ ン グ リ ス ト の 全 文 を 検 索 で き る よ う に し て い る 。2003 年 に グ ー グ ル が 電 子
化 し た 書 籍 の 内 容 を 検 索 で き る Google Books と い う サ ー ビ ス を 追 加 し 、 2004 年 に は
Google Scholar と い う 論 文 の 内 容 を 全 文 検 索 で き る サ ー ビ ス を 追 加 し て い る 。2005 年
に は 、ブ ロ グ の 検 索 サ ー ビ ス を 提 供 す る だ け で な く 、Google Search の 検 索 情 報 の 更 新
に 行 っ て い る 新 し い Web サ イ ト の 情 報 収 集 か ら 、キ ー ワ ー ド マ ッ チ ン グ さ せ て 最 新 の
ニ ュ ー ス や Web サ イ ト 検 索 結 果 を メ ー ル 配 信 す る Google Alert と い う サ ー ビ ス が 追 加
さ れ て い る 。 ま た 、 Google Transit と い う 交 通 検 索 サ ー ビ ス を 追 加 し 、 検 索 サ ー ビ ス
の 技 術 を Web 以 外 の 情 報 の 様 々 な 分 野 で 応 用 し て い る 。 2006 年 以 降 に お い て も 、 金
融 系 情 報 を 検 索 で き る Google Finance や 特 許 情 報 を 検 索 で き る Google Patent Search
と い う サ ー ビ ス が 追 加 さ れ て い る 。そ の 後 、2009 年 に Wikipedia が 検 索 で き る 検 索 サ
ー ビ ス( Search Wiki)や 2010 年 に SNS の 情 報 を 検 索 で き る Social Search と い う サ
ー ビ ス が 追 加 さ れ 、 2011 年 に フ ェ イ ス ブ ッ ク に 対 抗 す る た め に 、 検 索 結 果 に フ ェ イ ス
ブ ッ ク の Like と い う 共 感 共 有 サ ー ビ ス と 同 じ “+1”サ ー ビ ス を 開 始 し 、検 索 サ ー ビ ス の
技術にソーシャルグラフの技術を導入し、検索サービスの強化を図っている。
広 告 配 信 サ ー ビ ス と し て は 、 2003 年 に AdSense と い う コ ン テ ン ツ 連 動 型 広 告 の 広
告 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 し 、2005 年 に Android 社 を 買 収 し ス マ ー ト フ ォ ン 向 け の OS で
あ る Android を 2007 年 追 加 し 、 モ バ イ ル か ら Google Search を 利 用 さ せ 、 広 告 配 信
す る 流 れ を 作 り 出 し た 後 に 、 2009 年 に AdMob 社 を 買 収 す る こ と に よ り モ バ イ ル 系 ア
プリの広告配信サービスの追加を行っている。
検 索 サ ー ビ ス や 広 告 配 信 サ ー ビ ス 以 外 の サ ー ビ ス の 提 供 と し て 、 2004 年 に Gmail
と い う メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス を 追 加 、 2005 年 に Google Maps や Google Earth と い
う 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス や Google Videos と い う 動 画 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 す る
ことによって、検索や広告配信を行う場の拡大を図るサービスの追加を行っている。
2006 年 に は YouTube 社 を 買 収 す る こ と で 新 た な 動 画 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 し て い る 。
2006 年 に は YouTube 以 外 に 、 Google Docs と い う ド キ ュ メ ン ト サ ー ビ ス 、 Google
Calendar と い う ス ケ ジ ュ ー ル 管 理 サ ー ビ ス や Google Checkout と い う 課 金 サ ー ビ ス と
い う 広 告 配 信 を 行 わ な い サ ー ビ ス が 追 加 さ れ て い る 。 2007 年 に は 、 Android 以 外 に 健
康 管 理 サ ー ビ ス と し て Google Health が 追 加 さ れ 、 ヘ ル ス ケ ア 分 野 と い う 全 く 異 な る
業界への進出している。
グ ー グ ル は 、2007 年 に 追 加 し た Android に 付 加 価 値 を つ け る た め に Android Market
と い う ア プ リ マ ー ケ ッ ト サ ー ビ ス を 2008 年 に 始 め 、 2009 年 に Google Latitude と い
う 位 置 情 報 サ ー ビ ス を 提 供 し 、 2011 年 に ア メ リ カ 限 定 で Google Deals と い う モ バ イ
ル系クーポンサービスを提供し、モバイル関連のサービスの充実化を図っている。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
7
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
SNS 関 連 と し て は 、 2004 年 に orkut 社 を 買 収 し SNS を 追 加 し た 後 、 2008 年 か ら
Google Wave や Google Buzz と い う SNS の 情 報 を 取 り 扱 う サ ー ビ ス を 行 っ て い る 。し
か し 、 Google Wav は 開 発 中 止 に な り 、 Google Buzz は 2011 年 に サ ー ビ ス 廃 止 と な っ
て お り 、SNS 関 連 の サ ー ビ ス の 追 加 に は 成 功 し て い な い 状 況 が 見 ら れ る 。2011 年 に エ
リ ッ ク シ ュ ミ ッ ト か ら ラ リ ー ペ イ ジ に CEO が 交 代 し 、 Google+と い う 新 た な SNS
を追加し、フェイスブックに対抗しようとしている。
2009 年 に Chrome ブ ラ ウ ザ と い う ブ ラ ウ ザ 、2011 年 に Chrome OS を ベ ー ス と し た
Chrome Book や Chrome Box と い う PC 系 OS の サ ー ビ ス 、2011 年 に Chrome ブ ラ ウ
ザ 上 で PC 系 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 利 用 で き る Chrome ウ ェ ブ ス ト ア と い う サ ー ビ ス を
追 加 し 、グ ー グ ル は 、マ イ ク ロ ソ フ ト の コ ア ビ ジ ネ ス で あ る OS 関 連 の 事 業 で 競 争 し よ
うとしていると考える。
2010 年 か ら は Google TV と い う る ネ ッ ト 接 続 テ レ ビ サ ー ビ ス を 開 始 し 、 2011 年 に
Google Music と い う 音 楽 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 し た 。こ の 他 に も 、YouTube に お い て レ
ンタル映画サービスというサービスの強化を行い、コンテンツの有料課金サービスを
始 め て い る 。図 3-10 に 代 表 的 な グ ー グ ル の サ ー ビ ス の 追 加 を 時 系 列 に 整 理 し た 状 況 を
示す。
グ ー グ ル は 、 1998 年 の 設 立 時 に 初 め て 検 索 サ ー ビ ス と 2000 年 に 追 加 し た 広 告 配 信
サ ー ビ ス ( AdWords) か ら 検 索 絵 サ ー ビ ス や 広 告 配 信 サ ー ビ ス に 関 係 す る サ ー ビ ス が
毎 年 追 加 し て お り 、検 索 系 の メ イ ン ス ト リ ー ム が 形 成 さ れ て い る と 考 え る 。2003 年 の
Gmail と い う メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス の 追 加 か ら Google Maps、 Google Videos 及 び
YouTube 等 の サ ー ビ ス 追 加 に 広 告 配 信 を 行 う 場 を 増 や し 、 検 索 系 メ イ ン ス ト リ ー ム に
よ る 収 益 向 上 さ せ て い る 。ま た 、2007 年 か ら Android の 追 加 に よ っ て 、検 索 系 メ イ ン
ス ト リ ー ム が PC 向 け サ ー ビ ス を モ バ イ ル 系 サ ー ビ ス に 拡 大 さ せ て い る 。
2006 年 の Google Checkout と い う 課 金 サ ー ビ ス を 追 加 し て か ら 、2008 年 の Android
Market、2011 年 の Chrome Book・Chrome Box と い う C 向 け ク ラ ウ ド PC サ ー ビ ス 、
Google Music と い う 音 楽 配 信 サ ー ビ ス の 追 加 、YouTube と い う 動 画 配 信 サ ー ビ ス に レ
ンタル映画サービスの強化によって、検索系メインストリームで行っていた広告を用
いた無料サービスからスマートフォン向けアプリケーション、音楽及び動画等のコン
テンツ販売による優良課金系メインストリームが形成されている。
上 記 に 述 べ た グ ー グ ル の サ ー ビ ス の 追 加 の 状 況 を 図 3-1 に 示 す 。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
8
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
1998
1999
2000
2001
検索
Google
Group
2002
2003
2004
Google
News
Google
Book
Search
Google
Scholar
デスク
トップ
検索
画像
検索
2005
2006
2007
2008
2009
2010
Google
Transit
Google
Finance
Universal
Search
Search
Wild
Social
Search
Google
Isight
ブログ
検索
Google
Alert
Google
Analytics
Adsence
Google
Site
Google
Checkout
Google
Books
検索系メインストリーム
Gmail
検索と広告で収
益を上げる。
+1
Google
Patent
Search
アプライ
アンス
Adword
2011
Admob
Gear
Chrome
Brower
Google
Maps
ストリーム以外(広
Android
Chrome
Box
Google
Voice
Google
告以外)の新たな収
Talk
益の構築
Chrome
Book
Chrome
OS
クラウドをベースとし
Picasa
Google
た有料課金系メイン
Earth
Google
Base
Google
Native
Client
Android
Market
Google
TV
Google
Reader
モバイルによるリッチコン
設立時のサービス
内製による追加
M&Aによる追加
サービス廃止
Google
テンツ有料課金系メイン
Youtube
Videos
ストリーム以外(広告以
外)の新たな収益の構築
Google
Calender
Google
Docs
図 3-1
Google
Latitude
Google
Wave
Google
Health
Google
Buzz
Google
Music
Chrome
ウェブストア
Buzz
開発終了
グーグルの事業変化
3.3. マイクロソフトの事業変化
マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 1981 年 に PC-DOS、 1983 年 に MS-DOS と い う OS を 開 発 ・ 販
売 し て か ら 、1985 年 に Widows と い う 新 し い OS を 追 加 す る と 共 に 、Windows 上 で 利
用 す る ド キ ュ メ ン ト ソ フ ト で あ る MSOffice を 1990 年 に 追 加 し た 。イ ン タ ー ネ ッ ト の
商 用 化 が 進 み に 伴 い 1995 年 に Internet Explore と い う ブ ラ ウ ザ が 追 加 さ れ た 。ま た 、
他 社 の OS 製 品 と の 差 別 化 を 図 る た め 、Window 上 で 動 く ア プ リ ケ ー シ ョ ン が 開 発 で き
る 開 発 環 境 と し て 、 C Compiler 1.0 を 追 加 し 、 サ ー ド パ ー テ ィ ー か ら 様 々 な ア プ リ ケ
ー シ ョ ン が 開 発 ・ 販 売 さ れ た 。 1996 年 に Window CE を 追 加 す る こ と で 組 み 込 み 系 分
野 へ 拡 大 し 、カ ー ナ ビ ゲ ー シ ョ ン や 携 帯 に 利 用 さ れ た 。2011 年 に Apple 社 の iOS 関 連
や グ ー グ ル の Android に 対 抗 す る た め に Windows Phone と い う ス マ ー ト フ ォ ン OS
を追加した。
1995 年 に MSN、 MSN Group 及 び MSN Virtual Earth が 追 加 さ れ 、 マ イ ク ロ ソ フ
ト と し て ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス へ 進 出 し た 。 MSN と は 、 ポ ー タ ル サ ー ビ ス で あ り 、
MSNGroup は 、 Google Group と 同 じ メ ー リ ン グ リ ス ト ・ グ ル ー プ 管 理 サ ー ビ ス で あ
る 。MSN Virtual Earth は 、地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス で あ る 。1996 年 に MSN Game
と い う ネ ッ ト 系 ゲ ー ム サ ー ビ ス を 始 め 。1997 年 に Hotmail 社 を 買 収 し て メ ッ セ ー ジ ン
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー
9
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
グ サ ー ビ ス を 追 加 し て い る が 、 2003 年 の MSN Alert と い う ア ラ ー ト サ ー ビ ス の 追 加
ま で 約 6 年 間 ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス の 追 加 が 行 わ れ て い な い 。 2005 年 に は 、 MSN ブ ラ ン
ド で 提 供 し て い た サ ー ビ ス を マ イ ク ロ ソ フ ト の コ ア ビ ジ ネ ス で あ る Windows の ブ ラ ン
ド を 利 用 し て Window Live Local と い う 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 し 、 2006
年 に は Window LiveSearch、 2007 年 Window Live Mail( 以 後 Live Mail) を 追 加 す
る 等 ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス の 再 構 築 が 行 わ れ て い た 。2009 年 に は 、新 た に 検 索 サ ー ビ ス と
地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス に お い て Bing ブ ラ ン ド と い う 新 た な ブ ラ ン ド を 立 ち 上
げ 、 Bing Search、 Bing Maps を 追 加 し て い る 。
マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 PC 向 け OS 関 連 の 追 加 が 行 わ れ た 後 に 、 サ ー バ 系 の OS 関 連 の
追 加 や Windows CE を は じ め と す る 組 み 込 み 系 OS の 追 加 が 積 極 的 に 行 わ れ て い る 。
マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 Windows に 関 連 す る 追 加 を 積 極 的 に 行 っ て い る 状 況 か ら OS 系 メ
イ ン ス ト リ ー ム が 形 成 さ れ て い る 。ま た 、WindowsOS 関 連 の 追 加 に あ わ せ て ド キ ュ メ
ン ト ソ フ ト で あ る マ イ ク ロ ソ フ ト オ フ ィ ス 及 び Windows の 開 発 環 境 関 連 で あ る
Visual Studio 系 の 強 化 が 行 わ れ て い る 。オ フ ィ ス と 開 発 環 境 の 追 加 は 、マ イ ク ロ の メ
イ ン ス ト リ ー ム で あ る Windows の シ ェ ア や 収 益 の 拡 大 さ せ る た め の サ ー ビ ス 追 加 と 考
えることができる。
一 方 、 2001 年 以 降 に お い て Windows OS の 追 加 を 行 う 間 隔 が 長 く な っ て い る 。
Windows の 強 化 の 間 隔 が 長 く な っ た 影 響 と し て は 、2 つ 存 在 す る と 考 え る 。1 つ 目 は 、
XBox と い う ゲ ー ム 機 器 の 追 加 を 行 い 、 任 天 堂 や ソ ニ ー エ ン タ ー テ イ メ ン ト の よ う な
家 庭 ゲ ー ム 事 業 に 本 格 的 に 進 出 す る た め 、 Windows OS の 開 発 資 源 を XBox と い う ゲ
ー ム 分 野 へ 応 用 し 、ゲ ー ム サ ー ビ ス を マ イ ク ロ ソ フ ト の OS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム に 追 加
し た も の と 考 え る 。 2 つ 目 の 理 由 と し て は 、 1995 年 MSN の 追 加 か ら 行 わ れ て い た ネ
ッ ト 系 ビ ジ ネ ス が 2005 年 か ら Windows Live と し て 検 索 サ ー ビ ス ( Windows Live
Search)、地 図 配 信 コ ン テ ン ツ サ ー ビ ス( Window s Live Local)、メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー
ビ ス ( Live Mail) 等 の ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス の 追 加 が 積 極 的 に 行 わ れ て い る 。 こ の サ ー ビ
ス の 追 加 は 、ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス が 中 心 と な り 、OS と ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス の 垂 直 統 合 に よ
っ て メ イ ン ス ト リ ー ム の 存 在 を 守 る 追 加 と 考 え る 。2011 年 に は メ イ ン ス ト リ ー ム の 新
し い 変 化 と し て 、 Windows Phone 7 と い う ス マ ー ト フ ォ ン OS の 追 加 と Office365 と
い う ネ ッ ト 系 ド キ ュ メ ン ト サ ー ビ ス の 追 加 で あ る 。 ス マ ー ト フ ォ ン OS の 追 加 は 、 PC
か ら モ バ イ ル へ 移 行 す る 流 れ で あ り 、Office365 は OS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム と 関 係 が な
い サ ー ビ ス の 追 加 で あ る 。 図 3-2 に マ イ ク ロ ソ フ ト の 事 業 変 化 を 示 す 。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 10
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
1998
1999
2000
2001
検索
Google
Group
2002
2003
2004
Google
News
Google
Book
Search
Google
Scholar
デスク
トップ
検索
画像
検索
2005
2006
2007
2008
2009
2010
Google
Transit
Google
Finance
Universal
Search
Search
Wild
Social
Search
Google
Isight
ブログ
検索
Google
Alert
Google
Analytics
Adsence
Google
Site
Google
Checkout
Google
Books
検索系メインストリーム
Gmail
検索と広告で収
益を上げる。
+1
Google
Patent
Search
アプライ
アンス
Adword
2011
Admob
Gear
Chrome
Brower
Google
Maps
ストリーム以外(広
Android
Chrome
Box
Google
Voice
Google
告以外)の新たな収
Talk
益の構築
Chrome
Book
Chrome
OS
クラウドをベースとし
Picasa
Google
た有料課金系メイン
Earth
Google
Base
Google
Native
Client
Android
Market
Google
TV
Google
Reader
モバイルによるリッチコン
設立時のサービス
内製による追加
M&Aによる追加
サービス廃止
Google
テンツ有料課金系メイン
Youtube
Videos
ストリーム以外(広告以
外)の新たな収益の構築
Google
Calender
Google
Docs
図 3-2
Google
Latitude
Google
Wave
Google
Health
Google
Buzz
Google
Music
Chrome
ウェブストア
Buzz
開発終了
マイクロソフトの事業変化
3.4. フェイスブックの事業変化
フ ェ イ ス ブ ッ ク の サ ー ビ ス の 追 加 と し て 、 2004 年 に 自 己 紹 介 を 掲 載 す る Profile と
い う サ ー ビ ス に よ っ て SNS を 開 始 し た 。 同 年 に フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、 Poke と い う 挨 拶
通 知 サ ー ビ ス を 追 加 し 、 2006 年 に 自 分 や 登 録 さ れ て い る 友 人 の 投 稿 が 一 画 面 で 閲 覧 ・
更 新 す る こ と が で き る サ ー ビ ス で あ る Newsfeed と ブ ロ グ サ ー ビ ス で あ る Notes を 追
加 し た 。 2007 年 に は 、 Wall と い う Profile と Newsfeed を 取 り 込 み 、 現 在 の メ イ ン 画
面 と な っ て い る サ ー ビ ス を 追 加 し 、 SNS 本 体 を 充 実 化 さ せ る だ け で あ く 、 Facebook
Photos と い う 画 像 共 有 サ ー ビ ス ア プ リ ケ ー シ ョ ン 系 の サ ー ビ ス が 追 加 さ れ 、 フ ェ イ ス
ブ ッ ク 内 で ユ ー ザ が SNS 上 で 様 々 な イ ベ ン ト に 関 し て 盛 り 上 げ る こ と が で き る よ う に
し て い る 。2008 年 に は Facebook Videos と い う 動 画 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 し 、ア プ リ ケ
ーション系サービスの追加だけでなく、ディスプレイ型広告配信サービスである
Facebook Ads を 2007 年 に 追 加 し 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク と し て 初 め て 収 益 を 挙 げ る こ と が
できるようになった。
2008 年 に Facebook Connect と い う 外 部 接 続 サ ー ビ ス を 追 加 し 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク 上
でフェイスブック以外が開発提供するアプリケーションやゲームができるようになっ
た 。 2009 年 に Facebook Credits と い う 課 金 サ ー ビ ス が 追 加 さ れ 、 ゲ ー ム 上 の ア イ テ
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 11
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
ム 課 金 に 利 用 さ れ て い る 。2011 年 に は Facebook Videos に レ ン タ ル 映 画 サ ー ビ ス を 追
加し動画のコンテンツの課金サービスを展開している。
ア プ リ ケ ー シ ョ ン 系 や コ ン テ ン ツ 課 金 以 外 に Android や iOS 上 で フ ェ イ ス ブ ッ ク の
サ ー ビ ス が 利 用 で き る よ う に ス マ ー ト フ ォ ン の ア プ リ を 2007 年 に 追 加 し 、 2011 年 に
は Android を ベ ー ス に し た Facebook Phone の 追 加 を 行 い 、PC 以 外 に 携 帯 や ス マ ー ト
フォンでもフェイスブックのサービスが利用できるようにモバイル向けのサービスの
追加が行われている。
以 上 の よ う に 2004 年 か ら 現 在 ま で の フ ェ イ ス ブ ッ ク の サ ー ビ ス 追 加 状 況 を 図 3-15
に示す。
フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、 2004 年 の 設 立 時 か ら 投 稿 ・ 更 新 サ ー ビ ス ( Newsfeed)、 プ ロ フ
ィ ー ル サ イ ト 内 投 稿 閲 覧 サ ー ビ ス( Wall)、広 告 配 信 サ ー ビ ス( Facebook Ads)の 追 加
に よ っ て SNS 系 の メ イ ン ス ト リ ー ム を 形 成 し て い る と 考 え る 。 2007 年 に オ フ ラ イ ン
サ ー ビ ス 、2010 年 に Fan ペ ー ジ サ ー ビ ス 、共 感 登 録 サ ー ビ ス( Like)が 追 加 さ れ て い
る よ う に 、 SNS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム に 関 連 す る サ ー ビ ス は 、 1 年 ま た は 2 年 間 隔 で 追
加 ・ 強 化 が 行 わ れ て い る 。 2006 年 以 降 に は 、 画 像 共 有 サ ー ビ ス ( Facebook Photos)、
動 画 配 信 サ ー ビ ス ( Facebook Videos)、 チ ャ ッ ト サ ー ビ ス ( Facebook Chat) や ス ト
リ ー ミ ン グ 配 信 サ ー ビ ス( Facebook Live)等 の ア プ リ ケ ー シ ョ ン 系 サ ー ビ ス が 追 加 さ
れ 、SNS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム を 活 性 化 さ せ る 流 れ が 形 成 さ れ て い る 。ま た 、2007 年 に
ス マ ー ト フ ォ ン 向 け ア プ リ ケ ー シ ョ ン の 追 加 か ら 、 2010 年 に 位 置 情 報 サ ー ビ ス
( Facebook Places)、2011 年 に ク ー ポ ン 配 信 サ ー ビ ス( Facebook Deals)の 追 加 等 に
よ っ て SNS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム に モ バ イ ル へ の 展 開 が 行 わ れ て い る 。
2008 年 頃 か ら 課 金 サ ー ビ ス ( Facebook Credits) の 追 加 に よ っ て 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク
内で利用できるゲームのアイテム課金やストリーミングを利用した動画レンタルサー
ビスが追加されたことによって、グーグルと同様に無料ベースのサービスから課金サ
ービスやコンテンツ課金サービスによって課金系メインストリームが新たに生まれて
いる。
上 記 に 述 べ る Facebook の サ ー ビ ス の 追 加 の 状 況 と Facebook の サ ー ビ ス の 追 加 に よ
る 事 業 変 化 を 図 3-3 に 示 す 。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 12
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
ブログ
状態更新
Fan
Page
Chat
共感機
能
画像
認識
画像共有
ゲーム連携
Platform
外部
接続
Market
Place
Open
Graph
仮想課金
動画共有
Smart
Phone
アプリ
メインストリームの
場でコンテンツの
販売を行い、メイン
ストリーム以外の
収益の拡大を構築。
ストリーミング
User
name
s
URL
Short
er
VOD
独自ス
マート
フォン
メインストリー
ムをPCからス
マートフォンへ
のシフト
Mess
ages
位置
登録
図 3-3
Bing連携
友達分
類
Smarrt
List
Wall、Newfeedの場に対して広告を
展開する組み合わせがFacebookに
収益を呼び込むメインストリームとな
る。
設立時のサービス
内製による追加
M&Aによる追加
サービス廃止
フィード
購読
Wall
広告
2011
タイム
ライン
News
Feed
メインストリームを
活性化させる。
2010
オフライン
機能
プロフィールサイト
挨拶機能
2009
クー
ポン
配信
フェイスブックの事業変化
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 13
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
4. サービスの追加による各 2 社の関係の変化
本章では、サービスの追加によってグーグル、マイクロソフト及びフェイスブック
の 3 社が相互に影響を受けたのかついて述べる。本章では、基本的に 2 社間の関係の
変化について述べる。
4.1. 事業者間の関係の定義
本研究において事業者間の関係は、対抗関係と依存関係の 2 つの関係性が存在する
と考える。対抗関係は、競合するサービスが存在することである。例としては、グー
グ ル の AdSense・ AdWords、 マ イ ク ロ ソ フ ト の Microsoft AdCenter・ Microsoft
pubCenter、 フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Ads と い う 広 告 配 信 サ ー ビ ス が あ げ ら れ る 。
依存関係とは、特定の機能やサービスが自社に存在しないため、他社のサービスを取
り込み、ユーザに提供するサービスの関係である。ネット系プラットフォーム事業者
は 、 外 部 の 事 業 者 が 自 社 の サ ー ビ ス を 利 用 で き る よ う に Application Program
Interface( API) を 公 開 す る オ ー プ ン 化 が 行 わ れ て い る 。 そ の た め 、 容 易 に 自 社 に 存
在 し な い サ ー ビ ス を 他 社 の サ ー ビ ス で 補 完 す る と い う 依 存 関 係 が 生 ま れ る 。例 と し て 、
フ ェ イ ス ブ ッ ク は Facebook Videos と い う 動 画 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 す る ま で 、YouTube
を利用して動画配信サービスを提供していた。
対 抗・依 存 関 係 に あ る サ ー ビ ス に は 、事 業 者 が 内 製 で 追 加 し た サ ー ビ ス 、M&A に よ
って追加したサービス、他社との連携・アライアンスによって追加したサービスの 3
種 類 が 存 在 す る 。3 種 類 の サ ー ビ ス の 追 加 の 内 、他 社 と の 連 携・ア ラ イ ア ン ス に よ っ て
追 加 し た サ ー ビ ス と は 、第 3 者 の コ ン テ ン ツ を 利 用 し て 提 供 す る 仲 介 サ ー ビ ス で あ る 。
例としては、スマートフォンのアプリケーションを無料または有料で提供を行ってい
る Android Market や 音 楽 コ ン テ ン ツ の 配 信 を 行 う Google Music で あ る 。ま た 、Google
Maps や Bing Maps に 関 し て は 、 他 社 の コ ン テ ン ツ を 買 っ て 自 社 の サ ー ビ ス に 組 み 込
んでいるため、他社との連携・アライアンスによって追加したサービスとして扱わな
い も の と す る 。本 研 究 に お い て 対 抗・依 存 関 係 の 抽 出 を 行 い 各 関 係 の 一 覧 表 を 作 成 し 、
一覧表の該当サービス別にサービスの種別を色を付けることによって対抗・依存関係
を把握できるようにする。本研究において対抗・依存関係の抽出を行い各関係の一覧
表を作成し、一覧表の該当サービス別にサービスの種別を色を付けることによって対
抗・依存関係を把握できるようにする。具体的には、内定にて追加を行っているサー
ビ ス を 黒 色 、M&A に よ っ て 追 加 す る サ ー ビ ス を 赤 色 、他 社 と の 連 携・ア ラ イ ア ン ス に
よって追加したサービスを緑色にて表現を行う。
本 研 究 で は 、 各 事 業 者 間 の 依 存 関 係 を 整 理 す る た め に 表 4-1 に 示 す よ う に 第 3 章 で
整理した各サービスの枠を下表の 3 つの関係ごとに色で表現する。
依存関係において他社にサービスを利用される依存先と他社のサービスを利用する
依存元の 2 つに分類することができる。
他社のサービスが利用しているサービスを表現するために、該当サービスに丸の図
形で表記し、依存元の事業者のアルファベットの頭文字を記載することによって、依
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 14
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
存されているサービス及び依存元の事業者が明らかになるようにする。依存されてい
る サ ー ビ ス と 依 存 元 の 表 現 方 法 を 表 4-2 に 示 す 。
表 4-1
対抗関係の表現方法
対抗関係事業者
枠の色
グーグルとフェイスブック間における対抗関係にあるサービス
青色
グーグルとマイクロソフト間における対抗関係にあるサービス
緑色
マイクロソフトとフェイスブック間における対抗関係にあるサービ
ス
表 4-2
茶色
該当サービスの依存元の表現方法
依存先の事業者
表現方法
グーグル
G
フェイスブック
F
マイクロソフト
M
表 4-3 に 示 す よ う に 、 他 社 に サ ー ビ ス に 依 存 す る サ ー ビ ス を 三 角 の 図 形 に 表 記 し 、
どの事業者が依存先になっているか各社のアルファベットの 1 文字で表現する。
表 4-3
該当サービスの依存先の表現方法
依存元の事業者
表現方法
グーグル
G
フェイスブック
F
マイクロソフト
M
4.2. 3 社間における関係
3 社すべてに関係する関係は、対抗関係のみである。対抗関係にあるサービスは、9
サ ー ビ ス 存 在 す る 。3 社 す べ て に 対 抗 す る サ ー ビ ス の 中 で 、IP 音 声 通 信 サ ー ビ ス( VoIP)、
地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス 及 び ス マ ー ト フ ォ ン OS の 3 つ の サ ー ビ ス に お い て フ ェ
イスブックは、グーグルまたはマイクロソフトに依存している。フェイスブックは、
サ ー ビ ス の 追 加 に 膨 大 な 資 金 が 必 要 な サ ー ビ ス 、 OS・ 音 声 等 の 高 度 な 技 術 が 必 要 な サ
ービスに対して依存にてサービスの追加が行える場合は、積極的に依存関係を築いて
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 15
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
い る と 考 え る 。 ま た 、 3 社 の 対 抗 関 係 に あ る サ ー ビ ス の 中 で グ ー グ ル は 、 Gmail、
YouTube、 Picasa や Android 等 の サ ー ビ ス は 、 M&A に て 追 加 さ れ た サ ー ビ ス が 多 く
みられるのに対して、マイクロソフトやフェイスブックは内製のサービスがほとんど
を占めている。このことから 3 社間の対抗関係にあるサービスにおいて、グーグルは
M&A に よ っ て 追 加 さ れ た サ ー ビ ス が 多 く 、フ ェ イ ス ブ ッ ク は 主 に 内 製 で サ ー ビ ス の 追
加を行い、内製しにくいサービスは依存関係を築いているサービスを提供していると
特 徴 が あ る 。ま た 、マ イ ク ロ ソ フ ト は 、内 製 が 多 く 、内 製 し く い サ ー ビ ス は M&A に て
対抗関係にあるサービスの追加を行っている特徴がある。
会社名
1996
1997
1998
検索
G
o
o
g
l
e
1999
2000
2001
2002
2003
Adword
2004
2005
2006
2007
Google
Maps
GoogleCheckout
2008
2009
2010
2011
Gmail
Youtube
Google Docs
Android
Googleの事業開始当
初からサービス上の競
合の関係になっている
2008年からLiveブラン
ドやBingブランドにて
Googleを対抗を実施
Picasa
Chrome Brower
Chrome OS
Google+
Internet Explorer
M
i
c
r
o
s
o
f
t
F
a
c
e
b
o
o
k
MSN
MSN Virtual Earth
Hotmail
MSN サーチ
Googleのサービスを取り込
みながら同様のサービスを開
始したことで競合関係になっ
ている。
Bing
MSN Videos
adCenter
Live Photos
Office
365
プロフィール
サイト
凡例
図 4-1
Windows Live Local
Windows Live サーチ
News
Feed
画像共有
広告
GoogleとMSの競合の時期
動画共有
GoogleとFacebookの競合時期
MicrosoftとFacebookの競合時期
サービス上動画共有や広
告関連で競合関係が始
まっている。
仮想課金
Messages
Like
グーグル、マイクロソフト及びフェイスブックの競合関係成立時期
4.3. グーグルとマイクロとの関係
グーグルとマイクロソフトとの関係として、対抗関係になるサービスが多く存在す
るが、依存関係になるサービスは存在しない。依存関係が存在しない理由としては、
グーグルが設立時に追加した検索サービスによってマイクロソフトに対抗するサービ
スが存在し、2 社間で競合関係になっていたからと考える。
グ ー グ ル と マ イ ク ロ ソ フ ト と の 間 に は 、対 抗 関 係 に あ る サ ー ビ ス が 21 サ ー ビ ス 存 在
する。グーグルとマイクロソフトとの対抗関係にあるサービスは、グーグルのメイン
ストリームである検索サービスや広告配信サービス、マイクロソフトのメインストリ
ー ム で あ る OS 関 連 だ け で な く 、動 画 配 信 サ ー ビ ス や 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス 等 の
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 16
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
ようなメインストリームを活性化させるサービスが存在する。
グ ー グ ル の Google Search と マ イ ク ロ ソ フ ト の MSN Search、Windows Live Search
及 び Bing Search は 、 同 じ 検 索 サ ー ビ ス で あ る た め 、 対 抗 関 係 に あ る 検 索 サ ー ビ ス と
考える、
グ ー グ ル の Google Docs と マ イ ク ロ ソ フ ト の Office 関 連 は 、Web で の 提 供 と ソ フ ト
での提供の違いがあるが、ユーザから見て同じドキュメント作成に利用できるため、
対 抗 関 係 に あ る ド キ ュ メ ン ト 作 成 サ ー ビ ス と 考 え る 。グ ー グ ル の Chrome OS と マ イ ク
ロ ソ フ ト の PC-DOS・ Windows 関 連 は 、 同 じ PC 向 け OS で あ る た め 、 対 抗 関 係 に あ
る PC 向 け OS と 考 え る 。グ ー グ ル の Android と マ イ ク ロ ソ フ ト の Windows CE 関 連・
Windows Phone 関 連 は 、携 帯 や 様 々 な 端 末 に 利 用 す る 対 象 が 同 じ で あ る た め 、対 抗 関
係 に あ る 端 末 向 け OS と 考 え ら れ る 。
グ ー グ ル の Chrome ブ ラ ウ ザ と マ イ ク ロ ソ フ ト の Internet Explore は 、 同 じ Web
ブ ラ ウ ザ で あ る た め 、 対 抗 関 係 に あ る Web ブ ラ ウ ザ で あ る と 考 え る 。 グ ー グ ル の
Google News と マ イ ク ロ ソ フ ト の MSN 毎 日 イ ン タ ラ ク テ ・MSN 産 経 ニ ュ ー ス は 、ニ
ュ ー ス 配 信 と い う 切 り 口 で 対 抗 関 係 に あ る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Gmail と マ イ ク ロ ソ
フ ト の Hotmail、 Live mail は 、 同 じ Web ベ ー ス の メ ー ル サ ー ビ ス で あ る た め 、 対 抗
関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Gmail と Google Calender と マ イ ク ロ ソ フ ト
の Outlook は 、 個 人 情 報 管 理 と い う 用 途 が 同 じ で あ る た め 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考
え る 。グ ー グ ル の Gmail と マ イ ク ロ ソ フ ト の Outlook Express は 、Web ベ ー ス の メ ー
ルサービスとメールソフトという違いはあるが、ユーザから見るとメールを利用する
クライアントサービスと考えることができるためメール関連の対抗サービスと考える
こ と が で き る 。グ ー グ ル の Google Talk と マ イ ク ロ ソ フ ト の MSN Messenger・Windows
Live Messenger は 、同 じ チ ャ ッ ト 行 う サ ー ビ ス と し て 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。
グ ー グ ル の Google Voice と マ イ ク ロ ソ フ ト の Skype は 、 同 じ 無 料 IP 電 話 サ ー ビ ス と
し て 対 抗 関 係 に あ る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google Health と マ イ ク ロ ソ フ ト の
Microsoft Health Vault は 、 同 じ 健 康 ・ 身 体 情 報 を 保 持 ・ 管 理 す る プ ラ ッ ト フ ォ ー ム
と し て 対 抗 関 係 に あ る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google Calender と マ イ ク ロ ソ フ ト の
Windows Live Hotmail Calendar は m 、同 じ Web ベ ー ス の ス ケ ジ ュ ー ル 管 理 サ ー ビ ス
で あ る た め 、対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。グ ー グ ル の Picasa と マ イ ク ロ ソ フ ト の
Windows Live Photos は 、同 じ Web 上 に 画 像 を ア ッ プ し て 共 有 す る サ ー ビ ス で あ る た
め 、 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google Group と マ イ ク ロ ソ フ ト の
MSN Group・Windows Live Groups は 、両 者 と も メ ー リ ン グ リ ス ト や グ ル ー プ 共 有 サ
ー ビ ス で あ る た め 、 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google TV と マ イ ク
ロ ソ フ ト の MSN TV・ MSN TV2 は 、 両 者 と も STB を 利 用 し た 映 像 コ ン テ ン ツ 配 信 サ
ー ビ ス で あ る た め 、 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google Alert と マ イ
ク ロ ソ フ ト の MSN Alerts・ Windows Live Alerts は 、 同 じ ア ラ ー ト サ ー ビ ス で あ る た
め 、 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の GoogleVideos・ Youtube と マ イ ク ロ
ソ フ ト の MSN Videos・Bing Videos は 、同 じ よ う に 動 画 共 有 サ ー ビ ス で あ る た め 、対
抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Chrome Web Store と マ イ ク ロ ソ フ ト の ア
プ リ ケ ー シ ョ ン は 、PC 向 け ア プ リ ケ ー シ ョ ン と し て 対 抗 関 係 に あ る と 考 え る 。同 様 の
ネット系広告として対抗関係にあると考える。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 17
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
4.4. グーグルとフェイスブックの関係
グーグルとフェイスブックとの関係として、対抗関係となるサービスと依存関係に
なるサービスが存在する。対抗関係は、グーグルとフェイスブックの両者がお互いに
依存することで対抗するサービスが存在している。
グ ー グ ル と フ ェ イ ス ブ ッ ク と の 間 に は 、対 抗 関 係 に あ る サ ー ビ ス が 13 サ ー ビ ス 存 在
する。グーグルとフェイスブックとの間で対抗になっているサービスは、各社のコア
ビジネスになっているサービスが対抗関係になっている広告配信サービス以外に、各
社のメインストリームを活性化させるサービスが対抗関係になっている。
グ ー グ ル の Gmail と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Messages は 、両 者 と も 相 手 に メ ー
ルのメッセージを送るものであるため対抗関係になっていると考える。グーグルの
Google Videos・ Youtube と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Videos は 、動 画 を ア ッ プ し て
共 有 す る こ と か ら 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Yotube Movies と フ ェ
イ ス ブ ッ ク の Facebook Vidoes( レ ン タ ル ビ デ オ )は 、両 者 と も 課 金 に 基 づ く Vidoe On
Demand 型 ビ デ オ レ ン タ ル で あ る た め 、 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の
AdWords と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebbok Ads は 、 コ ン テ ン ツ の 内 容 に 連 動 し た 広 告 サ
ー ビ ス で あ る た め 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google Talk と フ ェ イ
ス ブ ッ ク の Facebook Chat は 、 両 者 と も チ ャ ッ ト サ ー ビ ス に よ る 対 抗 関 係 に な っ て い
る と 考 え る 。グ ー グ ル の ブ ロ グ 検 索 サ ー ビ ス ・ Social Search と マ イ ク ロ ソ フ ト か ら 提
供 を 受 け て い る Bing に よ る フ ェ イ ス ブ ッ ク の SNS 内 の 検 索 サ ー ビ ス は 、 Google が
SNS を 対 象 と し た 検 索 を 拒 否 し て 、Bing の み FB 内 で 検 索 で き る よ う に し た 状 況 か ら
対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。グ ー グ ル の Google News。Google Wave・Google Buzz
の 3 サ ー ビ ス と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Newsfeed・ Status Updates は 、 ラ イ ン 表 示 で メ ッ
セ ー ジ を 出 す 特 性 が 似 て い る た め 対 抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google
Maps と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook の Facebook Places の 位 置 把 握 に 表 示 し て い る マ
イ ク ロ ソ フ ト の Bing Maps は 、 両 者 と も 同 じ 地 図 を 利 用 で き る サ ー ビ ス で あ る た め 対
抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Google Latitude と フ ェ イ ス ブ ッ ク の
Facebook Places は 、両 者 と も ユ ー ザ が 位 置 登 録・共 有 を 行 う サ ー ビ ス で あ る た め 、対
抗 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の Picasa と マ イ ク ロ ソ フ ト の Facebook
Photos は 、 同 じ 画 像 を ア ッ プ し て 、 共 有 す る サ ー ビ ス で あ る た め 、 対 抗 関 係 に な っ て
い る と 考 え る 。 グ ー グ ル の +1 サ ー ビ ス と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Like は 、 興 味 を 感 じ た コ
ンテンツ(記事、コメント)に共感するところが似ているため、対抗関係にあるサー
ビ ス と 考 え る 。グ ー グ ル の Chrome Web Store と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Market Places は 、
両者ともサイトでアプリの販売、提供を行っているため、対抗関係になっていると考
え る 。グ ー グ ル の Google Checkout と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Credits は 、両 者 と
も課金に利用するシステムであるため、対抗関係になっていると考える。
フ ェ イ ス ブ ッ ク が グ ー グ ル の サ ー ビ ス に 依 存 関 係 に あ る サ ー ビ ス と し て 、4 サ ー ビ ス
存 在 す る 。4 サ ー ビ ス の う ち 、動 画 配 信 サ ー ビ ス と 位 置 情 報 サ ー ビ ス は 現 在 依 存 関 係 を
持ちながら、対抗関係のサービスに変化している。
フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、グ ー グ ル の Youtube を Facebook Vidoes の よ う に ア ッ プ し た 動 画 を
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 18
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
連 携 さ せ て 動 画 の 共 有 ・ 配 信 と し て 利 用 し て い る た め 、 Youtube と 依 存 関 係 に な る 。
フ ェ イ ス ブ ッ ク の ス マ ー ト フ ォ ン ア プ リ は 、 グ ー グ ル の Android と Android Market
を 通 じ て フ ェ イ ス ブ ッ ク の モ バ イ ル ア プ リ を ユ ー ザ に 提 供 し 、 Android 携 帯 で 利 用 さ
せ て い る た め 、 Android と Android Market と 依 存 関 係 に あ る 。 フ ェ イ ス ブ ッ ク
Facebook Phone は 、Android ベ ー ス に 作 り 出 し て い る た め 依 存 関 係 に な る 。フ ェ イ ス
ブ ッ ク の Facebook Places は 、Android の ス マ ー ト フ ォ ン に つ い て い る GPS を 利 用 し
て 位 置 情 報 を 入 手 し て い る た め Android と 依 存 関 係 に あ る 。
グ ー グ ル が フ ェ イ ス ブ ッ ク の サ ー ビ ス の 依 存 関 係 に あ る サ ー ビ ス と し て 、3 サ ー ビ ス
存 在 す る 。 YouTube は 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク も 動 画 共 有 サ ー ビ ス と し て 依 存 関 係 で あ り 、
グ ー グ ル も YouTube の 利 用 を 拡 大 の た め に フ ェ イ ス ブ ッ ク へ YouTube の コ ン テ ン ツ を
投 稿 す る た め に 依 存 し て お り 、現 在 も お 互 い に 依 存 関 係 を 継 続 し て い る 。し か し 、SNS
を 利 用 し た コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン サ ー ビ ス で あ る Google Wave と タ イ ム ラ イ ン 型 ソ ー シ
ャ ル サ ー ビ ス Google Buzz は 、 依 存 に 失 敗 し て い る サ ー ビ ス で あ り 、 追 加 ・ 強 化 を 中
止し、廃止になっている。
グ ー グ ル は 、YouTube の 動 画 を フ ェ イ ス ブ ッ ク に に 投 稿 す る こ と で YouTube に 集 客
効 果 が あ る た め 、フ ェ イ ス ブ ッ ク に 依 存 関 係 に な る と 考 え る 。グ ー グ ル の Google Wave
は 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Coonect に つ な ぐ こ と で Google Wave 内 の コ ミ ュ ニ
ケ ー シ ョ ン の 1 つ を 形 成 し て い る た め 、フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Coonect と 依 存 関
係 に あ ん る と 考 え る 。グ ー グ ル の GoogleBuzz は 、Google Buzz 内 で 表 示 す る コ ン テ ン
ツ 1 つ が フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Coonect を 通 じ て フ ェ イ ス ブ ッ ク の コ ン テ ン ツ を
取 り 込 ん で い る た め 。フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Coonect と 依 存 関 係 に あ る と 考 え る 。
4.5. マイクロソフトとフェイスブックの関係
マイクロソフトとフェイスブックとの関係として、対抗関係になっていると依存関
係にあるサービスが存在する。
マ イ ク ロ ソ フ ト と フ ェ イ ス ブ ッ ク と の 間 で 対 抗 関 係 に あ る サ ー ビ ス は 、6 サ ー ビ ス 存
在する。現段階では、マイクロソフトとフェイスブックとの間では競合関係になって
いないが、今後の追加されるサービスにおいて対抗関係になるサービスが増加した場
合には、マイクロソフトとフェイスブックが競合関係になる可能性があると考える。
マ イ ク ロ ソ フ ト の MSN Group・Live Groups と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Groups
は、両者ともメーリングリストやグループ共有サービスであるため、対抗関係になっ
て い る と 考 え る 。マ イ ク ロ ソ フ ト の Hotmail・Live mail と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook
Message は 、 メ ー ル ま た は メ ッ セ ー ジ で や り と り す る 点 が 競 合 で あ る た め 、 対 抗 関 係
になっていると考える。
マ イ ク ロ ソ フ ト の Microsoft AdCenter・ Microsoft pubCenter と フ ェ イ ス ブ ッ ク の
Facebook Ads は 、コ ン テ ン ツ の 内 容 に 連 動 し た 広 告 で あ る た め 、対 抗 関 係 に な っ て い
る サ ー ビ ス と 考 え る 。 マ イ ク ロ ソ フ ト の MSN Messenger、 Live Messenger と フ ェ イ
ス ブ ッ ク の Facebook Chat は 、 両 者 と も チ ャ ッ ト サ ー ビ ス で あ る た め 、 対 抗 関 係 に な
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 19
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
っ て い る サ ー ビ ス と 考 え る 。 マ イ ク ロ ソ フ ト の MSN Videos と フ ェ イ ス ブ ッ ク の
Facebook videos は 、動 画 を ア ッ プ し て 共 有 す る こ と か ら 、対 抗 関 係 に な っ て い る サ ー
ビ ス と 考 え る 。 マ イ ク ロ ソ フ ト の Live Photos と フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Photos
は 、同 じ 画 像 を ア ッ プ し て 、共 有 す る た め 、対 抗 関 係 に な っ て い る サ ー ビ ス と 考 え る 。
マ イ ク ロ ソ フ ト が フ ェ イ ス ブ ッ ク に 依 存 し て い る サ ー ビ ス と し て 、2 サ ー ビ ス 存 在 す
る。依存関係にある 2 つのサービスは、マイクロソフトとフェイスブックの業務提携
から生まれており、グーグルに対抗することを意識した依存関係と考える。マイクロ
ソ フ ト の Bing は 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク の Like か ら 取 得 で き る ソ ー シ ャ ル 情 報 を 検 索 機 能
の 強 化 と し て 利 用 し て い る た め 、 Like に 対 し て 依 存 関 係 に な っ て い る と 考 え る 。 マ イ
ク ロ ソ フ ト が 買 収 し た Skype は 、Facebook を 連 携 さ せ Skype で Facebook の NewsFeed
が 利 用 で き る よ う に な っ て い る た め 、 NewsFeed に 対 し て 依 存 関 係 に な っ て い る と 考
える。
フ ェ イ ス ブ ッ ク が マ イ ク ロ ソ フ ト の サ ー ビ ス に 依 存 関 係 に あ る サ ー ビ ス は 、3 サ ー ビ
ス存在する。依存関係にあるサービスの中で、位置情報サービスに利用する地図や検
索サービスに関しては、地図コンテンツの収集や技術蓄積が必要であるためフェイス
ブックにとって容易に追加できるサービスではないと考える。フェイスブックにとっ
て容易に追加できないサービスは、マイクロソフトに依存することで効率的に事業展
開を行っていると考える。
フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Places は 、 登 録 し た 位 置 の 表 示 に 利 用 す る 地 図 と し て
マ イ ク ロ ソ フ ト Bing Maps を 利 用 し て い る た め 、Bing Maps に 依 存 関 係 に な っ て い る
と 考 え る 。フ ェ イ ス ブ ッ ク の プ ロ フ ィ ー ル 内 に あ る 対 ユ ー ザ 向 け SNS 内 検 索 に マ イ ク
ロ ソ フ ト の Bing Search を 利 用 し て い る 。 こ の こ と か ら フ ェ イ ス ブ ッ ク の 検 索 は 、 マ
イ ク ロ ソ フ ト の Bing Maps に 依 存 し て い る と 考 え る 。 フ ェ イ ス ブ ッ ク の Like は 、 外
部 コ ン テ ン ツ を 取 り 込 む 1 つ の チ ャ ネ ル と し て MSN の ポ ー タ ル に つ か さ れ て お り 、マ
イ ク ロ ソ フ ト の MSN に 対 し て 依 存 関 係 に な っ て い る と 考 え る
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 20
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
5. サービスの追加による競合関係の変化
本章は、関連する複数のサービスを抽出し、追加される時期や順番に支店を当て、
分析し、グーグル、マイクロソフト及びフェイスブックの競合状況について明らかに
す る 。ま ず 、本 研 究 の 分 析 方 法 に つ い て 説 明 し 、3 社 間 及 び 2 社 間 に お け る サ ー ビ ス 追
加に競合関係について述べる。また、グーグルとフェイスブックにおいて依存関係か
ら競合関係になる状況についても述べる。
5.1. 分析方法
本 研 究 で 行 う サ ー ビ ス の 追 加 の 時 期 に よ る 比 較 は 、 図 5-1 に 示 す よ う に 3 社 の 枠 を
設け、時系列的にサービスが追加された年に該当するプラットフォーム事業者の枠に
四角の図形を加え、サービス名記載する。次に新たに他のプラットフォーム事業者に
対抗関係にあるサービスが追加された場合に該当プラットフォーム事業者の追加時期
に該当サービスを記載する。該当サービスを記載する際に、過去に追加されたサービ
スを累積して記載を行していく。累積して記載することによって、ある特定の時期に
おいて対抗しているサービスの数が明らかになる。
追加されるサービスが自社のサービスなのか、他社のサービスに依存することて追
加するか区別するために、自社のサービスを四角、他社のサービスに依存することで
追 加 す る サ ー ビ ス を 丸 で 表 現 す る 。 ま た 、 自 社 の サ ー ビ ス は 、 内 製 で の 追 加 か M&A
で の 追 加 か 区 別 す る た め に 、内 製 で の 追 加 す る サ ー ビ ス 名 を 黒 色 で 、M&A で の 追 加 す
るサービス名を赤色で表現する。
会社
名
G
o
o
g
l
e
1990
~94
1995
1996
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
Hotmail
Gmail
プラットフォーム事業者別に枠
を設け、該当する
年代にサービスをプロット
M
i
o
c
f
r
t
o
s
F
a
c
e
b
o
o
k
1997
2006
2007
2008
2009
2010
2011
新たな競合サービスが追加さ
れるたびに、前のサービスを残
し累積的に表現できるようにす
る
Liveメール
Hotmail
Gmail
凡例
黒文字:内製によるサービス 赤文字:M&Aによるサービス
:自社サービス
Liveメール
Gmail
:他社依存によるサービス
図 5-1
Message
サービスの追加時期比較図記載方法
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 21
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
5.2. 3 社間におけるサービスの追加による競合関係
3 社 間 に お い て 最 初 に 競 合 関 係 に な っ た サ ー ビ ス は 、メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス で あ る 。
メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス は 、2011 年 現 在 で 3 社 間 で 競 合 関 係 に な っ て い る サ ー ビ ス で
ある。最初にメッセージングサービスを追加したプラットフォーム事業者は、マイク
ロ ソ フ ト で あ る 。 マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 1995 年 12 月 31 日 に Hotmail 社 を 買 収 し 、 自
社 の Web ベ ー ス の メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス と し て 追 加 し た 。そ の 後 、グ ー グ ル が 2004
年 に Neotonic Software 社 を 買 収 し 、 Neotonic Software 社 の Web テ ン プ レ ー ト 技 術
を 基 に Gmail と い う メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス を 開 発 し 、2004 年 4 月 1 日 に 追 加 を 行 っ
た 。 2007 年 5 月 7 日 に マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 Windows Live サ ー ビ ス の ひ と つ と し て 、
Live Mail と し て 追 加 し た 。( 追 加 当 時 は 、 Windows Live Hotmail の 名 称 で 提 供 を 始
め た )2004 年 か ら グ ー グ ル と マ イ ク ロ ソ フ ト が 、メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス が 競 合 し て
い る 中 、フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、2010 年 11 月 15 日 に メ ー ル 、チ ャ ッ ト 、SMS、す べ て 新
しいメッセージ・システムをソーシャル受信トレイという受信トレイに取り込んで利
用 で き る Facebook Messages と い う メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス を 追 加 し た 。フ ェ イ ス ブ
ッ ク の Facebook Messages に よ っ て 3 社 間 の 間 で メ ッ セ ー ジ ン グ サ ー ビ ス が 競 合 す る
状況になった。
3 社の間で対抗になっているサービスを複数比較した中で特徴的なサービスの集ま
りとして、地図コンテンツ配信関連とスマートフォン関連があげられる。
地図コンテンツ配信に関係するサービスとしてスマートフォンと位置情報サービス
が あ げ ら れ る 。 グ ー グ ル の Google Maps と い う サ ー ビ ス を 2005 年 2 月 8 日 に 追 加 し
た こ と が 3 社 の 中 で 最 初 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス で あ る 。 2005 年 7 月 24 日 に マ
イ ク ロ ソ フ ト が MSN Virtual Earth と い う サ ー ビ ス を 追 加 し た こ と に よ っ て 、 グ ー グ
ルとマイクロソフトの間で、地図コンテンツ配信サービスにおける競合関係が生まれ
て い る 。 2006 年 に は 、 グ ー グ ル は 、 Street View と い う 街 路 写 真 閲 覧 機 能 を 追 加 す る
こ と に よ っ て Google Maps を 強 化 し て い る 。マ イ ク ロ ソ フ ト は 、2009 年 に Bing Maps
と い う 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス を 追 加 し 、 Bing Maps の 前 に 追 加 し た MSN
Virtual Earth を 廃 止 し て い る 。そ の 後 、2011 年 に フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、Facebook Places
の 地 図 表 示 に マ イ ク ロ ソ フ ト の Bing Maps に 依 存 す る こ と に よ っ て 3 社 の 対 抗 関 係 が
生まれた。
グ ー グ ル は 、地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス 以 外 に Android と い う ス マ ー ト フ ォ ン OS
と Android の ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 配 布 す る Android Market と い う ア プ リ マ ー ケ ッ ト
の 追 加 を 行 っ て い る 。 Android と Android Market に よ っ て 、 Google Maps は モ バ イ
ル 分 野 で の 容 易 に 利 用 で き る よ う に な り 、 Google Maps の 利 用 頻 度 が 増 え た 。 グ ー グ
ル に 対 し て 、 MSN Virtual Earth を 追 加 す る 前 に 、 2000 年 に Pocket PC や 2003 年 に
Window Mobile と い う 携 帯 系 の OS の 追 加 を 行 っ て い る が 、PC 向 け の サ ー ビ ス で あ る
MSN Virtual Earth と 連 携 さ せ る こ と が な か っ た た め 、 Google Maps の 利 用 が 増 え る
の に 対 し て 、 MSN Virtual Earth の 利 用 が 伸 び ず 、 グ ー グ ル に 対 抗 で き な か っ た た め
に マ イ ク ロ ソ フ ト は 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス に 失 敗 し 、 2009 年 に Bing Maps を
追 加 す る こ と に な っ た と 考 え る 。 マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 2011 年 に 追 加 し た Window
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 22
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
Phone7 を 追 加 し た と 共 に 、 グ ー グ ル と 同 様 の 方 法 で Windows Phone Marketplace と
い う ア プ リ マ ー ケ ッ ト を 追 加 し 、 Bing Maps を 活 性 化 さ せ よ う と し て い る 。 ま た 、 フ
ェ イ ス ブ ッ ク は 2010 年 に 追 加 し た Facebook Places と い う 位 置 情 報 登 録 サ ー ビ ス の 追
加 に 併 せ て 、 マ イ ク ロ ソ フ ト の Bing Maps を 位 置 把 握 用 の 地 図 コ ン テ ン ツ と し て 利 用
している。
Facebook Places は 、 グ ー グ ル の Android や ア ッ プ ル の iOS 関 連 の ア プ リ ケ ー シ ョ
ン と し て ユ ー ザ に 利 用 さ せ る こ と に よ っ て 、Facebook Places の 利 用 を 活 性 化 さ せ て い
る 。ま た 、フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、グ ー グ ル の Android に 依 存 す る こ と に よ っ て Facebook
Phone と い う 独 自 の ス マ ー ト フ ォ ン を 2011 年 に 追 加 し 、 Facebook Place を は じ め フ
ェイスブックのサービスをユーザが利用する機会を増やし、フェイスブックのサービ
スを利用時間や利用回数の向上を図っている。上記に述べた地図コンテンツ配信サー
ビ ス と 地 図 コ ン テ ン ツ 配 信 サ ー ビ ス 関 連 の 追 加 状 況 に つ い て 図 5-2 に 示 す 。
会社
名
G
o
o
g
l
e
1990
~94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
GoogleとFacebookとの2社間に
フォーカスするとFacebook
PlacesはAndroidとAndroid
Marketに依存している。
2003
2004
2005
Google Maps
2006
2007
2009
Android
Google Latitude
Android
Market
WindowsPhone
MarketPlace
Windows Mobile Google Maps
Bing Maps
Google Maps
(StreetView追加)
Windows Mobile以前ではGPSを搭載するディバイスが普及していなかったため、
位置情報サービスは存在しないが、WindowsPhone7登場以降位置情報サービ
スを登場させる可能性はある。
凡例
黒文字:内製によるサービス 赤文字:M&Aによるサービス
:自社サービス
Windows
Phone7
Android
Bing Maps
Google Maps
(StreetView追加)
Facebook
Place
(Bing
Maps)
Google Latitude
Facebook
Places
:他社依存によるサービス
緑枠:地図配信サービス
黒枠:スマートフォン
黄色枠:アプリマーケット(スマートフォン)
赤枠:位置情報サービス
図 5-2
2011
Windows Mobile
MSN VirtualEarth
Pocket PC
2010
MSN VirtualEarth
Google Maps
(StreetView追加)
Android
Market
M
i
c
r
t
o
s
o
f
F
a
c
e
b
o
o
k
2008
Windows Phone7
Android
Facebook
Phone
(Android)
地図コンテンツ配信サービスを中心としたサービスの追加時期比較図
ス マ ー ト フ ォ ン に お い て は 、 マ イ ク ロ ソ フ ト が 2000 年 に Pocket PC と い う 端 末 向
け OS を 追 加 し た こ と か ら 始 ま る 。 そ の 後 、 マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 2003 年 に Windows
Mobile を 追 加 す る が 、マ イ ク ロ ソ フ ト に 存 在 す る 他 の Web 系 サ ー ビ ス と 連 携 し て い な
い 。 一 方 グ ー グ ル は 、 2007 年 に ス マ ー ト フ ォ ン 向 け OS で あ る Android を M&A に よ
っ て 追 加 し 、こ の 段 階 で 端 末 向 け OS に お い て マ イ ク ロ ソ フ ト と 競 合 関 係 に な る 。そ の
後 グ ー グ ル は 、 1993 年 に 追 加 し て い る Google Search と い う 検 索 サ ー ビ ス や 2004 年
に 追 加 し て い る Google Maps を Android に も 利 用 で き る よ う に す る こ と に よ っ て 、
Android の 利 用 者 の 拡 大 と Google サ ー ビ ス の 利 用 頻 度 を 増 や す こ と に 成 功 し て い る 。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 23
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
こ の こ と に よ っ て グ ー グ ル は 、PC 向 け サ ー ビ ス を Android に 活 用 す る こ と に 成 功 し て
い る の に 対 し て 、マ イ ク ロ ソ フ ト に は PC 向 け サ ー ビ ス を Windows Mobile 等 の 端 末 系
OS へ 再 利 用 す る こ と が で き て い な い と 考 え る 。グ ー グ ル は 、2008 年 に Android Market
と い う Android 向 け ア プ リ マ ー ケ ッ ト を 追 加 し 、 Android の 魅 力 を 高 め 、 2009 年 の
Admob の 追 加 に よ っ て ス マ ー ト フ ォ ン の ア プ リ 向 け 広 告 を 展 開 し 、広 告 収 益 の 増 加 に
つながっていると考える。
2010 年 に マ イ ク ロ ソ フ ト は Windows Phone7 や Windows Phone Market を 追 加 し 、
フ ェ イ ス ブ ッ ク は Facebook Phone に よ っ て グ ー グ ル に 追 随 す る 形 で 、端 末 系 OS に お
ける 3 社の競合関係が生まれているが、グーグルのように広告等で収益をあげ、端末
OS を 活 性 化 さ せ る こ と に 失 敗 し て い る と 考 え る 。上 記 に 述 べ た 、ス マ ー ト フ ォ ン を 中
心 と し た サ ー ビ ス の 追 加 に よ る 3 社 の 競 合 関 係 や グ ー グ ル の Android を 活 性 化 さ せ た
サ ー ビ ス の 追 加 の 状 況 に つ い て 図 5-3 に 示 す 。
会社
名
1990
~94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
MSN Search
Google Search
G
o
o
g
l
e
2003
2004
2005
2006
2007
Windows Mobile
Hotmail
MSN VirtualEarth
Android
Gmail
Google Maps
2008
2009
2010
2011
Android
Market Admob
MSN VirtualEarth
Google Maps
MSN (StreetView追加)
Videos
Google
Videos
Youtube
Bing
Videos
Google
Liveメール Videos
Bing Maps
Youtube
Gmail
Google Maps
(StreetView追加)
MSN
Videos
Google
Videos
M
i
c
r
o
s VirtualEarth
MSN
o
f
t
F
a
c
e
b
o
o
k
2002
MSN Search
Hotmail
MSN
Videos
LIveSearch
Google
Search
Pcoket PC
Windows Mobile
PC向けGoogleサービスをスマート
フォン向けにAndroidに標準搭載・
マーケットプレースを通じて提供す
ることで、Androidの利用者拡大と
アプリ広告によって広告収
Googleサービスの利用頻度に成
入の拡大ができているが、
功している。しかし、MSはPC向け
MS、FBともにアプリ広告
サービスの再活用ができていない。
凡例
を実施していないため、収
黒文字:内製によるサービス 赤文字:M&Aによるサービス 益拡大の機会を失ってい
:自社サービス
図 5-3
:他社依存によるサービス
る。
Bing
Search
Google
Search
Android
Market
WindowsPhone
MarketPlace
Windows Phone7
Android
Liveメール
Gmail
Message
Bing
Bing Maps
Videos
Google
Facebook
Google Maps
Videos
Videos
(StreetView追加)
Youtube
Facebook
Place
(Bing
Maps)
スマートフォン関連のサービス追加時期比較図
3 社間で競合関係になっているサービスの追加・強化の時期の状況全体を見た場合、
時間の経過と共にサービスを追加する間隔が短くなっている。
マ イ ク ロ ソ フ ト は 、 1995 年 か ら 2000 年 に か け て 3 社 の 中 で 最 も 早 く ネ ッ ト 系 の サ
ー ビ ス の 追 加 を 行 っ て い る が 、2006 年 に な る ま で 積 極 的 な サ ー ビ ス の 追 加 を 行 っ て い
な い 。積 極 的 な サ ー ビ ス を 行 っ て 理 由 と し て 、1995 年 に グ ー グ ル と 検 索 サ ー ビ ス で 競
合 関 係 に な っ て い る が 、マ イ ク ロ ソ フ ト の OS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム と 異 な る ネ ッ ト 系 サ
ー ビ ス で あ り 、ネ ッ ト 系 サ ー ビ ス は 、マ イ ク ロ ソ フ ト に と っ て OS 関 連 の 付 属 的 な サ ー
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 24
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
ビ ス と 位 置 付 け て い た と 考 え る 。2000 年 以 降 の イ ン タ ー ネ ッ ト の 存 在 が 多 く な っ て い
く こ と に よ っ て 、マ イ ク ロ ソ フ ト は 、グ ー グ ル を 明 確 に 競 合 関 係 に あ る と 意 識 し 、2005
年 か ら MSN サ ー ビ ス を Windows Live ブ ラ ン ド で 再 構 築 を 図 り 、グ ー グ ル に 対 し て 明
確 に 対 抗 し て い る と 考 え る 。 し か し 、 2009 年 に 新 た に Bing ブ ラ ン ド を 立 ち 上 げ 、 サ
ービスの再追加を行っている状況からグーグルへの対抗が失敗していると考える。
フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、 3 社 間 で 競 合 す る サ ー ビ ス が 画 像 共 有 サ ー ビ ス で あ る Facebook
Photos を 除 き 、 最 も 遅 く サ ー ビ ス の 追 加 を 行 っ て い る 。 フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、 3 社 の 中
で最も遅く設立された会社であるため、3 社間で競合するサービスの追加が遅いが 3
社の中でサービスの追加する間隔が短いため、グーグルとマイクロソフトに短期間で
追いつくことができたのではないかと考える。
以上述べた 3 社間で競合するサービスに注力し、サービスの追加時期を比較した全
体 像 を 図 5-4 に 示 す 。
会社
名
1990
~94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
Google
Group
G
o
o
g
l
e
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
Google Voice
MSN
Group
Windows
Picasa Mobile
Hotmail
Gmail
Google
Videos
Android
MSN
Videos
Google
Youtube
Videos
MSNメッセンジャー
Google
Talk
Adwords
Adsense
Adwords
MSN
Videos
Adwords
Adsense
adCenter
MSN VirtualEarth
Google Maps
M
i
c
r
o
s
o
f
t
Google
Group
Liveメール Bing
Videos
Gmail
Google
Videos
Hotmail
Live Adwords
Group Adsense
pubCenter
Facebook
Ads
Google Voice
Skype
Youtube
MSNメッセンジャー
MSN
Videos
MSN
Group
Pcoket PC
Google
talak
Bing Maps
Picasa
Live
Liveメッセンジャー Facebook Google
Maps
Photo
Photo
Windows Phone7
Android
Windows Mobile
MSN VirtualEarth
Picasa
F
a
c
e
b
o
o
k
Liveメール
Facebook
Photo
Gmail
Bing
Videos
Google
Videos
凡例
黒文字:内製によるサービス 赤文字:M&Aによるサービス
:自社サービス
Facebook
Videos
Youtube
Google
Group
Bing Maps
Adwords
Adsense
adCenter
:他社依存によるサービス
Liveメッセンジャー
Google Maps
Google
Facebook
Talk
Chat
Facebook
Windows Phone7
Ads
Android
図 5-4
Message
Live
Group
Facebook
Group Google Voice
Skype
Facebook
Place
(bピンg
Maps)
Skype
Facebook
Phone
(Android)
3 社におけるサービス比較
5.3. 2 社間におけるサービスの追加による競合関係
グ ー グ ル 、マ イ ク ロ ソ フ ト 及 び フ ェ イ ス ブ ッ ク の 3 社 の 中 で 、2 社 の み の 間 で 競 合 関
係 に な っ て い る サ ー ビ ス は 、 全 体 で 17 サ ー ビ ス 存 在 す る 。 17 サ ー ビ ス の う ち グ ー グ
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 25
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
ルとマイクロソフトとの間のみで競合になっているサービスは、8 サービス存在する。
グ ー グ ル と フ ェ イ ス ブ ッ ク と の 間 の み で 競 合 に な っ て い る サ ー ビ ス は 、9 サ ー ビ ス 存 在
する。マイクロソフトとフェイスブックとの間のみで競合になっているサービスは、
存在しない。マイクロソフトとフェイスブックとの間のみで競合するサービスが存在
しないことは、マイクロソフトとフェイスブックは、現段階で明確に競合関係である
ことを意識しないのではないかと考える。
2 社 間 に お け る 複 数 の サ ー ビ ス の 追 加 に よ る 競 合 関 係 と し て 代 表 的 な 例 と し て SNS
関 連 が あ げ ら れ る 。グ ー グ ル と フ ェ イ ス ブ ッ ク と の 間 で 競 合 関 係 に な っ て い る SNS は 、
グ ー グ ル が 2004 年 1 月 22 日 に orkut と い う サ ー ビ ス を 追 加 し た 、 そ の 後 同 年 2 月 4
日 に フ ェ イ ス ブ ッ ク は Profile と い う サ ー ビ ス を 追 加 す る こ と に よ っ て SNS を 開 始 し
た 。2004 年 段 階 で グ ー グ ル と フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、SNS に お い て 競 合 関 係 に な っ て い る
が、グーグルとフェイスブックの 2 社は異なったサービスの追加を行っている。フェ
イ ス ブ ッ ク は 、Profile の 追 加 以 降 、2007 年 に Newsfeed や Wall 等 の よ う に SNS に 関
連する様々なサービスを積極的に追加している。積極的に追加している理由として、
フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、SNS が コ ア ビ ジ ネ ス で あ り 、SNS 系 メ イ ン ス ト リ ー ム を 形 成 し て
い る か ら だ と 考 え る 。 一 方 グ ー グ ル は 、 2004 年 orkut の 追 加 以 降 、 orkut に 関 連 す る
サ ー ビ ス の 追 加 が 2011 年 の Google+の 追 加 が 行 わ れ る ま で サ ー ビ ス の 追 加 が 行 わ れ な
か っ た 。 そ の た め 、 SNS に 関 し て グ ー グ ル は フ ェ イ ス ブ ッ ク に 対 し て 対 抗 に 失 敗 し て
い る と 考 え る 。 上 記 の SNS に 関 す る サ ー ビ ス の 追 加 時 期 の 状 況 を 図 5-5 に 示 す 。
会社
名
G
o
o
g
l
e
M
i
c
r
o
s
o
f
t
F
a
c
e
b
o
o
k
1990
~94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
Like
Social検索や検索精度の向上につながるサービスであるため、早急に対抗サービスを立ち上げた
と考える。また、サービスの追加順は逆になるがGoogle+との連携をかねて立ち上げた可能性がる。
GoogleはFacebookと同時期にM&AにてSNS
サービスを行っているが、前CEOのEric Shmitの
発言にあるようにCEO交代まで優先順位的に高く
なく、明確な対抗策を行っていなかった
orkut
:自社サービス
図 5-5
:他社依存によるサービス
+1
Google+
Facebook
Windows LiveシリーズとBingシリーズ等のよう
にGoogle対抗に集中したためにSNSに対する
注力していなかった、または、SNSサービス立ち
上げまでの余力が存在しなかった可能性がある。
SNSサービスを持たないため、情報共感・共有
サービスを立ち上げることはなかったが、Bing
Searchの検索精度向上のため、Facebookの
Likeサービスに依存している。
凡例
黒文字:内製によるサービス
赤文字:M&Aによるサービス
2011
Bing Search
orkut
Profie
GoogleとMicrosoftが対
抗策を立てない中で、
FacebookがSNSの中
で勝つためのサービス
追加を行った。
orkut
Profie
NewsFeed
Like
SNS と 共 感 共 有 サ ー ビ ス の 追 加 時 期 の 比 較 図
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 26
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
3 社のうち 2 社のみの間で競合関係になっているサービスの追加時期すべてを見る
と、マイクロソフトは、3 社間で競合関係になっているサービスの追加比較と同様に
1995 年 か ら 2000 年 に か け て 3 社 の 中 で 新 し い サ ー ビ ス の 追 加 を 行 っ て い る が 、2006
年 に な る ま で 積 極 的 な サ ー ビ ス 追 加 を 行 っ て い な い 。フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、3 社 間 で 競 合
関係にあるサービスの状況と比較して 3 社の内 2 社間のみで競合関係になっているサ
ービスの追加の間隔は長い。グーグルは、マイクロソフトとフェイスブックの 2 社と
競合状況になっていることがグーグルのサービスの追加の状況からも読み取ることが
で き る 。 図 5-6 に 3 社 の う ち 2 社 の 間 で 競 合 関 係 に な っ て い る サ ー ビ ス の 追 加 時 期 の
全体像を示す。
会社
名
1990
~94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
orkut
MSN
Alerts
Google
Alert
GoogleNews
G
o
o
g
l
e
2006
2007
2008
2009
2010
2011
Google Checkout
MarketPlace
Chrome
WebStore
Internet
Explore
Chrome
GoogleCalender
GoogleHealth
Like
+1
Windows
ChromeOS
MSOfffice
Google+
GoogleDocs
MSN Search
Facebook
Google Search
Android
Market
Google Latitude
MSNTV2
GoogleTV
M
i
c
r
o
s
o
f
t
Bing
Search
Google
Search
GoogleHealth
LIveSearch
Google
Search
Internet
Explore
Live
Alerts
Google
Alert
MSN Search
MSOfffice
GoogleNews
MSN毎日
インタラクティブ
PC-DOS
GoogleNews
MSN産経ニュース
MSN
Alerts
MSNTV
MSNTV2
MSOfffice
Office365
GoogleDocs
HealthVault
GoogleCalender
LiveHotmail
Calender
Google
Checkout
Facebook
Credit
Android
Market
WindowsPhone
MarketPlace
Windwos
MarketPlace
F
a
c
e
b
o
o
k
orkut
Google Latitude
Profie
Facebook
Places
凡例
黒文字:内製によるサービス 赤文字:M&Aによるサービス
図 5-6
:自社サービス
orkut
Profie
NewsFeed
Like
:他社依存によるサービス
3 社のうち 2 社の間で競合関係になっているサービスの追加時期の比較図
5.4. 依存関係から競合関係への変化
依存関係から競合関係になるサービスを持つ事例は、グーグルとフェイブックとの
間 に の み 見 ら れ る 。フ ェ イ ス ブ ッ ク に お け る 依 存 関 係 か ら 競 合 関 係 に な る サ ー ビ ス は 、
動画共有サービスである。フェイスブックは、当初動画共有サービスを提供するにあ
た っ て 2006 年 に グ ー グ ル が M&A に て 追 加 し た Youtube に 依 存 し て い た 。 2 年 後 の
2008 年 に フ ェ イ ス ブ ッ ク は 、 Facebook Videos と い う サ ー ビ ス を 追 加 し 、 動 画 共 有 サ
ービスにおいてグーグルとフェイスブックとの間で競合関係になっている。フェイス
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 27
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
ブ ッ ク は 、 一 方 、 グ ー グ ル も Youtube に 掲 載 さ れ て い る 動 画 を Facebook Connect を
通 じ て フ ェ イ ス ブ ッ ク の Newsfeed 上 に 投 稿 で き る 依 存 関 係 を 築 い て い る 。 Youtube
の Facebook Connect に 依 存 す る こ と に よ っ て Youtube に 掲 載 さ れ て い る 動 画 の 視 聴
回数を増加させることを狙っていると考える。
グ ー グ ル に お け る 依 存 関 係 か ら 競 合 関 係 に な っ た サ ー ビ ス と し て 、 Google Buzz と
Google Wave が あ る 。 こ の 2 つ の サ ー ビ ス は 、 依 存 と 同 時 に 競 合 関 係 に な っ て い る 。
Google Wave は 、 2008 年 に サ ー ビ ス 追 加 さ れ 、 フ ェ イ ス ブ ッ ク の Facebook Connect
に 依 存 し 、フ ェ イ ス ブ ッ ク の Newfeed の 情 報 を 入 手 し よ う と し て い た 。し か し 、Google
Wave 自 体 が SNS の 情 報 収 取 だ け で な く 、SNS 自 体 と し て サ ー ビ ス を 提 供 す る た め フ
ェイスブックにとって競合となるサービスであった。そのため、フェイスブックは、
Google Wave が Facebook Connect へ の 接 続 を 拒 否 し 、 最 終 的 に は 対 抗 関 係 の サ ー ビ
ス に な っ て い る 。 Google Buzz は 、 2009 年 に サ ー ビ ス 追 加 さ れ 、 ベ ー タ 版 の 段 階 で グ
ー グ ル は 、Facebook Connect に 依 存 す る 予 定 で あ っ た 。し か し 、Google Wave と 同 様
に接続を拒否されてしまったため、正式版としてサービス追加を行った際には、対抗
関 係 に 戻 っ て い る 。 グ ー グ ル の Google Wave と Google Buzz は 、 Facebook Connect
に 依 存 で き な く な っ た た め 、 2011 年 に お い て 2 つ の サ ー ビ ス と の 廃 止 と な っ て い る 。
3 つのサービスは、下記の特徴を抽出することができた。
 依存から対抗に変化する間隔は 2 年である。
 グ ー グ ル と フ ェ イ ス ブ ッ ク の 間 で 対 抗 す る サ ー ビ ス の 開 始 は 、依 存 元 が で て 2 年 後
である。
 依存と同時に対抗しているサービスは今のところ廃止になっている
上記に述べたグーグルとフェイスブックにおいて依存関係から競合関係になったサ
ー ビ ス の 状 態 を 図 5-7 に 示 す 。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 28
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
会社
名
1990
~94
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2010年10月13日にBingの検索結果に
Facebookのソーシャルデータを反映
http://bit.ly/wY1uHS
G
o
o
g
l
e
2004
2005
2007
2008
2009
MSN VirtualEarth
Google Maps
(StreetView追加)
2010
MSN VirtualEarth
Google Maps
MSN Search
Goolge Wave
MSN Videos
Goolge Buzz
Google Videos
Youtube
Bing
Search
Google
Search
LIveSearch
Bing Videos
Google
Google Videos
Search
Youtube
Google Voice
Skype
Bing Maps
Google Maps
(StreetView追加)
Inside Facebook · YouTube
Integrates Facebook Connect to
Autoshare Uploaded Videos
http://bit.ly/zSVyji
図 5-7
Windows Phone7
Android
Windows Mobile
2009年6月11日にAutoshare機能と
Facebook ConnectによってYoutube
の動画をFacebookに投稿可能にした
F
a
c
e
b
o
o
k
Like
+1
Google Voice
Windows Mobile
Android
MSN Videos
Google Videos
Pcoket PC
2011
Google Maps
MSN Search
Google Search
M
i
c
r
o
s
o
f
t
2006
Facebook Places
Bing Videos
Google Videos
Facebook Videos
Youtube
Skype
Facebook Connect
Google Voice
Skype
Like
Windows Phone7
Android
Facebook
Phone
3 社のうち 2 社の間で競合関係になっているサービスの追加時期の比較図
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 29
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
6. まとめ
本研究では、グーグル、マイクロソフト及びフェイスブックの 3 社がそれぞれ追加
したサービスを抽出し、各社のサービスの相互作用的関係の分析を行った。本分析に
よってグーグル、マイクロソフト及びフェイスブックは、相互に影響されながら、時
系列にサービスの追加することによって、事業者間の競争関係が変化していくメカニ
ズ ム 、ま た サ ー ビ ス の 追 加 の 仕 方 で そ の 成 功 度 が 変 わ っ て い る 可 能 性 を 明 ら か に し た 。
本研究は、出発点となるサービスが異なる、あるいは当初のビジネスモデルが異な
る事業者が時系列にサービスの追加を行っていくことで相互影響が生まれ、また競争
関係が変化し、さらにサービスを追加してくことで当初のメインストリームと異なる
メインストリームが発生するメカニズムの研究の端緒になると思われる。また、本研
究では、次々とサービスを追加する事業者間競争において、サービスの追加の順番や
時期が成功度に与える影響に関する研究の端緒ともなると思われる。
本研究の分析フォーマットは、事業間の関係が頻繁に変化する、つまり戦略グルー
プの境界が曖昧な産業において有効になると思われる。その意味では、ネットやモバ
イルビジネスの企業間の相互作用的関係の変化が分析が中心的対象になると思われる。
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 30
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
参考文献
足 代 訓 史 ( 2010) ,「 日 本 の SNS 各 社 の 発 展 経 路 に 関 す る 事 例 研 究 ,」『 経 営 情 報 学 会 2010
年秋季全国大会』
足 代 訓 史( 2011)
「 日 本 の SNS 各 社 の 事 業 発 展 経 路 に 関 す る 事 例 研 究:企 業 間 の 相 互 作 用 メ
カ ニ ズ ム の 解 明 に 向 け た 探 索 的 研 究 」『 商 経 論 集 第 100 号 』 pp.3-15.
Ken Auletta(2009), Googled: The End of the World As We Know It, Penguin Press HC
( ケ ン ・ オ ー レ ッ タ 著 , 土 方 奈 美 訳 ( 2010) , 『 グ ー グ ル 秘 録 』 , 文 藝 春 秋 )
セ オ ド ア ・ レ ビ ッ ト , 有 賀 裕 子 訳 , DIAMOND ハ ー バ ー ド ・ ビ ジ ネ ス ・ レ ビ ュ ー 編 集 部 訳
( 2007) ,『 T.レ ビ ッ ト マ ー ケ テ ィ ン グ 論 』 ,ダ イ ヤ モ ン ド 社 .
David A. Vise and Mark Malseed (2005), The Google Story, Macmillan( デ ビ ッ ド ・ ヴ
ァ イ ス , マ ー ク マ ル シ ー ド 著 , 田 村 理 香 訳( 2006), 『 Google 誕 生 ガ レ ー ジ で 生 ま れ
たサーチ・モンスター』, イースト・プレス)
David Kirkpatrick(2011),The Facebook Effect: The Inside Story of the Company That
Is Connecting the World, Simon & Schuster( デ ビ ッ ド ・ カ ー ク パ ト リ ッ ク
著, 小林弘
人 解 説 , 滑 川 海 彦 訳 , 高 橋 信 夫 訳 (2011),『 フ ェ イ ス ブ ッ ク 若 き 天 才 の 野 望 (5 億 人 を
つ な ぐ ソ ー シ ャ ル ネ ッ ト ワ ー ク は こ う 生 ま れ た )』 , 日 経 BP 社 )
Ben Mezrich(2009), The Accidental Billionaires: The Founding of Facebook A Tale of
Sex, Money, Genius and Betrayal, Doubleday( ベ ン ・ メ ズ リ ッ ク 著 ,夏 目 大 訳 (2010),
『 facebook』 , 青 志 社 )
山 脇 伸 介 (2011), 『 Facebook 世 界 を 征 す る ソ ー シ ャ ル プ ラ ッ ト フ ォ ー ム 』, ソ フ ト バ ン ク
クリエイティブ.
柴 山 政 行 (2008), 『 Google 経 済 学 (グ ー グ ル 経 済 学 )~10 年 後 に ト ッ プ に 立 て る 新 経 済 学 入
門 ~』 , フ ォ レ ス ト 出 版 .
森 嶋 良 子 , 鈴 木 麻 里 子 , 田 口 和 裕 (2011), 『 Facebook Perfect Guide Book』 , ソ ー テ ッ ク
社.
西 田 圭 介 (2008), 『 Google を 支 え る 技 術 ~巨 大 シ ス テ ム の 内 側 の 世 界 』 , 技 術 評 論 社 .
楠 木 建 (2011), 『 ス ト ー リ ー と し て の 競 争 戦 略 ― 優 れ た 戦 略 の 条 件 』 , 東 洋 経 済 新 報 社
日 経 コ ン ピ ュ ー タ (2009),『 Google の 全 貌 』 , 日 経 BP 社 .
参考資料
AFPBB News, “ 米 SNS 大 手 フ ェ ー ス ブ ッ ク 、オ ン ラ イ ン 広 告 シ ス テ ム「 Facebook Ads」
を 提 供 開 始 ” , AFPBB News, 2007.11.7.:
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2308323/2322813
Akbar Majid, “ RIP: MSN Web Messenger, July 22, 1999-June 30, 2009” , merinews
2009.5.29.:
http://www.merinews.com/article/rip-msn-web-messenger-july-22-1999-june-30-2009/1
5774411.shtml
Alexia Tsotsis , “ Google、YouTube Movies で ソ ニ ー 、ユ ニ バ ー サ ル 、ワ ー ナ ー と 提 携 ”,
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 31
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
Techcrunch, 2011.5.10.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110509google-partners-with-sony-pictures-nbc-un
iversal-and-warner-brothers-for-YouTube-movies/
Alexia Tsotsis, “ 報 告 : Facebok の 2011 年 前 半 は 、 収 益 16 億 ド ル 、 純 利 益 5 億 ド ル ” ,
Techcrunch, 2011.9.8.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110907report-facebook-revenue-was-1-6-b-in-first
-half-of-2011-net-income-500m/
Andy Kazeniac, “ Google Video + YouTube = 51% of the Video Market” ,
compete.com,2007.2.:
http://blog.compete.com/2007/02/02/google-video-YouTube-top-video-sites/
BizID“ Google、 ス ラ イ ド プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン ソ フ ト 開 発 の Zenter 買 収 ” , ITmedia,
2007.6.20.: http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0706/20/news025.html
Bret Taylor , “ Mapping your way” , Official Google Blog,2005.2.8.:
http://googleblog.blogspot.com/2005/02/mapping-your-way.html
comScore, 『 2010 U.S. Digital Year in Review』 ,2011.2.7.:
http://www.comscore.com/Press_Events/Presentations_Whitepapers/2011/2010_US_Di
gital_Year_in_Review
Digital Today, “ Google が 「 Buzz」 な ど 5 つ の サ ー ビ ス 終 了 を 発 表 、「 Google+に 集 中 す
る た め 」” , Nifty, 2011.10.17.: http://dt.business.nifty.com/articles/7192.html
Duncan Riley, “ Google、 Postini を $625M で 買 収 ” , Techcrunch, 2007.7.10.:
http://jp.techcrunch.com/archives/google-acquires-postini-for-625-million/
Engadget, “ Google の CEO が 交 替 、エ リ ッ ク ・シ ュ ミ ッ ト 会 長 か ら ラ リ ー・ ペ イ ジ 初 代
CEO へ ” , Engadget, 2011.4.5.: http://japanese.engadget.com/2011/04/05/google-ceo/
Engadget, “ Google の ク ラ ウ ド 音 楽 サ ー ビ ス Music Beta、一 般 ユ ー ザ ー に も 招 待 を 拡 大 ”,
Engadget, 2011.5.19.: http://japanese.engadget.com/2011/05/19/google-music-beta/
Erick Schonfeld( 2011) , “( 独 占 ) YouTube の 新 戦 略 : ネ ッ ト ワ ー ク の ネ ッ ト ワ ー ク を
作 る ” ,Techcrunch, 2011.6.1.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110531YouTube-networks/
Erick Schonfeld, “ Google Latitude で 自 分 の 位 置 を 友 だ ち に 教 え よ う ” , Techcrunch,
2009.2.4.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20090204broadcast-your-location-to-friends-with-go
ogle-latitude/
Garett Rogers, “ Google Maps market share up 10% in one year” , ZDNet,2008.1.9.:
http://www.zdnet.com/blog/google/google-Maps-market-share-up-10-in-one-year/878
Gigazine, “ Google AdWords ビ デ オ 広 告 の 詳 細 ” , Gigazine, 2006.05.24.:
http://gigazine.net/news/20060524_google_AdWords_video/
Gigazine, “ ソ ニ ー が 驚 く ほ ど 安 価 な 世 界 初 の 「 Google TV」 を 正 式 発 表 、 詳 細 な ス ペ ッ
ク も 明 ら か に ” , Gigazine, 2010.10.13.:
http://gigazine.net/news/20101013_sony_google_tv/
Google, “ Google Apps is out of beta (yes, really)” ,Google, 2009.7.7.:
http://googleblog.blogspot.com/2009/07/google-apps-is-out-of-beta-yes-really.html
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 32
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
Google, “ Google to Acquire On2 Technologies” ,Google, 2009.8.5.:
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/ir_20090805.html
Google, “ Google Video Ads” , Google:
http://www.google.com/ads/video/advertisers/index.html
Google, “ Introducing the Google Chrome OS” , The Official Google Blog, 2009.7.7.:
http://googleblog.blogspot.com/2009/07/introducing-google-Chrome OS.html
Google, “ Stable release: Google Chrome is out of Beta!” , Google, 20008.12.11:
http://googlechromereleases.blogspot.com/2008/12/stable-release-google-chrome-is-out
-of.html
Greg Sandoval, “「 Google Music」 の 可 能 性 --レ コ ー ド 会 社 の 懸 念 と 「 iTunes」 対 抗 馬 と
し て の 期 待 ” , CNET News, 2011.2.4.:
http://japan.cnet.com/news/commentary/20425801/?tag=nl
Haruka Ueda , “ Android マ ー ケ ッ ト も 映 画 レ ン タ ル の 取 り 扱 い 開 始 、 YouTube と 連
携 ”,Engadget, 2011.5.10.:http://japanese.engadget.com/2011/05/10/android-YouTube/
Haruka Ueda, “ モ バ イ ル Google マ ッ プ は 1 億 5000 万 ユ ー ザ 、 iPhone 版 も ア ッ プ デ ー
ト を 計 画 中 ” ,Engadget,2011.3.15.:
http://japanese.engadget.com/2011/03/15/google-Maps/
Heather Hopkins , “ Google Maps Making Inroads Against Leader, Mapquest”, Hitwise,
2008.1.9.:
http://weblogs.hitwise.com/us-heather-hopkins/2008/01/google_Maps_making_inroads
_aga.html
Impress, “ Google に ア ラ ー ト 機 能 追 加 、最 新 の ニ ュ ー ス や Web 検 索 結 果 を メ ー ル 配 信 ”,
Impress, 2005.3.10.:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/10/6794.html
Impress, “ Microsoft が Hotmail を 買 収 世 界 中 の ど こ か ら で も メ ー ル を ” , IMPRESS,
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980105/hotmail.htm
Impress, “ 米 Microsoft、Bing に Facebook の デ ー タ を 統 合 、友 人 の お す す め が 検 索 を 改
善 ”, 2011.5.17.:http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446225.html
Ina Fried, “ Microsoft Office 365 bets on the cloud” , CNET, 2010.10.19:
http://news.cnet.com/8301-13860_3-20020029-56/microsoft-office-365-bets-on-the-clou
d/?tag=mncol;txt
ITmedia, “ Google、 YouTube を 16 億 5000 万 ド ル で 買 収 ” , ITmedia, 2006.10.10.:
http://www.ITmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news006.html
ITmedia, “ Google、 オ ン ラ イ ン ビ デ オ サ ー ビ ス 企 業 Episodic を 買 収 ” , ITmedia,
2010.4.5.: http://www.ITmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/05/news012.html
ITmedia, “ Google、 モ バ イ ル メ ー ル 検 索 企 業 reMail を 買 収 ” , ITmedia, 2010.2.18.:
http://www.ITmedia.co.jp/news/articles/1002/18/news055.html
ITPro, “ 米 Google,“ Ajax ワ ー プ ロ ” の Writely を 買 収 ” , 日 経 BP, 2006.3.10.:
Jen Mazzon, “Writely so”, The Official Blog, 2006.3.9.:
http://googleblog.blogspot.com/2006/03/writely-so.html
John Oates • Get more from this author, “ How will sir pay? Facebook credits, that'll
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 33
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
do nicely” , The Register, 2009.6.3:
http://www.theregister.co.uk/2009/06/03/facebook_payments/
Juan Carlos Perez, “ Bing と フ ェ イ ス ブ ッ ク の 連 携 機 能 を 拡 充 ” , Computerworld,
2011.5.17.:
http://www.computerworld.jp/topics/635/%E6%8A%80%E8%A1%93%EF%BC%8F%E6%
A5%AD%E5%8B%99%E6%8F%90%E6%90%BA/191586/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3
%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%81Bing%E3%81
%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3
%82%AF%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%9
2%E6%8B%A1%E5%85%85
Loren Baker, “ Google acquires Neotonic Software” , Search Engine Journal,
2004.6.4.:http://www.searchenginejournal.com/google-acquires-neotonic-software/621/
MarkeZine 編 集 部 , “ Google は「 検 索 以 外 」で も 強 か っ た 、前 々 年 比 で「 Google マ ッ プ 」
利 用 者 数 は 171% 増 、「 Gmail」 は 358% 増 ” , MarkeZine, 2008.10.31.:
http://markezine.jp/article/detail/5817
MG Siegler, “ Facebook、 新 メ ッ セ ー ジ ・ シ ス テ ム を 発 表 ― キ ー ワ ー ド は 「 シ ー ム レ ス 、
シ ン プ ル 、 ソ ー シ ャ ル 受 信 ト レ イ 」” , Techcrunch, 2010.11.16.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20101115facebook-messaging/
MG Siegler, “ Google I/O: Android で ク ラ ウ ド 経 由 の ビ デ オ レ ン タ ル( オ フ ラ イ ン で も 視
聴 可 )” , Techcrunch, 2011.5.11.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110510android-movie-rentals/
MG Siegler, “ Google I/O: オ ン ラ イ ン 音 楽 ス ト レ ー ジ 、 Music Beta を お 披 露 目 〔 当 面 、
米 の み 〕” , Techcrunch, 2011.5.11.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110510google-music-beta/
Microsoft, “ MSN Virtual Earth Gives People an Immersive Way to Search, Discover
and Explore Their World Online” , Microsoft, 2005.7.24:
http://www.microsoft.com/presspass/press/2005/jul05/07-24VirtualEarthBetaPR.mspx
Microsoft, “ マ イ ク ロ ソ フ ト の 沿 革 ” , Microsoft:
http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/history/default.aspx
MSN, “ マ イ ク ロ ソ フ ト 、 全 世 界 で Windows Live Hotmail を 提 供 開 始 ” , マ イ ク ロ ソ フ
ト , 2007.5.8.: http://press.jp.msn.com/070508-2.aspx
Nick Saint, “ Google Launching "Chrome Web Store"” , BUSSINESS INSIDER,
2010.3.19.:http://www.businessinsider.com/google-launching-chrome-web-store-2010-5
Nielsen, “ Nielsen/Facebook Report“ : The Value of Social Media Ad Impressions,
2011.4.12.:
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/nielsenfacebook-ad-report/
Palo Alto, Singapore and Reading, “ Google’ s Android becomes the world’ s leading
smart phone platform” , canalys, 2011.1.31.:
http://www.canalys.com/newsroom/google%E2%80%99s-android-becomes-world%E2%8
0%99s-leading-smart-phone-platform
Renai LeMay, “ Google mapper: Take browsers to the limit” , 2005.7.28.:
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 34
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
http://news.cnet.com/Google-mapper-Take-browsers-to-the-limit/2100-1038_3-5808658
.html
Robin Wauters, “ YouTube、今 月 満 6 歳 に ― ビ デ オ 再 生 は な ん と 毎 日 30 億 回 ”, Techcrunch,
2011.5.26.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110525as-YouTube-turns-6-years-old-daily-viewsshoot-up-to-3-billion-yes-3-billion-daily/
Sam Schillac, “ We're expecting” , The Official Google Blog, 2007.4.17.:
http://googleblog.blogspot.com/2007/04/were-expecting.html
Sarah Perez, “ Facebook ユ ー ザ ー の 40%が モ バ イ ル ア プ リ を 使 っ て い る ”, Techcrunch,
2011.12.30.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20111229nearly-40-of-facebook-use-is-from-mobile-a
pps/
Techcrunch, “ Google の 公 開 プ ロ フ ィ ー ル の デ ザ イ ン が Facebook ふ う に … ソ ー シ ャ ル な
感 じ に … な っ た ” , Techcrunch, 2011.3.3.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110302drawing-inspiration-from-facebook-googlerevamps-public-user-profiles/
Techcrunch, “ い よ い よ Google +1 始 動 ― YouTube、 Android Market、 Best Buy、
TechCrunch 等 で テ ス ト 開 始 ” , Techcrunch, 2011.6.2.:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110601now-1-gets-interesting-button-to-launch-o
n-YouTube-android-market-best-buy-oh-and-techcrunch/
TechCrunch, “ 予 言 : Facebook は 広 告 収 益 で Google を 超 え る , 2011.6.6.”:
http://jp.techcrunch.com/archives/20110605facebook-will-surpass-google/
THE WALL STREET JOURNAL,”フ ェ イ ス ブ ッ ク と マ イ ク ロ ソ フ ト 、検 索 で の 連 係 強 化 ”,
2011.5.17: http://jp.wsj.com/IT/node_237140
The Windows Live team, “ Windows Live Mesenger – The Final Release” , Inside
Windows Live Messenger Archive, 2006.6.19:
http://messengerarchiveblog.wordpress.com/2006/06/19/windows-live-mesenger-the-fi
nal-release/
Written by Iain Thomson, “ Google buys Postini for $625m” , vnunet.com, 20071.9.:
http://web.archive.org/web/20090208204018/http://www.vnunet.com/vnunet/news/2193
793/google-buys-postini
Yoichi Yamashita, “ 投 稿 ビ デ オ の 再 生 動 向 を 解 析 す る 無 料 ツ ー ル 「 YouTube Insight」” ,
マ イ ナ ビ , 2008.3.28.: http://news.mynavi.jp/news/2008/03/28/004/index.html
Yoichi Yamashita, “ 米 Google、ビ デ オ 用 広 告「 AdSense for Video」の ベ ー タ 提 供 開 始 ”,
マ イ ナ ビ , 2008/02/22: http://news.mynavi.jp/news/2008/02/22/012/index.html
Yoichi Yamashita, “ 米 Google が 3D デ ジ タ ル マ ッ プ の Keyhole を 買 収 ” , マ イ ナ ビ ,
2004.10.28.: http://news.mynavi.jp/news/2004/10/28/100.html
フ ェ イ ス ブ ッ ク の 利 用 規 約 : http://www.facebook.com/legal/terms
マイクロソフト株式会社, “フェースブックとマイクロソフト、戦略的提携を拡大”, マ
イ ク ロ ソ フ ト 株 式 会 社 , 2007.10.26.:
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3239
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 35
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
垣 内 郁 栄 , “ グ ー グ ル が 買 収 し た 「 Tonic Systems」 の 注 目 技 術 は な に ? ” , atmarkit,
2007.4.18.: http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/18/tonic.html
根来龍之, “スマートフォン革命で挑戦を受ける業界盟主マイクロソフトプラットフォー
ム 包 囲 戦 略 の 弱 点 ”, DIAMOND ONLINE, 2011.11.7.:http://diamond.jp/articles/-/14738
佐 藤 卓 , 長 谷 睦 , “ Facebook、2011 年 上 半 期 の 売 上 高 は 16 億 ド ル か --Reuters 報 道 ”, CNET
News, 2011.9.8.: http://japan.cnet.com/news/business/35007145/?ref=rss
佐 藤 由 紀 子 , “ Google Maps の モ バ イ ル 版 、利 用 者 が 2 億 人 を 突 破 ”,ITmedia, 2011.5.26.:
http://www.ITmedia.co.jp/promobile/articles/1105/26/news017.html
佐 藤 由 紀 子 , “ Google、 オ ン ラ イ ン 医 療 サ ー ビ ス と 電 力 消 費 監 視 サ ー ビ ス を 終 了 へ ” ,
ITmedia, 2011.6.27.: http://www.ITmedia.co.jp/news/articles/1106/27/news018.html
佐 藤 由 紀 子 , “ Google の AdMob 買 収 、FTC が 承 認
Apple の iAd 立 ち 上 げ が 判 断 材 料 に ”,
ITmedia , 2010.5.23.: http://www.ITmedia.co.jp/news/articles/1005/23/news001.html
小久保 重信, “フェイスブックの新本社は東京ドーム 7 個分旧サンマイクロの拠点に移転
へ ” , JBPRESS, 2011.2.10.: http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5432
青 木 大 我 , “ 米 Google、 表 計 算 Web ア プ リ ケ ー シ ョ ン 「 Google Spreadsheets」 ベ ー タ
版 ” ,Impress, 2006.6.7.:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/07/12229.html
青 木 大 我 , “ 米 Google、 密 か に 会 社 買 収 を 行 な っ て い た こ と が 年 次 報 告 書 か ら 判 明 ” ,
Impress, 2005.4.4: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/04/7116.html
青 木 大 我 , “ 米 Microsoft が 新 サ ー チ エ ン ジ ン 「 Bing」 を プ レ ビ ュ ー 公 開 ” , Impress,
2009.6.2.: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/02/23635.html
鷹 木 創 , “ Microsoft が 「 MSN Virtual Earth」、 IP ア ド レ ス で 位 置 情 報 も 取 得 可 能 ” ,
Impress, 2005.7.25.:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/25/8541.html
渡 辺 隆 広 , “ 検 索 エ ン ジ ン Bing、検 索 シ ェ ア 15.9%ま で 増 加 - 米 国 検 索 エ ン ジ ン シ ェ ア
2011 年 4 月 comScore” , SEM リ サ ー チ , 2011.5.23.:
http://ascii.jp/elem/000/000/608/608181/
渡 辺 隆 広 , “ 検 索 エ ン ジ ン Bing、検 索 シ ェ ア 15.9%ま で 増 加 - 米 国 検 索 エ ン ジ ン シ ェ ア
2011 年 4 月 comScore” , ascii.jp, 2011.5.23.: http://ascii.jp/elem/000/000/608/608181/
鈴 木 英 子 , “ Miramax、Facebook 向 け ア プ リ で 映 画 レ ン タ ル 開 始 、ま ず は 米 国 か ら ”, @
nifty, 2011.8.23.: http://dt.business.nifty.com/articles/6131.html
鈴 木 英 子 , “ Microsoft と Facebook が 連 携 強 化 、Bing の 表 示 順 位 に「 い い ね 」を 反 映 ”, 日
経 BP, 2011.5.17.: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110517/360382/
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 36
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
●早 稲 田 大 学 IT戦 略 研 究 所 ワーキングペーパー一 覧 ●
No.1 インターネット接 続 ビジネスの競 争 優 位 の変 遷 :産 業 モジュール化 に着 目 した分 析
根 来 龍 之 ・堤 満 (2003 年 3 月 )
No.2 企 業 変 革 における ERP パッケージ導 入 と BPR との関 係 分 析
武 田 友 美 ・根 来 龍 之 (2003 年 6 月 )
No.3 戦 略 的 提 携 におけるネットワーク視 点 からの研 究 課 題 :Gulati の問 題 提 起
森 岡 孝 文 (2003 年 11 月 )
No.4 業 界 プラットフォーム型 企 業 の発 展 可 能 性 ―提 供 機 能 の収 斂 化 仮 説 の検 討
足 代 訓 史 ・根 来 龍 之 (2004 年 3 月 )
No.5 ユーザー参 加 型 商 品 評 価 コミュニティにおける評 判 管 理 システムの設 計 と効 果
根 来 龍 之 ・柏 陽 平 (2004 年 3 月 )
No.6 戦 略 計 画 と因 果 モデル―活 動 システム,戦 略 マップ,差 別 化 システム
根 来 龍 之 (2004 年 8 月 )
No.7 競 争 優 位 のアウトソーシング:<資 源 ―活 動 ―差 別 化 >モデルに基 づく考 察
根 来 龍 之 (2004 年 12 月 )
No.8 「コンテクスト」把 握 型 情 報 提 供 サービスの分 類 :ユビキタス時 代 のビジネスモデルの探 索
根 来 龍 之 ・平 林 正 宜 (2005 年 3 月 )
No.9 「コンテクスト」を活 用 した B to C 型 情 報 提 供 サービスの事 例 研 究
平 林 正 宜 (2005 年 3 月 )
No.10 Collis & Montgomery の資 源 ベース戦 略 論 の特 徴
根 来 龍 之 ・森 岡 孝 文 (2005 年 3 月 )
No.11 競 争 優 位 のシステム分 析 :㈱スタッフサービスの組 織 型 営 業 の事 例
井 上 達 彦 (2005 年 4 月 )
No.12 病 院 組 織 変 革 と情 報 技 術 の導 入 :洛 和 会 ヘルスケアシステムにおける電 子 カルテの導 入 事 例
具 承 桓 ・久 保 亮 一 ・山 下 麻 衣 (2005 年 4 月 )
No.13 半 導 体 ビジネスの製 品 アーキテクチャと収 入 性 に関 する研 究
井 上 達 彦 ・和 泉 茂 一 (2005 年 5 月 )
No.14 モバイルコマースに特 徴 的 な消 費 者 心 理 :メディアの補 完 性 と商 品 知 覚 リスクに着 目 した研 究
根 来 龍 之 ・頼 定 誠 (2005 年 6 月 )
No.15 <模 倣 困 難 性 >概 念 の再 吟 味
根 来 龍 之 (2005 年 3 月 )
No.16 技 術 革 新 をきっかけとしないオーバーテーク戦 略 :㈱スタッフ・サービスの事 例 研 究
根 来 龍 之 ・山 路 嘉 一 (2005 年 12 月 )
No.17 Cyber “Lemons” Problem and Quality-Intermediary Based on Trust in the E-Market:
A Case Study from AUCNET (Japan)
Yong Pan(2005 年 12 月 )
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 37
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
No.18 クスマノ&ガワーのプラットフォーム・リーダーシップ「4つのレバー」論 の批 判 的 発 展
根 来 龍 之 ・加 藤 和 彦 (2006 年 1 月 )
No.19 Apples and Oranges: Meta-analysis as a Research Method within the Realm of IT-related
Organizational Innovation
Ryoji Ito(2006 年 4 月 )
No.20 コンタクトセンター「クレーム発 生 率 」の影 響 要 因 分 析 -ビジネスシステムと顧 客 満 足 の相 関 根 来 龍 之 ・森 一 惠 (2006 年 9 月 )
No.21 模 倣 困 難 なIT活 用 は存 在 するか? :ウォルマートの事 例 分 析 を通 じた検 討
根 来 龍 之 ・吉 川 徹 (2007 年 3 月 )
No.22 情 報 システムの経 路 依 存 性 に関 する研 究 :セブン-イレブンのビジネスシステムを通 じた検 討
根 来 龍 之 ・向 正 道 (2007 年 8 月 )
No.23 事 業 形 態 と収 益 率 :データによる事 業 形 態 の影 響 力 の検 証
根 来 龍 之 ・稲 葉 由 貴 子 (2008 年 4 月 )
No.24 因 果 連 鎖 と意 図 せざる結 果 :因 果 連 鎖 の網 の目 構 造 論
根 来 龍 之 (2008 年 5 月 )
No.25 顧 客 ステージ別 目 的 変 数 の総 合 化 に基 づく顧 客 獲 得 広 告 選 択 の提 案
根 来 龍 之 ・浅 井 尚 (2008 年 6月 )
No.26 顧 客 コンテンツが存 在 する製 品 」の予 想 余 命 期 間 の主 観 的 決 定 モデルの構 築
根 来 龍 之 ・荒 川 真 紀 子 (2008 年 7月 )
No.27 差 別 化 システムの維 持 ・革 新 の仕 組 に関 する研 究 -ダイナミックビジネスシステム論 への展 開 -
根 来 龍 之 ・角 田 仁 (2009 年 6 月 )
No.28 変革期のビジネスシステムの発展プロセス -松下電気産業の創生 21、躍進 21 中期計画の考察 -
向 正 道 (2009 年 10 月 )
No.29 インフォミディアリと消 費 者 の満 足
新 堂 精 士 (2009 年 12 月 )
No.30 成 長 戦 略 としてのプラットフォーム間 連 携 -Salesforce.com と Google の事 例 分 析 を通 じた研 究 -
根 来 龍 之 ・伊 藤 祐 樹 (2010 年 2 月 )
No.31 ロジスティクスの情 報 化 における競 争 優 位 の実 現 とその維 持 ・強 化 ・革 新
メタシステム-差別化システム-競争優位理論の実証分析
木村達也・根来龍之・峰滝和典(2010 年 3 月)
No.32 インターネットにおけるメディア型 プラットフォームサービスの WTA(Winner Take All)状 況
根来龍之・大竹慎太郎(2010 年 4 月)
No.33
IT と企 業 パフォーマンス-RBV アプローチの限 界 と今 後 の研 究 課 題 について-
向 正 道 (2010 年 5 月)
No.34 ソ フ ト ウ ェ ア 製 品 の パ ラ レ ル プ ラ ッ ト フ ォ ー ム 市 場 固 有 の 競 争 戦 略
根来龍之・釜 池 聡 太 (2010 年 7 月)
No.35 製 品 戦 略 論 に お け る 出 発 点 の 吟 味 -理 念 型 としての「機 能 とニーズの融 合 」視 点
根来龍之・髙 田 晴 彦 (2010 年 10 月)
(CVP重 視 型 アプローチ)の必 要 性 -
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 38
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
No.36 データベース市 場 における新 規 参 入 の成 否 を分 けた要 因 -「スタックの破 壊 」と既 存 事 業 者 と
異 なる「プラットフォーム優 先 度 」-
根来龍之・佐々木盛朗(2010 年 11 月)
No.37 規格間ブリッジ-標準化におけるネットワーク外部性のコントロール長 内 厚 ・伊 吹 勇 亮 ・中 本 龍 市 (2011 年 3 月 )
No.38 ゲーム産 業 における「ゲームモデル」の変 化 -革 新 的 ゲームの成 功 要 因 の分 析 根来龍之・亀田直樹(2011 年 5 月)
No.39 経営学におけるプラットフォーム論の系譜と今後の展望
根 来 龍 之 ・足 代 訓 史 (2011 年 5 月 )
No.40 地 上 放 送 局 における動 画 配 信 ビジネスのチャネル・マネジメントに関 する研 究
根来龍之・亀田年保(2011 年 6 月)
No.41 ロバストな技術経営とコモディティ化
長 内 厚 ・榊 原 清 則 (2011 年 8 月 )
No.42 袋 小 路 状 態 の 業 界 の 経 営 戦 略 : や る も 地 獄 や ら ぬ も 地 獄 の 研 究
根 来 龍 之 ・ 河 原 塚 広 樹 (2011 年 9 月 )
No.43 国 内 の コ ン シ ュ ー マ 向 け ISP 事 業 の 顧 客 獲 得 競 争 に 関 す る 経 営 者 の 認 識 と 事 業 行 動
宮 元 万 菜 美 (2012 年 1月 )
―記述的ケーススタディー
No.44 ゲ ー ム ユ ー ザ ー の 継 続 期 間 に 関 す る 研 究 : 満 足 感 ・ 機 会 損 失 感 ・ プ レ イ 時 間 か ら 探 る
根 来 龍 之 ・ 工 敬 一 郎 (2012 年 4 月 )
No.45 グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追 加 の相 互 作 用
根 来 龍 之 ・吉 村 直 記 (2012 年 5 月 )
入手ご希望の方は下記までご連絡下さい.
連 絡 先 : [email protected]
www.waseda.ac.jp/projects/riim/
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 39
根来・吉村「グーグル、マイクロソフト、フェイスブックのサービス追加の相互作用」
(2012.5)
事務局:早稲田大学大学院商学研究科 気付
169-8050 東 京 都 新 宿 区 西 早 稲 田 1 - 6 - 1
連 絡 先 : [email protected]
http://www.waseda.jp/prj-riim/
早稲田大学
IT 戦略研究所
ワーキングペーパー 40
Fly UP