...

「尾道市旧市街地に生きる動物と ヒトとの共生を考える」シンポジウム

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

「尾道市旧市街地に生きる動物と ヒトとの共生を考える」シンポジウム
「尾道市旧市街地に生きる動物と
ヒトとの共生を考える」シンポジウム
2016年度ヒトと動物の関係学会 秋季シンポジウム
開催日:2016年11月27日(日) 会場:妙宣寺 尾道市長江1丁目4−3
開場:9時00分 開会:9時30分 閉会:16時00分 懇親会(有料):16時30分〜
参加無料!
定員100名
出演者
山﨑 薫氏(ヤマザキ学園大学学長)
谷田 創氏(広島大学大学院教授)
園山春二氏(尾道イーハトーヴ代表)
冨永 健氏(広島県動物愛護センター課長)
西川直美氏(広島アニマルケア専門学校教員)
妹尾あいら氏(広島大学大学院生)
加藤慈然氏(妙宣寺住職)
ネコの街として注目される一方
で、野良ネコや野犬の数の増加、
糞尿被害、ネコの病気の蔓延な
ど多くの問題が山積!
シンポに関するお問い合わせは、
広島大学谷田研究室まで。
082−424−7974 または
htanida@hiroshima-­‐u.ac.jp
また、シンポ前日の11月26日(土)
には「尾道のネコをめぐるスタディー
ツアー」(有料)があります。詳しくは
JTB中国四国(082−542−2711)
にお問い合わせください。
主催:ヒトと動物の関係学会
開催企画・準備:広島大学谷田研究室
後援:一般社団法人尾道観光協会
株式会社JTB中国四国
ヒトと動物の関係学会 広島シンポジウム 2016
1.テーマ
「尾道市旧市街地に生きる動物とヒトとの共生を考える」
2.開催期日:11 月 26 日・11 月 27 日(2日間)
3.開催場所:尾道市旧市街地と妙宣寺本堂(広島県尾道市長江1丁目4−3)
4.主催:ヒトと動物の関係学会(開催企画・準備:広島大学谷田研究室)
5.後援:一般社団法人尾道観光協会・株式会社 JTB 中国四国
6.概要及び趣旨
尾道市旧市街地は、年間 600 万人を超える観光客が訪れる街である。近年は旧市
街地に生息する野良ネコの人気の高まりとともに、ネコに出会うことを目的とした
観光客が増加している。特に千光寺山山腹の山手地区は古い民家が残る景勝地で、
車の入れない路地が網の目のように張り巡らされており、野良ネコが生息しやすい
環境となっている。また、山手地区の観光コースには「猫の細道」と呼ばれる路地
や「招き猫美術館」など、ネコに関連する施設や店舗がいくつも存在する。最近で
は、「尾道市立美術館」でネコの写真展が開催されたり、インターネット上で、ネ
コの目線を通して尾道の街並みを巡る体験ができる広島 CATSTREETVIEW も公開さ
れたりしている。さらに大手旅行代理店や企業が地元の商店や施設と提携し、旧市
街地のネコを巡るツアーを企画するなど、ネコを観光資源化する取り組みも増えて
いる。
しかしその一方で、観光客による無闇な給餌行為から野良ネコの個体数が増加し
ており、これらのネコによる糞尿被害を問題視する住民も多い。また、ネコの多く
は健康状態が悪く、動物福祉の観点からも早急な対策が必要である。さらに山手地
区には野良ネコだけでなく野良イヌも生息していることから、咬傷事故を懸念する
声もある。
そこで本シンポジウムでは、様々な立場から動物に関わる方々をスピーカーとし
て招くことで、尾道市旧市街地における動物とヒトとの共生を考える場としたい。
具体的には、11 月 26 日(土)
:1日目に、「尾道の旧市街地に生きる自由徘徊ネ
コをめぐる Study ツアー」(オプション)を開催することで、尾道に生きる動物の
現状を知る機会を参加者に提供するとともに、11 月 27 日(日):2 日目に、「尾道
市旧市街地に生きる動物とヒトとの共生を考える」シンポジウムを開催することで、
講演者と参加者の交流を通して、新たな共生方法の創出に結びつけたい。
7.内容
1日目(プレシンポジウムツアー)
(有料:JTB を通して申し込んでください)
11 月 26 日(土):「尾道の旧市街地のネコと風景をめぐる Study ツアー」
催行人数:10~30 名(20 名以上の場合は 2 グループに分かれて出発)
ツアーガイド:谷田 創(広島大学大学院教授)
妹尾あいら(広島大学大学院生)
l 13:00 JR 尾道駅南口前に集合。谷田・妹尾によるネコトーク(10 分)
l 13:10 商店街のアーケードを通り、ネコに関連した商品を販売している商店
を徒歩で巡る(別紙の地図に記載の商店は一例)。道中で谷田・妹尾に
よるネコトークあり。千光寺山ロープウェイ乗り場まで移動(35 分)
l 13:45 千光寺山ロープウェイ乗り場着。ロープウェイで千光寺山山頂へ(5
分)
l
l
l
l
l
l
l
l
l
l
l
13:50
14:05
14:25
14:40
14:45
15:30
15:45
16:00
16:10
山頂到着。展望台周辺で谷田・妹尾によるネコトーク(15 分)
文学の小道を通り、共楽園(ネコが集まる公園)へ(20 分)
共楽園にて、谷田・妹尾によるネコトーク(15 分)
共楽園を下り、尾道イーハトーヴ(猫の細道)へ(5 分)
尾道イーハトーヴ内の招き猫美術館を訪問(45 分)
尾道イーハトーヴから、東土堂ポケットパークへ(15 分)
東土堂ポケットパークにて、谷田・妹尾によるネコトーク(15 分)
東土堂ポケットパークを下り、宝土寺へ(10 分)
宝土寺到着。谷田・妹尾によるネコトーク(ネコ用トイレの紹介を含
む)(10 分)
16:20 宝土寺を下り、尾道渡船フェリー乗り場へ(10 分)
16:30 尾道渡船フェリー乗り場にて解散
2日目
日程:11 月 27 日(日):「尾道に生きる動物とヒトの共生について考える」
会場:妙宣寺本堂・境内(ペットの参加可:境内をドッグランとして開放します)
定員:100 名
参加費:無料
時間
内容
9:00 開場
第一部:話題提供
9:30-10:00 開会挨拶・シンポジウムの趣旨説明
谷田 創
広島大学大学院教授
10:00-10:30 「尾道の野良ネコの歴史的変遷」
園山春二
尾道イーハトーヴ代表
10:30-11:00 「尾道の野良ネコの現状」
妹尾あいら
広島大学大学院生
11:00-11:30 「広島県動物愛護センターの役割」
冨永 健
広 島 県 動 物 愛 護 セ ン タ ー
課長
11:30-12:00 「広島市の高齢者施設における保護犬 西川直美
の活用」
広島アニマルケア専門学校
教員
お昼休み
12:00-13:00 昼食と保護犬の訓練のデモンストレー 広島県動物愛護センター・
ション(境内・本堂)
:ピアノ演奏など 広島アニマルケア専門学校
のライブ演奏あり
第二部:講演と動物供養祭
13:00-14:00 「動物愛護法の視点から動物とヒトと 山﨑 薫
の共生を考える」
ヤマザキ学園大学学長
14:00-15:30 パネルディスカッション
メンバー:午前と午後のスピーカー
谷田 創(司会)
15:30-16:00 動物供養祭
加藤慈然
妙宣寺住職
16:00 閉会
16:00-16:30 休憩
16:30-18:00 懇親会(妙宣寺僧坊)
8.懇親会の御案内
懇親会は、引き続き妙宣寺僧坊・境内(晴天であれば境内、雨天であれば僧坊)で
行います。晴天であれば、広島の酒、ソフトドリンク、広島の味覚を中心とした鉄板
焼きや焼き物などを境内で提供します。当日はライブ演奏を予定しています。懇親会
もペットの参加が可能です。
会費は一般 5000 円、学生 1000 円です。
9.尾道へのアクセス
1)JR 尾道駅へのアクセスについては、
「おのなび」で検索し、交通をクリック。
2)妙宣寺へのアクセス
JR 尾道駅からのアクセス
【徒歩約 18 分】
駅正面出口から国道沿いを東へ
↓
「長江口」バス停を通過してすぐ左折。ロープウェイ山麓駅横を通過し、突き
当たりを右折すぐ。
【バス】
尾道駅前①番乗り場発のバスに乗車。
↓
「長江口(ながえぐち)」で下車(乗車時間約 2 分/大人 140 円)。
↓
徒歩 3 分。
Fly UP