...

一括ダウンロード

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

一括ダウンロード
広報 なりた
No.1220
2012 June
6月1日号
主な内容
歳以上の介護保険料
地区保健推進員
年度予算の執行状況
23
65
り。平和を願う華やかな踊りが披露されると、表参
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
道は熱気に包まれました。
(5月12日・仲町で)
11 7
6
平和への願いを込めて
旧成田町の女人講など約650人の女性がそろいの
浴衣姿で参加した、成田山平和大塔まつり奉納総踊
久住パークゴルフ場オープン1周年
家族や友達同士でご利用を
年齢・性別を問わず、子どもから高齢者まで幅広い世代が一緒に楽しめる
「パークゴルフ」
。芝で覆われたコースで、専用の
クラブでプラスティック製のボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合う競技です。自然の中でのびのびとプレー
できることがパークゴルフ最大の魅力で、楽しくコースを歩くことは、運動不足やストレスの解消、健康づくりにも役立ち
ます。久住パークゴルフ場では、市民の皆さんにパークゴルフを広く知ってもらおうと、市パークゴルフ協会会員による初
心者研修会(火・金曜日午前中)
を実施しています。
利 用 者
イ ン タ ビ ュ ー
伊藤 ヒデ子さん(本城)
いつも夫と一緒にパークゴルフを楽
しんでいます。共通の話題が増えて、
夫婦の会話が一層弾むようになりまし
た。いつの間にか、夫婦ともども足腰
が丈夫になりましたし、パークゴルフ
を始めて良かったと実感しています。
パークゴルフ前日の服装選びも楽しみ
の一つです。服装が自由なので、自然とおしゃれにも気を
遣うようになるんですよ。久住パークゴルフ場は、芝がき
れいに整備されていて設備も新しいので、いつも気持ちよ
くプレーさせてもらっています。飛行機を間近に見ながら
コースを回れるのも面白いですよね。これからも健康づく
りやストレス解消を兼ねて、ちょくちょく遊びに来たいと
思っています。
伊藤 甫さん(中台)
本格的にパークゴルフを始めて4年
目を迎えます。最初はクラブを無料で
借りて練習していたのですが、すぐに
その面白さに魅了され、半年後には
“マイクラブ”を購入するまでになりま
した。ルールはシンプルですが、ゴル
フでいうドライバーからパターまで1
本のクラブで打ち分ける必要があるなど、奥が深いところ
がパークゴルフの魅力の一つですね。久住パークゴルフ場
はよく利用していますが、何より木々に囲まれた大自然の
中でプレーできる爽快感は格別ですよ。実は今年から、初
心者研修会の講師を務めさせていただくことになりました。
興味がある人は是非、気軽に参加してみてください。きっ
と楽しめますよ!
広報なりた 2012.6.1
2
パークゴルフ場見取り図
コース図
Aコース 9ホール/パー33/415メートル
Bコース 9ホール/パー33/430メートル
$
㹫
㹫
$
㹫
$
㹫
$
$
㹫
㹫
%
$
%
㹫
㹫
$
㹫
%
㹫
$
㹫
%
㹫
$
㹫
%
㹫
㹫
%
%
㹫
%
㹫
%
㹫
施設の案内
交通アクセス
久住パークゴルフ場
●
成田スカイウェイ
カントリークラブ
休場日
無料貸し出し用具
・クラブ 大人用70本
(左用7本)/
子ども用30本
(左用8本)
・ボール 130個
■十余三パークゴルフ場
成田ゴルフ倶楽部
●
いずみ聖地公園
●
土室
63
115
午前9時∼午後5時
月曜日
(祝日の場合は翌日)
、12月29
日∼1月3日
★
51
十余三パークゴルフ場
51
●
文
○
東小学校
至千葉
市内在住・在
1日………………350円
料金 勤・在学の人
市外の人
1日………………700円
開場時間
午前9時∼午後5時
休場日
月曜日
(祝日の場合は翌日)
、12月29
日∼1月3日
無料貸し出し用具
・クラブ 大人用50本
(左用5本)/
子ども用20本
(左用5本)
・ボール 100個
※くわしくは久住パークゴルフ場
(☎40-9020)
または生涯スポーツ課
(☎20-1584)
へ。
3
吉岡十字路
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
動車道
東関東自
十余三トンネル
至香取
開場時間
久住駅
至成田駅
1回………………350円
(180円)
市内在住・在
半日
(4時間)
…… 500円
(250円)
勤・在学の人
1日……………1,000円
(500円)
(中学生以下)
午後2時以降……350円
(180円)
料金
1回………………530円
(270円)
半日
(4時間)
……750円
(380円)
市外の人
1日……………1,500円
(750円)
午後2時以降……530円
(270円)
至滑河駅
JR成田線
■久住パークゴルフ場
強い雨
土砂降りで、傘を差していても濡れてしまう
1時間に
程度の雨。側溝や下水、小さな川が溢れ、
20∼30mm
小規模のがけ崩れが始まります。
激しい雨
バケツをひっくり返したような雨。道路が川
1時間に
のようになり、山崩れや崖崩れが発生しや
30∼50mm
すくなります。
非常に
激しい雨
滝のように降り、傘が全く役に立たない程
1時間に
度の雨。 土石流などの災害が発生する可
50∼80mm
能性が高くなります。
猛烈な雨
息苦しくなるような、圧迫感のある雨。雨
1時間に
による大規模な災害が発生する恐れが強
80mm以上
く、厳重な警戒が必要です。
ジ
︵
/
p
j
.
a
b
i
h
c
4
料室
︵市役所 階︶
で配布していま
置されている防災行政無線で放送
大雨による警報など、防災に関
︶に掲載しているほか、
する情報は、市内149カ所に設
災害情報は防災行政無線で
.
a
t
i
r
a
n
.
y
t
i
c
.
a
m
o
o
z
/
/
:
p
t
t
h
各地区の避難場所を示した﹁洪水
1
4
広報なりた 2012.6.1
いよいよ梅 雨 入 り
長雨や集中豪雨への備えを万全に
これから雨の多い季節を迎えます。長雨や集中豪雨は、洪水や崖崩れなど大きな被害をもたら
雨の音が良く聞こえ、地面一面に水たまり
1時間に
ができる程度の雨。 長く続くときは注意が
10∼20mm
必要です。
すので活用してください。
やや強い雨
すことがあります。こうした被害を最小限にするためには、日頃からの備えが大切です。
集中豪雨に注意
、短時間に狭い地域
集中豪雨は
に集中して降る雨のことで、梅雨
の終わり頃によく起こります。
中小河川の氾濫や土砂崩れ、崖
崩れなどによる大きな被害が予測
されますので、気象情報には十分
注意しましょう。
日頃からできる準備
集中豪雨による被害から身を守
るためには、日頃からの準備が重
要です。いざというときに備え、
雨の降り方で、おおまかな雨量を知ることができます。自分で
判断し、避難ができるように、降り方と雨量の関係を確認してお
きましょう。
ハザードマップ﹂を市ホームペー
雨の強さと降り方
に予測される浸水範囲とその程度、 危機管理課
︵市役所 階︶
・行政資
市では、利根川・根木名川が大
雨で増水し、堤防が決壊した場合
ラジオを準備する
停電に備えて、懐中電灯や携帯
持出品を準備する
すぐに避難できるよう、非常用
詰まりがあれば取り除く
自宅周辺の排水溝などを点検し、
次のことを確認しておきましょう。
平成22年9月8日の台風9号により冠水した市内の道路
防災情報ツイッターでも発信
市の防災メール配信サービスで発信した災害・気象情報などをツイートしています。
成田市防災情報
(@bousai_narita)
URL http://twitter.com/bousai_narita
全国瞬時警報システム
20
J−ALERT(ジェイ・アラート)
6月1日㈮から、
「 全国瞬時警報システム
(J−ALERT)」
報が国から配信された場合に自動放送されます。また、
の情報が防災行政無線で自動放送されます。
緊急地震速報は、強い揺れが来るまでの時間が短いため、
このシステムは、緊急地震速報や弾道ミサイル発射・
震源が近い場合は放送が間に合わないことがあります。
武力攻撃といった有事情報など、対処に時間的余裕がな
防災行政無線では、気象庁からの情報を基に自動で緊
い事態に関する緊急情報を、人工衛星を利用して国から
急地震速報の放送を行います。テレビなどで緊急地震速
市に送信し、市の同報系防災行政無線を自動起動するこ
報が放送されても防災行政無線では放送されない場合が
とで、市民に迅速に情報を伝達するものです。
あります。
配信される内容
※くわしくは危機管理課(☎20-1523)へ。
緊急地震速報
武力
(ゲリラ・航空・弾道ミサイル)
攻撃情報
大規模テロ情報
これらの情報が放送されたら、テレビやラジオをつけ
て情報をよく聞き、身の安全を確保して落ち着いて行動
するようにしましょう。このシステムの放送内容は、防
災メールでは配信されません。
緊急地震速報は、震源地の予測震度が5弱以上で、市
が含まれている県北西部が震度5弱以上と想定される情
5
/
/
:
p
t
t
/
h
n
o
i
t
a
m
r
o
f
n
i
/
p
j
.
k
1
7
1
.
t
r
n
防災行政無線の内容をお知らせ
防災情報のホームページ
︵
防災無線情報 防災行政無線情報
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
防災行政無線で放送します
されます。
不審者情報など
月 日㈮から﹁防災無線情
報﹂が新たに追加されました。ま
不審者情報
︶で確
警察からのお知らせ
た、防災メールで配信された情報
警察情報
防犯情報
認してください。
火災発生・鎮火情報
光化学スモッグ注意報 注意報の発令・解除
防災行政無線は、強風や雨など
の気象条件や、高層建築物などの
消防情報
することができますので、利用し
消防情報
てください。
震度 4 以上の地震が発生した場合の震度・震源など
※くわしくは危機管理課
︵☎ ︲
大雨・暴風・洪水などの警報の発表・解除、台風の接近情報
地震情報
1523︶
へ。
気象警報
気象情報
は、防災情報ツイッターでも確認
避難所・救護所などの開設状況
防災メールでも﹁防災行政無線情
市内の災害発生、被害情報
周辺環境に影響されやすいため、
災害情報
避難所・
救護所情報
38
報﹂を配信
災害情報
1
聞き取りにくい場合があります。
■配信される情報
聞き逃したときなどは防災無線テ
防災に関する情報については、
﹁防災メール﹂でもお知らせして
います。
メール配信を希望する場合は、あらかじめ利用登録を行ってください。
■登録方法
「[email protected]」
にメールを送信
①利用する携帯電話やパソコンから
②
「[email protected]」
から
「防災メールの登録はこちら」
というタイトルのメールが返信される
③メールを開き記載されたアドレスをクリックするとインターネットに接続されるので
「◆利用者登録◆」
を
クリック
④注意事項が表示される。確認して
「同意する」
をクリック
⑤利用者登録の画面に切り替わる
メールアドレスは自動的に入力されるので、そのままにする
(変更した場合、登録ができない場合あり)
ニックネーム
(必須項目)
は自由に入力
住所の地区
(必須項目)
を選択し
「次へ進む」
をクリック
⑥受信する情報を選択する画面に切り替わる。
「全て受信する」
または
「細かく指定する」
を選択
⑦
「全て受信する」
を選択すると、登録内容の確認画面に切り替わる。確認して
「登録する」
をクリック
「細かく指定する」
を選択した場合は、情報の選択画面で必要な情報を選択し
「確認する」
をクリック。
登録内容の確認画面に切り替わるので、確認して
「登録する」
をクリック
⑧
「[email protected]」
から
「利用者登録が完了しました」
というタイトルのメールが送信される
レホンガイド
︵ 0120︲ ︲
携帯電話やパソコンにメール配信
3898︶
に問い合わせるか、市
防災メール配信サービス
6
1
普通徴収⋮年金額が年額で 万円
全部が差し止めになる、一定期間
分払い戻し︶
、給付の一部または
第6段階
57,300円
第7段階
本人が市民税課税で、合計所得金額150万円以上190
万円未満の人
62,100円
第8段階
本人が市民税課税で、合計所得金額190万円以上380
万円未満の人
71,600円
第9段階
本人が市民税課税で、合計所得金額380万円以上760
万円未満の人
83,600円
第10段階
本人が市民税課税で、合計所得金額760万円以上の人
95,500円
6
広報なりた 2012.6.1
未満の人、年度の途中で 歳に
自己負担額が 割から 割になる
など未納の期間に応じて、段階的
に措置が取られます。
52,500円
本人が市民税課税で、合計所得金額125万円以上150
万円未満の人
歳以上の介護保険料
なった人、他市町村から転入し
た人などが対象。 月中旬に納
付書を送付します。平成 年度
からコンビニエンスストアでの
災害や生活困窮など特別な事情
によって保険料を納めることが困
納付ができるようなります。
難な場合には、保険料の徴収が猶
予されたり、減額・免除される場
合があります。
※くわしくは介護保険課
︵☎ ︲
本人が市民税課税で、合計所得金額125万円未満の人
1545︶
へ。
第5段階
年ごとに、介護サービスの利用者を推計し、サービス量と費用
35,800円
介護保険制度では
滞納すると
世帯全員が市民税非課税で上記以外の人
号被保険者︶の介護保険料
28,700円
歳以上の人
︵第
世帯全員が市民税非課税で課税年金収入額と合計所得
金額の合計額が120万円以下の人
を見込む介護保険事業計画を策定し、
23,900円
期 介 護 保 険 事 業 計 画 ﹂ が ス タ ー ト し、
世帯全員が市民税非課税で課税年金収入額と合計所得
金額の合計額が80万円以下の人
年 度 か ら は﹁第
第2段階
を 算 出 し て い ま す。 平 成
特別な事情もなく、保険料を滞
納していると、サービスを利用す
23,900円
るとき、全額自己負担
︵後日 割
47,800円
ち課税年金収入額と合計所得金額
第1段階
20
本人が市民税非課税で上記以外の人
ています。
の合計が 万円以下の人に対して
実施していた負担軽減に加え、第
段階のうち課税年金収入額と合
計所得金額の合計が120万円の
人に対する負担軽減を実施し、負
担能力に応じた保険料となってい
ます。
めます。 歳以上の人には、年金
からの特別徴収
︵天引き︶
と納付書
万円以上の老
による普通徴収があります。
特別徴収⋮年額
齢・退職年金、障害年金を受給
している人が対象。個人の保険
保険料(年額)
介護保険料が変更になりました。
保険料基準額
︵月額︶
は
所得によって 段階に
要介護・要支援認定者は年々増
加し、サービスの利用者数も増え
︵年額︶
平成 ∼ 年度の保険料
は下表の通りです。
ています。今後も高齢化に伴い、
段階から 段階に変更され、よ
介護サービスの利用が増加するこ
介護保険料は所得によって段階
に分けられています。これまでの
とが予想されるため、介護給付費
の増加を見込みました。
円 未 満 の 人、200万 円 未 満 の
人、200万円以上の人の 段階
ら、125万円未満の人、150
万円未満の人、190万円未満の
人、380万円未満の人、760
万円未満の人、760万円以上の
料は 月下旬に﹁介護保険料額
3
65 18
24
対 象
老齢福祉年金受給者で世帯全員が市民税非課税の人・
生活保護受給者
1
りきめ細かくなりました。
また、在宅での介護が困難な人
納め方は
本人が市民税課税の場合、これ
に対応するため、特別養護老人
ホームなどの増床を行っています。 ま で は 合 計 所 得 金 額 が125万
∼ 歳の人は医療保険の保険
料と一緒に介護保険の保険料を納
このため、介護保険料が上昇す
ることが予想されたことから、こ
なりました。
、900円から 、980円と
果として、保険料基準額
︵月額︶
は
保険料の軽減を図りましたが、結
れまで積み立てた基金を取り崩し、 で区分されていましたが、今回か
3
1
43,000円
第4段階
26
10
9
本人が市民税非課税で課税年金収入額と合計所得金額
の合計額が80万円以下の人
5
4
18
決定通知書﹂でお知らせします。
65歳以上の人の介護保険料
(平成24∼26年度)
65
10
3
人の 段階になりました。
大幅な上昇となりますが、県内
で比較すると本市は下位に位置し さらに、これまで第 段階のう
6
65
7
3
7
保険料の段階
第3段階
24
80
64
24
7
3
40
65
2
も多くあります。そんなお母さん
たちの相談役としても、推進員は
とても頼りになる存在です。
平成 年度地区保健推進員は左
表の通りです。あなたの周りでさ
名木
川 瀬 京 子
倉水
町 野 美佐子
大和田
藤 原 百合子
桜田
高 木 節 子
一坪田
小 川 トシ子
南敷
菅 谷 成 子
稲荷山
根 本 弘 子
吉岡
匝 瑳 慶 子
地区保健推進員
各種制度の普及や紹介など、市
の保健事業の推進
そのほか
催
皆さんの健康づくりをサポート
成人健診
東金山
大見川 美津子
赤荻
大 德 真理子
野毛平
吉 川 敏 子
石 橋 貞 子
1111︶
へ。
辻 秀 子
地区保健推進員は、市から委嘱を受け、地域の皆さんの健康づ
推進員活動のPRや研修会で学
くりをお手伝いしています。今回は、各地区の推進員を紹介し、
んだことの紹介
女性の検診
磯部
活動内容をお知らせします。
お母さんの相談役として
糸 川 節 子
さまざまです。
乳がんの自己触診法の紹介
健康・福祉まつり
小 倉 晶 子
荒海
赤ちゃん相談・ カ月
土室
健康と栄養の知識を
地域の人たちへ
まざまな健康づくりの取り組みを
大 竹 清 子
けてください。
推進員活動の紹介、健康体操や
赤ちゃん相談では赤ちゃんの食
健康食の紹介と試食提供など
生活の大切さを理解してもらうた
清 水 玲 子
離乳食の紹介と試食提供
健康食の試食コーナーを開催
(健康・福
祉まつり)
行っていますので、気軽に声を掛
石 綿 奈美子
め、離乳食の紹介と試食の提供を
新 居 了 子
伝達講習会
松崎
赤ちゃん相談・ カ月
地区保健推進員は、健康と栄養
の知識を広めるため、
﹁健康で明
離乳食の紹介と試食提供、絵本
や手作りおもちゃの紹介など
小 川 君 枝
るい未来へ!﹂をスローガンに、
山 口 智佐子
※くわしくは健康増進課
︵☎ ︲
宝田
歳 カ月児健診
福 原 煦美子
行っています。
推進員が学んだことを地域の皆
さんに伝える講習会
︵健康体操や
子育ては答えが一つではありま
せん。育児書では分からないこと
形 野 秀 子
次のような活動を行っています。
熊 谷 みち子
調理実習、試食の提供など︶
を開
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
7
政 岡 幸 枝
27
小板橋 文 江
大栄
加 藤 榮 子
成田
24
西大須賀
下総
若 村 弘 子
玉造
鈴 木 マサ子
中台
吉 安 潤 子
吾妻
ニュータウン
石 橋 幸 子
久住
並木町
八生
神 谷 ミツ子
宗吾
武 田 伸 子
江弁須
公津
髙 仲 孝 子
東和田
遠山
小 森 栄 子
土屋
神 﨑 芳 枝
寺台
中 村 則 子
6
氏名
地区
吉 田 智 子
長沼
豊住
4
10
囲護台
成田
大清水
中郷
1
平成24年度地区保健推進員
対象は赤ちゃんからお年寄りまで 手作りおやつの紹介と試食提供
手作りおやつのアドバイス
(1歳6カ月児健診)
利用方法
︵求職者向け︶
えています。
求人数は今年 月末日で 件を超
6
検索・閲覧することができます。
求人のほかにも
便利な情報が
サイト内で求人情報以外に掲載
している内容は、次の通りです。
①就業支援セミナーなどの開催情
報
②県内のハローワークなど関係機
関へのリンク
ことができます。登録後は、正社
8
広報なりた 2012.6.1
員・パート・アルバイトなどの雇
用形態に関係なく、いつでも求人
情報を登録・更新することができ
ます。
利用上の注意を
守ってください
求人情報の検索・閲覧、事業者
初期登録・求人情報の登録は無料
ですが、通信料などは利用者の負
③仕事の契約時の注意点
④ポケット労働法
担になります。
利用する場合は、なりた・お仕
事ナビ﹁利用・運用規約﹂を必ず
⑤履歴書のダウンロード
事業者の皆さんへ
22︶
へ。
①求人情報登録・更新
⑤求人情報削除
②求人情報にアクセス
サイトまたは登録用紙で登録する
o o
c i
g
.
o
h
t
s
o
g n
i
/
h
/
s p
:
n
t
t
/ h
/
:
p
t
t
h
m
/
m
o
c
.
o
m t
①パソコン
︵
︶
や携帯電話
︵
︶から当サイトにア
クセスする
②自分の希望する求人情報を検
索・閲覧する
③希望する職業・職種が見つかっ
た場合は、事業者へ直接連絡す
る
④面接・採用
35
19
パソコンや携帯電話からイン
ターネットを利用し、求人情報を
パソコンで見やすく表示
20
なりた・
お仕事
ナビ
利用者
③応募
事業者
4
330件に達し、総アクセス数も
﹁事
守ってください。
﹁求人情報の登録﹂には、
万 、000件を突破しました。 業者初期登録﹂が必要となります。 ※くわしくは商工課
︵☎ ︲16
﹁な り た・ お 仕 事 ナ ビ ﹂︵以
下、サイト︶
の登録事業者数は、
登録事業者数は330件
たくさんの求人情報を発信していきますので、活用してください。
ほ か 就 業 に 役 立 つ イ ベ ン ト な ど の 開 催 情 報 も 掲 載 し て い ま す。 今 後 も
市では﹁なりた・お仕事ナビ﹂で、市内や近隣の事業所の求人情報の
なりた・お仕事ナビを
利用してください
開設から
3周年
保護者や児童・生徒の皆さんの相談機関
カ月がたちました。学校生活や家庭生活の中で、不安や悩みはあ
学校生活・家庭生活で
困ったときは
新年度が始まって約
りませんか。市や県では、さまざまな悩みを持つ保護者や児童・生徒の皆さんのため、﹁教
育相談﹂
を行っています。悩みのある人は、一人で悩まずに相談してください。
市 の相談機関
■教育センター
︵面接相談︶
日時=火曜日 午前 時∼午後
時
︵予約制︶
相談内容=子どもの生活全般に関
すること
相談者=社会教育指導員
相談内容=学校生活全般
電話番号= 0120︲415︲
446
■中央児童相談所
︵電話相談など︶
日時=毎日 午前 時 分∼午後
時
︵児童虐待に関する相談は
30
電話番号= ︲5100
■教育指導課
︵電話相談など︶
日時=月∼金曜日 午前 時 分
∼午後 時 分
相談内容=学校生活に関すること
相談者=指導主事
電話番号= ︲1582
■スクールカウンセラー・教育相
談員
︵面接相談など︶
市立中学校には、 校全てにス
クールカウンセラーが配置されて
います。また、拠点となる市立小
学校 校
︵成田小学校、三里塚小
8
時間受け付け︶
相談内容=家庭生活、養育に関す
ること
電話番号=043︲252︲11
52
■県警少年センター
︵電話相談な
ど︶
日時=月∼金曜日 午前 時∼午
後 時
相談内容=子どもの学校・家庭生
電話番号= 0120︲783︲
活全般に関すること
校、平成小学校、小御門小学校、
497
︵ヤング・テレホン︶
∼午後 時 分
︵いじめに関す
日時=月∼金曜日 午前 時 分
︵電話相談など︶
■子どもと親のサポートセンター
県 の相談機関
くわしくは子どもが在籍してい
る学校に問い合わせてください。
育相談員が配置されています。
津富浦小学校、川上小学校︶
に教
学校、橋賀台小学校、神宮寺小学
1
後 時
日時=月∼金曜日 午前 時∼午
育部
■県総合教育センター特別支援教
1
会場=教育センター相談室
︵花崎
町︶
相談内容=不登校に関することな
ど
相談者=臨床心理士
予約方法=月∼金曜日の午前 時
分∼午後 時 分に教育セン
ター
︵☎ ︲2922︶
へ
対象=市内小中学校の児童・生徒、
保護者、教職員
9
24 8
5
22
5
20
る相談は 時間受け付け︶
相談内容=子どもの発達に関する
こと
電話番号=043︲207︲60
25
※くわしくは教育支援センター
︵☎ ︲1414︶
へ。
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
9
8
9
9
8
30
30
5
20
■教育相談室
︵電話相談︶
9
8
8
9
15
15
15
5
日時=月∼金曜日 午前 時∼午
後 時
5
5
24
20
30
4
2
捨て犬・捨て猫は禁止
﹁動
動物をみだりに捨てると、
物の愛護及び管理に関する法律﹂
により 万円以下の罰金に処する
こととされています。
捨て犬・捨て猫は保護されても、
新しい飼い主が見つからない場合、
け教室⋮県動物愛護センター
10
広報なりた 2012.6.1
動物の正しい飼い方推進月間
犬にかまれないために
してください。見つからない場合
でも絶対に捨てずに、印旛健康福
祉センター成田支所、県動物愛護
センターなどへ相談してください。
犬の登録に関する手続き⋮環境
相談・手続きの窓口
どの危険から猫を守ることができ
衛生課
︵☎ ︲1531︶
こう傷事故の届け出⋮印旛保健
所成田支所
︵☎ ︲7231︶
サル・ヘビ・ワニなど危険な動
物に指定されている動物を飼育す
︵☎ ︲5711︶
・印旛保健所
犬猫の飼い主探しの相談・しつ
る場合は、あらかじめ保健所長の
危険な動物の飼育は
ます。
とを防止でき、病気や交通事故な
猫は室内で飼いましょう。ふん
尿害など、他人へ迷惑をかけるこ
猫は室内で飼う
け出なければなりません。
どうしても犬や猫を飼えなく
飼い犬が人をかんだとき
︵こう
なったときは、新しい飼い主を探
傷事故︶
は、飼い主が保健所に届
しましょう。
最終的には処分されてしまいます。
知らない犬に近づいたり、手を
ペットは家族の一員です。決し
出したり、触れたりしないように
て捨ててはいけません。
ペットは家族の一員です
月は
﹁動物の正しい飼い方推進月間﹂です。最近、動物の無責任な飼い方
などによる苦情やトラブルが増えています。周辺住民などに迷惑を掛けな
いよう、責任を持って飼いましょう。
犬の登録と狂犬病注射
︵生涯 度︶
と毎年 回の狂
登録
犬病予防注射を行い、鑑札・注射
済票の交付を受ける必要がありま
す。転入や譲渡などで市外に登録
がある犬を飼う場合は、登録変更
の手続きをしましょう。
犬の放し飼いはしない
犬の放し飼いは禁止されていま
す。人への危害や農作物の被害の
原因となりますので、犬の放し飼
いは絶対にしないでください。
犬の散歩は
成田支所
ペットに関する各種相談⋮千葉
︲214︲7814︶
・印旛保
県動物保護管理協会
︵☎043
意してください。逃げた場合には、
※くわしくは各問い合わせ先へ。
健所成田支所
ださい。
直ちに保健所・警察へ通報してく
許可が必要です。
犬を散歩させるときは短い引き
また、動物が逃げ出すことのな
綱を付け、犬の急な動きを制御で
いように、施設の管理には十分注
きる人が行いましょう。
26
1
排せつ物やブラッシングで抜け
た毛は飼い主の責任で必ず持ち帰
りましょう。
20
1
50
93
6
財政の公表
23年度予算の執行状況
市民の皆さんが納めた税金、地方交付税、国や県からの支出金、市債など
(歳入)
がどのように使われたか
(歳出)
を知ってもらうため、毎年6月と12月の2回、市の財政事情を公表しています。今回は平成23年度予算(平成24
年3月31日現在、出納整理期間は5月まで)
の執行状況や市債の残高などをお知らせします。
執行率は78.2%(3月31日現在)
一般会計
歳入
市税
地方譲与税
地方消費税交付金
地方交付税
分担金及び負担金
使用料及び手数料
国庫支出金
県支出金
繰入金
繰越金
諸収入
市債
その他
合計
予算現額
収入済額
収入率
305億5,315万円 301億6,126万円 98.7%
5億 700万円
5億3,036万円 104.6%
15億6,700万円 17億1,449万円 109.4%
24億5,403万円 29億6,770万円 120.9%
23億1,901万円 13億1,337万円 56.6%
8億5,317万円
7億7,611万円 91.0%
83億9,436万円 59億7,650万円 71.2%
21億7,650万円 11億1,160万円 51.1%
32億9,568万円 32億9,331万円 99.9%
35億3,841万円 35億3,841万円 100.0%
28億5,348万円 27億
77万円 94.6%
63億9,560万円
7億1,110万円 11.1%
10億5,806万円 10億 644万円 95.1%
659億6,545万円 558億 142万円 84.6%
歳出
総務費
民生費
衛生費
農林水産業費
商工費
土木費
消防費
教育費
災害復旧費
公債費
その他
合計
予算現額
支出済額
執行率
96億7,131万円 79億9,955万円 82.7%
162億4,446万円 153億3,289万円 94.4%
104億 832万円 69億5,886万円 66.9%
12億8,177万円 10億3,134万円 80.5%
15億5,669万円 14億1,650万円 91.0%
95億3,383万円 53億 820万円 55.7%
30億5,471万円 26億4,563万円 86.6%
87億9,570万円 63億6,253万円 72.3%
4億4,290万円
3億6,873万円 83.3%
42億8,990万円 36億3,986万円 84.8%
6億8,586万円
5億5,156万円 80.4%
659億6,545万円 516億1,565万円 78.2%
特別会計
予算現額
収入済額
収入率
支出済額
執行率
国民健康保険(事業) 119億7,980万円 117億3,191万円 97.9% 110億 802万円 91.9%
国民健康保険(施設)
1億7,505万円
1億5,682万円 89.6%
1億5,750万円 90.0%
下水道事業
21億7,766万円 17億8,907万円 82.2% 17億6,137万円 80.9%
公設地方卸売市場
2億2,088万円
2億1,032万円 95.2%
1億8,958万円 85.8%
介護保険
48億6,919万円 47億 805万円 96.7% 43億 604万円 88.4% *特別会計とは、特定の事業を行う場合に
農業集落排水事業
1億6,774万円
1億6,035万円 95.6%
1億5,762万円 94.0% 一般の歳入・歳出と区別して経理するた
後期高齢者医療
7億6,535万円
7億5,722万円 98.9%
6億5,122万円 85.1% めに、条例により設置しているものです
水道事業会計
収入
収益的収入
資本的収入
予算現額
18億5,708万円
14億7,981万円
収入済額
収入率
17億9,823万円 96.8%
12億3,491万円 83.5%
支出
収益的支出
資本的支出
予算現額
17億9,833万円
23億6,376万円
支出済額
執行率
17億4,877万円 97.2%
19億6,710万円 83.2%
収入済額
収入率
2億6,768万円 91.4%
−
−
支出
収益的支出
資本的支出
予算現額
2億9,272万円
7,265万円
支出済額
執行率
2億6,740万円 91.4%
7,199万円 99.1%
簡易水道事業特別会計
収入
収益的収入
資本的収入
予算現額
2億9,272万円
−
*収益的収入および支出とは、営業面での収支を示すもので、水道料金
(簡易水道料金)
を主な収入としています
*資本的収入および支出とは、配水管の敷設や改良工事などでの収支を示すものです
市債など
一般会計債
下水道事業債
農業集落排水事業債
水道事業債
簡易水道事業債
合計
374億5,127万円
73億5,845万円
16億1,990万円
100億9,925万円
25億5,851万円
590億8,738万円
基金
財政調整
そのほか23基金
合計
財産
土地面積
建物面積
*市債とは、市が多額の経費を要する事業を行うとき、経費の一部を国などから借り入れるものをいいます
※くわしくは財政課
(☎20-1512)
へ。
11
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
65億9,035万円
51億 426万円
116億9,461万円
4,422,635㎡
411,027㎡
に心掛けています。
れたスペースで効率の良い練習ができるよう
ほかの部活と共同で利用しているので、限ら
24
年生は、ラケットの素振りやボールを打
ち続ける多球練習、ランニングなどで基礎
練習中はみんなが大きな声で元
気よく活動しています。
年生は、基礎練習などはもちろんですが、
組のチームになり、そのチーム内で対戦を
4
します。チームの中で 位になると、実力が
つ上の組に入り、 位になると つ下の組
習するので、自然と卓球が上達します。
に入ります。負けないようにみんな必死に練
1
でスマッシュ
を打ち逃すと、 では女子 人、男子 人が県大会出場を果た
が逆に相手の
返したボール
あと一歩のところで県大会出場を逃しました。
しました。しかし、女子団体戦では 位と、
1
今は 月に行われる印旛郡市総合体育大会に
2
チャンスボー
7
6
のときに積極
は、チャンス
ゲーム練習で
最高の笑顔で喜び合いたいです。
今まで練習で楽しみや辛さを共にした仲間と
出場切符です。団体戦で県大会出場を決めて、
つながる最後の大会。 位までが県大会への
3
的にスマッシュ
5
ゲーム練習もしています。
卓球は男女でプレースタイルが異なりま
す。力でどんどん攻めていく男子に比べ、女
子はラリーが長く、チャンスボールでスマッ
1
4
す。チャンス
日々の練習の成果が出たのは、昨年の秋に
行われた印旛郡市の新人戦です。シングルス
シュを打ちま
1
1
2
ルになります。 向けて練習をしています。 年生は県大会に
実戦を意識しながら
12
広報なりた 2012.6.1
吾妻中学校卓球部
を打つことを意識しています。
坂嶋 栞奈 女子部長(3年生)
﹁最高の笑顔に向かって﹂
わたしたち吾妻中学校卓球部は、ほぼ毎日、
朝と放課後に体育館で練習をしています。顧
問は益田先生と秋葉先生です。
今年は 年生が 人も入部したので、部員
は男女 人もの大勢になりました。体育館は、
1
46
的な技術・体力の向上に励んでいます。 ・
また、競争意識を高めるために、定期的に
部員同士で試合をしています。実力順で 人
1
3
月
6
133
ペタンク明笑会
味方関係なく、次の一投について相談し合うこ
の都度作戦を立てるのですが、いつの間にか敵
ビュットとブールの配置に応じて、チームでそ
﹁老若男女を問わずエンジョイ﹂
わたしたち﹁ペタンク明笑会﹂は、毎週火・
金曜日、豊住公民館の前庭で活動しています。
メンバーは男女 人で、活動中は﹁明るい笑い
声﹂が絶えず、雨の日でも、会議室を借りて練
習するほど熱中しています。
ペタンクは、素手で金属製の球を投げて目
標までの近さを競うスポーツで、ルールは簡
単。地面に描いた円の中から、ゴルフボール大
の﹁ビュット﹂という木製の球を ∼ メート
野球ボール大の﹁ブール﹂という金属製の球を
ビュットに近づけるように投げ合い得点を競い
ビュットとブール
ます。
ペタンクの面白いところは、メンバーで話し
合いながらゲームを進めるところ。自分のブー
ルを、ビュットやほかのプレーヤーのブールに
ぶつけて弾き飛ばすこともでき、ブールで狙う
1
名前を呼ぶと
「ハ∼イ」
と元気にお
返事。歌や踊りが大好き♥
はじける笑顔とパワフルな明るさ
で、いつも元気いっぱいです!
130
ル先に投げて標的の場所を決め、プレーヤーが、
10
位置などを巡る駆け引きが勝敗を左右します。
す。そのようなときにペタンクは、性別・年
齢・体力を気にせず楽しめて、誰もがゲームの
中で主役になることができるスポーツなんだと
実感します。興味を持った人がいましたら、ぜ
ひ一緒にペタンクを楽しんでみませんか。
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
13
6
ともしばしばです。
球投げるごとに
大会に出場すると、親子ペアのチームなど、
状況が変化するので、
年の離れたプレーヤーと対戦することも多いで
ビュットを目がけて
392
片岡 心優ちゃん(1歳)吾妻
髙仲 遥心ちゃん(1歳)はなのき台
14
愛用のブールを前に
若林 佳奈ちゃん(9カ月)吾妻
寝返りはまだだけど、離乳食デビューし
ました。たくさん食べて大きくなってね。
石原 滉大くん(1歳)不動ケ岡
食べる事と外へ行く事が大好き!早
く歩ける様になるといいね!
陸上競技場を
スタート
思い思いの速さでコースを満喫
成田エアポートツーデーマーチ
成田空港周辺の自然や由緒ある寺などを2日にわたって歩いて巡る
「成田エ
アポートツーデーマーチ」
が5月12日・13日に市内などで行われました。コー
スは、12日が成田空港と芝山仁王尊を巡る2コース、13日が印旛沼と芝山
殿塚・姫塚を巡る2コースで、それぞれ10キロ、20キロ、30キロに分かれ、
2日間で延べ約2,100人が参加。好天に恵まれ、思い思いのスピードで、ゴー
ルの成田山新勝寺に向かって汗を流しました。
ゴールして完歩証を手にする小学生
軽快な足取りに笑顔が
市民乗馬教室
普段、体験する機会の少ない乗馬を楽しんでもらお
うと5月5日、セントラル乗馬クラブで
「市民乗馬教室」
が行われました。8人の参加者は、インストラクターか
ら馬の乗り方や手綱の持ち方などを教わり、馬の背中
に乗りました。初めはゆっくり歩くだけでも緊張した様
子でしたが、次第に馬に慣れ、リラックスした表情で
最後の仕上げを慎重に
軽快な足取りを楽
し ん で い まし た。
お母さんに感謝を込めて
カーネーションを手づくりしよう!
子どもたちが母の日に贈るプレゼント作りを楽しむ
参加者は、
「 最初は
馬が大きいので怖
かったけど、乗っ
ているうちに打ち
「カーネーションを手づくりしよう!」が5月6日、子ど
解けることができ
も館で行われました。まずは赤色の紙から花の形を切
ました。速歩で走っ
り取り、それを3枚重ねて立てます。紙の花びらを実
たときは気持ちが
物に似せるため、はさみで花びらの形を慎重に整えて
良かったです」
と、
いくと、一人一人の思いが込められたカーネーション
笑顔を浮かべてい
が完成。プレゼントされたお母さんは満面に笑みを浮
ました。
かべながら受け取っていました。
馬と一体になって
広報なりた 2012.6.1
14
叙勲・褒章
受章おめでとうございます
春の叙勲
旭日中綬章
旭日小綬章
瑞宝小綬章
成尾 政美さん(土室)
郡司 正幹さん(三里塚)
寺本 敬彦さん(宝田)
地方自治功労 建築業振興功労 教育功労 瑞宝双光章
瑞宝単光章
瑞宝単光章
藤崎 昇さん(中台)
田谷 如克さん(御所の内)
野平 正義さん(久住中央)
教育功労 鉄道業務功労 検察業務功労 春の褒章
藍綬褒章
藍綬褒章
藍綬褒章
栗原 守さん(本城)
松下 孝一さん(前林)
松田 榮さん(磯部)
統計調査功績 統計調査功績 統計調査功績 危険業務従事者叙勲
15
瑞宝双光章
瑞宝双光章
瑞宝単光章
瑞宝単光章
栗山 英雄さん(磯部)
山田 博之さん(宝田)
石井 一衞さん(はなのき台)
有馬 孝治さん(飯田町)
消防功労 消防功労 警察功労 防衛功労 広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
可欠です。
めには、皆さんの理解と協力が不
ようにしている﹂などです。
﹁あ
テンを閉め、部屋の中が見えない
Information
受け入れが再開されるまでは各
自で保管をお願いします。
ら、110番 ま た は 成 田 警 察 署
れっ、なんか変だな﹂と思った
※くわしくは農政課
︵☎ ︲15
過激派の特徴は﹁単身で住んで
いるはずなのに、密かに複数の人
︵☎ ︲0110︶
へ連絡してくだ
41︶
、下総支所農産土木課
︵☎
が出入りしている﹂﹁深夜、早朝に
︲1112︶
、大栄支所農産
土木課
︵☎ ︲8063︶
へ。
に出入りしている﹂﹁昼間でもカー
見知らぬ人が、人目を避けるよう
※くわしくは同署へ。
さい。
16
広報なりた 2012.6.1
暮らし のお知らせ
水道週間
に連絡して修繕してください。
単位:ベクレル/㎏
水道メーター
使用期間は8年
無料で順次交換します
水道メーターは、計量法により
使用期間が 年と定められていま
27
*1 茶は飲む状態の茶に出したものを測定試料とした
*2 放射性セシウムの合計は、セシウム134とセシウム137を合算して有効数字2桁に四
捨五入したもの
基準値 一般食品…放射性セシウム 100ベクレル/kg
飲料水
(緑茶の飲用茶を含む)
…放射性セシウム 10ベクレル/kg
※くわしくは水道部業務課
︵☎
︲0269︶
へ。
農業用廃プラスチック
回収を延期
す。市では使用期間が満了となる
水道メーターについて、順次交換
しています。
5月15日∼21日に市内13地点の放射性セシウ
使用済み農業用塩化ビニール資
材やポリエチレン類は産業廃棄物
交換作業は市から委託を受けた
です。これらの野焼き・不法投棄
業者が無料で行います。
は法律で禁止されています。
※くわしくは水道部工務課
︵☎
︲0269︶
へ。
成田市産の茶の検査を行った結果、基準値を超える放射性物質が検出されたことから、
出荷制限が継続されます。そのほかの野菜などは放射性物質が基準値以下でした
(基準値を
超えたものは下線で表示)
。
単位:ベクレル/㎏
節 水 を 心 掛けましょう
月 日㈮∼ 日㈭は水道週間
です。わたしたちが毎日使用して
いる水道水は、地下水と河川水が
成田市農業用廃プラスチック対
策協議会では、適正な処理を推進
するために、地区ごとに回収を
過激派アジト
発見にご協力ください
徹底した取り締まりを行っていま
※くわしくは農政課
(☎20-1541)
へ。
水源です。水を使うときは節水を
心掛け、限りある資源を大切にし
行っています。回収されたものは、
千葉園芸プラスチック加工
︵東金
ましょう。
漏水にご注意を
射性物質が確認され、受け入れの
延期措置が取られることになりま
市︶
でリサイクルされています。
使用水量が極端に多いと思った
ら、漏水の疑いがあります。家中
しかし、リサイクル処理する際
に洗浄で落ちた泥から高濃度の放
の蛇口を全部閉めても、水道メー
千葉県警察では、テロ・ゲリラ
事件を引き起こす過激派に対し、
ター器の星型パイロットメーター
や リットル針が動いていたら、
す。過激派のアジトを発見するた
地点数
5地点
7地点
1地点
畑土壌の検査結果
放射性セシウム
50以下
51∼100
101∼150
ムの濃度の簡易測定を実施しました。
7
20
した。
*1
茶
(5月14日)
茶
(5月14日)
茶
(5月14日)
茶
(5月14日)
ダイコン(5月9日)
スイカ(5月9日)
ワラビ(4月26日)
1.91
2.08
5.45
5.17
検出せず
検出せず
1.77
3.21
3.45
8.72
7.33
検出せず
検出せず
2.48
放射性セシウム134
と137の合計
5.1*2
5.5
14
13
検出せず
検出せず
4.3
放射性セシウム134 放射性セシウム137
品目
1
早急に市指定給水装置工事事業者
市内の農産物などの放射性物質検査の結果
73
8
22
96
22
6
1
日まで
.
a
t
i
r
a
n
.
y
t
i
c
.
w
w
w
/
/
:
p
t
t
h
l
m
t
h
.
5
0
0
0
x
e
d
n
i
成田エアポートツーデーマーチ
成田山平和大塔まつり奉納総
12日 踊り
成田ユネスコ協会総会
PTA連絡協議会総会
伊能歌舞伎保存会総会
成田地区SOSネットワーク連
15日 絡協議会総会
統計研究会総会
成田エアポートツーデーマーチであいさつ(12日)
てください。
いが差し止められますので注意し
対象=次の条件に当てはまるもの
※くわしくは同事務局
︵☎ ︲
日までに提出を
水道水の排水作業
6月は並木町地区で
作業日時= 月 日㈪ 午後 時
∼翌午前 時
予定地区=並木町地区
予定地区では、一時的に減水・
濁りなどが発生することもありま
す。受水槽を使用している場合は、
適切な措置をお願いします。
※くわしくは水道部工務課
︵☎
︲0269︶
へ。
クールビズ
月 日まで
実施します
農業者年金現況届は、毎年 月
市では、省エネ対策としてクー
下旬に、農業者年金基金から年金
ルビズ
︵室温 度を目安とした空
です。
573︶
へ。
︵宅地造成事業や宅地分譲事業
とのできないものになっています。 の通り実施しています。
しかし、誤った取り扱いや保管
をすると大きな災害につながる可
/
i
a
t
n
a
k
/
i
k
i
s
o
s
/
i
e
s
i
s
/
p
j
.
a
b
i
h
c
11日 佐倉人権擁護委員協議会総会
受給者へ直接送付されます。必要
着、ポロシャツ着用などの軽装で
調の稼働、ノーネクタイ・ノー上
産土木課で行っています。提出を
忘れた場合、 月から年金の支払
の執務︶
を 月 日㈬まで実施し
事項を書き署名をして、 月 日
5
29
受け付けは農業委員会事務局
︵市役所 階︶
、下総・大栄支所農
㈮までに提出してください。
6
1
ジ
︵
︶に あ る 測 定
としての整備は除く︶
能性があります。
器貸出申請書を借受時に提出。
高さ
︵垂直︶ メートル以上、傾
斜度 度以上の崖地の整備
崩壊により住居に著しい被害を
10日 老人クラブ連合会総会
20
放射線量測定器
回当たり
貸出期間が
延長されました
貸出期間=
危険物の正しい取り扱いや保管
予約できるのは翌月の末日まで
方法、特性を再認識し、安全使用
を心掛けましょう。
及ぼす恐れのある崖地の整備
借受時に必要な物=測定器貸出申
請書、本人確認できる書類
︵運
※くわしくは消防本部予防課
︵☎
︵自治会などは 日間まで︶
対象=市内在住の人、市内に事務
転免許証・健康保険証・住民基
6月
農業者年金の現況届
︶
へ。
※くわしくは同課
︵☎ ︲155
してください。
補助を受けるには手続きが必要
です。着工する前に土木課に相談
費の半額
補助額=500万円を限度に事業
所のある法人、自治会などの団
500万円を限度に
事業費の半額を補助
崖地の整備
︲1591︶
へ。
本台帳カードなど︶
くわしくは環境対策課
︵☎ ︲
※年末年始は貸し出しできません。
男女共同参画計画推進懇話会
4
体、市内に土地または建物を持
つ人
貸出台数=個人は 台、自治会な
1532︶
へ。
危険物安全週間
崖崩れは、斜面が突然崩れ落ち
る災害で、大雨・長雨・地震によ
り、地面が緩んだときに発生しま
20
どは 台
︵下総・大栄支所での
貸し出しは 台︶
まで
貸出料=無料
貸出窓口=午前 時∼午後 時に
環境対策課
︵土曜日・祝日を除
正しい取り扱いを
心掛けましょう
す。スピードが速く、崩れた土砂
が斜面の高さの ∼ 倍も離れた
3
0
20
月 日㈰∼ 日㈯は危険物安
全週間です。今年の標語は﹁危険
20
所まで達することもあります。
9
物 目指せ完封 ゼロ災害﹂です。
2
く︶
、下総・大栄支所農産土木
課
︵土・日曜日、祝日を除く︶
7日 生涯大学院同窓会総会
11
ています。皆さんのご理解とご協
力をお願いします。
※くわしくは環境計画課
︵☎ ︲
1533︶
へ。
20
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
17
29
4
31
申し込み方法=①平日の午前 時
5日 公津みらいまつり
6
5
11
2012NARITA少年の翼結団式
13日
28
分∼午後 時 分に、直接ま
1日 成田祇園祭実行委員会
5
30
3
たは電話で事前に予約する②貸
市では、擁壁を設けるなど、危
現況届の提出は、農業者年金を
石油類をはじめとする危険物は、 険な崖地の整備に対して補助を次
受給するために毎年必要な手続き
国民生活に深く浸透し、欠かすこ
4日 ダンススポーツ競技大会
31
3
5
8
生涯大学院入学式・開講式
9日
10
15
6
1
9
5
出窓口または同課ホームペー
5月1日∼15日
22
7
1
2
3
市長日誌
10
30
0.12
0.14
5/14
0.10
0.11
0.12
0.12
0.13
0.08
5/14
0.09
0.09
0.09
5/7
0.11
0.11
0.13
5/14
0.10
0.11
0.11
20
※小中学校の通学路261地点の測定結果については、市ホームページ
(http://www.city.narita.chiba.jp/
sisei/sosiki/kyoshido/std0058.html)
に掲載しています。各施設の測定結果は、市ホームページ
(http://
www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/koho/110311.html)
に掲載しています。くわしくは環境対策課
(☎
20-1532)
へ。
18
Information
0.11
暮らし のお知らせ
5/7
広報なりた 2012.6.1
﹁衣類・布類﹂﹁有害ごみ﹂﹁粗大
う﹂をスローガンにライトダウン
皆さんも、可能な範囲で自主的
な消灯をして、日常生活でいかに
キャンペーンが実施されます。
0.03∼0.28
電波の利用
ごみ﹂
0.04∼0.11
※くわしくは環境計画課
︵☎ ︲
特に 月 日
︵夏至︶
と 月 日
照明を使っているか考える機会に
変更前の指定ごみ袋であっても の午後 時∼ 時の 時間、 してください。
排出が可能な猶予期間を平成 年 ︵七夕︶
─
1533︶
へ。
0.11
0.10
全国の施設や各家庭の明かりの一
4/24∼5/10
月 日まで設けますが、分別区
保育園・幼稚園・認可外保育
施設
(36カ所)
の砂場・ブラン
コなど
斉消灯を呼び掛けています。
0.04∼0.10
0.09
分の変更が円滑に行われるよう、
0.04∼0.09
0.09
不法無線局は、テレビ・ラジオ
放送、警察・消防・救急用無線な
0.04∼0.08
5/7
現在の指定ごみ袋を買い置きしな
4/24∼5/10
0.12
どに対して混信・妨害を与えるな
保育園・幼稚園・認可外保育
施設
(36カ所)
0.12
いようにしてください。
0.04∼0.11
0.11
ごみの収集日も変更に
市ホームページなどでお知らせす
0.04∼0.11
0.12
ど、私たちの生活や安全をおびや
かします。
を次の通り変更します。
の収集と同じように週 回、それ
分別区分の変更に伴い、収集日
も変更されます。可燃ごみは現在
ル・紙パック・雑がみ︶
以外のごみはそれぞれ月 回の収
紙類
︵新 聞・ 雑 誌・ ダ ン ボ ー
して、電波を正しく利用してもら
衣類・布類
月 日㈮∼ 日㈰は﹁電波利
用環境保護周知啓発強化期間﹂と
うための周知・啓発活動や不法無
可燃ごみ
集となります。
線局の取り締まりが強化されてい
ます。
容器包装プラスチック
︵プ ラ
分別区分の変更などの詳細は、
ガイドブックの配布や広報なりた、
ペットボトル
る予定です。
マークのあるもの︶
ビン・カン
安全で豊かな社会を実現するた
めに、電波はルールを守り、正し
く使いましょう。
市内のごみの分別区分の統一と
ごみの再資源化の推進のために、
金物・陶磁器・ガラス類
有害ごみ
市民の皆さんのご協力をお願いし
ます。
※くわしくはクリーン推進課
︵☎
︲1530︶
へ。
ライトダウンキャンペーン
地球温暖化防止のために
月 日㈭∼ 月 日㈯に﹁で
んきを消して、未来をみつめよ
0.10
0.10
7
0.04∼0.09
ルールを守り
正しく使いましょう
25
※くわしくは関東総合通信局・☎
︲6238︲1939
︵不法無
ごみの出し方が変わります
粗大ごみ
、☎ ︲
線による混信・妨害︶
6238︲1945
︵テ レ ビ・
れます。
分別区分の変更に伴い、指定ご
ラジオの受信障害︶
、☎ ︲62
み袋が 種類から 種類に変更さ
8︲1944
︵地上デジタル
3
放送の受信相談︶
へ。
ガラス類
︵黄︶
﹂
ン・カン
︵赤︶
﹂﹁金物・陶磁器・
装
︵白︶
﹂﹁ペットボトル
︵橙︶
﹂﹁ビ
︵青︶
﹂﹁プ ラ ス チ ッ ク 製 容 器 包
指定ごみ袋で回収⋮﹁可燃ごみ
5
7
4/24∼5/10
5/7
に、 月 日からごみの分別区分
1
指定ごみ袋なしで回収⋮﹁紙類﹂
0.10
0.09
幡谷大気測定局
(久住体育館隣り)
5/7
5/14
大清水大気測定局
(遠山中敷地内)
10
4
2
小中学校
(40カ所)
5/14
大栄支所
(松子)
2
2
7
ごみの分別区分
月1日から変わります
市では、ごみの再資源化を目的
7
03
10
測定の高さ0.05m
31
21
03
21
測定の高さ0.5m
下総支所
(猿山)
10
8
測定の高さ1m
市役所
(花崎町)
1
6
測定日
施 設 名
3
20
6
単位:マイクロシーベルト/時
市内の放射線量測定結果
6
03
10
困りごと・悩みごと相談室
心の健康、
応援します
一人で悩んでいないで相談してみませんか?
毎日の生活の中で、疑問に思っていること、誰かに相談したいと思っている
ことはありませんか。市などでは、そんなあなたの要望に応え、各種相談を
行います。相談は無料で秘密は厳守されます。この機会に日頃感じている
疑問や悩みを解消してみてはいかがですか。
6月の相談日
※12:00∼13:00は相談できません。
相 談 名
期 日
時 間
市民生活相談
(離婚・相
続・相隣関係・金銭貸借
など)
月・金曜日
9:00∼16:00
法律相談
(予約制・市内在住の人)
水曜日
もめごと・なやみごと・
苦情相談
(人権・行政相談)
外国人相談
(英語・中国語・
スペイン語・ポルトガル語)
場 所
問い合わせ先
市役所2階市民相談室
※各相談の受け付けは、終了
時間の30分前までです。
市民協働課市民相談室
☎20-1507
※裁判所で係争中の事
件は相談できません。
法律相談7月分の予約
は6月27日㈬ 午前8時
30分から受け付けま
す。
保健福祉館
県行政書士会印旛支部
代表 作田義美さん
☎23-3286
13:00∼16:00
5日㈫
10:00∼15:00
8日㈮・22日㈮
13:00∼16:00
税務相談
19日㈫
10:00∼15:00
不動産相談
19日㈫
10:00∼12:00
市民よろず相談
16日㈯
13:00∼16:00
13日㈬・27日㈬
10:00∼15:00
司法書士法律相談
20日㈬
18:00∼20:00
保健福祉館
県司法書士会佐倉支部
代表 菊地裕文さん
☎28-5562
木造住宅耐震相談
(予約制)
24日㈰
9:00∼16:00
市役所5階
建築住宅課 ☎20-1564
月∼金曜日
9:30∼16:30
消費生活センター
(市役所2階)
消費生活センター
☎23-1161
10:00∼12:00
商工会館2階相談室
商工会議所 ☎22-2101
税務支援センター
(予約制)
消費生活相談
商工業者法律相談
(予約制)
社労士年金相談
6日㈬
10:00∼15:00
市役所1階相談室
保険年金課 ☎20-1547
女性のための相談
(予約制) 14日㈭・28日㈭
10:00∼16:00
市役所2階相談室
企画政策課 ☎20-1500
DV相談
(予約制)
21日㈭
10:00∼16:00
〃
〃
5日㈫
10:00∼15:00
〃
交通防犯課 ☎20-1527
交通事故相談
(予約制)
障がい者相談
心配ごと相談
酒害相談
水曜日
県税理士会成田支部
県税理士会成田支部
(囲護台1-1-2成田U-シティホテル1階) ☎36-7411
水曜日・第4日曜日・
9:00∼19:00
祝日を除く毎日
障がい者相談センター
☎27-1106
保健福祉館
木曜日
10:00∼15:00
保健福祉館
8日㈮
10:00∼15:00
下総地域福祉センター
15日㈮
10:00∼15:00
保健福祉館大栄分館
7日㈭
9:00∼12:00
保健福祉館
社会福祉協議会
☎27-7755
〃
家庭児童相談
月∼金曜日
9:00∼16:00
市役所2階家庭児童相談室
子育て支援課 ☎20-1538
就学相談
(予約制)
月∼金曜日
9:00∼17:00
教育センター
教育センター ☎20-2922
火曜日
9:00∼16:00
教育相談
(予約制)
教育相談
(不登校相談も)
19
月∼金曜日
〃
9:00∼17:00 ふれあいるーむ21
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
〃
教育相談室 ☎22-5100
掲示板
なりた
エ コ ニュース
家電製品を上手に使おう
夏はエアコンの使用などにより、電力需要が高くなる季節
です。家電製品の使い方を見直すことで消費電力を減らすこ
とができます。すぐにできる取り組みばかりなのでぜひ実践
してみましょう。
冷蔵庫
・庫内の掃除・整理をこまめに行い、詰め込み過ぎに注意す
る
・熱いものは冷ましてから入れる
・ドアの開閉を少なくする
テレビ
・見ていないときはつけたままにせず、テレビを消す
・画面が汚れていると明るさが低下するので、画面を掃除し
てから明るさを調節する
・画面は明る過ぎないように、音量は必要以上に大きくなら
ないように調節する
エアコン
(冷房)
・カーテンやすだれなどで熱の出入りを防ぐ
・ドア、窓の開閉は少なくする
・室内温度を適度に設定する
・室外機の周りに物を置くと冷房効率が悪くなるので、周囲
の整理整頓を心掛ける
電気ポット
・低めの温度で保温して必要な時に再沸騰させる
掃除機
・ほうきやちりとりなど、電力を使わない掃除道具を活用する
・部屋を片付けてから掃除機をかけるようにするなど、使っ
ている時間を短縮する
・集塵パックにごみが詰まった状態だと消費電力が増えてし
まうので、適宜取り替える
また、長期間使わないときは主電源を切り、プラグを抜く
ことで、待機時の消費電力を減らすことができます。
※くわしくは環境計画課
(☎20-1533)
へ。
消費生活相談
Q& A
クリーニングのトラブルを
防ぐためのポイント
大切な服をクリーニングに出そうと思っています。ト
ラブルを未然に防ぐために注意することはありますか。
Q
クリーニングのトラブルはさまざまで、原因の特定が
困難なケースも多くなっています。トラブルにならな
いよう、仕上がりの希望や気になることなどは、品物を預
けるときにきちんと伝えて、クリーニングを上手に利用しま
しょう。
クリーニングに出すときのチェックポイント
・ポケットの中は空にし、特殊な装飾品やボタンは取り外し
ておく
・取れそうなボタン、布のほつれ、穴開きはできるだけ修理
A
しておく
・ベルトなどの付属品や上下セットの衣類は一緒に出す
・しみ・汚れの有無、衣類の型崩れや縮みの有無・風合いな
どを店員と一緒に確認する
・形見や高級品など特に大切な品は、その旨を店員に伝える
・点数、種類が間違いないことを確認し、預り証をもらう
仕上がったらすぐ引き取りに行き、預けた品物が全てそ
ろっていることを確認し、色・形・付属品などの仕上がりを
チェックしましょう。何かおかしいと気付いたときは、その
場で店員に伝え、調査を依頼しましょう。時間が経過すると
原因の特定が難しくなります。
持ち帰った品物は、カバーに使われている酸化防止剤で、
黄変することがありますので、カバーを外して保管しましょう。
また、クリーニングの溶剤が残っていた場合、皮膚に着いて化
学やけどを起こす可能性があるので、石油臭がしたら、臭い
が取れるまで風通しのよい屋外で陰干ししましょう。
クリーニングのトラブルが発生した時は補償責任の期間が
決められていますので、すぐに店に申し出ましょう。Sマー
クやLDマーク、クリちゃんマークを提示している店では
「ク
リーニング事故賠償基準」に沿って適正に対処することに
なっています。
Sマーク
LDマーク
クリちゃんマーク
※くわしくは消費生活センター
(☎23-1161)
へ。
広報なりた 2012.6.1
20
国 保
国民健康保険の退職者医療制度
年 金 もう届け出は済んでいますか
会社などを退職して国民健康保険に加入した人が、厚生年
金や共済年金を受給できるようになった場合は
「退職者医療
制度」
で診療を受けることになります。
退職者医療制度の財源は、自己負担と国民健康保険税のほ
か、元の職場の健康保険などからの拠出金で成り立っていま
す。退職者医療制度の対象者となっているにもかかわらず届
け出がされないと、拠出金で負担すべき医療費分まで国保が
負担することになります。
対象になったら必ず届け出をお願いします。
次の①∼③すべてに該当する人が対象です
①国民健康保険に加入している人
②65歳未満の人
③厚生年金や各種共済組合などの老齢
(退職)
年金を受けられ
る人で、年金への加入期間が20年以上、または40歳以降で
の加入期間が10年以上の人とその扶養家族
*扶養家族とは、退職者本人の子、配偶者
(内縁を含む)
、直
系尊属、三親等内の親族または配偶者の父母と子で、退職者
本人と生計を共にし、主として退職者本人の収入で生計を維
持している人
届け出に必要なもの
年金証書
(加入期間の分かるもの)
、保険証、印鑑
病院にかかるとき
14日以内に届け出を
年金証書を受け取ったら、14日以内に保険年金課または
下総・大栄支所市民福祉課へ届け出て、
「国民健康保険退職被
保険者証」
に切り替えてください。
病院の窓口に
「国民健康保険退職被保険者証」
を提出し、受
診してください。
※くわしくは保険年金課
(☎20-1526)
へ。
年金の振込・支払通知書
発行は年1回です
国民年金、厚生年金、船員保険の年金は、支払月
(偶数月)
の15日に希望した銀行などの預金口座に振り込まれます。
「振込通知書」
は年1回、日本年金機構から毎年6月に送付さ
れ、翌年4月までの支払日と金額が記載されています。年金
の支払額に変更があったときや、受取先の金融機関を変更し
たときなどには、その都度通知されます。郵便局の窓口で通
知書と引き換えに現金で受け取りをしている場合は、支払い
ごとに
「支払通知書」
が送付されます。
※くわしくはねんきんダイヤル
(☎0570-05-1165)
へ。
21
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
MESSAGE BOARD
就職に悩む若者を応援!
家族みんなで
移動図書館巡回日程
若者サポートステーション開設
食育月間
利用日時
NPO法人ワーカーズコープは、北総
国は、毎年6月を
「食育月間」
、毎月
地域の14市町と連携し、若者の自立支
19日を
「食育の日」
と定め講演会や体験
援に関する相談業務を開設しました。
事業などを通して食育の普及啓発を図っ
期日=月∼金曜日
ています。皆さんもこの機会に日々の食
時間=午前10時∼午後6時
生活を見直してみましょう。
会場=NPO法人ワーカーズコープ成田
※くわしくは農政課
(☎20-1542)
へ。
地域福祉事務所
(不動ヶ岡)
対象=15歳以上40歳未満の自立
(就労)
に悩みを抱えている若者、またはそ
催し物
の保護者
※くわしくは同事務所
(☎37-6844)
へ。
成田高校音楽部
駐車場所
14:10∼14:20 長田共同利用施設
8日㈮ 14:40∼15:00 土屋公園
22日㈮ 15:20∼15:40 さぎ山第一街区公園(宗吾台)
15:50∼16:20 公津の杜公園
※雨天などの場合は中止することがありま
す。くわしくは市立図書館
(☎27-4646)
へ。
今月の図書館休館日=4日㈪、11日㈪、18
日㈪、25日㈪、29日㈮(館内整理日)
図書館本館は火∼金曜日は午後7時
(2階は午後5時15分)
まで、土・日曜日
は午後5時まで開館しています。
定期演奏会
配達員が伺います
映画会
日時=6月10日㈰ 午後1時30分から
電話帳の回収
(開場は午後1時から)
NTT東日本では地球環境保護・資源
会場=国際文化会館大ホール
の有効活用のため、古い電話帳のリサイ
演目=交響曲第5番
「革命」
第Ⅳ楽章
(ショ
クルを積極的に推進しています。
新しい電話帳は、6月中に各家庭に届
スタコービッチ)
、大序曲
「1812年」
(チャイコフスキー)
「
、アチャラナータの
けますので、その時に古い電話帳を配達
祭典」
(八木澤教司)
、
弦楽アンサンブル、
員に渡してください。不在などで回収で
ステージドリル、NMCステージ
きなかった場合は、改めて回収しますの
入場料=無料
で連絡してください。
※くわしくは成田高校
(☎22-2131)
へ。
※くわしくはタウンページセンタ
(1012
0-506-309)
へ。
成田国際高校吹奏楽部
定期演奏会
地元の魅力を感じよう
いんばふれ愛フェスタ2012
日時=6月16日㈯ 午前11時∼午後4時
(荒天の場合は中止)
日時=6月16日㈯ 午後2時から
(開場は
午後1時30分から)
会場=国際文化会館大ホール
視聴覚サービスセンター・☎27-2533
◇6月2日㈯・3日㈰=
「それいけ!アンパン
マン すくえ!ココリンと奇跡の星/うたっ
ててあそび!アンパンマンともりのたから」
2011年・日本・アニメ
◇6月10日㈰=
「天国からのエール」
2011年・日本
◇6月15日㈮=
「タンタンの冒険/ユニコー
ン号の秘密」
(県民の日特別映画会)
2011年・アメリカ・吹替
◇6月16日㈯=
「伊賀の水月 剣雲三十六
騎」
1942年・日本
◇6月24日㈰=
「僕らのワンダフルデイズ」
2009年・日本
◆入場は無料・上映は午後2時から、会場
は市立図書館2階視聴覚ホール
演目=バレエ音楽
「シンデレラ」
より
(プ
会場=佐倉城址公園自由広場
(佐倉市)
ロコフィエフ)
「
、山、みどり」
(バーン
内容=吉本興業ゴールデンボーイズのお
ズ)
、2012年吹奏楽コンクール課題
笑いライブ、佐倉太鼓衆による和太
曲より、ステージドリル、ポップス
鼓演奏、武術立身流の演武、八街市
ステージなど
の獅子舞の演舞など
※入場は無料です。くわしくは成田国際
※くわしくは県印旛地域振興事務所地域
振興課
(☎043-483-1111)
へ。
エコ アドバイス
ワンポイント
高校・栗原さん
(☎27-2610)
へ。
福島のいま、放射能のいま
講演会「ふるさとをあきらめない」
航空機騒音測定 結 果
平成24年4月分
測定局 WECPNL 測定局 WECPNL 測定局 WECPNL
竜台
64.8 荒海
74.8 野毛平
73.3
北羽鳥
69.4 幡谷
67.5 大室
67.1
北羽鳥
北部
67.5 成毛
67.2 大室(NAA) 68.1
長沼
69.1 飯岡
72.5 堀之内
71.2
磯部
69.6 大生
72.4 馬場
68.7
水掛
67.5 土室(県) 80.4 新田(NAA) 66.8
新川
68.2 土室(NAA) 66.0 新田
67.6
猿山
59.9 芦田
76.0 遠山小
72.9
滑川
66.4 荒海橋本
75.2 本三里塚
74.7
御料牧場
72.3
記念館
70.7
混ぜればごみ、分ければ資源
日時=6月10日㈰ 午後2時∼4時
しっかりと分別することで、ご
みを減らし、資源を増やすことが
できます。
会場=中央公民館視聴覚室
西大須賀
野毛平
72.2
工業団地
講師=管野正寿さん
(有機農業ネット
四谷
70.2 赤荻
71.7 三里塚小
75.1
高倉
75.6 下金山
65.8 本城
71.6
内宿
63.8 押畑
62.7 南三里塚
74.6
ワーク代表)
参加費=無料
※参加を希望する人は当日直接会場へ。く
カン
ビン・
(☎043-485-4678)
わしくは路野さん
へ。
※WECPNLとは、航空機騒音の特異性、継
続時間、昼夜の別なども加味したうるさ
さの単位。この数値は速報値です。
くわし
くは空港対策課
(☎20-1521)
へ。
広報なりた 2012.6.1
22
伝言板
MESSAGE BOARD
お知らせ
刊行しました
必ず受けてください
成田市史研究36号
計量器の定期検査
主な内容と執筆者
飲料用井戸水に
平成23年度市史講座講演録
「成田の地
浄水器設置費補助金
名と歴史−大字別地域の事典−」
刊行
市では、飲料用として使用している井
記念
「台地はかたる」
・大塚初重
旧成田市域における学区と小学校の変
戸水から下表の対象物質が基準値を超え
遷について・神尾武則
て検出された場合、これらを除去するた
成田二ュータウンの遺跡
(1)
加良部に
めの浄水器を設置する世帯に対し、補助
眠っていた平安時代の寺・高木博彦
金を交付しています。
聞き取り 吉江淨善さんに聞く小御門
対象物質
硝酸性窒素・
亜硝酸性窒素
ヒ素
基準値
10mg/ℓ以下
0.01mg/ℓ以下
計量法に基づく計量器の定期検査を下
表の通り行います。
期 日
時 間
会 場
JA成田市経
済センター
7月12日㈭
午前10時∼正午、(宝田)
午後1時∼3時
7月13日㈮
大栄支所
7月17日㈫
7月18日㈬
村・下総町の暮らし
一石六地蔵・小倉博
7月19日㈭
資料紹介 明治19年の女性の旅日記・
7月20日㈮
関初弥
下総支所
午前8時30分∼正午 卸売市場
午後1時30分∼3時 公津公民館
三里塚コミュ
ニティセンター
午前10時∼正午、
保健福祉館
午後1時∼3時
トリクロロエチレン 0.03mg/ℓ以下
成田市史年表稿2009
(平成21)年 7月23日㈪
・24日㈫
テトラクロロエチレン 0.01mg/ℓ以下
解説・中村政弘
対象=商店や工場などで商業用に使用し
補助金額は15万円を限度に、浄水器
成田市関係新聞記事目録2009
(平成
ている計量器、病院・幼稚園・保育
の購入・設置費の2分の1です。交付を
21)
年
園などで証明用に使用している計量
受けるには、浄水器の購入・設置前に、
申請書の提出などの手続きと、その審査
「成田の地名と歴史−大字別地域の事
典−」
編集余話
市役所
器
(一般家庭で使用しているものは除
く)
が必要になります。対象物質を除去でき
規格・ページ数=A5判・132頁
手数料
(1台当たり)
=500∼2,800円
る浄水器は、逆浸透膜方式などです。
頒布価格=400円
※これまでに検査を受けていない事務所
上水道が整備されている地区の人は、
頒布場所=市立図書館2階参考資料室、
補助金の交付は受けられませんので注意
してください。
行政資料室
(市役所1階)
※既刊の
「成田市史」
「
、下総町史」
「
、大栄
などで、この検査が必要と思われる
場合は、6月25日㈪までに商工課
(☎
20-1622)
へ問い合わせてください。
町史」
「
、成田市史研究」などの刊行物
くわしくは同課へ。
も上記の場所で頒布しています。くわ
5,000フォロワー達成
イースタンリーグ公式戦
しくは市立図書館
(☎27-4646)
へ。
うなりくんツイッター
千葉ロッテvs東京ヤクルト
ハローワーク成田
※くわしくは環境対策課
(☎20-1532)
へ。
日時=8月4日㈯ 午後6時から
求人手続等説明会
4月12日にうな
りくんツイッター
会場=ナスパ・スタジアム
平成25年3月新規学校卒業予定者の
のフォロワー
(う
前売り券
採用を予定している事業所向けの説明会
なりくんの発言を
特別内野席
(椅子席)
…大人1,500円、
です。
見られるように
子ども1,000円
日時=6月14日㈭ 午後2時30分から
(受
登録した人)が5,000人に達しました。
け付けは午後2時から)
日々感じたことや、実際に成田のまちを
通)
会場=国際文化会館小ホール
歩いて体験したこと、見聞きしたこと
外野芝生席…300円
(大人・子ども共
※申し込みは成田公共職業安定所事業所
を中心にさまざまな話題を発信してい
援助部門学卒係
(☎27-8609)
へ。
るうなりくんのツイート
(発言)は累計
ベイエフエムで市の情報を
3,500件超となっています。
NARITA-NATIVE
これからもより多くの人に親しまれ
内野芝生席…700円
(大人・子ども共
通)
前売り券販売場所=イオンモール成田、
とらやスポーツ、ヨネダカメラ本店、
デイリーヤマザキ京成成田東店、生涯
るキャラクターを目指して、
「旬」
の情報
スポーツ課
(市役所5階)
、成田観光館、
市では、県内外に成田の魅力を知って
発信や心の和む話題を伝えていく予定
成田商工会議所、市体育館、千葉ロッ
もらおうと、ベイエフエム
(78メガヘル
です。うなりくんツイッターは下記の
テマリーンズ成田後援会事務局
(ホテ
ツ)で 情 報 番 組
「NARITA-NATIVE
(ナ
サイトで見ることができます。http://
リタ ネイティブ)
」
を放送しています。
twitter.com/unarikun_narita
放送時間=火曜日 午前8時57分∼59分
※くわしくは観光プロモーション課
(☎
ル日航成田内)
※くわしくは千葉ロッテマリーンズ成田
後援会事務局
(☎32-0055)
へ。
23
※くわしくは広報課
(☎20-1503)
へ。
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
20-1540)
へ。
MESSAGE BOARD
掘り出しものを見つけよう
知って得する節電術
もったいないの心を大切に
リサイクル製品の販売
消費者講座
マイエコバッグづくり教室
日時=6月14日㈭∼17日㈰ 午前9時∼
午後4時
会場=リサイクルプラザ
日時=6月27日㈬ 午前10時∼11時30分
日時=6月16日㈯ 午後2時∼4時
会場=市役所6階中会議室
会場=加良部公民館
内容=パナソニックCS本部の家電製品
内容=壊れて不用になった傘でいろいろ
対象=市内に住み、品物を持ち帰ること
アドバイザーから
「家電製品の上手な
ができる人
(希望者には、建物1階ま
使い方」
というテーマで節電の仕方な
定員=6人
(先着順)
での運送を有料で行います)
どを学ぶ
参加費=無料
な形のエコバッグを作る
価格=5,000円以内
定員=50人
(先着順)
申込方法=リサイクルプラザに備え付け
参加費=無料
さん
(☎22-0843)
へ。
※申し込みは商工課
(☎20-1622)
へ。
公津の杜コミュニティセンター
の申込用紙を提出
(本人、同居の家族
のみ可。電話での申し込みはできま
千葉県弁護士会
せん。申し込み多数の場合は抽選を
特別法律相談会
行い当選者にはがきで通知
※申し込みは成田市消費者友の会・岩﨑
指定管理者候補者
募集要項の配布=6月15日㈮まで市民
抽選日=6月19日㈫
成田市法律相談センターの弁護士が
協働課
(市役所2階)
窓口・ホームペー
※くわしくはリサイクルプラザ
(☎36-
法律相談に答えます
(1人当たり30分
ジ
(http://www.city.narita.chiba.
1000、月曜日・祝日は休館)
へ。
1,000円、電話相談は不可)
jp/sisei/sosiki/kyodo/koz_inde
始めてみませんか
日時=6月14日㈭・15日㈮ 午後1時15
パークゴルフ初心者研修
日時=6月18日㈪ 午前9時から
(雨天の
場合は7月2日㈪に延期)
分∼4時45分
x.html)
で
※くわしくは同課
(☎20-1507)
へ。
会場=成田市商工会館
(花崎町)
定員
(1日当たり)
=6人
(先着順)
※申し込みは千葉県弁護士会
(☎043-
お知らせ
会場=十余三パークゴルフ場
227-8984)
へ。
対象と定員=未経験者・50人
(先着順)
一人一人が輝くために
登録サークル一覧の掲載も
参加費=1,000円
(昼食付・当日徴収)
男女共同参画セミナー
公民館だより
※申し込みは6月8日㈮までに市レクリ
エーション協会事務局
(生涯スポーツ
第1回
公民館登録サークル一覧などを掲載し
課・☎20-1584)
へ。
日時=6月29日㈮ 午後1時30分から
た
「公民館だよりVol.118」が発行され
20歳の思い出づくり
会場=市役所6階中会議室
ました。
各公民館に置いてありますので、
成人式実行委員
テーマ=家族のこれまでとこれから∼小
ぜひ活用してください。興味のあるサー
説・映画・漫画を通して∼
クルが見つかったら各公民館まで問い合
平成25年1月14日
(月・祝)に行われ
講師=長谷川啓さん
(城西短期大学教授)
わせてください。
る成田市成人式の企画・運営を行う実行
定員と参加費=30人
(先着順)
・無料
※くわしくは中央公民館
(☎27-5911、
委員を募集します。
第2回
第1月曜日・祝日は休館)
へ。
対象=平成4年4月2日∼平成5年4月1
日時=7月20日㈮ 午後1時30分から
禁止されています
日に生まれた人で市内在住の人・市
会場=市役所6階中会議室
内中学校を卒業した人
テーマ=現代人とストレス∼ストレス自
野焼き
定員=20人
(先着順)
己診断と解消法∼
野外でのごみの焼却行為
(野焼き)
はダ
講師=星野伸明さん
(心理カウンセラー)
イオキシン類の排出といった問題だけで
募集します。申し込みは6月15日㈮
定員と参加費=各回30人
(先着順)
・無料
なく、灰で洗濯物が汚れる、煙たくて窓
までに生涯学習課
(☎20-1583)
へ。
申込方法=第1回は6月15日㈮、第2回
が開けられないなど、近隣の住民の迷惑
※平成26年対象者
(19歳)
からも若干名
は7月13日㈮までに電話、FAX、は
になります。
がき、Eメールのいずれかで、氏名・
野焼きは一部を除き、法律で禁止され
住所・電話番号・託児利用
(2∼6歳)
ています。禁止の例外となる行為も、周
の希望の有無を企画政策課
(☎20-
辺環境に害をもたらす恐れのある場合
1500 FAX24-1006 〒286-8585
は、行政指導の対象となります。
花崎町760 Eメール[email protected]
※くわしくは環境対策課
(☎20-1532)
rita.chiba.jp)
へ
成人式を自分たちでつくろう
※くわしくは同課へ。
または県印旛地域振興事務所地域環
境保全課
(☎043-483-1138)
へ。
広報なりた 2012.6.1
24
伝言板
MESSAGE BOARD
あなたも不思議な世界へ
新たな発見が
マジック入門教室
市内施設見学会
日時=7月7日㈯・14日㈯・21日㈯・
募 集
お知らせ
催し物
28日㈯、8月4日㈯
(全5回)午前10
時∼正午
募集
図書館のおはなし会
集合時間=午前8時50分
(午後3時30分
解散)
会場=玉造公民館
集合場所=市役所1階ロビー
内容=初心者でも楽しめるマジックを学
見学コース=麻薬探知犬訓練センター、
三里塚御料牧場記念館・貴賓館・防
ぶ
対象と定員=成人・10人
(市内在住の人
えほんとあそぼう
期日=6月28日㈭
空壕、遠山公民館
(昼食)
、日本航空
成田第一格納庫
を優先に先着順)
参加費=3,000円
(教材費)
対象=市内在住の中学生以上
※申し込みは午前9時∼午後5時に玉造
定員=36人
(初めての人を優先に抽選)
0・1歳のおはなし会
公民館
(☎26-3644、月曜日・祝日
参加費=無料
(昼食は各自で用意)
日時=6月15日㈮ 午前11時∼11時30分
は休館)
へ。
※申し込みは6月8日㈮までに広報課
(☎
会場=市立図書館2階集会室
多彩なメニューを満喫
対象=0・1歳児と保護者
県立学校開放講座
定員=15組
(初めての人を優先に先着順)
持ち物=薄手のハンカチ
申込方法=午前9時30分∼午後7時
(土・
講座日程と内容
日 時
日曜日は午後5時)に市立図書館
(☎
27-4646)
へ
土曜日のおはなし会
日時=土曜日 午前11時∼11時30分
会場=市立図書館1階おはなし室
内容=絵本の読み聞かせ
(第3土曜日は
昔話などの語り)
対象=4歳∼小学生
(第3土曜日は5歳∼
小学生)
※参加費は無料です。
「土曜日のおはな
し会」
への参加を希望する人は当日直
接会場へ。くわしくは市立図書館
(☎
27-4646)
へ。
教育相談も
富里特別支援学校見学会
日時=6月19日㈫・20日㈬ 午前9時40
分∼11時40分
会場=県立富里特別支援学校
(富里市)
※申し込みは6月12日㈫までに同校学
20-1503)
へ。
講座内容
開講式
7月23日㈪
時 間
午後1時15分
∼1時45分
フラワーアレン
午後2時∼4時
ジメント
8月7日㈫ パソコンの基礎 午前9時∼正午
8月23日㈭
小麦粉の加工 午前9時∼正午
24日㈮
午後1時30分
8月29日㈬ 梨の収穫
∼3時30分
フラワーアレン 午後1時30分
10月18日㈭
ジメント
∼3時30分
午後1時30分
10月19日㈮ 草花栽培の基礎
∼3時30分
午前9時30分
12月 1日㈯ 蕎麦打ち
∼午後0時30分
午後1時30分
果樹の剪定
∼3時30分
12月25日㈫
午後4時
閉講式
∼4時30分
格納庫で飛行機を間近に
温故知新 ‒いんば沼の貌 ‒
印旛沼公開講座
期日とテーマ・講師
6月30日㈯…
「序章 いま・むかし 」
・
本橋敬之助さん
(印旛沼環境基金主任
水質研究員)
7月28日㈯…
「カメラレンズをとおし
てみた」
・内田儀久さん
(郷土歴史家)
会場=県立下総高校
8月25日㈯…
「漁師からみた」
・石井幸
対象=全講座に参加できる人
一さん
(元漁師)
定員=25人
(応募者多数は抽選)
9月29日㈯…
「歌人
(うたびと)
たちの
費用=5,500円
(受講料、教材費、保険
作品からみた」
・村上勲さん
(郷土研究
料)
申込方法=6月20日㈬までにはがきに
家)
10月27日㈯…
「農民からみた」
・吉岡
校公開担当
(☎92-2100)
へ。
住所・氏名・年齢・性別・電話番号を
敏夫さん
(元印旛村長)
ワンランク上の趣味を
書いて、下総高校開放講座係
(〒289-
12月1日㈯…
「文人たちの作品からみ
16ミリ映写機操作技術講習会
0116 名古屋247)へ
(受講決定者に
た」
・内田儀久さん
(郷土歴史家)
日時=6月23日㈯ 午前10時∼午後4時
会場=市立図書館2階視聴覚製作室
定員=15人
(先着順)
参加費=無料
※申し込みは6月5日㈫∼12日㈫に視聴
覚サービスセンター
(☎27-2533)
へ。
25
は書面で連絡します)
※くわしくは同校
(☎96-1161)
へ。
成田市ホームページで
「広報なりた
(PDF版)」
が閲覧できます
ホームページアドレスは
http://www.city.narita.chiba.jp です。
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
時間=午後1時30分∼3時30分
会場=ミレニアムセンター佐倉
定員=各90人
(先着順)
※申し込みは6月15日㈮までの月∼金
曜日の午前8時30分∼午後5時に佐
倉市役所環境保全課
(☎043-484-42
78)
へ。
HEALTH AND WELFARE
保健インフォメーション
このコーナーの会場は保健福祉館です。問い合わせは健康増進課
(☎27-1111)
へ。電話やFAX
(27-1114)
で健康に関する相談
なども受け付けしています。相談は医師などの都合により日程を変更する場合があります。
▼一般健康相談
歯の健康相談
(予約制)
こころの健康相談
(予約制)
▼乳幼児健診・相談
大栄分館赤ちゃん相談
(予約制)
赤ちゃん相談・4カ月
赤ちゃん相談・10カ月
1歳6カ月児健診
3歳児健診
2歳児歯科健診
こころの発達相談
(予約制)
期日
6月06日㈬
6月15日㈮
6月27日㈬
期日
6月06日㈬
6月22日㈮
6月29日㈮
6月07日㈭
6月28日㈭
6月14日㈭
6月12日㈫
●母親学級
(予約制)
…主に初めて母親に
なる人が対象
●パパママクラス
(予約制)…妊婦とその
での赤ちゃんが対象
診療
科目
診療時間
日曜祝日診療機関
都合により休診する場合があります。
来診前に電話で問い合わせてください。
成田病院
(午前中・押畑・☎22-1500)
藤倉クリニック
(午前中・幸町・☎22-1158)
聖マリア記念病院
(取香・☎32-0711)
ひらの内科
(日曜日の午前中・ウイング土屋・
☎23-8070)
(日曜日の午前中・ウイング土屋・
☎23-2100)
中台運動公園
なのはなクリニック
ボンベルタ成田店
献血にご協力ください
相談を受ける人
歯科医師・歯科衛生士
精神科医師・保健師
(治療中の人は除く)
カウンセラー・保健師
(治療中の人は除く)
対象
平成23年8・9月、平成24年2・3月生まれ
平成24年 2月生まれ
平成23年 8月生まれ
平成22年11月生まれ
平成20年12月生まれ
平成21年11月生まれ
心理発達に心配のある乳幼児
大田クリニック
こども発達
支援センター
ください。
(日曜日の午前中・吉岡・☎49-0533)
成田市
医療相談ほっとライン
こども急病電話相談
専門の医療スタッフが、24時間年中無休、
無料で相談に応じます。
☎♯8000
ダイヤル回線からは043-242-9939、
午後7時∼10時・年中無休
みんなおいでよ!
なかよしひろば
会場
診療日
※来診前に症状を連絡してください。健康保
険証を忘れずに。
※問診票と母子健康手帳を持ってきて
行事名
☎27-1116
外科 日曜日・祝日・8月13日∼ 午前10時∼
歯科 15日、12月29日∼1月3日 午後5時
受付時間=午後1時15分∼2時
【イオンモール成田】
6月9日㈯ 午前10時∼11時45分、午後
1時∼4時
※都合により変更になる場合があります。
くわしくは千 葉 県 赤
十字血液センター献
血推進二課
(☎047457-9927)
へ。
午後1時∼1時30分
午前9時∼11時50分
毎日
内科
小児科 日曜日・祝日・8月13日∼ 午前10時∼
15日、12月29日∼1月3日 午後5時
●ポリオの予防接種…生後3∼90カ月
(7
期日=6月1日㈮・4日㈪
午前9時∼9時30分
午後1時∼1時30分
午後7時∼
午後11時
帳別冊1)
を健康増進課へ送付。
歳6カ月)
未満の乳幼児が対象
受付時間
午前9時30分∼10時
赤坂1-3-1
(保健福祉館敷地内)
家族が対象
※赤ちゃんお誕生連絡票
(母子健康手
午後1時15分から
急病診療所
※日時などくわしくは健康増進課へ。
●こんにちは赤ちゃん事業…生後4カ月ま
受付時間
午後1時30分∼2時30分
子ども館
親子であそぼう会
6月2日㈯…おもちゃを作ろう
6月16日㈯…人形劇
読み聞かせ
6月9日㈯・23日㈯
身体測定
6月15日㈮
子育てひろば
6月9日㈯・23日㈯
24時間
い い サービス
1 0120-24-1130
毎週火∼日曜日の午前9時∼午後4時30分、子ども館と三里塚コミュニティセンターの一部
を親子に開放し、そのほかに下記行事を実施しています。くわしくは子育て支援課(☎201538)
、子ども館(☎20-6300)
または三里塚コミュニティセンター(☎40-4880)
へ。
時間
午前10時30分から
三里塚コミュニティセンター
6月7日㈭…おもちゃを作ろう
6月21日㈭…大型紙芝居
6月23日㈯…人形劇
6月14日㈭・28日㈭
午後2時から
午前10時∼11時30分、
6月8日㈮
午後1時30分∼3時
午前10時∼正午
−
時間
午前10時30分から
午前11時から
午前10時∼11時30分、
午後1時30分∼3時
−
■対象=市内に住んでいる乳幼児と保護者 ■子育てひろばは中央公民館でも開設しています。 日時=6月2日㈯・16㈯ 午前10時∼正午
広報なりた 2012.6.1
26
福祉と健康
HEALTH AND WELFARE
認可外保育施設
お話し相手ボランティア養成講座
利用料の一部を補助
話を
「聞く
(傾聴)」スキルを学ぶ
市では、国の指導監督基準を満たした
「傾聴」
とは相手の気持ちに寄り添って
認可外保育施設
(市外にある施設を含む)
話に耳を傾ける方法です。
この講座では、
に通っている、小学校入学前の児童の保
ロールプレイなどを交えながら、傾聴の
護者に対し、年4回に分けて利用料の一
基礎を学びます。
期日=7月22日㈰
部を補助します。
日時=6月26日㈫ 午前10時∼午後3時
集合時間=午前8時15分
対象=保育園の入所基準を満たした児童
会場=保健福祉館
母子父子家庭招待事業
潮干狩りへ行きませんか
集合場所=市役所正面玄関前
行き先=牛込海岸
(木更津市)
対象=母子・父子家庭の高校生以下の子
どもとその養育者
の保護者
対象となる利用料=保護者が認可外保育
施設に支払った利用料
申請方法=申請書
(市役所2階保育課で
定員=30人
(市民優先に先着順)
受講料=無料
※申し込みは6月15日㈮までの午前10
時∼午後4時にボランティアセンター
申込方法=6月29日㈮までに子育て支
配布)
に、就労証明書、世帯の所得が
(☎27-8010)
へ。
援課
(市役所2階)
・下総・大栄支所市
分かる書類、利用料の領収書などを
なりたファミリー・サポート・センター
民福祉課へ
添えて同課へ
※くわしくは子育て支援課
(☎20-153
8)
へ。
成人歯科検診
定期的に歯の健康チェックを
申請期間=6月15日㈮∼7月2日㈪
※保育園の入所基準は、市ホームページ
なりたファミリー・サポート・セン
(http://www.city.narita.chiba.
ターでは、子育ての手助けをしてほしい
jp/sisei/sosiki/hoiku/index.htm
人の子どもを預かることができる協力会
l)
に掲載されています。
くわしくは保育課
員を募集しています。
期間=11月30日㈮まで
(☎20-1607)
へ。
場所=市内成人歯科検診実施歯科医療機
ポリオワクチン
関
(
「わが家の健康づくりカレンダー」
で確認してください)
対象=40歳以上の市民
(平成25年3月
31日現在の年齢)
自己負担=500円
(70歳以上は自己負
担なし)
受診方法=希望する歯科医療機関に直接
9月から接種方法が変わります
※くわしくは健康増進課
(☎27-1111)
へ。
手話学習会と手話サロン
中途失聴者・難聴者のために
手話学習会
日時=6月2日㈯ 午前10時∼正午
会場=佐倉市中央公民館
参加費=無料
(初めての人はテキスト代
活動内容
保育園・幼稚園・児童ホームなどへの
徒歩での送迎、開始時間までまたは
終了後の子どもの預かり
ポリオワクチンの接種が、9月から、
休日など臨時的な子どもの預かり
口から飲む方法
(経口接種)
から注射によ
産前産後の支援
る接種に変更になります。
そのほか、育児のサポートを必要とし
変更後は、ワクチンを4回注射するよ
ている時の子どもの預かり
(車での送
うになります。1回目に経口接種した人
が、9月以降に2回目の接種を行う場合、
予約
協力会員募集中
迎・病児保育は行いません)
※くわしくはなりたファミリー・サポート・
注射により接種することになります。
センター
(ボランティアセンター・☎27-
経口接種だけを希望される人はお早目
8010)
へ。
の接種をお勧めします。
※くわしくは健康増進課
(☎27-1111)
へ。
私立幼稚園園児の保護者に補助金
提出は6月14日までに
市では、私立幼稚園に通う市内在住の
特定疾患医療受給者票
8月31日までに手続きを
印旛健康福祉センターでは、次の通り
特定疾患医療受給者票の更新手続きを受
け付けます。
期日=6月4日㈪・5日㈫・6日㈬・13日
園児の保護者に、園児1人当たり年額1
㈬・15日 ㈮・18日 ㈪・19日 ㈫・21
手話サロン
万円を補助します。幼稚園から配布され
日㈭・27日㈬・29日㈮、7月2日㈪・
日時=6月15日㈮ 午後1時30分∼4時
る申請書に必要事項を書いて、6月14
5日㈭・6日㈮・11日㈬・17日㈫・19
会場=酒々井町社会福祉協議会
日㈭までに各園に提出してください。
日㈭・25日㈬・30日㈪、8月2日㈭・
参加費=無料
申請書が配布されないときは保育課へ
7日㈫・15日㈬・27日㈪・31日㈮
※参加を希望する人は当日直接会場へ。
連絡してください。
として1,000円)
時間=午前9時30分∼11時30分、午後
くわしくはNPO千葉県中途失聴者・
私立幼稚園就園奨励費補助金について
難聴者協会印旛香取事務所・板倉さ
は、
「広報なりた」
6月15日号でお知らせ
場所=印旛健康福祉センター
(佐倉市)
ん
(☎090-5302-0385、FAX043-
します。
※くわしくは同センター
(☎043-483-
444-0298)
へ。
※くわしくは保育課
(☎20-1607)
へ。
27
広報なりた 2012.6.1 ☎/市外局番の記載のないものは
「0476」
です
1時∼3時30分
1135)
へ。
6
1
Calendar
27
日
金 折り鶴平和プロジェクト
2012 JUNE
平成24年6月1日号 No.1220
http://www.city.narita.chiba.jp
成田市のホームページ
28
月
29
火
30
水
木
31
日
3
日曜開庁日
危険物安全週間
(P17)
選挙人名簿の縦覧
(7
日まで/選挙管理委
員会事務局
(市役所
4階)
)
日
10
4
月
日
日曜開庁日
11
月
6
水
月
25
月
日曜開庁日
木
大栄分館赤ちゃん相
談
(P26)
歯の健康相談
(P26)
12
火
13
19
火
木
14
リサイクル製品の販売
(P24)
求人手続等説明会
(P23)
千葉県弁護士会特別
法律相談会
(P24)
20
金
8
身体測定
(P26)
水
こころの発達相談
(P26)
18
定例市議会開会
ポリオの予防接種
(P26)
折り鶴平和プロジェ
クト折り鶴募集開始
水道週間
(P16)
食育月間
(P22)
7
水
パークゴルフ初心者
研修
(P24)
日
24
芒種
水道水の排水作業
(P17)
ポリオの予防接種
(P26)
日曜開庁日
成田高校音楽部定期
演奏会
(P22)
宗吾霊堂紫陽花まつ
り
(下記)
17
火
5
金
1
木
21
夏至
15
金
金
ライトダウンキャン
ペーン
(P18)
26
火
お話し相手ボランティ
ア養成講座
(P27)
27
水
消費者講座
(P24)
28
木
市内施設見学会(P25)
土曜日のおはなし会(P25)
親子であそぼう会
(P26)
子育てひろば
(P26)
土
9
読み聞かせ
(P26)
献血
(P26)
県民の日
0・1歳のおはなし会
(P25)
こころの健康相談
(P26)
県民の日特別映画会
(P22)
22
土
2
16
土
マイエコバッグづくり
教室
(P24)
成田国際高校吹奏楽
部定期演奏会
(P22)
23
土
16ミリ映 写 機 操 作
技術講習会
(P25)
わくわく感謝デー
(午
前9時・成田市場)
29
金
男 女 共 同 参 画 セミ
ナー
(P24)
30
土
印旛沼公開講座(P25)
*日曜開庁は午前8時30分∼午後5時15分。市民課、保険年金課、市民税課、資産税課、納税課、子育て支援課の一部の業務のみ
10 宗吾霊堂紫陽花まつり
日
編 集 後 記
期間=6月10日㈰∼7月1日㈰
会場=宗吾霊堂あじさい園
※期間中の日曜日、午前10時∼午後3
時に、箏・尺八・二胡などの演奏や
お茶会が開催されます。くわしくは
「紫
陽花植樹による観光地づくり」
実行委
員会事務局
(☎22-2102)
へ。
箏の音色がアジサイをひきたてます
市の人口
人口・・・・・・・・127,108人(+307)
男・・・・・・・・・・・ 64,349人(+195)
女・・・・・・・・・・・ 62,759人(+112)
世帯数・・・・・ 55,028世帯(+340)
4月末日現在
( )
内は前月比
広報なりたは、グリーン購入法
に基づく基本方針の判断基準
を満たす用紙、 誰にでも読み
やすいUD
(ユニバーサルデザイ
ン)
フォントを使用しています。
パークゴルフは北海道の幕別町で考案された新しい
スポーツ。今から10年ほど前、私が夏休みの家族旅
行で幕別町にほど近い十勝川温泉に宿泊した際、ホ
テルの庭に18ホールを備えたパークゴルフ場が設置
されていました。興味本位でプレーしたところ、初め
てにもかかわらず、まさかのホールインワンを2度も。
その手軽さと楽しさに家族で夢中になった記憶があり
ます。ところで、今号から
「広報なりた」
は5年ぶりにリ
ニューアルしました。表紙のロゴをはじめデザインの
一新とともに、より見やすく読みやすいといわれる文
字を使用しましたが、皆さんの感想はいかがでしょう
か。今後もスタッフ一同いっそうの内容の充実を目指
し、取材や編集作業に取り組んでいきますので、これ
まで以上のご支援・ご協力をお願いいたします。
平成24年6月1日号/月2回 1日・15日発行/編集発行:成田市役所企画政策部広報課 〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地 電話0476-22-1111
(大代表)
Fly UP