...

平成28年広報五條12月号(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

平成28年広報五條12月号(PDF文書)
N
みんなとつながる。こうほうごじょう。
18 2016
o.8
12
広報五條
+ 目 次 +
柿食えば
ふところ豊か
奈良のまち
ごじょうフォトニュース … 2
く ら し の メ モ …………… 7
カルムのひろば ……………11
こそだてひろば ……………12
地域包括ケアシステム ……14
運動で健康づくり …………15
(写真上)10 月 21 日 浪越副知事、中出 JA ならけん経 国際交流・図書館 …………16
営管理委員会長、奈良県農産物生産流通部会果樹部会か
ら吉田部会長、岡本副部会長、上平副部会長、保田幹事、 平成27年度決算 …………18
「奈良の柿」PR レディ、太田市長が首相官邸を訪問し、
五條市職員給与 …………20
高市総務大臣、田野瀬議員同席のもと安倍首相に柿(刀
消防トピックス …………22
根早生)を手渡しました。
(写真中央)生産者代表から話を聞き、「ちょうどよい熟 お知らせ・イベント ………23
し具合でおいしい。柿は熟し始めも、熟した頃もおいしい。
人間もいっしょですね。」と語る安倍首相。
(写真左)柿を試食した安倍首相から、昨年に続いて自作
の句を披露していただきました。
藤谷様 松井様
地域への貢献をたたえて
平成 年度
五條市選奨式
賞されました。
賞者一人ひとりに、太田市長
わたる活躍・功績を称え、受
積み重ねられた努力と多年に
当日は、地域や市のために
ものです。
功績が顕著な方々を表彰する
光の振興などに貢献し、その
や生活の向上、市の文化や観
この選奨式は、市民の福祉
人が受
年度五條市選奨式が
28
市民会館で行われ、
28
から表彰状と記念品が贈られ
ました。
祝選奨表彰受賞
晴れの受賞者は、次の方々です。
様︵
歳︶遺族会活動
様︵ 歳︶民生児童委員活動
キヌ代
様︵ 歳︶ 地区更生保護女性会活動
一郎
本
信明
︵年齢順◆氏名、年齢、主な功績︶
◆
◆中谷
◆木村
璋
秀喜
きぬ子
和男
◆亀谷
◆西本
◆松井
◆谷向
俊夫
昭夫
やす子
◆田野瀬
◆玉木
◆藤谷
英光
茂仁
◆佐久間
◆森本
81
79
様︵ 歳︶人権擁護委員活動
75
様︵ 歳︶保護司会活動
74
様︵ 歳︶民生児童委員活動
70
歳︶各スポーツ振興活動
様︵ 歳︶警備業務
様︵
様︵ 歳︶自治会活動
68
66
65
様︵ 歳︶民生児童委員活動
65
様︵ 歳︶人権擁護委員活動
61
様︵ 歳︶消防団活動
56
55
12
11/15
平成
前列左から 西本様、木村様、 本様、太田市長、吉田市議会議長、中谷様、亀谷様、谷向様
中列左から 森本様、玉木様、田野瀬様、佐久間様、中井地区婦人会連絡協議会長
後列左から 堀内教育長、丸山自治連合会長、秋本県議会議員、田野瀬代議士代理伊谷秘書、樫内副市長
2
ごじょうフォトニュース
Gojo Photo News
防災拠点として利用
住み続けられる地域のため
学童野球の年内最終戦
第 回はばたけ
学童野球大会
第
回はばたけ学童野球大
会が、上野公園野球場で開催
されました。山口祥吾選手︵牧
野ジュニアーズ︶の宣誓で幕
を開けた大会は、市内2チー
ムにより熱戦が繰り広げられ
ました。大会結果は次のとお
りです。
優
勝
牧野ジュニアーズ
準優勝
大和明星子供会
優秀選手賞
林
稔竜
︵牧野ジュニアーズ︶
敢闘賞
磯田 英明
︵大和明星子供会︶
優勝した牧野ジュニアーズ
伊藤美誠選手の 卓 球 教 室
なら﹂が県内で
総合体育館、藤岡家住宅など
者が訪れました。事例発表や
開催され、日本全国から参加
また、第1分科会が市内で
されました。
進連盟会長賞を受賞し、表彰
の取組が全国過疎地域自立促
うちのの館︵理事長 田中修司︶
開催されました。NPO法人
ム2016
﹁全国過疎問題シンポジウ
総合体育館に
全国過疎問題
ガス発電機を寄贈 シンポジウム
10/13・14
の現地視察が行われました。
33
33
南和スポーツ
フェスタ2016
五條市上野公園総合体育館
︵シダーアリーナ︶の完成に
合わせ、スポーツで地域を活
性化することを目的に、奈良
県主催の南和スポーツフェス
タ20 1 6 が 開 催 さ れ ま し た。
卓球教室では実技と解説を交
リオ五輪卓球女子団体銅メ
ダリストの伊藤美誠選手︵ス
えながら、テクニックや練習
in
10/16
ターツSC︶をゲスト迎えた
本
支部長から﹁災害時にはすぐ
電機が寄贈されました。
五條支部から低圧LPガス発
るため、奈良県LPガス協会
ナ︶を防災拠点として活用す
総合体育館︵シダーアリー
方 法 を 小 中 学 生 に 伝 え ま し た。
トークショーでは荒井知事
から、2020年東京オリン
伊藤選手は﹁次は金メダルを
かけて五條市に来れるように
頑張ります。﹂と意気込みを
語りました。
使えるので活用ください。﹂
と目録が手渡されました。
太田市長は﹁応援協定を締
結しているが、さらに災害へ
の 対 応 が で き る よ う に な っ た。
ありがとうございます。﹂と
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
3
10/20
お礼を述べました。
贈呈された発電機を前に目録を手渡す五條支部の皆さん
11/3
西吉野コミュニティセンターでの同法人の発表の様子
実戦形式でテクニックやコツを伝えました。
荒井知事とのトークショーの様子
ピックへの抱負を質問された
抽選で選ばれた 200 人の小中学生が見つめる卓球教室
ごじょうフォトニュース
ごじょうフォトニュース
市内を巡りました。
華やかな天平人の衣装をまとい、
Gojo Photo News
華やかに天平行列
月
日、
日に御霊神社
23
月の最後の土日に開催
開催されました。この祭りは
毎年
されていて、御霊神社からご
神体をみこしに移し、大川橋
を渡って恵比須神社︵五條1
丁目︶まで、約2キロの道の
りを練り歩きます。祭りでは
古式ゆかしい天平人の衣装を
活動の成果を発表
月3日に大塔いきいき文
文化祭を開催
11/3、
11 /5・6
月5日、6日に
多くの人出がありました。
ま た、模 擬 店 は 好 天 に 恵 ま れ、
者 は 芸 術 の 秋 を 満 喫 し ま し た。
演奏等の披露が行われ、来場
写 真 等 の 力 作 の 展 示 や、合 唱、
て い る 皆 さ ん の 生 け 花 や 絵 画、
した。市内で文化活動を行っ
央公民館ほか︶が開催されま
五條市文化祭︵市民会館、中
交流館︶、
化祭& 元気まつり︵ふれあい
身 に 着 け た 歴 史 行 列 が 行 わ れ、
沿道は多くの見物客であふれ
ました。
11
御霊神社の秋祭り
22
本宮︵霊安寺町︶の秋祭りが
10
10
勇ましく神輿を担ぐ若者たち。
花咲寮において
不審者対応訓練
を実施しました
10/19
えられました。
察によって不審者は取り押さ
難や誘導を行い、到着した警
警察への通報や、入所者の避
ま た︶を 使 っ て 対 応 す る 間 に、
う想定で、職員が刺股︵さす
刃物を持って暴れ出したとい
花咲寮を訪れた不審者が、
犯対応訓練が行われました。
受け、花咲寮で不審者への防
祉施設で発生した殺傷事件を
本年7月、神奈川県内の福
お茶席で和の心を体験。
伝統をつなぐ篠原踊りが発表されました。
展示に見入る来場者
11
10/22・23
子どもたちも熱演して会場を沸かせました。
刃物を持って暴れる不審者に刺股で対応しました。
4
ごじょうフォトニュース
Gojo Photo News
ごじょうフォトニュース
陸上自衛隊駐屯地
誘致推進協議会
奈良県南部1市3町8村
幼年消防クラブ
消防フェア
火や災害の怖さを学ぶ
将来発生が想定される災害
に備え、奈良県南部の1市3
町8村が五條市へのヘリポー
トを備えた陸上自衛隊駐屯地
日本一の柿のまち・五條
月
日は柿の日
たり、柿の種とばしに挑戦し
キーとダンスやお絵かきをし
保育所の子どもたちがカッ
では、西吉野幼稚園・南宇智
が開催されました。イベント
選果場にて、柿の日イベント
條ではJAならけん西吉野柿
です。日本一の柿のまち・五
が詠まれた
食へば鐘が鳴るなり法隆寺﹂
﹁柿
正岡子規の有名な俳句、
柿の日イベントが
開催されました
10/26
たりして柿に親しみました。
南宇智保育所・西吉野幼稚園、西吉野柿部会青年部の皆さん
災害時の迅速な対応に向けて
近畿府県合同防災訓練
︵近畿府県・関西広域連合・奈良県・
五條市・緊急消防援助隊近畿ブロック他︶
奈良県南部を震源とする直
訓練を視察した高市総務大
誘致を推進する協議会を設立
しました。
設立総会では協議会会長に
太田市長が、顧問に荒井知事
26
下型地震により、甚大な被害
が発生したと想定し、五條市
練が実施されました。災害時
臣は﹁今回の訓練では、現場
ほかを会場として合同防災訓
に、迅速・適格な救助活動等
での柔軟な対応と、各団体が
連携して統率された行動が評
が行えるよう、消防・警察・
自衛隊・自主防災会・県内外
価できる。﹂と講評しました。
が就任し、太田市長は﹁五條
市だけではなく、県南部の安
全安心・防災に重要﹂と誘致
火 災 予 防 運 動 の 一 環 と し て、
五條市幼年消防クラブ員を対
象に、五條消防署主催の消防
フェアが5万人の森公園で開
催されました。
稚園に通う5歳児171人の
幼年消防クラブ員が一同に集
まり、﹁火遊びは絶対にしま
せん。﹂と宣誓した後、自衛隊、
警察、消防団と各ブースで放
水体験、煙体験などを行って
10
10/31
への決意を語りました。
消防署員に支えられながら、放水する子どもたち。
防 火 防 災 に つ い て 学 び ま し た。
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
5
11/7
市内の保育所、保育園、幼
奈良県南部の市町村長らが出席した設立総会の様子。
防災関係機関などが実践的な
訓練を行いました。
訓練を視察する高市総務大臣、青木消防庁長官、荒井知事ら
講評する高市総務大臣
災害現場での自衛隊・消防・消防団が連携した訓練
自衛隊ヘリでの搬送訓練
10/23
祝 叙勲・
褒章受章
長年にわたり各分野におい
てご尽力されたご功績により、
長年の活動をたたえ
更生保護司活動で
法務大臣表彰を授賞
地域の見守る更生保護司
の活動に対し、法務大臣表
のご功績に深く敬意を表しま
び褒章を受章されました
そ
され、以来
法務大臣から保護司を委嘱
山内康行氏は平成5年に
彰が贈られました。
すとともに、今後なお一層の
を犯した人々の改善更生、
次の方々が栄えある叙勲およ
ご活躍をお祈りします。
社会を明るくする運動や犯
年にわたり罪
秋の叙勲
罪の予防活動にに尽力され
歳︶
ました。
堂︶ その功績が顕著であるた
め表彰を受け、太田市長に
受賞を報告しました。
地域の声を届ける自治会活動
平成
年度奈良県自治功
奈良県自治功労者が
表彰されました
11/2
芳本 弘︵小代自治会︶
髙木 儀一郎︵赤谷自治会︶
平成
年度防火ポスター
入賞者を紹介します
五條消防署では、五條市防
災協会、五條市消防団の協力
を得て、秋の火災予防運動に
合わせ防火ポスターを募集し
ました。
228点の応募作から次の皆
︵順不同・敬称略︶
さんが入賞しました。
特選者
小学生の 部
櫻本 珠生︵五條小4年︶
石田
弓︵北宇智小5年︶
道浦 雄吾︵五條中3年︶
田中 里歩︵五條東中2年︶
仲川 一平︵五條東中1年︶
川元 善嗣︵南阿田町自治会︶ 小林 稜平︵北宇智小6年︶
平谷 伊一郎︵立川渡自治会︶ 中学生の 部
奈良県自治連合会長表彰
︵二見公園南之町自治会︶
髙木 修
奈良県知事表彰
︵順不同・敬称略︶
さんが受賞しました。
われ、五條市からは次の皆
労者表彰式が奈良市にて行
28
11/7
◆旭日双光章
更谷 亘哉 様︵
地方自治功労︵大塔町
◆瑞宝双光章
歳︶
更生保護功労︵大野町︶
西本 和男 様︵
23
28
小林 友菜︵北宇智小4年︶
山口 晄生︵牧野小4年︶
坂 陽葵︵牧野小4年︶
池田 梨乃︵牧野小4年︶
上東
慧︵五條小4年︶
小学生の 部
入選者
写真左から丸山会長、平谷氏、高木氏、川元氏
秋の褒章
◆緑綬褒章
五條手話 サークルまほろば 様
社会奉仕活動功績︵新町︶
歳︶
危険業務従事者叙勲
◆瑞宝双光章
平松 威二 様︵
防衛功労︵佂窪町︶
写真左から梶本氏、山内氏、太田市長
74
70
61
泉
陽愛︵北宇智小4年︶
岡本 ねね︵宇智小4年︶
中谷 仁子︵五條小5年︶
浦平 花奈︵西吉野小6年︶
中学生の 部
小松 大晟︵野原中1年︶
西畑すずらん︵五條西中1年︶
中野 璃乙︵五條西中1年︶
菊川 直孝︵五條西中1年︶
小西 くるみ︵五條西中1年︶
前田 花菜︵五條中2年︶
馬塲 琴音︵五條東中2年︶
山口 真実︵野原中2年︶
原 萌愛︵五條中3年︶
北垣内 天音︵五條東中3年︶
表彰式で特選入賞者が入賞作品を持って記念撮影
6
ごじょうフォトニュース・くらしのメモ
)
曜
(日 前日の日
月8日
」
日
祝
日
■対象者 平成8年4月2日から
平成9年4月1日生まれの人
※対象者には12月上旬に案内状を送付します。
※届かない場合や、本市に住民票がない参加希望者は
連絡してください。
■場 所 五條市市民会館ホール(本町3丁目1−13)
■問合先 生涯学習課(内線825)
受付
から
開式
時
0分
後1
3
午
時
後1
午
1
制度についてお知らせします
■保険料は高齢者の 医療費を
支える大切な財源です。納
期限までに必ず納付しま
しょう。
国民健康保険
第三者行為の 届出
■第三者行為による傷病
交通事故、ケンカ、他人の
歳以
■もし、未納のまま放置する
三者の行為によって起こった
■五條市の現状
( 平成 27 年 4 月∼平成 28 年 3 月まで )
加入者 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 5,765 人
給付費(総額) 51 億 2891 万円
加入者1人あたりの給付費 88 万9千円
保険料(総額) 2億 3099 万円
20
保険料の徴収率 ( 現年度分 ) 99.66%
4月から始まりました。若い世代が高齢者を支えるとともに、
年
と …
▼督促状が手数料100円を
ケガや病気でも、健康保険を
歳以上で一定の障害のある人を対象者に、平成
加算して発送されます。
使って治療を受けることがで
上の人と
高齢者も保険料と医療費の一部を負担することで、国民保健の
▼短期保険証︵有効期限が短
きますが、その治療に必要な
高齢者の 保険料
1割
一部 公費(国・県・市)若い世代の支援
(若年者の保険料)
負担金
税金
(窓口負担)
約4割
約5割
給付費
さい。
困難な場合は相談してくだ
■どうしても保険料の納付が
ける場合があります。
ることになります。
請求︵求償権の代位取得︶す
が立て替え、あとで加害者に
したがって、国民健康保険
担すべき医療費です。
飼い犬にかまれたときなど第
向上および高齢者の福祉の増進を図ることを目的としています。
い︶が交付されます。
65
■医療費負担のしくみ
医療費
医療費から窓口で支払う一
部負担金を除いた給付費の1
割を、高齢者の保険料でまか
ないます。
保険課からお知らせ
たり、財産等の差押えを受
医療費は、本来、加害者が負
75
▼保険料に延滞金が加算され
この制度は、医療費の負担を公平・明確にするため、
後期高齢者医療制度
※午後 3 時ごろ終了予定
書などが確認できない場合に
都合で後期高齢者医療の通知
人暮らしでなくても体調等の
一人暮らしの高齢者や、一
■家族・親族の 人にお願い
ださい。被害届は保険課窓口
いますので、必ず提出してく
市への届出が義務付けられて
等による被害届﹂となります。
認する書類が﹁第三者の行為
この請求に必要な事項を確
■必ず届出を!
は、代わりに書面の内容の確
で配布しています。
■問合先
保険課︵内線373︶
認等をお願いします。
不明な場合は問い合わせて
ください。
■問合先
保険課
︵内線373︶
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
7
五條市成人式を次のとおり開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。
人の
※「成
人
新成
最終日(年末)
毎週 月・木
収集地区
毎週 火・金
収集地区
一部地域で変更があります
燃えるごみ(赤)
年末年始の ごみの 収集と持込
みどり園
カン・小型金属類
リサイクル類
その他の燃えないごみ
開始日(年始)
12月29日(木) 1月5日(木)
変更はありません。
12月 30 日(金) 1月6日(金)
通常通りの日程で収集します。
古紙、ビン(一部の地域で繰上げ収集を行います。)
対象地区
変更内容
みどり園へのごみの持込
▼年末
1月2日(月)の収集は 12 月 30 日(金)
に繰り上げて収集します。
野原地区
12月29日
(木)、30日
(金)は
臨時開園します。
(16時まで)
山ノ原町
阪合部地区 1月3日(火)の収集は 12 月 30 日(金)
賀名生地区 に繰り上げて収集します。
なつみ台地区
宇智地区
1月4日(水)の収集は 12 月 25 日(日)
に繰り上げて収集します。
本町地区
新町地区
南宇智地区
1月5日(木)の収集は 12 月 29 日(木)
に繰り上げて収集します。
▼年始
1月6日(金)から通常開園しま
す。
■問合先 みどり園 ☎24・4111
みどり園だより
■問合先 地域政策課(内線236)
刈草たい肥を配布します
ます。
市内の公園、堤防の刈草を燃やさずに、資源とし
す。制度の詳細は、厚生労働省のサイトでも確認でき
て利用し、植物を育てるたい肥にしました。
は、労災保険給付または特別遺族給付金が支給されま
ごみや石などの不
※
純物を取り除いて
ばく露作業に従事していたことが原因である場合に
いますが、多少混
中皮腫、肺がんなどを発症し、それが石綿(アスベスト)
入している可能性
石綿(アスベスト)による疾病の補償制度
があります。
み
※どり園で配布しています。
農業などで多量のたい肥を使いたい人は、事前に
※
連絡してください。
■問合先
みどり園
☎24・4111
市内全ての 民間の 建築物アスベスト調査に
補助金を交付します
アスベストの健康被害を防止するため、次のとお
り調査費用に補助金を交付しています。調査を実施
する場合は事前に申請してください。
■対象となる調査
アスベスト含有の有無・アスベ
ストの量に係る調査
25
■補助対象者
民間の建築物の所有者等
31
■補助金額
調査経費で1棟あたり上限 万円
申請書は生活環境課で配付しています。
※
■申請期間
平成 年1月 日︵火︶まで
年度途中であっても補助金が予算額に達した時点
※
で受付を終了します。
■申込・問合先
生活環境課︵内線388︶
29
奈良県最低賃金
「必ずチェック!最低賃金
使用者も 労働者も」
762 円
(↑22 円 )
平成 28 年 10 月 6 日発効
奈良労働局 ☎0742・32・0206
くらしのメモ
8
もう申請しましたか?
年度臨時福祉給
日
できる範囲で
手助けしてください
障害者に関するマークには次
のようなものがあります。支援
できることを知らせるもの、
早めに依頼してください
︿大塔地区﹀
年末年始の し尿くみ取りについて
︿五條・西吉野地区﹀
月のくみ取りは、次の
日ま
年内でのくみ取りを希望
する場合、必ず 月
京奈和自動車道大和御所道路
トンネル補助工法の 追加で
開通時期が変わります
京奈和自動車道大和御所道路の
御所南インターから五條北イン
日程を予定していますので、 ターの間︵延長7.2 ︶で工事
業者まで直接依頼してくだ
マークを見た人へ積極的に配慮
でに依頼してください。そ
日︵木︶午前
・
日︵木︶
■浄化槽は年1回︵または以
上前に申し込んでください。
■くみ取りの依頼は1週間以
流さないでください。
ットペーパー以外のものを
■トイレには、し尿・トイレ
インしてください。
五條市指定の領収証に、サ
■料金・くみ取り量を確認し、
してください。
ム車の後ろの水面計を確認
■くみ取りの際は、バキュー
☎0745・52・3372
㈱ダイワクリーンサービス
当日の受付はできません。
※
■申込・問合先
日︵木︶
を求めるものなど、さまざまで
月
年1月6日
月
す。
■日時
▼年末
中まで
▼年始
平成
︵金︶から
︿五條地区﹀
■申込先
各地区担当業者
■問合先
クリーンオアシス
☎22・4441
︿西吉野地区﹀
■申込・問合先
水企興業㈱
☎25・2539
■日時
さい。
障害者が配慮や支援を必要と
していないか見守ることも、支
援のひとつです。
能性があります。
れ以降は年始からになる可
16
平成 年度給付金
の 申請は 日まで
﹁平成
付金﹂と﹁障害・遺族基
月
12
クリーンオアシスからお願い
8
礎年金受給者向け給付金﹂
の申請期間は
︵火︶までです。
必ず日中連絡がつく電話番号
を記入してください。
申
※請期限までに申請が行われ
なかった場合や、書類不備で
受付できない場合など、事情
にかかわらず、給付金を支給
できませんので注意してくだ
さい。
時
分
月 日︵土︶
休日窓口を開設します
■日時
分∼
■場所
社会福祉課
■問合先
▼臨時福祉給付金窓口
☎22・5073
12
年7月から掘削工事が開始され、
東佐味トンネルについては、平成
を進めています。そのうち、新田
km
現在も工事が続いています。
年夏の開通を目指しています。
を踏まえ、
☎0742・33・1391
■問合先
奈良国道事務所
改めてお知らせします。
後のトンネル工事の進
詳細な開通時期については、今
成
の平成 年度内開通を見直し、平
加が必要になったため、当初予定
での施工となり、補助工法等の追
同トンネルは地山が脆弱な区間
地山の脆弱な
区間で補助工法
を実施
郵
※送で申請する場合は 月
日︵火︶必着です。申請書には、
20
12
上︶清掃し、適正管理をし
掘削面の
崩落状況
28
12
27
29
29
29
20
12
15
22
ましょう。
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
9
■問合先
クリーンオアシスからお知らせ
20
12
17 17
【障害者のための国際
シンボルマーク】
障害者が利用できる建
物、施設であることを
表す。
【身体障害者補助犬 【ハート・プラスマーク】【耳マーク】
の同伴を啓発する
内部障害・内臓疾患 聴覚障害者であること
マーク】
への理解と協力を広 や、聴覚障害に必要な
盲導犬、介助犬、聴 げる。
援助が用意できている
導犬と一緒に利用で
ことを示す。
きる施設に掲示する。
28
28
12
30
▼社会福祉課︵内線209︶
障害者に関するマーク
社会福祉課
︵内線209︶
水面計を
チェック!
8時
申請期限に注意!
障害の ある皆さん
国民年金についての お知らせ
年金受給者の
額と加入期間で算出。
■手続先
消費生活相談窓口
相談事例
日本年金機構での相談後、
が
か月後、同じ商品が届いた。問
のサプリメントを注文した。1
さい。
☎0745・22・3531
■問合先
助言
約できない。﹂と言われた。
円になる。4回目までは中途解
だが、2回目からは定価の3千
購入の契約で、初回は500円
い合わせたところ﹁4回の定期
きをしてください。
定期購入だったサプリメント
配
※偶者や子どもがいるとき
は、これらの金額に一定額
手続きには﹁年金請求書﹂と
﹁添付書類﹂が必要となります。 ■注意
と﹁国民年金・厚生年金保険
﹁障害者手帳の障害等級﹂
偶者の有無によって添付書類
障害等級﹂は、判断基準が異
病歴や年数、障害の部位、配
が違いますので、年金事務所
ないこともあります。詳しく
なるため障害者手帳の交付を
基
※本的な要件のほか、病歴
や障害の状態なども確認す
は年金事務所に相談してくだ
で相談してください。
るため、基礎年金番号が分
さい。
持
年金手帳︵基礎
※ち物例
年金番号がわかるものでも
▼ねんきんダイヤル
受けても障害年金は受けられ
かるものや障害の状態に関
可︶、障害者手帳、病院名
☎0570・05・1165
する資料を持ってきてくだ
と通院期間がわかるもの
☎03・6700・1165
▼大和高田年金事務所
︵手書きでも可︶、診断書︵あ
れば︶、︵本人以外が相談に
行く場合は委任状︶等。
毎週月・木
︵内線386︶
15
時∼ 時
■問合先
消費生活相談窓口
広告がきっかけで、サプリメ
ントや化粧品を購入する人が増
えています。安さや効果だけに
目が行きますが、よく読むと、
一定期間ごとに商品が届く定期
購入になっているものが見受け
られます。注文時﹁4回の定期
購入。中途解約不可。﹂と契約
内容がわかりやすく表示されて
いた場合、基本的には4回購入
しなければいけないことになり
ます。
注文前には、定期購入が条件
になっていないか、解約の際の
申し出先や方法を、必ず確認す
るようにしましょう。
お試し価格は要注意!
求手続きが必要になりますが、 ▼障害厚生年金
年金事務所
または市役所
▼障害基礎年金
年金事務所
ったら以下の窓口で手続
﹁年金請求書﹂と﹁添付書類﹂ ﹁初回お試し価格500円﹂
す。
■障害のある人が次の3つの
■障害年金の相談
要件をすべて満たしている場 障害年金を受けるには、本
が加算される場合がありま
齢年金﹂など、老齢︵退職︶
合、国民年金・厚生年金保険
源泉徴収票が
障害年金を
送付されます 知っていますか
を支給事由とする公的年金
の障害基礎年金や障害厚生年
厚生年金・国民年金の﹁老
は、税法上﹁雑所得﹂として
金を受けることができます。
人または家族による年金の請
所得税の課税対象になりま
①初診日に年金に加入してい
歳未満の人でその年の支
ること。
す。
払額が108万円以上の人
間中の人︵日本国内に住んで
初診日が 歳前または 歳
※
から 歳までの年金未加入期
円以上の人の場合は、原則と
いることが条件︶は障害基礎
厚生年金期間加入中の報酬
※
②障害厚生年金︵年金額︶
2級障害
78万100円
1級障害
97万5125円
①障害基礎年金︵年金額︶
額
■障害年金の支給される年金
いること。
③保険料納付要件を満たして
と。
して所得税がかかり、各支払
歳以上の人で158万
60
年金の対象。
や、
20
月に支払われる額から源泉徴
65
②一定の 障害の 状態にあるこ
29
収されます。
年1月下旬までに平成 年分
申し出てください。
源
※泉徴収票を紛失した場合
は再交付ができますので、
務署に提出してください。
すので、確定申告等の際に税
の﹁源泉徴収票﹂を送付しま
28
障害年金 や
※「
」﹁遺族年金﹂
については、源泉徴収票の
送付はありません。
10
65
65
日本年金機構から、平成
市民課からのお知らせ
10
くらしのメモ・カルムのひろば
カルムのひろば
休日診療、夜間診療を受診するときは、まず電話で症状を連絡しましょう。
応急を要する
内科・小児科
の軽易な診療
9時〜16時 急病患者の応急処置
12⽉、1⽉ 休⽇の救急診療・在宅当番医
12 月 4 日(日)
11日(日)
18日(日)
18時∼22時
23日(金・祝)
土・日・祝日夜間
新町2丁目3−8 今井 4 丁目1−16 二見4丁目2−4 本町1丁目7−23
寒川医院
槇野医院
後藤医院
ひらい内科クリニック
☎22・2004 ☎25・5525 ☎22・2120 ☎22・2695
29日(木)
25日(日)
五條1丁目7−5
田クリニック
☎25・4145
30日(金)
※受付21時30分まで
本町3丁目1−13
五條市応急診療所
☎24・0099
31日(土)
二見 4 丁目2−4 本町1丁目7−23 五條1丁目7−5
寒川医院
後藤医院
田クリニック
☎22・2120 ☎22・2695 ☎25・4145
1月1日(日・祝)
2日(月)
3日(火)
応急を要する
小児科の診療
0時∼6時
毎日深夜
8日(日)
橿原市畝傍町9−1
中之町1771−33 五條3丁目2−20 今井2丁目2−12 中之町1771−33
杉 医院
☎24・0003
中西クリニック
☎25・2760
岩井内科
☎26・1212
杉 医院
☎24・0003
9日(月・祝)
15日(日)
22日(日)
29日(日)
橿原市休日夜間応急診療所
☎0744・22・9683
※保険証を持参してください。
※担当医の専門性や患者の年齢、
症状
により、
二次救急医療機関の診療を
お勧めする場合があります。
受診前
に電話で確認してください。
※マスクを着用してお越しください。
五條3丁目2−20 今井2丁目2−12 須恵2丁目6−21 岡口1丁目2−22
中西クリニック
岩井内科
足立医院
右馬医院
☎25・2760 ☎26・1212 ☎25・3939 ☎22・2281
児童虐待防止講演会を
開催しました。
インフルエンザ
児童虐待防止推進月間
に合わせ、カルム五條で、
講師としてNPO法人こ
どもの里理事長の荘保共
高齢者
インフルエンザ
予防接種を助成
インフルエンザ予防接種は高齢
者の発病予防や、重症化の防止に
日まで
有効とされています。希望者は次
月
31
のとおり申し込んでください。
■接種期間
■対象者
12
子さんを招き、大阪市西
成区・佂ヶ崎での約 年
間の体験から、子ども達
歳以上の人
▼五條市に住民票があり、接種時
に満
65
を支える活動について講
演いただきました。
歳までの身体障
▼五條市に住民票があり、接種時
歳から
64
■問合先
カルム五條
に満
害者手帳︵内臓疾患︶1級の人
■費用
1500円︵自己負担金︶
残りの費用は公費で負担します。
※
︵生活保護法による被保護世帯は
自己負担金が無料になります。︶
■実施方法
▼市内のかかりつけ医療機関に申
し込み、接種してください。
▼市外の医療機関で接種を希望す
る場合は、事前にカルム五條で
手続きが必要です。
西吉野支所でも申込みできます。
※
■問合先
カルム五條
︵内線289︶
60
40
児童虐待防止月間
11/2
︵内線289︶
流行シーズンになりました
予防には、手洗い・うがい・マスクの
着用が有効です。
急な発熱や咳、喉の 痛みなどがある場
合は、事前にかかりつけ医に連絡してか
ら、医師の 指示に従って受診しましょう。
受診するときは、必ずマスクを着用して
ください。
■問合先
カルム五條
︵内線289︶
11
■問合先 カルム五條 ( 内線290)
内線290
切り取って保管しましょう
12 月末まで
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
こそだてひろば
本やお話に親しもう
おはなし広場
紙芝居や絵本の 読み聞かせ
をします。みんなで楽しみま
しょう!︵5歳までの 児童と
保護者︶
時∼
時 分
■日時
毎週火・木曜日
成長の 記録を残そう
おおきくなってね!
前日までに申し込んでください。
前日までに申し込んでください。
前日までに申し込んでください。
15日(木)お休みです。
14日(水)お休みです。
13日(火)お休みです。
日︵水︶
時 分
月8日︵木︶
大人も子どももホッとで
きる子育てサークル、にじ
※初めての参加者は事前に連絡してください。
いろ電車に参加しませんか。
初めての人も大歓迎です。
クリスマス
パーティー
時間
時 分
∼ 時 分
■場所
五條児童館
ナポくんも来るよ!
交通安全教室
時間
時 分
∼ 時 分
■場所
カルム五條
12
こそだてひろば
ぴよぴよ・バンビ・おたまじゃくし
合同クリスマス会
迎です。
■日時
時∼
参加者募集中
☎22・2228
■申込・問合先
五條児童館
までに申し込んでください。
■申込方法
■費用
子ども1人200円
■場所
五條児童館
月
普段参加していない人も大歓
して親子で楽しみましょう。
バルーンアートやゲームを
(水)
親子ヨガで
リフレッシュ!
子育てサークル
いっしょに遊ぼう!
みんなおいで!五條児童館
五條児童館は、市内在住の 子どもたちが自由に過ごせる施
設です。友だちとおしゃべりしたり、読書や宿題をするなど、
児童館で過ごしませんか?
時
■申込・問合先
五條児童館
☎22・2228
参
※加費は無料です。︵平日8時 分∼ 時 分開館︶
五條児童館の
子ども
クリスマス会
バルーンアートやゲームを
してみんなで楽しみましょ
う。サンタさんからの プレゼ
ントもあるよ!
■対象者
小学生・幼稚園児・
時 分∼
日︵土︶
保育所園児︵3歳未満は保
月
護者同伴︶
■日時
■場所
五條児童館
月8日︵木︶
■参加費用
1人200円
■申込方法
毎月1回、児童館でお子さ
30
30
までに申し込んでくださ
い。
時︵いつでも︶
11 30
11 30
んの 身長、体重を計測します。
時∼
各回 子ども1人100円、2人130円 ■申込・問合先 にじいろ電車代表代理 田代
児童福祉課(内線349)
メール [email protected]
10
10
■日時
第1月曜日
にじいろ電車
■
17
12/14
■日時
月 日︵日︶
時∼、 時∼の2回
■場所
カルム五條
■対象者
2歳以上の子ど
もと保護者︵定員 組︶
■申込・問合先
カルム五條︵内線289︶
10
30
0歳∼
未就園児
■
30 14
12
!!
11
(木)
(木)
11 12
12
11
12/15
1/5
10
10
(H27.4/2生∼)
毎週水曜10時∼11時
(H26.4/2∼H27.4/1生対象)
(カルム五條で開催)
生後
6か月∼
1歳児
対象
2歳児
対象
1歳∼
5歳
毎週火曜10時∼11時
毎週木曜10時∼11時
(H25.4/2∼H26.4/1生対象)
毎週月・金曜日
9時30分∼11時30分
30
12
30
ぴよぴよの広場 バンビの広場 おたまじゃくしの広場 つどいの広場 15
13
17
15 17
12
13
9
(土)
13
毎週
火・木
第1
月曜日
12/17
こそだてひろば
子育て世帯を応援す
る制度の一部を紹介し
ます。詳細については、
子どもを預けたい人︵利用
8時 分∼
時
分
■受付日時
月・水・木曜日
が相談に応じます。
題について、家庭児童相談員
子どもを取り巻く家庭の問
ファミリー・サポート・ 家庭児童相談
クラブ事業
問い合わせてください。 会員︶と預かる人︵サポート
会員︶が会員登録し、事務局
がお互いをコーディネイトし
15
■問合先
児童福祉課
︵内線349︶
子育て短期支援事業
17
子育て支援︵家庭生活支援
者宅での家事全般・介護等︶
、
■支援内容
生活支援︵利用
所得により保護者の費用負
※
担があります。
うサービスです。
員が身の回りの世話などを行
している場合に家庭生活支援
常生活を営むのに支障をきた
病、生活環境の激変により日
修学等自立に必要な理由や疾
ひとり親家庭の親・寡婦が
ひとり親家庭等
日常生活支援事業
■相談方法
面談または電話
30
員宅での保育︶
児童に関する各種手当制度
児童を養育している人に対して次の手当が支給されます。
児童扶養手当
手当を受給するには申請が必要です。
児童手当
を満たすひとり親家庭等に、
国内に居住している中学校 児童を養育し、一定の要件
修了までの児童を養育してい
所得に応じて支給されます。
児
※童とは 歳に達する日以
降の最初の3月 日までの
る人に支給されます。
■対象児童と金額
▼0歳∼3歳未満
15000円︵一律︶
▼3歳∼小学校修了前︵第1
子・第2子︶
10000円
歳まで。
人。心身に一定の障害があ
る人は
■支給月額
▼1人
9990円
▼2人
5000円
▼3歳∼小学校修了前︵第3 ∼42330円
子以降︶15000円
︵内線366︶
■問合先
児童福祉課
えた年度は支給されません。
所得などが制限限度額を超
配偶者、扶養義務者の前年
養手当については、受給者、
児童扶養手当、特別児童扶
各手当は申請日の翌月分か
※
ら支給されます。ただし、
∼6000円が加算。
▼3人以降
3000 円
▼中学生10000円︵一律︶ ∼10000円
▼所得制限限度額以上の場合
5000円︵一律︶
特別児童扶養手当
心身に中程度以上︵療育手
帳A、療育手帳Bの一部など︶
の障害がある 歳未満の児童
を養育している人に支給され
ます。
■支給月額
▼1級 51500円
▼2級
34300円
31
て子育て家庭を支援する事業
です。
■利用時間
7時∼ 時
■利用料
1時間
600円
る妊産婦のため、出産費用を
費用の支払いが困難と認めら
18
20
保護者が病気や出張等の事
由により、一時的に家庭保育
が困難になった場合に、児童
入院助産
☎22・2228
児童館︶
ポートクラブ事務局︵五條
■対象児童
6 歳∼ 歳
福祉施設等で、1回7日間を
ファミリー・サ
限度に児童を預かる事業です。 ■問合先
所得に応じて保護者の費用
※
負担があります。
一時預かり保育
保護者の疾病等により家庭
での保育が困難な場合や、育
4時間保育・1日保育があり
ちべん保育園、なかよし保
れた世帯が対象となります。︶
援助します。
︵生活保護世帯
ます。
■実施保育所
宇智野保育所、 や市民税非課税世帯のうち、
育園
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
13
20
20
12
児の心理的負担軽減のため、 経済的な理由により、病院
児童を保育施設で預かります。 や助産所での出産が困難であ
子育て支援事業
地域包括ケアシステム
住み慣れた地域で
自分らしく暮らし続けられるまちを目指す!
■担当課 介護福祉課 長寿係・介護保険係
地域包括支援センター
西吉野・大塔在宅介護支援センター
地域包括支援センターへ気軽に相談してください!
高齢者本人からだけでなく、家族や近所の人、
また、どこに相談したらいいのか分からない人、
心配ごとや困ったこと等、
保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士がチーム
社会福祉士
保健師
主任ケア
マネージャー
となってみなさんを支えます!!秘密は厳守します。
介護や健康のこと
例えば…
こんなこと
■介護保険の申請をしたい。
■介護に疲れてきた。
■今の健康を維持したい。
■体調が悪く、寝たきりへ
へ
の不安がある。
権利を守ること
■今後の財産管理が心配だ…
■怒鳴り声が聞こえる、虐待され
、虐待
不安、悩み、疑問、さまざまな相談事
■もの忘れがひどくなってきた、認知症かな?
■近所の 1 人暮らしの高齢者が、最近閉じこも
りがちで心配。
■認知症の親の介護のことで悩んでいる。
■たよれる身内がいない。
。
ているかもしれない。
■成年後見制度のこと
が知りたい。
至河内長野市
高齢者もの忘れ相談
「もの忘れをする」「認知症が気になる。病院
へ行った方がいいのかな」という高齢者また
はその家族のために、専門の看護師による無
料相談会を開催しています。 ■日時 月 1 回、第1水曜日の午後∼
1組 45 分間 ( 予約制 )
■場所 カルム五條
JR 和歌山線
至橋本市
至御所市
■問合先
地域包括支援センター
( 内線309)
大川橋
(五條市保健福祉センター・カルム五條内)
相談直通電話
五條病院
☎25・2640
五條診療所
(休院中)
至十津川村
次回は、平成 29 年 4 月から開始予定の " 介護予防・日常生活支援総合事業 " について紹介します。
地域包括ケアシステム・健康づくり
14
人︵当日受付・先着順 ︶
■問合先
非営利公益市民活
賀名生の里歴史民俗資料館
あのう体験塾﹁ミニ門松を
作ろう﹂
手づくりのミニ門松を飾っ
分∼
時 分
月 日︵日︶
て、新しい年を迎えましょう。
時
■日時
■対象者
小学生以上の人
小学生は保護者同伴
※
■定員
人
■参加費
5 00 円 ︵ 材 料 費
など︶
■申込方法
事前に電話かメ
ールで申し込んでください。
月3日︵土︶
ーを設けています。
■日時
[email protected]
月 日︵土︶ 時
時 分
国道 号線沿に駐車場有り。
※
■参加費
一般500円
サ
■場所
民俗資料館
■テーマ
﹁長州と大和五條﹂
口大学大学院教授︶
■講師
岸本憲一良先生︵山
分∼
■日時
ています。
連続講座の受講生を募集し
第5回﹁長屋門さきがけ塾﹂
月
※曜日、祝日の翌日、年末
年始休館
メール
☎32・9010
賀名生の里歴史民俗資料館
■申込・問合先
入
※館は 時 分まで
﹁むかしのお正月コーナー﹂
※
は無料で体験できます。
∼1月 日︵日︶9時∼ 時
16 15 12
毎回定員
■集合場所
ノルディックウォーキングで元気に歩こう!
参加者募集!
上野公園コース
上野公園
■集合場所
五條中央公園
当日は歩きやすい靴と服装
※
で参加してください。
中央公園コース
■実施時間
8時∼9時
集
8時
※合時間
受
※付と準備運動があるので、
集合時間を厳守してくださ
い。
■講師
日本ノルディックウ
ォーキング協会インストラ
雨天時は中止します。
※
■その他
ノルディックポー
ルはレンタル無料。栄養ド
■持ち物
帽子・ウエストポ
動団体コミュニティマーガ
資料館であそぼう!
むかしのお正月
福笑い・すごろくなどの伝統
資料館では、コマ・羽子板・
このようなミニ
門松を作ります。
クター
■参加料
500円︵1回に
ーチ等の両手がフリーにで
リンク1本付き。
きる荷物入れ・タオル・水
レット事務局︵担当 北: 村︶
☎090・6669・8010
分補給できる飲み物
ボール体操に チャレンジ
する団体を募集しています。
ボ
※ールは無料プレゼント
15 18
17
13
30
30
00 24
12
30
20
的なお正月遊びの体験コーナ
人︵当日参加可︶
ポーター会員300円
■定員
■申込方法
①氏名②住所③
連絡先を明記し、電話・FA
X・ハガキ・メールのいずれ
かで申込んでください。
■申込先
民俗資料館
[email protected]
月曜休館︵新町3丁目3 1-︶
※
☎/Fax
22・0450
メール
2016年秋季展示
﹁伴信友本山陵図精写本展﹂
宮内庁が原本を所蔵する、
伴信友本山陵図の精密な写本
を展示しています。天誅組に
参加する伴林光平に河内国の
陵墓を調査させて作らせた絵
図を加えて三冊本にまとめた
もので、今回は河内国陵墓絵
図を中心に展示しています。
︵展示中∼一月上旬まで︶
「現高松塚古墳の図」
30
13
20
ボール体操で
楽しく健康づくり
を広げよう
プロジェクト
15 12
24
40
■問合先 非営利公益市民活
北
: 村)
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
15
動団体コミュニティマーガ
レット事務局(担当
文化財課からのお知らせ
毎月
毎月
第 1・3 第 2・4
土曜日 土曜日
つき、講習費・保険料込み︶
運動で健康づくり
In
te
英語コミュニケーション
rn
at
国際交
流
America is such a large country that some
states are in different time zones, and have very
different seasons. I ll be returning to America for a
couple weeks this winter, and as I travel I ll have to pay
attention to a few things I don t have to worry about
while I m in Japan.
ional
Seasons in America
Exch
First, let s talk about the time difference. I ll
be really jet-lagged because I actually land in Los
Angeles about 2 hours before I take off in Japan! It s
very strange, but I ll have two December 23rds this
year. But I have to worry about another kind of jetlag
besides the jetlag from Japan to America. I ll be going
to Chicago for New Year s Eve and there s a two hour
time difference between Chicago and Los Angeles. I ll
be traveling through different time-zones for two
weeks!
「アメリカの季節」
アメリカは広い国なので、いくつかのタイム・ゾーン
(time zone)に分かれています。また、季節も地域によっ
て大きく異なります。私はこの冬、数週間アメリカに帰国
する予定ですが、日本では心配する必要のないことにも、
少し注意を払わなければなりません。
an
g
e
まず、時差についてお話します。(日本からアメリカの
西海岸の)ロサンゼルスへは、日本を出発した時刻の約2
時間前にさかのぼって到着することになるので、おそらく
ひどい時差ボケになると思います!とても奇妙なことです
が、(日本を出国しアメリカに入国する時に)12月23日
を2回くり返して過ごすことになるのです。今回の旅では、
日本とアメリカ間の時差に付け加え、もう一つ時差の心配
をしなくてはなりません。私は、シカゴ(イリノイ州)で
大晦日を過ごす予定なのですが、ロサンゼルスとシカゴの
間にも2時間の時差があるのです。2週間の帰省中、時間
旅行を体験することになりそうです!
There s also a big climate change between
Japan and parts of the United States. Many places in
America have similar weather to Japan, but there are
also places that are very different. When I go to Los
Angeles, it s very warm. Winter in Los Angeles feels
like spring in Japan. However, Chicago gets extremely
cold during winter̶a lot colder than Nara! The
average winter temperature is around -10 degrees!
それから、日本とアメリカの気候も大きく違います。ア
メリカの大部分は日本とよく似た気候ですが、異なる地域
もあります。私が帰省する頃、ロサンゼルスの気候は暖か
いと思います。ロサンゼルスの冬は日本の春のようなので
す。逆に、シカゴの冬は非常に寒く、奈良よりもずっと寒
いです。シカゴの冬の平均気温はマイナス10℃ほどなので
す!
There will be a lot of weather and time
changes when I visit home this year, but it s always fun
to see my friends and family!
今年は気候の違いや時差を多く感じる帰省になりそうで
すが、友人や家族に会えるをいつも楽しみにしています。
みにして
ています。
Time-zone" The globe is split into 24 time zones. The US
spans across 6 time zones which means there s a six hour
time difference between Hawaii and New York!
ョン
ーシ
英語 ュニケ
コミ
第 91 回
です
は、
ァー
にち
ーフ
ロ
こん
・
シカ
ジェ
Time-zone「タイム・ゾーン、標準時間帯」
地球は 24 のタイム・ゾーンに分かれています。アメリカは 6 つの
タイム・ゾーンにまたがっている国なので、ハワイとニューヨーク
の間には 6 時間の時差があります!
新刊本棚
10
図書館からお知らせ
30
こどもの本
12
えほんのとびら
クリスマス会
10
図
書
館
お 司書
ス
ス
メ
おとなの本
大月書店
10
須賀 しのぶ/著
15
■日時
月 日︵土︶
時∼
■場所
図書館3階
■募集
先着 人︵親子︶
窓口・電話にて申込
※
受付中
12
また、桜の国で
みかんの
めいさんち
平田 景/絵
鈴木出版
平田 昌広/作
11
ぬいぐるみの
おとまりかい
図書館
18
■日時
月 日︵土︶
時∼
■場所
図書館3階
■募集
先着 人
窓口・電話にて申込
※
受付中
c 五條市立
どででん
かぼちゃ
いわさ
ゆうこ/ さく
童心社
12
五條おはなしの会に
よるおはなし会
■問合先
市立図書館
☎22・4133︵水曜休館︶
14
すーくん
親戚のおじさんちは、み
かんの名産地。町中、みか
んでいっぱいなんだって。
どんなところかな?すいか
のめいさんち﹂の続編。
仰げば尊し
■日時
月 日 日
(
時∼
読み聞かせやパネル
を使った楽しいおはな
し会です
3(歳∼ )
舟橋 泉美/小説
学研プラスス
ス
いずみ 吉紘/作
岡崎 好秀/著
少年写真新聞社
だ液学
旬を楽しむ
地魚料理の本
ワルシャワの在ポーラン
ド日本大使館に着任した外
務書記生の慎。ロシア人の
父を持つ彼は戦争回避に向
け奔走し、アメリカ人記者
レイと知り合う。だが遂に
ドイツがポーランドに侵攻
し⋮。
カミカミおもしろ
野村 祐三/著
講談社
つくって楽しむ
わら工芸
瀧本 広子/著
大浦 佳代/取材・執筆
農山漁村文化協会
原田 洋
矢ヶ崎 朋樹/著
海青社
環境を守る
森をつくる
図書館だより
図書館
12 月
図書館
ホームページ
)
国際交流・図書館
16
元気な企業と従業員 FILE.018
新
出の二曲屏風は、高さ172㌢・幅
㌢あり、二つの面にそれぞれ、違った水墨
画が描かれています。左面にあるのは、刀
に乗って波の上を飛ぶ人、中国の仙人﹁八
ろどうひん
仙﹂の一人、呂洞賓です。
呂
洞賓は唐の時代に生まれ、非常に聡明
でありながら科挙︵試験︶に2度落ち、
歳になっても妻をめとりませんでした。あ
あわ
るとき呂洞賓は、粟を煮ている間に夢を見
ました。夢の中では、科挙に合格して出世
し、良家の娘と結婚してたくさんの子ども
をもうけますが、 歳を過ぎて重罪に問わ
れます。
そ
こで、夢からさめた呂洞賓は俗世のは
かなさを悟り、修行を積んで仙人となりま
した。仙人になるために受けた の試験は
すべて、たとえ人生にいろいろなことが起
きたとしても、動じずに淡々と、するべき
事を為すことができるだろうかという内容
73
はかめの中に入っているものを指でちょっ
と舐めて、いかにもテイスティングしてい
るという様子です。故事を調べますと、か
めに入っているのは桃花酸という﹁酢﹂で
した。孔子は酢をなめて素直に﹁すっぱ
い﹂と言い、釈迦は﹁苦い﹂と言いました。
老子は﹁甘い﹂と言います。孔子は儒教の
物についての考え方を表し、釈迦は仏教、
老子は道教を表現しているのだそうです。
三
者三様の感じ方があるけれど、結局の
ところ一つの真実に到達するという意味で
す。呂洞賓も、かめを取り囲む3人も、物
事の表面に惑わされず、真実を生きていく
ことが大事だと、見る者に伝えています。
﹁
物
﹂の語る世界は、それを見る方の解釈が
自由なので、﹁見る者﹂がいて、初めてそ
の﹁物語﹂が成立するところがおもしろい
と、私はいつも感じています。
月
日は、藤岡長和の姉、
こ
の冬は、各座敷に﹁仙人﹂を描いた図
かつら
を展示します。
テラーの藤井いづみさんとシャンソン歌手
奥田葛さんの二人のお孫さん、ストーリー
15
40
でした。呂洞賓の横顔には、時の波の上を
滑るように走る
12
10
■問合先 企業観光戦略課(内線 215)
内容 堅実、誠実をモットーに割箸を主力とする総合家庭日用品の
企画・製造・販売を行っています。
代表者 新城 謙昌
創業年月日 昭和5年5月1日(創業87年目)
従業員 90人(別にパート70人)
入社3年目
生 多 な な み Obuta Nanami
海外事業部
20
日︵木︶
◎展示案内
月 日︵木︶まで
▼﹁新聞絵附録展﹂﹁明治の本棚﹂
▼﹁藤岡家クリスマス・スペシャルコンサート﹂
月
◎イベントのご案内
︵文︶館長・学芸員
川村 優理
を開催します。
の奥田真祐美さんのジョイントコンサート
二曲屏風(江戸時代)・部分
人の穏やかな決
意が現されてい
ます。
さんさんず
屏
風の右面は
﹁三酸図﹂です。
中央に大きなか
めがあり、それ
を孔子、釈迦、
老子が取り囲ん
15
22
月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日) 入館料(大人300円、
小人200円) ■藤岡家住宅☎22・4013
(近内町526)
でいます。3人
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
17
12
12
クノパーク・なら工業団地
内)
(住川町 1313 番地 テ
☎0747・26・370
0
大和物産株式会社
大和物産株式会社
五條市の
このコーナーでは市内の企業と、そこで働く若者を紹介。市内での就職を促進し、元気なまちづくりをめざします。
困ったことがあれば、上司・先輩方に何でも相談しやすい職場です。
若手社員の意見もよく聞いてくれ、共に成長させてくれます。
日本の心、生活の知恵を大切にし、生活様式の変化に
対応した商品をお届けする会社
日本人の必需品である割箸の品質向上と安定供給、そして多様化する
生活様式の変化に併せた新商品の開発に取り組んでいます。割箸を主
に、
アウトドア、お弁当用品、日用品等、生活のあらゆるシーンに彩り
や、
便利さ、楽しさを与え安全で清潔な製品を提供しています。
会社概要
見取り図案内其の九十六
「物の語ること」
都市計画税
1億2,285万円
要する経費に充て
前年度決算額との 比較 ∼歳入∼
884万円
源︶では、地方交付税のうち普
360億
れ、また国等から借り入れる財
355億 649万円
【市債】多くの財源が必要な事業等のために、市が、政府・地方公共団体金融機構・銀行
などから調達する長期の借入金。
通交付税が5742万円︵0.
369億 6,056万円
13 億 3,728 万円
492万円
得られる財源︶では、市税
合 計
15 億
8%︶増加したほか、地方消費
14 億 3,625万円
94 億 2,858万円
が個人市民税や法人市民税
水道事業会計
252億 4,298万円
99 億 6,078万円
増加により、市債の借入額が1
249億 6,929万円 240億 4,079万円
平成27年度
依存財
源
︶増加しました。
平成26年度
8億6510万円︵97.6%
▼市債残高の状況
税交付金の増加等により交付金
52 億 1,083万円
等の増加により4197万
51 億 7,946万円
等が2億5667万円︵37.
52 億 3,591万円
円︵1.3%︶増加しまし
合 計
(特定目的基金:地域振興基金など8基金)
【基金】特定の目的のために財産を維持し、資金を積み立て、または定額の資金
を運用するために設けられる資金または財産。
た。一方、繰入金が2億6
2 億 9,673万円
23 億 6,740万円
センター建設に係る負担金等の
2 億 9,643万円
23 億 3,763万円
7% ︶の増加、南奈良総合医療
4 億 4,647万円
24 億 4,514万円
諸収入等 2億3,215万円
(1.1%)
018 万円減少したほか、
平成27年度
25 億 4,670万円
繰越金が、2億4952万
平成26年度
25 億 4,540万円
円︵34.3%︶減少しま
平成25年度
105億 5,502万円
使用料及び手数料
3億5,190万円(1.7%)
地方交付税
76億9,551万円
(36.1%)
した。
ています。
23 億 4,430万円
特別会計合計
分担金及び負担金
5億6,033万円
(2.6%)
一般会計歳入
交付金等
9億3,803万円
(4.4%)
減債基金
一般会計
を
ど都市計画事業に
平成25年度
自主財
.7%
源
76
前年度と比べて総額で9. 依存財源︵国や県から交付さ
8%増加しました。
1億8,593万円
計 名
繰越金 4億7,862万円
(2.2%) 自主財源︵市が自主的に
まちづくり推進な
市たばこ税
特定目的基金
会
します
備運営や計画的な
9,547万円
33億3,190万円
市税
33億3,190万円
(15.6%)
税は、公園等の整
軽自動車税
金 名
決算
報告
税である都市計画
税 14億 331万円
▼主な基金の状況
基
一般会計歳入
213 億 3,197 万円
国庫支出金
27億6,266万円
(13.0%)
※市税のうち、目的
決 算 額
固定資産税 15億2,434万円
財政調整基金
度
平成 年
目
市税合計
28
.3%
23
県支出金
11億8,220万円
(5.5%)
固定資産税
45.7%
民
年五
市債
37億7,660万円
(17.7%)
市税合計 市民税
42.1%
33 億
3,190 万円
市
27
繰入金 2,207万円 (0.1%)
軽自動車税
2.9%
税
27
▼歳入決算額の内訳
都市計画税 3.7%
市たばこ税 5.6%
年度決算が、平成
▼市税決算額と市税の内訳
五條市の各会計の平成
※実質収支は歳入歳出差引額から次年度への繰越事業の財源を差し引
いたもの。
條市議会第3回9月定例会で認定されました。決算
▼実質収支 6億571万円の黒字決算
は、市民の皆さんによって納められた税金や、地方
▼歳出総額 206億6,232万円
交付税などの収入がどれだけ入ってどのように使わ
▼歳入総額 213億3,197万円
れたかをまとめたものです。
平成27年度一般会計決算
決算の 概要をお知らせします
年度一般会計決算は、
市税、地方消費税交付金及び地方
平成
交付税等の増加により歳入が増加、
また歳出では、南奈良総合医療セ
ンター建設に係る負担金や新体育
館の建設工事費等は増加しました
が、公債費や災害復旧事業費等が
減少するなど、有利な財源の活用
や行財政改革に取り組みながら、
防災・減災対策の推進、産業や観
光の振興、学校教育の強化・推進
を図り、市民の安心・安全の実現
に向け、市民の暮らしを支え、ま
ちを元気にする事業を積極的に進
めました。
これからも﹁誰もが住んでよ
るまちづくり﹂推進のため、将来
かったと思える、魅力と活力のあ
を見すえ、効率的で効果的な行財
政運営に取り組んでいきます。
27
平成 27 年度五條市決算
18
0.348
0.347
経常収支比率 (%)
93.4
97.5
92.8
一般会計実質収支
(百万円)
593
330
606
(単位:%)
▼財政健全化判断比率および資金不足比率
平成
平成
平成
早期健全 財政再生
25年度 26年度 27 年度
化基準
基準 【実質赤字比率】 一般会計等の実質赤字額が標準財政規模に占める割合
指 標 名
健全化
判断比率
【連結実質赤字比率】 全ての会計を連結した実質赤字額が標準財政規模
実質赤字比率
黒字
黒字
黒字
13.17
20.00
連結実質赤字比率
黒字
黒字
黒字
18.17
30.00 【実質公債費比率】 実質的な公債費(借金返済のための経費)が標準財
実質公債費 (3 年平均)
16.5
15.4
14.1
比率
( 単年度)
将来負担比率
資金不足比率
に占める割合
政規模に占める割合
25.0
15.1
14.8
12.8
135.2
125.3
119.7
黒字
黒字
黒字
35.0
【将来負担比率】 将来負担すべき債務が標準財政規模に占める割合
※標準財政規模:地方公共団体が自由に使える財源の標準的な規模
350.0
【資金不足比率】 公営企業の資金不足額が事業規模に占める割合
20.0 ( 経営健全化基準 ) ( 資金不足比率の基準値の名称は「経営健全化基準」といいます。)
一般会計歳出
▼歳出決算額の内訳(性質別)
貸付金 153万円(0.0%)
積立金 5,090万円(0.2%)
繰出金
27億8,662万円
(13.5%)
一般会計歳出
206 億 6,232 万円
的経費 投資
物件費 25億9,836万円
(12.6%)
公債費
28億6,188万円
(13.9%)
総務費
公債費
20 億 1,377 万円(9.7%)
28 億 6,188 万円
(13.9%)
教育費 12 億 4,520 万円(6.0%)
民生費
消防費 11 億 9,046 万円(5.8%)
54 億 2,559 万円
(26.3%)
扶助費
27億6,831万円
(13.4%)
普通建設事業費
30億6,346万円
(14.8%)
土木費
32 億 4,282 万円(15.7%)
衛生費
32 億 1,462 万円
商工費
3 億 3,955 万円(1.6%)
(15.6%)
農林業費
8 億 8,708 万円(4.3%)
▼会計別決算
会 計 名
一 般 会 計
国民健康保険
収 入 済 額
支 出 済 額
実 質 収 支
213億3,197万円 206億6,232万円
51億6,182万円
50億7,467万円
6億 571万円
8,715万円
5億6,312万円
5億6,312万円
0
11億1,237万円
11億1,123万円
0
墓地事業
293万円
293万円
0
介護保険
36億9,659万円
36億4,825万円
4,834万円
6,512万円
6,512万円
0
簡易水道
下水道事業
特別会計
前年度と比べて総額で9. 消費的経費では、南奈良総
合医療センターの建設事業に
係る負担金等により、補助費
等が14億3818万円︵7
4.9%︶の大幅増、維持補
修費がみどり園焼却施設補修
費等の減少に伴い1290万
円︵16.2%︶の減少とな
りました。
前年度決算額との 比較 ∼歳出∼
1%増加しました。
増加等により人件費が609
8万円︵2.1%︶増加し、
公債費は、起債の償還終了等
により3億621万円︵9.
投資的経費では、新体育館の
7% ︶の減小となりました。
業会計への出資金の減等によ
建設事業などにより普通建設 その他の経費では、水道事
事業費が9億2252万円
0万円︵100%︶減少しま
した。
︵43.1%︶増加しました。 り投資及び出資金が1億72
義務的経費では、退職者の
災害復旧事業費
8,273万円(0.4%)
災害復旧費
7,241 万円(0.4%)
義
経費
的
務
補助費等
33億5,860万円
(16.3%)
的経費
消費
費
の経
の他
そ
▼歳出決算額の内訳(目的別)
議会費 1 億 6,894 万円(0.7%)
人件費
30億2,304万円
(14.6%)
維持補修費
6,689万円 (0.3%) 19
財政の 状況
0.347
主な財政指標である財政力
財政力指数
(3 年平均)
【財政力指数】 行政サービスに必
要な財源をどの程度自力で調達で
きるかを表す指標。
【経常収支比率】 税金や普通交付
税など毎年見込まれる収入に対す
る毎年必要な経費の割合。
【実質収支】 歳入と歳出の差引額
から、翌年度に繰り越す事業の財
源を差し引いた実質的な差額。
指数は、前年度とほぼ同じで、
平成
27年度
平成
26年度
経常収支比率は、市税の増加
平成
25年度
標 名
や公債費の減少などにより9
指
2.8%で4.7%改善しま
した。
▼主な財政指標
大塔診療所
455万円
455万円
0
4億 345万円
4億 291万円
54万円
110億 995万円 108億7,278万円
1億3,603万円
農業集落排水事業
後期高齢者医療
特別会計合計
▼水道事業会計
水道事業会計
収
入
8 億 4,684万円
当年度純利益
収益的収支
支
出
7 億 8,708万円
5,723万円
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
五條市職員の給与などの
状況をお知らせします
総
市民の皆さんに、市職員の給与等の現状につい
て知っていただくため、次のとおり公表します。
■問合先 秘書課人事係(内線 205、239)
括
(1)人件費の状況(普通会計決算)
区分
住民基本台帳人口
(平成 28年 1 月 1 日)
27 年度
32,576人
歳出額(A)
人件費(B)
20,640,849千円
3,227,092千円
人件費率
( 参考)26 年度の
(B/A) 人件費率
15.6%
16.7%
※人件費には、特別職・議員に支給する給料・報酬などを含みます。
※普通会計とは、五條市の場合、一般会計と墓地事業特別会計及び大塔診療所特別会計を含めた数値で、その他の特別会計や水道事業会計を除いたものです。
(2)職員給与費の状況 ( 普通会計決算)
区分
給与費
職員数(A)
27 年度
357人
一人当り
給料
職員手当
期末・勤勉手当
計(B)
給与費(B/A)
1,310,239千円
209,758千円
493,517千円
2,013,514千円
5,640千円
※職員手当には退職手当を含みません。
※職員数は、平成 27 年 4 月 1 日現在の人数です。
職員の平均給料月額、初任給等の状況
(1)職員の平均年齢、平均給料月額の状況(平成 28 年 4 月 1 日現在)
①一般行政職
平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
43.3 歳
312,000円
②技能労務職
373,500円
平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
51.6 歳
316,800円
343,100円
※「平均給料月額」とは、平成 28 年 4 月 1 日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均です。
※「平均給与月額」とは、平均給料月額と毎月支払われる諸手当(扶養手当、住居手当、時間外勤務手当など)との合計額の平均です。
(2)職員の初任給および経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成28年4月1日現在)
経験年数
区分
初任給
10∼15 年未満 15∼20 年未満 20∼25 年未満 25∼30 年未満
大学卒 176,700円
257,300円
306,900円
344,900円
371,400円
高校卒 144,600円
226,200円
263,700円
300,300円
349,000円
技能労務職 高校卒 144,600円
該当者なし
該当者なし
284,500円
308,900円
一般行政職
注)経験年数とは、卒業後直ちに採用され引き続き勤務している場合の採用後の年数です(前職がある場合は前職での経験年数を加味しています)
。
職員の手当の状況
(1)期末・勤勉手当の状況(平成 27 年度)
※支給率は国と同じ
期末手当
勤勉手当
1 人当たり平均支給額
2.60 月分
1.60 月分
1,399千円
(2)退職手当の状況(平成 27 年度)
※支給率は国と同じ
区分
自己都合
応募認定・定年
支給率
勤続 20 年
20.445 月分 25.55625月分
勤続 25 年
29.145 月分
34.5825 月分
勤続 35 年
41.325 月分
49.59 月分
49.59 月分
49.59 月分
最高限度
その他の加算措置
1 人当たりの平均支給額
(3)特殊勤務手当
支給実績(27 年度実績)
1,015千円
支給職員 1 人当たり平均
支給年額
35,000円
職員全体に占める手当支給
職員の割合
8.1%
手当の種類(手当数)
(4)時間外勤務手当
支給実績(27 年度実績)
支給職員 1 人当たり平均支給年額
定年前早期退職特別措置(2~45%)
支給実績(26 年度実績)
8,630 千円
支給職員 1 人当たり平均支給年額
19,778 千円
5
97,106千円
375千円
110,142千円
419千円
※退職手当の 1 人あたり平均支給額は、平成 27 年度に退職した
全職種に係る職員に支給された退職手当の平均額です。
五條市職員給与
20
(4)その他の手当(普通会計)
hutuukaikei
手当名
国の制度
との異同
内容および支給単価
配偶者 13,000 円、扶養親族各 6,500 円(配偶者を欠く 1 人目
同
11,000 円)
、満 16 歳~満 22 歳の子 1 人につき 5,000 円加算
借家・借間居住者 最高限度額 27,000 円
一部異なる
持ち家居住者 1,000 円 新築・購入後 5 年間 2,500 円
交通機関利用者は 55,000 円まで全額支給。
最高限度額 55,000
円。自動車等使用者 2km 未満は不支給、2km 以上は距離に
同
より 2,000 円~31,600 円支給
給料の月額に対し 部長級 12.5% 次長級 11.5%
異
課長級 9.5% 課長補佐級 7.5%
扶養手当
住居手当
通勤手当
管理職手当
支給実績
(27 年度)
支給職員平均
支給年額
36,424 千円
223,460 円
10,288 千円
72,965 円
21,939 千円
81,862 円
40,599 千円
431,904 円
特別職の報酬等の状況(平成 28 年 4 月 1 日現在)
区分
給
料
・
報
酬
市長
811,000円
副市長
684,000円
教育長
606,000円
議長
538,000円
副議長
469,000円
議員
418,000円
退職手当
期末
手当
給料月額等
算定方式
支給時期
給料月額×在職月数×54/100
3.10 月
任期満了、もしくは退
職または死亡した時
給料月額×在職月数×31.5/100
給料月額×在職月数×27/100
3.15 月
職員数の状況(平成 28 年 4 月 1 日現在)
(1)部門別職員数の状況と増減
(2)年齢別職員構成の状況
職員数は一般職に属する数 ※〔 〕内は条例定数の合計
区 分
部 門
普
通
会
計
部
門
会公
計営
部企
門業
等
議会
総務
一
税務
般
労働
行
農林水産
政
商工
部
土木
門
民生
衛生
小 計
教育部門
普通会計合計
水道
下水道
その他
小 計
合
計
職員数
平成 27 年
平成 28 年
4
4
69
72
17
18
0
0
34
32
8
8
37
40
100
96
44
43
313
313
44
40
357
353
18
18
5
5
24
25
対前年
増減数
0
3
1
0
△2
0
3
△4
△1
0
△4
△4
0
0
1
21
職員数
2
15
35
35
16
37
51
44
51
49
61
5
401
公平委員会の状況(平成27年度)
47
48
1
報告事項
件数
404
〔475〕
401
〔475〕
△3
〔0〕
勤務条件に関する
措置の要求
0
不利益処分に関す
る不服申立て
0
増減理由 定年退職者 17 人、応募認定退職者 7 人、自己都合等退職者 5 人、計 29 人
新規採用者 26 人
区分
20 歳未満
20 歳∼23 歳
24 歳∼27 歳
28 歳∼31 歳
32 歳∼35 歳
36 歳∼39 歳
40 歳∼43 歳
44 歳∼47 歳
48 歳∼51 歳
52 歳∼55 歳
56 歳∼59 歳
60 歳以上
合 計
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
年末火災予防運動
月 日~ 日
あわただしい年末は、火の元がおろそかにな
りがちです。一人ひとりが注意して、火災予防
に努めましょう。
また、放火による火災を防ぐ環境作りに努め
ましょう。
消防署からお願い
火事・救急・救助は
119番通報を
平成
年2月に通信指令セ
ンターが統一され、奈良県下
市町村︵奈良市・生駒市を
除く︶の119番通報はすべ
て橿原市内にある通信指令セ
ンターにつながるようになり
ました。
通信指令センターでは、通
報を受けると、最寄りの消防
署から消防車や救急車などを
出動させます。119番通報
する事により出動場所の特定
が容易に行え、現場到着まで
の時間短縮につながります。
救急車の要請等、緊急の場
合は119番通報をしてくだ
さい。
大切な命を救うため、
ぜひこの 機会に!
上級救命講習会
参加者募集中
五條消防署では、市民が自
由に参加できる﹃上級救命講
習会﹄を開催します。
心肺蘇生法︻胸骨圧迫と人
工呼吸︼とAED︻電気ショッ
ク︼の使用方法など、普通救
命講習会で学ぶ内容に加えて、
骨折、やけど、けが人の搬送
時
年1月
日
法などを学ぶ講習です。
■日時
平成
︵土 ︶ 9時∼
■場所
五條消防署
年1月
■対象年齢
中学生以上
人
■受講費用
無料
■定員
■申込方法
平成
日︵日︶まで五條消防署へ
電話で申込んでください。
パナソニックサイクルテック㈱製
電動アシスト自転車
バッテリーパックの 一部
製品におけるリコール
電動アシスト自転車用バッ
テリーパックの過熱による焼
損事故が2件発生しています。
対象の品番等は次のとおりで
す。
RI30
!!
■問合先
五條消防署
定員に達し次第締切。
※
時︵土・
☎0120・870・355
イクルテック株式会社
■問合先
パナソニック
サ
換されます。
バッテリーパックは無料交
場所に保管してください。
せずに周囲に可燃物がない
車本体から取り外し、充電
対象物品を使用している人
※
はバッテリーパックを自転
RJ01 ~03
28
☎22・3310
NKY450B02
住宅防火
いの ちを守る7つの ポイント
■3つの 習慣
▼寝たばこは、絶対にやめる。
▼ストーブは、燃えやすいものから離れた位置
で使用する。
▼ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず
火を消す。
■4つの 対策
▼逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を
設置する。
▼寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐ
ために、防炎品を使用する。
▼火災を小さいうちに消すために、住宅用消火
器等を設置する。
昼食は各自で用意してくだ
※
さい。
■申込・問合先
五條消防署
RJ01
31
▼お年寄りや身体の不自由な人を守るために、
隣近所の協力体制をつくる。
☎22・3310
NKY449B02
受付時間
9時∼
※
日・祝日を除く︶
NKY488B02
RJ01 ~03
NKY487B02
RI27
NKY451B02
ロット記号(4 桁)
バッテリー品番
!!
21
20
■問合先
五條消防署
☎22・3310
AED
15
29
18
29
NKY486B02
17
30
37
12
22
消防トピックス・お知らせイベント
〒637-8501 五條市本町1丁目1番1号
河内長野市・橋本市・五條市
魅力再発見!
三市を巡るバスツアー
河内長野市・橋本市・五條
市広域連携協議会主催の三市
を巡るバスツアーを開催しま
す。
■日時
平成 年2月 日︵金︶
E-mail [email protected]
解散⇒橋本駅で解散(16 時 25 分)⇒JR 五
楽しくロマンティックに
日︵日︶
最後に花火が
あがります!
月
時
人︵応募多数の場
■参加費
3000 円
■定員
⇒河内長野市天野酒 酒蔵見学(試飲あり)⇒
第2回五條なんゆう祭2016
∼未来を導く、笑顔の 花∼
昨年に引き続き、東日本大
震災や紀伊半島大水害の鎮魂
時∼
■日時
■場所
吉野川河川敷
GOJO大学
∼五條の 昔と未来を語る∼
︵第2回︶
五條市や奈良県南部の活性化
を目指し、第一級の講師陣が若
い世代に向け、未来を語る連載
月 日︵日︶
講座を開催します。
時∼
■日時
メール
時
人︶
[email protected]
生推進会議
■問合先
NPO 法人五新線再
生涯学習課︵内線818︶
▼申込先
で申し込んでください。
それ以外の人は事前にに電話
高校生は無料
※
■申込方法
高校生は申込不要。
■参加費
1回500円 ︵資料代︶
草の研究取組ほか。
を燃料に、奈良県での柿と薬
の動向、農業・食品系廃棄物
イオマスエネルギー利用技術
■内容
間伐材で発電する、バ
員 人∼
■対象者
高校生以上の人︵定
■場所
中央公民館
11
の意味を込めて、五條なんゆ
う祭を開催します。
当日は、クリスマスツリー
の照明を背景にしたステージ
演出と、自治体等物販PRブー ︵大川橋上流五條側︶
14
50
合は抽選︶
■応募方法
①名前︵ふりが
17 12
60
■問合先
企業観光戦略課
な︶②住所③電話番号を明記
し、1月6日︵金︶ 時ま
でに郵送・FAX・メール・
持参のいずれかで申し込ん
でください 。
があります。
スや時間が変更になる場合
天候の急変等により、コー
■その他
当日の混雑状況、
︵1申込み2人まで︶
旭堂南陽改め、
四代目・玉田玉秀斎さん
年1月 日︵日︶
︵内線215︶
■日時
平成
■場所
中央公民館
(内線206) FAX25・0629
⇒下村ベリー園(いちご狩り 30 分食べ放題)
スを用意して、皆さんをお待
ちしています。
五條を知って好きになる!
家族で学ぼう五條の 歴史参加者募集中
私たちが住む五條市のこと
を知って、もっと五條市を好
で学ぼう五條の歴史﹂を開催
します。
バイザーの梶本晃司氏のお話
時∼
今回は五條市観光戦略アド
と四代目・玉田玉秀斎さんに
よる講談を予定しています。
■申込先
企業観光戦略課
事務局(五條市企画政策課内)
橋本市パイル織物資料館⇒藤岡家住宅(昼食)
29
ちょっと
いいとこ再発見
河内長野市・橋本市・五條市広域連携協議会
(9時 45 分)⇒橋本駅前発(10 時 20 分)
⇒
25
︵内線210︶
■申込・問合先
JR 五条駅前発(9時)⇒河内長野駅前発
24
17
19 12
家族で参加し、五條の歴史に
ふれてみませんか。
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
23
15
40
10
10
梶本晃司さん
29
きになってもらおうと﹁家族
お知らせ・イベント
■行程表
条駅で解散(16 時 50 分)
第 回五條市ソフトテニス協
月 日︵月︶
、総勢
人が参
会会長杯の結果について
■シニア・OGの部
▼優
勝
川合能和・森野康隆
︵五條市ソフトテニス協会︶
▼準優勝
井藤設子・山田英男
︵ 五條市ソフトテニス協会︶
■中学男子の部
▼優
勝
中怜人・佐藤祐次郎
︵智辯中学校︶
▼準優勝
大垣勝哉・櫻井貴也
︵五條西中学校︶
▼第三位
森一馬・岡本和樹
︵五條西中学校︶
五條市サッカー協会会長杯
月
日︵日︶
次のとおり、参加チームを募集しています。
■日時
植田 ︶
もしくは市内出身者で構成されたチーム、
または協会が認めたチーム
■参加費︵運営費 ︶ 1チーム5000円
■試合形式
8人制
チーム︵先着順︶
月 日︵月︶まで
■募集チーム数
■募集期限
■問合先
五條市サッカー協会︵事務局
☎ 090・5056・5379
回近畿一般男子
五條ナイツS・C
第
月 日に開催された第
ソフトボール大会に出場
回近畿一般男子ソフトボール
☎33・0652
ル協会
松村
■問合先
五條市ソフトボー
五條市ソフトボール協会で
※
は登録チームを募集中です。
た。
條ナイツS・Cが出場しまし
■中学女子の部
︵五條東中学校︶
▼準優勝
北窪莉乃・岡本夏芽
︵西吉野中学校︶
▼第三位
橋本小柚希・髙辻若菜
︵五條中学校︶
中井幸花・山本彩愛
▼第三位
︵ 五條西中学校︶
12
▼第三位
北井祐登・奥野公瑛
12 12
大会に、奈良県代表として五
︵智辯中学校︶
12
のとおりです。
︵敬称略︶
■場所
上野公園多目的グラウンド︵人工芝︶
25
加し、上野公園テニスコートにて
84
■参加資格
市内に在住もしくは勤務する人、
10
開催された標記の大会の結果は次
12
31
10
▼優
勝
米田和琴・小西美乃莉
15
五條市体育協会主催
参加チーム募集
1月 22日(日) 午後1時スタート(小雨決行)
■表彰 部門ごとに3位まで。区間賞、区間新記録。
■監督者会議 平成 29 年1月 13 日(金)午後7時∼
中央公民館(必ず出席してください)
■申込締切 12 月 22 日(木 )
■申込・問合先 生涯学習課(内線822)
▼一般の一部「各地区体協対抗」(大学
生は2人以内)
▼一般の二部「スポーツクラブ・職場・
事業所対抗」(大学生出場可 ) 市内に在住または勤務する人
▼一般女子の部 市内に在住または勤務、通学する中
学卒業以上の人
▼高校生の部「高校対抗または混合」
市内に在住または通学する高校生
▼中学生男子の部「中学校対抗」
(1校3チーム以内 ) 市内の中学生
▼中学生女子の部「中学校対抗」
(1校3チーム以内 ) 市内の中学生
12
10
野原中学校をスタート、
ゴールとする6区間 21 キロ
∼部門・参加資格∼
五條市駅伝大会
第 59 回
地域の体協
友人、職場で
チャレンジ
しよう!
24
お知らせ・イベント
集
募
登録有形文化財﹁藤岡家
住宅﹂第9回藤岡玉骨記
念俳句大会
事前募集句の投句について、
市内在住の人は1組︵2句︶
年3月2日
まで無料です。
■日時
平成
︵木︶ 時受付︵当日句投句・
当日句の締切は 時︶
■場所
登録有形文化財﹁藤
してください。
月
日︵木︶
年2月 日︵月︶
■募集期間
∼平成
当日消印有効
※
■送付先
NPO法人うちの
の館
藤岡玉骨記念俳句大
会事務局あて
〒637 0-016
五條市近内町526
■問合先
NPO法人うちの
の館
☎22・4013
集
募
座
講
チャレンジクッキング
日
みんなが集まった時の大皿
年1月
料理を作りましょう。
■日時
平成
︵土︶ 時∼正午
人︵市内に在
■場所
中央公民館
■定員
先着
住または勤務する成人︶
■参加費
1000円︵材料
費700円・利用団体連絡
■その他
託児あり︵要予約・
2歳以上就学前の
無料︶ ※
幼児
■申込・問合先
中央公民館
☎24・2001
火曜・祝日休館
※
座
講
お正月花教室
五條市茶華道協会主催の
﹃お正月花教室﹄︵盛り花︶を
日︵水︶
開催します。
時∼正午
日︵水︶までに申し
辻本社中、三崎社中
■持ち物
エプロン・三角巾・
火曜・祝日休館
※
☎24・2001
筆記用具
のタッパウェア・ふきん・
手拭きタオル・持ち帰り用
火曜・祝日休館
※
☎24・2001
■問合先
中央公民館
■申込・問合先
中央公民館
込んでください。
月
■申込方法
材料費を添えて
はさみ
■持ち物
花器、花留め、花
■費用
3000円︵花材費︶
■場所
中央公民館
月
協議会費300円︶
日︵水︶
■日時
︵流派不問・初心者歓迎︶
みで参加できます。
今
※年度チャレンジクッキン
グに参加した人は材料費の
市内の各公民館等で舞踊を
■指導者
足立敦子先生
ギュラー︶
■申込方法
までに参加費を添えて申し
月
代澤康司です。
﹄火曜日レ
ジオ ドッキリハッキリ三
︵料理研究家・
﹃ABCラ
学んでいる人および先生の発
表会を開催します。
月4日︵日︶
時∼ 時まで
■日時
■場所
市民会館
■入場料
無料
■発表者
植田社中、刀谷社
21
13 15
第 回舞踊親睦発表会
29
込んでください。
21
岡家住宅﹂
︵昼食代・当日句投句料・
入館料を含む︶
■講師
﹁京鹿子﹂吉田星子
︵せいし︶氏
■募集句
当季雑詠
2句1
10
12
中、福岡社中、今田社中、
12
14
組︵未発表に限る。何組で
も可︶
■申込方法①郵便番号②住所
③氏名︵俳号︶
④電話番号
⑤大会出席の有無を明記し、
投句料︵1組につき100
0円︶を現金書留、または
郵便小為替を同封して郵送
広報五條有料広告枠
申込・お問い合わせは
広告代理店 ㈱ホープまで
☎092・716・1404
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
25
28
12
20
12
29
29
16 12
10
12
28
10
11
■当日参加費
2000円
お知らせ・イベント
座
講
﹁アカネ染め体験講習﹂
受講者募集
金剛山麓のニホンアカネを
栽培し、採取した根でアカネ
月 日︵日︶
染め体験講習を開催します。
時∼
■日時
-︶
人︵要予約︶
■場所
滞在交流ラボ﹁標﹂
︵二見1 9-
■募集人員
■実施日
ています。
月3日︵土︶
談を、月1回五條市で開催し
日本年金機構が年金出張相
年金相談のご案内
談
相
︵大和郡山市小泉町
1-︶
☎0743・54・0821
■問合先
社会福祉法人 萌
☎0743・85・5639
■相談電話番号
∼7日︵水︶9時∼ 時
22
転免許証等︶
■相談には予約が必要です。
相談の人数が限られますの
で早めに予約してください。
■予約・問合先
大和高田年
金事務所
☎0745・22・3531
座
講
相続登記説明会
相続登記について、法務局
日︵木︶
五條支局による説明会が開催
月
されます。
■日時
時∼ 時
時
人︶
日
城税務署の確定申告相談
年2月
開設以前に来署した場合には、
︵木︶から開設する予定です。
会場は、平成
開設時期のお知らせ
平成 年分確定申告会場
おしらせ
受付9時∼
※
☎22・2484
務局五條支局
■申込・問合先
奈良地方法
事前電話予約が必要です。
※
■参加費
無料
勤務する人︵約
■対象者
市内に在住または
■場所
市民会館
16 12
待ち時間が長くなる場合があ
城税務署
広報五條有料広告枠
申込・お問い合わせは
26
お知らせ・イベント
相談会場では、 時まで申
■問合先
☎0745・22・2721
︵大和高田市西町1の ︶
おしらせ
日は﹁人権デー﹂、
日は﹁人権
ための啓発活動を全国的に展
開しています。
人権週間特設人権相談所
人権擁護委員に気軽に相談
してください。
月9日︵金︶
時∼ 時
■日時
15
通機関を利用してください。
税務署の駐車場は大変混雑
※
します。できるだけ公共交
する場合があります。
申告会場開設前も、混雑状
※
況で早めに相談受付を終了
合があります。
時頃︶相談受付を終了する場
雑状況によっては早めに︵
告相談の受け付けますが、混
16
人権尊重思想の普及高揚の
週間﹂です
月4日∼
月
15
14
ります。
10
10
■参加料
無料
16
書、本人確認できる物︵運
13
30
73
■開催日
毎月第2木曜日
■講師
吉岡幸雄先生 染織
(
︵ 月は 日です。︶
史家 ・)加藤良次先生︵横
■受付場所
市民課
浜美術大学教授 ︶
■相談時間
時∼正午、
駐
※車場は問合せてください。
時∼ 時
■申込・問合先
NPO法人
■持ち物
年金手帳・年金証
大和社中
☎26・6677
受
※付9時∼ 時
談
相
萌 こころの相談室
障害者週間にちなみ、
﹁こ
ころの健康相談﹂を実施しま
す。秘密は厳守します。
相
※談無料・要通話料
15 12
16
10
12
12
8
10
15
17
29
12
11
30 25
17
12 12
10
28
お知らせ・イベント
■場所
人権総合センター
、野原東住
︵五條4 1- 3-︶
民センター︵野原東2 7︶
、賀名生公民館︵西吉
野町和田298 1-︶
、ふれ
あい交流館︵大塔町宇井
-
式・一日人権擁護委員 川
ISBN︵国際標準図書番
無料で楽しめます。
サージ機・カラオケなどが
時∼
時︶
歳以上の人
市民の善意
日∼1月4日
休館日 毎週水曜日、 月
※
☎23・0431
■申込・問合先
老人憩の家
■対象者
︵カラオケは
■開館時間
9時∼ 時
を申し出てください。
乗車場所︵最寄のバス停︶
約の際は名前、電話番号、
までに予約が必要です。予
︵休館日の場合はその前日︶
■送迎バスの利用は2日前
号︶のある図書に限る。
老人憩の家
開放日
おしらせ
☎25・1137
■問合先
人権施策課
本三栄子さんのミニコンサ
ートほか。
申込不要︵未就学児入場可︶
※
■問合先
奈良地方法務局人
権擁護課
☎0742・23・5457
次の日程は開放日で、送迎
バスをコースで運行します。
日︵土︶
日︵土︶
乗車時間は予約状況により
※
調整し、後日連絡します。
日︵土︶
月3日︵土︶・
▼五條地区
1月
月
▼西吉野地区
15 17
︶ ふ
※れあい交流館は
時∼ 時
おしらせ
﹁ホンデリング∼本でひろ
がる支援の輪∼﹂
皆さんから寄贈された本を
売却し、代金を寄付として犯
罪被害にあった人への支援活
動に役立てます。
■カルム五條、市民課前、人
10
■問合先
人権施策課
☎25・1137
おしらせ
香芝
月4日︵日︶
時 分
60
▼西日本鉄道OB会
▼五條市自治連合会
︽善意銀行︾
︵敬称略︶
ありがとうございました 。
12
中学生人権作文表彰式と
■日時
時 分∼
権総合センターに図書を入
日︵土︶
・ 日︵土︶
■場所
ふたかみ文化センター
寄付できるのは裏表紙等に
※
■カンタン手織り︵材料費必
■内容
全国中学生人権作文
17
コンテスト奈良県大会表彰
■問合先
人権施策課 ☎25・1137
れる箱を用意していますの
1月
24
28
13
︵香芝市藤山一丁目 番 号︶
in
要︶・ヘルストロン・マッ
15
21
14 10
15
12
30
で協力をお願いします。
30
17
28
五條支部 代表 畠山 博充
広告代理店 ㈱ホープまで
☎092・716・1404
Gojo City Public Relations 市役所本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
27
12
12
12
26
94
人権を考えるつどい
お知らせ・イベント
(
月
人口32,012人
男15,213人
女16,799人
世帯数13,656
(▲65 )
(▲30)
(▲35)
(▲15)
代に存在していた﹁神宮寺﹂は姿を
日現在)( )内の数字は前月比・▲は減少
御霊神社前の道沿いに屋敷が点在し
消しましたが、この猿田彦神社だけ
が残されています︵写真②︶。
市外に残された古文書をみると、
﹁神宮寺﹂は江戸時代の終わり頃に
は住職がいなくなっており、霊安寺
村内にある地蔵寺が管理するように
なっていたようです。その運営や境
内の樹木伐採をめぐって御霊神社、
死亡 41件
出生 15件
転出 57件
転入 29件
もう 少
し
がん ば
ろう !
各家庭で食べ残しなど、生ごみの発生を抑えて、ごみの減量化を目指しましょう!
各家庭で
ていたことが分かります。
家数はそれほど多くはなく、一面
に広がる田畑の中に屋敷が建つ景観
だったことが分かります。
この絵図でひときわ注目できるの
は御霊神社周辺です︵写真①︶。絵
図では周りを田畑に囲まれ、﹁御霊
大明神﹂として神社が描かれていま
村の百姓らとの間で争いが起きてい
「五條の歴史を探る」では、五條の歴史・文化を今に伝える資料とそのゆかりの地を紹介します。
「五條の歴史を探る」では、五條の歴史
文化を今に伝える資料とそのゆかりの地を紹介しま
市の動き
五條 の を
史
歴
描かれた五條の村
~その2~
す。森の中に鳥居や社殿が描かれて
今回は享保七︵一七二 二 ︶ 年 霊 安
た事が分かります。
ごばん
え
ず
寺村の碁盤絵図を紹介し ま す 。 こ の
この争いがどのような結論になっ
おり、現在とあまりかわらない景色 注目したいのは御霊神社の道を隔
てた向い側です。御霊神社の前に
であったことがうかがえます。
はいぶつきしゃく
たのか不明ですが、明治初めに巻き
起こった廃仏毀釈︵寺や仏像を破壊
は現在も存在している満願寺ですが、 し、仏教を廃そうとした運動のこ
の寺が描かれています。﹁万願寺﹂
﹁万願寺﹂と﹁神宮寺﹂という二つ
絵図は縦一四〇㎝ 、横二一五㎝ とい
うかなり大きいものです 。
出張年金相談(要予約)
広報五條
みんなとつながる
る
こうほうごじょう
う
広報五條平成 28 年 12 ⽉号 第 818 号 発⾏ 五條市
市 編集 市⻑公室企画政策課
〒637-8501 奈良県五條市本町 1 丁⽬ 1 番 1 号 ☎0747・22・4001
絵図を見ると霊安寺村 の 田 畑 は 北
部に集中しており、村の 南 部 は 山 林
月
トン減
トン
燃えるごみ
レ ジ!
減量チャレン
と︶の影響によって﹁神宮寺﹂は廃
26
9月結果発表!
394.3㌧
383.2㌧
金
その北側にある﹁神宮寺﹂は廃寺と
日
25
12月の目標 11.1㌧・ごみ量
めざ
めざせ年間
427.6㌧! 超過!・目標値
200
2
30
霊神社、﹁万願寺﹂は現在も残って
木
おり、江戸時代の絵図からは現在と
土
時間 10時~15時
時間 10時~15時
場所 第2
場所
第2分庁
分庁舎3
舎3階
階
場所 第2分庁舎3階
24
であったことが分かります。山の中
日
は異なる姿を垣間見ることができま
29
なっています。現在は老人憩の家や 寺となったと考えられます。
土地改良区事務所などが建ち並んで ﹁神宮寺﹂は廃されたものの、御
18
文化財課学芸員
山崎竜洋
金
毎 週 悪質商法や多重債務など
月・木 消費生活・多重債務相談
23
おり、その姿を見ることはできませ
土
時間 13時~17時
場所 福祉センター
問合 児童福祉課(内線366)
木
(木)
22
ん。
17
す。︵続く︶
21
12/22 五條市結婚相談所
水
ほこら
20
納税には口座振替のほか、コンビニ
エンスストアでも納付できます。
■問合先 税務課(内線259)
保険課(内線266)
水
写真② 現在の猿田彦神社
ようなものが描かれていますが、こ
月
12/21 健康管理、肥満や禁煙など
(水) 保健師による健康相談
19
時間 ①13時~13時45分
②14時15分~15時
③15時30分~16時15分
場所 カルム五條
予約 カルム五條(内線290)
金
場所 カルム五條
予約 カルム五條(内線290)
火
さるたひこ
16
うるお
火
絵図の﹁神宮寺﹂の南東部に祠の
火
にはため池が数多く描か れ て お り 、
13
村内の田畑を潤していました。村の
土
南から西にかけて丹生川 が 流 れ て お
6
れは猿田彦神社です。現在、江戸時
木
12/21 心の悩み
(水) 臨床心理士による
こころの健康相談(要予約)
15
(日)
水
※早めに予約してください。
(人数制限あり)
10
り、丹原村などの村々と の 境 界 と も
金
なっていました。
9
また、屋敷があった土 地 に は 建 物
月
写真①「碁盤絵図」御霊神社付近
12/11 人権を確かめあう日
14
場所 福祉センター
問合 児童福祉課
(内線366)
月
12
(土) 時間 13時~17時
日
12/10 五條市結婚相談所
11
時間 10時~正午
13時~16時
受付 市民課年金係
予約 大和高田年金事務所
☎0745・22・3531
木
8
(木)
が描かれており、これに 注 目 す る と
5
年金事務所の
12/8
水
納期限は 12 月 26 日(月)です。
28
10
心の悩み
15(月)
(水)
4
。
27
火
31
回
第 100
日
臨床心理士による
こころの健康相談(要予約)
12/7
土
場所 カルム五條
予約 地域包括支援センター
☎25・2640
3
(水)
金
2
時間 ①13時~13時45分
②14時15分~15時
③15時30分~16時15分
場所 カルム五條
予約 カルム五條(内線290)
7
15(月)
12/7 高齢者もの忘れ相談
木
12 月 市 民 ご よ み
1
Fly UP