...

広報かるいざわ8月号

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

広報かるいざわ8月号
No.565
平成21年8月1日
わたくしたちのまち
前月比
人 口 19,001人 ( +17)
男
9,218人 ( − 6)
女
9,783人 ( +23)
世帯数 8,436世帯( + 6)
広報
住民基本台帳7月1日現在
毎月1日発行 軽井沢町 〒389-0192 電話45-8111 ファックス46-3165
ホームページアドレス http://www.town.karuizawa.nagano.jp/
シリーズ 保健休養地 軽井沢の近代建築
聖パウロ・カトリック教会
聖パウロ教会は、その建築について「 昭和10年、アントニン・
月号
レーモンドが、日光の宮大工を連れてきて、図面もなしに建てた」
ひょうじ
と伝えられてきたが、近年その時の棟梁、中村兵 二氏から「 レー
モンドの東京の事務所で図面をもらい、今市に戻り原寸図を起こ
世界に誇る清らかな環境と
風俗を守りつづけましょう
軽井沢町民憲章より
し、約1 ヵ月かけて刻み仕事をした」との貴重な証言を得て、建築
についての概要が明らかとなった。多くの人から慕われた中村棟
梁は、平成13年、88才にて逝去された。
衆議院議員総選挙 が行われます
※今回より
人
なっています。
枚の入場券と
載されています。
※投票所については入場券に記
方は、郵便による不在者投票もで
きます。
郵便投票をするには、事前の申
請 が 必 要 で す。詳 し く は、町 選 挙
管理委員会まで問い合わせてく
町役場・町開発公社が
エコ通勤優良事業所に
本 年 月 に 創 設 さ れ た、国 土
交通省の第 回エコ通勤優良
認証登録されました。
ださい。
◇選挙公報は新聞折込みで
全国で 団体の企業や官公
庁 が 認 証 さ れ、県 内 で は 初 め て
みによりお届けします。
で、電 話 ま た は フ ァ ッ ク ス で 町
き ま し て は、別 途 郵 送 し ま す の
こ れ は、平 成 年 度 よ り 実 施
しているノーマイカーデーの
です。
お届けします
事 業 所 に 町 役 場・町 開 発 公 社 が
1
大切な一票を無駄にしないよう、必ず投票しましょう
月 日㈰
時〜 時
く だ さ い。紛 失 し た 場 合、受 け
※投票の際には、入場券をお持ち
日以前に生ま
立候補者などの紹介を載せた
選挙公報は衆議院議員総選挙投
取られていない場合でも、選挙
月
票日の
日 前 ま で に、新 聞 折 込
人名簿に登録されていれば投
出てください。
6
、4 7 1 ㎏ 削 減 で き ま し
年 度 に は、二 酸 化 炭 素 排 出
実 績 が 評 価 さ れ た も の で、平
成
量を
た。
引 き 続 き、環 境 負 荷 軽 減 活 動
に取り組んでいきます。
= =
2
広報
平成21年8月1日 第565号 投 票 日 投票時間 月
年
日以降、他市区
ヶ月以上住民登録
月
票できますので、投票所で申し
日以前から
○投票のできる方
・平成元年
れ、平成
引き続き
年
をしている方
・平成
町村から転入された方は、前住
仕事などで他の市区町村に滞
在する場合は、事前に町へ投票用
選挙管理委員会まで申し込みを
新 聞 折 込 み に よ る 方 法 で は、
選挙公報が入手できない方や新
紙等の請求をしていただくこと
聞を購読していない方などにつ
により滞在先の選挙管理委員会
所 地 の 選 挙 管 理 委 員 会 へ 問 い ○不在者投票
○期日前投票
お願いします。
合わせてください。
( 投票日に投票所へ行けない方)
で不在者投票ができます。
り組んでいます。
仕事や旅行などの予定があり
投票日当日投票ができない方は
指 定 病 院 や 介 護 施 設 に 入 院 入 な お、町 内 に お 住 ま い の 方 で
所されている方は、施設内で不在 「 広 報 か る い ざ わ」を 郵 送 で 受
☎ ‐8111
FAX ‐3165
町選挙管理委員会
【 申し込み・問い合わせ】
しますのでご利用ください。
ま た、役 場、中 央 公 民 館、大 賀
ホ ー ル、木 も れ 陽 の 里 に も 用 意
不要です。
け 取 ら れ て い る 方 は、申 し 込 み
期日前投票ができますので、入場
動機能の障がいが、 級もしくは
また、身体障害者手帳の交付を
受けている方で、両下肢・体幹・移
早めに施設長などへ申し出て
ください。
者投票ができます。
階講義室
級の方、要介護者
級の方、上肢又は視
級の方、内臓機能の障がいが
級もしくは
覚の障がいが
の
し、地球温暖化の防止、環境負荷軽減に取
1
券をお持ちのうえ、次の期間中に
お出かけください。
と き 月 日㈬〜 日㈯
投票時間 時 分〜 時
と こ ろ 中央公民館
日㈰からと
1
で要介護状態区分が要介護
46 45
2
30
1
3
1
※最高裁判所裁判官の国民審査
については、 月
なります。
町では、公用車にハイブリット車を導入
20
30
29
20
20
17
23
15
東京ドーム約3個分
18
30 19
7
2
7 8
31
5
8
21
3
5
8 8
1
8
1
5
二酸化炭素排出量7,471kgは
21
!!
今年度新たに導入した
ハイブリット車
515,000円
群
馬
県
1人
奈 良 県
1人
埼
玉
県
2人
長
野
県
1人
兵 庫 県
2人
、567世帯
定額給付金の申請状況
定額給付金の給付申請期限まで、
あと2ヶ月です
町の定額給付金給付申請期限
は、平成 年 月 日㈬です。
残り ヶ月となりましたの
で、忘 れ な い よ う 早 め に 申 請 し
平成
年
月
日現在
【 問い合わせ】企画課 調整係 ☎45-8504
「 さわやか軽井沢ふるさと寄附金」
3人
○対象世帯数
92
15
7
7
皆さまから応援いただいています
4件
!!
21
引き続き「 さわやか軽井沢ふ
る さ と 寄 附 金」を 募 集 し て い ま
県
8
○申請数( 申請割合) 、883世帯
( ・0%)
参加費 無料 ※申し込み不要です。
すので、町外・県外の友人や親族
健康促進・高齢者や障害者のいきがい
づくり・病院機能の充実 等
てください。
ところ 中央公民館 大講堂
年
葉
町の定額給付金給付申請状況
は、下記のとおりです。
と き 8月6日( 木) 13時30分〜
月から平成
千
年
1人
【 問い合わせ】
総務課 庶務係
( 定額給付金)
☎ ‐8146
1
ステージの様子
地上デジタル放送を見るた
めの簡易なチューナー給付
などの支援を行います
総 務 省 で は、経 済 的 な 理 由 な
どで地上デジタル放送が見られ
に 対 し て、簡 易 な チ ュ ー ナ ー を
ないNHK受信料全額免除世帯
無償給付するなどの支援を行い
ます。
支 援 開 始 は、平 成 年 秋 以 降
を予定しています。
具 体 的 な 申 し 込 み 先、受 付 開
始 時 期 は、準 備 が 整 い 次 第 お 知
らせします。
※ 支 援 の 申 し 込 み に は、N H K
と 受 信 契 約 を 結 び、全 額 免 除
の適用を受けることが必要で
す。な る べ く 早 め に 契 約 手 続
等をお願いします。
※支援は現物給付です。
ご 自 身 で 購 入 し た チ ュ ー
ナ ー、ア ン テ ナ 等 の 費 用 の 精
算はできません。
【 問い合わせ】
○支援制度全体について
総務省地デジコールセンター
☎0570‐ ‐0101
○NHKとの受信契約
受信料免除について
NHK視聴者コールセンター
☎0570‐ ‐7077
平成21年8月1日 第565号 広報
3
= =
☎ ‐8149
保護やまちづくりに関して意見交換を行います。
昨年より「 さわやか軽井沢ふ
る さ と 寄 附 金」を 募 集 し た と こ
愛 知 県
ろ、平 成
増やそう健幸人
お勧めいただきたいと思いま
1人
21
07
07
第
▲
45 45
をパネリストに迎え、団体の活動内容の紹介と自然
件( 法 人 含 む)、 の 方 に、町 を 応 援 く だ さ る よ う
40,000円
す。
都 19人・1社 神 奈 川 県
月までに
3件
【 問い合わせ】
京
千円ものご寄附をい
子どもの健全育成・国際交流・芸術活動
の振興・文化財保護 等
30
バイザーとして、町の地域活動団体を代表する方々
!!
45
東
262万
育もう教育と文化
ただきました。
自然環境の保全・景観整備・野生動物と
14件 1,770,000円
の共生・ごみ対策・地球温暖化対策 等
9
第1ステージで講演された進士・小山両氏をアド
36 4
守ろう豊かな自然
2 21
「 まちづくり学習会」
第2ステージを開催します
21
15件
300,000円
36件 2,625,000円
ま か せ 寄附金の活用を指定しません
合 計
お
寄附金額
件数
主な活用内容
活用メニュー
税務課 町民税係
☎ ‐8514
都道府県別寄附者の内訳
20
5
6
活用メニューの内訳( 複数件数寄附者含む)
み ん な が よ い
プラスチック製容器包装の出し方
出す前に、もう一度ご自分のごみ袋の中を確認してください!!
●入れないもの
分別していると「 こんな物」が入っています。
※金属類・布類・カセットテープや玩具等のプラスチック( 容器、
包装でない製品)等「 赤文字の指定袋」に入れる不燃物です。
●入れるもの
( ほとんどの製品に識別
このマークが 「 プラスチック製」の「 容器と包装」
マークが入っています。)を「 黄色い袋」に入れてください。
目印!
袋類
ネット類
ラップ・フィルム類
容器・カップ類
ボトル類
キャップ類
発泡スチロールの箱
緩衝材・梱包材
シート・ケース類
トレー・パック類
※トレー・パック類など汚れているものは、
洗って出してください。汚れが落ちないも
のは、
「 もえるもの」で出してください。
【 問い合わせ】 生活環境課 衛生係 ☎45-8556
広 告
平成21年8月1日 第565号 広報
= =
4
分までです。
回 糖尿病教室
ています。
時
日㈫
時〜
参 加 費 名( 予約制)
日㈭
日㈪〜
月
月
申込期間 、000円
定 員 先着
と こ ろ 軽井沢病院
階会議室
と き 月
己管理ができることを目的とし
療などの知識と実践を持って自
防できるよう、食事・運動・薬物治
の見直しにより進行の悪化を予
この教室を通して糖尿病を正
しく理解していただき、生活習慣
きる糖尿病教室を開催します。
軽 井 沢 病 院 で は、一 般 の 方、糖
尿病治療中の方、家族でも参加で
第
軽井沢病院からのお知らせ
新たに診療を行います
○耳鼻咽喉科外来
診察日 月から毎週月・火曜日
○整形外科
( 東 京 女 子 医 科 大 学 伊 藤 達 雄
名誉教授による脊椎外来)
診察日
月から毎週金曜日
※受付は、いずれも 時 分から
時
職員募集
○職 種 助産師・看護師
内科医師
理学療法士
保健師
管理栄養士
○募集人員 若干名
○募集期限 月 日㈭
※保 健 師 は 平 成 年 月、管
理栄養士は平成 年 月か
ら採用予定。
軽井沢病院
☎ ‐5111
軽井沢
いけお内科クリニック
至軽井沢
長野新幹線
月から軽井沢病院産婦人科
に赴任した満下医師による婦人
科疾患に関する話をシリーズで
今月からお届けします。
なすびが落ちる
子宮脱・性器脱の話
ます。
らについて雑学を少々書いてみ
ひとりで悩んでおられる方も
多 い よ う な の で、次 回 か ら こ れ
脱」「子宮下垂」などと言います。
ま す。正 し く は「 子 宮 脱」「 性 器
されるようになったのだと思い
がってくるのでこんな言い方が
が膣の中や膣の外にまで垂れ下
形 を し て お り、歳 を 取 る と こ れ
子宮は茄子を逆さにしたような
子が出る」などという状態です。
す。俗 に「 な す び が 落 ち る」「 茄
てきてびっくりされる方もいま
何 か が で ろ り ん、と 垂 れ 下 が っ
の 周 辺 も た る ん で 来 て、膣 か ら
歳を取ると体のいろいろなと
こ ろ が た る ん で き ま す。お し り
[1]
軽井沢
バイパス
塩沢湖
・平日18時〜21時までの外来診療を輪番制により
離山
146
4
Dr.満下の
診療所①
18
織田醫院
中軽井沢診療所
あさま医院
塩沢
☎45-5111 FAX 45-0041
土曜 日曜 月曜
鳥井原東
鳥井原
至佐久平
軽井沢病院
至長野 借宿
しなの鉄道
信濃追分駅
織田醫院 中軽井沢診療所
(14日は軽井沢病院) ☎44-3883 FAX 44-3885
18
文 中学校
借宿東
中軽井沢駅
軽井沢
病院
木曜
いけお内科クリニック
(13日は軽井沢病院) ☎45-7328 FAX 45-7338
至御代田
金曜
至北軽井沢・草津
N
あさま医院
☎45-2518 FAX 45-2518
火曜 水曜
平成21年8月1日 第565号 広報
5
= =
【 申し込み・問い合わせ】
45
当番医院
曜 日
14
15
20
30
1
4
9
8
22 13
22
11
3
10
8
2
1
45
1
8
9
8
9
11
★夜間外来診療「 輪番制」8月当番医院
各医院において対応いたします。
・祝祭日および救急車で搬送される患者や21時過ぎ
の救急患者は軽井沢病院で診察を行います。
み ん な が よ い
保健センターだより
子どもの健診・教室等
●2 ヵ月児相談
●離乳食教室( 予約制)
該 当 平成21年1月生
と き 8月27日( 木)
該 当 平成21年6月生
と き 8月27日( 木)
受 付 9時30分〜9時45分
持ち物 母子手帳、バスタオル、おむつ等保育に必要なもの。
●9・10 ヵ月児健診
該 当 平成20年10月・11月生
と き 8月28日( 金)
※8月20日( 木)までにお申し込みください。
8月 健康相談( 予約制)
●1歳6 ヵ月児健診
該 当 平成19年12月・20年1月生
と き 8月24日( 月)
●乳幼児相談( 赤ちゃん相談)
※いずれも
●成人相談・栄養相談・精神保健福祉相談等
5日(水)・10日(月)・20日(木)・25日(火)
受 付 13時〜13時20分
〜女性特有の
がん検診〜
月〜金曜日( 祝祭日を除く)※健康相談時間は9時〜12時
検診車による子宮がん検診・乳がん検診が
無料で受けられます( 予約制)
子宮がん・乳房検診申込について(共通)
申し込み 来所・電話・FAX・郵送による予約
子宮がん検診
と き 12月2日㈬・3日㈭・4日㈮・11日㈮
( 各地区保健補導員を通じての申し込みも可
14日㈪・16日㈬17日㈭
能です。)
と こ ろ 保健センター
※申込書は保健センターにあります。
対 象 20歳以上の女性( 平成元年以前生まれの方)
受付期間 9月8日㈫〜10月9日㈮
検診内容 子宮頸部の診察及び細胞診
なお、定員になり次第締め切ります。
検診受付時間 ・13時30分〜 ・14時〜
そ の 他 ・乳房検診は年齢により検診方法が異なります。
※上記の時間より選び申し込みください。
・乳房検診( 超音波・マンモグラフィ)は1人
につき15分程度かかりますので受付時間が
乳房検診( マンモグラフィ検査)
と き 平成22年3月4日㈭・5日㈮・10日㈬
異なります。
と こ ろ 保健センター
申込時に確認してください。
対 象 40歳以上の女性( 昭和44年以前生まれの方)
乳房検診( 超音波検査)
と き 11月4日㈬・24日㈫
検診内容 乳房のレントゲン検査 と こ ろ 保健センター
・13時〜 ・14時〜
検診受付時間 ・ 9時〜 ・10時〜
対 象 39歳以下の女性( 昭和45年以降生まれの方)
検診内容 超音波検査
※上記の時間より選び申し込みください。
【 申し込み・問い合わせ】 検診受付時間 ・ 9時30分〜 ・10時30分〜
保健センター( 木もれ陽の里内) ・13時〜 ・14時〜
☎45-8549 FAX 44-1396
※上記の時間より選び申し込みください。
〒389-0111 軽井沢町大字長倉4844-1
※軽井沢病院での子宮がん検診は、10月開始予定です。詳しくは、9月号でお知らせします。
日付
1
広報
人権擁護委員に
月
7
名の方が
委嘱されました
年
21
法務大臣から人権擁護委員
と し て、平 成
平成21年8月1日 第565号 け で、藤 巻 眞 弓 氏( 新 任)、遠
名の方が、人
山 亮 一 氏( 再 任)が 委 嘱 さ れ
ました。
町では、次の
権擁護委員として活動される
こととなります。
人 権 擁 護 委 員 の 活 動 は、日
頃、人権意識の啓発に努め、子
どもや女性、高齢者、障がいの
ある人等に向けられる暴力や
虐 待、差 別 と い っ た 様 々 な 人
権を侵害する問題の相談をお
受けし、解消を図ります。
小田切 實 委員( 新軽井沢)
長谷川康子 委員( 中軽井沢)
遠山 亮一 委員( 借 宿)
藤巻 眞弓 委員( 塩 沢)
4
2
= =
6
時
分
時
分〜
時
分
日㈫
時
時
歳〜 歳の
入院時患者負担額
減額認定の申請を!
前 に、認 定 を 受 け て い た 方 の
認 定 証 は、 月 日 で 終 了 し て
講 師 発田 タイさん
月 以 降 の 認 定 に は、必 ず 申
請が必要です。
います。
時〜
時 国 民 健 康 保 険 高 齢 受 給 者( 緑
色 の 受 給 者 証)の 方 で、認 定 を 受
けると入院時の食事代の自己負
担額が減額になる減額認定証を
【 問い合わせ】
てください。
月下旬に発
該当する方には、
送した高齢受給者証に申請書を
発行します。
子育て支援センター
☎ ‐5744
助 産 師、保 育 士 が 相 談 に 応 じ
ます。
※毎週火曜日です。
日㈫・ 日㈫・ 日㈫
日㈫
○子育てダイヤル
対 象 就学前の親子
分
月の活動
分〜
11
「 子育て雑談会」
演 題 ○子育て講演会
子育て支援センター
日㈬
時
分〜
○おはなしでてこい
「 アラジンと魔法のラン
プ」
日㈬
ブ ラ ッ ク シ ア タ ー を 楽
しみます。
時 分〜 時 分
・ 歳児向けのお話
○なかよし広場
「 泥んこ大好き」
砂遊びを楽しみましょう。
日㈪
時 分〜 時 分
・ 歳児向け
日㈬
・ 歳児向け
同封していますので、手続きをし
歳未満の限度額認定証をお
方と同じ負担額になります。
持ちの方で、 月以降も引き続
月ま
行ってください。
認定条件として、国民健康保
険に加入されている方で国保
税が納期まで完納されている
国民健康保険加入者世帯員
方です。
月から翌年
き認定を受ける方は、手続きを
※
※
全員が町民税非課税の方
【 対象世帯】
でです。
で、期間は
※ 所 得 区 分 判 定 は、前 年 の 所 得
○
62,100円
44,400円( 平成22年3月まで)
住民課 保険年金係
☎ ‐8540
国民健康保険加入者世帯員
全 員 が 非 課 税 で 所 得 が 一 定 【 問い合わせ】
基準額以下の方
( 擬制世帯主含む)
広 告
平成21年8月1日 第565号 31
な お、入 院 す る 際 に、減 額 認 定
証を病院に提示しないと、一般の
15,000円
8
分
7
※両日とも中保育園の砂場
で遊びます。
持ち物 着替え・帽子・
時
一般
160円
低所得Ⅰ
※2
90日超( 長期該当) 160円
過去12ヶ月の入院日数
24,600円
90日以下 210円
( 長期非該当) 低所得Ⅱ
※1
45
飲み物・タオル
日㈪
時
分〜
○みんなで歌おう
夏 の 童 謡 を 親 子 で 歌 い
ましょう。
8
1
2
広報
7
= =
7
260円
自己負担限度額
74
7
8
30
25
10
70
8
食事代の自己負担
( 1食あたり)
所得区分
70
30
18
45
30
30
30
30
30
11
11
11
11
11
11
14
30
0
1 30
0
1 30
2
3 30
30
10 25 4
5
10
19
10
10
10
26
10
31
10
み ん な が よ い
水 の 日 水の週間 考えよう、大切に水を使うこと
8 8
月
月
1 1
日
日〜
~将来を安全・安心に暮らすため、水を大切に使う社会へ~
●節水にご協力を
町は、自然の恩恵により湧き水
や表流水等で水源を確保してい
8
ます。
降水量によっては、水需要が集
中する 月に水不足が心配され
るため、皆様の節水が重要となり
ま す の で、水 を 使 う と き は、蛇 口
供給できること』を祈念しました。
をこまめに調整するなどして、節
内水源が豊富でかつ清浄な水を安定
45
水に心がけましょう。
が行われ、
『 夏季需要期に向けて、町
【 問い合わせ】
軽井沢愛宕水源池で7月6日に水神祭
☎ ‐8657
軽井沢水道協会の主催により、旧
上下水道課( 上水道関係)
水神祭
!!
9月30日㈬まで
町民審査
11月22日㈰
〝 愛犬を飼う際のルールを
守りましょう〟
( 軽井沢大賀ホール)
○散歩時には、リード( 引き綱)を付け、必ずフンは持
グランプリコンサート 2010年2月14日㈰
水は限りある
貴重な
資源です
犬の飼い主のみなさんへ
軽井沢ラヴソング・アウォ―ド2010
作品募集期間
日
軽井沢ウィンターフェスティバル2010
7
ち帰りましょう。
( 散歩時には、フンを片付ける袋を携帯し、自宅へ持
( 軽井沢大賀ホール)
「 今回の募集テーマ」
ち帰り処理してください。)
○犬はつなぐか、オリの中で飼いましょう。
( 放し飼いは、多くの人に迷惑をかけますので絶対
にやめましょう。)
○犬の登録と狂犬病予防注射を受けましょう。
( 生後91日以上の犬には、生涯一度の登録と年1回の
【 問い合わせ】 軽井沢ラヴソング・アウォ―ド事務局
☎48-2728( 平日10時〜17時)FAX44-6681(24時間対応)
メールアドレス:[email protected]
予防接種が法律で義務づけられています。)
【 問い合わせ】 生活環境課 衛生係
☎45‐8556
問い合わせ及びバス旅行申込は 軽井沢文化協会事務局0267−42−7572(大嶋)へ
◎植物園見学、8月4日(火)
10:00に植物園にお集まり下さい。
(入場料100円)
◎ブルーベリー狩り 8月4日(火) 16:00∼ 大日向の
「山茱萸」前にお集まり下さい。 一般2000円 会員1000円
◎講演会「地球温暖化と軽井沢」 長野県自然環境保全研究所研究員 浜田崇氏、当会会長 鵜川馨ほか
8月7日(金)午後2時 中央公民館講義室 入場無料
◎自然と文化に親しむバスの旅 信州曼荼羅の里、麻績村・信州新町などの美しい日本の風景を訪ねて
8月2
1日(金) 会員6500円 一般7000円 (昼食を含む) バスの行程は以下の通り
広 告
軽井沢文化協会の夏の行事ご案内
旧軽ロータリー (8:00) ∼六本辻∼南原入口∼役場病院前(8:15) ∼(国道1
8号経由で)∼古宿∼追分油屋前(8:30) ∼
高速道・麻績IC ∼聖湖博物館等∼麻績神明宮(国重文) ∼福満寺(国重文仏像) ∼シェーンガルテンおみ(昼食) ∼信州
新町博物館・有島生馬記念館など∼長野ICより高速道経由 ∼逆の順路で軽井沢追分∼旧軽井沢ロータリー (18:00)
☆軽井沢文化協会は56年の歴史があり
「まちづくり」や歴史的文化財等の保存、環境問題などに取り組んでいます☆
平成21年8月1日 第565号 広報
= =
8
クマ情報
今 年 は、ク マ の 出 没 が 例 年 よ
り多く見られます。
森 や 林 を 散 策 な ど の 際 は、必
ずラジオか大きめの鈴を付けて
人間の存在を知らせてくださ
い。
【 問い合わせ】
外来種
アライグマが野生化!
ている可能性があります。
で た 場 合、ア ラ イ グ マ が 侵 入 し
屋 内 に 住 み つ く こ と も 多 く、
天井裏からの大きな音や染みが
つながります。
ヵ月以内の申告が必要です。改
と お り で す が、い ず れ も 改 修 後
場合があります。主な内容は次の
資産税の減額措置が受けられる
の改修工事を行った場合に固定
既存住宅を省エネ・耐震および
バ リ ア フ リ ー 改 修( 賃 貸 住 宅 を
てください。
省エネ改修
・ 平 成 年 月 日 以 前 に 現
存している住宅
・平成 年 月 日までに改修
・工事費
万円以上
減額
年間
年間
年から平成
分の
減額
減額
分の
年に工
年に工
バリアフリー改修
・ 平 成 年 月 日 以 前 に 現
存している住宅
・ 平 成 年 か ら 平 成
事を行った場合
事を行った場合
・ 平 成
・平成 年に工事を行った場合
年間 分の 減額
省エネ・耐震及びバリアフリー改修をした
家屋の固定資産税の減額について
ま た、日 本 に な か っ た 病 気 を
持ち込んでいる可能性もあるの
修工事の内容・申告方法について
アライグマを排除していくこ
と は、本 来 の 自 然 を 守 る こ と に
で、触 っ た り し な い よ う 注 意 し
は、事前に税務課まで問い合わせ
除 く)を し た 家 屋 に つ い て、一 定
てください。
○ ア ラ イ グ マ は 法 律 で 輸 入、販
売、飼 育 等 が 禁 止 さ れ て い ま
す。
○ 外 来 種 で あ る た め、軽 井 沢 の
減額内容
分の
日以前に現
120㎡相当分について、翌
年度のその家屋の固定資産税
を
住宅耐震改修
年 月
・ 昭 和
存している住宅
・平成 年 月 日までに改修
・自己負担の工事費 万円以上
歳以上の者
減額
対 象 床 面 積 の 1 2 0 ㎡ 相 当
分について、家屋の固定資産税
減額内容
税務課 資産税係
☎ ‐8514
【 問い合わせ】
の対象となります。
修を行った場合は、両方が減額
※省エネ改修とバリアフリー改
分の
1 0 0 ㎡ ま で を 限 度 に 翌 年
度のその家屋の固定資産税を
減額内容
③障がい者
②要介護認定または要支援認
定を受けている者
①
・ 居 住 者 の 条 件( 次 の い ず れ
かに該当)
30
31
NPO法人ピッキオ
☎ ‐3818
( 夜間)
☎090‐3585‐9763
観光経済課 農林係
☎ ‐8572
本来の自然生態系に影響を及
ぼします。
○侵入による家屋の損壊や糞尿
汚 染、ペ ッ ト の 捕 食 な ど の 被
害がでています。
【 問い合わせ】
・平成 年 月 日までに改修
・建築基準法に基づく現行の耐
震基準に適合していること
目 撃 や 被 害 な ど、ア ラ イ グ マ に
関する情報
・工事費
万円以上
ワイルドライフコミュニティ
1
3
額が次の期間減額されます。
観光経済課 農林係
☎ ‐8572
☎ ‐5642
1
45
研究所
21
広 告
み ん な が よ い
1/2広告サイズ49ミリ×79ミリ
9
広報
= =
平成21年8月1日 第565号 等倍に縮小後、
左右に変倍
(文字が左右に伸びてしまいます)
3
2
24
1
1
1
27
2
22
2
25
2
19
22
1
1
1
65
1
31
1
31
3
22
27
—
写真提供:ピッキオ
クマの出没情報 町ホームページ
3
1
12
30
—
http://www.town.karuizawanagano.jp
20
30
1
57
3
45
46
45
3
45
注意!!
▲
第61回 軽井沢夏期大学
~「 近代日本の西洋文化の受容」~
8月2日㈰〜4日㈫ 中央公民館
◇一般講座
と
き
講
9:30〜11:50
日㈰
2
13:00〜15:30
9:30〜11:50
日㈪
3
13:00〜15:30
9:30〜11:50
日㈫
4
13:00〜15:30
師
演
京都大学名誉教授・文化史
む ら か た
あ
き
「フェノロサと岡倉天心」
こ
村形 明子 先生
〜さまよえる旅人〜
国立歴史民俗博物館名誉教授
お茶の水女子大学名誉教授・交流史家
さ か も と
みつる
坂本 満 先生
作 家
な
る
み
〜和算家 小野友五郎の生涯から見た幕末〜
東京大学名誉教授・日本法制史家
し
い
し
ろ
「 明治の土地公有論」
う
石井 紫郎 先生
〜土地私有制批判の系譜〜
熊本学園大学教授・技術史家
こ
う
だ
「 キリシタンの復活と天主堂建築」
りょういち
幸田 亮一 先生
明治学院大学教授・音楽学者・指揮者
ひ
ぐ
ち
「 南蛮屏風から開化絵へ」
「 長崎海軍伝習所と咸臨丸」
ふ う
鳴海 風 先生
い
題
「 バッハと日本の西洋音楽」
りゅういち
樋口 隆一 先生 ◇ゼミナール
と き
講 座
講 師
2日( 日)・3日( 月)
13:00 ~ 15:30
英 会 話
町内小中学校英語指導助手
分
30
◆新盆見舞は
「 生活改善」で
生 活 改 善 は、生 活 様 式 の 簡 素
化、合 理 化 な ど の 周 知 徹 底 を 図
るとともに時代に応じた生活の
広報
改善を図る運動を推進していく
ことを目的としております。
「 新盆見舞」の
「 新盆見舞金は出さない、
受け取らない。
お返しはしない。」
※ 新 盆 見 舞 金 辞 退 の 貼 紙 は、中
央公民館、各区長宅、若しくは
各分館に用意してあります。
なお、
生活改善で新盆を行うか
どうかは、
最終的には個々のお宅
で決めることですが、
生活改善の
趣旨をご理解いただき、
一層の普
及とご協力をお願いします。
☎ ‐8446
軽井沢町生活改善委員会
【 問い合わせ】
中央公民館
平成21年8月1日 第565号 歴史民俗資料館
時
12
歴史体験 沓掛宿講座
「 江戸を訪ねる」
30
沓掛宿散策
策します。
8
日㈯ 分〜
時
8
月
9
軽井沢三宿のうち、沓掛宿を散
と き 名( 予約制)
25
参加料 無料
申し合わせ事項
( 傷害保険は各自負担) 定 員 持ち物 昼食・雨具等
42
※詳しくは、問い合わせてくださ
い。
歴史民俗資料館 ☎ ‐6334
15
30
軽井沢高等学校
月 日㈰
時〜 時
8
噴 煙 祭
と き ところ 軽井沢高等学校
45
10
【 申し込み・問い合わせ】
※受講料は、全講座( 一般・ゼミナール)無料です。
※昼食等は各自でご用意ください。
【 問い合わせ】 軽井沢夏期大学事務局( 教育委員会内) ☎45-8695 FAX46-1152
= =
10
重要文化財旧三笠ホテル
時
時
分
分
時
日㈬ 時〜
【 問い合わせ】
す。
な お、席 に 限 り が あ り ま す の
で、立 ち 見 と な る 場 合 も あ り ま
せてください。
演奏時間等は、変更となる場合
も あ り ま す。詳 し く は、問 い 合 わ
子供 200円
入館料 大人 400円
だけます。
館料のみで、自由にお聴きいた
※コンサートは、旧三笠ホテル入
無伴奏チェロ・コンサート
林はるか 分
=軽井沢八月祭
「 街と森の音楽会」を開催します=
昨年に引き続き、軽井沢八月祭
との共催により、 月 日㈪〜
日㈬にミニ・コンサートを開催し
ます。
今年も三笠ホテルにふさわし
い音楽を様々なアーティストに
より演奏しますので、この機会に
お出かけください。
時
分
ところ 旧三笠ホテルロビー
時〜
日㈪ と き
上村文乃 時〜
日㈫ 無伴奏チェロ・コンサート
上村文乃 時〜
無伴奏チェロ・コンサート
デュミナス・
30
教育委員会 文化振興係
◆
時〜
オ ミ ナ エ シ は 4 0 0 鉢、ム ク
ゲ は 鉢 用 意 し て い ま す が、な
と き 月
時
日㈯
時〜
定 員 組
講 師 植物園職員
分
料 金 入園料のみ
小学生以上 100円
対 象 親子
8
●こども植物体験教室
植物園だより
月花ごよみ
上 旬
月
鉢をプレゼントします。
日㈮ 苗
植物園で育てた播種後
〜 年目の苗です。
ところ 町植物園
と き の苗
入 園 者 人( 入 園 券 枚)に
つ き オ ミ ナ エ シ、ま た は ム ク ゲ
●苗のプレゼント
※主なものを掲載しました。
アサマフウロ、サワギキョウ
コオニユリ、モウセンゴケ
下 旬
中 旬
ゾカワラナデシコ
アサマキスゲ( ユウスゲ)、エ
レンゲショウマ
内 容 園内で見られる身近
な 植 物 を 紹 介 し、一 部
の 植 物 に つ い て は、果
実 を 採 取 し、形 を 観 察
します。
服 装 汚れてもよい服装
●植物観察会
と き 月 日㈯・ 日㈯
時 分〜 時 分
料 金 入園料のみ
小学生以上 100円
名( 各日)
定 員 の植物を紹介しなが
講 師 植物園職員
内 容 園 内 で 見 ら れ る 郷 土
ら園内を散策します。
・ 申 し 込 み は 不 要 で す。直 接、
来園ください。
・天候状況等により時間の短
縮や観察会を中止にする場
町植物園 ☎ ‐3337
合があります。
くなり次第終了となります。
※ 今 年 開 花 し な い 苗 も 多 数 含 【 問い合わせ】
まれています。
30
8
入園料 小学生以上 100円
30
11 29
11 19
8
15
30
19
10
10
8
10
20
17
ストリングクァルテット
☎ ‐8695
1
9
NPO法人ピッキオ
☎46—3818
この物質を出す場所を誘惑腺
( ゆうわくせん)と呼びます。念
いうわけです。
て い る 間 に オ ス は 交 尾 す る、と
ス が、オ ス の 背 中 で こ れ を な め
る の で す。声 に 誘 わ れ て き た メ
そ れ は 食 べ 物。カ ン タ ン は 羽
のつけ根からある物質を分泌す
もっています。
声以外にもメスを誘う方法を
め の も の で す が、カ ン タ ン に は
こ の 美 し い 声 は、コ オ ロ ギ た
ち と 同 様、オ ス が メ ス を 呼 ぶ た
す。
品な声が昔から人気のある虫で
カンタンは少し草丈の高い草
原で「 ルルル…」と鳴き、その上
がいます。
ン」と い う お も し ろ い 名 前 の 虫
鳴く虫には様々な種類のもの
が い ま す が、そ の 中 に「 カ ン タ
うになります。
様々な虫の声が聞こえてくるよ
一足早く秋の訪れを感じさせ
る 軽 井 沢 の 夏 の 夜。夜 に な る と
美声と食事で誘惑します!
浅間山麓の
仲間たち 77
入りな虫ですね。
平成21年8月1日 第565号 広報
11
= =
7
3
11
8
11
48
1
8
2
30
30
30
1
50
13
11
15
( 弦楽四重奏)
45
13 17
11 18
15
み ん な が よ い
小田井宿まつり
皇女和宮の行列を再現する
小田井宿まつり。
当日は姫行列のほかに
送り火………………18時
毎年何を見せてくれるか楽しみな
龍神太鼓… 13時30分から
もりあげ一座の出し物や
もりあげ一座………15時から
龍神太鼓の演奏
姫行列…… 13時から
さまざまな出店もあります。
開 門 8月16日( 日)正午 ところ 旧中山道 小田井宿
ご家族そろってご来宿ください。
【 問い合わせ】 御代田町 産業経済課 商工観光係
☎ ‐3111( 内線 ・ )
32
姫の宿
Guide MIYOTA
31
62
インフォメーションこもろ
市立 小諸高原美術館・白鳥映雪館
◆あるコレクター所蔵作品展 8/30㈰まで
―丸山晩霞・山本鼎・中村直人他の60点―
山本 鼎「 白菜と筍」
◆小山敬三美術館新収蔵作品展 8/30㈰まで
小山敬三美術館と同時開催。当館では水彩画、日本画な
Guide MIYOTA
ど40点余りがご覧いただけます。
◆市民展示室のご案内 ※入場無料
・第2回フォトクラブ小諸写真展「 瞬との語らい」
8/1㈯〜9㈰ ※最終日は午後4時30分まで
・長野県水墨画協会東信支部展
◆開館時間 午前9時〜午後5時
8/11㈫〜16㈰
8月の休館日 毎週月曜日
・小諸市動物園写生大会入賞作品展示会
◆観覧料 一般 500円/小中学生 250円
8/18㈫〜30㈰
▼【 問い合わせ】 市立小諸高原美術館・白鳥映雪館☎26-2070
1
9
広報
平成 年 成人式
実行委員募集
22
心に残る成人式を
演出してみませんか!
平成21年8月1日 第565号 平成 年 月 日㈯に開催さ
れる成人式の実行委員を募集し
ます。
2
☆内 容
2
8
成人式の運営・準備等
( 日程度を予定)
4
名
1
☆募集人員 4
☆募集対象
平成元年 月 日生〜平成
年 月 日生の方で式典と
日㈪まで
実行委員会に出席可能な方
☆応募方法
月
31
電話で申し込んでください。
☆募集期限 す。
※定員になり次第締め切りま
【 申し込み・問い合わせ】
中央公民館
☎ ‐8446
45
8
2
22
= =
12
日時/開演
1日( 土)
18:00
2日( 日)
16:30
公 演 内 容
チケット申し込み
軽井沢夏の宵の狂言
出演:人間国宝:野村万作、野村萬斎、野村万之介
「Believeビリーブ」上映会 2005年長野で行なわれたスペシャルオリンピックスを取材した
アスリートの記録映画上映。小栗謙一監督。
軽井沢大賀ホール8月コンサートスケジュール
3日( 月)
18:30
〜ソロ・デュオ・トリオの華麗なる夕べ〜夏の高原コンサート
4日( 火)
14:00
音楽劇「 赤毛のアン」〜アンの青春〜
5日( 水)
14:00
アルプスに響くスイスヨーデルと民俗音楽の調べ
6日( 木)
18:00
東京JAZZ JAPAN CIRCUIT Vol.1「 真夏の夜のジャズin軽井沢」
出演:ザ・グレイト・ジャズ・トリオbyハンク・ジョーンズ、大西順子、
SAYAKA&Palma Habanera
7日㈮〜9日㈰
軽井沢大賀ホール
チケットサービス
☎31-5555
軽井沢合唱フェスティバル
実行委員会
☎042-674-0125
軽井沢合唱フェスティバル2009
10日㈪〜12日㈬
Green Image in KARUIZAWA
1部15:00、
出演:ゴンチチ、羽毛田丈史、加古隆、宮本笑里、松谷卓、古澤巌、小松亮太 他
2部18:30
13日㈭〜15日㈯ 軽井沢の森音楽祭2009 15:00
出演:ダニエル・ゲーデ、ユルンヤーコブ・ティム、後藤泉
15日㈯〜18日㈫
軽井沢八月祭 ―欲しいのは、やさしい時間―
上野学園「 軽井沢アカデミー」選抜受講生と講師陣による特別演奏会
若手演奏家によるマラソン・コンサート、めくるめくクラシック音楽旅行
Jazz at Karuizawa Ohga Hall、川井郁子ヴァイオリン・コンサート
20日( 木)
14:00
幸田弘子が読む美しい日本語の世界in 軽井沢
21日( 金)
18:00
伊勢正三withセンチメンタル・シティ・ロマンス RESORT LIVE in 軽井沢
23日㈰〜30日㈰
軽井沢大賀ホール
チケットサービス
☎31-5555
軽井沢国際音楽祭2009
オープニング・ガラ・コンサート、N響メンバーによるアンサンブル、
次世代( 受講生)コンサート、室内楽コンサートⅠ・Ⅱ、フェスティ
バル・オーケストラ・コンサート
24日( 月)
14:30
09軽井沢カントリーミュージックサマーフェスティバル
25日( 火)
15:00
軽井沢八月祭×上野学園 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝記念
辻井伸行with横山幸雄ピアノ・コンサート
※都合により内容等に変更が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。※詳しくはホームページをご覧ください。
問い合わせ
軽井沢大賀ホール ☎42-0055 FAX 42-0058 http://www.town.karuizawa.nagano.jp/toppage_o.asp
職種及び受験資格 ○消防職員 中級
・昭和 年 月 日から平成元
年 月 日までに生まれた人
で、救 急 救 命 士 の 資 格 を 有 す
る者
○消防職員 初級(高校卒程度)
・昭和 年 月 日から平成
年 月 日までに生まれた人
・ 平 成 年 月 日 現 在、佐 久
地域広域市町村( 小諸市、
佐久
市、南 佐 久 郡、北 佐 久 郡)に 住
民登録をしてあり( 修学、
就職
などのため他市町村に住む者
で家族が佐久地域広域市町村
に居住している者を含む)
、将
来にわたって佐久地域広域市
町村に住居を定める予定の者
募集人員 各若干名
試験日時及び場所
第 次試験
時〜
と き 月 日㈰ ところ 佐久広域連合
※ 第 次 試 験 は、第 次 試 験 合
格者のみ通知します。
申込期間
月 日㈪〜 月 日㈪
時 分〜 時 分
( 土・日曜日除く)
※ 郵 送 の 場 合 は、 月 日 ㈪
の消印有効
【 申し込み・問い合わせ】
佐久広域連合消防本部
総務課庶務係
( 佐久市中込3047番地の
佐久消防署内)
☎0267‐ ‐7723
30
8
17
1
21
17 9
62
9
7
30 7
4
2
1
59
10
8
4
18
1
2
1
9
4
1
59
4
2
佐久広域連合職員募集
8
4
1
み ん な が よ い
13
= =
広報
平成21年8月1日 第565号 夏期工事 の 自 粛 に ご 協 力 を !
町では、 月 日までの間、災
害等緊急事態でやむを得ない場
合 を 除 き、工 事 の 自 粛 を お 願 い
しています。
緊急事態でやむを得ない場合
の 工 事 お よ び、草 刈 り な ど の 庭
時 の 範 囲 内)に 配 慮 し て
●海上・航空自衛隊
月
日㈮
歳未満の男女
日現在、
月
狩猟免許試験等の
お知らせ
○上小会場
したい方
または種別の異なる免許を取得
県内に住所がある 歳以上の
方 で、狩 猟 免 許 を 取 得 し た い 方
受験資格 免許取得をお願いします。
確保のためにも数多くの方々に
野生鳥獣による農業被害の深
刻 化 を 防 ぐ た め、新 規 狩 猟 者 の
航空学生の募集
( 平成 年 ・ 月採用) 資 格
年
歳以上
平成
受 付 月 日㈯〜
採用試験
第 次試験 月 日㈬
※ 詳 し く は、問 い 合 わ せ て く だ
さい。
【 問い合わせ】
日㈮
家庭でも電気の安全点検を!
月は「 電気使用安全月間」
8日( 土) 軽井沢国際親善交歓会
高 温 多 湿 の 夏 場 は、 年 の う
ちで感電や電気事故の最も多い
町県民税
第
第
期
期
期
月期
保育料
町営住宅家賃
上下水道料
▽浅間台公民館
日㈬
▽新軽井沢公民館
第
月の納税と出張徴収日
17日( 月) 旧三笠ホテルミニ・コンサート
後期高齢者医療保険料
介護保険料
国民健康保険税
季節です。
【 家庭でのチェックポイント】
■ 傷 ん だ 電 線、コ ー ド を 使 用 し
ていませんか?
■ 洗 濯 機、電 子 レ ン ジ に ア ー ス
を取り付けていますか?
■漏電遮断機を取り付けてい
ますか?
日㈮
月分
月分
時
・ 月分
時〜
時〜 時
日㈭
▽ 町営旧軽井沢駐車場管理事務所
つのコンセントからたく
さんの電気を使っていませ
■
9日( 日) 第3回緑陰講座
時〜
時
※税金などの納入には、
便利で
確実な口座振替を利用しま
しょう!
= =
14
広報
平成21年8月1日 第565号 掃 除 等 の 騒 音 に つ き ま し て も、
近隣の方々に迷惑がかからない
よ う に し、作 業 時 間 の 短 縮(
時〜
自衛隊長野地方協力本部
実施してください。
【 問い合わせ】
申込期間 月 日㈪〜 月 日㈮
※郵送の場合は、当日消印有効
月
初心者狩猟免許講習 試験日 月 日㈰
ところ 上小森林センター
上田市富士山
2464番地226
○佐久会場
日㈯
んか?
25日( 火) 子育て講演会
7 8 8 8
1日( 土) 水の日
【 問い合わせ】 ㈶中部電気保安協会
佐久事業所
☎0267‐ ‐5286
30日( 日) 衆議院議員総選挙投票日
3 3 2
11
申込期間 月
初心者狩猟免許講習 日㈯
平成 年
試験日 月
佐久地方事務所林務課林務係
☎0267‐ ‐3152
教養講座( 追分宿郷土館)
( 堀辰雄文学記念館)
( 堀辰雄文学記念館)
第2回緑陰講座
水の週間( 7日( 土)まで)
( 19日( 水)まで)
6
9
9
9
6日( 木) まちづくり学習会( 第2ステージ)
1
8
26
27
28
★今月の町のうごき★
8
11
上田地域事務所
☎0268‐ ‐5267
町立図書館 ☎42-3187
20
平成 年 月 日㈪〜 日㈮
※郵送の場合は、当日消印有効
29
23
図書館ボランティア「 おはなしツリー」による
絵本や紙芝居・・・お楽しみに!
2日( 日) 軽井沢夏期大学( 4日( 火)まで)
68
16
11
年
13
ところ 佐久合同庁舎
【 申し込み・問い合わせ】
平成
20
3
4
22
今月のおはなしの会は夏休みスペシャル
2日( 日)11時〜
4
63
1
18
2
1
貸出中の本は返却されましたら連絡します。所蔵してい
ない本は他館から借りるなど、できるかぎり要望にお応え
します。
9
27
1
2
22
9
22
1
生活環境課 環境係
☎ ‐8556
―リクエストサービスしています―
24
25
21 4
9
18
8
8
新しい本が入りました
8
9
天童荒太 著
村上春樹 著
山崎豊子 著
悼む人
1Q84 BOOK1、2
運命の人 1〜4
9
22
22
22
45
1
31
著
著
著
作
みんなが幸せになる「 お金」と「 経済」の話 天野敦之
村田裕子
史上最ラクフリージング大革命
フレッド・ピアス
地球最後の世代
もったいないばあさんのいただきます 真珠まりこ
ベストリクエスト( 2009上半期)
9
16
町立図書館からのお知らせ
してください。
差 別、い じ め、夫 婦 親 子 の 問 題
などでお悩みの方は、気軽に相談
●心配ごと相談
口を開設しています。
長野財務事務所では、多額の借
入に悩んでいる方の無料相談窓
● 多重債務でお悩みの方へ
善意ありがとう
ございました
=社会福祉事業へ= さ
の
那須野義則 中 軽
宮澤 利江 南ヶ丘
ご冥福をお祈りします
歳
歳
歳
歳
歳
歳
馬 取
馬 取
中 軽
新 軽
借 宿
中 軽
旧 軽
大日向
歳
歳
み ん な が よ い
あ
し お ん
か
中山 敦雄 池田町
武藤 弓 中 軽
金井 章宏 中 軽
原 芙美 中 軽
佐藤 智洋 上発地
大竹菜美絵 追 分
依田 浩司 つくしヶ丘
尾美まどか 鳥井原
氏 名 地 区
末長くおしあわせに
結 婚
み
り お ん
水澤 汐音 武 士 幸 恵 借 宿
栁澤 凛音 宏 樹 香 衣 新 軽
滝沢 美嘉 嘉 俊 夏 秀麗 風越団地
A1001018
氏 名 年齢 地 区
佐藤 ふみ
小宮山好一
下鳥 喜一
クラ
鈴木 義雄
内堀
水澤タマヨ
佐藤いちの 佐藤 治子 D0300020
栁澤阿佐乃 領 吾 瑞 恵 新 軽
旧軽井沢 ㈶軽井沢会 様
東京都 品川区
髙石美智子 様
万円
(
一人で悩まず相談してください。
万円
= さわやか軽井沢ふるさと寄附金=
受付時間 月曜日〜金曜日
電話での相談もお受けします。 相 談 内 容 に 応 じ て 法 律 専 門 家
と き 月 日㈪
を紹介しています。
時 分〜 時
分
( 祝祭日を除く)
時 分〜 時 時
東京都 品川区
成沢
日㈪
時
(
髙石 房伸 様
万円
由希乃
B1705002
おくやみ
(
(
(
誕 生
おめでとうございます
整
風越団地
氏 名 父 母 地 区
は れ た
ゆ き と
男 の 子
村山 千翔 正 樹 綾 子
佐藤 晴太
お
月
時〜
( 相談窓口直通)
☎026‐234‐2970
財務省 関東財務局長野財務事務所
社会福祉協議会
時〜
☎ ‐8113 【 問い合わせ】
ところ 「 木もれ陽の里」相談室
●子育て相談
相談員 民生福祉委員
子育てについて気軽に最寄り
の保育園に相談してください。 【 問い合わせ】
と き 時
日㈮
時〜
月
●交通事故相談
と き 地域政策課 県民生活係
☎0267‐ ‐3133
30 12
日㈰は「 家庭の日」
ひ ひ ろ
み
の
こ こ み
ゆ
A1001018
●教育相談
( 軽井沢病院前)
相談員 教育相談員・スクールサ
ポーター
【 問い合わせ】
教育委員会 学校教育係
☎ ‐8672
また、スマイル・ステップ・セン
ターでも随時相談を受けていま
月
1
女 の 子
土屋 陽浩 浩 司 陽 子 旧 軽
神戸 心碧 光 一 奈 々 油 井
土屋 実央 務
睦子 中軽
上原 結乃 亮 一 絵 美 鳥井原
B1705002
お子さんの心身にかかわるこ
と、登 校 し ぶ り や 就 学 の こ と な
時〜 時
と こ ろ ス マ イ ル・ス テ ッ プ・セ
ンター
ところ 佐久合同庁舎
ど、気軽に相談してください。
【 問い合わせ】
電話での相談もお受けします。
と き
月 日㈪
佐久地方事務所 15
20
6月11日から
D0300020
7月10日まで
届 出
A1001018
15
45
63
1
戸籍の窓
30
秘密厳守
相談無料
す。電 話 連 絡 の う え、お 越 し く だ
さい。
【 問い合わせ】
8月は「 北方領土返還要求運動強調月間」です
子どもの夏休みの様子を見返
し、充実した新学期を迎えるため
に「 早 寝、早 起 き、朝 ご 飯」で 規 則
正しい毎日が過ごせるよう、家族
全員で支えていきましょう。
平成21年8月1日 第565号 広報
15
= =
12
16
10
30
8
9
14
17
24
スマイル・ステップ・センター
☎ ‐7222
81 100 90 90 89 96 85 91
8
8
10
15
8
13
10
13 8
昭和20年( 1945)8月、北方四島が占領され
たことにより、北方領土問題が発生しました。
これにちなみ、8月は「 北方領土返還運動全
国強調月間」とされ、全国で返還要求運動が
B1705002
積極的に展開されています。
北方領土の返還実現のためには、返還運動
に粘り強い取り組みが必要とされていますの
で、1日も早い返還を実現させましょう。
16
45
45
8
相談窓口
小学校音楽会
6月24日に、町内の3小学校で音楽会が行われ、児童
が保護者などの前で、練習の成果を披露しました。
中学生
福祉体験
7月9日 に、中 学3年 生 が5つ の
グループに分かれ、福祉について
学びました。
障がい者との交流
この広報紙は再生紙を使用しています
点字の打ち方実習
手話実習
フロアーホッケー交流
平成21年8月1日 第565号 ひとり暮らし高齢者との調理交流
広報
= =
16
Fly UP