...

10月号

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Description

Transcript

10月号
■ きらきら・いきいき・タウン情報
広
報
10
2014
October
vo l. 1001
今月のトピックス
◆“まち活”
夏の特別講座… ………………………2
◆ 女川中学校運動会 ………………………………3
◆ 親子アドベンチャークラブ・カヌー体験 ……4
◆ 女川町
「ふるさと検定」
に挑戦しよう …………5
◆ 平成2
5年度各種会計決算 ………………………6
◆ タウン・ギャラリー ……………………………10
◆1
0月のお知らせ …………………………………18
町 長 か ら 中 高 生 ま で、幅 広 い 世 代 の 町 民 が
集まって未来の女川について語り合った
“ま ち 活”夏の特別講座「女川町×復興庁×日
本創成会議」。特別ゲストを迎えて、愛するま
ちのためにさまざまな立場からたくさんの意見
が発表されました!
(2、16 ページに関連記事)
この広報紙は、環境に配慮し
再生紙を使用しています。
Photo
Report
1
一
緒
早
見女 く
た川
い駅
よ
ね
◆小泉・増田両氏は荒立西地区や町
中心部、運動公営住宅など、町の
復興状況も視察。町民にも声をか
※
ワ
けあってふれあいました
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
の
詳
細
は
16 来 テ か 後 ワ に
てり川
ペ の ー ﹂ 、 ー 座 そ い 、 な
をど
ー
ジ 女 ブ テ の ク っ の く 全 ら
の 川 ル ー よ シ て 後 か 体 ば
ま の に
ョ8は﹂で近
ち 姿 は マ う ッ グ 、 と ど 隣
ゲ問
活 が 、 に な
プルス題うの
た
ま
通
語
信 描 く り ち を ー ト を い 石
に か さ
っ巻
プ
合に行にも提たと
掲 れ
い
ん
し
同
起
い
載 ま
、 分 じ し 機 の
し し の ま て ﹁
て た 意 し い 20 か テ ま 能 連
い
を携
見
き ∼ れ ー
ま 。 や た た 30 て ブ し 敷 を
す
未。
各い年のルたい図
。
。
須
田
善
明
町
長
や
ま
ち
づ
く
り
ワ
ー
キ
支
え
る
機
能
の
維
持
が
ポ
イ
ン
ト
。
女
し
、
﹁
地
域
消
滅
を
防
ぐ
に
は
日
常
を
創
成
会
議
座
長
︵
元
総
務
大
臣
︶
を
招
き
、
﹁
人
口
減
少
の
全
体
像
﹂
に
つ
い
て
講
演
郎
復
興
大
臣
政
務
官
と
増
田
寛
也
日
本
し
い
﹂
と
述
べ
ま
し
た
。
増
田
座
長
は
﹁
流8
女
館 月 川
を 24
町
会日×
場、
復
に復興
、興庁
ゲま×
スち日
トづ本
にく創
小り成
泉情会
進報議
次交﹂
。
川
の
魅
力
を
自
分
た
ち
で
発
信
し
て
ほ
あ
る
の
か
。
あ
る
も
の
探
し
を
し
て
女
の
を
探
す
の
で
は
な
く
、
こ
こ
に
何
が
﹁
ま
ち
活
﹂
の
夏
の
特
別
講
座
、
題
し
て
ク
の
講
演
で
﹁
東
京
と
比
べ
て
な
い
も
主
体
の
ま
ち
づ
く
り
活
動
を
支
援
す
る
ま
こち
のづ
言く
葉り
で推
始進
ま協
っ議
た会
・
の
は橋
、会
住長
民︶
か
。
そ
う
い
う
思
い
で
議
論
を
︵
﹂
女
川
町
い町幅
小ま民
広
泉 し 42 い
政た人世
務。が代
官
集の
は
オ
ー
プ
ニ
ン
グ
ト
ー
心
。
私
た
ち
が
町
を
愛
そ
う
じ
ゃ
な
い
に
な
い
。
大
事
な
の
は
愛
町
人
抜
き
に
ま
ち
づ
く
り
は
﹁
女
川
を
担
っ
て
い
く
描女
こ
う
、
未
来
の
生
や
女
性
な
ど
は
じ
め
、
中
高
の
メ
ン
バ
ー
を
ン
グ
グ
ル
ー
プ
ま
ち
活
夏
の
特
別
講
座 女
川
川
町
×
復
興
庁
×
日
本
創
成
会
議
当日の様子を動画でご覧ください(女川町ホームページ)
◆女川町ホームページ
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
ホーム > 復興計画 > まちづくりワーキンググルー
プ へアクセスしてください。
また、町では女川町公式ツイッターで復興状況や各
種イベントなど、最新の情報を配信していますので、
フォローしてみましょう。
女川町ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa
◆
生町
が長
将も
来参
を加
熱す
くる
語中
り、
ま高
す校
−2−
Photo
Report
◆これぞ女川の運動会。赤・青・緑の各チーム、そして会場
のみなさんが一体になってさんまdeサンバを踊りました
2
弾
け
る
女
川
中
学
校
運
動
会 若S
人 ky
、 ∼
三
会色
、
場 輝け
﹁
◆
︵
よ写
!
﹂ 真
上
④か
⑤ら
コ︶
ミ①
カ縦
ル割
にり
笑対
い抗
もリ
誘レ
いー
なの
がゴ
らー
、ル
熱シ
のー
こン
も②
っ力
た強
応く
援選
合手
戦宣
誓
③
﹁
絶
対
負
け
な
い
1
2
3
4
5
広
げ
ら
れ
、
恒
例
の
さ
ん
ま
d
e
サ
ン
や
﹁
旗
取
り
﹂
で
は
力
強
い
攻
防
が
繰
り
競
技
へ
。
騎
馬
戦
﹁
ま
る
こ
山
の
戦
い
﹂
手
宣
誓
が
な
さ
れ
た
後
、
そ
れ
ぞ
れ
の
い
好と
天い
にう
恵願
まい
れが
る込
中め
、ら
高れ
らて
かい
とま
選す
。
な
る
山
々
︵
緑
︶
の
よ
う
に
輝
い
て
ほ
し
の
運
動
会
で
し
た
﹂
と
講
評
し
ま
し
た
。
ん
も
堪
能
で
き
た
と
思
い
ま
す
。
最
高
は
﹁
走
る
姿
、
悔
し
い
顔
、
観
客
の
み
な
さ
か
せ
ま
し
た
。
阿
部
幸
康
P
T
A
会
長
レ
ー
で
は
快
足
を
披
露
し
、
会
場
を
沸
ク
ラ
イ
マ
ッ
ク
ス
の
縦
割
り
対
抗
リ
力
の
応
援
合
戦
や
部
活
対
抗
リ
レ
ー
、
︵
赤
︶
、
き
れ
い
な
海
︵
青
︶
、
そ
し
て
連
こ
の
三
色
に
は
女
川
湾
に
昇
る
朝
日
の
チ
ー
ム
に
分
か
れ
て
の
対
抗
戦
で
、
2
今回
年運
は動
赤会
組が
・開
青催
組さ
・れ
緑ま
組し
のた
3。
つ
川
中
学
校
︵
全
校
生
徒
1
9
7
人
︶
の
第
け
、
夢
ひ
ら
け
∼
﹂
を
テ
ー
マ
に
、
女
9
月 13
日
、
﹁
S
k
y
∼
三
色
、
輝
露ダ感な
ト
ー軽しンあっ
ク快まスふて
しをれ躍
も
魅なた披る動
。
が
一
体
に
バ
で
は
会
場
は
一
体
に
、
夢
ひ
ら
け
∼
﹂
出島の伝統をアレンジ、
大漁旗&発泡箱リレーをミックス!
?
出島の伝統的な大漁旗リレーと発泡
箱リレーをミックスさせた
「ミックス
ナンバー1」
が登場。青空に映える色
鮮やかな大漁旗が揺れると、それはも
うダイナミックの一言。発泡箱は要領
がつかめず何度も落としてしまいまし
たが、それでも懸命に走る姿に大きな
歓声が上がっていました。
−3−
+
◆1周目は大漁旗、2周目は発泡箱、そしてまた3周目は大漁旗
へ。
新しいアイデアでユニークな競技が生まれていきますね
イ
次イ チ
チ
は
、
右、 ニ
だニ ッ
よッ 、
、
今年度は登録制で、第1
回
(6月)
はパン焼きや火を
起こして調理体験、第2回
(7 月)は 竹 水 鉄 砲 づ く り
(沢遊びは雨で中止)
を行い
ました。
た
く
さ
ん
の
人
と
の
交
流
か
ら
家
庭
教
育
の
海
・
山
・
川
で
の
活
動
を
通
し
て
、
家
族
や
保
育
所
年
長
児
∼
小
学
生
︶
を
対
象
に
、
町
さ 10 O
同ん
組 法
事 15 の 人
﹁
業名親ひ
は︶
が子
・た
、
町カ計
か
民 ヌ 29 み
ー
水
のを名
︵の
親体保里
子
︵験護﹂
の
協
おし者
子 ま 14 力
さし名に
、
んた
。およ
は
子り
、
Photo
Report
3
呼
吸
を
チ
ャ
ー
ク
ラ
ブ
が
開
催
さ
れ
、
N
P
業
で
あ
る
第
3
回
親
子
ア
ド
ベ
ン
協
世
働9界
教月。
育6
プ日
ラ、
平
ッ成
ト 26
フ年
ォ度
ー女
ム川
事町
パ
ド
ル
を
漕
い
で
広
が
る
自
由
な
ス
イ
。
妨
げ
る
も
の
は
何
も
な
く
、
う
に
、
静
か
な
万
石
浦
を
ス
ー
イ
分
が
ア
メ
ン
ボ
に
な
っ
た
か
の
よ
海
面
ま
で
数
十
。
ま
る
で
自
左 とカヤック
右 。違いが分かりますか?
◆今回使用したカナディアンカヌー
みお要穫の
にな望、
ほ
。がをバか
ー
わも
、
等とベ虫
でにキ捕
周検ュり
知討ーや
ししなキ
まてどャ
すい、
アン
のきンプ
でまケ、
野
、
おすー菜
広トの
楽。
し報の収
容
と
し
て
は
今
年
度
行
っ
た
カ
ヌ
ー
な
ど
れ
し終
て了今ば
開と年﹂
と
催な度い
予りのう
定
同声
︵ま
す
6がクも
月、ラあ
∼平ブり
8 成 の ま
月 27 事 し
年業た
︶
で度は。
、
活もこ
動継れ
内続で
備
し
て
、
ほ
か
の
町
の
人
も
遊
び
に
来
ら
れ
川
の
資
源
で
あ
る
沢
や
万
石
浦
な
ど
を
整
た
﹂
と
楽
し
か
っ
た
様
子
が
う
か
が
え
﹁
、
女
か
ら
は
﹁
家
族
で
力
を
合
わ
せ
て
漕
ぎ
ま
し
て
き
て
黒
島
を
一
周
す
る
家
族
も
。
参
加
者
ま
ど
い
な
が
ら
も
、
徐
々
に
ス
ピ
ー
ド
が
出
カ
ヌ
ー
に
乗
り
込
む
と
、
最
初
は
操
作
に
と
チ
ャ
ー
。
そ
の
後
、
2
∼
4
人
に
分
か
れ
て
指
導
員
が
パ
ド
ル
の
操
作
方
法
を
レ
ク
を
着
用
し
、
ま
ず
は
イ
フ
ジ
ャ
ケ
ッ
ト
す
安。
全
の
た
め
ラ
が
実
施
し
て
い
ま
員
会
生
涯
学
習
課
と
、
女
川
町
教
育
委
の
充
実
を
図
ろ
う
合
大
海
原
秋の親子山歩き 紅葉の中を親子一緒に楽しみましょう!
◆目的地 大六天山頂 標高440メートル
◆日 時 10月26日(日)午前9時∼午後2時
※午前9時までにコバルトライン大六天駐車場へ集合
◆参加料 500円(保険料・昼食弁当代含む)
◆主 催 NPO法人 女川ネイチャーガイド協会
◆申込み・問合せ先 藤中 090-1937-3411
青砥 090-9748-2876
わ
せ
、
い
ざ
親
子
ア
ド
ベ
ン
チ
ャ
ー
ク
ラ
ブ 万
石
浦
で
カ
ヌ
ー
体
験
へ
イベン
ト
案内
◆女川には海や山など、魅力的な自
然がいっぱいです!
−4−
に
わ博士
が
な
お
!
なろう
女川町
ふるさと検定
みなさん、女川のこと、どのくらい知っていますか?
自分の住んでいる町なのに案外知らないこと、たくさんありますよね?
ふるさと検定にチャレンジして、自分の町のこと、もっと知ってみませんか。
その1 広報おながわ10月号と一緒に問題集が届きます。
よい成績
の人には
その2 問題集を解いて予習してください。
その3 申し込みをして、検定にチャレンジしましょう。
例えば…
○女川の「町の花」はなに?
○コバルトーレって、どういう意味からつけられた?
○
「おしょすい」という方言は、どういう意味?
豪華賞品
あり
「小 学 生 (全員に参加賞
あ
の 」中
学 生 の 部 り)
齢 別 に8 部「
0歳 以 上
」
「年
の部
階」にそれ
ぞれ表彰 ま で 5 段
がありま
す。
(日)10時∼ ※表彰式は3時
■日 時 10月26日
※申込者が多い場合は2回目以降になることがあります。また、全員に解答を差し上げます。
■場 所 女川町勤労青少年センター
■対 象 者 だれでも参加できます(観光客・復興支援の方も歓迎)
■申込方法 検定に参加希望の方は、問題集についている申込書で総合体育館窓口まで持参いた
だくか、FAX(53-3152)で申し込みください。
■申込締切 10月24日(金)
◆主催 「学びを通じた被災地のコミュニティ活動支援事業」
実行委員会
◆協賛 (株)オプト
◆申込み・問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課
(総合体育館内)
53-2295
第39回
女川町民 文化祭
手工芸作品、絵画、書道、陶芸などの展示や
体験コーナー・芸能発表などを予定しています。
文化の秋を楽しみましょう!
11月2日(日)、 3日(月)
女川町総合体育館
午前9時∼午後5時
(3日は正午まで)
≪出展作品募集≫ 手工芸作品・絵画・書道・陶芸ほか ※出展申込書は総合体育館窓口にあります
(電話での申し込みは不可)
≪募集締め切り≫ 10月15日(水)
◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課
(総合体育館内)
53-2295
−5−
平成25年度各種会計決算
一般会計 歳入歳出決算額(別表1)
県支出金
18億5,017万円(3.9%)
その他
14億0,498万円(2.8%)
町税
33億3,816万円(7.0%)
国庫支出金
227億0,114万円
(47.4%)
繰越金
40億1,367万円(8.4%)
地方交付税
71億3,638万円
(14.9%)
歳入
歳入合計
479億 0,486万円
繰入金
74億6,036万円
(15.6%)
町税の内訳
町民税
3億3,572万円
固定資産税
29億2,577万円
民生費
16億4,948万円
(3.8%)
土木費
17億6,306万円
(4.0%)
災害復旧費
49億6,207万円
(11.4%)
歳出
総務費
201億5,074万円
(46.2%)
歳出合計
436億 3,963万円
復興費
116億1,524万円
(26.6%)
軽自動車税
1,398万円
町たばこ税
5,951万円
入湯税
318万円
衛生費
10億2,443万円
(2.3%)
教育費
7億0,243万円
(1.6%)
農林水産業費
5億0,994万円
(1.2%)
労働費
4億4,441万円
(1.0%)
公債費
3億4,555万円
(0.8%)
消防費
2億1,856万円
(0.5%)
商工費
1億2,314万円
(0.3%)
議会費
9,668万円
(0.2%)
諸支出金
3,390万円
(0.1%)
決
算
平
成
25
年
度
れ会そ卸で
億決
3算水原計れ売、
平 道 案 の に 市 26 月
を
9
成 公
事ど
5 総 業 お 決 営 場 25 年 3
8括会り算企な年第日
万す計認が業ど度8に
円るを定審で9一回招
つ
議
と
、
歳、除ささあの般町集
出歳くれれる特会議さ
で入各ま、水別計会れ
55種しそ道会や定た
05会たれ事計地例平
93計。ぞ業、方会成
9
目に見える復興に重心 未来支える人・まちへも積極投資
上し業基分計いの
のてのづか費て財
た確財きる目配源庫で
め保源、と別分を・は
有しと加おのし復県、
効つな速り主ま興支町
に
る度、なし復出税
つ
や
活
交的本事た旧金
︵
用、
町付に町業。等※地
し民金進復︵まに2方
ま福をむ興別た重、交
し祉基復計表、
一点3付
たの金興画2般を︶
な税
。向と事に︶
国
で会置ど、
町
知
3一円そ決
い方額円どおる1口金
人7を町万方での算各ら
ま交︶
と
と
金
の
は
す付、な使が、あ3平民円で、
歳う額種せ算号
固た
ちは会し
成 がと、
。税
国
り
約
っ
︵やま
定 り 3 26 納 な 歳 入 町 4 計 ま の で
※ 県 し た 45 資 の 5 年 め り 出 の 税 7 の す 概 は
、
1 の た お 万 産 金 人 3 た ま は 約 は 9う。要こ
7
5
金
4
をれ
︶
税額で月おす
ち
な支。
︵ 3 % 33 億
こ は 千 な に 割 31 みら
0
、
億
金別
ど出の、円
に
一
な各
ど換算日と表6あ34般
約
で金
。
億
し
さ種
補の差 5 総の算て時使13た88会
額
ん会
わほ︵ 9 務納し、点っ︶
り16計
。
に計
9ま6万歳
れか不 5 費めて町のた
お決
6す万円入
て地足万なたみ民人お
。
。
今
り差億
ま額1
す は 。 44 5
7
億8
2万
3円
8 と
0 な
万っ
円て
とい
なて
、
■用語解説集 決算・会計全般に関する用語について、分かりやすく説明します。
繰入金…一般・特別会計、または特別会計間での収支不足を補填するため、他方の会計から充当される資金。
地方交付税(※1)
…全国的な一定行政水準確保のため国が代わって税を徴収し、一定の基準により再分配する制度。
国庫支出金(※2)
…国が使途を特定して地方公共団体に交付する支出金の総称のこと。
県支出金(※3)
…県が自らの施策で、使途を特定して市町村に交付する支出金のこと。
町債…町が大きな事業をする際に借り入れをするお金で、返済は長期に渡って行われます。
−6−
平成25年度各種会計決算
一般会計決算額
歳 入
金額
(万円)
科 目
町
町
歳 出
民
税
33,572
固 定 資 産 税
292,577
税 軽 自 動 車 税
1,398
町 た ば こ 税
5,951
入
地方揮発油譲与税
921
利子割交付金 利子割交付金
152
0.0
配当割交付金 配当割交付金
173
0.0
株式等譲渡所得割交付金 株式等譲渡所得割交付金
240
0.0
地方消費税交付金 地方消費税交付金
10,786
0.2
自動車取得税交付金 自動車取得税交付金
1,165
0.0
地方特例交付金 地方特例交付金
32
0.0
713,638
14.9
分担金および負担金 分担金および負担金
1,639
0.0
使用料および 使
手
数
料 手
料
875
国 庫 負 担 金
188,553
国 庫 支 出 金 国 庫 補 助 金 2,081,350
委
県
財
支
出
産
繰
収
入
諸
収
町
金
託
金
211
県
負
担
金
11,279
県
補
助
金
166,597
0.1
3.9
金
4,571
貸
付
金
2,570
財産運用収入
16,194
財産売払収入
4,680
基 金 繰 入 金
726,416
他会計繰入金
19,620
延滞金、加算金および過料
13
町 預 金 利 子
191
貸付金元利収入
10,823
雑
入
31,552
債 町
債
55,000
1.1
入
0.4
生
衛
生
費
割合
(%)
9,668
0.2
金 寄
附
金
1,724
0.0
繰
越
金 繰
越
金
401,367
8.4
100
9,973
戸籍住民基本台帳費
2,427
選
費
1,904
統 計 調 査 費
1,311
監 査 委 員 費
878
挙
社 会 福 祉 費
103,839
費 児 童 福 祉 費
28,619
災 害 救 助 費
32,490
保 健 衛 生 費
50,907
費
20,484
水
道
費
31,052
費 労
働
費
44,441
農
業
費
966
農林水産業費 林
業
費
5,183
費
44,845
労
働
水
商
工
消
費
防
教
産
費 商
木
育
興
業
費
12,314
土 木 管 理 費
工
4,538
道 路 橋 梁 費
25,985
河
川
費
2,613
港
湾
費
2,843
都 市 計 画 費
106,286
住
宅
費
34,041
費 消
防
費
21,856
教 育 総 務 費
11,050
小
学
校
費
10,658
費 中
学
校
費
10,633
社 会 教 育 費
7,574
保 健 体 育 費
30,328
費 復
興
費 1,161,524
農林水産施設災害復旧費
157,969
災 害 復 旧 費 公共土木施設災害復旧費
24,152
その他公共施設災害復旧費
314,086
公
附
費
掃
復
0.9
税
費 清
15.6
寄
歳入合計 479 億 0,486 万円
民
土
託
金
費
47.4
委
入
務
0.1
地 方 交 付 税 地 方 交 付 税
数
会
徴
総
2,093
2,245
費 議
7.0
自動車重量譲与税
料
会
金額
(万円)
総 務 管 理 費 1,998,581
318
用
科 目
議
税
地 方 譲 与 税
湯
割合
(%)
諸
債
支
費 公
出
債
46.2
3.8
2.3
1.0
1.2
0.3
4.0
0.5
1.6
26.6
11.4
費
34,555
0.8
金 災害援護資金貸付金
3,390
0.1
歳出合計 436 億 3,963 万円
100
歳入歳出差引額
A −
B)
42億6,523万円(
総務費…国や地方自治体の歳出で全般的な管理事務や徴税、戸籍、選挙、統計などに使われるお金のこと。
民生費…地方自治体の歳出において福祉などに支出される費用。
衛生費…健康増進、疾病予防、環境保全、清掃費などに支出される費用。
農林水産業費…農業・林業・水産業の振興や生産基盤整備などに支出される費用。
教育費…学校教育や生涯学習、スポーツや文化の振興などに支出される費用。
公債費…地方自治体が借り入れた地方債の元利償還費と一時借入れ金の利息の合計のこと。
−7−
平成25年度各種会計決算
一般会計
費目別の主な事業(別表2)
議会費
商工費
○議会費
(議員報酬ほか)
9,668万円
総務費
○地域公共交通運行計画策定業務委託
1,575万円
料
○町民バス運行委託料
1,743万円
○情報化推進費
3,070万円
○基金費
192億9,733万円
民生費
○敬老祝金・特別敬老祝金
○子どもおよび心身障害者医療費
○子ども手当・児童手当
○こころとからだの健康相談センター
運営委託料
○応急仮設住宅管理費
○国民健康保険特別会計繰出金
○介護保険特別会計繰出金
○後期高齢者医療特別会計繰出金
1,126万円
3,498万円
9,570万円
9,428万円
6,554万円
1億0,791万円
1億9,431万円
3,107万円
衛生費
○検診・予防接種等委託料
○地域医療対策費
○石巻地区広域行政事務組合
衛生施設負担金
焼却施設負担金
○ごみ運搬・処理業務委託料
○簡易水道特別会計繰出金・水道事業
会計補助金
4,151万円
3億7,235万円
4,602万円
4,648万円
6,346万円
1億1,432万円
労働費
○震災等緊急雇用対応事業費
○雇用復興推進事業費
6,353万円
3億8,086万円
農林水産業費
○女川漁港荷捌場建設事業費
○水産業共同利用漁船等復旧支援事業
費補助金
○女川漁港施設機能強化事業用地嵩上
業務委託料
○地方卸売市場特別会計繰出金
5,007万円
5,063万円
1億5,051万円
2,183万円
特別会計・公営企業会計
地方卸売市場特別会計
○災害復旧費
国民健康保険特別会計
○中小企業・小企業小口融資資金預託金
○絆プロジェクト補助金
○企業立地促進奨励金
4,000万円
1,300万円
1,189万円
土木費
○都市計画道路整備負担金
○道路維持費
○復興モデル住宅整備事業敷地内造成
工事
○浦宿第一・第二住宅建替事業建設工事
○下水道事業特別会計繰出金
○土地区画整理事業特別会計繰出金
1億4,496万円
8,297万円
4,499万円
1億9,307万円
2億1,931万円
8億4,326万円
消防費
○石巻地区広域行政事務組合消防負担金
1億8,615万円
教育費
○奨学金貸付金
○小・中学校スクールバス借上料
○第二多目的運動場グラウンド人工芝
改修工事
1,948万円
8,683万円
1億5,225万円
復興費
○水産業復興費
○漁港復興費
○都市計画事業費
○区画整理事業費
○津波復興拠点整備事業費
○防災集団移転事業費
○がけ地近接等危険住宅移転事業費
○災害公営住宅費
○効果促進事業費
○住宅再建支援事業費
2億0,447万円
1億7,087万円
5,662万円
2億8,814万円
2億3,374万円
39億4,714万円
7,256万円
49億6,561万円
15億4,789万円
6,617万円
災害復旧費
○漁港災害復旧費
○道路橋梁災害復旧費
○都市下水路災害復旧費
○震災廃棄物対策費
○消防施設災害復旧費
15億7,968万円
1億4,345万円
7,855万円
30億9,744万円
4,326万円
概要・主な歳出内訳
歳入・歳出 6,110万円
2,877万円
歳入 13億3,339万円
歳出 13億2,290万円
○保険給付費
7億6,553万円
○後期高齢者支援金等
1億7,683万円
○共同事業拠出金
1億7,908万円
歳入 8,293万円
後期高齢者医療特別会計
歳出 8,255万円
○後期高齢者医療広域連合納付金
7,808万円
歳入 9億6,882万円
介護保険特別会計
歳出 9億5,135万円
○保険給付費
8億3,019万円
土地区画整理事業特別会計
○土地区画整理事業費 下水道事業特別会計
歳入 39億7,613万円
歳出 38億4,590万円
37億7,955万円
歳入・歳出 7億7,151万円
○災害復旧費 3億9,322万円
○公債費
1億8,449万円
漁業集落排水事業特別会計
○公債費
浄化槽事業特別会計
○浄化槽事業費 簡易水道特別会計
歳入・歳出 3,761万円
2,291万円
歳入・歳出 170万円
111万円
歳入・歳出 2億0,149万円
○水道事業費
6,007万円
○災害復旧費
1億3,572万円
水道事業会計
○収益的収入
1億1,118万円
○収益的支出
1億5,355万円
○資本的収入
1億9,624万円
○資本的支出
2億0,361万円
−8−
平成25年度 電源立地地域対策交付金等の活用状況
【電源立地地域対策交付金とは?】
国のエネルギー施策のひとつとして、発電用施設の設置や運転の円滑化を図るため、電源
地域の市町村が行う公共施設整備など住民の利便性向上のための事業や地域の活性化を目的
とした事業を支援するため交付されています。通常は、その年度で完結する事業に対して交
付されますが、1年を超えるような長期にわたる計画に対しては、基金を造成することもで
きます。
【女川町では
どんなことに使われているの?】
女川町では、町立保育所、小中学校等の人
件費のほか、総合運動場など公共施設の管理
費やごみの収集運搬など、さまざまな事業に
交付金が使われています。
交付金事業の使い道を広く町民のみなさん
に知っていただくため、平成25年度に実施
した交付金事業について紹介します。
電源立地地域対策交付金
(単位:円)
事 業 名
内 容
事業費
交付金額
女川町社会福祉協議会運営補助事業
職員の人件費
19,451,812
15,000,000
高齢者等福祉住宅運営事業
施設管理費
(委託料等)
24,235,335
20,000,000
保健センター運営事業
保健師等の人件費
23,379,722
22,000,000
地域医療センター運営交付金事業
医師・看護師等の人件費
128,400,000
128,400,000
ごみ収集運営事業
ごみ収集運搬(一般廃棄物
収集運搬業務)
42,275,520
42,000,000
勤労青少年センター運営事業
施設管理費
(委託料等)
16,847,009
14,000,000
総合運動場運営事業
施設管理費
(委託料等)
37,111,124
32,000,000
水道運営事業
施設管理費
(委託料)
26,355,000
24,500,000
地方卸売市場整備事業(基金積立)
地方卸売市場整備
50,000,000
50,000,000
役場庁舎建設事業(基金積立)
役場庁舎建設
259,108,000
259,108,000
627,163,522
607,008,000
合 計
宮城県電源立地地域対策交付金(県間接)
事 業 名
内 容
事業費
交付金額
町立保育所運営事業
保育士等の人件費
94,179,015
90,623,000
町立小中学校運営事業
学校業務員等の人件費
42,132,836
31,000,000
136,311,851
121,623,000
合 計
宮城県広報・安全等対策交付金(県間接)
事 業 名
広報・調査等対策事業
−9−
内 容
賃金、
研修事業旅費等
事業費
6,795,946
交付金額
6,795,946
タウン・ギャラリー
◆
は約
カ2
ッ時
コ間
いの
い
ラツ
イー
ブリ
へン
グ
後
◆
入秋
し漁
ても
いい
き
まよ
すい
!よ
盛
期
へ
突
女川にバイカーたちが集結!
銀色に輝く秋の主役が登場!
ウォンテッドバイカーツーリング東北
サンマ初水揚げ
8 月 24 日、東日本大震災復興支援チャリ
ティーイベントとして
「ウォンテッドバイカー
ツーリング東北」
が開催されました。
当日はツーリングイベントも行われ、東北
自動車道の菅生PAから会場の小乗浜まで
を疾走。
ズラリと並ぶバイクや往年の名車・旧
車は迫力満点で、来場者の目を引いていまし
た。会場では飲食ブースも出店したほか、
ロ
ックバンドCOOLSやワンダラーズなどが
熱気あふれる野外ライブを行い、
盛り上がり
を見せました。
東北・宮城の復興を願って、
同
イベントの収益金の一部は本町や石巻市に
寄付されます。
女川魚市場に秋の主役サンマが登場し、
港が活気づいています。今シーズン初めて
の水揚げは、昨年より9日早い9月3日。
北海道洞爺湖町の「第 68 福神丸」が根室
沖で獲れた新鮮なサンマ約 67 トンを次々
と水揚げし、銀色の魚体が辺り一面を染め
ました。この日は 160 グラムを超える大
型が中心で脂の乗りもよく、入札の結果、
1キロあたり 420 ∼ 510 円と昨年の約2
倍にあたる高値で取引されました。
護岸の復旧も進んでおり、今年は昨年の
2倍の水揚げを目指すとのこと。女川の代
名詞的存在サンマの豊漁が望まれますね!
◆
う表
ち彰
年を
長受
組け
のた
児同
童ク
たラ
ちブ
の
保育児童から広がる防火の輪
◆
もみ
楽ん
しな
みで
のワ
一イ
つワ
で
すイ
ねや
る
の
楽しい中にも勝利あり?!
宮城県無火災地域推進功労表彰
宮城ヘルシーふるさとスポーツ祭
9月4日、宮城県庁において第一保育所
の幼年消防クラブが「平成 26 年度宮城県無
火災地域推進功労表彰」の幼年・少年消防
クラブの部の表彰を受けました。
同クラブの防災への意識は高く、毎月、
地震や火災を想定した避難訓練を行ってい
ることや、クラブ活動を通じて地域へ「防
火・防災の輪」を広げている功績が認めら
れました。本町では昨年度も第四保育所の
幼年消防クラブが同表彰を受けており、幼
年期からの積極的な防火教育が評価されて
います。児童たちの姿勢を見習い、普段か
ら火事予防に努めましょう。
8月 31 日、スポーツの秋にふさわしい
青空のもと「宮城ヘルシー 2014 ふるさと
スポーツ祭石巻地区大会」が女川町を会場
に開催され、女川町・石巻市・東松島市の
各代表チームが勝利を目指して5つの競技
(キンボールは女川は出場チームなし)
で熱
戦を繰り広げました。
本町は、グラウンドゴルフで佐藤たきさ
ん(浦宿二区)が個人の部で優勝、団体も
女川町Bが3位に入りました。ペタンクで
は清水Bが、ソフトボールでも旭が丘スポ
ーツクラブがともに3位となるなど健闘し
ましたよ♪
− 10 −
タウン・ギャラリー
◆
た﹁
沿
﹂
と道
いの
う声
声援
が
たが
く励
さみ
んに
な
っ
被災地沿岸を自転車で疾走
ツール・ド・東北 2014
自転車で東日本大震災の被災地沿岸を走
る「ツール・ド・東北 2014」が9月 14 日
に開催され、全国から 2787 人が参加しま
した。2回目となる今回は、スタート地点
の石巻専修大学から気仙沼を往復する 220
キロのタフなコースも新設。中継地点とな
る本町では復興まちづくり情報交流館に給
水所を設置し、須田町長も旗を振って出迎
える中、サンマのすり身が入った女川汁が
参加者に振る舞われました。また、被災地
を元気づけようとキャロライン・ケネディ
駐日米国大使も 60 キロのコースに出場し、
沿道からは温かい声援が送られました。
◆
ルあ
ちっ
ゃ、
んよ
のく
姿見
がる
⋮
と
シ
ー
パ
カラフルで、
もはや芸術です
ネイルアートで復興支援
女川にちなんだネイルアートで来町した
のは、東京都在住の古木麻衣さん。復興庁
との共催で開催したまち活(詳細は2、16
ページ)の調整役として活躍しました。女
川にはプライベートでも訪れており、この
ネイルはご自身がデザインしたとのこと。
「復興への願いとみなさんに楽しんでもら
うため、続けています。今回はエルファロ、
政の蒲鉾、見つかっていない3つの鐘な
どを表現し、鐘には女川を守る人、心を寄
せる人、そして生まれてくる子どもへの希
望を託しました」と話します。みなさんの
想いもネイルで表現してみては?
− 11 −
◆
中工
央場
大内
学で
の職
学業
生体
た験
ちを
行
う
被災企業での職業体験に学ぶ
平成 26 年度夏期復興支援インターン
9月8日∼13日、
「復興支援インターン」
として中央大学・立命館大学・名古屋学院
大学の学生13人が本町を訪れ、職業体験を
行いました。被災地や被災企業の現状、復
興の進捗などを学び、その体験を広く発信
することで、震災の風化・風評の抑制や人
材の育成などを目的としています。今回学
生を受け入れたのは、
(株)
岡清、
(株)政、
(株)ヤマホン、
(株)ヤマホンベイフーズ、
ワイケイ水産(株)。参加した学生からは
「従業員の方と、地元に戻ってからも永く
交流を続けたい」「進路の判断に活かした
い」など、さまざまな声が聞かれました。
◆
が町
7に
人は
い1
ら0
っ0
し
ゃ歳
い以
ま上
すの
方
ご長寿のみなさん、笑顔輝く
平成 26 年度女川町敬老会
9月 13 日、
「平成 26 年度女川町敬老会」
が女川町総合体育館で開催されました。
今年は、満 77 歳以上の 1197 名(9 月 12
日現在)
が対象で、
そのうち約 440 名が出席。
代表して、今年初めて敬老会に出席する上
五区の阿部伍郎さんへ、
須田町長から敬老
祝金が手渡されました。当日は、
女川民舞連
のみなさんや歌手の西夕子さんが踊りや歌
を披露するとアンコールがかかるなど大盛
況で、会場のみなさん一緒になって
「北国の
春」
などを歌いました。
ご長寿のみなさん、
いつまでも長生きして、
この町を盛り上げてくださいね!
無料
約
要予
で
ご
連
絡
く
だ
さ
い
。
方
は
下
記
の
問
合
せ
先
ま
ま
す
の
で
、
希
望
さ
れ
る
会
は
予
約
制
と
な
っ
て
い
ス
な︶
おが
受
、
け
住
宅ら
れ
再
建ま
す
相
。
談
資
金
計
画
の
ア
ド
バ
イ
ミ
ュ
レ
ー
シ
ョ
ン
の
作
成
、
制
度
の
ご
案
内
、
返
済
シ
︵
災
害
復
興
住
宅
融
資
の
員
に
よ
る
資
金
計
画
相
談
て
の
﹁
住
宅
再
建
相
談
会
﹂
を
実
施
し
ま
す
。
相
談
会
で
は
、
機
構
職
◆日 時 10月18日(土)午前10時∼午後4時
◆場 所 女川町役場仮設庁舎1階 町民の部屋
◆予約・問合せ先
住宅金融支援機構お客様コールセンター
0120-086-353
午前9時∼午後5時(祝日および年末年始を除く)
融
資
額
に
つ
い
て
当
初
5
年
間
の
金
利
・
年
0
%
︶
に
補
修
を
す
る
た
め
の
融
資
︵
建
設
・
購
入
の
場
合
は
、
つ基
い本
に
よ
り
住
宅
の
被
害
を
受
け
ら
れ
た
方
が
住
宅
を
再
建
・
住
住
宅
宅
再
再
建
建
相
相
談
談
会
会
住
宅
金
融
支
援
機
構
︵
旧
住
宅
金
融
公
庫
︶
で
は
、
震
災
住
宅
金
融
支
援
機
構
︵
旧
住
宅
金
融
公
庫
︶
災害復旧事業に伴う交通規制のお知らせ
町道の災害復旧のため、下記の場所で交通規制
(片側交互通行、
通行止め)
を行います。
工事の
際は、
交通誘導員を配置し、安全な作業を心がけますので、
ご理解とご協力をお願いします。
■工期:平成26年10月∼平成27年3月末まで
旧女川第一小学校
ファミリーマート
旧女川幼稚園
勤労青少年センター
旧女川高校
浦宿駅
きぼうのかね商店街
針浜仮設
旭が丘地区
鷲神公園
通行規制
高白浜地区
大石原浜地区
桐ケ崎地区
− 12 −
生
涯
学
習
課
か
ら
の
お
知
ら
せ
「町民ミニ運動会」
「町民ミニ運動会
」開催
10/19(日)午前9時30分∼正午 会場:町民第ニ多目的運動場
チーム対抗戦 参加者全員に景品を贈呈
町外・仮設住宅に入居の方で、以前お住まいの行政区での参加OK。※現在ある行政区のみ
当日、飛び込み参加もOK!
○問合せは総合運動場(53-3151)
まで。
競技種目
競技名
復活
“元気が一番”
パン食い
アメ食い競争
二人三脚
綱引き
玉入れ競争
−
女
川
町
教
育
委
員
会
生
涯
学
習
課
︵
総
合
体
育
館
内
︶
5
3
2
2
9
5
◆
こ
の
ペ
ー
ジ
に
つ
い
て
の
問
合
せ
・
申
込
先 パン食い
アメ食い競争
対象
チーム編成
人数
チーム赤
60 歳以上 1チーム
男女問わず 12 名
小学生以下 4名
一般
6名
男女問わず
チーム黄色
チームピンク
一般
1 チーム
男女各1名 20 名
(10 組)
一般
男女問わず
一般
男女問わず
町内勤務者
男女問わず
1チーム
10 名
1チーム
20 名
1チーム
6名
チーム空色
チーム紫
チーム黄緑
浦宿一・二・三区、一小仮設
旭が丘区、旭が丘仮設
大沢区、針浜区、針浜仮設、
上三・四・五区、西二区
女川一区、多目的仮設、野球場仮設、
大原北区(運動公園住宅)
清水一・二・三区、清水仮設①・②、
新田仮設①・②、
石巻バイパス東・西仮設、
流留蟹田仮設、流留内田仮設
小乗区、高白区、横浦区、
大石原区、野々浜区、飯子浜区、
塚浜区、小屋取区、宮ケ崎区、
石浜西区、桐ケ崎区、竹浦区、
尾浦区、御前浜区、指ケ浜区、出島区、
寺間区、江島区
ミニ運動会終了後は―――――――――
吉本興業芸人ペナルティのワッキーさんによる
「スポーツテンカ」実技指導
子どもから大人まで楽しめるニュースポーツです。
時間は約1時間を予定しています。ぜひ、ご参加ください。
※子どもの定員60名
第37回 石巻・桃生・牡鹿地方神楽大会
10月12日(日)女川小学校体育館
午前9時開場 午前9時30分開始
≪チケット販売≫
前売り券1,000円 当日券1,200円
○チケット取扱い場所
女川町総合体育館・石巻市内各公民館
平成26年度 コミュニティ
のど自慢大会の開催について
11月23日(日)女川小学校体育館
午後0時30分開場 午後1時開演
≪出演者≫ 行政区・仮設住宅自治会・
自治連絡会から選出
(予定)
子どもたちの帰宅コールの時間が変わります!
10月1日(水)から来年3月31日(火)まで、子どもたちの帰宅時刻が変わります。それにともなって
「帰宅・
安全指導放送」を下記のように流します。子どもたちへの声がけをお願いします。
◆放送時間 午後4時30分ごろ
◆アナウンス 女川小学校放送委員会 木村美麗さん
(6年)
◆BGM 「♪夕焼け小焼け」 前女川第六小学校教諭 佐々木淳先生 作成
− 13 −
チャリティイベント
がんばってるよ!
女 ア 女川町2014
川パ
ッ
町 チ
に プ
や ロ
月
日(日)正午∼午後5時
っ レ
て ス
【入場・参加無料】
く 軍
会場:女川町総合体育館
る が
!
プロレスのほかにも盛りだくさんの
楽しいイベントです
10 5
■元巨人軍投手 橋本清さんプロデュース
「少年野球教室」
■仙台・西村整骨院さん&笑顔道グループさん
「マッサージ治療」
■東京・秋葉原 地下アイドル公演
SWEET HONEY ほか
■有名人・著名人グッズ チャリティオークション
…など
■ホームページ http://h42s84.wix.com/onagawa
■問合せ事務局
E-mail : [email protected]
フェイスブックでも検索してね!
小岩勉写真展
「日をかぞえる・女川海物語」
∼20数年前の女川の生活と風景の写真
(震災後の写真も数点)展示∼
あのころの女川。あの浜、あの人、あの笑顔。
ひょっとするとあなたも
写っているかもしれません。
◆期 間 10月1日(水)∼31日(金)
◆場 所 特別養護老人ホームおながわ
◆内 容 震災前後の女川町の風景等の写真展示
◆問合せ先 特別養護老人ホームおながわ
53-5181
インド政府東日本大震災復興支援
インド文化省派遣
マニプリ舞踊公演
◆日 時 10月16日
(木)
19時∼20時30分(18時30分開場)
◆会 場 女川小学校体育館
◆入場料 無料
◆共 催 インド政府文化省、インド大使館、女
川町、NPO日印交流を盛り上げる会
女川原子力発電所
町民団体見学会
【参加団体募集】
町では、原子力発電所を実際に見学し
て原子力発電やエネルギーに関する知識
を深めていただくことを目的に、女川原
子力発電所を見学する町民団体を募集し
ます。
■募集団体 先着3団体
※1団体5名以上20名以内。
※参加者は全員、町内に住所を有する方。
■見学内容 安全対策の概要説明と発電
所構内の見学
(予定)
■見学日程 見学日・行程は東北電力(株)
と調整のうえ決定
■参加料 無料
※集合場所から見学先までは、町で貸切バ
スを用意しますが、集合場所までは各自
でお集まりください。
※見学会修了後にはアンケートにご協力い
ただきます。
※見学会には町職員が随行します。
当日必要なもの
顔写真付きの身分証明書
(運転免許証・住民基本台帳カード・パスポー
トのいずれか)
■募集・申込受付期間
10月1日∼平成27年1月30日
月∼金曜日(祝日を除く)の午前8時
30分∼午後5時15分
※申込受付後、参加者の名簿を提出してい
ただきます。
■申込方法 代表者の方が電話にてお申
込みください。
■申込み・問合せ先 役場企画課
原子力対策係 54-3131内線222
※この事業は、国からの広報・調査等交付金を利
用しています。
平成26年度 第15回商工祭
◆日時 10月12日(日) 午前9時∼午後3時
○大抽選会 午前9時30分∼午後3時30分
○売出期間 10月2日(木)∼10月11日(土)
(参加店舗にて)
◆場所 きぼうのかね商店街 西側駐車場
※当日はステージイベント、町内各種団体の出店を
企画考案中。詳しくは商工祭チラシ・ポスターをご
確認ください。
− 14 −
図書まつり開催
楽しいことがたくさんの2日間!
10月25日
(土)
「手作り絵本コンクール」
表彰式 午前10時
「ぐるんぱ文庫の紙芝居と歌」
午前10時30分
10月26日
(日)
「女川町ふるさと検定」
午前10時
女川町勤労青少年センター2階 54-3181
10月の休館日/6日・20日・27日
水曜・土曜の開館時間が午後6時まで延長されて
います。お仕事、学校帰りのご利用も便利です。
﹁
死
ぬ
前
に
言
っ
と
こ
﹂
﹁ ﹁
殺 眠
人 る
偏 魚
差 ﹂
値
70
﹂
﹁
水
軍
遥
か
な
り
﹂
淡
路
恵
子
西
村
京
太
郎
加
藤
廣
坂
東
眞
砂
/
子
廣 / /
済 角 集
堂 川 英
社
/
文
藝
春
秋
﹁
あ
り
ふ
れ
た
愛
じ
ゃ
な
い
﹂
村
上
由
佳
/
文
藝
春
秋
技 ﹁ 新
術 タ 刊
モ ・
﹂
リ 新
さ 着
ん 図
に 書
学 案
ぶ 内
話
が
難 と
波 ぎ
義 れ
行 な
/ い
こ 雑
う 談
書 の
房
女 10
川月
つの
な
が
る
図
書
館
情
報
10月・11月・12月 女川つながる図書館移動車両運行日程表
10 月 14 日 ・28 日 11 月 11 日・25 日 12 月 9 日・23 日
石巻バイパス東
石巻バイパス14号棟前広場
石巻バイパス西
A
火
曜
日
9:30 ∼ 10:10
仮設住宅集会所前
10:20 ∼ 10:50
14 号棟前広場
針浜地区
旧女川第一小学校
13:30 ∼ 14:10
仮設住宅集会所前
14:20 ∼ 15:00
仮設住宅 3 号棟脇
11:00 ∼ 11:40
仮設住宅集会所前
10 月 2 日 ・16・30 日 11 月 13 日・27 日 12 月 11 日・25 日
石巻蟹田地区
石巻内田地区
大沢・安住地区
B
木
曜
日
9:20 ∼ 10:00
蟹田集会所前
10:10 ∼ 10:30
内田集会所前
浦宿三区
女川小学校
14:00 ∼ 14:40
浦宿三区集会所前
15:00 ∼ 15:40
オレンジハウス前
10:40 ∼ 11:00
集会所前
10 月 3 日 ・17・31 日 11 月 14 日・28 日 12 月 12 日・26 日
多目的運動場
町民野球場
清水地区1・2
C
金
曜
日
9:20 ∼ 10:00
仮設住宅集会所前
10:10 ∼ 10:50
アトリエ脇
11:00 ∼ 11:20
仮設住宅集会所前
浦宿二区
11:10 ∼ 11:50
第 4 保育所前駐車場
新田1・2
11:30 ∼ 11:50
郵便ポスト前
運動公園住宅
13:30 ∼ 14:30
2・3 号棟間空きスペース
D
火
曜
日
10 月 7 日・21 日 11 月 4 日 ・18 日 12 月 2 日 ・16 日
上五区電力アパート
上五区集会所前
第3保育所跡地・宮ケ崎 旧女川第三小グラウンド
9:20 ∼ 9:50
電力アパート集会所前
10:00 ∼ 10:30
上五区集会所前
10:50 ∼ 11:10
仮設住宅 1 号棟前
11:30 ∼ 11:50
敷地内空きスペース
10 月 9 日・23 日 11 月 6 日 ・20 日 12 月 4 日 ・18 日
小乗・小乗向
高白地区
横浦北地区
E
F
木
曜
日
金
曜
日
− 15 −
9:30 ∼ 10:10
掲示板前空きスペース
10:20 ∼ 10:40
バス停空き地
旭が丘集会所
女川小学校
14:00 ∼ 14:40
旭が丘集会所脇
15:00 ∼ 15:40
オレンジハウス前
10:50 ∼ 11:30
バス停脇
10 月 10 日・24 日 11 月 7 日 ・21 日 12 月 5 日 ・19 日
大石原
野々浜地区
飯子浜・塚浜・小屋取
9:30 ∼ 10:00
仮設看板左側空きスペース
10:20 ∼ 10:50
5 号棟前
11:00 ∼ 11:20
飯子浜集会所前
※到着時刻は目安です。雨天・荒天・道路事情が悪い場合は安全のため巡回しません。
まち活 通信 vol.4
−みんなで実践するまちづくり活動情報−
2014年10月
女川町まちづくり推進協議会事務局
まち活
まち活 ∼夏の特別講座∼ ∼夏の特別講座∼ 女川町×復興庁×日本創成会議
女川町×復興庁×日本創成会議
8月24日に復興まちづくり情報交流館で、「まち活∼夏の特別講座∼」を開催しました。
小泉進次郎復興大臣政務官と増田寛也日本創成会議座長を特別ゲストに迎え、オープニング
トークの講演後には、まちづくりワーキンググループメンバーや中高生などが女川町の将来
について意見交換を行いました。
(2ページに関連記事)
各グループの主な意見・ゲストの感想
A
参加したみなさんの熱い思いを
どうやって周囲に伝えていくか
○この熱気を伝えるには、情報の発信力と受け取る側の当事者意識
が重要。当事者意識を高めるには、子どものころから地域活動に
関わり、町の将来を考える教育を行っていく必要がある。
B
将来を担う世代が牽引する町に
C
海を観光資源としてどうコンテンツ化するか
D
20年後に向けた、海の資源(ほや、かき等)保全
E
たくさんの方が帰ってきたい女川町に
F
女川町の素敵な田舎っぷり
G
充実した福祉により、一人で死んでいかない町に
H
健康、福祉、仕事、スキルアップ
○女川町に住む魅力や価値を見出すためには、若い世代が幸せにな
り、町を引っ張っていく環境づくりが必要。自然を活かしたキャ
ンプ場の設置や出島等を観光地にし、広く発信していくことが重
要。
○人を呼び込むために、マリンスポーツなどの突出した特徴を形成
することが重要。また、海洋資源の保全、来訪者のお出迎えの体
制(体験やおもてなし)
を整えることもみんなで行っていく必要が
ある。
○中学生からは、小さいころより海に関わっていき、漁師を育てて
いくことが大事であるという意見があがった。そのためには、生
活の一部に海が根づくよう漁業体験等の機会を増やす必要がある。
○ほやの美味しさを広めるなど、みんなで魅力の再発見をして、女
川を出た人にもまた帰ってきてほしい。
○女川町民のやさしさや人の想いをつなげていくことが大切。その
ために、昔の女川の姿を残していく取り組みも必要。
○さまざまな資源を掛け合わせていくことで、魅力が増し、交流人
口の増加につながる。良好な環境を活かして全寮制の高校の設置
や医療・福祉に力を入れることで若い世代が増え、人の循環がで
きるようになる。みんなで資源を磨き直すことが大切。
○女川を巣立った人が町に戻りたくなるような魅力あるまちにする
ため、福祉や就業環境等を整えてほしい。
●小泉政務官…これだけの熱い想いを女川町の方が持っていて、将来は明るいと思い、希望を感じる
時間でした。本当に女川町が大切にすることは何かと考えた時、出てきたことは
「人」です。女川町
の人の素晴らしさが目に見え、感じられる取り組みを今後も考えていってほしい。
●増田座長…この熱さを冷ますことなく維持していくには、外部の者だけでなく女川町民が重要となり
ます。女川町の想いを広げていくには工夫が必要で、その工夫をみなさんで考えていただきたい。
●須田町長…みなさんがこの地でどうしていくか、自分たちで行動を起こさなくてはならないという信
念を持っていることを強く感じ、頼もしく思います。今後、さまざまな人を巻き込んでいくことで、
女川町は笑顔が溢れ、勝ち残っていける町となります。これからもみなさんのお力を借りて、一緒
になって取り組んでいきます。
− 16 −
おながわ川づくり教室 おながわ川づくり教室 女川の豊かな自然について学ぼう!
女川の豊かな自然について学ぼう!
9月6日に「おながわ川づくり教室」を開催しました。午前は親子5組13名が参加し、川
に入って探検、生き物調べを行いました。午後は13名が参加し、多自然型川づくりの講座
とワークショップ形式の情報交換を行いました。
【午前の部】
女川にはどんな生き物がいるの?
親子で川に入ってガサガサ探検
日蕨3号橋や奥清水渓流の森付近で、親子で川に入って生き物調べ
をしました。たも網を使い、川魚
(ウキゴリなど)
や水生生物
(ヘビト
ンボなど)
、サワガニなど、きれいな川にしかいない生き物を見つけ
ました。見つけた生き物はNPO法人水環境ネット東北の生き物博士
に解説いただき、みんなで女川の自然を勉強しました。
【午後の部】
■講座:多自然川づくりの考え方と実践
∼女川をよりよい川に∼
講師:吉村伸一氏(株式会社吉村伸一流域計画室)
多自然川づくりの専門家である吉村伸一氏から、横浜市や愛知県の河川
整備の実践について説明がありました。多自然型川づくりに取り組むこと
で、どぶ川から生き物が生息する川に生まれ変わり、住民の利用増加や住
民主体の環境活動につながった事例の紹介がありました。
■情報交換会:女川いいところ発見
二級河川女川について「子どものころに遊んだ所」
「魅力」
「どんな川にし
たいか」をテーマに情報交換を行いました。参加者から、自然環境の観点
から「干上がらずに魚が遡上できる川」、「森と川が一体になっている環
境」、防災の観点から「雨が降っても暴れない川」、「安全に川遊びができ
る川」、利用の観点から「子ども大人もみな楽しめる川」、「散歩ができる
川」という女川に対する思いが出されました。
●まちカフェ企画
「子どものまちづくりイベントを企画しよう」
ワークショップ
「子どものまちづくりイベントを企画しよう」
ワークショップ
8月25日、旧女川一小で向学館スタッフ3名と
一般参加者4名、高校生2名が参加し、出張まちカ
フェを開催しました。
テーマは「こどものまちづくりイベントを企画し
よう」。7月に小学校の放課後の時間を使って、「将
来の女川町」をテーマに表現してもらった作品を見
ながら、意見交換を行いました。向学館の松本さん
か ら、 低 学 年、高 学 年 の 子 ど も の 特 性 を レ ク
チャーしていただき、子どもたちが考えやすいテー
マや参加しやすい方法などを話し合いました。
「まず、まちのことを知ることが大切」という高校
生の意見も取り入れ、10月中に親子向けのまち歩き
が開催できるよう、企画を進めています。
まちカフェ 10月の予定
毎週 木 曜日16∼20時 復興まちづくり情報交流館
毎週のまちカフェでは、ゲストとのトークセッション、テーマトークなどを実施しています。また、
要望をいただけば、サークル活動などにも出張します!
まち活メールにご登録を!
まち活では、講演会、実践講座、まちカフェ、まち歩きなどのイベントを随時開催していきます。
メール登録していただけば、いろんな情報をリアルタイムで配信します。メールの件名に「まち活
メール登録」、本文に「氏名、年齢、性別、職業
(所属先)
」
をご入力のうえ、
[email protected] までご送信ください。
◆問合せ先 女川町まちづくり推進協議会/ワーキンググループ事務局
役場復興推進課復興調整係 54-3131内線239
◆まち活Facebook https.www.facebook.com/machikatsuonagawa
− 17 −
Information
10月のお知らせ
2014自動車点検整備
推進運動強化月間 9月∼10月
しっかり、点検。
うまれる、安心。
点検・整備は、安
全とエコにつなが
ります。
○自動車の点検・整備のこと詳しく分かります。
ホームページ 点検整備 で検索。
http://www.tenken-seibi.com
(携帯電話用 http://tenken-seibi.com/m/)
◆問合せ先…宮城運輸支局・検査整備保安部門
022-235-2517
(「2」
をプッシュ)
東北歴史博物館
竹浦実業団の座布団獅子頭を展示
東 北 歴 史 博 物 館 の
テ ー マ 展 示「よ み が
えった被災文化財−被
災した芸能用具とその
再生−」の中で、女川
町の獅子振り団体・竹
浦実業団の座布団獅子頭が展示されています。
◆期間…11月30日(日)
まで
午前9時30分∼午後5時(月曜休館)
※関連企画として、11月3日(月・祝)に民族芸能
の上演と囃子体験ワークショップを開催予定。
◆場所…東北歴史博物館1階テーマ展示室
◆料金…大人400円、高校生以下無料
◆問合せ先…東北歴史博物館管理部情報サービ
ス班 白谷022-368-0106
町民バス10月の休日運行日
町民バスでは、利用される方の
利便性向上のため、第2・第4土
日の運行を行っています。ご利用
の際は、運行日をお間違えのない
ようご注意ください。
◆休日運行日 1
1日
(土)
、1
2日
(日)
、
2
5日
(土)
、2
6日
(日)
∼みなさんの声をお聞かせください∼
9月1日から町民バスの運行ルート・ダイヤ等
を変更して運行を行っていますが、運行ルー
ト・ダイヤ等につきましては、復興状況やみな
さんからの意見をもとに、よりよい町民バスに
なるよう今後も見直しを行います。
10月中旬に町民バス利用者のみなさんを対
象に、アンケート調査を実施します
(アンケー
ト調査票の入った封筒を町民バス車内で直接お
配りします)
ので、多くのご意見をお聞かせく
ださい。
◆問合せ先…役場企画課企画調整係
54-3131内線226・227
10月1日∼7日は公証週間です
私人
(しじん)
間の権利・義務を明確にし、争
いを未然に防止するのが公証制度です。遺言、
任意後見、離婚
(養育費や慰謝料等)
や金銭・土
地建物の貸借、不動産の売買などの大切な契約
は、法務大臣が任命した法律の専門家である公
証人が作成した、公正証書にしておくことをお
すすめします。最寄りの公証人役場は次のとお
りです。お気軽にご連絡ください。
○石巻公証役場
〒986-0826 石巻市鋳銭場5-9 いせんばプラザ
1階 篠原公証人 0225-22-5791
ぱしふぃっくびいなす歓迎 ウェルカムフェスタ2014 in 石巻港
大型豪華客船
「ぱしふぃっくびいなす」
の石巻港寄港にあわせ、大漁旗による出迎えや入出港時の
セレモニーなど、寄港歓迎イベントが開催されます。事前抽選で当選された方に限り、船内見学が
できますので、当日は当選ハガキをお持ちください
(広報おながわ9月号を参照)
。
◆日時…10月31日(金) 入港:午前10時 出港:午後4時
※入場は午前9時30分から。気象状況などにより中止する場合あり。
◆場所…石巻大手埠頭
◆問合せ先…石巻市役所河川港湾室 95-1111内線5608
− 18 −
Information
最新の情報を配信! 女川町ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa
自衛隊
各種採用日程のお知らせ
募集
「守りたい故郷があります」
○陸上自衛隊 高等工科学校生徒(推薦)
◆応募資格…平成27年4月1日現在、15歳以上
(卒業見込み)17歳未満の男子で
中学校長の推薦できる方
○成績優秀者、生徒会活動・部活動等におい
て顕著な指導力を発揮した実績がある優れ
た資質を有する方など
◆受付期間…11月1日(土)∼12月5日
(金)
◆試験期日…平成27年1月10日(土)∼12日(月)
までの指定する1日
◆試験会場…陸上自衛隊高等工科学校
(神奈川
県横須賀市御幸浜2−1)
◆試験内容…口述試験、筆記試験
(作文含む)
、
身体検査
◆合格発表…平成27年1月23日
(金)
○陸上自衛隊 高等工科学校生徒(一般)
◆応募資格…平成27年4月1日現在、15歳以上
(卒業見込み)17歳未満の男子
◆受付期間…11月1日
(土)
∼
平成27年1月9日
(金)
◆試験日程…1次:平成2
7年1月24日(土)
2次:平成2
7年2月5日
(木)
∼8
日(日)
のうち指定する1日
◆合格発表…1次:平成27年1月30日(金)
2次:平成27年2月20日
(金)
※2次試験は1次試験合格者のみ行います。
○貸費学生
(技術)
◆応募資格…大学の理学部、工学部の3・4年
次または大学院
(専門職大学院を
除く)
修士課程在学
◆受付期間…12月1日
(月)
∼
平成27年1月9日
(金)
◆試験日程…平成27年1月31日
(土)
◆合格発表…平成27年4月下旬
◆問合せ先…自衛隊宮城地方協力本部石巻地域
事務所 宮城県東松島市赤井字鷲
(TEL・FAX兼用)
塚1-6 83-6789
消防団員募集中
消防団員
募集中
− 19 −
平成27年度「児童福祉週間」
の
標語を募集します
毎年5月5日の
「こどもの日」
から1週間を
「児童福祉週間(5月5日∼11日)」
と定めて、児
童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事を
行っていますが、平成27年度の児童福祉週間
に向けて、その象徴となる標語を募集します。
詳細は、(一財)こども未来財団のホームページ
http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/をご覧ください。
◆募集期間…10月20日(月)まで ◆募集内容…元気で頑張る子どもたちを応援す
る標語や未来に向けての子どもた
ちからのメッセージとなる標語
◆主催…厚生労働省、(社福)全国社会福祉協議会、
(一財)こども未来財団
◆問合せ先…
(一財)
こども未来財団事業部標語
募集係 03-5510-1833
オストメイト相談会のお知らせ
◆日時…10月25日(土)
午後1時∼午後4時
◆場所…石巻市保健相談センター
◆対象…県内のオストメイト
(人工肛門・人工膀
および家族等
胱保有者)
◆内容…術後のケア、装具、社会生活、福祉制
度など
◆講師…石巻赤十字病院 皮膚排泄ケア認定看護師 阿部晶子氏
◆問合せ先…公益社団法人 日本オストミー協
会宮城県支部 0228-32-4234(TEL・FAX兼用)
宮城県最低賃金の改正について
県内の事業場で働くすべての労働者
(臨時、
パート、アルバイト等を含む)
に適用される宮
城県最低賃金は、下記のとおり改正されます。
時間額…710円(効力発効日…10月16日)
◆問合せ先…宮城労働局賃金室 022-2998841)または各労働基準監督署
お問い合わせは役場企画課防災係まで
54-3131 内線222
Information
募集
平成27年度 女川町奨学生
◆受付期間…11月4日∼28日
◆対象者…町内に2年以上居住している高校
生・大学生等で学術優秀にして健康であり、
経済的な理由で就学が困難な状態の方
◆学力基準…成績の平均値が3.0以上の者
◆家計基準…①給与所得が主な世帯の場合、年
間の収入額が900万円以内、②事業所得が主
な世帯の場合、年間の所得額が700万円以内
◆貸付金額…○高校生…15,000円以内
※月額 ○高等専門学生…30,000円以内
○専修学校生…30,000円以内
○大学生…50,000円以内
◆申込方法…教育総務課
(総合体育館隣り)
に備
付の採用願に必要事項を記入し、成績証明書、
世帯員全員分の所得証明書、住民票謄本を添
付して、期間内に奨学生予定者本人が提出。
※申込要項、採用願は10月3日(金)
から配
布します。
◆問合せ先…女川町教育委員会教育総務課
54-3133
犬またはねこの引取について
飼い犬も飼いねこも家族の一員です。やむを
得ない事情で飼えなくなった場合は、ほかに
飼ってくれる方を探しましょう。それでも引取
する方がいない場合には、石巻保健所で下記の
とおり引取を実施しています。※相当の理由が
ない場合は、引取を拒否されることがあります。
◆引取場所…石巻保健所
◆手 数 料…生後90日以下の犬ねこ…400円、
生後91日以上の犬ねこ…2,000円
◆引 取 日…原則毎月第2・4水曜日
◆問合せ先…石巻保健所獣疫薬事班 95-1475
全国地域安全運動 10月11日∼20日
地域の安全が守られ、安心して暮らすことは、
住民共通の願いです。しかし、私たちの身近な
地域社会では、平和な生活を脅かす犯罪が多発
しています。安心に暮らせる地域社会の実現を
図ることを目的に、毎年10月11日∼20日の10
日間、
「全国地域安全運動」
を実施します。地域
安全情報や具体的な防犯対策を提供し、自主的
防犯対策への取り組みと地域安全活動への参加
を呼びかけます。
全国労働衛生週間 10月1日∼7日
「みんなで進める職場の改善 心とからだの
健康管理」をスローガンとして、国民の労働衛
生意識の高揚および産業界における自主的な労
働衛生管理活動の促進を図ります。
法人町民税法人税割の
税率引き下げについて
平成26年度税制改正により、法人町民税法
人税割の一部が国税化され、地方交付税の原資
となります。これに伴い、法人税割の標準税率
が2.6%引き下げられました。適用は、平成26
年10月1日以後に開始する事業年度分の法人
町民税からで、課税年度としては、原則平成
27年度分から影響が出ます。本町では、改正
前、改正後も標準税率を採用します。
標準税率
改正前
改正後
12.3%
9.7%
◆問合せ先 役場税務課 54-3131内線142
弁護士によるB型肝炎訴訟一斉電話無料相談のお知らせ
B型肝炎被害対策東北弁護団が、B型肝炎訴訟について、次のとおり弁護士による一斉電話無料
相談を実施します。ご家族の方も相談可能です。
◆実施日時…10月4日(土)、5日(日)午前10時∼午後4時
◆電話番号…022-225-0841または022-225-0842
※上記日時以外は弁護団の常設電話相談をご利用ください。
フリーダイヤル 0120-76-0152または022-796-0152
(電話受付:平日午前10時∼午後2時)
○B型肝炎訴訟とは…幼少時の集団予防接種によりB型肝炎に感染したと認められる患者に対し、
病態に応
じて50万円∼3,600万円の給付金等が支払われる制度です。ただし、給付を受けるためには、国を相手に訴
訟をして証拠に基づき救済要件に該当することを確認したうえで国と和解等をする必要があります。
不審な電話にご注意!
不審な電話にご注意
!
先日、町内で婦人警察官を名乗る女性から、ご主人の職業を聞き出す不審
な電話がきたとの事案がありました。特に被害はありませんでしたが、不
審な電話には十分お気をつけください。 ◆女川交番 54-3064
− 20 −
各
種
無
料
相
談
無料人権相談
社会保険労務士会無料相談会
◆日時…10月2日(木)
午前10時∼午後3時
◆会場…女川小学校体育館前
オレンジハウス
◆内容…人権侵害
(いじめ、虐待、DVなど)
◆相談員…女川町人権擁護委員
◆問合せ先…役場町民課町民生活係
54-3131内線113
◆日時 10月3日
(金)
午前10時∼午後4時
◆場所 石巻市観光物産情報センター
「ロマン海遊21」
(石巻駅前)
※車でお越しの相談者には無料駐車券あり
◆内容 ○震災により亡くなられた方の年金請求
○時間外や休日労働時の割増賃金の計算方法
○被災者を雇用した場合の助成金 など
◆問合せ先 社会保険労務士会石巻支部
(魚喜事務所)
93-2455
一日行政相談
◆日時 10月5日
(日)
午前10時∼午後4時
◆場所 石巻市観光物産情報センター
「ロマン海遊21」
(石巻駅前)
◆相談担当者 弁護士を含む裁判所の民事・家事調停委
員
◆内容 ①被災に伴う民事や家事の問題、
②土地・建物の
所有権や利用関係、
③金銭の貸借
(含多重債務)
・
保証、
④売買代金、
⑤交通事故、
⑥公害・日照権、
⑦夫婦・親子・親族、
⑧相続・遺産分割・遺言・養育
料・扶養、
⑨その他
◆問合せ先 仙台地方裁判所石巻支部 22-1220
◆日時…10月2日(木)
午前10時∼午後3時
◆会場…女川小学校体育館前
オレンジハウス
◆内容…国や公共団体などの仕事
や行政に関すること
◆相談員…阿部 求 行政相談員
◆問合せ先…役場総務課秘書広報係
54-3131内線213
市町村消費者行政活性化事業
無料調停相談会
ひとり親家庭等特別相談会
ひとり親家庭が抱える生活上の諸問題を解決するため、
無料弁護士相談会を実施します。
◆日時 10月15日(水)
午後1時∼午後2時
◆場所 石巻合同庁舎内東部保健福祉事務所
◆申込み・問合せ先 東部保健福祉事務所母子・障害班
95-1431
行政書士会無料相談会
住宅ローンなどの債務整理、事業再建
など、悩みや心配ごとがあれば、どなた
でもお気軽にご相談ください。
女川小学校体育館前
ふれあいオレンジハウス
10月10日、 24日
11:00∼16:00
(金曜日実施)
例えば…屋根瓦が飛んで隣家を壊してし
まったが、賠償は?震災を理由
に解雇されが、どうしたらよい?
◆問合せ先・事前予約
役場産業振興課商工労働係
54-3131 内線245
− 21 −
◆日時 10月20日(月)
午前10時∼午後3時
◆場所 石巻市観光物産情報センター
「ロマン海遊21」2階
(石巻駅前)
◆内容 ①建設業・産業廃棄物処分業・自動車運送業関連
の許可申請手続き、
②法人の設立・変更に関する手続き
(登記を除く)、
③遺産分割協議書・相続の相談手続き、
④外国人の資格取得許可・更新許可の申請手続き
◆問合せ先 宮城県行政書士会石巻支部 22-8471
無料弁護士移動相談会
取引上の悩み、トラブル、疑問などがあれば、弁護士
のアドバイスを受けてみませんか?
◆日時 10月23日(木)
午後1時∼午後4時
◆場所 石巻合同庁舎 104会議室 ◆対象 中小企業・個人事業者向け
(事業上の問題)
◆申込み・問合せ先 (公財)
みやぎ産業振興機構
フリーダイヤル0120-418-618
※予約制。10月16日(木)
までにお申し込みください。
女川町商工会
(53-3310)でも受付可。
国民健康保険
退職者医療制度について
退職者医療制度とは、会社を退職して職場の健康保険
(社会保険など)
を脱退した方が国民
健康保険に加入することで、国保財政や被保険者の保険税負担が過重になることを回避する
ための制度です。下記の条件にあてはまる方は、国民健康保険被保険者証、印かん、年金証
書または年金加入期間が分かるもの
(①の方のみ)をご持参のうえ、町民課国保年金係にて届
出をしてください。
①退職被保険者(本人)となる方の条件
○国民健康保険に加入している。 ○65歳未満である。
○厚生年金等の加入期間が20年以上
(または40歳以降に10年以上)
あって、老齢厚生年
金などの受給権が発生している。
②退職被保険者の被扶養者(家族)となる方の条件
○国民健康保険に加入している。 ○65歳未満である。
○退職被保険者
(本人)の方と同一世帯であり、退職被保険者
(本人)の配偶者または三親
等以内の親族である。
○主として退職被保険者
(本人)によって生計を維持し、年間の収入金額が130万円未満
である(60歳以上の方や身体障害者の方は180万円未満)
。
退職者医療制度に該当した方は、退職被保険者用の国民健康保険被保険者証が交付
されますが、 医療機関などの窓口で支払う自己負担額は、これまでと同じで
す。また、国民健康保険税も一般の被保険者と変わりはありません。
退職者医療制度の対象者となった方の医療費は、
みなさんが支払う一部負担金と保険税のほ
か、社会保険などからの交付金により賄われます。退職者医療制度の対象となる方が一般被保
険者のままになっていると、社会保険などの交付金で負担すべき分まで国保が負担することに
なります。
国保の健全な財政運営のため、
対象になる方は届出をするようお願いします。
※平成20年4月から退職者医療制度は廃止されましたが、経過措置として平成26年度までの間
における65歳未満の退職被保険者等が65歳に達するまで、存続することになっています。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線118・119
国民年金
老齢年金受給の手続きについて
年金を受給するには、本人が「裁定請求」
という手続きをしないと受けられません。老齢年
金を受けられる人には、受給開始年齢となる前に年金の請求書
(裁定請求書)が日本年金機構
から送られてきます。
年金受給までの流れ 年金受給までの流れ
①年金の請求書を提出
送られてきた請求書に必要な書類を添付して提出します。必要な書類は受ける年金や家
族構成によって異なりますので、分からないときは提出先にご確認ください。
●国民年金(第1号被保険者)の加入のみの方 → 住民登録地の市区町村
※被災等の理由により住民登録地から離れた場所へお住まいの方は、お近くの年金事
務所への提出も可能ですので、まずはお電話にてご相談ください。
●厚生年金に加入していたことがある方 → お近くの年金事務所
− 22 −
町
民
課
窓
口
か
ら
の
お
知
ら
せ
②年金証書を受け取る
今後のいろいろな手続きに必要となることがありますので、大切に保管しましょう。
③送金
金融機関を通じて年金が支払われます。
年金の支払いは、2月、4月、6月、8月、10月、12月の年6回です。
老齢基礎年金の受給開始年齢について(繰上げ受給・繰下げ受給) 老齢基礎年金は原則65歳からの受給ですが、希望により60歳から65歳になるまでの間に
減額された年金を受けたり、66歳以降に増額された年金を受けたりすることができます。
●繰上げ受給(60歳から65歳になるまでの間に年金を受給する)
1ヶ月早く受け取るごとに0.5%減額になります。
●繰下げ受給(66歳以降に年金を受給する)
1ヶ月遅く受け取るごとに0.7%増額になります。
どちらの場合も、一度請求すると減額・増額率は一生涯変わりません。繰上げ受給の場合は、
通常の受給年齢
(65歳)になっても減額された年金額となるため、請求する際はよく考えて行
う必要があります。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線118・119
石巻年金事務所 22-5117 住民登録
代理人選任届(委任状)の書き方について
住民票や戸籍を取得する際に、代理人に依頼する場合は代理人選任届(委任状)
が必要にな
ります。代理人選任届の様式は窓口でも準備していますが、便箋等の用紙にご自身で作成し
ていただくことも可能です。ただし、内容に不備があると受付ができないこともありますの
で、下記を参考にしていただき、ご確認のうえ作成をお願いします。
代理人選任届(委任状) 代理人 住 所 女川町女川浜字大原3
16番地(※住民票の住所)
氏 名 女 川 太 郎 生年月日 昭和□□年□□月□□日
上記の者に○○○○○の申請受領の権限を委任します。
使用目的は△△△△△です。
※○の欄には「世帯全員分の住民票の写し」
や
「戸籍抄本」
など、
必要な証明書の種類をご記入ください。
※△の欄には「免許の取得」や「勤務先へ提出」
など、目的や提出先をご記入ください。
平成□□年□□月□□日
委任者 住 所 女川町女川浜字女川136番地
(※住民票の住所)
氏 名 牡 鹿 花 子 (※シャチハタ不可)
生年月日 大正□□年□□月□□日
【注意事項】
※代理人選任届(委任状)は委任者本人が自署し、押印してください。
※戸籍の証明を請求する場合は「本籍・筆頭者」
をご確認のうえ、ご請求ください。
◆問合せ先 役場町民課住民登録係 54-3131内線120・121
− 23 −
保健センターからのお知らせ
保健だより
①体調チェックの声出しや、脳の活
性化のための手足の運動
②ダンベル体操の前にはストレッチ
をして体を伸ばしましょう
③最終回では、みなさん修了証を受
け取りました
す
の
で
、
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
!
に
若
返
り
﹂
す
る
こ
と
を
目
指
し
て
い
き
ま
じ
て
、
地
域
の
み
な
さ
ん
と
一
緒
に
﹁
元
気
は
ダ
ン
ベ
ル
体
操
や
ロ
コ
モ
体
操
な
ど
を
通
回
参名ふ方
各加がれの
講し受あほ
座ま講いか
のしし健、
内た、康保
容。各ク健
は
回ラ推
次
とブ進
の
もの員
と
にみ、
お
約
な 民
り
20 さ 生
で
∼
ん 児
、
30 ら 童
今
名計
委
後
が 47 員
、
リ
テ
ー
シ
ョ
ン
な
ど
の
活
動
を
行
っ
て
い
る
を
講
師
に
迎
え
、
各
地
域
で
積
極
的
に
遊
び
孝
幸
先
生
、
わ
く
わ
く
元
気
ネ
ッ
ト
の
方
々
し
東た
北。
福
祉
大
学
の
鈴
木
玲
子
先
生
・
河
村
月若の
5返理
日り論
に隊・
実
か養技
け成、
5講姿
回座勢
に﹂改
わを善
た、な
っ7ど
て月
の
開 18 ﹁
催日女
し∼川
ま9町
若
返
り
の
秘
訣
や
実
践
、
ダ
ン
ベ
ル
体
操
内 容
1
≪お話と実技≫ ○ダンベル体操の効果
(メタボとロコモのお話し)
2
≪お話と実技≫ ○若返りは姿勢の改善と
前向きな生き方から
3
≪実技≫ ○ダンベル体操とリズム体操
4
≪実技≫ 〇楽しいアイスブレークの仕方
5
≪実技とまとめ≫ ○若返りの秘訣のおさらい
●女川町ホームページでダンベル体操の動画公開中
女川町ホームページで、町民のみなさんと作った
「女川ダンベル体操」
の動画を公開
しています。ぜひご覧いただき、参考にして実践してみてください。
◆女川町ホームページアドレス http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
○ホームの女川ダンベル体操のバナーをクリック
がん総合相談
のお知らせ
宮城県対がん協会は、がん患者さんとそ
のご家族の悩み、不安、疑問などについて
医師による相談と、宮城県からの委託を受
けて専任の看護師が対応する
「宮城県がん
総合支援センター」
を設置して、面談、電
話、FAX、Eメールなどで対応をしています。
いずれも無料で、どなたでもご利用できま
すので、お気軽にご連絡ください。
022-263-1525(平日午前9時∼午後4時)
FAX022-263-1548
Eメール[email protected]
若
返
り
隊
養
成
講
座
を
開
催
し
ま
し
た
。
平成26年度 総合健診(未検者)
の実施について
今年6月に実施した総合健診を受けられ
なかった方を対象に、下記のとおり実施し
ます。この機会に、ぜひ受診ください。
※対象となる方には、通知をお送りしています。
◆実施日 1
0月9日
(木)
【午前】
9時30分∼11時
【午後】
1時30分∼2時30分
【夕方】
5時30分∼6時30分
◆場 所 女川町地域福祉センター
(地域医療センター向かい)
◆問合せ先 女川町保健センター
− 24 −
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
町では、10月1日から開始されるインフルエンザ予防接種の助成を行います。
◆対象者 ○女川町に住所を有する満65歳以上の方
○満60歳以上65歳未満の方で、心臓等に障害のある方
◆接種期間 平成26年10月1日から平成27年1月31日まで
◆自己負担額 1,000円 ※生活保護受給者は無料
◆申込方法 直接石巻管内の医療機関へ申込み
※65歳以上の方には個別に通知をお送りしています。詳細は通知に記
載されていますので、よくお読みになり、接種を受けてください。
お
な
が
わ
キ
ッ
チ
ン
ア好
レみ
ンに
ジ合
しわ
てせ
ねて
手軽に豊富な栄養を
野菜たっぷりスープのご紹介
野菜たっぷりスープ
のご紹介
震災後、生活環境の変化によって調理意欲や
食欲が低下している町民の方に対し、栄養・食生
活改善を目的とした栄養相談会を仙台白百合女子
大学健康栄養学科佐々木ゼミのみなさんと一緒に
行っています。今回はその中で考案された野菜たっぷ
りスープのレシピを紹介します!
【作り方】
①材料を切る
○じゃがいもは1cm角に切り、変色しないように水にさらす。
○たまねぎ・かぼちゃ・ピーマンは1cm角に切る。
○トマトはざく切りに、にんにくはみじん切りにする。
○オクラ・ベーコンは1cm幅に切る。
②材料を炒める
鍋に油とにんにくを入れて弱火で炒め、香りが出てきたら、じゃ
がいも・たまねぎ・かぼちゃ・ベーコンを加えて炒め、塩・黒胡椒
で味をつけたらトマトを加える。
③煮る
水3カップを加え、温まってきたら固形コンソメを入れて10分
ほど煮る。切ったオクラを加えて15秒ほど加熱し、器に盛る。
∼ひとことメモ∼
【材料(2人分)】
じゃがいも…………小1個
たまねぎ…………1/2個
かぼちゃ……… 1/16個
トマト………………中1個
にんにく…………1/2片
ピーマン…………1/4個
オクラ…………………2本
ベーコン…… 2枚(20g)
油………………………適量
水…………………3カップ
○固形コンソメ………1個
○塩……………………適量
○黒胡椒………………適量
たくさんの野菜を手軽に摂ることができるので、お好きな野菜で
アレンジしてみてください。豆やきのこを加えると、食感や味が豊
かに。大豆やヒヨコ豆、しめじなどがおススメです。トマトの酸味
で塩分控えめの味付けになりますが、ミニトマトでも代用可です♪
Information インフォメーション
女川町保健センター
53-4990
(地域福祉センター 1階、
地域医療センター向かい)
− 25 −
健康や保健に関する窓口です。
母子手
帳の交付、各種健診、
身体・栄養・こころ
の健康相談、保健指導、予防接種および
さまざまな健康づくりのお手伝いを
行っています。
保健師・管理栄養士・精
神保健福祉士・臨床心理士などの職員
がいますので、気軽にご相談ください。
女川町子育て支援センター
地域福祉センター1階 地域福祉センター1階
24-9341
平成26年10月の行事予定
≪歌って遊ぼう!≫
≪ハロウィン&大運動会≫
日 時:10 月2日
(木)
10 時 30 分∼ 11 時 30 分
場 所:子育て支援センター
内 容:歌を歌いながら楽しく遊びましょう
講 師:町田 浩志先生
日 時:10 月 31 日(金) 10 時 30 分∼
場 所:子育て支援センター
内 容:季節の行事を楽しみましょう
持ち物:着れなくなった服など
予 約:要/先着 20 組
子育て支援センター ≪ベビーマッサージ&親子ビクス≫
★ 10 月の休館日のお知らせ ★
日 時:10 月 22 日(水) 10 時 30 分∼
場 所:子育て支援センター
内 容:親子でできる運動と、お子さん向け
のマッサージで親子一緒に体をほぐ
しましょう
予 約:要/先着 15 組∼ 20 組
子育て支援センター
1日
(水):乳児健診
(1
1時まで利用可)
9日
(木):特定健診のため休館
1
5日(水):3歳児健診
(11時まで利用可)
1
6日(木):1歳児育児教室
(午後から利用可)
女川町子育て応援サークル マザーズリング
親子deリトミック♪
10月のイベント情報
子ども用マスクを作ろう♪
日 時:10月15日
(水)
10時∼11時30分
※通常より30分早く開始します
場 所:勤労青少年センター1階柔道室
講 師:近藤まゆみ先生
参加費:300円
※今後継続していくために、参加費を
いただくことになりました
予 約:要(20組程度)
日 時:10月28日
(火)10時∼12時
場 所:勤労青少年センター1階和室
講 師:佐藤亜矢子さん
内 容:子ども用マスクを手作りします
持ち物:針・糸・糸切りはさみ
参加費:キット代1組200円+100円(お茶菓
子代)
※ご希望のキット数を予約の際
に教えていただけると助かります
予 約:要(15組程度)
◆問合せ先・予約先E-mail:[email protected] 090-6785-1827
◆URL:http://mothersring.michikusa.jp/ 女川 マザーズリング で検索
︻
申
請
窓
口
︼
さ
れ
る
よ
う
お
願
い
し
ま
す
。
を
さ
れ
て
い
な
い
方
は
早
め
に
申
請
は
終
了
し
て
い
ま
す
が
、
ま
だ
申
請
付
し
て
い
ま
す
。
す
で
に
受
付
期
間
象
者
に
は
、
7
月
中
に
申
請
書
を
送
給
付
金
が
支
給
さ
れ
ま
す
。
支
給
対
し
て
、
非
課
税
世
帯
を
対
象
に
臨
時
消
費
税
増
税
に
伴
う
臨
時
措
置
と
臨
時
申福
請祉
は給
お付
済金
みの
で
す
か
?
∼祉◆手
1係問続
3 合 き
5 54 せ さ
先
れ
る
3
1役よ
3場う
1健お
内康願
線福い
1祉し
3課ま
2福す
。
−
役
場
1
階
会
議
室
︵
健
康
福
祉
課
前
︶
健
康
保
険
証
、
印
か
ん
を
持
参
し
、
ま
す
の
で
、
受
給
者
証
、
変
更
後
の
れ
る
方
は
、
届
け
出
が
必
要
に
な
り
険
発
がな送
変おし
わ 、 て
る 10 い
方月ま
、以す
住降。
所で
等加
を入
変健
更康
さ保
に
は
、
9
月
下
旬
か
ら
受
給
者
証
を
医
療
費
助
成
を
受
け
る
更
新
対
象
者
末
日
ま
で
と
な
り
ま
す
。
継
続
し
て
は
、
受
給
者
証
の
有
効
期
限
が
9
月
医
療
費
助
成
を
受
給
さ
れ
て
い
る
方
子
家
庭
医
療
費
助
成
、
心
身
障
害
者
子
ど
も
医
療
費
助
成
、
母
子
・
父
医
療
費
助
成
更受
新給
を者
行証
いの
ま
す
− 26 −
始まります!
新 制度
子ども・子育て支援 平成24年8月に、子ども・子育てをめぐるさまざまな課題を
解決するため、子ども・子育て支援法という法律ができました。
この法律と関連する法律に基づき、幼児期の学校教育や保育、
地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく
「子ども・
子育て支援新制度」が平成27年4月から始まります。
新制度で増える教育・保育の場
≪幼稚園≫
3∼5歳
3歳から小学校入学前の子どもを対象に、
小学校入学以降の教育の基礎を作るための
幼児期の教育を行う学校です。昼過ぎまで
の遊びや教育時間のほか、園により時間外
の教育活動(預かり保育)を実施します。
≪認定こども園≫
0∼5歳
保護者の就労などにより、家庭で保育がで
きない保護者に代わって保育する施設です。
≪地域型保育≫
新制度では、共働き家庭だけでなく、すべ
ての子育て家庭を支援する仕組みです。
ご家庭で子育てする保護者も利用できる
「一時預かり」
や身近なところで子育て相談を
受ける
「地域子育て支援拠点」
など、地域のさ
まざまな子育て支援を充実していきます。
0∼5歳
幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持つ
施設です。年齢や保護者の就労の状況にか
かわりなく、教育や保育を一緒に受けられ
ます。
≪保育所≫
地域子育て支援の充実
0∼2歳
小人数単位で0∼2歳の子どもを預かる事
業です。
①家庭的保育
家庭的な雰囲気のもとで、少人数(5人
以下)を対象にきめ細かな保育を行いま
す。
②小規模保育
少人数
(定員6∼19人)
を対象に、家庭
的保育に近い雰囲気で、きめ細かな保育
を行います。
③事業所内保育
会社の事業所の保育施設などで、従業員
の子どもと地域の子どもを一緒に保育し
ます。
④居宅型訪問型保育
障害・疾患等で個別のケアが必要な場合
などに、保護者の自宅において1対1で
保育を行います。
※新制度の利用に係る保育料は、保護者の所得
に応じて、市町村が設定します。
・地域子育て支援拠点 ・一時預かり ・放課後児童クラブ ・利用者支援 など
新制度を利用するには?
保育所などの施設の利用を希望する方は、
教育・保育の必要性に応じて、認定を受ける
必要があります。
1号認定 教育標準時間認定
満3歳以上の子どもで、教育を希望する場
合 ⇒ 幼稚園、認定こども園
2号認定
満3歳以上・保育認定
満3歳以上の子どもで、「保育の必要な事
由に」該当し、保育所等での保育を希望さ
れる場合 ⇒ 保育所、認定こども園
3号認定
満3歳未満・保育認定
満3歳未満で
「保育の必要な事由」
に該当し、
保育所等での保育を希望される場合
⇒ 保育所、認定こども園、地域型保育
※
「保育の必要な事由」は、就労、出産、求職活動
などの要件
―――― 保育の必要量の認定 ――――
2号認定、3号認定にあたっては、保育の
必要量も認定されます。
①
「保育標準時間」
利用…フルタイム就労を想
定した利用時間(最長11時間)
②
「保育短時間」
利用…パートタイム就労を想
定した利用時間
(最長8時間)
※本町の新制度の利用認手続きについては、次号以降順次お知らせしていきます。
◆問合せ先 役場健康福祉課福祉係 54-3131内線132∼135
− 27 −
消費生活情報館
洗剤などの誤飲に気をつけて!
子どもや高齢者による誤飲のニュースをよく耳にします。最近は色もカラフルでゼリーと
見間違うような洗剤も見られます。家族や周囲の方も製品の使用や保管に十分注意を払い、
事故を防止しましょう。
①子どもが洗濯用のパック型液体洗剤をゼリ―と間違えて口に入れてしまった。
事例
②茶渋を取ろうと湯呑み茶わんに漂白剤を1cm入れて、そのまま外出した。帰
宅後、そのことをすっかり忘れて、その湯呑み茶わんに牛乳を入れて飲んでし
まった。
相談員の アドバイス
○5歳くらいまでの子どもは、口の大きさより小さい3∼4
cm以下の物なら何でも口に入れてしまう可能性があります。
子どもの口に入る大きさの物は、手の届かないところにしま
いましょう。
○高齢者の誤飲の多くは、洗剤を飲料と間違えて飲んでしまっ
たケースです。
○洗剤や殺虫剤、ガソリンなどを、コップやペットボトルに移
し替えるのは間違いの元ですので、やめましょう。
○洗剤などは飲んだ量や、
飲んでからの経過時間によって対処
法が違います。
医療機関や情報センターに相談しましょう。
中毒110番 072-727-2499(24時間受付)
インターネットやロッカー等を利用した
クリーニングにご注意!
最近、インターネットやロッカーを利用したクリーニングのサービスがありますが、便利
な反面、洗濯物の受け取りや引渡し時に直接会って確認しないケースでは、仮に洗濯物の処
理に不満があっても原因の特定が困難になります。利用に際しては苦情対応や事故賠償等の
取扱いに関して十分に確認をしましょう。
*消費生活相談員からひとこと*
最近、数名の方から「警察です」と名乗る不審な電話があったとの情報がありました。声が低
く聞き取れないので「もっと大きな声で言ってください」と言うと、慌てた様子で電話を切られ
たそうです。少しでもおかしいなと思った場合は、役場の産業振興課消費生活相談員デスクま
でご連絡ください。
★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★
役場産業振興課消費生活相談員デスク 54−3131内線245
− 28 −
地域包括支援センターだより
今月の
テーマ
こ
の
ま
ち
で
元
気
に
暮
ら
す
脳トレーニング教室開催中
6月から月2回開催している
「脳トレー
ニング教室」について紹介します。このと
ころ、加齢に伴う「認知機能の低下」や震災後の住環境の
変化で、
「うつ」や「閉じこもり」など、健康に影響をおよ
ぼしているという現状があります。このような状況を少
しでも改善するために始まったのがこの教室です。年齢
とともに
「物忘れ」は誰もが経験することですが、教室に
参加して休みがちな脳を起こしていきましょう。
●
さた頭脳
れかをト
どが同レ
ジジ時レ
ャャにク
ンン使⋮
ケケう体
ンン。と
、
●
えり読数
た、ん字
り作だ版
⋮っり⋮
た、書
り並い
、べた
考たり
、
《朗報!》 検診時のアンケートで物忘れが気にな
るという方にお声がけし、教室を行っていますが、
若干人数に余裕がありますので、同じように気に
なる方は、途中からの参加になりますがご連絡く
ださい。
脳トレにチャレンジ!
Q
●には、
同じ文字
(ひらがな1文字)
が 入 り ま す。
そ れ は、
なんでしょ
う? ※答えはページ下にあります
頭
を
や
わ
ら
か
∼
く
Information インフォメーション
女川町地域包括支援センター
53-2272
(地域福祉センター 1階、
女川町社会福祉協議会内)
− 29 −
今月の いきいきさん
出島旅館「みどり館」の三代目
須田 てるuさん(91歳)
※
なこ
っの
てコ
いー
るナ
高ー
齢は
者地
の域
方で
を元
ご気
紹に
介お
し過
まご
すし
。に
出島仮設の談話室で毎月行われる
遊びリテーションに参加しています。
歌うことが大好きで、童謡カルタで
は16曲の童謡をみごと歌いあげまし
た。一緒に参加された出島のみなさ
んも脱帽、驚きの声でした。
「健康の秘訣はなんですか?」の問
いかけに「歌うことですね∼♪遊び
リは楽しみ」と言います。島内災害
公営住宅に引っ越したばかりで、よ
うやく落ち着いたようです。これか
らも遊びリの参加はぜひ続けてほし
いですね。
高齢者のための総合相談窓口です。住
み慣れた地域での暮らしを継続できる
よう、保健師・社会福祉士・主任ケア
マネジャーの資格をもつ職員が、介護、
介護予防、権利擁護、介護認定、認知
症、その他ご心配なことなど、ご相談
に応じます。
脳トレの答え:が
女川町地域医療センターからのお知らせ
毎年、冬になるとインフルエンザが流行します。今年も、予防接種と手洗い・う
がいなどでしっかり予防しましょう。流行のピークは毎年1月∼2月です。
イ
ン
フ
ル
エ
ン
ザ
の
季
節
が
や
っ
て
き
ま
し
た
●インフルエンザにかからないために
予防接種は発症する可能性を減らし、
もし発症しても重い症状になるのを防ぎま
す。インフルエンザは咳やくしゃみで飛び散ったウイルスを吸い込んだり、
ドアノブ
やスイッチなどについたウイルスが手などを介して鼻・口に触れたりして感染する
ので、この感染経路を断つために手洗い・うがい・アルコール消毒液での手指消毒が
効果的です。普段からの健康管理
(栄養と睡眠をしっかりとるなど)
もインフルエン
ザの発症を防ぐ効果があります。
●予防接種の適切な時期
インフルエンザワクチンの予防効果が期待できるのは接種後2週∼5ヶ月程度と
考えられています
(接種から5ヶ月経つと免疫が全く消えてしまうというわけでは
ありません)。1回接種の場合は11月末までに、2回接種の場合はおおむね10月と
11月に、接種することをおすすめします。
●予防接種の実施について
◆接種期間 平成26年10月1日
(水)
∼平成27年1月31日
(土)
◆接種料金
一般
小児
高齢者
(13∼64歳)
2,700円
(0∼12歳)
1回目:1,800円
2回目:1,800円
(65歳以上)
1,000 円
(自己負担分)
◆受付方法 予約不要で随時接種
◆受付時間 月∼金:17時15分まで 土曜日:11時30分まで
◆注意事項 中学生までは接種時に母子手帳をご持参ください。
10 月の 診療受付時間(急患は24時間対応)
午前8:30∼1
1:3
0
午後1:3
0∼5:0
0
外来診療科・診療日
総合診療
小児科
心療
内科
眼科
午後
午後
整形
外科
皮膚科
午前
午前
診
療
科
午前
午後
午前
午後
月
●
●
●
●
−
−
−
−
火
●
●
●
●
●
−
−
−
水
●
●
●
●
−
−
−
−
木
●
●
●
●
−
●
−
−
金
●
●
●
●
−
−
●
●
土
●
−
※
−
−
−
−
−
(午後4:00 まで)
10 月の巡回診療
石巻バイパス
1 日(水)
仮設住宅東側集会所 (午後 1:30 ∼)
15 日(水)
午前 9:30 ∼
出島仮設住宅
8 日(水)
談話室
(寺間側)
22 日(水)
午後 1:30 ∼
江島診療所
午後 1:30 ∼
15 日(水)
※巡回診療は予約制です。
外来受付までご連絡を。
今月の糖尿病教室
10月22日(水) 午後2:00∼
■総合診療外来
内科・外科・整形外科・小児科、その他、科を問わずご相談ください。 内容:運動療法について
講師:管理栄養士 横田三夏
※小児科の土曜診察日についてはお問い合わせください。
担当:栄養室 横田三夏、木村るり
■職員募集中!
看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・薬剤師
※職員採用の詳細については総務課までお問合せください。
看護師 阿部恵美子
※予約制ですので、上記担当へ
ご連絡ください。
女川町地域医療センター
(輝望の丘)
53-5511
− 30 −
※
9
月 29
日
︵
月
︶
∼ 10
月
3
日
︵
金
︶
今
野
先
生
外
来
休
診
い
ま
す
。
測
定
し
て
射
線
量
を
の
空
間
放
舎
前
な
ど
場
仮
設
庁
所
庭
、
役
所
の
校
庭
、
線
測
定
器
を
借
用
し
、
学
校
、
保
育
応
と
し
て
宮
城
県
か
ら
簡
易
型
放
射
電
所
事
故
に
伴
う
放
射
性
物
質
の
対
東
京
電
力
福
島
第
一
原
子
力
発
役場仮設庁舎での計測
◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時
8月11日∼9月12日)
施 設 名
一保所庭
(0.5 m)
測定値
0.06 ∼ 0.07
四保所庭
(0.5 m)
0.08 ∼ 0.09
空
間
放
射
線
量
の
測
定
結
果
小学校校庭
(0.5 m) 0.08 ∼ 0.09
中学校校庭(1.0 m) 0.07 ∼ 0.09
第二多目的運動場(1.0m)
0.05
仮設役場前
(1.0m)
0.06 ∼ 0.07
※ す べ て の 施 設 で、年 間 の 追 加 被 ば く 線 量1ミ
リシーベルトに 相 当 す る 空 間 線 量 率1時 間 あ た り
0.23マイクロシーベルトを下回っていました。
水産物の放射能測定結果
町では、女川魚市場に水揚げされた水
産物について、宮城県から支給された簡
易測定器及び東北大学から提供された連
続個別非破壊放射能システム等を使用し、
放射能を測定しています。
8月1日から8月30日までの測定結
果は、下記のとおりでした。
◆ 検 体 数・測 定 結 果:17種 類150検 体、
全てにおいて、
厚生労働省が定める一般食
品の基準値100ベクレル/kgを下回りまし
た。
(検体すべて測定下限値以下・不検出)
◆測定機器:
EMFジャパン
(株) ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型)
東北大学 連続個別非破壊放射能システムA01型
非破壊式食品放射能測定装置
食材等の放射能簡易測定
を行っています
町では、
町民が自家消費用に生産・採取
した野菜、
山菜、
魚などの食材の放射能簡
易測定を行っています。詳細は役場企画
課 原 子 力 対 策 係 54−3131
(内 線222・
223)まで。
放射線に関する正しい知識を身に付けよう!番外編
放射線・放射能に関するセミナー・相談会開催のご案内
宮城県では、放射線・放射能による内部被ばくと健康への影響をテーマとしたセミナー・相
談会を下記のとおり開催します。興味のある方はぜひ参加してください。
◆日 時 11月8日
(土)
午後1時∼午後4時
◆場 所 仙台国際センター
「レセプションホール桜2」
(定員160人:先着順)
◆内 容 ①講演
「内部被ばくの現状と今後注意すべきこと
(仮題)
」
講師 坪倉 正治氏
(東京大学医科学研究所研究員、南相馬市立総合病院非常勤医、相
馬中央病院非常勤医)
②質疑応答
(事前に受け付けた質問にお答えします。詳しくは県ホームページやチ
ラシをご覧ください)
③宮城県放射線技師会による個別相談会
(先着10名程度。当日受付)
④持込食材の放射線測定実演
(先着5名程度。事前に下記問合せ先へ要申込み)
◆主 催 宮城県
◆問合せ先 宮城県原子力安全対策課
022-211-2340 FAX022-211-2695 Eメール[email protected]
ホームページ http://www.r-info-miyagi.jp/r-info/event/
お知らせ
− 31 −
測定結果は、おながわ災害FMや女川町公式ウェブサイト、放射線・放射能に
関するポータルサイト
「放射能情報サイトみやぎ」
にも掲載しています。
ご み の 収 集 10
10 月 ∼ 11
11 月
燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。
黄色の日
大沢・浦宿・旭が丘・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦
女川・大原・日蕨・多目的運動場・野球場・大原北・清水・新田・宮ケ崎
石浜・北浦・出島・寺間・石巻市内の仮設住宅(石巻バイパス、蟹田、内田)
・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。
水色の日
※缶類等の日に収集するものの種類
缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル
※古紙類等の日に収集するものの種類
段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・
布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ
(セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど)
事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません!
商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適正
に処理することが法律及び条例により義務づけられています。
10 月
日
月
火
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
大沢・浦宿・針浜
旭 が 丘 ・ 上 区
西 区 ・ 小 乗
高 白・五部浦
北
ケ 崎・石
巻 バ イ パ
田 ・ 内
川 ・ 大
蕨・運 動 公
水 ・ 新
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
日
月
火
水
木
金
2
9
16
23
30
3
10
17
24
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
宮
石
蟹
女
日
清
水
1
8
15
22
29
11 月
浜
ス
田
原
園
田
浦
14・28 7・21 8
10・24 3・17・31 1
6・20 6・20 3
1・15・29 2・16・30 22
8・22
9・23 15
13・27 13・27 29
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭 が 丘 ・ 上 区
西 区 ・ 小 乗
高 白・五部浦
宮
石
蟹
女
日
清
北
ケ 崎・石
巻 バ イ パ
田 ・ 内
川 ・ 大
蕨・運 動 公
水 ・ 新
土
1
8
15
22
29
浜
ス
田
原
園
田
浦
11・25 4・18 12
7・21 14・28 5
3・17 3・17 7
12・26 13・27 19
5・19
6・20 26
10・24 10・24 28
※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。
納/税/だ/よ/り
9 月 30 日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
国民健康保険税
5 期
後期高齢者医療保険料
3 期
介護保険料
4 期
10 月 31 日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
町県民税普通徴収
3 期
国民健康保険税
6 期
後期高齢者医療保険料
4 期
介護保険料
5 期
※税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。 ※納付書等を紛失した場合は、役場税務課(54-3131 内線143)までご連絡ください。
広報 おながわ 10月号
(仮設庁舎)
編集 〒 986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原 316
発行 女川町役場総務課秘書広報係 0225-54-3131 内線 212、213
女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
− 32 −
Fly UP