...

2007/JUNE

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Description

Transcript

2007/JUNE
●「品目横断的経営安定対策」と「農地・水
・環境保全向上対策」が始まりました‥‥‥2
●平成19年から所得税・住民税が変わります‥4
あなたの健康をチェックしましょう‥‥‥‥6
●もうメタボリックシンドロームなんて言
わせない‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7
2007/JUNE
ニセアカシア
蝶形の白い花びらをつけた
ニセアカシアの花。風にゆ
られ、甘い香りを放ちます。
その香りに誘われミツバチ
たちが飛び回っています。
「品目横断的経営安定対策」と
「農地・水・環境保全向上対策」が始まりました
平成19年産米から、新たな米の需給調整システムがスタートしました。
今までは、町が主体に実施してきましたが、平成19年産米から農業者団体・農業者が、主体的に米の需給
調整を行います。それに伴って、従来の産地づくり対策の内容を見直し、これに加えて、新たに担い手(認定
農業者・一定の条件を備えた集落営農組織)を対象とした「品目横断的経営安定対策」と集落ぐるみで取り
組む「農地・水・環境保全向上対策」がスタートしました。
・
そ
の
年
の
収
入
が
過
去
の
平
均
収
入
を
下
回
︵
米
・
麦
・
大
豆
の
生
産
者
の
方
が
対
象
で
す
。
︶
③
収
入
減
少
影
響
緩
和
交
付
金
け
取
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
・
そ
の
年
の
生
産
量
・
品
質
に
応
じ
た
額
を
受
︵
麦
大
豆
の
生
産
者
の
方
が
対
象
で
す
。
︶
・
っ
た
場
合
に
受
け
取
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
②
毎
年
の
生
産
量
・
品
質
に
基
づ
く
支
払
い
均
に
応
じ
た
額
を
一
定
額
受
け
取
れ
ま
す
。
・
平
成
16
年
か
ら
平
成
18
年
の
生
産
実
績
の
平
が
対
象
で
す
。
︶
︵
麦
・
大
豆
の
期
間
内
生
産
量
を
登
録
し
た
方
①
過
去
の
生
産
実
績
に
基
づ
く
支
払
い
■
受
け
ら
れ
る
助
成
内
容
経
営
規
模
の
特
例
が
あ
り
ま
す
。
︶
︵
中
山
間
地
域
や
複
合
経
営
に
は
、
②
集
落
営
農
組
織
20
㌶
以
上
①
認
定
農
業
者
4
㌶
以
上
な
り
ま
す
。
で
次
の
経
営
規
模
以
上
の
方
が
支
援
の
対
象
と
お
よ
び
一
定
の
条
件
を
備
え
た
集
落
営
農
組
織
町
が
認
定
し
た
農
家
法
人
︵
認
定
農
業
者
︶
意
欲
と
能
力
の
あ
る
担
い
手
が
対
象
で
す
。
支
援
の
対
象
は
?
﹁
品
目
横
断
的
経
営
安
定
対
策
﹂
品 目 横 断 的 経 営 安 定 対 策 の し く み
■
農
林
水
産
課
☎
2
9
︱
8
2
4
0
営
農
企
画
課
☎
2
6
︱
3
3
4
4
■
は
く
い
農
業
協
同
組
合
申
請
・
お
問
い
合
わ
せ
は
の
加
入
申
請
期
間
は
7
月
2
日
ま
で
で
す
。
平
成
19
年
産
の
品
目
横
断
的
経
営
安
定
対
策
加
入
申
請
は
?
①諸外国との生産条件格差
②収入の減少による影響緩和
から生じる不利を補正す
(ナラシ)のための対策
るための対策
対象品目:麦・大豆
対象品目:米・麦・大豆
①過去の生産実績に基づく支払
生
産
コ
ス
ト
! 品目ごとの収入差額を合算・相殺します。
◇
②毎年の生産量・品質に基づく支払
石川県の
注
標準的収入
減少分の9割の補てん
生産物の販売収入
過去5か年
中庸3か年
の平均収入
当該年の収入
注)米の標準的収入は加賀・能登に分けて計算されます。
団
の
農
地
で
す
。
た
め
、
担
い
手
が
経
営
す
る
農
地
を
含
む
一
対
象
地
区
は
、
担
い
手
対
策
と
連
動
す
る
ぐ
る
み
で
共
同
活
動
を
し
て
行
き
ま
す
。
非
農
家
も
参
加
す
る
組
織
を
作
っ
て
、
地
域
こ
の
共
同
活
動
は
、
農
家
だ
け
で
な
く
、
策
で
す
。
向
上
に
つ
な
が
る
共
同
活
動
を
支
援
す
る
対
な
ど
、
施
設
の
長
寿
命
化
や
農
村
の
環
境
の
物
調
査
②
農
村
環
境
を
良
く
す
る
花
植
え
や
生
き
①
用
水
路
な
ど
の
施
設
の
診
断
や
補
修
こ
れ
ら
の
活
動
に
加
え
て
、
③
農
道
の
砂
利
補
充
②
水
路
の
泥
上
げ
や
草
刈
①
農
地
の
畦
の
草
刈
り
し
て こ き れ
た ま
で
農
家
が
共
同
活
動
と
し
て
実
施
﹁
農
地
・
水
・
環
境
保
全
向
上
対
策
﹂
2
志
雄
み
ど
り
の
会
二
口
子
浦
・
菅
原
散
田
・
吉
野
屋
敷
波
亞
工
里
会
荻
島
樋
の
川
会
小
川
水
土
里
の
会
南
吉
田
美
の
里
の
会
河
原
フ
ァ
ミ
リ
ー
上
田
グ
ル
ー
プ
宝
達
権
現
麦
生
緑
化
ク
ラ
ブ
敷
波
荻
島
小
川
南
吉
田
河
原
門
前
上
田
・
上
田
出
麦
生
北
大
海
の
会
東
間
紺
屋
町
・
東
野
坪
山
・
正
友
組
織
名
森
本
・
冬
野
北
川
尻
・
免
田
■
活
動
組
織
関
係
集
落
名
事
業
に
取
り
組
み
ま
す
。
動
組
織
︵
23
集
落
︶
が
今
後
5
年
間
に
わ
た
り
昨
年
か
ら
説
明
会
を
開
催
し
た
結
果
、
9
の
活
宝
達
志
水
町
で
は
、
実
施
希
望
地
区
に
対
し
、
「品目横断的経営安定対策」は、担い手を対象としていますが、担い手以外の農業者も、
次の表のとおり生産と調整に取り組むと産地づくり交付金の対象となります。この内容は、
農業者団体や行政等関係機関で構成した「はくい水田農業推進協議会」で決定されました。
■産地づくり対策の取り組みに対する助成内容
転作の形態
助成単価
適 用
麦、大豆、そば、飼料作物
重点作物栽培助成
15,000円/10a
振興作物栽培助成
7,000円/10a
花き・花木、南瓜、トマト、チンゲンサイ
ねぎ、クワイ、アスパラ、かぶ
団地化・集積化
4ha未満
助成
5,000円/10a
重点作物
4ha以上
重点作物
直播栽培助成
15,000円/10a
7,000円/10a
有機栽培助成
10,000円/10a
1ha以上
その他作物栽培助成
2,000円/10a
水田の保全管理等助成
1,500円/10a
100円/袋
加工用米助成
振興作物出荷助成
利用権設定助成
稲作構造改革促進事業
新需給調整システム
花き 100円/1ケース
花木 100円/1単位
南瓜 8,000円/400kg
トマト 10,000円/500kg
チンゲンサイ 4,000円/500kg
ねぎ 8,000円/1,000kg
くわい 8,000円/400kg
アスパラ 6,000円/100kg
かぶ 5,000円/1,000kg
平坦地
5,000円/10a
中山間地 10,000円/10a
振興作物
宝達志水町地内に住所を有する担い手リスト
に掲載されている農業者又は認定農業者
6,500円/10a
米価格下落等の補てん
そば 22,000円/10a
助成要件を満たすもの
麦・大豆 13,000円/10a
品質等の助成要件を満たすもの
お問い合わせは ■はくい農業協同組合営農販売課 ☎ 2 6 − 2 3 8 5 ■農林水産課 ☎ 2 9 ー 8 2 4 0
3
ま ー は に
す ビ よ な
。 ス り り
を 身 ま
受 近 す
け で 。
ら 、 こ
れ よ れ
る り に
よ よ よ
う い り
に 行 、
な 政 住
り サ 民
要
な
財
源
を
直
接
確
保
で
き
る
よ
う
税
源
移
譲
に
よ
っ
て
、
地
方
は
必
◆
ど
う
変
わ
る
の
?
国
か
ら
地
方
へ
移
譲
さ
れ
ま
す
。
ま
す
。
お
よ
そ
3
兆
円
の
税
源
が
、
地
方
の
税
収
が
増
え
る
こ
と
に
な
り
え
る
こ
と
で
、
国
の
税
収
が
減
り
、
と
住
民
税
︵
地
方
税
︶
の
税
率
を
変
税
源
移
譲
で
は
、
所
得
税
︵
国
税
︶
げ
ん
い
じ
ょ
う
︶
﹂
で
す
。
の
が
、
今
回
の
﹁
税
源
移
譲
︵
ぜ
い
が
実
現
し
ま
す
。
そ
の
柱
と
い
え
る
的
に
進
め
て
い
く
﹁
三
位
一
体
改
革
﹂
う
方
針
の
も
と
、
地
方
分
権
を
積
極
﹁
地
方
の
こ
と
は
地
方
で
﹂
と
い
◆
何
が
変
わ
る
の
?
所得税 平成19年1月分から適用 → 4段階の税率を、6段階に細分化
移譲前
移譲後
4段階
37%
30%
20%
6段階
⇨
33%
40%
20% 23%
10%
5%
10%
住民税 平成19年6月分から適用 → 3段階の税率から、一律10%に
移譲前
移譲後
13%
10%
⇨
10%
5%
8%
3%
3%
2%
10%比例税率
6%(市区町村民税)
4%(都道府県民税)
ほとんどの方は、1月分から所得税が減り、そのぶん
月分から所得税が減り、そのぶん6月分から住民税が
月分から住民税が
増えることになります。しかし、税源の移し替えなので、「所得税+住民
増える
負担は基本的には変わりません。
税」の負担は基本的には変わりません。
●
平
成
19
年
か
ら
税
源
移
譲
に
よ
り
、
所
得
税
と
住
民
税
の
税
率
が
変
わ
り
ま
す
。
所
得
税
・
住
民
税
が
変
わ
り
ま
す
。
平
成
19
年
か
ら
モデルケース 税源移譲による負担変動(年額)
独身者の場合
給与収入
税源移譲前
所得税
住民税
税源移譲後
合 計
所得税
住民税
負担
合 計
増減額
300万円
124,000円
64,500円 188,500円
188,500
62,000円 126,500円 188,500
188,500円
0円
500万円
258,000円 163,000円 421,000円
421,000
160,500円 260,500円 421,000
421,000円
0円
700万円
474,000円 307,000円 781,000円
781,000
376,500円 404,500円 781,000
781,000円
0円
夫婦+子ども2人の場合
給与収入
税源移譲後
税源移譲前
所得税
300万円
0円
500万円
119,000円
700万円
住民税
合 計
所得税
住民税
負担
合 計
増減額
9,000
9,000円
0円
195,000
76,000円 195,000円
59,500円 135,500円 195,000
195,000円
0円
263,000円 196,000円 459,000
459,000円
165,500円 293,500円 459,000円
459,000
0円
9,000円
9,000
9,000円
0円
9,000円
※夫婦+子供2人の場合、子供のうち1人が特定扶養親族(16歳∼23歳)に該当するものとしています。
※一定の社会保険料が控除されるものとして計算しています。
★このほか、実際の負担増減額には、平成19年から定率減税が廃止される等の影響があることにご留意ください。
4
◎税源移譲以外の主な変更点
●定率減税が廃止されます。
平成11年度から、景気対策のために暫定的な税負担の軽減措置として導入されていた定率減税が、最近
の経済状況を踏まえて廃止されました。(所得税は平成19年1月分、住民税は平成19年6月分から)
平成18年 平成19年以降
所得税:平成18年1月分から 所得税:平成19年1月分から廃止
税額の10%相当額を減額(12.5万円を限度)
住民税:平成18年6月から 住民税:平成19年6月分から廃止
税額の7.5%相当額を減額(2万円を限度)
モデルケース 夫婦+子ども2人・給与収入700万円(年額)
平成18
平成
18年度
年度
平成19
平成
19年度
年度
住民税 196,000円
・定率減税 △14,700円
住民税 293,500円
所得税 263,000円
・定率減税 △26,300円
所得税 165,500円
合計 418,000円
合計 459,000円
※子供のうち1人が特定扶養親族(16歳∼23歳)に該当するものとしています。
※一定の社会保険料が控除されるものとして計算しています。
●住民税の老年者非課税措置が廃止されましたが、経過措置がとられています。
平成17年1月1日現在、65歳以上の方(昭和15年1月2日以前に生まれた方)で、前年の合計所得金額が
1 2 5 万円以下の方は、平成17年度まで住民税が非課税でしたが、年齢に関わらず公平に負担を分かち合
うという観点から、この措置が平成18年度から廃止され、現役世代と同様の制度が適用されています。
ただし、急激な税負担を緩和するため経過措置がとられています。
平成17年度
平成18年度以降
経過措置として
合計所得金額
課 税
125万円以下の方
非課税
・平成18年度は税額の3分の2を減額
・平成19年度は税額の3分の1を減額
・平成20年度以降は、全額(減額なし)
※この経過措置は昭和15年1月2日以前に生まれた方が対象です。
モデルケース 70歳独身・年金収入200万円(年額)
平成17年度
平成17
年度
平成18
平成
18年度
年度
平成19
平成
19年度
年度
所得税 34,800円 ・定率減税 △6,960円 住民税 19,900円 ・定率減税 △1,500円 2
−
・(住民税一定率減税)× △12,267円 3
所得税 34,800円 ・定率減税 △3,480円 1
−
・住民税× △12,434円 3
所得税 17,400円 合計 27,840円 (税額 27,800円)
合計 37,453円 (税額 37,400円)
合計 42,266円 (税額 42,200円)
住民税 非課税 非課税 住民税 37,300円 ※一定の社会保険料が控除されるものとして計算しています。
※年金収入200万円の方は、年金に係る控除を行った後の合計所得金額は125万円以下なので、経過措置が適用されます。
お問い合わせは 税務課 ☎ 2 8 − 5 5 0 4
5
Health care
住民健診が始まります
6月14日(木)から、40歳以上の男性と20歳以上の女性を対象に、住民健診が始まります。申し
込みはもうお済みですか?病気の早期発見や生活習慣病を見直すよい機会ですから積極的に健診を
受けましょう。
申し込みがまだの人は、すぐにハガキまたは電話でご連絡ください。
《申し込んだ人には》
《健診当日にお持ちいただくもの》
受診日の5日前までに、
①「健診予約券」
①「健診予約券」
②「受診票」男性は2枚(基本健診、がん検診)
②申し込んだ健診の「受診票」
女性は3枚(基本健診、がん検診、がん検診2)
③「大腸がん検診容器」(申し込んだ人)
③検診料金
④「介護予防問診票」(65歳以上の人)
④大腸がん検診容器(申し込んだ人)
が郵送されます。
⑤肝炎問診票(今年度40歳になられる人で、申し込んだ人)
⑥健康手帳(お持ちでない場合は会場で発行します)
⑦介護予防問診票(65歳以上の人;記入してください)
∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼
〈検診料金〉
①基本健診
500円
前立腺がん検診は
①2年に1回
②肝炎ウイルス検査
無 料
③肺がん(40歳以上)
無 料
④胃がん(胃透視のみ)
500円
⑤大腸がん
300円
⑥前立腺がん(50歳以上)
200円
⑦子宮がん
500円
②50歳以上が対象
子宮がん検診は
①2年に1回
②20歳以上が対象
集団検診
(20歳以上)
③医療機関検診(8∼9月実施)を申し込んだ
人は、7月中に受診票等を郵送します。
乳がん検診は
①2年に1回
医療機関検診
⑧乳がん(40歳以上)
800円
500円
②40歳以上が対象
③視触診+マンモグラフィーの方式
(視触診のみはありません)
〈検診料金が免除される人〉
◎基本健診…①70歳以上の人 ②生活保護世帯
◎がん検診…①生活保護世帯 ②平成19年度町民税非課税世帯(ただし、世帯全員が非課税)
*検診料金の免除を決定するため、同意を得て世帯の町民税課税状況を調べますのでご了承ください。
※住民健診の日程については、
健康カレンダーをご覧ください。
検診に関するお問い合わせは
健康福祉課 ☎ 2 8 ― 5 5 2 6
石川県成人予防センター ☎ 0 7 6 ― 2 3 7 ― 6 2 6 2
6
Health care
おなか周りが気になる方 必読!
第1回
もうメタボリックシンドローム
なんて言わせない
〈メタボ父さんプロフィール〉
自営業 45歳
父、母、妻、息子、娘の6人家族
この春の健診でメタボリック
シン ド ロ ー ム 警 報 と 言 われ
ショックを受けている
今回からシリーズで『メタボリックシンドローム』
についてお話しします。
生活習慣病といえば、肥満症、高血圧、高脂血症、糖尿病などですが、その生活習慣病が、それぞれが
独立した別の病気ではなく、肥満 ―特に内臓に脂肪が蓄積した肥満(内臓脂肪型肥満といいます)― が
原因であることがわかってきました。
このように内臓脂肪型肥満によってさまざまな病気が引き起こされやすくなった状態を『メタボリック
シンドローム』といいます。
では、どのような状態が『メタボリックシンドローム』なのでしょうか?
メタボ父さんがご案内します。順に答えて進んでください。
〈質問1〉
あなたの肥満のタイプはどれですか?
A
おへそ周りが
男性85cm以上
女性90cm以上
B
おへそ周りはAに
該当しないが、
BMI(*)が25以上
(*)BMIとは
2
体重(kg)÷身長(m)
C
A、Bにも
該当しない
おめでとうございます
A、Bにあてはまった人、
私の次の質問にお答えください。
〈質問2〉
健診の検査項目①∼④のうち
いくつあてはまりますか?
いまのところメタボリックシン
ドロームには該当しません
a 空腹時血糖 100mg/dl以上 又は
①血糖
①∼④までの項目が1つまで
b HbA1c 5.2%以上 又は
だったあなたは…
c 薬剤治療を受けている
a 中性脂肪 150mg/dl以上 又は
②脂質
b HDLコレステロール 40mg/dl未満 又は
c 薬剤治療を受けている
a 収縮期(上の血圧) 130mmHg以上 又は
③血圧
結
果
発
表
①∼④までの項目が2つ以上
b 拡張期(下の血圧) 85mmHg以上 又は
だったあなたは…
c 薬剤治療を受けている
「メタボリック
シンドローム」です。
喫煙歴あり
④喫煙
「メタボリック
シンドローム」
予備軍です。
①∼③のうち1つ以上あてはまる場合のみ
カウントする
結果はいかがでしたか?
メタボリックシンドロームでしたか?私の仲間ですね。
来月号は私のメタボリックシンドロームへと突き進んで
しまった暮らしぶりを振り返ります。
あなたもご一緒に生活習慣病を見直してみませんか?
7
お問い合わせは
健康福祉課 ☎ 2 8 ― 5 5 2 6
康まつり
健
会場 宝達志水町民センター「アステラス」
いきいき健康ライフ2007
アステラスから発信
6月10日 日
午前8時50分∼午後2時30分
主催 宝達志水町健康づくり推進員・宝達志水町
体験やふれあいを通じて、楽しみながら健康づくりについて考えてみましょう。
◆保健・健康コーナー (9:30∼14:30)
・インボディ、血圧測定、動脈硬化度測定、骨密
度測定、体力測定、足型測定、足指力測定
・脳トレ
・保健指導
◆レクリェーションコーナー
(9:30∼14:30)
ニュースポーツを体験しよう
◆赤ちゃんハイハイ・よちよち競争
10:00スタート
◆豚汁・おにぎりサービス (11:00∼)
2歳までの赤ちゃんを大募集!
健康づくり推進員特製の豚汁・おにぎりをどうぞ
お申し込みは健康福祉課または、
◆手作りコーナー(9:30∼14:30)
お近くの健康づくり推進員まで。
・絵手紙、折り紙、ぬりえ、バルーンアート
当日の受付は9:20∼9:50です
◆展示コーナー
◆ステージコーナー
・健康づくり推進員活動紹介
・健康寸劇「健康はみんなの宝物!」
・宝寿荘利用者作品展
・子ども合唱団コンサート
・おたっしゃ教室 ・健康づくり推進員ミニステージ
◆販売コーナー (9:30∼14:30)
福祉授産施設・JAはくい
・乾燥シイタケ、パン、焼き菓子、革製品、おこわ、
・健康クラブ演技披露
◆食生活改善推進協議会(9:30∼14:30)
・健康食試食
地場産野菜など ・「いなゾー カルタ」標語募集
◆日用品リサイクルバザー
・さくらチャンネルでおなじみ
バザー開始は、
「かんたん健康クッキング」
10:00、11:00、13:00の3回です
レシピ集プレゼント
いい汗かこう!
2007「健康のみち」ウオーキング
(モーゼ森林浴コース)
開会式 午前8時50分 (受付 8時
(受付 8時20
20分∼)
分∼)
集合場所 町民センター
献血にご協力ください
●午前の部 9:00∼12:00
●午後の部
13:00∼15:00
「アステラス」玄関前に献血車が来ます
「アステラス」
事前に申し込みが必要
です。詳しくはチラシ
をご覧ください。
お申し込み・お問い合わせは
健康福祉課 ☎ 28−5526
FAX28−5569
お近くの健康づくり推進員
8
いきいきと充実した毎日を過ごすために
∼「健康づくり推進員」が応援します∼
健康づくり推進員は、地域の健康づくりの実践活動を行うボランティアです。集落の会館など、身近な施設を
会場にして生活習慣病予防講座、介護予防(閉じこもり・寝たきり予防)教室などを開催したり、「健康まつり」
を開催するなど、広く住民に健康の大切さを普及しています。 お問い合わせは、健康福祉課 ☎ 2 8 − 5 5 2 6
北
橋
外
志
子
︵
敷
浪
︶
監
事
塚
本
良
美
︵
宿
︶
会
計
松
田
文
江
︵
麦
生
︶
書
記
北
山
芳
美
︵
石
坂
︶
山
本
シ
ゲ
子
︵
敷
波
︶
副
会
長
上
野
正
︵
免
田
︶
会
長
林
玲
子
︵
上
田
出
︶
平
成
19
年
度
役
員
あ
い
さ
つ
し
ま
し
た
。
健
康
ま
つ
り
を
成
功
さ
せ
た
い
﹂
と
予
防
に
重
点
を
お
い
た
活
動
を
し
、
高
齢
化
が
進
む
わ
が
町
で
は
、
介
護
気
で
過
ご
せ
る
よ
う
に
頑
張
り
た
い
。
の
健
康
寿
命
が
1
日
で
も
長
く
、
元
ん
︵
上
田
出
︶
が
選
ば
れ
、
﹁
町
民
総
会
で
は
、
新
会
長
に
林
玲
子
さ
長
か
ら
交
付
さ
れ
ま
し
た
。
1
4
2
人
に
委
嘱
状
が
中
野
茂
一
町
か
れ
、
各
区
長
か
ら
推
薦
を
受
け
た
ス
﹂
で
、
1
0
9
人
が
参
加
し
て
開
23
日
、
町
民
セ
ン
タ
ー
﹁
ア
ス
テ
ラ
委
嘱
式
と
平
成
19
年
度
総
会
が
4
月
宝
達
志
水
町
健
康
づ
く
り
推
進
員
林 玲子さん
(上田出)
会
長
に
林
玲
子
さ
ん
私たちが健康づくり推進員です。あなたの健康づくりをお手伝いします。お気軽にご相談ください
−1ブロック−
【 宿 】
池 田 利津子
大 野 幸 子
岡 崎 由紀子
柏 崎 和 美
塚 本 良 美
廣 田 喜代美
【竹生野】
山 田 邦 子
【南吉田】
甘 池 惠 子
松 井 芳 子
−2ブロック−
【今 浜】
飴 二三子
梅 田 陽 子
小 川 正 子
片 原 知 江
上 森 みよ子
木 下 千賀子
坂 井 美喜子
坂 本 寿 子
佐 藤 敏 子
近 岡 美奈子
鳥 本 惠美子
中 村 澄 子
浜 田 田鶴子
堀 千恵子
松 田 真紀子
山 岸 栄 子
山 田 万紀子
−3ブロック−
【麦 生】
定 免 千鶴子
松 田 悦 子
松 田 文 江
【米 出】
越 後 美 文
宮 本 初 美
【小 川】
岡 山 豊 子
9
中 森 秀 子
松 井 俊 子
宮 城 幸 子
守 田 明 美
−4ブロック−
【河 原】
野 崎 綾 子
松 田 桂 子
山 田 尹久子
山 田 裕實子
【山 崎】
川 村 啓 子
【宝 達】
佐 藤 節 子
塩 田 堯 子
新 宮 洋 子
谷 光 佳 子
−5ブロック−
【門 前】
上 牧 広 美
【上 田】
赤 池 美和子
大 窪 恒 子
小 倉 弘 子
金 子 美智子
北 山 嘉 子
【上田出】
坂 井 外美枝
林 玲 子
【三日町】
山 崎 ユリ子
【中 野】
松 田 明 美
【御 舘】
中 西 純 子
村 上 康 子
−6ブロック−
【北川尻】
鍛 治 節 子
米 谷 静 子
杉 谷 正 子
杉 本 勇次郎
寺 谷 弘 子
中 島 幸 子
東 谷 敏 子
山 本 直 子
山 本 嘉 子
【免 田】
上 野 正
畑 山 礼 子
松 田 まつ乃
宮 本 昌 子
【森 本】
田 口 美和子
−7ブロック−
【冬 野】
板 橋 佐智子
浦 野 悦 子
【坪 山】
岡 山 秋 子
田 中 喜美江
【正 友】
村 上 登喜子
【紺屋町】
勝 二 葉 子
山 本 満喜子
【東 野】
西 島 羊 子
村 上 まゆみ
【東 間】
井 田 尚 子
−8ブロック−
【子 浦】
池 田 節 子
上 野 典 子
岡 山 正 美
角 重 子
眞 田 志津枝
澤 田 智佳子
芝 垣 眞智子
藤 井 栄 子
丸 谷 貴美子
−9ブロック−
【吉野屋】
前 田 はるみ
丸 山 由美子
【荻 市】
池 田 美和子
井 村 冴 子
土 一 照 子
中 橋 明 子
【聖 川】
島 田 和 子
【針 山】
谷 口 幸 子
−10
10ブロック−
ブロック−
【荻 谷】
角 谷 喜美代
松 田 多賀子
【荻 島】
源 野 由紀子
高 森 洋 子
【柳 瀬】
網 治 江
小 嶋 好 子
砂 山 幸 子
砂 山 洋 子
土 上 千恵美
中 橋 喜美子
鯰 田 睦 子
松 田 孝 子
−11
11ブロック−
ブロック−
【出 浜】
倉 辺 順 子
樋 本 要
古 本 春 江
【敷 浪】
北 橋 外志子
辻 本 治 代
豊 島 律 子
羽 多 和 美
羽 多 千枝子
【敷 波】
山 本 シゲ子
吉 野 幸 美
−12
12ブロック−
ブロック−
【菅 原】
市 田 清 美
奥 野 恵美子
高 野 貞 子
谷 原 安 子
豊 田 さち子
【二 口】
田 上 瑞 子
宮 本 雅 子
【杉野屋】
奥 谷 かなえ
観 音 重
高 下 多美子
松 本 恵 子
13ブロック−
ブロック−
−13
【散 田】
安 達 澄 子
谷 口 明 子
【新 宮】
稲 田 正 美
【 原 】
山 田 栄 子
【所司原】
岡 田 良 子
【下 石】
沢 田 千惠子
橋 本 絹 子
【石 坂】
北 山 芳 美
【向 瀬】
福 本 ゆ き
【走 入】
藤 井 孝 子
【清水原】
桶 屋 まり子
【見 砂】
藤 澤 真姫子
地域包括支援センターからのお知らせ Vol.1
地域包括支援センターが
介護予防の拠点となります
地域包括支援センターは、
・できるだけ介護状態にならない
・悪化しない
を目標に、「介護予防」に取り組んで
います!
高齢者の総合相談窓口として、
お気軽にご利用ください。
・退院後の生活の不安、
認知症、寝たきりなど
・高齢者の様々な困りごとなど
■地域包括支援センター ☎ 2 8 − 8 1 1 0
高 齢 者
■ ■ ■
介護や支援を必要とする人
(介護保険の対象者)
元気な
高齢者は
一般向けの
介護予防事業
生活機能の低下
により要支援へ
移行する危険性
のある人は
「要支援予備軍」
向けの介護予防
プログラム
生活機能の低下が
軽く、改善の可能
性の高い人は
(要支援1・2)
介護予防サービス
(予防給付)
生活機能の低下が
中・重度で介護サー
ビスが必要な人は
(要介護1∼5)
介護サービス
(介護給付)
地域包括支援センターがお手伝いします。
高齢者(65歳以上)
の方へ住民健診の大切なお知らせ
6月14日(木)から始まる町の住民健診を申し込みされた人
には、『介護予防問診票』が届きます。
この問診票をもとに、体の状態に合わせたいろいろな楽し
い教室を 紹介しています。
介護予防の第一歩となります。
介護予防
問診票
まずは、住民健診を受けましょう。
10
元気な町づくりを目指して!新役員でスタート!
町食生活改善推進協議会総会
平成19年度宝達志水町食生活改善推進協議会(会員98名)の総会が4月11日に町民センター「アステラス」で
開催されました。新しい役員を選任したほか、平成19年度の事業・予算などについて審議され、その後の研修会では、
北陸農政局職員による「食事バランスガイドの活用と実践」について学習しました。
高
野
美
江
︵
荻
島
︶
監
事
定
免
智
恵
子
︵
今
浜
︶
会
計
西
塔
都
志
子
︵
杉
野
屋
︶
書
記
川
畑
郁
子
︵
今
浜
新
︶
副
会
長
山
本
直
子
︵
北
川
尻
︶
会
長
金
谷
良
子
︵
敷
波
︶
平
成
19
年
度
役
員
い
き
ま
す
。
バ
ラ
ン
ス
の
と
れ
た
食
生
活
の
大
切
さ
を
普
及
し
て
リ
ッ
ク
シ
ン
ド
ロ
ー
ム
予
防
の
た
め
の
活
動
な
ど
で
今
年
度
は
﹁
朝
ご
は
ん
運
動
﹂
の
推
進
や
メ
タ
ボ
自立支援型住宅リフォーム
資金助成制度が改正されました
町では、介護を要する高齢者や身体障害者の居住する
住宅のリフォームに対する助成制度を設けていますが、
6月1日から助成率及び助成限度額が次のとおり変更に
なりましたのでお知らせします。
■助成率及び助成限度額
区 分
対象経費の助成率
助成限度額
100%
100万円
90%
100万円
生活保護世帯
住民税非課税世帯
なお、助成対象となる住宅改修工事の内容は
次のとおりです。
(1)手すりの取り付け
(2)床段差の解消
(3)滑りの防止及び移動の円滑化等のための
床材の変更
(4)引き戸等への取り替え
(5)洋式便器等への便器の取り替え
(6)その他(1)から(5)までの住宅改修に付帯
して必要となる住宅改修
お問い合わせは 健康福祉課 ☎ 2 8 − 5 5 0 6
11
く
り
の
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
を
行
っ
て
い
ま
す
。
ご
せ
る
よ
う
に
、
食
生
活
を
通
し
て
地
域
で
健
康
づ
に
子
ど
も
か
ら
高
齢
者
ま
で
が
楽
し
く
健
や
か
に
過
﹁
私
た
ち
の
健
康
は
私
た
ち
の
手
で
﹂
を
合
い
言
葉
会長 金谷 良子さん
新
会
長
に
金
谷
さ
ん
を
選
任
6月は「食育月間」
毎月19日は「食育の日」です
∼家族揃って1日1回は、
食卓を囲みましょう∼
Fly UP