...

平成27年度 今月の給食費は 4・5月2ヶ月分です。 5月7日(水)に

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 今月の給食費は 4・5月2ヶ月分です。 5月7日(水)に
平成27年度
たくさん
たべてね!
小平第六小学校
栄養教諭 白井 秀子
日 曜
こんだて
中華おこわ
鶏肉のネギソース
1 金
中華コーンスープ
フルーツゼリー
のみ
もの
toum
おもな材料
エネルギーの
もとになる
七分つき米・もち米
ごま油・三温糖
サラダ油・でん粉
上白糖
からだを
つくる
牛乳
むきえび
鶏肉・焼き豚
ベーコン・豆腐
こんだてメモ
からだの調子を
ととのえる
干し椎茸・たけのこ・生姜
人参・玉葱・長ねぎ・小松菜
きくらげ・コーン
みかん缶・パインアップル缶
ブルーベリー・アンデスメロン
アンデスメロン
表面の網目模様は、急
に成長し、身が皮を押
してできた傷を治すた
めのかさぶたのような
ものです。
端午の節句
4
【みどりの日】
5
【こどもの日】
6
【振替休日】
奈良時代から続く古い
行事です。当時は病気
や災厄をさけるための
行事があったりi。この
日に薬草摘みをした
り、蘭を入れた湯を浴
びたり、菖蒲を浸した
酒を飲んだりという風
習がありました。今は
菖蒲のお風呂ですね。
新茶
ミルクパン
7 木 魚の新茶揚げ
toum
コーンチャウダー
ドレッシングサラダ
ミルクパン
小麦粉・パン粉
油・じゃが芋
バター・上白糖
牛乳・ホキ
たまご・ベーコン
レンズ豆
玉葱・人参・セロリ
さやいんげん・コーン
マッシュルーム
もやし・キャベツ
毎年5月上旬の八十八
夜の頃から6月に摘み
取られた、新芽から作
られる緑茶のことで
す。
ふき
ふきごはん
8 金 鶏肉と野菜の旨煮
わかめサラダ
わかめごはん
鰹の生姜焼き
11 月
野菜たっぷり
みそ汁
toum
toum
牛乳・油揚げ
七分つき米・もち米
きざみのり
油・じゃが芋
鶏肉・うずら卵
きび糖・上白糖
生わかめ
ふき・人参・たけのこ
さやいんげん
干し椎茸・キャベツ
大根・玉葱
七分つき米
白ごま
砂糖
牛乳
炊込みわかめ
かつお
白みそ・赤みそ
生姜・大根・えのきたけ
キャベツ・人参・小松菜
ほうれんそう
コッペパン
油・上白糖
小麦粉・中力粉
白ごま
牛乳・きな粉
豚肉
油揚げ
ツナ
人参・大根・キャベツ
小松菜・長ねぎ・玉葱
切干し大根・きゅうり
グリーンアスパラガス
七分つき米・砂糖
サラダ油・ごま油
ジョア・豚肉
豆腐
生わかめ
赤みそ・白みそ
おかか削り節
グリンピース・生姜・玉葱
にんにく・キャベツ
えのきたけ・長ねぎ
小松菜・もやし・きゅうり
スパゲティ
オリーブ油・油
砂糖
小麦粉・バター
ミルクチョコレート
牛乳
豚肉
粉チーズ
ひじき
たまご
玉葱・生姜・にんにく
セロリ・トマト缶
パセリ・キャベツ
きゅうり・人参
七分つき米
バター・油
白ごま・じゃが芋
牛乳
豚肉
ホキ
ベーコン
玉葱・赤ピーマン
生マッシュルーム
コーン・グリンピース
生姜・にんにく・セロリ
人参・キャベツ・かぶ
日本原産の野菜です。
冬に黄色の花(ふきのと
う)を咲かせるところか
ら、冬黄⇒ふきとなっ
たといわれます。
ふれあい
給食
和室の食事を
楽しみます
小麦
きな粉揚げパン
12 火 六っ小麦ーすいとん
切干しとツナのサラダ
toum
ピースごはん
豆腐の豆板醤かけ
13 水
みそ汁
おかかもやし
スパゲティミートソース
ひじきサラダ
14 木
マーブルケーキ
toum
ジャンバラヤ
15 金 セサミフィッシュ
ペイザンスープ
toum
★今月の給食費は 4・5月2ヶ月分です。
5月7日(水)に引き落とされます。
残高の確認をよろしくお願いいたします。
日本は世界でも有数の
消費国です。国内産小
麦はおよそ15%、殆ど
外国産小麦でまかなわ
れています。
グリンピース
実えんどうといわれる
えんどうの未熟なもの
がグリーンピースで
す。この時期だけ生が
食べられます。
マーブル
マーブルというのは大
理石のもつ自然の模様
をいいます。そんな模
様に見えるようにチョ
コでつくります。
ホキ
ニュージーランドの近
海に生息する魚です。
白身で食べやすい魚で
す。大きな尾っぽとい
う意味の名前です。
※食材料の都合により献立が変わる場合があります。
3・4年生
東京都基準
今月の平均
エネルギーKcal たんぱく質g
650
656
25、0
25、8
東京都基準
今月の平均
650
656
25、0
25、8
小平第六小学校
日 曜
こんだて
食パン
いちごジャム
18 月
チリコンカン
海藻サラダ
のみ
もの
おもな材料
エネルギーの
もとになる
からだを
つくる
からだの調子を
ととのえる
にんにく・玉葱・人参
ピーマン・セロリ
生マッシュルーム
コーン・トマト缶
キャベツ・きゅうり
食パン・油
じゃが芋
上白糖
いちごジャム
牛乳
豚肉・大豆
海藻ミックス
toum
七分つき米・ごま
パン粉・上白糖
でん粉・じゃが芋
油・ごま油
牛乳
むろあじ
鶏肉・たまご
豆腐
toum
牛乳・ポークハム
うどん・オリーブ油
昆布・豚肉
三温糖・小麦粉
生揚げ・赤みそ
でん粉・バター
たまご
玉葱・小松菜・人参
キャベツ・にんにく
生姜・さやいんげん
オレンジジュース
マーマレード・ブルーベリー
toum
七分つき米
油・三温糖
くずでん粉
上白糖・白ごま
牛乳・しらす干し
青のり・豚肉
豆腐・米みそ
生姜・長ねぎ・人参
玉葱・しめじ・かぶ
きゅうり・チンゲン菜
葉ねぎ・黄ピーマン
レモン(果汁)
セサミパン
油・じゃが芋
オリーブ油
マカロニ
牛乳・ベーコン
鶏肉・レンズ豆
たまご・生クリーム
ピザチーズ
玉葱・マッシュルーム
ほうれんそう・にんにく
大根・人参・キャベツ
トマト缶・パセリ
toum
こんだてメモ
チリコンカン
アメリカの国民食のひ
とつで、豆を使った料
理。「テキサス州の料
理」に指定されている
そうです。
むろあじ
ごまごはん
19 火 ムロアジつくね焼き
けんちん汁
サラダうどん
20 水 いんげんと豚肉の中華煮
ブルオレ蒸しパン
ごはん
21 木 肉豆腐
レモン酢あえ
セサミパン
ほうれん草のキッシュ
22 金
ミネストローネ
くだもの
切干しごはん
25 月 鮭の照り焼き
みそ汁
ガーリックトースト
26 火 こだいら野菜シチュー
ほうれん草と卵のサラダ
くだもの
ごはん
チンジャオロース
27 水
にぎすのから揚げ
茎わかめスープ
玉葱・ごぼう・人参
大根・長ねぎ・小松菜
東京の島八丈島で獲れ
たムロアジをミンチに
して送っていただきま
した。鮮度のいいつく
ねです。
ブルーベリー
アントシアニンという
青い色素は、目の疲労
をやわらげる効果があ
ると言われ、世界中で
食べられています。
レモン
ビタミンCが豊富とい
われる果物ですが、疲
労回復に効果が高いク
エン酸も豊富です。
ごま
toum
toum
toum
七分つき米
油・三温糖
でん粉
じゃが芋
牛乳
油揚げ・豆腐
鮭
赤みそ・白みそ
人参・切干し大根
干し椎茸・大根
小松菜・えのきたけ
長ねぎ・キャベツ
ソフトフランスパン
マーガリン・油
じゃが芋・小麦粉
バター・上白糖
牛乳
鶏肉
生クリーム
たまご
にんにく・セロリ・玉葱
人参・生マッシュルーム
グリーンアスパラガス
かぶ・ゆず(皮)・きゅうり
ほうれんそう
七分つき米・油
三温糖・ごま油
でん粉・小麦粉
白ごま
牛乳
豚肉
赤みそ・にぎす
豆腐・茎わかめ
玉葱・人参
たけのこ・長ねぎ
干し椎茸
ピーマン・生姜
蒸し中華めん・油
三温糖・ごま油
でん粉・さつま芋
上白糖・水あめ
牛乳・豚肉
むきえび
うずら卵
茎わかめ
人参・玉葱・たけのこ
干し椎茸・もやし
チンゲン菜
キャベツ・きゅうり
七分つき米・油
じゃが芋・小麦粉
バター・白ごま
三温糖
牛乳
鶏肉
寒天
にんにく・生姜・セロリ
玉葱・人参・大根
きゅうり・コーン
アンデスメロン
皮の色によって黒ゴ
マ、白ゴマ、金ゴマに
分けられますが、栄養
的にはほとんど差はあ
りません。
ふれあい
給食
和室の食事を
楽しみます
セロリ
ギリシャやローマの時
代には薬や香料にしま
した。当時の貨幣にも
セロリの葉の絵柄があ
るそうです。
にぎす
toum
シロギスに似ているの
で似鱚と呼ばれます。
白身で独特の風味があ
り、唐揚げにすると美
味しいです。
寒天
あんかけ焼きそば
28 木 こんにゃくサラダ
中華ポテト
チキンカレーライス
29 金 大根サラダ
メロンゼリー
toum
toum
江戸時代、京都の旅館
の主人がところてんを
外に出しておいたとこ
ろ、冬の寒さで凍り自
然乾燥の状態になりま
した。これを見つけた
主人のひらめきによっ
て寒天の製法が編み出
され、和菓子の原料と
して年々改良され発展
してきました。
茶樹は、冬の間に養分を蓄え、春の芽生えとともにその栄養分をたくさ
ん含んだみずみずしい若葉を成長させます。それが新茶となるのです。
立春(2月4日)から数えて88日目の日を「八十八夜」といい、昔から、こ
の日に摘み採られたお茶を飲むと、一年間無病息災で元気に過ごせる
と言い伝えられています。日本の飲み物「お茶」を楽しみましょう。
栄養教諭 白井 秀子
3・4年生
東京都基準
今月の平均
エネルギーKcal たんぱく質g
650
656
25、0
25、8
東京都基準
今月の平均
650
656
25、0
25、8
Fly UP