...

メタ言語否定と関連性理論

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

メタ言語否定と関連性理論
Nara Women's University Digital Information Repository
Title
メタ言語否定と関連性理論
Author(s)
吉村, あき子
Citation
英語青年, Vol.146, No.7, pp.438-439,441
Issue Date
2000-10-01
Description
URL
http://hdl.handle.net/10935/894
Textversion
publisher
This document is downloaded at: 2017-03-29T16:29:42Z
http://nwudir.lib.nara-w.ac.jp/dspace
438
r 特集:関連性理論
メタ言語否定 と関連性理論
吉 村
あき子
n(
1
9
85
)に よって、 (
1
)
メタ言語否定 は、 Hor
のよ うな真理条件的内容 を否定す る記述否定 とは
異 な り、(
2)のよ うな 「
先行発話 の持つ様 々な要
因に基づいて、その先行発話 に異議 を唱 えるもの
(
IobJ
e
C
tt
OU)である」 として導入 された。
(1) W edl
dn'
ts
e
et
hehl
ppOpOt
a
ml
-WeS
a
w
t
her
hl
nOC
e
r
OS
e
S
(2) a I
'
m nothl
Sda
ug
ht
e
r
-he'
smy f
a
t
he
r
.
b. The kl
ng OfFr
a
nc
ei
s
n'
tba
l
dt
he
r
eI
SN'
Ta
nyki
ngofFr
a
nc
e.
C. He
rdi
s
s
e
r
t
a
t
l
On l
SnoteSOTe
r
i
c;
l
t
'
se
s
oTERI
C.
d. Idl
dn'
tma
na
get
ot
r
a
pt
womonGEESE- Ima
na
ged t
ot
r
a
pt
wo
monGOOSES
e Gr
a
ndmai
s
n'
tf
e
e
l
l
ngl
ous
y,
Johnny,
s
hel
Sl
ndl
S
pOS
ed
一方、Car
s
t
on(
1
996,1
99
8a,b)は、一般 にメタ
言語否定の特徴 として挙げ られ る 5つの特徴、即
ち(
A)対照強勢 を伴 う矛盾 のイ ン トネーシ ョンを
持 つ、(
B)対応す る肯定発話 の返答 として機能す
C)再解釈 がな され る、(
D)字義通 りの意味
る、(
E)notの作用域にある
では論理的矛盾 になる、(
ものは非明示的エ コー特性 を持つ、の うち本質的
E)だけであると主張す る。例 えば (
3
)の
なのは (
バ ー スデー カー ドの例 は、 発話 ではないので、
(
A)の矛盾イ ン トネーシ ョンも伴 わず (
B)の肯定
発話 の返答 で もない。(
4)の順序 が逆転 した例 で
は(
C)の再解釈 はな され ない。(
5
)の例 では (
D)
の矛盾 も生 じていない。
(3) 表書 :Thl
SBi
r
t
hda
yCa
r
dl
SNOT f
r
om
oneofyoura
dml
f
e
r
s
中身:I
t
'
sf
r
om TW O ofyoura
dm lrerS
Ha
ppy】
】
i
r
t
hda
yf
r
om bot
hofus
.
(4) Maggl
e
'
spa
t
r
l
Ot
l
CAND qui
xot
l
C;not
pa
t
r
l
Ot
l
COR qul
XOt
l
C
(5) He does
n'
tne
e
d FOUR M ATS;he
ne
e
dsM ORE FAでS
そ して (
E)のエ コー特性 は、全てのメタ言語否定
2
2
の例 に当てはまる、 と Car
s
t
on は主張す る。
本稿 では基本 的 に このエ コー分析 を採用 す る
が、 この特徴付 けは、そのエ コー表示に伴 う何が
否定 されているのかについては、何 も述べていな
いOそれは、綴 りや発音、前握 など多様 だが、エ
コー表示に関わるものであれば何 でもメタ言語否
定の対象 になれ るわけではないO例 えば、真理条
6
)の よ うな先行 発話 の
件 に関 わ る もので も、 (
e
xpl
l
C
a
t
ur
eのエ コー否定 は、普通 メタ言語否定
か ら排 除 され るが、 先 の (
2b)のよ うな 「前提」
はメタ言語否定の対轟 になることができる。
(6) A. M a
r
ys
e
e
msha
ppyt
he
s
eda
ys
B・ Shei
s
n'
tHAPPY・
,s
hej
us
tput
son
abr
a
vef
a
c
e.
一方、次 の (
7A2
)が示 しているよ うに、i
mpl
l
C
a
t
ur
eは、 メタ言語否定の対象 にはなれ ないo
(7) A,
ISml
t
hdoe
s
n'
ts
e
em t
oha
veagl
r
l
f
r
l
e
ndt
he
s
eda
ys
B, Heha
sbe
e
npa
yl
ngal
otofvI
S
l
t
St
O
Ne
w Yor
kl
a
t
e
l
y (
- Hehasa
gi
r
l
f
r
l
e
ndl
nNe
w Yor
k.
)
Heha
s
n'
tbee
npa
yl
ngal
otofvISA2: l
i
t
st
oNe
w Yor
kl
a
t
e
l
y;he
'
sbe
e
n
pa
yl
ngal
otofvI
S
l
t
St
he
r
el
nOr
de
r
t
os
e
ehl
Sa
c
c
ount
a
nt
.
さらに、上記 (
2a
)のよ うな父 と娘 の例 な どにお
いて否定 されているものは何 か。このよ うな側面
を予測するためには、 メタ言語否定の対象 になる
ものの規定が必要であるよ うに思 われ るo
Ca
r
s
t
on(
1
9
98
b)は、「
話者 によって communlc
a
t
e され る想 定 は、 e
xpl
l
C
a
t
ur
eと l
mpl
l
C
a
t
ur
e
の 2 つ に分 かれ る。 Sper
be
r良 W l
l
s
on (
以下
S&W 1
9
86
)による e
xpl
l
C
l
tの定義は、『
発話 U
によって communl
C
a
t
e され る想定は、それが U
によって コー ド化 された論理形式 の発展 (
de
ve
1
opme
nt
)であ るな らば、 そ してその時 に限 り、
e
xpl
l
C
l
t(
即 ち expl
l
C
a
t
ur
e
)であ る』 とい うもの
で、 i
mpl
i
c
i
tの定義 は、 発話 U によって c
omxpl
l
C
l
tでない ものは、
munl
C
a
t
e され る想 定 で e
l
mpl
l
C
l
t【
従 って i
mpl
l
Ca
t
ur
e】である」 とまとめ
て い るO そ して、 この e
xpl
i
c
a
t
ur
eと l
mpl
l
C
a
の区別
は
、c
o
mmu
n
i
c
a
t
e
された想定
にのみ
t
ur
e
適用 され るoS氏w (
1
98
6
/
95
)は、 この c
ommuOn とい う用語 で、(
まわ りにあ
nl
C
a
t
ed as
s
umpt
l
る様 々な情報 の中か ら)「
聴者 が取 り上げ て くれ
るよ うに話者 が意図 していることを話者が明 らか
THE RI
SI
NG GENERATI
ON,Oc
t
o
be
r1
,20
0
0
に した想定 を意味す る」。要す るに、聴者 に伝 え
ようとしている意思 を、話者がはっき り示 した想
定のことである。
e
xpr
e
s
sされ た命題 は必 ず しも c
ommunl
C
a
t
e
され るわけではない.例 えば (
8
)のメタフォ リカ
ommunl
C
a
t
e してい るのは、「
息子
ルな発話 が c
が子豚 である」 とい う e
xpr
e
s
sされた命題 ではな
く、「汚 いけれ どかわいい」 といった よ うな 1m pl
l
C
a
t
ur
eである。裏切 った友人に関す る (
9
)のア
イ ロニカルな発話 について も同様 である。
(8) Mo
t
he
rt
os
o
n・Youar
eapl
le
g
t
(9) Hel
Saf
inef
r
l
e
nd.
上記 のよ うな例 が示 していることは、関連性理
論が取 る発話解釈 の認知処理 プロセス とい う視点
か ら見 る と、何 らかの言語形式 を用 い るこ とに
xpr
e
s
s されていても、c
ommunl
C
a
t
eさ
よって e
れていないもの、つま り話者 が聴音 に伝 えようと
意図 していないものが存在することが明 らかにな
る。(ここで e
xpr
e
s
sは 「ある言語形式 を用 い る
ことによって、必然的 に伴 われるものは、その言
xpr
e
s
sされている」 とす るO
)
語形式 によって e
メタ言語否定 によって否定 され るものは、 まさ
にこのエ コーの元 になるものによって、e
xpr
e
s
s
されているが c
ommuni
c
a
t
e されていないもので
ある, と規定できる可能性 を示そ う。便宜上、エ
コーの元 になっている想定が先行発話 であるよ う
な、典型的なメタ言語否定に議論 を限定す る。
例 えは先 の (
2a
)は、(
1
0
)のよ うな大学 の若手
教官 A と新入生 Bの会話 に典型的 に現れ る。 こ
のよ うな B の反応 に直面 した A は、 自分 が明示
的に伝達 しよ うとした 「
恩師 と B が親子 である」
とい うポイ ン トと異 なる部分 に異議 を唱 えた B
に少 し面 くらい、B の自立心 のよ うなものを感 じ
ることだろ うO
(
1
0) A: You r
e
s
e
mbl
eMr
.Yos
h1
0kave
r
y
muc
h,whot
a
ughtmeEngl
l
S
hi
n
my hl
gh s
c
hoolda
ys You mus
t
behi
sda
ught
e
r
.
B: Ⅰ
'
m nothl
Sda
ught
e
r
-he'
smyf
a
t
he
r
.
(
-2a
)
この例 で B が否定 したのは, B を概念化す るの
に A が用 いた参照点構造 (
所有表現)であるO参
照点構造 とは、概念化者がある対象 に意識 を向け
る場合、それに近接す るよ り際立 ちの高 い別 の対
象 を参照点 としてメンタル コンタク トを取 る認知
プロセスで、図示す ると(
l
l
)のよ うになるQ
Vol
.CXLVI
.
-N0 7
A◎
A◎
B は、父親 を参照点 とす る (
ll
a
)の概念化 の仕方
を否定 し、B 自身 を参照点 とす る (
llb)を採用す
るべ きだ と A に反駁 しているのである。A が所
有表現 を用 いている以上、 この参照点構造 による
概念化 は e
xpr
e
s
sされていると考 えなければな ら
ommuni
c
a
t
eLよ
ないが、それは A が意図的 に c
うとした想定ではないO相手 が明示的に心的表示
す ることを意図 したものではないのであるo
2b)も同様 であるO例 え
「前提」取 り消 しの (
ば、帽子 のデザイナーAと Bが、注文 を くれた
国王 の髪型 を確認 しなが らデザイ ンを考 えている
1
2)で、(
2b)は適切 に現れる。
架空 の状況 (
(
1
2
)A
Thekl
ngOfEngl
a
ndl
Sl
ongha
l
r
ed.
Thekl
ngOfSwe
de
nl
SVe
r
yS
hor
t
ha
l
r
edandhal
f
ba
l
d. Theki
ngof
Fr
a
nc
ei
sba
l
d.
B: Theki
ng ofFr
a
nc
el
S
n'
tba
l
dt
he
r
el
S
n'
ta
nykl
ngOfFr
a
nce
(
-2
b)
関連性理論 では、「
前提」 とい う特別 な意味概念
e
nt
a
l
L
を仮定せず、それ に相 当す るものは伴立 (
me
nt
)であると見なされ るo伴立は、当該 の言語
形式 を用 いる限 りにおいて必ず伴 われるものなの
xpr
e
s
sされていると考 えられ る。
で、e
しか し、伴立は c
ommunl
C
a
t
e されるときもあ
1
3
B)の伴立 Ibought
るが、されないときもある。(
s
omef
r
ul
tは、(
1
3
A)に対する答 えの役割 をはた
mpl
l
C
a
t
ur
e として c
ommuni
c
at
eされるo
すi
(
1
3
) A: Di
dyoubuya
nyf
ul
r
t
?
B Iboughts
omea
pr
l
C
Ot
Sa
ndac
oupl
eofa
ppl
e
s
一方、(
1
2A)の Theki
ngofFr
a
nc
el
Sba
l
d の伴
立(
「前提」
)Ther
el
Saki
ngofFr
a
nc
eは、その発
話 の蘇 埋形式 の発展ではないので e
xpl
l
C
a
t
ur
eで
はな く、l
mpl
l
C
a
t
ur
eで もない。 この伴立 をわ ざ
わざ引 き出 して表示 して も何 の認知効果 も得 られ
ず、労力が相殺 されないか らである。つま り、 こ
の「
前捷」 は c
ommuni
ca
t
e されていないことに
なるO
(
25ページ下段 につづ く)
2
3
(
2
3ペー ジよ りつづ く)
従 って、「
前提」取 り消 しのメタ言語否定 にお
いて も、否定 されているものは、そのエコーの元
になるものによって express されているが communl
Cat
eされていないもの、 とい うことになる。
2C,
d,e)についても言 える。
全 く同様 のことが、 (
以上本稿 では、関連性理論の認知処理 プロセス
の視点か ら、メタ言語否定 によって否定 され るも
のは、エ コーの元 になるもの(
例 えは先行発話 )に
よって expr
es
s されているが communi
cat
e され
ていないものである、 とい う統一的特徴づけを与
える可能性 を示唆 したo
VoI CXLVI
.
-N0.7
t
on,A (
1
9
96
)"Me
t
a
l
l
ngulStlC
(
参 考 文 献) 【
1
]Ca
r
s
Ne
ga
t
l
On a
nd Ec
hoI
C Us
e,
"J.o
f Pr
a
g
mat
t
C
S25
,
3
09
-3
0 [
2]- (
1
9
9
8
a
)"Ne
ga
t
l
O
n,`
pr
e
s
1
1
ppOS
l
t
l
On'
l
O
n,
"
Jo
fL
a
ndt
heSe
ma
nt
l
C
S
/
Pr
a
gma
t
i
c
sDI
S
t
l
nC
t
guZ
s
L
I
C
S3
4,3
0
9
-5
0 [
3
]- (
1
9
98
b)Pr
a
gmal
l
C
Sand
l
0
W,PhD dl
S
S
e
r
t
a
t
1
0
n,
t
heEx
pL
I
C
L
t
/
Zm♪l
Z
C
I
EDI
S
t
l
'
T
I
C
E
UCL. [
41Hor
n,L (
1
9
85
)"Me
t
a
l
l
ng
ul
S
t
l
CNe
ga
t
l
O
n
a
ndPr
a
gma
t
l
CAmbl
gul
t
y,
"Lg.
61
,1
21
7
4. [
5
]La
nga
c
k
e
r
,R.(
1
9
93
).
'
Re
f
e
r
e
nc
e
Poi
ntCons
t
r
uc
t
i
o
ns,
"
Co
gnlll
V
eLl
n
gu2Sl
l
C
S4,1-38 [
6
]S皮W (
1
9
8
6,1
9
95
)
Re
l
e
vanc
e Co
mmunl
C
aE
1
0
T
land Co
g
7
Z
2
t
1
0
n,0Ⅹf
or
d.
Bl
a
c
kwe
l
l [
7
]吉村あき子 (
1
9
9
9
)『
否定極性現象』英
宝社O
in -
(
奈 良女子大学助教書
受)
2
5
Fly UP