...

2011年6月号 Vol.209 全編

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

2011年6月号 Vol.209 全編
6
JUNE
209
特集
東京の新たなシンボル﹁東京ゲートブリッジ﹂
新技術を織り込み大型橋梁の未来を拓く
◉ものづくりの原点
製鉄所の地域と一体化した街づくりを
原点にエリア価値創造を目指す ︵上︶
◉ト ー ク ス ク エ ア
川島 良彰 氏
生産も消費も持続可能でなければ、
コーヒー文化は失われてしまう
﹁ミ・カフェート﹂代表
日本サスティナブルコーヒー協会理事長
挑戦しています。
夢のものづくり
建材事業部 堺製鉄所 形鋼部 大形技術グループ マネジャー
河合 雅典 (2005 年入社、機械工学専攻)
物事の真理を技術的に追究し
世界最強の形鋼ミルを目指す
人も
を通じて、純粋な学問としてではなく、
握する必要があります。こうした研究
を行うには、薄くしたときの強度を把
が高くなるため、最適なスペック設定
﹁銅はスケールダウンするほど強 度
強度評価の研究に取り組んでいた。
の基板配線にナノ単位で使われる銅の
え失敗しても必ず技術的な改善の糸口
土が現場にあります。ですから、たと
見つかれば大きな進歩であるという風
かし失敗の中から次につながる何かが
という思いでいっぱいになります。し
れないこともあり、本当に申し訳ない
頑張ってくれている中、成果をあげら
のオペレーターたちが効果を期待して
﹁操 業 改 善プロジェクトでは
ものづくりを具現化するために物事の
をつかむことを心掛けてきました﹂
大学院では材料強度を学び、半導体
真理を技術的に追究していきたいとい
月、マネジャーに昇格。新製
品・新プロセス開発が加わり、操業改
今年
新入社員当時、製鉄所での三交代研
善から一歩踏み込んだ業務内容に変わっ
う思いが強くなっていきました﹂
修で目の当たりにした現場力に驚いた。
﹁形鋼の三次元変形に伴う複雑な現
てきた。
でなく、一人ひとりが操業時に起こる
象すべてをとらえきれているわけでは
いき、お客様のニーズに応える品質改
事象を理解し、追究しようという姿勢
その研修を終えると、H形鋼や鋼矢
善や新製品開発につなげ、世界最強の
ありません。それを一つ一つ解明して
板などインフラ整備の基幹資材を扱う
形鋼ミルを目指していきたいですね﹂
を持っていました﹂
新日鉄の主力拠点・堺製鉄所の大形技
術グループに配属され、まず操業改善
に携わった。形鋼はスラブと呼ばれる
かまぼこ板状の素材を三次元変形さ
せ る た め、疵 が 発 生 し や す い。そ こ
を駆使しながら現場検
でFEM解析︵※︶
証を繰り返し、ある種の疵の発生原因
を究明して操業改善につなげ、疵撲滅
に成功した。その一方、苦い経験もした。
研究開発の現場から
11
※ FEM(Finite Element Method)
:数値解析法の一つ。物体を小さな要素に分割し、それぞれの要素に負荷される力や
変形の計算結果を足し合わせることで全体の挙動を近似値として求める手法。
Series
30
﹁オペレーターはラインを動かすだけ
4
特 集
東京の新たなシンボル
「東京ゲートブリッジ」
新技術を織り込み大型橋梁の未来を拓く
Tokyo
Gate
Bridge
川田工業
(株)
提供
東京湾臨海部の物流円滑化、湾岸道路の渋滞緩和を目的に
現在進められている「東京港臨海道路Ⅱ期事業」
。全長約
4.6km のうち、海域約 1.6km を横断する「東京ゲート
ブリッジ」
の主橋梁およびアプローチ橋に、新日鉄が製造し
BHS 鋼を採用したトラス部
た新しい橋梁用鋼材「BHS 鋼
(Bridge High performance
」が日本で初めて大規模に採用された。本鋼材は
Steel )
産学での検討を踏まえ、
(社)
日本鉄鋼連盟において同鋼材
の規格化・普及活動を行ってきた。また、同橋梁を支える
鋼管矢板井筒基礎には新たに開発した「縞鋼管高耐力継手」
が使われるなど、大規模橋梁の未来を拓く画期的新技術が
盛り込まれ、大幅なコスト削減を実現している。この特集
ではその2 つの新技術の開発・導入経緯と強みを紹介する。
基礎構造に採用された縞鋼管高耐力継手
3
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
国土交通省関東地方整備局 東京港湾事務所長
川上 泰司氏
万隻
割の外貿コンテナ
国際貿易の物流機能を高め
約300億円の経済効果を生む
東京港は全国の約
を 取 り 扱 う 国 際 貿 易 の 玄 関 口。毎 年
を 超 え る 船 舶 が 入 港 し、年 間7800万 ト
ン、コンテナ数382万個
︵2010年度速
報値︶
もの貨物がここを経由する。東京都で
は世界経済の発展に伴うコンテナ数の増加
を 予 測 し、新 規 の コ ン テ ナ タ ー ミ ナ ル 建 設
を 計 画 す る と と も に、増 え 続 け る 物 流 車 両
の円滑な通行のため、1988年に
﹁東京港
臨海道路計画
︵総 延 長8㎞︶
﹂
を 打 ち 出 し た。
1993年 に 着 工 し た 城 南 島 と 中 央 防 波 堤
外 側 埋 立 地 を 海 底 ト ン ネ ル で 結 ぶⅠ 期 事 業
は2002年に完工・開通し、その後始まっ
た中央防波堤外側埋立地と若洲を橋梁で結
周年に当
国土交通省東京港湾事務所長の川上泰司氏は、
本プロジェクトの意義を次のように語る。
東京の玄関口にふさわしい
橋梁構造と景観を創造
ト ル、海 上 区 間 の 長 さ は 横 浜 ベ イ ブ リ ッ ジ
東 京 ゲ ー ト ブ リ ッ ジ は 全 長29 3メ ー
る本ルートの開通後は、現在混雑の多い湾岸
の約
梁という複数系統の交通網を整備することは、
ト ル の 高 度 制 限 が あ り、吊 橋 に 不 可 欠 な 高
機の進入路に位置するこの海域は約
メー
倍
︵1618メ ー ト ル︶
。通 常、こ の
道路のバイパス機能を含め、物流円滑化、時
千台の物流車両が見込まれ
3
い 主 塔 を 建 て る こ と が で き な い。ま た、東
98
東京港臨海道路Ⅱ期事業
約4.6km
国土交通省関東地方整備局 港湾空港部提供
図 2 東京ゲートブリッジの形状と空域・桁下高さ制限
飛行機が上空を飛ぶことによる空域制限
98.1m
54.6m
船舶が下を通ることによる桁下の高さ制限
航 路 幅 300m
構成される東京港臨海道路技術検討委員会
め、国 土 交 通 省 が 設 置 し た 橋 梁 の 専 門 家 で
メ ー ト ル 確 保 し な け れ ば な ら な い。そ の た
京港第三航路を跨ぐため桁下の高さも約
東京ゲートブリッジ
約2.9km
︶
。本 橋 は 連 続 ト ラ ス 橋 と
用 さ れ た。ボ ル ト レ ス に す る こ と に よ り 橋
世界初となるボルトレスの全断面溶接が採
な 景 観 を 創 造 す る た め、大 型 ト ラ ス 橋 で は
に向けた東京港の玄関口にふさわしい美麗
し て は 世 界 最 大 規 模 と な る。そ し て、世 界
を採用した
︵図
角形に接合した鋼材を組み上げる
﹁トラス橋﹂
で は、こ れ ら の 条 件 を 満 た す 形 式 と し て 三
国土交通省関東地方整備局 東京港湾事務所提供
55
東京港
青海コンテナ
ターミナル
長さの橋梁ではコスト面から吊橋や斜張橋
万
レインボー
ブリッジ
に す る ケ ー ス が 多 い が、羽 田 空 港 へ の 航 空
﹁ 日約
図 1 東京港臨海道路の位置
の観点
災害時への備え、リダンダンシー︵※ ︶
2
東京港臨海道路Ⅰ期事業
約3.4km
3
ぶⅡ期事業は、今年 月に東京ゲートブリッ
ジ の 架 設 を 完 了 し、東 京 港 開 港
70
たる本年度中の開通を目指している
︵図 ︶
。
1
大井コンテナ
ターミナル
2
2
効果が期待されています。またトンネルと橋
5
間短縮、渋滞緩和による約300億円の経済
3
からも意義が大きいと考えています﹂
1
2
1
4
※ 1 リダンダンシー:redundancy。国土計画上では、自然災害などによる障害発生時に、一部の区間の途絶や一部施設の破壊が全体の機能不全につながらないように、あらかじめ交通
ネットワークやライフライン施設を多重化したり、予備の手段が用意されているような性質を示す
(国土交通省 HP より)
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
特 集
東京の新たなシンボル「東京ゲートブリッジ」
――新技術を織り込み大型橋梁の未来を拓く
東京工業大学 教授
本間 宏二
三木 千壽氏
理 コ ス ト も 軽 減 で き る。検 討 委 員 会 の 委 員
が、こ れ ら の 添 加 に 伴 い 溶 接 時 に 冷 間 割
を増やしたり合金を添加することが有効だ
通 常、鋼 材 の 強 度 を 高 め る に は 炭 素 量
長を務める東京工業大学教授の三木千壽氏は、
れ が 起 こ り や す く な る た め、最 大100∼
梁 外 面 の 凸 部 が 軽 減 さ れ、供 用 後 の 維 持 管
今回採用された技術の導入経緯について語る。
︶
。ま た
す る 新 た な ト ラ ス 格 点 の 設 計 手 法 な ど、新
強 度 鋼 や 全 断 面 溶 接、ス リ ム な 構 造 を 実 現
ロ ジ ェ ク ト が 決 ま り、軽 量 化 に つ な が る 高
取 り 組 ん で き ま し た。そ の 過 程 で 今 回 の プ
建設用鋼材と利用技術の開発に産学共同で
設物の高性能化
︵コ ス ト 削 減︶
を目的とした
た1990年 代 初 め か ら、日 本 で も 公 共 建
を駆
次世代型制御冷却プロセス
︵CLC μ- ︶
し て 厚 板 の 強 度・靭 性 を 向 上 さ せ る 独 自 の
金 添 加 を 抑 え、か つ 鋼 材 の 結 晶 粒 を 細 粒 化
と な っ た。新 日 鉄 で は 溶 接 性 を 阻 害 す る 合
溶接施工性を改善することが鋼材開発のキー
しい。そこで、鋼材強度をアップさせながら、
地組みするため屋外溶接での温度管理も難
今回は有明や富津の現地ヤードでトラスを
︵図
125 ℃の 予 熱 が 必 要 に な る
技術を採用して建設コストを削減することで、
使 し、B H S 鋼 の 製
﹁アメリカ各地でインフラ更新が進められ
日本の橋梁建設に一石を投じることができ
造 技 術 を 確 立。名 古
削減と工期短縮を前提に、全断面溶接を容易
主橋梁部分のトラス構造に対して、コスト
るとともに、東京ゲー
大幅な削減を実現す
溶接施工コストの
上部構造の軽量化に
100
従来鋼
予熱温度
0.3
0.28
0.26
0.24
0.22
0.2
0.18
3
ました﹂
屋・君 津・大 分 の 各
製鉄所で本プロジェ
クト用鋼材を製造し
にする溶接施工性や強度などの比較検討の結
トブリッジで採用さ
た。
果採用されたのが、新日鉄など鉄鋼各社が傘
れたBHS500では
よって下部構造の負
従来鋼では溶接時に予熱を十分に行わないと冷間割れが
起こりやすいが、BHS 鋼では予熱が省略できる
川田工業
(株)
提供
架設されるトラス部材(重量約 6,000 トン、若洲側)
優れた溶接施工性と強度で
新たな挑戦を支えた
﹁BHS鋼﹂
下に入る日本鉄鋼連盟で規格化した橋梁用新
%︵ 対
従来比
化により鋼材使用量
SM570 ︶の高強度
∼
鋼材
﹁BHS鋼﹂
だ。建材開発技術部橋梁開発
技術グループの本間宏二は、その取り組みを
% 低 減。
は何かを突き詰めて検討しました。溶接時の
担を軽くするなどの
を全重量の
予熱を省略可能な良好な溶接性と、高強度を
効 果 も も た ら し、総
%を削減
梁に最適な降伏強度、破壊靭性、冷間曲げ加
﹁競争力ある鋼橋の実現に貢献する鋼材と
説明する。
10
両立する高度な厚鋼板製造技術を踏まえ、橋
予算額の
した。
工性などの必要性能を総合的に検討して、最
適な鋼材性能を導き出しました﹂
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
5
20
3
12
新日鉄 建材開発技術部橋梁開発技術グループリーダー
図 3 鋼材割れ感受性と溶接時の予熱の関係
150
(℃) 50
予熱なし BHS
500
PCM(溶接割れ感受性組成)
(%)
図 4 「BHS 鋼」
の開発年表
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
低減するだけではなく、それ以外にも
非常に大きなメリットをもたらします。
橋梁は上部構造物のほか、それを支え
る橋脚や橋台があり、構造物の重量を
BHS鋼の普及を目指し
年ぶりに新JIS規格取得
高強度の BHS 鋼は構造物の重量を
社単独で実用化できる民
1994年から日本鉄鋼連盟は、東京工業
供することに今回最も苦労しました﹂
で使えるようにルールを整備して世の中に提
限に発揮して鋼材のスペックをつくり、社会
が可能となります。私たちの製造実力を最大
整備して初めて、設計書に織り込まれること
材料を各社が安定的に製造するための規格を
生品とは異なり、公共事業の橋梁分野では新
﹁新開発製品を
人は、その取り組みの重要性を語る。
た厚板営業部厚板商品技術グループの田中睦
京ゲートブリッジ﹂
の名付け親の一人になっ
ることが重要だ。一般公募の結果により、
﹁東
化・定量化し、ルールとしての規格に仕上げ
るためには、設計・製作上のメリットを明確
新たな高性能鋼材が、広く公共事業で使われ
経済競争力があり鋼構造の発展に寄与する
小さくすることにより橋脚や橋台を含
大学の創造プロジェクト研究体に設置された
パクトにつなぎ合わせる新しい格点構
造の採用によって、桁は軽量でスレン
ダーな美しい構造になり、橋梁全体の
製作コストも削減できました。
また、橋梁用鋼材の大きな課題は
連盟などが橋梁専用の BHS 鋼の研究
工性に関する技術検証を重ねてきまし
鋼材の予熱は、巣箱のような狭い桁内
を意識したアプローチが始まった
︵図 ︶
。
TIS﹂
に登録。この頃から東京港臨海道路
して国交省の新技術情報提供システム
﹁NE
国交省と橋梁メーカーが開発鋼の性能を確認
価をほぼ終え、実際の橋桁製作試験を通して
討を開始した。2004年には鋼材試作・評
社と橋梁に使う新鋼材の必要性能に関して検
東京ゲートブリッジの場合、コン
めたトータルコストを低減できます。
万7000トン
橋梁分野で使用される鋼材の新規格制定は
ることができました
︵規格名称 SBHS鋼︶
。
に制定され、世界的に通用する材料規格を得
﹄
﹁さらに2008年 月には
﹃JIS規格︵※ ︶
中BHS鋼出荷量は 万7000トン︶
。
を 完 了 した
︵橋梁総重量約
ゲートブリッジ向けのBHS鋼を受注、製造
を皮切りに、2007∼09年にかけて東京
路橋
︵1200トン、100%新日鉄︶
の受注
るようになり、新日鉄では2006年南北水
国交省は同規定に基づくBHS鋼を発注でき
﹁日本鉄鋼連盟製品規定﹂
を設定。この段階で
含めた規格づくりに取り組み、2005年に
性能などの仕様だけでなく、試験方法などを
次に目指したのが、公的な規格の設定だ。
での溶接作業環境を局部的に 60℃に
2
川田工業(株)執行役員 生産本部長 高性能鋼の利用技術研究会や橋梁メーカー各
た。特に、本州四国連絡橋で苦労した
4
変過酷な作業となっていました。しか
し、予熱を省略できる BHS 鋼はこれ
らの苦労が全くなく、溶接作業時間だ
けをみると従来鋼のおよそ 3 分の 1 で
施工できるなど、作業環境改善と作業
効率を向上させることができました。
今回東京ゲートブリッジが完成した
年ぶりの快挙です﹂
︵田中︶
。
る効率の悪さのほか溶接作業者には大
ことで、世界に打って出る新しい日本
になっていくことを期待しています。
(談)
思います。高性能鋼材として世界仕様
も押し上げ、予熱時間や待ち時間によ
博史
︵新日鉄参
橋で採用された。新日鉄では今後、関係機
鋼が明記され、その結果、東京都ではさらに
究所の標準解説書に使用材料としてSBHS
設局の土木材料仕様書と
︵財︶
鉄道総合技術研
り込む努力を続け、2009年には東京都建
く。J IS規格をもとに橋梁の設計書類に織
その後もBHS鋼の普及を目指す挑戦は続
だと考えています﹂︵本間︶
。
という思いを共有して取り組んだ熱意の賜物
〝もっといい鋼材があるのになぜ使わないのか〟
橋梁メーカー、そして鉄鋼業の関係者全員が
﹁橋梁材料・構造の見識が深い三木先生と
高賞である
﹁協会賞﹂
を受賞している。
2010年度の日本鋼構造協会業績表彰の最
与︶
は三木教授と共に同鋼材の開発・実用化で、
梁用鋼材研究会委員長、川
こうした努力が評価され、日本鉄鋼連盟橋
40
注を目指す。
への提案活動に取り組み、年間
万トンの受
橋梁だけでなく一般的な道路橋、鉄道橋など
関と連携して技術基盤をさらに整備し、大型
2
開発に取り組んでいた 8 年前から、施
3
多田 賢氏
1
溶接施工性です。当社では、日本鉄鋼
11 1
強度と優れた溶接施工性
で世界に打って出る技術
を確立
40
の橋梁技術の誕生をアピールできたと
3
内 容
鋼橋部材における高性能鋼活用可能性の基礎的検討
橋梁用高性能鋼の概念提案(YP400、500,700)
橋梁用高性能鋼材の提案(BHS500、700)
NETIS 登録(橋梁用高性能鋼材(BHS 鋼)
)
BHS500、500W、700W
(W は耐候性仕様)
が
(社)
日本鉄鋼連盟製品規定に設定
南北水路横断橋に約 1,200 トン初適用
東京ゲートブリッジに約 17,000 トン適用
SBHS500、500W、700、700W が JIS 規格として公示
東京都建設局の土木材料仕様書、
(財)
鉄道総合技術研究所の鉄道構造物等
設計標準・同解説 鋼・合成構造物改訂に織り込み
年
1994
∼2000
※ 2 JIS 規格:日本工業規格。日本の工業標準化の促進を目的とする工業標準化法(1949 年)
に基づき制定される国家規格。(JIS G 3140)
6
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
特 集
東京の新たなシンボル「東京ゲートブリッジ」
――新技術を織り込み大型橋梁の未来を拓く
東京の新たなシンボルが示す
橋梁建設の方向性
こうした新技術により、現段階で工期短縮
可能性を広げるもう一つの
新技術
﹁縞鋼管高耐力継手﹂
一方、橋脚部基礎工では、海底部の厚い軟弱
も含め大幅なコスト縮減が達成される見込み
設して井筒状の壁を海上まで形成し、井筒内
﹁大震災の影響を受ける日本で、東京に新
東京港湾事務所長の川上氏は言う。
だが、本プロジェクトの位置づけについて、
部にコンクリートを流し込み頂版を築造する
﹁鋼
たなシンボルができる意義が大きいと考えて
鋼管杭を地下 メートルまで 本ずつ壁状に打
管矢板井筒構造﹂
が採用された。これは施工時
盛り上げていきたいですね。また東京港は、
います。本橋の開通を一つのイベントとして
高 める 新 技 術 を 検 討 し た。さ ま ざ ま な 議 論
管杭協会では、特に継手の耐力・変形性能を
取り組んでいきます﹂
競争力強化のためのハード・ソフトの政策に
き続き、物流の効率化、首都圏の産業の国際
最後に、三木教授は未来の橋梁建設におけ
を経て、新日鉄では
﹁縞鋼管高耐力継手﹂
の製
造技術を確立。室内での実物大の載荷試験で
る本プロジェクトの意義と、今後の新日鉄へ
∼
倍の 耐 力・変 形 性 能 を 確 認 し
従 来の
工2004年、完 工2007年︶
。建 材 開 発
2003年に新技術として採用が決定した
︵着
組織、耐震・基礎構造検討分科会に提案し、
の 整 備、溶 接 や 設 計 な ど の 周 辺 技 術 開 発 に
目 的 を 共 有 し、B H S 鋼 の 開 発 と 使 用 環 境
図 る。関 係 者 が 業 界 の 枠 組 み を 越 え て そ の
﹁新技術により公共事業のコストダウンを
の期待について次のように語る。
技術部土木基礎建材技術グループの山下久男
取り組んだ今回のプロジェクトは、将来の橋
て、東 京 港 臨 海 道 路 橋 梁 基 礎 委 員 会の下 部
は、開発経緯と成果を次のように説明する。
後 は こ の 経 験 を ベ ー ス に、コス ト 競 争 力 が
キ ー と な る 中 長 期 の 国 際 戦 略 と、そ れ を 牽
梁 建 設 の 進 む べ き 道 を 示 唆 し てい ま す。今
が、性能を定量化するために縞の形状と性能
引する仕組み・メカニズムを構築していけれ
﹁広畑製鉄所で新たに考案した専用の高圧
を精査して、最終的に突起の保証スペックを
ば と 考 え ま す。ト ー タ ルで 物 事 を 考 え る 企
下熱延ロールで突起の高い縞目に圧延します
ミリに定めました。継手の耐力・変形性能
数が鋼材使用量ベースで %減り、基礎寸法
が高まったことが大きく貢献して、基礎杭本
新日鉄がその仕組みづくりをリードしても
業、挑戦マインドを持った技術者集団として、
専用の高圧下熱延ロールで
縞状の突起をつけた鋼管
継手がずれにくくなり
基礎の剛性が向上
地盤層に対応するため、直径 ・ メートルの
各鋼管杭同士は継手で接合しモルタルを充
の残土発生量も少なく環境に配慮した工法だ。
今年 月 日の港湾法改正により京浜港、大
阪・神戸港と共に
﹃国際戦略港湾﹄
に指定され、
填して固定するが、表面が滑らかな通常の鋼
管継手では地震などの揺れに対する耐力が低
より重要な港として位置づけられました。引
1
縞状の突起
縞鋼管高耐力継手
5
いため
︵せん断変形︶︵図 ︶
、新日鉄および鋼
4
らいたいですね﹂
継手鋼管の内側に縞状の突起をつけ、継手に充填するモルタルの強度を上げる
ことで、従来の素管継手よりも優れたせん断特性を発揮する
コスト縮減
縞鋼管高耐力継手の使用により
基礎寸法をコンパクト化(D1>D2)
5
も小さくできることから約 %、約 億円の
40
6
通常の継手
70
1
1
36
軟弱地盤・長大橋梁
縞鋼管高耐力継手
通常の継手
5
16
図 5 せん断のメカニズム
図 6 井筒基礎の比較構造図
4
コスト削減効果を生み出しました﹂︵図 ︶
。
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
7
1
田中 睦人
久男
調査役 山下
新日鉄 厚板営業部厚板商品技術グループ マネジャー
新日鉄 建材開発技術部土木基礎建材技術グループ
プトとして盛り込み、2003年、
新たな街の基盤を整備した
住・学・遊が融合し進化するコン
人 が 就 業 し、年 間 の 来 街 者 は
た街づくりに取り組んだ
︵図 ︶
。
に分けて、それぞれの目的に応じ
初 頭 ま で の 高 度 経 済 成 長 後、製
代産業の発展とともに環境破壊と
日本四大工業地帯の一つとして近
600人以上になり、東田開発は
コ ー ト﹂
の 居 住 者 は 約200世 帯
の周 辺 街 区 との調 和 を考 慮した。
クセスはもちろん、開発エリア外
ド 駅︶
や 都 市 高 速 道 路 な ど とのア
8
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
製鉄所の地域と一体となった街づくりを事業の原点に、誇り
を持って次世代に引き継ぐことができる
﹁エリア価値の創造﹂
を目 指 す
︵株︶
新日鉄 都市開発。
﹁街づくり﹂
はハード・ソフト
を含めた
﹁ものづくり﹂
と考えるDNAは、新日鉄の都市開発
事業を源流に、2002年に発足した同社の取り組みへと脈々
と受け継がれている。今号から2回にわたり、社有地で展開
する大規模地域開発事業を紹介。第1回目は、100年以上
の地域社会との関わりの中で、時代を先取りした持続可能な
街づくりに取り組む
﹁八幡東田総合開発﹂
にスポットを当てる。
120ヘ ク タ ー ル の 工 場 跡 地 の
パークコンプレックスシティ構想
発 計 画に
〝環境共生〟
を重要コンセ
近代製鉄発祥の地で
産官学民協働で
〝世界の環境首都〟
パクトシティを目指して、情報産
開発の端緒となった
﹁パークコン
に 指 定 さ れ、2008年 に は 北
業を中心とした企業が集積するエ
なる
﹁八幡東田グリーンビレッジ
九州における
﹁環 境 モ デ ル 都 市﹂
商 業 施 設エリアな ど、120ヘク
リアやマンションなどの居住エリア、
れた
︵図 ︶
。
の先進モデル拠点に位置付けら
プレックスシティ構想﹂
では、職・
開 発 は、新 日 鉄 だ け で は な く、
新 日 鉄 は、北 九 州 市 が 打 ち
出した
﹁北 九 州 市 ル ネ ッ サ ン ス
﹂
に基づく
年 策 定︶︵※ ︶
や 電 気、水 道、ガ ス な ど の イ ン
構想﹂
を策定。同地は国から
﹁環境
時代と共に進化する街づくり
日 本 近 代 製 鉄 の 原 点、八 幡 東
構想
︵
基盤整備
︵土 地 区 画 整 理 事 業︶
に
田 地 区。1901年 に 同 地 で 操
業を開始した八幡製鉄所の東田
1994年 に 着 手 し、ま ず 道 路
た後も日本近代産業史の象徴と
フラを構築して企業誘致の基盤
1000万人以上に及ぶ。また、新
ゾーンを決める際には、新たに
タールの土地をいくつかのゾーン
次の転機となったのは、2001
日鉄都市開発が提供する環境共
設置された新駅
︵スペースワ ール
現在同地には 施設、約6000
置 す る 東 田 地 区 は、北 側 の 海 と
年に同地で開催されたジャパンエ
生 マ ン シ ョン
﹁リ ビ オ 東 田 ヴ ィル
を整えた
︵パークコンプレックス
南側の山に挟まれた同市の貴重
キスポ
﹁北 九 州 博 覧 祭2001﹂
。
鉄業の生産効率向上や流通革新
就業者や来街者だけではない定住
などで就労人口が減少し産業空
環境を同博覧祭の重要テーマに掲
修復の歴史を経験した北九州市は、
洞 化 も 進 ん だ。そ の 結 果、主 要
げ た。そ れ を 機 に 東 田 地 区 の 開
例えば、基盤整備時に行政・J R
製鉄設備が海沿いの戸畑地区に
者を加えた、人が集い、暮らす真
2
と交渉を重ね、両エリアを分断し
70
の
﹁街づくり﹂
に進化し続けている。
な 平 野 部 だ。北 九 州 市 は
年代
ア の 玄 関 口﹂
で あ る100万 人
してそびえ立つ
︵写 真
︶
。
﹁ア ジ
第 一 高 炉 が、
年に役目を終え
1
シティ構想︶
。
60
88
都 市・北 九 州 市 の ほ ぼ 中 央 に 位
1
2
1
72
﹂
共生まちづくりモデル地区︵※ ︶
を目指す街づくりの基本構想と
※本企画では 2010 年4月号から、長年、製
鉄事業で培ってきた経験と技術を基盤に成
長・発展を遂げるグループ各社の保有技術
にスポットを当てて、その原点と最先端の
技術開発を紹介しています。
同市として重要なテーマとなった。
上
に取り組む
新設され遊休地となったこの約
製鉄所の地域と一体化した
街づくりを原点に
エリア価値創造を目指す
ものづくりの原点 科学の世界 VOL.57
Technology
DATA
写真 1
東田第一高炉
1 八幡東田地区開発の歩み
1901年(明治34年) 官営八幡製鉄所操業開始
∼20世紀 日本産業近代化の礎
∼環境破壊と環境修復
∼鉄鋼業構造変化による空洞化
1988年(昭和63年)
1990年(平成 2 年)
1994年(平成 6 年)
1998年(平成10年)
北九州市ルネッサンス構想策定
テーマパーク
「スペースワールド」開業
東田土地区画整理、基盤整備着工
日本テレコム社進出
(企業誘致第1号)
第Ⅰ期
「パークコンプレックスシティ構想」
職住学遊融合のコンパクトシティ
づくり
2001年(平成13年) ジャパンエキスポ
「北九州博覧祭2001」開催
2002年(平成14年) 土地区画整理事業竣工(総事業費 約500億円)
「いのちのたび博物館」
「環境ミュージアム」開館
1900 年建設中の官営八幡製鉄所
第一高炉
2003年(平成15年) 八幡東田グリーンビレッジ構想策定
環境共生まちづくりモデル地区・北九州国際物流特区指定
2005年(平成17年) 「地球温暖化対策・ヒートアイランド対策モデル地域」指定
2006年(平成18年) イオン・ナフコ大規模商業施設オープン
2008年(平成20年) 「環境モデル都市」北九州の先進モデル拠点に位置づけ
2010年(平成22年) 「次世代エネルギー・社会システム実証地域」指定
第Ⅱ期
「グリーンビレッジ構想」
高度な都市基盤と
環境共生を両立した
次世代の街づくり
東田第一高炉跡の現在の様子
(北九州市の指定史跡として保存整備
されている)
2 パークコンプレックスシティ構想の
3 JR鹿児島本線の移設・直線化
ゾーニング
ゾーン整備時に周辺地域との一体化と利便性を目指し、
交通インフラ整備と鹿児島本線の移設・直線化を実現
「仕事」
と
「暮らし」
の情報拠点
● JR鹿児島本線の直線化と
● 都市高速道路の延伸
「スペースワールド駅」の設置 ● 国道3号線黒崎バイパス建設などの整備
メディアパーク(約17ha)
北 九 州e-PORTの 拠 点としIDC、
情
報倉庫をはじめ、
産業・業務施設、
商
業施設を複合集積
JR 鹿児島本線
商業、
業務、
サービスの集積地
ベイフロントパーク
タウンセンター(約12ha)
幅員100mのシンボル空間、
東田大
通りを中心に商業施設が集積
文化環境と自由時間を楽しむ
生活空間
ミューズパーク(約7ha)
北九州市のSHINE博物館構想のも
と、
学習・遊び・環境が一体となった自
由時間拠点として整備
スペースワールド
21世紀の快適な都市生活を提案
する環境共生型住宅
21世紀型住居のあり方を提示する
住宅ゾーンとして、
環境共生マンショ
ンを整備
タウンセンター
メディアパーク
親水緑地と交流・レジャー施設の
複合開発によるアーバンリゾート拠点
ベイフロントパーク(約11ha)
ミューズパーク
ア
ー
バ
ン
レ
ジ
デ
ン
ス
JR
ス
ペ
ー
ス
ワ
ー
ルド
駅
ファクトリーパーク
アーバンレジデンス(約5ha)
洞海湾に面した立地を生かし、親水
緑地や交流・レジャー施設、天然温
泉、結婚式場などを整備
国道黒崎 3 号バイパス(工事中)
都市高速
※ 1 北九州市ルネッサンス構想:政令指定都市移行 25 周年を機に掲げられた、
「水辺と緑のふれあいの 国際テクノロジー都市 へ」
を基調テーマにした市の基本計画。
※ 2 環境共生まちづくりモデル地区:快適な生活環境を保全・形成し、環境ビジネスの振興などを通じて地域経済社会の活性化と循環型社会の構築を図るモデル地区。
9
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
で需給管理などの地域エネルギー
マネジメントを行う、エネルギー
話題となった
︵図 ︶
。さらに現在
導入が進む太陽光発電も、将来的
現在のエコポイントのような北九
州環境首都パスポート事業や、今
ていたJ R鹿児島本線の線路の移
設・直線化を実現し、物理的にも
の地産地消の究極の姿だ
︵図
︶
。
にエリア内 カ所、約1000キ
%
はクールビズの名称で定着したア
2014年までにCO 削減
人が往来できる開かれた場を生み
5
り、賑わいを失いつつあった老舗
畑地区に移ったことで来店者が減
出した。また、製鉄所の拠点が戸
早期に実現可能な市民参加型の
素車のカーシェアリング事業など、
共有へ﹂
をコンセプトとする低炭
ロ ハ・プ ロ ジ ェ ク ト、
﹁所 有 か ら
さまざまな副産物の再利用を含め、
電 力・排 熱・蒸 気・水 素 な ど
備も設置予定だ。
ロワットの発電を目指し、充電設
まる中、全国的にスマートグリッ
り、現 在 電 源 問 題 へ の 関 心 が 高
みは、日本初の先駆的な試みであ
現在同地区は北九州市の一般市街
モデルケースとして関心を集めて
ドを推進していくための試金石、
筆すべき都市基盤づくりとして
﹁エ
こうした取り組みを支える特
︵標準街区比︶
を目指すこの取り組
の商店街との近接地に居住エリア
トータルマネジメント力を発揮し、
指した
︵図 ︶
。
いる。
% のCO 削減
を達成している
︵図 ・ ︶
。
地に比べて約
同 事 業 の も う 一 つ の 柱 は、新
スにした
﹁次 世 代 交 通 シ ス テ ム﹂
。
る。 年の電気事業法改正後、早
い 時 期 に、隣 接 す る 新 日 鉄 八 幡
次代の街づくりを提案する
たなエネルギーシステムをベー
環境共生、エネルギーの
製鉄所のエネルギー基盤を活用
﹂
に指定され
ステム実証地域︵※ ︶
から
﹁次 世 代 エ ネ ル ギ ー・社 会 シ
2010年、北九州市は経産省
市民目線に立った総合モビリティ
マンド型循環バスを整備するなど、
えば高齢者と病院を結ぶオンデ
最も高齢化が進んだ都市だが、例
力 は 東 田 地 区 で 利 用 し、蒸 気 の
た。新日鉄グループではそれを機
タート
︵
﹁東 田 コ ジ ェ ネ﹂
、発 電 出
熱は製鉄所で再利用することで、
の基本に据えた多彩なプログラム
づくり﹂
﹁取り組みの発信﹂
を計画
し の 創 出﹂
﹁協 働 を 促 進 す る 拠 点
構 築﹂
﹁街 並 み 形 成﹂
﹁快 適 な 暮 ら
リア・マネジメント・システムの
では
﹁共有価値の創造﹂
﹁循環型エ
想﹂
が ス タ ー ト。新 日 鉄 都 市 開 発
た
﹁八幡東田グリーンビレッジ構
た燃料電池車が同水素ステーショ
2009年 月には東京を出発し
車の水素ステーションも設置した。
と し て 供 給 す る ほ か、燃 料 電 池
集客施設のエネファーム用燃料
生する副生水素を商業施設や住宅、
備し、純水素を供給。製鉄所で発
集客施設などにパイプラインを整
として、エリア内の店舗・住宅・
を実現した。また、日本初の試み
率的なエネルギー利用を促進する
制御することで、エリア全体の効
ネルギーの需給バランスをITで
そのハードは、多様な熱源・エ
業
︵
事 業︶
﹂
にさまざまな面から
九州スマートコミュニティ創造事
た東田開発の集大成といえる
﹁北
形であり、 年にゼロから始まっ
に、グリーンビレッジ構想の進化
りに挑んでいく。
させ、地域と共に成長する街づく
の づ く り のD N A﹂
を 継 承・進 化
てきた。今後もこの地で育んだ
﹁も
頼関係をベースに、長年同地の住
市民との運命共同体としての信
幡 製 鉄 所 と 北 九 州 市、地 域 産 業、
指している。
マネジメントシステムの構築を目
万2000キ ロ ワ ッ ト︶
。電
構想で整備された都市基盤のもと、
低炭素・高効率なエネルギー利用
を推進している。そこでは同社が
11
94
参画している。
38
宅や生活インフラを整備・運営し
新日鉄都市開発では新日鉄八
主導した環境共生型住宅整備計
画やグリーンIT拠点整備のほか、
﹁スマートグリッド﹂
。地域節電所
3
ン ま で の1100キ ロ を 走 破 し、
3
力
型都市を目指す産官学民が協働し
2003年には環境共生と低炭素
パークコンプレックスシティ
地産地消を目指す
2
北九州市は政令指定都市の中で
7
スマートコミュニティ創造事業
6
い周辺地域との一体的な発展を目
テーマが盛り込まれた
︵図 ︶
。
50 8
をつくり、開発エリアだけではな
2
13
ネルギーの地産地消﹂
が挙げられ
30
4
し、L N G に よ る 電 力 供 給 を ス
95
八幡東田 グリーンビレッジ構想
3
科学の世界
ものづくりの原点
10
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
Technology
監 修
DATA
(株)新日鉄都市開発
九州支店長 マネジメントサポート本部 担当部長
赤井 直也(あかい・なおや)
佐藤 諭貴(さとう・ゆたか)
(1982 年入社、経済学専攻)
4 八幡東田グリーンビレッジ構想推進プログラム
(1983 年入社、政治学専攻)
7 八幡東田グリーンビレッジ構想の全体像
(2009年現在、
実現されたさまざまな取り組み)
共有価値の創造
1
2
3
4
5
6
7
新エネルギー
北九州環境首都パスポート事業
サイクル特区の構築
カーシェアリングシステムの構築
バス、
トラックなど大型交通
(物流)
の効率活用
エコ・ドライブ支援プログラム
アロハ・プロジェクト
ローカルルールづくり
─太陽光発電─
12 街並み形成軸と歩行者ネットワークの構築
13 東田グリーンビレッジ植林事業
14 (仮称)
北九州オープンエア・ミュージアム計画
● 環境共生住宅
170キロワット発電
● いのちのたび博物館
160キロワット発電
カーシェアリング
サイクルシェアリング
東田エリア全体が
環境ステージ
積極的な環境学習・
環境活動の場
● 環境ミュージアム
10キロワット発電
15 微気候形成プロジェクト
18 安全・安心のネットワークづくり
22 サスティナビリティレポートの市民評価システムの導入
23 東田サスティナビリティレポートの整備
24 まちづくりPR
5 北九州水素タウンのイメージ
環境共生住宅
次世代型
CO2削減マンション
(実証実験)
環境パスポート
工場から発生する
水素を街に供給
市民参加の
エコポイントシステム
19 「地球温暖化対策地域協議会」
の立ち上げ
協働を促進する 20 東田エコクラブを拠点としたパートナーシッププログラム
21 交流の場と環境教育の場の提供
拠点づくり
所有から街で共有して
低炭素社会を実現
「リビオ東田ヴィルコート」
次世代エネルギーの
総合供給システム
快適な暮らしの 16 環境共生型住宅整備計画の策定
17 シビック・コンビニエンス・センターの設立
創出
取り組み発信
低炭素生活
再生可能エネルギー
積極導入
循環型エリア・ 8 都市エネルギー管理システムの構築
9 廃棄物マネジメント・システムの構築
マネジメント・ 10 再生可能燃料(バイオエタノールの混合ガソリン)の利用促進
システムの構築 11 サスティナブル計画の策定
街並み形成
市民参加
企業情報インフラ
積極的な
グリーンIT導入
東田コジェネレーション
33,000キロワット発電
「街には電気」
「工場へは
蒸気」
のコラボ供給
最先端の
データセンターの設置
8 地域節電所の仕組み
天然ガス
コジェネレーション
副生水素配管
大規模蓄電池
風力発電
仮想導入
送電線網
八幡製鉄所など
H2
小型移動体など
その他利用機器
集合住宅/戸建住宅
家庭用燃料電池
水素ネットワーク
付臭
設備
水素供給パイプライン
北九州
水素ステーション
風力発電所
1.5万kW
副生水素
業務用
燃料電池
インターネット網
スマートビル
燃料電池
地域
節電所
レンタサイクル
ステーション
次世代SS
データ
センター
公共施設/店舗など業務用燃料電池
スマートハウス
太陽光発電
(参考:福岡県庁ウェブサイト)
八幡東田
(2009年)
6 八幡東田の環境性能
東田コジェネレーションによる低炭素
電力の供給と環境共生マンションに
より、北九州市の一般市街地に比べ、
現時点で 30% の CO2 削減を達成
業務部門
家庭部門
総 計
北九州市平均
(2005年時点)
原単位
93.6kg-CO2/m2
134.0kg-CO2/m2
業務面積
170,419m2
東田と同規模と想定
CO2計
16.0千t-CO2
22.8千t-CO2
原単位
1,717kg-CO2世帯
2,665kg-CO2世帯
世帯数
200世帯
東田と同規模と想定
CO2計
343t-CO2
533t-CO2
16.0千t-CO2
23.4千t-CO2
スマート
スクール
CO2削減率
▲30.1%
▲35.6%
▲30.3%
※ 3 次世代エネルギー・社会システム実証地域:エネルギーを中心に、通信、都市開発、交通システム、ライフスタイルなどの実証を都市の中で行い、次世代の
エネルギー・社会システムの実現に向けて先駆的な取り組みを行う地域(全国 4 地域)。
11
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
本企画の図解は、北九州市の東田開発に関連する資料を参考にしています。
氏
ゲスト ◉ ﹁ ミ・カフェー ト ﹂ 代 表
日 本 サスティナブルコーヒ ー 協 会 理 事 長
川島良彰
た。後で見つかってこっぴどく叱られましたけど︵笑︶。
そ の 環 境 が あ ま り に 素 晴 ら し か っ た も の だ か ら、 急 に
び場だった倉庫に積まれていたコーヒー豆の麻袋の匂い
んです。それで小学校6 年生のときに親に内緒でブラジ
中南米でコーヒー栽培をすることにずっと憧れていた
が面倒を見るから﹂と後見人になってくれて、とんとん
ルバドル大使館に行ったんですね。そうしたら大使が﹁私
ただ、メキシコにはつてがなく、知人の紹介でエルサ
行っていいぞと許可が出た。
が コ ー ヒ ー に つ い て の 最 初 の 記 憶 で す。 麻 袋 は 国 に よ っ
ル大使館にコーヒー農園で働きたいと手紙を書きまし
︱︱ エルサルバドルへ留学されたのはなぜですか。
も 心 に 異 国 情 緒 を か き た て ら れ ま し た。 後 に 母 親 が 豆 の
ヒーのサスティナブル(持続可能)なあり方を追求する。
ま あ、 そ の 後 も ず っ と 言 い 続 け て い た ん で す が、 僕 が 高
内戦も経験。UCC上島珈琲に入社後は世界各国でコーヒー農園の開発を手がけ、〝失われたコーヒー種〟の発見・再生
小 売 店 も 開 き、 自 分 は コ ー ヒ ー に か か わ る 仕 事 を す る の
にも力を注ぐ。2007年に退社し、翌年、東京・麻布に最高級コーヒー豆を販売するショップ「ミ・カフェート」を開く。コー
校 2 年 生 の と き、 父 が 旅 行 で メ キ シ コ の 大 学 を 訪 れ て、
1956年(昭和31年)、静岡県生まれ。高校卒業後、単身、中南米のエルサルバドルへ。現地の研究所でコーヒーを学び、
が自然だと思っていましたね。
生産も消費も持続可能でなければ、
コーヒー文化は失われてしまう
中南米に憧れた少年時代
︱︱ コーヒーとの出会いを教えていただけますか。
父 親 は 公 務 員 だ っ た ん で す が、 195 3 年、 僕 が 生 ま
プロフィール
て 書 か れ た 文 字 も 違 え ば 織 り 方 も 違 う。 そ れ を 見 て 子 ど
れ る 前 に 脱 サ ラ し て コ ー ヒ ー 焙 煎 業 を は じ め ま し た。 遊
「ミ・カフェート」ではコーヒー豆の品質管理を徹底。
最高の状態で保管する貯蔵庫はさながらワインセラーのよう。
12
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
んて一般的じゃないし、誰も知らないような国に 歳の少
拍子に留学が決まりました。1975 年、海外へ行くな
大 研 究 所 の 一 つ。 博 士 号 を 持 つ 人 材 が
は ブ ラ ジ ル 、 コ ロ ン ビ ア と 並 ぶ 世 界3
年が一人で行くわけですからね。まあ、行ったほうも行っ
強 す る 場 所 じ ゃ な か っ た ん で す ね。 知
集 う 研 究 機 関 で、 僕 の よ う な 素 人 が 勉
︱︱ 1980 年代に現地で内戦がはじ
情熱を持って
世界各地で農園開発
きました。
おかげで最高の教育を受けることがで
らないって恐ろしいですよ︵笑︶。ただ、
たほうですけど、行かせたほうも行かせたほうです︵笑︶
。
︱︱ それほどコーヒーへの想いが強かった、ということ
でしょうか。
え え、 と に か く コ ー ヒ ー の 栽 培 の 勉 強 が し た か っ た ん
で す。 親 と は、 現 地 の 大 学 で 経 済 学 部 に 入 る 約 束 で 行 っ
で︵笑︶、少し言葉を覚えたら国立コーヒー研究所に行っ
まり、日本に帰国して上島珈琲に入社
た ん で す が、 行 っ ち ゃ え ば こ っ ち の も の だ と 思 っ て た の
て、 所 長 に﹁ 勉 強 を さ せ て く れ ﹂ と 直 談 判 し ま し た。 も
されましたね。
経済学の勉強をほっぽりだした時点
で 親 に は 勘 当 さ れ て い た し、 僕 は エ ル
サ ル バ ド ル に 骨 を 埋 め る つ も り だ っ た ん で す。 し か も 当
せるというんですから、すごいですよね。
いやあ、何度も殺されましたね︵笑︶。明治男で一本気、
は し て い ま し た が、 僕 は 農 園 経 営 の 勉 強 な ん て し た こ と
し て く れ な い か ﹂ と 言 わ れ た ん で す。 で も、 栽 培 の 勉 強
イ カ で ブ ル ー マ ウ ン テ ン の 農 園 を 持 つ こ と だ っ た。 協 力
ヤ カ ー を ひ い て コ ー ヒ ー 屋 を 始 め た と き の 夢 が、 ジ ャ マ
語 が 公 用 語 で、 ス ペ イ ン 語 圏 へ の 差 別 意 識 が あ る ん で す
そ の ぐ ら い や り ま し た。 ジ ャ マ イ カ は 植 民 地 の 影 響 で 英
らジャマイカでは頭はパンチパーマ︵笑︶。いや、本当に
ま ず 何 よ り 土 地 に 溶 け 込 む こ と を 意 識 し ま し た。 だ か
文化や習慣の違いなど、ご苦労も多かったと思います。
「ミ・カフェート」のコーヒーは雑味やえぐみがまったくない、爽やか
な味。「僕のコーヒーは冷めてもおいしいんです」
(川島氏)
。
ち ろ ん 最 初 は 門 前 払 い で す。 で も1 カ 月 間、 毎 日 粘 っ て
通 い 続 け た ん で す よ。 そ う し た ら 向 こ う も 根 負 け し て、
僕だけの特別カリキュラムを作ってくれました。
後 で 知 り ま し た が、 エ ル サ ル バ ド ル の コ ー ヒ ー 研 究 所
年 ほ ど 一 緒 に 仕 事 を し ま し た け ど、
で も、 戦 火 が 激 し く な り、 僕 の 恩 師 や 親 友 が 殺 さ れ、 僕
熱 く な っ て す ぐ に﹁ お 前 な ん か 死 ん で し ま え!﹂ で す か
会長とはその後
も 身 の 危 険 を 感 じ ま し た。 そ れ で 半 年 間 の つ も り で ロ サ
ら。 で も 日 本 に コ ー ヒ ー 文 化 を 広 め た い と い う 情 熱 は 本
時 は コ ー ヒ ー 研 究 所 の ス タ ッ フ に な っ て い ま し た か ら。
ンゼルスに避難したんですが、そこでUCC 上島珈琲の
物で、心から尊敬できる方でした。
︱︱ ジャマイカ、ハワイ、インドネシアなど、その後
創 業 者 の 上 島 忠 雄 会 長 に 声 を か け て い た だ き ま し た。 結
局、 内 戦 の 状 況 は 好 転 せ ず、 日 本 に 帰 っ て 上 島 珈 琲 に お
世話になることにしました。
20
年 以 上 に わ た っ て 海 外 で 農 園 開 発 を さ れ る わ け で す が、
が な い。 期 待 さ れ て も 困 る と 言 っ た ら、﹁ 責 任 は わ し が
よ。 だ か ら 僕 が い く ら エ ル サ ル バ ド ル で 世 界 最 先 端 の 栽
ロ ス で 上 島 会 長 に 初 め て お 会 い し た と き、﹁ わ し が リ
全部とるから思い切り暴れてこい﹂と言っていただきま
培 技 術 を 身 に つ け た と い っ て も、 ス ペ イ ン 語 圏 の 人 間 か
ら 学 ぶ も の は 何 も な い と い う 態 度。 も う、 す ぐ に ケ ン カ
歳 の と き で す。 そ ん な
し た 。 そ れ が 19 8 1 年 。 僕 が
25
若造を見込んで当時3 億円のプロジェクトをいきなり任
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
13
10
18
です。僕も若かったですし︵笑︶。ただ、最初はそうやっ
おいしいコーヒーは高くて当然
︱︱帰国後はコーヒーのサスティナブルなあり方を提唱
て い ろ い ろ 摩 擦 も あ り ま す け ど、 結 局 は 同 じ コ ー ヒ ー 栽
培 を 志 す 仲 間。 こ ち ら が 情 熱 を 見 せ れ ば 苦 労 は 乗 り 越 え
し、2007 年には日本サスティナブルコーヒー協会も
買 っ て あ げ よ う っ て 言 い ま す が、 大 反 対 な ん で す、 あ れ
よ く、 発 展 途 上 国 の 生 産 者 が 作 っ て か わ い そ う だ か ら
︱︱ 2008 年に﹁ミ・カフェート﹂をオープンしたの
キロで
万 6 千 円︵ 温 度 管 理・ 焙 煎・ 発 送 料 込。
正な市場を形成することが大切なんです。
良 い 物 を 作 れ ば ち ゃ ん と 高 く 買 っ て も ら え る、 そ ん な 適
には。チャリティーは1回きりなんですよ。それよりも、
す。
点 を 作 り、 そ の 下 に い ろ ん な ラ ン ク の 豆 が 続 く ピ ラ ミ ッ
い し い コ ー ヒ ー は 高 く て あ た り 前。 む し ろ そ う や っ て 頂
有 す る こ と。 そ の た め に 僕 は と こ と ん 話 し 込 み ま す。 農
作 り に 関 わ る 全 員 が そ れ を 持 ち、 し か も 同 じ 価 値 観 を 共
思い入れです。生産者と生産物への思い入れ。コーヒー
︱︱ ミ・ カ フ ェ ー ト の コ ー ヒ ー は お い し い と 評 判 で す。
ド の よ う な 市 場 が 重 要 で、 そ れ で こ そ サ ス テ ィ ナ ブ ル な
園に行って生産者と酒を飲み、熱くコーヒーの話をする。
会 員 以 外 へ の 単 品 販 売 あ り ︶。 高 い と 思 わ れ る か も し れ
生 産・ 消 費 が 実 現 で き る は ず な ん で す。 そ う で な け れ ば
そ れ が で き る 人 た ち と 僕 は 一 緒 に 仕 事 が し た い ん で す。
川島さんがコーヒー作りで一番大事にしていることは何
生 産 者 は 意 欲 を な く し、 コ ー ヒ ー の 質 も 多 様 性 も 永 遠 に
世界中のそんなコーヒーアミーゴが僕の宝物ですね。
ま せ ん が、 実 際 に そ れ だ け の 手 間 を か け て い る し、 お い
失われてしまいます。
ですか。
33
し い ん で す 。 1 本 10 0 万 円 の ワ イ ン が あ る よ う に 、 お
10
最高級と太鼓判を押した豆だけを会員制で販売していま
え え。 ミ・ カ フ ェ ー ト は 僕 が 世 界 中 の 農 園 を 回 っ て、
もそうした理由ですか。
ブルなコーヒーを紹介していく活動を始めたわけです。
ライアンス﹂など、さまざまな団体が認証するサスティナ
熱帯雨林の環境と住人の人権を守る﹁レインフォレストア
ライチェーンは回っていかないんですよ。それを痛感して、
やっぱり生産者も消費者も持続可能でなかったらサプ
ないし、食の安全も脅かされてしまう。
売 値 に 転 嫁 で き な い。 結 局、 そ れ で は 業 者 は 生 き て い け
煎 業 者 は コ ー ヒ ー 豆 が ど ん な に 値 上 が り し て も、 そ れ を
消 費 国 で も そ の 状 況 は 同 じ な ん だ と い う こ と。 例 え ば 焙
当 た り に し て き ま し た。 日 本 に 帰 っ て き て 知 っ た の は、
機 に よ っ て 振 り 回 さ れ る﹁ か わ い そ う な 生 産 者 ﹂ を 目 の
僕 は ず っ と 海 外 の 生 産 国 で、 安 く 買 い 叩 か れ た り、 投
設立します。
られますよね。
専属の職人が1秒単位で焙煎時間を計測して状態を見る。
焙煎したてのコーヒーは炭酸ガスを放出し、コーヒーの命ともいえる香りも逃げてしまう。
それを防ぐため注文のたびに焙煎した豆をシャンパンボトルに詰めて発送。
コロンビア・ランチェリア農園でコーヒー豆の乾燥方法を指導する川島氏
(左)
。
14
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
ラリー
ギャ
鉄
新日
ーズ
ザ
レイ
ブ
堺
東日本大震災復興支援チャリティーマッチ in 大阪
堺ブレイザーズは 4 月 23 日、パナソニックパンサーズ、
サントリーサンバーズのV・プレミアリーグ男子に所属する
在阪チームと協力し、新日鉄堺体育館で東日本大震災復興
支援チャリティーマッチを開催。あいにくの雨模様にもかか
わらず、1,500人を超えるファンが集まった。オークションを
含む募金活動による収益金義援金は202 万3,617円にのぼり、
全額を日本赤十字社に寄付。
「バレーボールができる日常に
感謝し、バレーボールを通じて被災地を支援していきたい」
届け、この想い
バレーボールのチカラを結集
という選手たちの気持ちと、
「選手やチームと一緒になって
支援活動をしたい」というファンの想いが一つになった。
15
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
続々更新! グループ営業情報サイト
── インフラに続いて資源・エネルギー編が登場
新日鉄はウェブサイトの営業関連コンテンツの充実を図るため、
今年 2 月の
「インフラ分野」
に続いて、4 月には「資源・エネルギー
分野」を立ち上げた。資源・エネルギーのサプライチェーンを一
貫して支援する、新日鉄グループの製品や工法・技術の最新情報
を発信している。
化石燃料・
鉱物
スマート
コミュニティ
電池・
パワーデバイス
風力発電
バイオマス
エネルギー
新日鉄は従来から営業ツール
として鉄鋼製品カタログをウェブ
サイトに掲載してきたが、さらに
﹁用途﹂
﹁品種﹂を切り口にした新日
鉄グループの営業情報サイトを追
加。今年 月に﹁橋梁﹂
﹁道路・ト
水﹂
﹁港湾・空港﹂の 領域を紹介
ンネル﹂
﹁建築物﹂
﹁鉄道﹂
﹁治山治
2
するインフラ分野を立ち上げた。
今回新たに加わった資源・エネ
ルギー分野では、
〝従来型発電〟の
﹁火力・水力・原子力発電﹂はもち
ろん、現 在注目を浴 びている﹁風
力発電﹂
﹁太陽光・太陽熱発電﹂
﹁地
熱 発電 ﹂
﹁バイオマスエネルギー﹂
など新エネルギーを網羅。さらに
﹁電池・パワーデバイス﹂
﹁淡水化
プラント﹂
﹁スマートコミュニティ﹂
も取り上げている。
社の協
営業関連コンテンツの充実にあ
たっては、グループ会社
やすいサイトとしている。
とともに紹介。視覚的にもわかり
もに、製品や採用事例を写真や図
技術の特長を簡潔に表記するとと
にも工夫を凝らした。さらに製品・
つくよう、各領域内のページ構成
基に、必要な情報に素早くたどり
た、サイト訪問者がキーワードを
み を 前 面 に 出 す 構 成 と し た。 ま
力を得て、グループの総合力・強
13
太陽光・
太陽熱発電
総合力
淡水化
プラント
6
発電
送電
新日鉄グループの
エネルギーの
リサイクル
火力・水力
原子力発電
採掘・貯蔵・
輸送・精製
効率的な利用
地熱発電
16
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
www.nsc.co.jp
新日鉄
グループの
総合力を示す
製品・技術
資 源・エ ネ ル ギ ー 分 野 で は、鋼
材 に 加 え て 化 学 原 料 や 新 素 材、エ
ンジニアリングなど新日鉄グルー
プが提供するすそ野の広い製品や
技術を紹介している。
例えば、化石燃料・鉱物の
﹁貯蔵﹂
ペー ジで は、貯 蔵 タ ン ク に 使 用 さ
れる 新日 鉄の厚 鋼 板 と新日 鉄 住 金
から、新日鉄エンジニアリング
︵株︶
ステンレス
︵株︶
のステンレス厚中板
が 提 供 す る L N Gの 受 け 入 れ か ら
供給までの一貫エンジニアリング技
術まで、まとめて紹介している。
担当者のコメント
新日鉄グループサイトで私たち
のステンレス鋼に興味を持たれた
方 は、新 日 鉄 住 金 ス テ ン レ ス
︵株︶
のウェブサイトにアクセスしてみ
て く だ さ い。ス テ ン レ ス 鋼 に 関 す
るより詳しい情報を得られるよう
リ ン ク を 貼 っ て あ り ま す。グ ル ー
サ イ ト 訪 問 者 の 多 様 なニー ズ に
対 応 で き る よ う ペー ジ 構 成 に も 工
夫 を 凝 ら し、製 品・技 術 の 特 長 を
簡潔に紹介している。
例えば
﹁太陽光発電﹂
と一口に言っ
の 情 報 を 求 め、モ ジュー ル フ レ ー
て も、電 池 メ ー カ ー は 原 料・素 材
ム をつ く る メ ー カ ー は 効 率 的 な 施
探 し て い る。そ こ で 素 材 と 関 連 部
工 や コス ト ダ ウ ン に 資 す る 部 材 を
材 の ペー ジ を 分 け て、そ れ ぞ れ の
特 長 と 提 供 で き る 製 品・工 法 を一
覧表示している。
担当者のコメント
新日鉄化学
︵株︶
は、低 光 量 下 で
も変換効率に優れ次世代型有機太
素 増 感 太 陽 電 池 の 開 発 を 進 め てい
陽 電 池 と し て 期 待 さ れ ている、色
ま す。発 電 方 法 の 異 な る 太 陽 電 池
の中でも
﹁色素増感型﹂
にはどういう
特徴があるのか知りたい方のニーズ
に応えます。このサイトをきっかけ
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
17
に、当社の太陽電池開発に興味を持っ
を期待しています。
宮永 俊明
てくださり、アクセスが増えること
新日鉄化学
(株)
開発推進部
プ サ イ ト と 連 携 を し つ つ、お 客 様
古川 雅三
の求める情報を適切に提供してい
きたいと考えています。
新日鉄住金ステンレス
(株)
商品技術室長
多様な
ニーズに
応える
サイト構成
新日鉄化学
(株)
チーム新日化
色素増感太陽電池プロジェクト
河野 充
GROUP CLIP
大震災に伴う東日本での
電力逼迫への対応
G
①供給面での対策
東北電力管内の釜石IPPの再
重荷重鉄道用レール開発が
文部科学大臣表彰
科学技術賞を受賞
用高耐摩耗耐内部疲労損傷性レー
原油タンカー用厚鋼板が
市村産業賞貢献賞を受賞
世界初の船級承認を取得
で初めて開発・実用化した原油
部科学大臣表彰 科学技術賞を受
ル﹂が、2011︵平成 ︶年度文
炭化ケイ素単結晶ウェハ
米社と相互ライセンス契約
新日鉄マテリアルズ
︵株︶
が
生産能力を3倍増強
︵※︶
が、
︵財︶
新技術開
﹂
タンカー用高耐食性厚鋼板
﹁NS
稼働に加え、東京電力管内では、
全ての発電設備について、燃料
社が全世界で保有する炭化ケイ
GP
│
新日鉄が開発した﹁重荷重鉄道
東 北 電 力︵株︶管 内 の 釜 石 製
先的な供給を図りながら最大
と な る 副 生 ガ ス の 安 定 的・優
素
︵SiC︶
単結晶ウェハおよびS
年度︶
市
新日鉄と日本郵船
︵株︶
が世界
鉄 所 で は、東 日 本 大 震 災 に よ
iC単結晶エピタキシャルウェハ
新日鉄と米国クリー社は、両
り I P P︵東 北 電 力 へ の 卸 電
運用を行い、東京電力系統への
回
︵平成
SiCデバイス市場の拡大やエレ
互に適用することが可能となり、
社がそれぞれ保有する特許を相
ク底板用として、
︵財︶
日本海事
満たす原油タンカーの貨物タン
際海事機関︶
耐食鋼性能基準を
える賞
績を讃
のの功
めたも
果を収
であり、
協会から承認された。これによ
著な成
る開発、理解増進などにおいて顕
賞した。本賞は科学技術に関す
23
総務部広報センター
03 │6867 │2146
賞。
来の 受
年度以
2007
ンカー貨物タンクに対し、正式
総務部広報センター
03 │6867 │2135
︵ Nippon Steel Green
※N S G P
︶
は新日鉄の登録商標
Protect
なった。
当社は
り防食が義務づけられる原油タ
インチ 以 下のS i
また新日鉄マテリアルズ
︵株︶
は、口 径
C 単 結 晶 ウェハの 生 産 能 力 を、
月末までに現状の
倍に当たる月産1000枚
2012年
約
まで段階的に引き上げる。
総務部広報センター
03 │6867 │2135
に塗装レスで使用できることと
く寄与するものと期待される。
また世界で初めて、IMO
︵国
1
クトロニクス産業の活性化に大き
ベルのSiCウェハ技術を持つ両
22
®
力︶
設備が緊急停止し、現在も
発財団の第
運転を行います。
②需要面での対策
震 災 地 復 興 や お 客 様 への 鋼 材
供 給 に 影 響 を 与 え ないよ う 配
慮しつつ、生産の最大限のピー
クシフトを行います。具体的に
は、生 産 ラ イ ン の 計 画 休 止 を
3
操 業 を 停 止 し て い ま す が、
月初旬の再稼働に向けて準備
を進めています。
ま た 東 京 電 力︵株︶管 内 の 君
津 製 鉄 所 で は、自 家 発 電 設 備
および東京電力との共同出資
による君津共同火力発電所を
稼 働 し て い ま す が、震 災 後 速
やかに定格出力を回復しまし
た。
極力、電力需要期に集中配置し、
また可能な限りの夜間シフトを
実施し、新日鉄グループ全体で
最大限の対応をします。
総務部広報センター
03 │6867 │
2135・2146・2147
4
3
今後予想される東日本での
夏期需要ピーク時の需給逼迫
に 対 し て は、従 来 の 省 電 力 に
加 え て、電 力 供 給・需 要 両 面
で次のような対策を実施して
まいります。
3
備については、一時的な増出力
にかかわる特許に関する相互ライ
技 術
最大限の電力供給を図ります。
技 術
また能 力に余 裕のある発電設
経営・グループ
村産業賞貢献賞を受賞した。
7
センス契約を締結した。トップレ
経 営
18
2011. 6 NIPPON STEEL MONTHLY
新日本製鉄発信のプレスリリースは、
ホームページに全文が掲載されています
のでご参照ください。
www.nsc.co.jp
中国・武漢鋼鉄と
ブリキ製造・販売会社
設立に合意
武鋼が持つ中国での事業基盤
と新日鉄が持つ世界最高水準
の 技 術 と を 融 合 さ せ、現 地 の
伸びゆくブリキ需要を捕捉し、
インドネシアで
現地メーカーと共同で
鋼構造セミナーを開催
コイルセンター事業の
統合に基本合意
日 鉄 商 事コイルセンター
︵株︶
、
産コイルセンター。統合新会社
大阪鋼板工業
︵株︶
、
︵株︶
三井物
シア・ジャカルタで、建築分野
は各社のコイルセンター事業の
物産
︵株︶
、三井物産スチール
︵株︶
新日鉄 %の予定。統合予定期
PM優秀賞に引き続き受賞した。
に 取 り 組み、2008年 度のT
総務部広報センター
03 │6867 │2135
%、
での鋼構造に関するセミナーを
合対象となるコイルセンターは
タイ サイアム・
ユナイティッド・スティール
TPM優秀継続賞を受賞
%、三 井 物 産 スチ ール
国の経済発展に貢献していく。
日は今年 月 日。
における出資比率は日鉄商事
投 資 総 額 は 約240億 円。工
統合・再編について基本合意し、
新日鉄、日鉄商事
︵株︶
、三井
司 は、中 国 湖 北 省 武 漢 市 に ブ
クラカタウ・スチールと共催し
新日鉄は 月 日、インドネ
リ キ 製 造・販 売 の 合 弁 会 社
﹁武
場は2013年夏に稼働予定。
ブリキ製品の提供を通じて中
鋼新日鉄
︵武 漢︶
ブリキ有限公
月 日に覚書を締結した。統
た。本セミナーにはインドネシ
司﹂
を設立することに合意した。
新 日 鉄 は 本 合 弁 事 業 に よ り、
の関係者約200人が参加した。
インドネシアでは高層ビルや工
場建築の増加が見込まれており、
タイの冷延鋼板メーカー、サ
イアム・ユナイティッド・スティー
ル
︵S U S︶
は、2010年 度 T
PM優秀継続賞を受賞した。T
PM活動は
︵社︶
日本プラントメ
ンテナンス協会が開発したプロ
り全員参加により全社的な管理
グラムで、あらゆる部門にわた
総務部広報センター
03 │6867 │2135
TEL 03-3237-0061
故障ゼロ﹂
を目標に生産システム
1
25
お問い合わせ・チケットのお申し込み先
紀尾井ホールチケットセンター(日・祝休)
を展開し、
﹁災害ゼロ、不良ゼロ、
新内
「蘭蝶」
講談
「四谷怪談」
鈴木理生、竹内道敬
(対談)
、新内剛士
(浄瑠璃)
、
新内仲三郎
(三味線)
、一龍斎貞心
(講談)
10
指揮・ヴァイオリン:ライナー・ホーネック
モーツアルト:ロンド ハ長調KV373
シューベルト:交響曲第3番
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番
(弦楽合奏版)
の効率化を極限まで追求する企
8 月3日
(水)
/18:30
14
紀尾井シンフォニエッタ東京
第81回定期演奏会
業体質づくりを進める活動。S
紀尾井 江戸 邦楽の風景
(五)
四谷 USは2005年 からこの活 動
スケジュール
61
9 月16日
(金)
/19:00
9 月17日
(土)
/14:00
27
に聴く第九」
お聴き逃しなく。
ブラジル・ウニガル社 新ライン竣工式を開催
16日(土)/14:00
4
ちた
『第九』
を響かせます。
「真夏
同国の経済発展を支える鋼構造
7月、紀尾井シンフォニエッタ東京
グループ
く、エネルギッシュで歓びに満
の普及に今後とも貢献していく。
創立 15 周年のラストにふさわし
新日鉄とウジミナス社との自
ずしも年末のものではありません!
会社であるウニガル社は、第
ようです。ゆえに、
『第九』は必
2
7月15日(金)/19:00
動車用溶融亜鉛めっき製造合弁
定着していた というのが実際の
日に
ば調べるほど興味深い説が出て
竣工式を行った。当社とウジミ
きますが、 いつの間にか年末に
ラインを完成させ、 月
演奏する習慣が日本に持ち込ま
ナス社は、今 後もウニガル社を
れたという説をはじめ、調べれ
通じ、自動車用鋼板を中心とす
ベートーヴェン:
幻想合唱曲、交響曲第 9 番
大学など学識経験者、建設業界
アの政府関係者、バンドン工科
新日鉄と武漢鋼鉄
︵集 団︶
公
グループ
総務部広報センター
03 │6867 │
2135・2146・2147
7
経営・グループ
製 品
なぜでしょう。ドイツで大晦日に
る高級鋼を安定的に供給するこ
『第九』
=
「年末」
をイメージさ
18
とで、ブラジルおよび南米の経
紀尾井シンフォニエッタ東京
第 80 回 定期演奏会
竣工式の様子。左から Brumer ウジミナス社長、谷口 新日鉄副社長、
三輪 在ブラジル日本国大使
れる方が多いかもしれません。
値の一層向上に努める。
公演ご案内
総務部広報センター
03 │6867 │2146
NIPPON STEEL MONTHLY 2011. 6
19
ⓒ G.Mothes
ハルトムート・ヘンヒェン
5
済発展に寄与し、両社の企業価
新日鉄文化財団
総務部広報センター
03 │6867 │
2135・2146・2147
http://www.kioi-hall.or.jp
4
経 営
経 営
JUNE Vol. 209
2011 年 5 月 31 日発行
編集発行人 総務部広報センター所長 高橋 望 / 企画・編集・デザイン・印刷 株式会社 日活アド・エイジェンシー
〒 100-8071 東京都千代田区丸の内 2-6-1 TEL03-6867-4111 http://www.nsc.co.jp/
●本誌掲載の写真および図版・記事の無断転載を禁じます。
●皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。FAX:03-6867-3597
文藝春秋 5・6 月号掲載
CONTENTS
表紙のことば 『景色
研究開発の現場から Series11 挑戦しています。夢のものづくり ………………2
二つの溶断された残材 合わせてみる
どちらに進むか ただ在るだけなのか
特集
東京の新たなシンボル「東京ゲートブリッジ」
−旅−』 2009 年 鉄
新技術を織り込み大型橋梁の未来を拓く …………………………………………3
多和 圭三(たわ・けいぞう)
ものづくりの原点 科学の世界 VOL.57
作者プロフィール/ 1952 年愛媛県大三島生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。
81 年に真木画廊で初個展を開催。以来、鉄を叩くことを通して制作を続ける。全国
の画廊や美術館で個展を開催するほか、米国、韓国、バングラデシュでも作品が紹
介されている。94 年には新日鉄本社にて開催された「第3回 STEEL ART展」に出品。
95年タカシマヤ文化基金新鋭作家奨励賞受賞。2003年第 33 回中原悌二郎賞優秀賞
受賞。07年文化庁買上優秀美術作品。09年より多摩美術大学教授、現在に至る。
製鉄所の地域と一体化した街づくりを原点にエリア価値創造を目指す(上)…8
トークスクエア 生産も消費も持続可能でなければ、コーヒー文化は失われてしまう
「ミ・カフェート」代表 日本サスティナブルコーヒー協会理事長
川島 良彰氏 ………… 12
新日鉄ギャラリー 堺ブレイザーズ ………………………………………………… 15
続々更新! グループ営業情報サイト
── インフラに続いて資源・エネルギー編が登場 ……………………………… 16
GROUP CLIP ……………………………………………………………………………18
Fly UP