...

PDFデータをダウンロード

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

PDFデータをダウンロード
体位変換前の口腔内吸引は成人ICU患者のVAP発
生率を低下させる可能性がある: 臨床比較試験
• 講習会などで、体位変換前に口腔内の吸引をす
ることでVAPの予防ができると強く推奨する場
面を多くみかける
• が、推奨の元となる論文は2008年に行われた1
本の前後比較試験のみである
• 今回は、この論文を詳細に振り返ってみる
Introduction
• ICU患者の半数は人工呼吸療法を受けており、
かつ、人工呼吸器関連肺炎(Ventilator
associated pneumonia:VAP)による死亡率
29.3%と高く重要な課題である
• VAP発症のメカニズムのひとつに口腔内細菌の
誤嚥があげられる
• 体位変換前に口腔内を吸引することで、口腔内
からの誤嚥・VAPを防ぐことができるのではな
いか
Method
• 前後比較研究
• 48床の台北市内のICU(年間1860人の入院、73.4%の
人工呼吸器割合)
• 24時間以上、人工呼吸を受ける患者を対象とした
• 最初の4ヶ月間(7-11月)に入室した患者をControlと
した。口腔内の吸引は、気管吸引の後に行った。2ヶ月
間はプロトコルに慣れる期間とし、その後の4ヶ月間
(3-6月)を介入群とした。
• 介入群では、体位変換の前にカテーテルを口腔内に挿入
し、60-80 mmHgで10秒間吸引した。
Method
• VAPは喀痰培養で細菌が検出された状態とした。
• 肺炎の徴候や症状があった場合、通常の気管吸引による
喀痰を細菌培養に提出した。培養の結果、細菌が検出さ
れない場合や、真菌の場合は培養陰性とした。病原菌が
培養された場合、陽性とした。
Results
• コントロール群で手術
患者、制酸剤(H2ブロ
ッカー等)投与が多い
• 介入群で糖尿病患者が
多い
• コントロール群で早
期VAP発症が多い
• VAP発症RR(relative
Risk):0.32
(95%CI 0.11-0.92,
p<0.05)
• コントロール群で人
工呼吸日数やICU滞
在期間が長い
ベースラインデータで差のあった項目が
VAP発症に与える影響を多変量解析で評価。
これらの項目に、統計的に有意な影響はない
コントロール群内
比較
コントロール群のみで、
VAP群でエアロゾル療法
が多い
コントロール群のみで、
VAP群で再挿管が多い
コントロール群のみで、
VAP群で死亡率、人工呼
吸期間、ICU在室日数が
多い
介入群内比較
• VAP発症した患者のみを比
較するとコントロール群で
死亡率が高い(介入群での
生存機会1.5倍(95%CI
1.13-1.99)
• 同じくVAP発症した患者の
みを比較、人工呼吸期間や
ICU滞在日数が短い。
早期VAPに関連する
喀痰培養で検出された病原体
介入群で早期VAPに関連する
病原体の検出が少ない
Conclusion
結論として、本研究は体位変換前の口腔内吸
引はVAPを減少させる効率的な方法であるエ
ビデンスであることを示した。この手技は簡
便であるため、標準的な看護ケアとしてルー
チンに行うことを推奨する。
私見
• VAP判定基準が曖昧である
• 前後比較試験にも関わらず、VAP発生率に対する
交絡因子の調節が行われていない(多変量解析が
行われておらず、純粋な介入の効果は不明)
• 少なくともこの研究結果だけをもって、「VAP予
防に対する標準的な看護ケアとしてルーチンに行
うことを推奨する」ことには違和感を覚える
• なぜコントロール群のみで早期VAPになると予後
が悪いのかは不明
筑波大学附属病院 ICU
筑波メディカルセンター病院
救急診療科
櫻本秀明
阿部智一先生 監修
Fly UP