Comments
Description
Transcript
(資料1)平成26年度出前授業テーマ一覧(パンフレット)(PDF
2014 年度神戸高専出前授業一覧について 今年度ご用意する出前授業は、57 テーマ(小学校 17 テーマ、中学校 40 テーマ)です。 小学校向け・中学校向けの順にまとめて掲載しています 1.一覧の見方 コース:お申し込み時にご記入いただくコース番号です 対象学年・教科:おおよその対象学年と関係する教科を表します。 単元:小中学校の学習指導要領で関係する単元を表します。 概要:授業の大まかな内容を表します。 実施形態:どのような形で行うかを表します。 講義=一般的な授業で、講師が黒板・パワーポイントなどで説明します。 個人体験=児童・生徒の皆さん一人ひとりに、それぞれ実験を体験していただきます。 グループ体験:児童・生徒の皆さんが、数名の班・グループで実験を体験していただきます。 実演=講師が児童・生徒の皆さんの前で、実験をして見せます。 設備・備品:貴校においてご準備いただきたい設備・備品を表します。 例:理科室、技術室、水道、火(ガス)使用可、など 出講日:本校の授業期間中に、担当講師が出講可能な曜日、時間を示しています。2日ある場合は、 1,2に記載があります。試験期間中は通常と異なる場合もありますので、ご相談させてい ただきます。 材料費:実験等行う際の児童・生徒さん一人当たりに必要な実費を示します。 授業以外:授業1コマ(小学校 45 分、中学校 50 分)で1クラス(30 人から 40 人程度)を対象とす ることを基本としています。これ以外の形態での対応が可能なものについては、1回当たり の所要時間、受け入れ可能人数を示しています。 2.お申込み・お問い合わせ ○お申し込みは、巻末の 2014 年度出前授業出講依頼票にご記入のうえ、FAXにてお申し込みくだ さい。 ○FAX受領後、本校担当者からご連絡いたします。 ○お申し込みは、実施ご希望日の1か月前までにお願いいたします。 本校よりの お申込み 調整・打ち合わせ 確認・連絡 ○ご不明な点がございましたら、以下までお問い合わせください。 神戸市立工業高等専門学校連携教育推進室 FAX 078-795-3314(学校代表) 神戸高専事務室 TEL 078-795-3311(学校代表) お電話の際には「連携教育担当」とご指名ください。 実施 2014年度出前授業テーマ一覧 小学校 ME1 コース 4年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 アルミ缶つぶし 熱力学 単元 空き缶に水を入れて、加熱して蒸気に替えて体積を膨張させる。再び 急冷却により体積が減ることにより減圧現象がおきて、大気圧により 缶が押しつぶされる。 概要 実施形態 個人体験 ○ グループ体験 講義 アルミ缶(空き缶)各1個 軍手 コンロ 洗面器 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 午後のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 ME2 コース 4年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 ポンポン船の推進力 熱力学 単元 銅管を管状まげて、水を入れて、ろうそくで加熱する。水を蒸発させ て蒸気になって膨張して、その膨張力を推力として船を推進させる。 船体は牛乳パックで作り、銅管とろうそくを取り付けてポンポン船を 概要 製作する。 実施形態 個人体験 グループ体験 講義 牛乳パック 銅管 ろうそく 家庭用プール ○ 午後のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 500 EE1 コース 5年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 電磁石の作る磁界をみよう 電流の働き 単元 方位磁石を規則的に並べた磁石のテーブルの上に、棒磁石を置いて、 磁界の向きを復習する。次に電磁石を置いて、電流を流す向きによっ て、磁界の向きが変化することを学ぶ。さらに、発展として、電磁石 概要 の原理を利用した実験(コイン射出)を実演する。 実施形態 講義 ○ 延長コード グループ体験 個人体験 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 午前のみ 2 月 円程度(一人当たり) 人程度 分 1 曜 午後のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 小学校 EE2 コース 3年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 光と水のマジック 光の性質 単元 光が空気中でも水中でも真っ直ぐ進むということを復習し、次に空気 中から水中に進むときにどうなるかについて実演する。そして、その 現象を利用したマジックを説明し、各自に作って体験してもらう。 概要 グループ体験 講義 ○ 個人体験 ○ 水道、水を入れておけるトレイや水槽やバケツなど 設備・備品 (各児童ごとに)紙、(色)ペン、はさみなどの文房具 実施形態 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 200 午前のみ 2 月 円程度(一人当たり) 人程度 分 実演 ○ 午後のみ 曜 EE3 コース 6年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 太陽電池の仕組みと電気の話 電気の利用 単元 太陽電池の発電の仕組みを説明。 電力が電流×電圧である事を学び、 太陽電池のV-I特性から、太陽電池のP-Vカーブを書かせる 概要 実施形態 グループ体験 講義 ○ 個人体験 ○ 実演 デモンストレーションのための太陽電池を持ち込む場合もある 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 分 2 円程度(一人当たり) 人程度 曜 DE1 コース 4年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 暗くなると光るライトを作ろう 電気 単元 光の量によって抵抗の値が変化する素子を用いて電流の流れる量を調 整し、暗い時にはライト(LED)にたくさん電流が流れる回路を作成し ます。 概要 実施形態 講義 回路素子 個人体験 グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 曜 1000 午後のみ 2 木 円程度(一人当たり) 人程度 分 2 曜 午前のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 小学校 DE2 コース 6年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 電気はどうやってつくられるのか? 電気の利用 単元 代表的な電気の作り方として太陽光を使った太陽電池が有名ですが, いろいろな電気の作り方,例えば,光,振動,力などを利用した発電 方法を紹介し,解説します. 概要 グループ体験 講義 ○ 個人体験 〇 〇 実演 〇 プロジェクタ,スクリーン(講義形式でも個人体験でもどのような 設備・備品 形式にも対応させることが可能ですがその際には事前に相談してく ださい) 出講日 1 金 曜 終日可能 2 曜 1000(個人体験) 円程度(一人当たり) 材料費 人程度 授業以外 1回 分 実施形態 DE3 コース 5年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 手作りモーターを回そう 電流の働き 単元 磁石とコイルを使ってモーターを作成します。コイルに電池をつなぎ 電流を流すと、モーターが回るか試してみよう。また、コイルの巻き 数を変えると、回り方はどうなるか実験してみよう。 概要 実施形態 講義 スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 300 午前のみ 2 金 円程度(一人当たり) 人程度 分 終日可能 曜 CE1 コース 6年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 色と立体 原子・分子 単元 色の見える仕組みや物質の立体構造について説明します。 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 0 曜 3 実演 ○ 2014年度出前授業テーマ一覧 小学校 CE2 コース 5年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 身近なもので電池をつくろう 電池 単元 乾電池やリチウムイオン電池などの身の回りで活躍している電池のし くみについて紹介し、備長炭や果物などの身近なものを使って電池を 作ります。 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 ○ スクリーン、実験室、水道 グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 500 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 CE3 コース 6年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 液体窒素で遊んでみよう 温度変化 単元 マイナス196℃の液体窒素を用いて身近なものを冷やすことで、もの の体積や硬さの変化を体験します。 概要 実施形態 個人体験 講義 実験室 グループ体験 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 200 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 SE1 コース 6年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 土の不思議に触れてみよう 土地のつくりと変化 単元 身近にある土の不思議(「土が液体状に」,「土が崩れる」,「土を 強くする」など)について,講義と実験を通して理解してもらいま す. 概要 実施形態 グループ体験 講義 ○ 個人体験 プロジェクタ,スクリーン,砂場,水 ○ 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 4 実演 2014年度出前授業テーマ一覧 小学校 SE2 コース 社会 対象 小学校 学年 教科 授業題目 川と人々の暮らし 単元 川のなりたち,川と人々の暮らしの関わりについて,お話します. ※理科の授業としても対応可 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 プロジェクター グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 曜 0 40 分 2 円程度(一人当たり) 30~40 人程度 曜 SE3 コース 4年 技術家庭科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 折り紙で名建築を作ろう 単元 固めの厚紙1枚を切り取り、谷折り・山折りなどの折り方をくふうす ることで、立体的な建築物を作成することができます。平面から立体 にする力、立体的に考える力を実習を通じて養います。 概要 実施形態 個人体験 ○ グループ体験 講義 実演 ハサミ、カッター、カッティングマット、定規、色鉛筆 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 午前のみ 2 30 円程度(一人当たり) 90 20 人程度 分 曜 SE4 コース 4年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 まちの自然について考えよう 都市の自然 単元 身近な川や里山などの自然環境のあり方について,日本での先進事例 を紹介しながら,ワークショップ形式で理解を深めます. 概要 実施形態 グループ体験 講義 ○ 個人体験 プロジェクタ,スクリーン,模造紙,ペン 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 水 円程度(一人当たり) 人程度 分 5 曜 午後のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 小学校 GE1 コース 6年 理科 対象 小学校 学年 教科 授業題目 放射線を見てみよう 人間と環境(6年) 単元 霧箱を用いた放射線の可視化実験と身近な物質の放射線量の測定実験 を通して、放射線についての正しい知識を身につける。(中学校でも 実施可能) 概要 実施形態 グループ体験 講義 ○ 個人体験 スクリーン・プロジェクタ,理科室 ○ 木 曜 終日可能 2 木 150 円程度(一人当たり) 60~90 分 40 人程度 曜 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 午前のみ GE2 コース 4年 社会 対象 小学校 学年 教科 授業題目 調べたことを地図で表現しよう 県内の様子 単元 市町村単位のデータ比較を行う場合、どのような表現にすればわか りやすくなるかを実際に体験してもらいながら勉強します. 概要 実施形態 個人体験 講義 スクリーン グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 月 曜 0 100 終日可能 2 木 円程度(一人当たり) 20 人程度 分 6 曜 午後のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 MJ1 コース 1年 技術家庭科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 ロボットが動くしくみ 情報に関する技術 単元 ロボットはあらかじめ決められたプログラムによる動いています。そ の仕組みをわかりやすい例をとおして説明します。 概要 実施形態 講義 〇 スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 〇 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 曜 午前のみ 2 火 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 午後のみ MJ2 コース 3年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 3Eのトリレンマ 科学技術と人間 単元 中学校第1分野・科学技術と人間において、3E (energy,environment,economy)のバランスが重要であることを講義 する。人類は、経済活動の活発化のために、大量のエネルギーが使用 概要 され、気がつけば環境を破壊していた。という3つのEで始まる事項 の板挟み状態(トリレンマ)にあることを紹介する。 グループ体験 実施形態 講義 ○ 個人体験 実演 黒板、プロジェクター 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 終日可能 2 水 不要 円程度(一人当たり) 100 40 人程度 分 曜 終日可能 MJ3 コース 3年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 なぜカーブは曲がるのか? 力学的エネルギーの保存 単元 固体の運動には、運動エネルギーと位置エネルギーが存在し、その総 和は一定で保存される。これに対して空気や水などの流体の運動の場 合、圧力エネルギーが加わり、この3つのエネルギーの総和が保存さ 概要 れるという「ベルヌーイの定理」がある。これを、様々な実験を通し て理解する。また簡単な工作も行う。 グループ体験 実施形態 講義 ○ 個人体験 ○ 実演 ○ ペットボトル(500ml、キャップ付き、持参のこと)、カッターナイ 設備・備品 フ、ピン球(持参のこと)、透明コップ、ストロー(大、小)、セロ テープ 終日可能 出講日 1 水 曜 終日可能 2 木 曜 不要 円程度(一人当たり) 材料費 50 20 人程度 授業以外 1回 分 7 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 MJ4 コース 2年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 顕微鏡の話し 単元 光学顕微鏡から電子顕微鏡、走査型プローブ顕微鏡の原理などを解説 します。 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 プロジェクター、スクリーン グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 0 曜 午前のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 MJ5 コース 2年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 くらしのなかの材料・設計技術 材料と加工に関する技術 単元 私たちの身の回りでは様々な材料が利用されています.本授業では身 近な製品を題材にしながら,材料の面白い性質を紹介します.また, 製品開発に欠かせない設計技術についても簡単に紹介します. 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 MJ6 コース 技術家庭科 対象 中学校 学年 1~2年 教科 授業題目 風力発電用タービンの回る仕組み エネルギー変換に関する技術 単元 大型の風力発電用タービン(風車)がどのような原理で回転しているの かをペーパクラフト模型での実演やシミュレーションなどを通して説 明します。(「かざぐるま」と「風力発電用タービン」は実は回転す 概要 る仕組みが違うのです!) 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 終日可能 ○ 2 月 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 0 曜 8 午後のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 MJ7 コース 1年 技術家庭科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 ペーパークラフトで作る機構の基本 材料と加工に関する技術を利用した製作品の設計・製作について 単元 自動車のエンジンなどに用いられるスライダクランク機構等の簡単な 模型を,ペーパークラフトで作成し,身の回りの機械の仕組みについ て例をあげて解説します. 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 500 午前のみ 2 木 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 午前のみ MJ8 コース 理科 対象 中学校 学年 1~2年 教科 授業題目 身の回りの流体~浮力って?~ 力と圧力 単元 身の回りには、水や空気など流体を用いた技術が数多くあります。本 授業では、身の回りの流体を用いた技術を紹介するとともに、特に、 船は何故浮くのか?という観点から、”浮力”に着目して、圧力、体 概要 積、密度により簡単に表すことができることを説明します。 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 金 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 午後のみ MJ9 コース 技術家庭科 対象 中学校 学年 1~2年 教科 授業題目 発電の歴史とその方法 エネルギー変換に関する技術 単元 現在、エネルギーに関する関心は非常に高く、技術はどんどんと進歩 しています。本授業では、発電の歴史とその方法について紹介すると ともに、最近注目されている発電方法の紹介を行います。時間的に可 概要 能であれば、新しいエネルギーの発電方法について、各個人やグルー プで考え、発表し、ディスカッションを行います。 グループ体験 実施形態 講義 ○ 個人体験 実演 ○ スクリーン 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 金 円程度(一人当たり) 人程度 分 9 曜 午後のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 MJ10 コース 1年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 船舶における省エネルギーの取り組みとハイブリッド技術 科学技術と人間 単元 近年、舶用機関においても省エネルギー化が注目されており, 様々な 取り組みが行われている. 本授業では, 舶用機関におけるハイブリッ ド技術の開発について紹介し, 特にエンジンからの排熱を利用した蓄 概要 熱技術について解説する. また, 蓄熱材の相変化を通じて物質の状態 変化について理解を深める. グループ体験 実施形態 講義 〇 個人体験 実演 プロジェクター/スクリーン 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 0 曜 午前のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 MJ11 コース 1年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 うなづきロボットの作成 情報に関する技術 単元 しゃべりかけるとうなづくロボットを作成することを通じて、電気回 路とロボットの基礎を学ぶ。具体的には、電気回路を自分でハンダ付 けし、回路を作成する。また、廃材を利用した部品の選択を行い、自 概要 分なりのロボットをデザインし、制作する。 実施形態 グループ体験 個人体験 ○ 講義 技術室・半田ごて・ハンダ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 曜 終日可能 2 500 円程度(一人当たり) 100 30 人程度 分 曜 EJ1 コース 1年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 自分の声を見てみよう 音の性質 単元 コンデンサマイクを使った実演を行い、音が電気信号で見えることを 学ぶ。そして、一人ずつコンデンサマイクに声を吹き込み、その振動 を見る。(プリンタがあれば)各自の声の振動をプリントアウトし 概要 て、渡す。各自でコンデンサマイクを作る場合、下記の材料費がかか る。実演のみであれば、材料費0円です。 グループ体験 実施形態 講義 ○ 個人体験 ○ 実演 ○ 延長コード、プリンタ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 500 午前のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 10 曜 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 EJ2 コース 理科 1年 対象 中学校 学年 教科 授業題目 静電気でいろんなものをあやつろう 静電気と電流 単元 静電気(摩擦帯電)は,だれでもつくることができる電気エネルギー です。授業では風船などで静電気を発生させていろいろなものをあや つり,静電気現象のしくみを解説します。 概要 実施形態 講義 スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 午後のみ 2 月 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 実演 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 曜 100 午後のみ EJ3 コース 3年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 太陽電池の仕組みと電気の話 電流とその利用 単元 太陽電池の発電の仕組みを説明。 電力が電流×電圧である事を学び、 太陽電池のV-I特性から、太陽電池のP-Vカーブを書かせる。 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 分 2 円程度(一人当たり) 人程度 曜 EJ4 コース 3年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 ワイヤレス給電 電流とその利用 単元 ワイヤレス給電が使われる理由について紹介. ワイヤレス給電のメカニズムを説明. 送電コイル,受電コイルを各自が巻いて,実際に給電実験を行う. 概要 送電距離と送電容量のグラフを書かせる. 実施形態 グループ体験 ○ 金 曜 終日可能 2 100 円程度(一人当たり) 90 30 人程度 分 曜 講義 ○ スクリーン 個人体験 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 11 実演 ○ 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 DJ1 コース 技術家庭科 1年 対象 中学校 学年 教科 授業題目 デジカメで撮った写真を加工してみよう プログラミング 単元 C言語を用いて、デジカメで撮像した画像から、人物を抜き出した り、対象物の場所を動かしたりして、オリジナルの画像を作成したり します。特定の人物が抜き出せるかどうかは、周りの環境と工夫しだ 概要 いです。 実施形態 個人体験 ○ グループ体験 講義 実演 パソコン(C言語:Microsoft VisualStudio) デジカメ スクリーン 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 0 曜 午後のみ 2 木 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 午前のみ DJ2 コース 理科 2年 対象 中学校 学年 教科 授業題目 太陽電池の仕組みと用いられている工夫 電気 単元 半導体という物質が光を吸収し電気に変わるまでの一連の流れを 説明することで、太陽電池の原理を理解してもらう。また太陽電池に はどんな物質が使われているか、太陽電池を作るのにどんな工夫が用 概要 いられているかについても説明し、物質の光の吸収や反射についても 学ぶ。 グループ体験 実施形態 講義 ○ 個人体験 実演 スクリーン、パソコン 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 曜 終日可能 2 月 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 午前のみ DJ3 コース 1年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 光の種類と伝わり方の仕組みについて 光、通信 単元 家庭用に普及している光ファイバーなどにはどのような光源が使わ れ、またどのような仕組みで音声等の情報を伝えているのか、光の基 本的な性質である波長や媒質中での伝搬の仕方等について解説しま 概要 す。 実施形態 講義 ○ 個人体験 スクリーン、プロジェクタ グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 曜 午後のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 12 曜 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 DJ4 コース 2年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 光学素子の原理と応用について 光、レーザ 単元 現在、身近な所にもDVDなど光を利用して情報の記録や再生を行うた めの各種装置がありますが、レーザ等の特徴を活かした記録方法であ るホログラム等の光学素子の種類や応用等について解説します。 概要 実施形態 講義 個人体験 ○ グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 曜 午後のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 DJ5 コース 1年 技術家庭科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 プログラミングを体験してみよう プログラミング 単元 Scratchと呼ばれるソフトを用いてプログラミングを簡単に経験する ことができます.この授業では実際にソフトを使ってプログラミング を行い簡単なゲームを作るところまで行います. 概要 個人体験 〇 グループ体験 講義 〇 実演 パソコン(OSはMac,Windows,Linuxどれでも可),ソフト(Scratch: 設備・備品 無料)詳しいことについては相談してください 実施形態 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 曜 90 終日可能 2 円程度(一人当たり) 10 人程度 分 曜 DJ6 コース 2年 技術家庭科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 デジタル画像について 情報に関する技術 単元 デジタルカメラで撮影される画像やスマートフォンで扱うデジタル画 像について,画像の生成法からそれらの加工のしくみについて解説し ます. 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 13 曜 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 DJ7 コース 2年 技術家庭科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 コンピュータグラフィクス 情報に関する技術 単元 コンピュータグラフィクスの概要を理解し,簡単にプログラミングを 行ってCGを製作する方法を解説します. 概要 個人体験 グループ体験 講義 ○ 実演 中学校でのPCルームで行うことを前提にしています.各PCにCGソフト 設備・備品 (PovRay)がインストール出来ることが条件です. 実施形態 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 DJ8 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 リニアモーターを作ろう 電流の働き(電流と磁界) 単元 アルミパイプと磁石を使ってリニアモーターを作成します。リニア モーターに電池をつなぎ、回路に電流を流すと金属棒がどのように動 くか体験しよう。 概要 実施形態 講義 スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 500 午前のみ 2 金 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 終日可能 DJ9 コース 技術家庭科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 インターネットの仕組み 情報に関する技術 単元 インターネットの歴史や、コンピュータ同士がどのように情報をやり 取りしているかの仕組みを講義します。 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 水 曜 午前のみ 2 金 円程度(一人当たり) 人程度 分 14 曜 終日可能 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 CJ1 コース 1年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 人類の発展とエネルギー 科学技術と人間 単元 人類社会が発展するにつれて、エネルギーの使用量は増大してきまし た。これからのエネルギーの確保における課題と、それに対する取り 組みを解説します。 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 午前のみ 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 CJ2 コース 3年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 バイオテクノロジー 科学技術の発展 単元 ゲノム・遺伝子とは何かを学び、遺伝子組換え技術の原理や応用例に ついて解説します。 概要 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 曜 0 分 2 円程度(一人当たり) 人程度 曜 CJ3 コース 2年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 細胞を見る 細胞分裂と生物の成長 単元 タマネギの根の細胞を染色し、細胞分裂の様子、染色分体の様子を顕 微鏡を用いて観察します。 概要 実施形態 個人体験 グループ体験 講義 ○ 実演 ビーカー、ピンセット、温度計、ガスバーナー(お湯) 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 曜 50 分 2 円程度(一人当たり) 人程度 15 曜 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 SJ1 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 自然災害(地盤災害)から命を護るために 中学校第2分野 単元 日本では,これまでに自然災害(地盤災害)により,大切な命や財産 が失われてきました.このような自然災害(地盤災害)から自分の命 や家族の命を護るため,自然災害(地盤災害)の危険性とそれらに対 概要 する備えの大切さを講義します. 実施形態 講義 ○ 個人体験 プロジェクタ,スクリーン グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 SJ2 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 土と水の不思議な関係 中学校第1分野 単元 砂と水を使った実験等により、水の不思議な動き方を紹介します。例 えば、粒子の大きさだけが異なる砂・礫を重ね合わせるだけで、土中 に浸透した水の動きを遮断・制御することができます。 概要 実施形態 グループ体験 講義 ○ 個人体験 実演 プロジェクタ、スクリーン、水槽をのせるテーブル、水 ○ 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 45 終日可能 2 円程度(一人当たり) 20 人程度 分 曜 SJ3 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 風水害のはなし 単元 台風や豪雨によってもたらされる水害や津波・高潮災害について,お 話します. ※地理の授業としても対応可 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 プロジェクター グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 曜 0 40 分 2 円程度(一人当たり) 30~40 人程度 16 曜 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 SJ4 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 波と砂浜の話 第二分野 単元 日本は海に囲まれた海洋国家であり、様々な恩恵を多数受けている半 面、災害も頻繁に発生する。その基礎となる海の波について、様々な 画像等を交えて説明する。また、海に広がる砂浜における隠れた秘密 概要 についても紹介する 実施形態 グループ体験 個人体験 講義 ○ スクリーン 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 0 曜 終日可能 2 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 SJ5 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 リニアモータカーの原理 超電導 単元 超電導現象を使った中央リニア新幹線、常電導現象を使った地下鉄海 岸線の原理について説明します。 概要 実施形態 個人体験 講義 ○ スクリーン グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 火 0 曜 終日可能 2 金 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 午後のみ SJ6 コース 3年 社会 対象 中学校 学年 教科 授業題目 まちづくりと社会基盤整備-これからの橋梁と維持管理 科学技術と人間 単元 土木,建築の歴史や地震被害を踏まえて,これからの橋梁と維持管理 について講義します. 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 スクリーン(電源コード) グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 45 分 2 円程度(一人当たり) 20 人程度 17 曜 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 GJ1 コース 2年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 防災・減災のための基礎知識:自然現象と災害 圧力・大気圧(1年),地震(1年),天気(2年) 単元 地殻変動や気象変動など、地球の営み・自然の営みと災害発生のメカ ニズムについて学ぶ。(小学校でも実施可能) 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 スクリーン・プロジェクタ グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 曜 終日可能 2 木 0 円程度(一人当たり) 90 150 人程度 分 曜 午前のみ GJ2 コース 2年 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 雲は掴めるか?天気予報のしくみ 圧力・大気圧(1年),天気(2年) 単元 地球と太陽の関係、様々な気象現象のメカニズムの解説とそれらを予 報するための最新技術の紹介をします。なぜ、天気予報が100%あた らないのか?その理由を分かりやすく説明します。 概要 実施形態 講義 ○ 個人体験 スクリーン・プロジェクタ グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 金 曜 終日可能 2 木 0 円程度(一人当たり) 60~90 分 40 人程度 曜 午前のみ GJ3 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 種子をつくらない植物? 植物の仲間(種子をつくらない植物の仲間) 単元 植物には大きく分けて「種子をつくる植物」と「種子をつくらない 植物」がある。「種子をつくらない植物」にはどのようなものがある のかを説明し、観察を通して種子植物との構造の違いや葉・茎・根な 概要 どの機能の違いを解説します。 実施形態 グループ体験 講義 ○ 個人体験 スクリーン・顕微鏡・ルーペ(虫眼鏡) ○ 午後のみ 2 水 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 月 曜 18 午前のみ 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 GJ4 コース 理科 対象 中学校 学年 教科 授業題目 遺伝とは何か? 遺伝の規則性と遺伝子 単元 メンデルの交配実験や血液型を例に、遺伝には規則性があることを 見ていきます。さらに、遺伝する形質は遺伝子によって親から子へ伝 えられることを説明し、簡単な実験で実際に自分の目で遺伝子(実際 概要 に見るのはDNA)を見てもらいます。 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 午後のみ 2 水 円程度(一人当たり) 人程度 分 曜 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 月 曜 100 GJ5 コース 対象 中学校 学年 授業題目 かな書道史 書写 単元 概要 実施形態 3年 午前のみ 国語 教科 教科書に掲載されている仮名作品を中心に、書写内容や意義を国語・ 国文学、古筆学の観点からわかりやすく解説します。 講義 ○ 個人体験 スクリーン 習字セット グループ体験 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 木 曜 午後のみ 2 金 0 円程度(一人当たり) 90 40 人程度 分 GJ6 コース 3年 対象 中学校 学年 教科 授業題目 伝わらないのは当たり前 書くこと 単元 概要 実施形態 曜 終日可能 国語 身近な風景にある日本語から、「書きことば」とは何かということを 考えます。 グループ体験 ○ 木 曜 午後のみ 2 金 円程度(一人当たり) 0 90 40 人程度 分 曜 講義 ○ スクリーン 個人体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 19 終日可能 2014年度出前授業テーマ一覧 中学校 GJ7 コース 地理 1年 対象 中学校 学年 教科 授業題目 商業立地を考える 都市(日本の地域) 単元 都市内部における商業地区の形成要因を、消費者行動に基づいて業 種ごとに考えていきます。 概要 また、都市規模による商業集積の違いを商圏をもとに明らかにしま す。 実施形態 講義 ○ スクリーン 個人体験 グループ体験 ○ 実演 設備・備品 出講日 1 材料費 授業以外 1回 月 0 曜 終日可能 2 木 円程度(一人当たり) 人程度 分 20 曜 午後のみ 2014 年度出前授業出講依頼票 神戸市立工業高等専門学校 連携教育推進室 宛て 立 学校名 学校 ふりがな ご担当者 ※1 電話番号 ― ― FAX ― ― 受講者 年生 人 クラス数 クラス 受講コース 実施希望日時 月 実施回数※2 日 曜日 回(1回当たり 時 分~ 時 分 人が受講) 実施場所※3 ご要望など ※1:貴校におけるご担当の先生をご記入ください。 ※2:全体を何回に分けて実施することを希望されるかをご記入ください ※3:普通教室、理科教室など授業を行う場所をご記入ください。 送付先 FAX 078-795-3314 神戸高専連携教育推進室 神戸市立工業高等専門学校 〒651-2194 連携教育推進室 神戸市西区学園東町8丁目3番 TEL (078)795-3311(代表) FAX (078)795-3314(代表) http://www.kobe-kosen.ac.jp