...

水軟化剤

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

水軟化剤
訂正版
有機物質
金属
無機物質
総称
カドミウム、カリウム,カルシウム,ゲルマニウム,水
銀、ナトリウム,白金(プラチナ),プルトニウム、マ
ンガン,
メタル
混合物
ステンレス、ジュラルミン
分子性物 アジピン酸,アスパラギン酸、アスピリン(ア アルゴン,アンモニア,塩化水素(HCl),塩素,オ
質
セチルサリチル酸),アセチレン(C2H2), ゾン(O3),過酸化水素,クリプトン,重水(水),臭
アセトアニリド、アセトアルデヒド、アセトニト 素,十酸化四リン,硝酸、セレン化水素(H2Se),
リル、アデニン、アデノシン三リン酸、アミノ 二酸化炭素(ドライアイス、CO2),二酸化硫黄、ヒ
エチルスルホン酸,γ-アミノ酪酸
素,ヒドロキシルアミン,フッ化水素,、フラーレン,
(GABA)、アルギニン,安息香酸、安息香 ヘキサフルオロケイ酸,水,ヨウ化水素,硫化水
酸スクロース、イソプロピルメチルフェノー 素,硫酸、リン(P,黄リン,赤リン),リン酸、
ル、ウラシル、エタノール(エチルアルコー
ル)、エタン、オレイン酸、カテキン、果糖
(フルクトース)、ε-カプロラクタム、ガラク
トース,カルボニルジイミダゾール,カロテ
ン(β-カロテン),ギ酸,キシリトール、グア
ニン、クエン酸、グリシン、グリセリン、グリ
チルリチン酸、グリチルリチン酸ステアリ
ル、グルクトース,クルクミン、グルコース
(ブドウ糖),グルタミン酸、クロロ酢酸,クロ
ロベンゼン、コハク酸,酢酸(その他の有
機酸),酢酸トコフェロール、酢酸ビニル、
サリチル酸メチル、ジクロロメタン、システイ
ン、シトシン、ジメチルグリオキシム、シュウ
酸、スクロース(スクラロース,ショ糖)、ステ
アリン,ステアリン酸、セタノール,セロチン
酸ミリシル,セロトニン、ソルビトール、ソル
ビン酸,タウリン、チミン、デヒドロ酢酸、トコ
フェロール、2,4,6-トリニトロトルエン、トレ
ハロース、
(続き)
ナフタレン,ニコチン,ニコチン酸アミド(ナ
イアシン)、ニトロベンゼン,乳酸、尿素、
パラジクロロベンゼン、パラベン、パリトキシ
ン、バリン、パントテン酸、ピクリン酸、ヒス
チジン,ビタミンE、ビタミンC,ピログルタミ
ン酸、フェノール、p-フェノールスルホン酸
(4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸)、ブタ
ノール,ブチルパラベン,ブドウ糖(グル
コース)、プロピレングリコール、ペニシリ
ン、ベンゼン、ホルムアルデヒド,マレイン
酸、ミリスチン酸メチル、無水クエン酸、メタ
クリル酸ラウリル、メタノール、メタン、メチ
オニン、メチルクロロイソチアゾリノン,メチ
ル水銀、メトキシ桂皮酸オクチル、1-メンチ
ルグリセルルエーテル、メントール,葉酸、
ヨードホルム、ラウリン、ラウリン酸、ラクトー
ス(乳糖)、リノール酸、レチナール,
化合物群 アミノ酸,アルカン,アルケン,アルキン、
の総称
アルキルエーテル、アルキルグリコシド、ア
ルキルアミンオキシド、アルコール,カロて
ノイド(カロチン色素),グリセリド,グリセリ
ン脂肪酸エステル,コカミドプロピルベタイ
ン,ジアシルグリセロール、脂質,脂肪酸、
脂肪酸アルカノールアミド、ショ糖エステ
ル、ステロイド,デキストリン、トリペプチド,
パラフィン、ビタミン(B)、フラボノイド、フロ
ン、ポリ塩化ナフタレン(正しい名前はポリ
クロロナフタレン)、ポリ塩化ビフェニル(正
しい名前はポリクロロビフェニル、PCB),
ポリオキシエチレンアルキルエーテル,ポ
リオキシエチレンステアリルエーテル,ポリ
オキシエチレン脂肪酸アルカノールアミ
ド,ポリドデシルエーテル硫酸エタノール
アミン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリフェノー
ル,マルチトーす、ろう
混合物
液糖,ガソリン,果糖ブドウ糖液糖,家庭
用ガス、植物油(きょうにん油,パーム油、
ひまし油,ヤシ油)、石油、ワセリン
イオン性
物質
アスパルテーム、アセスルファムK、アラン 亜硝酸ナトリウム、塩化アルミニウム、塩化アンモ
トインジヒドロキシアルミニウム,安息香酸 ニウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム(食塩、岩
カリウム,安息香酸ナトリウム、エデト酸ナト 塩)、塩化マグネシウム、オキシ塩化ビスマス、過
リウム(EDTA),塩化カルニチン,塩化セ 炭酸ナトリウム、クロロヒドロキシアルミニウム,ケイ
チルピリジニウム,塩化ベンザルコニウム, 酸ナトリウム、さらし粉、酸化亜鉛、酸化カルシウム
塩化ベンゼトニウム、塩化ベンゼンジアゾ (生石灰、石灰)、酸化鉄(赤さび、黒さび)、酸化
ニウム,塩酸ジフェンヒドラミン、塩酸ピリド コバルト、酸化銅、酸化マグネシウム、次亜塩素酸
キシン、塩酸ブロムヘキシン,クエン酸ナト ナトリウム、硝酸アンモニウム,硝酸銀,水酸化カ
リウム,グリチルリチン酸カリウム,酢酸デ ルシウム(消石灰)、水酸化ナトリウム,水酸化カリ
キサメタゾン、サッカリン(サッカリンナトリウ ウム,水酸化カルシウム,臭化カドミウム、セレノシ
ム)、ジフェニルヒドラミン塩酸塩,ステアリ アン酸カリウム、炭化カルシウム、炭酸アンモニウ
ン酸ナトリウム,セルロースキサントゲン酸 ム、炭酸カルシウム,炭酸水素アンモニウム、炭酸
ナトリウム、ソルビン酸カリウム、チクロ、ナト ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウ
リウムフェノキシド,パントテン酸カルシウ ム、炭酸水素カルシウム、チオシアン酸銅、二酸
ム、ヒアルロン酸ナトリウム,ミリスチン酸カ 化マンガン、フッ化カルシウム、フッ化ナトリウム、
リウム,メチルレッド, ラウリル硫酸ナトリウ モノフルオロリン酸ナトリウム、硫化鉄、硫酸水素カ
ム、ラウリン酸カリウム,
リウム、硫酸銅,
(イオン性高分子はどちらに分類しても正
しい)
カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポ
リアスパラギン酸ナトリウム、コンドロイチン
硫酸ナトリウム,
化合物群 、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウ オキソ酸、シアン化物,テトラアンミン銅錯体、ハロ
の総称
ム、塩化アルキルメチルアンモニウム、コカ ゲン化銀、ヒドロタルサイト,ヘキサシアノ鉄錯体、
ミドプロピルベタイン,脂肪酸ナトリウム、ス リン酸塩,
ルホン酸ナトリウム,直鎖アルキルベンゼ
ンスルホン酸カリウム,ヌクレオチド、ポリオ
キシエチレン硫酸エーテルナトリウム,硫
酸エステルナトリウム
混合物
石鹸
オキシドール,ヨードチンキ
高分子
アミロース、アミロペクチン,コラーゲン、ジ
メチルポリシロキサン,シルセスキオキサ
ン、スチロール(ポリスチレン),セルロー
ス,テフロン,ナイロン,ヒアルロン酸、ヒプ
ロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース),ポリイソプレン(天然ゴム),ポリエ
チレン,ポリエチレンテレフタラート
(PET)、ポリ塩化ビニル(ビニール),ポリ
プロピレン,
アンチモン化ガリウム,カーボランダム,カーボン
ナノチューブ,グラファイト(黒鉛),ケイ素,酸化ア
ルミニウム(アルミナ)、酸化ジルコニウム,酸化チ
タン(チタニア、TiO2)、ダイヤモンド,窒化ホウ
素、二酸化ケイ素(無水ケイ酸、シリカ),ホウ砂、
ポリ塩化ホスホニトリル
化合物群 アクリル酸アルキルコポリマーAMP、アクリ アクチノライト,アルミノケイ酸塩、石綿(アスベス
の総称
ル、アミラーゼ,核酸(DNA, RNA),カタ ト),ゼオライト,セラミクス、炭化ホウ素、炭素,ポリ
ラーゼ,カルボキシビニルポリマー,合成 リン酸ナトリウム、
樹脂(プラスチック),合成ゴム,酵素,ゴ
ム,シリコーンゴム,シリコン樹脂(シリコー
ン),多糖類,タンパク質,ナイロン、プラス
チック,ペプシン,ポリエステル,リゾチー
ム,レシチン
以下は単一の物質の名称ではなく分類不能。
複数に当 脂質、糖質(炭水化物)、ポリエチレングリ ガラス,炭酸塩、ケイ酸塩
てはまる コール、ポリグリセリン、
総称
複雑な混 コラーゲン,ショートニング,キサンタンガ
合物
ム,酢,みりん,酒、ココア、ペクチン,
石炭,塩酸,セメント、炭酸、水道水、ミネラル
ウォーター、塩
以下は物質名ではない。。
用途名な 汗止めスプレー,中性洗剤,乳タンパク分 アルカリ剤,工程剤,磁石,消毒剤,水軟化剤,漂
ど
解物,プラスチック,洗剤、酸化防止剤、 白剤、pH調節剤、肥料,ふくらし粉
保存料、調味料、界面活性剤、乳化剤、
ゲル化剤,シンジオタクチックポリマー,ホ
ルモン,漂白剤
鉱物・宝
石名など
ケイ砂,スピネル,石英,水晶,雲母,長石,(合
成)ルビー、黄鉄鉱、ベントナイト、石膏(セッコ
ウ)、直閃石,タルク(滑石)、黒曜石、リン灰石、ハ
イアロフェン、ダンブリ石,クリストラバイト,ステイ
ショバイト
状態名
ガラス
物体名
綿,紙,電池,グラスファイバー,レンズ,絹,十円玉,合成繊維,発泡スチロール,アクセサ
リ,ヘアピン,蛍光灯,セラミック(陶磁器)、菌類、麻、クリスタル、衣料(各種)、木材、食器(各
種)、小麦粉、食物繊維、ペットボトル、食品(各種)、文房具(各種)、砂、粘土、石灰岩、ス
チールウール、鉛筆の芯,口紅,硬貨,ラーメン,砂糖,CD,ビニールひも,びん,砂鉄、鉛
筆,カギ,シリカゲル,
火石器,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン、シリル化シリカ、セスキイソステアリン酸ソル
不明
ビタン、ポリヘキサニド、サンニディン,ステアリンMg,トリメチルシロキシケイ酸
実在しな
い
イソプロピル,ポリオキシメチレン
炭酸水素,アルミン酸、ケイ酸
注意すべ 有機物質
き誤答例
無機物質
金属
リン(P),硝酸銀,硫酸銅,ケイ素,セメント
分子性物 タンパク質,セルロース,石鹸,二酸化炭 ダイヤモンド,グラファイト(黒鉛),炭酸カルシウ
質
素(CO2),オゾン(O3),水,アンモニア, ム,酸化チタン,ゼオライト,水銀,水酸化ナトリウ
ム,水酸化カリウム
黄リン(P),硝酸
イオン性
物質
酢,酢酸(その他の有機酸),ソルビン酸, 塩化水素(HCl),重水(水)、硫酸(その他の無機
アミノエチルスルホン酸,メチル水銀,ニト 酸),二酸化炭素
ロベンゼン,ギ酸,アスピリン(アセチルサ
リチル酸),水酸化カルシウム,ビタミン,テ
フロン,フロン,クロロ酢酸,ポリ塩化ビニ
ル,カルボニルジイミダゾール,ニコチン,
石油
高分子
ポリフェノール,ポリオキシエチレンアルキ ケイ酸ナトリウム,石鹸,シリコン樹脂(シリコー
ルエーテル,ビタミンC(アスコルビン酸), ン),発泡スチロール,合成樹脂(プラスチック),
アミノ酸,トコフェロール,脂質,糖質(炭水 ポリエチレンテレフタラート(PET)
化物),石油,ニコチン
下線は誤解を与えやすい名前
Fly UP