...

ダウンロード

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード
I.
グリーンライフ・ツーリズムに該当する施設・団体等のリストアッ
プ方法・資料等
シーニックバイウェイ北海道の活動団体名簿からのリストアップと、インターネット検索によ
るリストアップ、その他資料によるリストアップを行なった。
<リストアップに使用した資料>
資料名称
発行元等
発行年月日等
ふれあいファーム ガイド 2007
北海道農政部農村振興局農村設計課
H19 年 3 月発行
ほっかいどう体験型観光ガイド 2009
北海道経済部観光局
H22 年 1 月作成
北海道教育旅行ガイドブック
(社)北海道観光振興機構
H21 年 2 月調査
表 1
•
リストアップに使用した資料
リストアップ・選定結果
圏域・大区分・小区分ごとのリストアップ件数・施設アンケート送付先件数・旅行者アンケー
ト送付先件数は以下の通りである。
-
圏域別件数
圏域
リストアップ件数
道央
道南
道北
十勝
根釧
オホーツク
合計
177
65
119
108
68
76
613
表 2
リストアップ件数
長期滞在
農漁業体験
自然体験(乗馬・カヌー
等)
フットパス・エコツアー
従来型
その他
-
旅行者アンケート
送付先件数
44
15
26
27
7
10
278
129
リストアップ・選定結果(圏域別件数)
大区分カテゴリー
合計
施設アンケート
送付先件数
63
35
57
48
35
40
98
168
92
施設アンケート
送付先件数
68
64
56
旅行者アンケート
送付先件数
18
26
30
55
179
21
613
13
76
1
278
12
42
1
129
カテゴリー別件数
※他の区分に当てはまらない活動内容の施設・団体を「その他」のカテゴリーとした。
表 3
リストアップ・選定結果(大区分カテゴリー件数)
3
○カテゴリー別件数<小区分>
小区分カテゴリー
二地域居住・ちょっと暮らし
(長期滞在)
期間就労
コテージ
週末菜園、クライン・ガルテン
漁業体験・水産加工体験
ファーム・イン
農業体験
農畜産物加工体験
自然体験(乗馬・カヌーなど)
フットパス
エコツアー
ガーデン・公園
果樹園
直売所
収獲体験農場
ファーム・レストラン
温泉
その他
合計
リストアップ件数
施設アンケート
送付先件数
旅行者アンケート
送付先件数
44
28
9
1
28
25
15
83
57
13
92
48
7
24
25
23
61
23
23
21
613
1
18
21
11
28
17
8
56
6
7
18
4
6
16
19
13
1
278
0
5
4
2
14
6
4
30
5
7
15
3
3
3
7
11
1
129
※他の区分に当てはまらない活動内容の施設・団体を「その他」のカテゴリーとした。
表 4
リストアップ・選定結果(小区分カテゴリー件数)
4
II. グリーンライフ・ツーリズム受入団体・窓口聞き取り調査結果
グリーンライフ・ツーリズム受入状況調査において、受入状況の詳細を把握するため、受入調査
アンケートに答えていただいた施設の内(125箇所)、一部となる(12箇所)下記リスト掲載
箇所について聞き取り調査を行った。聞き取りについては、対面ヒアリング及び、電話ヒアリン
グの2手法で行った。
調査内容は、アンケートの記載内容だけでは明らかになっていない点について詳細をヒアリン
グし、特に長期滞在者が利用している施設に対しては、利用者の潜在目的、滞在期間などについ
て調査を行った。
調査箇所選定については、大区分、及び圏域を考慮した上、長期にわたり継続的、積極的に受
入を行っている団体とした。
分
類
圏域
市町村
聞取調査先
方法
長期滞在型
二地域居住・ちょっと暮らし
道北
旭川市
グラウンドワーク西神楽
対面
オホーツク
清里町
清里町商工会
電話
コテージ・ログハウス
十勝
中札内村
中札内農村休暇村フェーリエンドルフ
電話
コテージ・ログハウス
オホーツク
網走市
道立オホーツク公園てんとらんど
電話
週末菜園・クラインガルテン
道央
秩父別町
秩父別町交流体験農園「なつみの里」
電話
ファーム・イン
十勝
新得町
つっちゃんと優子の牧場のへや
対面
農畜水産物加工体験
道北
美瑛町
ふれあい館ラヴニール
対面
自然体験
オホーツク
清里町
東オホーツクガイド協会
電話
ファーム・レストランなど
道北
東川町
ファーマーズ・カフェ 風土
対面
道北
旭川市
西神楽夢民村
対面
コテージとファーム・レストラン
十勝
鹿追町
カントリーパパ
電話
コテージとファーム・レストラン
十勝
鹿追町
大草原の小さな家
電話
(長期滞在)
二地域居住・ちょっと暮らし
(長期滞在)
ニューツーリズム型
従来型
農畜水産物直売
複合型
5
<長期滞在型>
① 二地域居住・ちょっと暮らし(長期滞在)1
名称
NPO 法人グラウンドワーク西神楽
方法
対面
回答者
理事
日時
2010 年 7 月 26 日(月)
場
NPO 法人グラウンドワーク西神楽 事務所
所
【施設の概要】
木造 2 階建て(一般住宅)
個室3部屋のほか、キッチン、バス、トイレ等、宿泊に必要な設備のほか、コーヒーメーカー
やトースター、炊飯器などの電化製品も備品として整っている。
【聞き取り結果】
■現在に至るまでの経緯
・平成 6 年
任意団体として発足。
・平成 13 年 グラウンドワークの手法を取り入れた団体として法人化。
・平成 20 年 空き家となった一般住宅を改装し二地域居住の受入を開始。
■背景
阪神大震災のときに小学生を23名受けいれたことが、団体発足時の一つのきっかけと
なっている。この時に受けいれ小学生とは成人した今も、故郷として家族と一緒に訪れた
り、お嫁に行く前に挨拶にきたりと地域住民との交流は続いている。
この施設では、空き家を利活用し、ニ地域居住の施設を整え、夏季は旅行者や移住希望者
への拠点として貸出しを行っている。
西神楽地域は農村地帯であるが、旭川市内でも最も旭川空港に近い地区と言え、観光地
として有名な美瑛町のパッチーワークの丘地域にも隣接しており、道外からのアクセスや
観光の面からも有利な場所となっている。
西神楽地域から大雪算連峰を望む(出典:NPO 法人グラウンドワーク西神楽より)
ヒアリング状況
■二地域居住の受入期間
・二地域居住は 6 月から 11 月の期間で受入を行なっている。
・電話、FAX、メールで受付を行っている。
・申込者は、ウィンターサーカスや行政および民間の視察やパークゴルフ場から情報を入手
している場合が多く、旭川市役所の紹介で申し込んでくる場合もある。
6
■管理・運営体制
・NPO 法人グラウンドワーク西神楽の常勤職員は 3 人で、二地域居住施設の管理・運営、
利容者の受入の調整を行っている。
・施設の掃除などは地域の方(高齢者など)の有償ボランティアで行なわれている。
■稼動率
・二地域居住施設は西神楽に現在一箇所のみであり、稼動率は 6~11 月全体で 7 割程、
利用者は年々、増加傾向にあり、地域に施設を増やしていく事について検討を始めている。
■利用者数等
・6~11 月全体の利用者数は、実質人数では 30~40 人程であるが、1 ヵ月程のロングステイ
をする利用者を含めた延べ人数で計算すると 100 人を超える程である。
平成 22 年度のロングステイは2組であった。
・過去いままでの最大受入数は 9 人。
3部屋での運営でもあり、管理の面からみた理想の受入人数は 4 人である。
■リピーター
・過去 2 年間の受入で、1~2 泊の利用で滞在した利用者のうち、手紙やメールで利用者側か
らコンタクトをとってきた人数は 45 人。
そのうち 2 割の 9 人から、今年度の予約があった。
■利用者との交流
・西神楽の農園、地域のイベント、毎週開催される朝市、パークゴルフ場、これらの施設・
イベントを利用者には必ず利用説明時に案内を行っている。
■滞在期間中、利用者は何をしているのか(運営側が把握している範囲で)
・1 ヵ月程のロングステイの利用者の滞在目的は、ほとんどが空き家探しである。
ロングステイ利用者はほとんどが夫婦であり、必ずといっていいほど空き家探しを目的と
して来ている(その際、グラウンドワーク西神楽の職員が西神楽の空き家案内をしている)。
西神楽だけでも空き家は 30 件強あり、西神楽をベースキャンプに他の市町村に足を伸ばし
て空き家探しもするため、滞在は 1 ヵ月程の長期期間となることが多いようだ。
(長期滞在者の移住志向はかなり高いといえる)
・1,2 泊の滞在者は観光目的が多く、グラウンドワーク西神楽の職員が、乗馬・ラフティン
グ等の自然体験の施設を紹介している。
・利用者は近隣の温泉には必ず行っている。
・利用者がよく利用している近隣の施設として、イチゴ狩り(ハウス栽培のため、あまり時
期にとらわれず、高架式のため車椅子での利用も可能)、
近隣農家のお母さん手作りのイングリッシュ風ガーデン
(欲しい花は許可をもらえれば、つみとりも可)、近隣
住民で管理・運営しているパークゴルフ場(地域内外
の人が老若男女利用していて、交流の場となっている)、
コンビニの空き店舗を改修した農業法人運営の農産物
手作りのイングリッシュ風ガーデン
直売所・カフェ(食材の調達場所にもなっている)の 4 ヵ所が上げられる。
7
① 二地域居住・ちょっと暮らし(長期滞在)2
名称
清里商工会
方法
電話
回答者
職員
日時
2010 年 7 月 26 日(月)
場
―
所
【事前調査】清里商工会 WEB より
清里町では、移住定住推進事業プロジェクトが積極的におこなわれており、「ちょっと暮らし大作戦」
として展開されている。プロジェクト運営は、
「清里町移住定住を推進する会」
(構成は、清里町役場、清里
商工会、きよさと観光協会)により行われており、清里商工会のホームページでも「清里移住情報」のバナ
ーで「ちょっと暮らし大作戦」が紹介されている。予約状況や備品などについても WEB で紹介されている。
(北海道ぐらしを体験したい方)
少しでも快適なお試し暮らしをご提供したいという考えから、新築物件を用意し、ペットと一緒に長期滞在
できる物件も用意している。詳細は下記の通り
2010 年7月完成!新築物件でおためし暮らし
オール電化、2LDK、家庭菜園も体験可能、清里町中心部から5分程度
近郊に、レストラン、焼酎工場あり。
ペットも一緒に長期滞在
新築では無いが、清里町の札弦(さっつる)にあり、少し町外れのためペットの
お散歩にも良く、近郊には、温泉パパスランドがあり、レストランも併設されて
いる。
(出典:WEB ちょっとくらし大作戦 http://www.kiyosato-e10.com/live.html より)
8
(北海道暮らしをお考えの方)
まとまった時間が取れない方向けに、
「清里町移住定住を推進する会」企画のツアーが実施されており、
実際に移住者の方がガイドとなり、アドバイスなどを行っている。宿泊先も「清里町移住定住を推進する会」
会員の宿泊先を提案している。予約状況についても WEB で公開されている。
***WEB で紹介されているモデルツアー***
2泊3日
2名様
モデルプラン
1日目
お客様移動、町内宿泊施設にて宿泊
2日目 午前
清里町内にて移住定住担当者と合流、町役場、町内施設のご案内、移住者向け
施設のご案内。分譲地の視察。
2日目 午後
裏摩周展望台〜神の子池〜さくらの滝など清里町の景勝地を見学
3日目
解散。お客様移動
(利用料金)
上記モデルプランの場合(案内費。宿泊費込み)
1名様でご参加
45,600 円
2名様でご参加
53,200 円
3名様でご参加
60,800 円
4名様でご参加
68,400 円
(出典:WEB ちょっとくらし大作戦 http://www.kiyosato-e10.com/tour.html より)
【聞き取り結果】
■団体について
・清里商工会は、ちょと暮らしの問合せ窓口となっており、WEB でも、ちょっと暮らし大作戦
の本部として紹介されている。
■ちょっと暮らしの推進体制
・受入そのものは清里商工会で行っている
・移住希望者からの問合せ窓口は、
きよさと観光協会内の東オホーツクガイド
協会がおこない、問合せ窓口を一本化している
■利用者人数について
・年/100 名程度であるが、年々増加傾向にある
■ちょっと暮らし大作戦の WEB で
・北海道暮らしを体験したい方
・移住を検討されている方
・まちのサポーターご紹介
・清里町のご紹介
以上を紹介している。
URL:http://www.kiyosato-e10.com/index.html
9
②コテージ・ログハウス 1
名称
中札内農村休暇村フェーリエンドルフ
方法
電話
回答者
社長
日時
2010 年 8 月 31 日(火)
場
―
所
【事前調査】公式 WEB より
東京ドームが7つ分以上あり、敷地の中にあるコテージは、フェーリエンハウスと呼ばれてお
り、フェーリエンハウス用11棟、フェーリエンハウス(ペット同伴)用3棟、合計14棟がゆ
ったりと点在し、もうひとつの「実家」に帰ったような安らぎの提案を行っている。100 年以上
前のドイツの田舎で使われていた民家を参考に木のぬくもりを大切に設計されており、1棟が 1
階と 2 階をあわせ約 100 ㎡とゆったりした作りになっている。
フェーリエン(Ferien)はドイツ語で「休暇」、ドルフ(Dorf)は「村」を意味し、フェーリエン
ドルフは「休暇の村」となり、森の中をゆったり流れる時間を暮らすように過ごして欲しいと提
案している。
【コテージの施設概要】
フェーリエンドルフは、リゾート&コテージ ドイツ型貸し別荘と公式 WEB では紹介している
1 階…暖炉のあるリビングとキッチン、トイレ、外にはバーベキューテラス
2 階…ツイン、ダブル、シングルの3ルーム、バス&トイレ、ベランダ
1棟の利用は5名まで(エキストラベット利用時6名)
設備:システムキチン、冷蔵庫、炊飯ジャー(フロント無料貸出)
、電子レンジ、ポット
食卓テーブル、5 人分の皿類、グラス、ナイフ&フォーク、
調理器具一式(鍋・包丁・フライパン・まな板)
* 自炊の場合は、あらかじめ食料品・食材を用意のこと
敷地内には、レストラン「ミュンヒ・ハウゼン」が
あり、朝食からランチ、ディナーまでの利用が可能
となっており、「産みたてタマゴ&タマゴかけご飯」
十勝野弁当、シェフのおまかせ料理も用意されてお
り、長期滞在者でもいろいろと楽しめるようになっ
ていて、利用予約時に、宿泊のみ、食事付などが選
べ、長期滞在(移住を考える)格安プランなども用
意されている。
施設内に、温泉は無いが車で10分ほどのところに
「福祉の里温泉」があり、宿泊者の希望があれば、
案内をしている。
WEB では、移住希望者向けに北海道移住情報センター
の情報提供や、通勤状況や気候の特徴などについても
紹介をしている。
(出典:公式 WEB サイト http://www.zenrin.ne.jp/)
10
【聞き取り結果】
■長期滞在者の有無、人数
・長期滞在での利用者はかなり多い。
・滞在期間は 3 ヵ月・6 ヵ月が多く、毎年来るリピーターも結構多い。
・6 ヵ月の滞在者は、今年は 6 人。
・1~2 ヵ月の滞在者も今年は 6 人ほど。
・長期滞在者は十勝で仕事を持っているという人も多い。
(具体例)勤務期間だけ滞在する医師
■長期滞在者の滞在目的など
・観光のためのベースキャンプとしての利用
(具体例)コテージを借りたまま 1~2 週間をかけて知床観光。
コテージを借りたまま旭川・富良野へ2・3泊の観光
・一週間単位での利用者が最も多く、毎年、何十組という単位でいる。
・季節ごとに利用する人も多く、春・夏・秋に滞在し、滞在するのが困難と思われる「冬」
の滞在にも今年はチャレンジしようという人がいる。
・移住目的の人もおり、中札内村を歩いて見て回るなどして、空き家探しをする人もいる。
そのような利用者には、職員が毎日顔を合わせ相談にのっている。
・長期滞在者には特に魚釣りの人気が高い。
・利用者同士で情報交換をするなど、利用者同士の交流もかなり活発である。
公式 WEB 施設紹介より(出典:http://www.zenrin.ne.jp/contents/accommodation/index.html)
11
②コテージ・ログハウス 2
名称
道立オホーツク公園てんとらんど
方法
電話
回 答 者
主事
日時
2010 年7月 28 日(水)
場
―
所
【事前調査】道立オホーツク公園 WEB より(出典:http://tentland.or.jp/より)
総面積 107.05ha。広大な敷地の中に、広場、屋外遊技場のほかドッグラン施設や多目的スポーツ
広場、ラジコンサーキット場なども備えた道立公園で、キャンプ場内にコテージがある。
キャンプ場に内には、フリーテントサイト、プライベートサイト、キャンピングカーサイト、
A ロッジ(集宅タイプ)、B ロッジ(ログハウスタイプ)
・ A ロッジ(6~8 名)11棟
・ B ロッジ(4~6名)6棟
(用意されている設備)
A ロッジ、B ロッジとも、屋外のテーブル・イスの人数が異なるほかは、設備は下記の通り
キッチン
居
間
炊飯器(8合)
・ガスレンジ・ガスコンロ・やかん・鍋(大、中、小)
・フライパン・ザル(大、 小)・
ボウル(大、小)・包丁・まな板・おたま・フライ返し・キッチンバサミ・包丁研ぎ・洗い桶・水切
りトレー・生ゴミ入れ・ふきん・洗剤・クレンザー・ スポンジ・たわし・吸殻入れ・くず入れ。
電子レンジ・テレビデオ・冷蔵庫・灰皿・常備灯・ほうき・ちりとり・ハエ叩き・扇風機。 ※衛生
上、食器及び調味料は備え付け無
お風呂
浴槽・シャワー
B B Q
ロッジ横にはテーブル・イスを設置。スクリーンテントとあわせてBBQ可。
A ロッジ;イス(6人用) B ロッジ;イス(4 人用)
※石鹸・ボディーソープ・シャンプー・リンスは備え付け無
12
・ 体験メニュー
てんとらんどでは、時期や参加者人数によりさまざまな体験メニューが企画されていて
長期滞在者も、短期滞在者も楽しめる工夫がされている。
竹トンボづくり
オリジナル竹とんぼづくり
My 竹箸づくり
オリジナル MY 箸づくり、環境教育にも
小枝のクラフト
自然素材(木の実・枝)を使ったクラフト
グニャグニャ凧づくり
ゴミ袋を使ってグニャグニャ回るオリジナル凧を作成
エコ粘土でものづくり
おがくずをリサイクルした粘土でキーホルダー等作成
ペンギンキャンドルづくり
体温で溶けるロウを使ってペンギンのキャンドル作成
電熱ペンを使って木を焦がし絵や模様を書き、プレート
ウッドバーニング教室
・コースターなどを作成
檜の風呂に水をはり、薪で湯沸かしし湯船につかって
体験露天風呂“てんとの湯”
最高のロケーションを楽しめる
【聞き取り結果】
■長期滞在者の有無、人数等
・年に数組みは、長期にわたり滞在している
■長期滞在者の目的・滞在期間など
・10 日間ほどが多い
・観光のためのベースキャンプとして利用されているようだ。
・公園周辺をいろいろと観光している(近くには網走湖、網走刑務所など)
・中には、ココを拠点として知床や、東オホーツク一体を巡るご夫妻なども居る。
■利用者が当該施設を選択した理由について
・割安な料金設定
*長期滞在者向けの特別料金も 6 月・9 月の期間限定ではあるが設けられている。
平成 22 年については、6 月 1 日~6 月 30 日、9 月1日~9 月 30 日の 60 日間
期間や利用者の年齢などの条件で割引率は変動するが最大 60%off になる場合もあり、
お徳感がある。
◆A ロッジの場合:週単位(最大 60%off) 月単位(最大 65%off)
◆B ロッジの場合:週単位(最大 50%off) 月単位(最大 60%off)
13
③週末菜園・クラインガルテン
名称
秩父別町交流体験農園「なつみの里」
方法
電話
回答者
秩父別町役場担当職員
日時
2010 年 7 月 27 日(火)
場
―
所
【事前調査】
(目的) 秩父別町交流体験農園設置及び管理に関する条例より
都市住民の秩父別町への来訪機会を促進し、農業体験を通して町民と交流を深めることにより、
地域の活性化と農業の振興を図る事を目的に、秩父別町交流体験農園を設置する。
名称:秩父別町交流体験農園
位置:秩父別町字南山 4233 番1
(以下出典:http://www.hokkai.or.jp/chipbetu/HTML/nouen.html より)
秩父別町では、都市住民と農村の交流人口拡大を目指し、平成 16 年、17 年の 2 年間で「交流体
験農園・なつみの里」を整備。
なつみの里では滞在型市民農園(20 区画)と日帰り型市民農園(28 区画)の 2 パターンの利用方
法があり、滞在型では毎年 4 月 1 日から 12 月 15 日までを宿泊施設滞在可能期間としている。
(滞在型区画の設備)
A タイプ・・・畑 100 ㎡
B タイプ・・・畑 200 ㎡
簡易宿泊施設の設備:面積 38.8 ㎡、薪(まき)ストーブ、ホームサウナ、シャワー室
*テレビ、ガスコンロ等の家財道具については各自の持ち込み
*光熱水費(水道、電気、燃料)は実費負担
14
(申込資格要件)
・自ら貸付農園を使用し、良好な肥培管理できる方
・5 月から 10 月の間、月に3回以上通園できる方
・申込書に添付する誓約書に同意できる方
(サポート体制)
・ なつみの里利用のサポート役として、
「秩父別町田舎の親戚」の会員が農作物栽培のアドバイ
スや、町内施設等の案内を行っている
・
(アクセス)
(出典:北海道開発局留萌開発建設部 http://www.rm.hkd.mlit.go.jp/douro/jigyou/kaichiku/fukarumo/index.html より)
深川留萌自動車道・秩父別 IC からも近く、新千歳空港から
道央自動車道・深川留萌自動車道秩父別 IC 経由の車移動は
100分程度
【聞き取り結果】
■長期滞在者の有無・人数など
・全体の 3 分の2程度が夏期をここで過ごす長期滞在者。
・滞在型利用者の 20 組中 12 組が本州からの利用者で、
これらの人は夏の間滞在する長期滞在者。
・札幌からの利用者の中にも長期に滞在する人がいる。
■長期滞在者の滞在期間・目的など
・園芸・栽培もしているが、普通に生活しながら北海道旅行
をしている。
(なつみの里交流体験農園募集 http://www.hokkai.or.jp/chipbetu/HTML/nouen.html)
15
ニューツーリズム
④ファーム・イン
名称
つっちゃんと優子の牧場のへや
方法
対面
回答者
代表者
日時
2010 年 7 月 21 日(水)
場
―
所
【事前調査】
湯浅ファームが、暮らしと共にある牧場でありたいと平成8年「つっちゃんと優子の牧場のへや」を
始める。自宅の一部を改装し宿泊者を受けいれている、1日 1 組だけのファームイン。
住所:上川郡新得町上佐幌西 1 線 87
(出典:シーニックバイウェイ北海道広報紙「SCENE」VOL.10 より)
(アクセス)
(出典:新得ファームホリデーWEB サイト http://www.shintoku.org/details/tucchan-yuko.html)
16
(情報発信)
つっちゃんと優子の牧場のへや公式ブログ http://yuasafarm.exblog.jp/があり日々の出来事や季節
の情報などがつづられており、来訪希望者の情報入手先となっている。
【聞き取り結果】
■宿泊以外の活動・企画・営業
・特別なプログラムとして用意していない。
・農家で暮らすことそのものすべてを自由に体験してもらっている。
■滞在者の時間の過ごし方
・近くの景色を見に行ったり、食事に行ったりしている。
・何か特別なことはしないで、ゆったりとした時間を過ごす人もいる。
■利用状況
・夏は予約で一杯。冬は、月に数組程度。
■その他
・農山漁村の農業がある暮らしそのものが最も旅行者の求めに応えるもてなしである。
・他の体験、食事などはその一部であり、それを体験するもしないも旅行者次第であるから、これらをも
てなしのメインとして強調することは押し付けになるので、旅行者の意向に任せることにしている。
・開業以来、特に宣伝らしい宣伝はしていないが、すぐに予約で一杯になるようになり、現在
も特に宣伝はしていない。
・リピーーターが 7 割なのでメールなどで都度連絡をとっている。
・北海道は恵まれた自然環境をもち、これらを活かした滞在型観光は可能性がある、人のペースにあ
わせたグリーンツーリズムが望まれます。
17
⑤農畜水産物加工体験
名称
ふれあい館ラヴニール 体験部門
方法
対面
回答者
体験指導員
日時
2010 年 7 月 24 日(土)
場
ふれあい館ラヴニール
所
【事前調査】
道の駅「びえい丘のくら」内にあり、ホテルも併設されている。
館内の体験施設で、新鮮な美瑛農産物を原料とした、パン・バター・アイスクリーム等の手づくり体験がで
きる。
(体験メニュー)
・パンづくり
・うどん作り
・豆腐づくり
・いも餅づくり
・季節のジャム作り
・簡単なクッキー作り
・バター作り
・アイスクリーム
1 週間前までに予約
3 日前まで(当日の受付も可能)
建物外観
加工体験室
(出典:(社)美瑛観光協会 WEB ファーム体験 http://www.biei-hokkaido.jp/taiken/farm/farm.html より)
18
(社)美瑛観光協会 WEB ふれあい館ラブニール紹介ページ
(http://www.biei-hokkaido.jp/taiken/farm/farm.html)
【聞き取り結果】
■施設概要
・道の駅、ホテルと一体となった施設
・パン、うどん、イモもち、ジャム、バター、アイスクリームの手作り体験ができる
・原則予約が必要だが、少人数であれば当日の申込でも対応が可能
・体験指導員は、5~6名登録されていて、連絡が入った際に備え、常にだれかが対応できる体制をと
っている。
■利用者について
・旅行者、修学旅行生の利用が多い。
・一度の受入人数は部屋の大きさや設備の関係などから50名程度であるが、待ち時間を利用
してローテンションして最大で 200 名を受け入れたこともある。
・障害者の能力回復・啓発のための利用も多い。
・利用者については、観光ハイシーズンの夏季のほうが多い
・一度パン作りをした人が、次はうどん作りをしに来るなどリピーターも存在する。
・特に人気があるのはパン作りとうどん作りである。
・年間の利用者は、パン作りが 400 人、うどん作りが 300 人。
・全体では 1000 人を超える(事務室担当者回答)
ヒアリング状況
19
⑥自然体験
名称
東オホーツクガイド協会
方法
電話
回答者
職員
日時
2010 年 7 月 26 日(月)
場
―
所
【事前調査】
NPO 法人きよさと観光協会内に設置されている任意団体。
山岳ガイド、アウトドアガイド、森林インストラクターなどの有資格者がガイドをおこなっている。
(設立目的)東オホーツクガイド協会は、東オホーツク地域の自然環境の保全を原則とし、持続可
能な観光産業の振興を図る。
(協会の紹介)当協会は 2002 年に清里町の
シンボル斜里岳を中心とする登山ガイドの
組織である清里町ネイチャーガイド協会と
して発足。その後、昨今の体験型観光、エ
コツーリズムの需要の高まりの中、自然ガイ
ドの派遣業務も行う東オホーツクガイド協会
に2006年4月に改名し現在に至る。
活動の場は斜里岳や羅臼岳、知床といった
100 名山や世界遺産のフィールドから藻琴山
や冬の神の子池スノーシューハイキング、
オホーツク海の流氷体験といった、訪れてい
ただいた方がきっと満足していただける現地
ガイドおすすめの東オホーツクエリア広域。
清里町には原生の自然、広大な北海道的農
村景観と文化があり、これらを取り混ぜた
エコツーリズムの提案も行っている。
(出典:オホーツクの休日~東オホーツクガイド協会の紹介~http://www.ok-guide.com/guide.html)
【聞き取り結果】
・きよさと町観光協会内にある任意団体。
・登山、フット・パス、魚釣りなどの自然体験の受入窓口業務を行っている。
■利用者数について
・具体的には年間2,000~3,000人程の利用がある。
20
⑦ファーム・レストランなど
名称
ファーマーズカフェ・風土
方法
対面
回答者
代表者
日時
2010 年 7 月 25 日(日)
場
店内
所
【事前調査】
東川町の農村地帯にあるファームレラが運営する、ファーマーズカフェ。
隣地は、稲作地帯、窓からは大雪山連峰を望むことが出来、景観にも恵まれている。
季節のメニューや、イベント、休日のお知らせなどがブログで発信されている。
カフェでは、ファームレラの平飼のニワトリのたまご「大雪なたまご」でつくられた、オムレツや、温泉タマゴ
がついた、カフェ丼などが提供され、バラ売りの玉子を購入することも可能。
(出典:ファーマーズ・カフェ http://blog.goo.ne.jp/miyuki_rera)
(出典:ファーム・レラの大雪山麓・東川暮らし http://blog.goo.ne.jp/rera-nori)
21
【聞き取り結果】
■ 店舗規模
・20席ほどのファーム・カフェ
・大雪山連峰を眺めながらの食事やお茶を楽しむことができるよう窓際に一部カウンター席を設けて
いる。
・レジ前で、雑貨や手作りクッキー、店内で使用しているオーガニックコーヒーや、大雪なたまごなどを
置いたミニ売店コーナーもある。
■利用者数について
・旭川在住の主婦と旅行者。8割が女性。
・通年営業ではあるが、冬期の利用は減る。理由として観光客が減るせいもあるが、近郊から女性の
お客様が多いので、積雪・降雪で運転を控えるためだと思われる。
・年間の利用者は2000人程度。
■その他
・特に宣伝広告はしていないが、カフェの雑誌などで紹介されたり、口コミで広まって、開店2年目で
お昼は満席になるようになった。
・食事、飲み物の提供もさることながら、自然の中でゆっくり時間を過ごしてもらうことももてなしの重要
な要素であると思っている。
・旅行者とその後の交流があることはまれであるが、旭川在住の利用者はリピーターがかなり多い。
・料理に使用する農産物は、ただ地元のものを使うということではなく、誰(生産者)が作っている農産
物かということも選択基準としている。
外観の様子
レ ジ 前 販 売コー ナ
天気がよければ窓から大雪山連峰が望める
ヒアリング状況
22
従来型
⑧農畜水産物直売
名称
農業生産法人(有)西神楽夢民村 直売所 カフェ MUU
方法
対面
回答者
店舗リーダー
日時
2010 年 7 月 25 日(日)
場
店内
所
【事前調査】
コンビニが空き店舗となり、地域住民が近くで気軽に買い物を出来る場所が無くなってしまったため、
NPO 法人グラウンドワーク西神楽の会員でもある、農業法人(有)西神楽夢民村(にしかぐら むーみんむ
ら)が直売所を運営。
建物内には、ユニバーサルデザインの多目的トイレなどもあり、観光客への地域情報の提供も行っている。
本年再度改装し、きもちパン工房も併設し、地域住民からも喜ばれている。
夢民村では、ブログも運営しており、MUU のメニューのお知らせやイベントの告知も行われており、訪問
者の情報収集源となっている。
(出典:ブログ夢民村のへそ http://muminmura.blog58.fc2.com/)
23
【聞き取り結果】
■これまでの経緯、および、現在の営業内容
・施設職員数7名(パート等含む)。
・5 年前から営業を開始。
・カフェでは提携している農家で収穫した材料を用いた食事も提供している。
・今年の6月に改装した。カフェ風になって、利用者が増えた。
・一年中、何かしらの地産品は提供できている(野菜は季節により収穫時期が異なるので、常時
様々な野菜を提供できるし、お米も常時提供できる)。
■利用者数について
・観光客のほか、近所の人も値段が安いので訪れる。
・カフェの定員は 20 名程度。
■その他
・使用している材料は地元でも特に提携関係にある農家から仕入れている。
・地域の人の交流の場にはなっている一方で、観光客も来る。しかし、地域の人と観光客の来店
時間にずれがあるので、両者の交流はあまりないと思われる。
・利用者数は年々増加傾向にある。お米の地方発送や、各地で開催した物産展の影響もあり、徐々
に利用者数は増加。さらに昨年は加工品の種類が増え大幅に増加し、今年 6 月からのカフェの
オープンでも利用者数が増えている。
外観の様子
店内のスタッフ
直売コーナー
ヒアリングの様子
カフェコーナーの入口看板
24
複合型
⑨コテージとファーム・レストラン1
名称
カントリーパパ
方法
電話
回答者
代表者
日時
2010 年 9 月 1 日(水)
場
―
所
【事前調査】
鹿追町にあり、レストラン&コテージ カントリーパパとして営業している。
(コテージ)
ロングステイのお得な料金プラン設定あり
(出典:カントリーパパ http://www.countrypapa.com/より)
【聞き取り結果】
(施設概要)
・宿泊施設
コテージが2棟
・継続年数
16 年
・職員数
・利用者数
夫婦2人と常勤職員2人。季節によりパート・アルバイトを雇用。
レストランは 1 万人以上。コテージは延べ人数で 400 人。
■長期滞在者の有無・人数・期間・目的など
・現在、2~3 ヵ月の長期滞在で、80 代夫婦が2組滞在している。
・長期滞在者の目的は「生活すること」。別荘的に利用している。夏季だけ滞在する二地域居住の
ような利用もある。
・滞在中には、温水プール・パークゴルフ・美術館など地域の施設を利用している。
・現在滞在している 2 組のうち1組は自炊。1組はレストランで食事している。
■その他
・長期滞在でコテージを利用できるのは夏季のみだが、問い合わせが多く満席で予約がとれない
状況。
・1~2 泊の利用者は秋にかけての時期に多い。地域の人が冠婚葬祭で利用することもある。
25
⑨コテージとファーム・レストラン2
名称
大草原の小さな家
方法
電話
回答者
代表者
日時
2010 年 8 月 31 日(火)
場
―
所
【事前調査】
鹿追町にあるレストラン併設のコテージ。
コテージが6棟あり、大きさや形などによって
料金が設定されていて、利用者が選ぶ楽しみが
あるようだ。
(出典:大草原の小さな家
http://daisougen.jp/contents/cottage.html)
【聞き取り結果】
(施設概要)
・継続年数
21 年。
・従業員数 レストランが 10 人前後。コテージの方の数は把握していない。
・施設規模 コテージ 6 棟、レストラン 90 席。
■利用者人数について
・レストランが 3 万人。コテージは特に把握していない。
・夏の観光シーズンは利用者が多く、冬は少ない。
■長期滞在者の有無・人数・期間・目的など
・観光での滞在はほとんどが 1 泊で、連泊でも 2~3 泊。
・長期滞在者もいるが仕事での滞在とのこと。
・ 無期限利用者1人(現在、2~3 年滞在している)。札幌と帯広両方に仕事を持っており、帯広
で仕事がある際にこちらの施設を利用している。
■その他
・会員になっていただいた方には、郵便やメールなどでイベントお知らせや、割引サービスを行
っている。
・自家製の野菜や肉、または近隣農家の新鮮なものを使い、素材を生かした料理の提供を行って
いる。
26
III. CSポートフォリオ分析の方法と結果
1. クラメール係数の算出方法
本調査では、重要度(影響度)としてクラメール係数の標準偏差を用いた。クラメール係数(V)はフ
ァイ係数から以下の式で求めた。
φ:ファイ係数
x02
n
φ=
χ2:カイ二乗値
φ
V=
V=
t −1
n:母数(データ数)
x02
n(t − 1)
t:データ範囲の小さい方…(例:5 段階評価
×3 段階評価→t=3)
2. 分析結果
(1) 旅行者アンケート
φ
クラメール
クラメール係数
係数
偏差値
χ
n
Q3-1
37.021
403
0.30
0.151544648
Q3-2
47.372
402
0.34
Q3-3
47.459
405
Q3-4
28.990
Q3-5
満足度
満足度(平均)
(偏差値)
41.20567283
2.196029777
57.90707781
0.171639685
42.5170842
2.28358209
60.02296224
0.34
0.171159089
42.48572032
2.096296296
55.49681004
398
0.27
0.134943793
40.12229333
2.532663317
66.04253012
69.664
259
0.52
0.259313175
48.23869676
1.517374517
41.50595659
Q3-6
71.231
259
0.52
0.262212634
48.42791678
1.803088803
48.41083882
Q3-7
41.650
283
0.38
0.191815305
43.83375455
1.915194346
51.12010332
Q3-8
83.458
379
0.47
0.23463008
46.62786657
1.35883905
37.67461604
Q3-9
100.117
359
0.53
0.26404425
48.54744889
1.657381616
44.88952043
Q3-10
46.981
331
0.38
0.188372366
43.60906672
2.108761329
55.79805359
Q3-11
61.856
329
0.43
0.216801253
45.46434907
1.96656535
52.36159086
Q3-12
72.338
336
0.46
0.231997336
46.45605244
1.401785714
38.71251184
Q3-13
76.862
285
0.52
0.259659089
48.26127125
1.368421053
37.90618514
Q3-14
46.031
57
0.90
0.449323171
60.63883701
1.421052632
39.17813713
Q3-15
19.743
98
0.45
0.224421114
45.9616247
1.408163265
38.86663868
Q3-16
24.586
80
0.55
0.277185792
49.40507203
1.45
39.87771072
Q3-17
31.273
17
1.36
0.678156559
75.57260979
2.411764706
63.12076278
Q3-18
14.616
18
0.90
0.450554726
60.71920888
2.111111111
55.85484097
Q3-19
21.663
14
1.24
0.621963946
71.90545387
2.5
65.25315288
標準偏差
0.153232135
標準偏差
0.413785893
平均
0.29
平均
1.87
27
(2) 施設側アンケート
χ
n
φ
クラメール
クラメール係数
係数
偏差値
満足度(偏差
満足度(平均)
値)
Q3-1
⑧
236.638
68 1.87
0.932733483
59.25270898
1.764705882
44.46623474
Q3-2
⑨
124.026
62 1.41
0.707180758
49.88866741
2.258064516
51.31612103
Q3-3
③
52.456
78 0.82
0.410035853
37.55240661
2.474358974
54.31919494
Q3-4
⑪
101.115
79 1.13
0.565670168
44.01371711
1.898734177
46.3271094
Q3-5
⑫
68.523
73 0.97
0.484426956
40.64082588
1.863013699
45.8311594
Q3-6
⑬
34.313
21 1.28
0.639132077
47.06356
2.761904762
58.31153604
Q3-7
⑭
62.590
40 1.25
0.625450393
46.4955515
2.175
50.16283729
Q3-8
⑮
52.863
24 1.48
0.742063241
51.33684777
2.041666667
48.31161161
Q3-9
⑯
146.204
24 2.47
1.23408096
71.76344367
2.333333333
52.36116778
Q3-10
⑰
52.308
15 1.87
0.933706665
59.2931116
2.4
53.28678062
Q3-11
⑱
28.516
25 1.07
0.53400627
42.69915948
1.92
46.62236818
標準偏差
0.240871127
標準偏差
0.720243539
平均
0.71
平均
2.163271749
28
Fly UP