...

7月号 - 由布市

by user

on
Category: Documents
42

views

Report

Comments

Transcript

7月号 - 由布市
2009 Vol.46
YUFU CITY INFORMATION MAGAZINE
市報ゆふ
あらかしの森 林通信
も
り
7月号
●
夏本番!∼YUFUトピックス∼
●
空き家情報を募集しています
●
由布市景観マスタープランが策定されました
平成21年度
夏期巡回
夏
番!
トピックス
“YUFU 夏の
イベントカレンダー”
も併せてご覧ください。
(YUFUcity 情報広場
9 ページに掲載)
ラジオ体操・みんなの体操会が やって来ます!
日
時
7月27日㈪ 午前6時から
場
所
庄内総合運動公園(多目的広場)※雨天時は大分県立庄内屋内競技場で実施します。
問い合わせ
健康増進課 ☎0977−84−3111
(内線361)
主催:株式会社かんぽ生命保険・NHK・全国ラジオ体操連盟
共催:由布市・由布市教育委員会
協力:郵便局株式会社
由布市
B&G海洋センター
プールを利用しませんか
おおいた 夏の
安全
安心
事故ゼロ
0運動
人
も
早く
める
のま
合も
図
挾間B&G海洋センター(温水プール)
利用時間
4月∼11月▶午前10時∼午後9時
12月∼3月▶正午∼午後8時
休 所 日
毎週月曜日
12月28日∼1月15日
問い合わせ
☎097-586-3037
湯布院B&G海洋センター
利用時間
7月11日、12日、7月18日∼8月30日
▶午前10時∼午後4時
休 所 日
毎週月曜日(祝日のときは火曜日)
9月∼7月上旬
問い合わせ
☎0977-84-2133
※特別な事情で休館や利用時間を変更する場合があります。
(事前に館内等でお知らせします。)
早朝街頭啓発の様子
今年もおおいた夏の交通事故ゼロ運動が
実施されます。夏は、行楽等による交通量が
増加、暑さからくる気のゆるみや疲れから交
通事故が多発する時季です。運転者も歩行
者も交通ルールとマナーを守って、交通事
故の防止に心がけましょう。
期
間
7月15日㈬∼7月24日㈮
運動の基本
高齢者と子どもの交通事故防止
運動の重点
○全ての座席のシートベルトとチャイルド
シートの正しい着用の徹底
○二輪車・自転車運転中の交通事故防止
○飲酒運転の根絶
あらかしの森 林通信 2009.7②◀
も
り
30
ご応募お待ちしています!
2 1
マムシの咬傷事故に マ
<ムシの怖さ
>
マムシの咬傷による事故は、全国的に見ると毎
年 約 3,0 0 0人 が 被害を 受 け、 人程度 が 亡く
マ
<ムシに咬まれないために
>
・咬まれる一番多い場所は﹁手﹂です。ゴム手袋
ります。
を歩くなど、ちょっとした注意でも危険性が減
ンダル履きでした。茂みを避け、舗装された道
を履いてください。足を咬まれた人の多数はサ
すので、このような場所に行く時には必ず長靴
・マムシは湿った場所、特に草むら・水辺にいま
>
マムシに咬まれる危険な時期は意外に長く、県
内ではおよそ 月から 月までです。
マ
<ムシに襲われる危険な時期
なっていますので、軽く考えてはいけません。
10
>
着用が効果的です。草むらの中に、素手を無造
作に入れるのは避けましょう。
マ
<ムシに咬まれた時は
り
YUFU
11
2
11
30
マムシは、全体的に枯葉のような茶色をしてい
て、背に特徴的な楕円形の模様があります。
ご注意ください!
万一咬まれたら、咬まれた所より少し心臓に近
い部分を縛ってできるだけ早く、近くの医療機関
も
しょう
こう
1
11
本番
4
を受診してください。
◀③2009.7 あらかしの森 林通信
健康増進課 保健予防係 ☎0977−84−3111
(内線361)
問い合わせ
3
写真コンテストの部
10 20 30
① プ ロ 、 ア マ を 問 い ま せ ん 。︵ 市 内
在住者のみ︶
②応募点数は、 人 点以内としま
す。
③作品の規格等
●平成 年 月∼ 月までの間に庄
内地域の花畑や花壇など、花の風
景を撮影したものに限ります。
●応募作品は四つ切りのカラープリ
ントで、単写真、未発表のものに
限ります。
●応募作品は原則として返却しませ
ん。作品は、庄内振興局地域振興
課へ郵送または持参してください。
④賞品
特選 人︵ほのぼの温泉入浴券 回分︶
等 人︵ほのぼの温泉入浴券 回分︶
等 人︵ほのぼの温泉入浴券 回分︶
⑤提出期限
月 日㈪
▲昨年の特選写真
松田圭二さん ( 挾間町七蔵司 ) の作品
21
2 1 1
庄内花いっぱい運動推
進協議会では、会員なら
びに市民の皆さんに育て
ていただいた庄内地域の
花壇や花畑、花通りなど
を対象にコンクールを開
催しています。
●部門
①共同花壇の部
学校や団体で植えら
れた花壇を対象とし
ます。
②個人花壇の部
個人で植えられた花
壇を対象とします。
●応募方法
庄内振興局地域振興課
︵ ☎ 5 8 2 ー1 1 1 1
内 線 1 1 3 ま) で ご 連
絡ください。
コンクール応募用紙を
お持ちし、現場写真を
撮らせていただきます。
●応募期限
月 日㈪
花いっぱいのまちづくりコンクール
夏
11
市政だより
空き家情報 を 募集しています
由布市内の空き家の有効活用を図り、市民と都市住民の交流拡大および定住促進による地域の活性化を図る
ため、空き家情報の提供制度を創設しました。
この制度は、由布市内に空き家を所有する方で、売却や賃貸の希望がある方に登録していただき、市のホー
ムページ等を通じて由布市内への定住を希望する方に情報を提供するものです。
由布市内に空き家をお持ちの方は、ぜひ登録くださいますようお願いします。
なお、登録には「登録申込書兼概要書」が必要となります。詳しくは、総合政策課までお問い合わせください。
由布市
空き家を
貸し(売り)たいな。
由布市に
住みたいね。
空き家情報
登録
利用登録
所有者等の
情報の連絡
利用希望者
情報の連絡
空き家情報
所有者
(ホームページ・市報への掲載)
利用希望者
空き家を
貸し(売り)たいひと
物 件 契 約
空き家に
住みたいひと
※市は所有者・利用希望者に対して情報提供のみを行います。交渉や契約等のあっせんや仲介は行いません。
※各掲載物件は、所有者の申し出に基づき作成したもので、現況と相違がある場合もあります。
※由布市公式ホームページから各申込書をダウンロードできます。http://www.city.yufu.oita.jp/akiya/index.html
総合政策課地域振興係 ☎ 097-582-1111(内線 227)
問い合わせ/提出先
現在の登録物件
湯布院
※平成21年7月3日現在
庄内
登録物件❶ 川西
所 在 地 由布市庄内町北大津留 用
途 住宅
条
件 賃貸
(ただし所有者の修繕費一部負担可)
構
造 木造、2階建
間 取 り 4室
設
備 簡易水道
敷地面積
延床面積 721㎡
建築時期 昭和50年(空き家の期間は約6年)
状
態
付帯物件
所 在 地 由布市湯布院町川西 用
途 住宅
条
件 賃貸(ただし所有者は修繕費を負担しない)、公租・
公課負担、付帯物件(田、畑)で農業される方優先
構
造 木造、2階建
間 取 り 8室
設
備 簡易水道
敷地面積 551.64㎡
延床面積 101.64㎡
建築時期 大正10年
状
態 雨漏り修繕を要す。
付帯物件 畑(166㎡)、田(2104㎡)、馬屋、果樹等
庄内
登録物件❹ 西
所 在 地 由布市庄内町西
条
件 売却
用
途 住宅
構
造 木造、2階建
設
備 簡易水道
敷地面積
建築時期
状
態
付帯物件 畑
間 取 り 9室
延床面積
登録物件❸ 北大津留
登録物件❺ 庄内原
所 在 地 由布市庄内町庄内原 用
条
件 売却
構
造
設
備
敷地面積
建築時期
状
態
付帯物件
庄内
途 住宅
木造、平屋
間 取 り 5室
簡易水道
1,078㎡
延床面積 21坪(約69㎡)
昭和21年頃(空き家の期間は約15年)
田
庄内
登録物件❻ 大龍
所 在 地 由布市庄内町大龍
条
件 売却
構
造
設
備
敷地面積
建築時期
状
態
付帯物件
用
途 住宅
木造、平屋
間 取 り 5室
簡易水道
518.57㎡
延床面積 82.64㎡
(空き家の期間は約16年4ヵ月)
畑
※登録物件②は売約済み
あらかしの森 林通信 2009.7④◀
も
り
由布市景観マスタープラン策定の背景と目的
■背景
・自然や地形によって育まれた豊かな自然景観の存在
・地域固有の農村の佇まいや市街地の景観、歴史・文化
資源の点在
・地域ごとのまちづくりルールの存在
■必要性
・景観まちづくりのルールづくりの必要性
・条例の統合や都市計画の見直しに向けての由布市の方
針が必要
・まちづくり条例や都市計画を補完する景観計画が必要
■目的
・由布市の景観形成基本方針
・地域ごとの景観形成方針
・まちづくり条例、都市計画の見直しおよ
び景観計画策定の方向性の検討
由布市景観マスタープラン
由布市の良好な景観の形成をめざす
マスタープランが策定されました
り
景観
も
ついては、地
域ごとに﹃景
観協議会﹄を
組織し、市民の
方々と協働で協議し
たいと考えています。その協議を経
て市の都市・景観政策に反映させて
いきます。
すでに湯布院地域では協議会が組
織され﹁自然環境の保全と大規模開
発の抑制にむけた基準づくり﹂に取
り組み、﹁農地の保全の仕組みづく
り﹂にも取り組む予定です。
今後は、庄内・挾間地域について
も景観まちづくりに関する協議会を
組織し、市民と行政が一体となった
景観まちづくりに取り組んでいきま
す。
﹁由布市景観マスタープラン﹂に
ついては、由布市公式ホームページ
︵ http://www.city.yufu.oita.jp/
︶
でご覧いただけます。
◀⑤2009.7 あらかしの森 林通信
■景観マスタープランとは?
景観形成やまちづくりの基本的方
針を示すものです。今後はこの方針
に従い、具体的なルールを定めてい
きます。
■景観マスタープランの内容は?
﹃住み良さ日本一のまち﹄を目標
に、主要な柱として、
①自然や地形によって育まれた景観
を守り続ける。
②地域固有の歴史や文化、営みを尊
重した景観をつくり、育てる。
③これまで培ってきた景観まちづく
りの精神とルールを受け継ぐ。
④住みたくなる、住み続けたくなる
景観まちづくりを進める。
の 項目を掲げ、由布市全体の方針
とともに、湯布院、庄内、挾間の地
域ごとに特色のある景観を維持・保
全・形成していくための個別方針を
定めています。特に湯布院地域では
土地利用や景観の問題が深刻化して
いるため、より詳細な内容となって
います。
︿問い合わせ﹀
都市・景観推進課景観係
☎097 583 1111
︵内線1253︶
−
4
■今後はどうなるの?
方針実現のための具体的な方策に
−
まちづくり条例
都市計画
景観計画
由布市
市政だより
﹁特別職報酬等審議会﹂の答申書が市長に提出されました
市長は、由布市誕生から 年が経とうと
する中、市議会も自ら昨年 月の議会にお
いて、定数を 名削減する条例改正を行
い、次回選挙から実施することなどを踏ま
え、改選後の市議会議員等の報酬はいかに
あるべきかについて、市議会の意向も受け、
検討することとしました。
議員報酬等改正の検討にあたっては、平
成 年 月に﹁由布市特別職報酬等審議
会﹂を設置し、市民の代表 人に委員を委
嘱して審議をお願いしており、本年 月
日付けで正式に審議会に対して報酬および
給料額、改定の時期等について諮問を行い
ました。諮問を受けた審議会から、昨年の
月から 回にわたる審議結果を踏まえた
答申書が 月 日付けで市長に提出されま
した。
市政だより
11
20
11
5 3
19
市長はこの答申を
受け、県内他市の状
況や費用弁償および
政務調査費の状況等
を総合的に判断する
中で、 月に開催さ
れた第 回由布市議
会定例会に議案を提
出しました。
特別職報酬審議会
からの答申は、次の
とおりです。
2 6
4
6
12 4
5
12
(特別職報酬等審議会からの答申全文)
1 議会議員の報酬額について
議員は、直接選挙で選ばれる市民全体の代表者である。ゆえに、常に市民の声に耳を傾け、それ
を市政に反映させる一方で、市政の動きや議会の活動状況について市民に知らせる使命をもってお
り、市民と市政を結ぶ重要な役割を機能的に果たさなければならない。
地方分権を本格的に推し進めなければならない時代にあって、地方自治体の最終決定機関である
議会の役割は、今後、ますます重要となる。この役割を果たしていくためには、これまで以上に、
議員一人ひとりが審議や監視の能力を高め、議員提出議案をはじめとした政策立案能力の向上を図
るなど、さらなる議会の活性化が必須となる。
こうした議員の職務や責任の重さを考えた場合、市民の期待に応えるためにも、その責任の度合
いに応じた報酬額を確保する必要があることは間違いない。実際、本市の議会議員の報酬額は、大
分県内の市および隣接県の類似団体との比較において、相対的に低位であることは否めない。
しかしながら、本市の財政状況が非常に厳しい状況にあるのも事実である。また、経済的に厳し
い状況が続くなかで納税者である市民の感情にも十分配慮する必要がある。
一方、報酬そのものに生活給的な要素も求められるなかにあって、市民の代表として、議員活動
に専念できる報酬額等について考慮する必要がある。
また、合併時に在任特例である議員定数47人を適用せず、26人としたことにより2年間で2億
円を超える報酬の削減を行ったこと。さらには、次期改選から議員数を4人削減し22人とする条例
改正を行ったことにより、現行報酬額等で年間2千万円を超える経費の削減が見込まれているなど、
議員自らの努力が経費の削減につながっていることも評価できる。
以上を総合的に判断した結果、県内の人口5万人未満の市および隣接県の類似団体の平均報酬額
等を考慮し、下表のとおり改定する必要があるとの結論に達した。
議員報酬の改定にあたって、議会議員は、市民の代表としての重要な職務責任を担っており、市
民はその活躍に大きな期待をもっていることから、市民の立場に立ち、市民からの多様な要望に応
える活動を、今まで以上に実践することを期待する。
区 分
現行額
改定後の額
改定率
議 長
月額 380,000円
月額 390,000円
2.6%
副議長
月額 340,000円
月額 350,000円
2.9%
議 員
月額 320,000円
月額 330,000円
3.1%
2 市長、副市長の給料額等について
市長および副市長の給料については、大分県内の一定規模の市、隣接類似団体における給料額と
の比較において必ずしも低位にあるとはいえない。現在、市長10%、副市長7%の給料の減額を実
施中であり、実支給額としては低位にあることおよび改定した場合には減額率にも影響を及ぼすこ
とから、今回の改定は見送るものとする。
問い合わせ◆総務課総務係(庄内庁舎) ☎ 097-582-1111
(内線 213)
あらかしの森 林通信 2009.7⑥◀
も
り
市政だより
181.44
ポンプ室
4.34
研修施設
177.97
■現地説明会(内覧会)
8月12日㈬ 午前10時∼午前11時30分
※各物件の詳細は、7月13日㈪から市
公式ホームページ(http://city.yufu.
oita.jp/)に掲載します。また、同日
から契約管理課で申請書およびパンフ
レットを配布します。なお、市税を完
納しているなどの入札参加資格要件が
満たされている必要があります。
■入札日時 8月20日㈭
◇物件① 午前9時30分
◇物件② 午前10時00分
◇物件③ 午前10時30分
■入札場所 市役所挾間庁舎3階 第2会議室
■参加方法 事前に契約管理課まで直接お申し込みくだ
さい。
■受付期間 7月13日㈪∼8月17日㈪
※入札参加者がいないなど落札しなかった場合は、入札日
の翌日から先着順による申し込みにより売却します。
定額給付金の申請は、お早めに
市では、 月 日より申請書を各世帯の世帯主へ郵送しました。
まだ、申請がお済みでない方は、お手元に届きました申請書に必要事項を
記入の上、同封の返信用封筒にてご返送ください。
申請期限︵ 月 日消印有効︶までに申請がなかった場合は辞退したとみ
なされ、支給ができなくなりますのでご注意ください。
また、申請書が届いていない場合や紛失等された場合、お手数ですが左記
の定額給付金担当までお問い合わせください。挾間・湯布院振興局において
も定額給付金窓口を開設していますのでご利用ください。
4
1
なお、記載もれ等により振込ができなかった場合、内容確認を行い、支給
が大幅に遅れることもありますので、申請はお早めにお願いします。
問い合わせ 総務課定額給付金連絡先︵庄内庁舎︶
☎097 582 1111 ︵内線290︶
日㈯ 午前
時 分より︵受付
あか
午前
人︶
時∼︶
縁側日記をもう一度
―
―
〝社会を明るくする運動〟第 4回由布市大会を開催します
︵日時︶ 月
︵場所︶湯布院町﹁湯布院公民館大ホール﹂
︵行動目標︶
◎これらの点について、地域社会の理解が得られるよう協力しよう
◎犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
◎犯罪や非行に陥らないよう地域社会で支えよう
講師 豊州保護司会施設長
和田 正信 先生
︵その他︶公民館ロビーにおいて大分刑務所による作品展示・販売があります。
◆記念講演 演題﹁陽るい風の吹く街に﹂
◆最優秀作文の朗読︵小・中・高生各
︵内容︶◆優秀作文・標語の表彰︵小・中・高生各3人︶
9
876.48
8,160,000円
都市計画区域外
10
ぜひ皆さんご参加ください。
−
30
13.66
佐伯市鶴見大字中越
浦字中津浦47番2
建物
倉庫
③
雑種地
38.00
7,140,000円
更衣室
建物
1,526.00
都市計画区域外
雑種地
2
人権・同和対策課
り
宿泊施設
建物
②
7
問い合わせ
も
430.10
佐伯市鶴見大字中越
浦字戸井崎45番
18
☎097 582 1111︵内線311・312︶
◀⑦2009.7 あらかしの森 林通信
1
都市計画区域外
①
−
−
宅地
佐伯市鶴見大字中越
浦字戸井崎46番1
9
−
地積、床面積
(㎡)
4,411,000円
用途地域等
参考価格
(円)
地目または区分
所在地
物件
番号
一般競争入札
市有地を売却します
問い合わせ 契約管理課(挾間庁舎) ☎ 097-583-1111(内線 1323)
市政だより
由布市緊急雇用対策
嘱託職員
(中学校臨時講師)を募集します
市では、緊急雇用対策として嘱託職員(中学校臨時講師)の採用候補者名簿
の登録を受け付けます。なお、この登録は、必ずしも雇用をお約束するもの
ではありません。
あらかしの森 林通信 2009.7⑧◀
も
り
日現在︶
8
30
1
申込先・問い合わせ
教育委員会教育総務課
☎0977 84 3111
︵内線232・235︶
※申込用紙は、挾間振興局地域振
興課、庄内振興局地域振興課に
も置いています。
8
−
⑴対象者
失業者︵ 月
・試験内容
面接試験
月 日㈯予定
・試 験 日
②雇用期間は、平成 年 月 日
から平成 年 月末までです。
③採用の必要がある時に、登録者
の中から選考し通知します。
※登録期間は平成 年 月末まで
とします。
21 25
3
7
3
22
⑷勤務労働条件等について
①賃金
月額 万円
②勤務時間
原則として午前 時 分から
午後 時までです。
③その他
・交通費
支給はありません。
・休日等
原 則 と し て、 土 曜、
日曜、祝日が休日となります。
・休暇等
由布市の規定により、
年次有給休暇等が付与されま
す。
・社会保険等
社会保険、雇用
保険に加入していただきます。
18
5
7
1
22
⑵申込方法等
①教育総務課、各振興局に備え付
けの応募用紙に必要事項を記入
︵ 写 真 を 添 付 ︶ し、 住 所、 氏 名
を書いた官製ハガキを同封のう
え、直接または郵送︵封筒の表
に﹁ 嘱 託 職 員 希 望 ﹂ と 朱 書 き ︶
でお申し込みください︵ハガキ
は試験日程等をお知らせするも
のです︶。
※失業者の確認方法として、雇用
保険受給資格者証・廃業届・履
歴書・職務経験書など、失業者
であることを証明できるものの
写しを添付してください。
※中学校教員資格︵英語もしくは
数学︶を証明できるものの写し
を添付してください。
※会社、団体でのお申し込みはご
遠慮願います。
②申込受付期間
月 日㈪∼ 月 日㈬の午前
時 分から午後 時まで︵土
曜・日曜・祝日を除く︶
※ 郵送の場合は、 月 日㈬ま
での消印有効です。
8 7
30 13
7
⑶採用について
①登録採用試験について
22
−
5 22
7
22歳∼60歳
市内中学校
中学校教員資格(英語もしくは数学)を
有する人
中学校臨時講師
年 齢
平成21年度由布市緊急雇用対策嘱託職員の登録受付内容(教育委員会)
職 種
応募条件
勤 務 地
保育料の納め忘れはありませんか?
保護者が子育てと仕事の両立を図り、子どもたちが健全に成長できる地
域社会の環境づくりとして保育所事業の充実を図っています。
保育所の運営費は国・県・市と保護者の負担金(保育料)で運営されてい
ます。大切な子どもが通う保育所の健全かつ公平な運営のために、保育料
は期日までに納めていただくようお願いします。
問い合わせ●子育て支援課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111(内線302)
市政だより
後期高齢者医療広域連合からのお知らせ
∼ 後 期 高 齢 者 医 療被保険者証をお持ちの方へ∼
平成21年度 保険料額決定通知書等の送付について
平成21年度の保険料が決定しましたので、7月中旬に決定通知書等をお送りします。
保険料の納付方法については、通知書の『期別保険料額』をご覧ください。
納 期
(月)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
保険料額
特別徴収額 普通徴収額
通知書に記載
・
・
・
普通徴収の
納 期 額
○特別徴収額の欄に保険料額が記入されている
場合は、その月の年金から天引きされます。
○普通徴収額の欄に保険料額が記入されている
場合は、その月の納期限までに納付書等で保
険料を納めていただくようになります。ただ
し、口座振替申請をされている方は、納期限
の日に通知書に記載している金融機関から振
り替えさせていただきますので、手続きは必
要ありません。
新しい保険証の送付について
保険証が更新されます。7月中旬頃に新しい保険証がお手元に届きます。
○現在の黄色い保険証は、7月末で有効期限が切れ
ます。
○8月以降は新しい保険証を使ってください。
○新しい保険証の有効期限は、平成22年7月31日
です。
○新しい保険証は緑色です。
○保険証は、保険料額決定通知書とは別に送付され
ます。
○「一部負担金の割合」は、平成20年中の所得に基づ
いて判定されています。
平成21年度 限度額適用・標準負担額減額認定証の申請受付
認定証は、入院をする際に必要となります。また、現在発行している認定証は、7月31日㈮で有効期
限が切れます。今後、必要な方は申請をしてください。
☆対象となる被保険者 平成21年度住民税非課税世帯に属する方
☆申請に必要なもの ①保険証 ②印鑑
問い合わせ
大分県後期高齢者医療広域連合 ☎097-534-1771
(代表)
mail:[email protected]
ホームページ:http://www.oita-kouiki.jp/
申請窓口
●保険課後期高齢者医療係(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111
(代表)
●地域振興課保険係(庄内庁舎)
☎097-582-1111
(代表)
●地域振興課保険係(挾間庁舎)
☎097-583-1111
(代表)
◀⑨2009.7 あらかしの森 林通信
も
り
市政だより
特 定 健 診 を 受 け て い ま す か ?
昨年度より、健康保険に
加入している40歳以上の方
は、その保険者で健康診査
を実施することが義務付け
られています。
病気の多くは「生活習慣
病」が主なものです。この
「生活習慣病」の危険因子
は、小さな体の変化が重なって生じます。その変化を見つ
けることが、特定健診の目的です。
この危険因子で、メタボリック症候群(内臓脂肪型肥満)
が問題となります。特定健診は、このメタボリック症候群
に着目したものです。ぜひ、受診して健康的な生活を続け
ていきましょう。
由布市国保では、今年度も市内指定医療機関の健診と、
各地域で受けることができる集団健診を5月から実施中で
す。5月上旬にお送りした受診券を利用し、特定健診を受
けてください。
◆国保で年度途中の資格取得の方には、申請により受診券
を発行します。
◆社会保険・共済等の方は、特定健診の受診方法を事業所
に確認してください。
特定保健指導では・・・
健診後には、保健指導を徹底し受診者
自身が生活習慣の問題点を見つけ、自ら
その習慣を改善し、生活習慣病を防ぐた
めの支援が始まります。(運動習慣、食
生活改善、禁煙等)
■メタボはなぜ怖いか?
内臓脂肪の過剰な蓄積は、高血圧・高
血糖・高脂血症の要因となり、動脈硬化
が進み、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わ
る重篤な病気を引き起こしやすくなるか
らです。
メタボリック症候群の診断基準
①腹囲(へそ回り)男性:85cm以上
女性:90cm以上
+
②血 糖 値 空腹時110mg/dl以上
またはHbA1c5.5以上
③血 圧 130/85mmHg以上
④脂質異常・中性脂肪 150mg/dl以上
・HDLコレステロール 40mg/dl未満
(①に加えて、②∼④中2つ以上該当の場合)
2 20
10
14
おめでとう
ございます
豊の国ねんりんピック
﹁シルバー作品展﹂入賞者をご紹介します
月 日㈬∼ 日㈰まで、大分市アートプラザアートホールで開催
された第 回豊の国ねんりんピック﹁シルバー作品展﹂において、由
布市より 人の方が入賞しました。
入賞者の皆さんをご紹介します。
●彫刻・彫塑の部
優秀賞⋮⋮⋮⋮工藤 喜秋さん︵庄内町阿蘇野︶
●写真の部
最高齢者賞⋮⋮油布 洋一さん︵挾間町赤野︶
AED
︵自動体外式除細動器︶を貸し出します
AEDは、心臓マヒ︵心室細動という致死的な不整
脈︶の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて
電気的なショック︵除細動︶を与え、心臓の働きを戻
すことを試みる医療機器で、学校や病院、公共の場所
などに設置されはじめています。
119番通報から救急隊が到着するまでの間の適切
な救命処置が生死を左右することもあるため、AED
という一般の人でも使える医療機器を備えておき、その処置が早いほど
救命率も上昇します。
自治区や敬老会など市民を対象とした行事で、 AEDを準備しておき
たい希望があれば、行事の期間中、貸し出しを行います。ただし、予約
が必要ですので、詳しくは、健康増進課までお問い合わせください。
設 置 場 所◆湯布院庁舎 健康増進課/挾間健康センター
問い合わせ◆健康増進課保健予防係
☎0977 8
-4 3
- 111︵内線361︶
6
あらかしの森 林通信 2009.7⑩◀
も
り
こころ
市政だより
うつ病は「こころのカゼ」とたとえられるくらい誰でもかかる病気です。日
本人の15人に1人が一生に一度はかかるといわれています。
発症の要因として、環境変化(転居・近親者との死別・離婚・退職等)や生
活上のストレスがきっかけとなる場合が少なくありません。
うつ病は、きちんと治療することで回復できる病気です。本人をはじめ家族
や周囲の人が早く気付き、専門医による適切な診断・治療を受けることが必要
です。
7月15日㈬
9:00∼10:00
9月 1日㈫
13:30∼15:00
ほのぼの工芸館
湯布院地区
8月18日㈫
9:30∼10:00
13:30∼14:30
コミュニティセンター
挾 間 地 区
8月24日㈪
9:00∼10:00
庄 内 地 区
庄内保健センター
挾間健康センター
《費 用》 無料
《内 容》 ①自己評価票の記入 ②保健師による面接
家族のみなさんでチェックしてみましょう。
次の質問であなたの「こころの健康度」をチェックしてみましょう。
最近2週間のあなたの様子についてお答えください。
番号
項 目
チェック 判定
毎日の生活に充実感がない
2
これまで楽しんでできていたことが、楽しくなくなった
3
以前は、楽にできていたことが、いまではおっくうに感じられる
4
自分が役に立つ人間だとは思えない
5
わけもなく疲れたような感じがする
6
注意:「ぽっくり死にたい」「もう年だからいつ死んでもいい」な
どはチェックから除く
7
気分がひどく落ちこんで、自殺について考えることがある
1項目以上
死について何度も考える
2項目以上
1
2週間以上、ほとんど毎日続いていて、「ゆううつ気分」が続いたり、
「疲れやすい」・「眠れない」などの症状があり生活に支障がでている場
合、「うつ病」の可能性があります。精神科・心療内科等の専門医療機関
または下記にご相談ください。
こころの健康相談窓口「保健師」 まで
◇由布市役所 健康福祉事務所健康増進課
挾間庁舎 挾間健康センター
庄内庁舎 庄内保健センター
◇中部保健所由布保健部
精神科医によるこころ健康相談(要予約)
◇大分県精神保健福祉センター
○こころの電話(相談専用電話)
月∼金 9:00∼12:00・13:00∼16:00
◀⑪2009.7 あらかしの森 林通信
も
り
☎0977-84-3111
☎097-583-1111
☎097-582-1111
☎097-582-0660
☎097-541-6290
☎097-542-0878
∼あなたのこころ疲れていませんか∼
健康診査・がん検診の会場で実施します。申し込みは必要ありません。
《対象者》 65 歳未満の方
《実施日》
の健康診査を受けてみませんか
こころの健康診査日程
市政だより
( )
のお知らせ
乳 が ん 検診」
無 料 「女性特有のがん
子宮がん
母と子・高齢者のよい歯の
コンクールが開催されました
由布市
5月末に国の経済危機対策として特定年齢の方が
子宮がん(頚部)乳がん(マンモグラフィー)が無料で
受診できるようになりました。対象者には無料クー
ポン券と検診手帳を送付します。由布市では発送は
8月以降になりますが、現在地区で実施している子
宮がん・乳がん検診は7月からクーポン券なしで無
料となります。
(受診時に本人確認できるものを持参
してください。)乳がんは要予約です。
対象者には、
■子宮がん
年齢
6月11日㈭、虫歯や未処置の歯がない母と子と、
80歳以上で自分の歯を20本以上保持している高齢者
を対象に、由布市審査会において実施しました。最
優秀賞の2組は、県大会に推薦されます。
《受賞者》
母と子
高齢者
最優秀賞
最優秀賞
特別賞
『なんでも良く
食べられます。』
にこにこ笑顔が
素敵です。
特別賞
小野 ツユさん
吉村 聡治ちゃん・吉村 佳代子さん
(湯布院町川南)
二宮 光子さん(挾間町下市)
小野 ツユさん(庄内町大龍)
食後3回の歯磨きと、
半年に1度の定期検診です。
現在元気な歯が30本
あります。
最優秀賞
二宮 光子さん
20歳
25歳
30歳
35歳
40歳
■乳がん
年齢
40歳
45歳
50歳
55歳
60歳
8月ごろ個別に
通知します。
生 年 月 日
昭和63年4月2日∼平成 元年4月1日
昭和58年4月2日∼昭和59年4月1日
昭和53年4月2日∼昭和54年4月1日
昭和48年4月2日∼昭和49年4月1日
昭和43年4月2日∼昭和44年4月1日
生 年 月 日
昭和43年4月2日∼昭和44年4月1日
昭和38年4月2日∼昭和39年4月1日
昭和33年4月2日∼昭和34年4月1日
昭和28年4月2日∼昭和29年4月1日
昭和23年4月2日∼昭和24年4月1日
※次ページ(13ページ)の健康カレンダーも併せてご覧ください。
問い合わせ ◆ 健康増進課健康増進係
☎ 0977-84-3111(内線 363)
(場所)挾間:はさま未来館 庄内:庄内保健センター 湯布院:ゆふいん健康管理センター
(時間)9:00∼12:00
(対象)65歳未満で治療中の病気がない方。原則6回の教室に参加できる方。
(費用)400円(調理実習代)
(申込期限)湯布院:7月24日㈮ 庄内:8月26日㈬ 挾間:10月2日㈮
日 程
回
湯布院
庄 内
挾 間
7月30日㈭
9月 2日㈬
10月 8日㈭
1
8月26日㈬
9月30日㈬
11月 4日㈬
2
9月10日㈭
10月22日㈭
12月 8日㈫
3
10月16日㈮
11月12日㈭
1月14日㈭
4
11月 9日㈪
11月26日㈭
2月 3日㈬
5
11月25日㈬
12月16日㈬
2月23日㈫
6
(申込先・問い合わせ)
健康増進課(湯布院庁舎)☎0977−84−3111(内線364)
庄内保健センター ☎097−582−1111(内線500・501)
挾間健康センター ☎097−583−1111(内線2120)
※なお、申し込みが各町20人になり次第、募集を締め切らせていただきます。
アク ティブヘルス 教 室 生 を 募 集
運動や食事について、医師・運動指導士・管理栄養士・保健師が
あなたの健康づくりを応援します !
塩分を減らすよう勧められた。でもどうやって減らしていこう??
体を動かした方がいいのかな?何から始めよう??
「アクティブヘルス教室」はそんな方のための、健康づくりの具体的な方法を学べる場です。
教室は 6 回コース!!教室に参加し、一緒に頑張ってみませんか ?
あらかしの森 林通信 2009.7⑫◀
も
り
市政だより
由布市成人式実行委員を
募集します
平成22年
由布市成人式のお知らせ
1 開催日
1 開催日 平成22年1月10日㈰
2 日 程 (式典)午前11時より開催
3 開催場所
(式典)はさま未来館3階文化ホール
(由布市挾間町)
4 参加対象
(式典)平成元年4月2日∼平成2年4月1
日までに生まれた方。
5 参加希望申し込み
■募集対象
新成人者のうち、由布市に住民票がない方の参加希
①新成人者(平成元年4月2日∼平成2年4月1日生
望申し込みを次のように受け付けます。
まれの方)のうち、由布市の成人式に出席希望者で、
1.申込受付期間
かつ、成人式の企画・運営に興味のある方。
7月13日㈪から受け付けます。できるだけ11月末ま
②由布市内で開催する成人式実行委員の会議に出席可
でにお申し込みください。
能な方。
受付時間は土・日・祝日を除く午前8時30分∼午後
■募集人員 12人以内
■募集人員
5時までです。
2.申込方法
(挾間・庄内・湯布院地域 各4人【男女各2人】)
新成人者ご本人または代理の方が電話でお申し込み
■募集期間
ください。
7月13日㈪∼8月28日㈮まで
3.申込み・問い合わせ先
■応募方法
由布市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
電話またはFAXでご本人がお申し込みください。
電話0977-84-3111(内線226)
ただし、電話での受付時間は、土・日・祝日を除く
※由布市に住民票がある方の申し込みは必要ありませ
8:30∼17:00まで。
ん(平成21年12月15日現在)。
■応募先・問い合わせ
6 成人式のご案内
由布市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
式典の参加対象となる新成人者には、12月中旬ごろ
☎0977-84-3111(内線226) FAX 0977-85-2643
に成人式の案内状を送付します。
成人式実行委員は、成人式が開催される
までに4∼5回の会合を行い、成人式の開
催に向けた準備を生涯学習課と打ち合わせ
をして進めていきます。内容や演出、当日
の係の分担等を決めて自ら成人式に参加し、
思い出に残る成人式の企画・運営を行いま
す。ぜひご応募ください。
健康 カ レン ダ ー
挾間
7月13日㈪ いきいき元気塾 (9:30 挾間健康センター)
7月15日㈬ 4∼5ヵ月児健診 (13:30 挾間健康センター)
8月20日㈭ 3歳児健診 (13:30 挾間健康センター)
ちびっこ広場 (9:30∼11:30 挾間健康センター)
7月10日、7月17日、7月24日、7月31日
8月 7日、8月14日、8月21日
庄内
湯布院
7月15日㈬ 胃がん検診 (9:00 庄内保健センター)
7月28日㈫ 乳がん・子宮がん検診 (13:30 庄内体育センター)
7月29日㈬ 乳がん・子宮がん検診 (13:30 庄内保健センター)
7月28日㈫ 4∼5ヵ月児健診
8月 3日㈪ 乳がん・子宮がん検診 (13:30 コミュニティセンター)
8月 4日㈫ 乳がん・子宮がん検診 (13:30 湯平地区公民館)
(13:00 湯布院健康管理センター)
休日在宅当番医
●内科・外科医
7/12 南由布クリニック(湯布院)
☎0977-85-5245
7/19 さとう消化器・大腸肛門クリニック(挾間)
☎097-583-8050
7/20 足立クリニック(湯布院)
☎0977-28-2226
7/26 新こどもクリニック(挾間)
☎097-583-8277
8/2
岩男医院(湯布院)
8/9
ごとう医院(挾間)
1歳6ヵ月児健診 (13:00 ゆふいん子育て支援センター)
胃がん検診 (9:30 コミュニティセンター)
乳がん・子宮がん検診 (13:30 コミュニティセンター)
乳がん・子宮がん検診 (13:30 温湯公民館)
◀⑬2009.7 あらかしの森 林通信
も
り
☎097-540-7800
8/13 さとう消化器・大腸肛門クリニック(挾間)
☎097-583-8050
8/14 足立クリニック(湯布院)
☎0977-28-2226
8/15 岩男医院(湯布院)
☎0977-84-3101
8/16 庄内診療所(庄内)
☎097-582-3600
(15:00 川西地区公民館)
8月 5日㈬
8月18日㈫
8月18日㈫
8月21日㈮
☎0977-84-3101
●歯科医
7/12 小野歯科医院(庄内)
☎097-582-2200
8/9
小原歯科医院(挾間)
☎097-583-3877
市政だより
木造住宅の無料簡易
耐震診断の実施について
市が、県・建築士会と協力して、ご自宅の簡
易耐震診断を行います。
簡易耐震診断とは、正式な耐震診断ではあり
ませんが、住宅のどのようなところに地震に対
する強さや弱さがあるのかを調べることができ
るものです。
簡易耐震診断の結果が悪い場合、正式な耐震
診断を受けることをおすすめします。
■対象 昭和56年5月31日以前に建築された木
造一戸建て住宅(併用住宅で、住宅部
分の面積が1/2以上のものを含む)
■日時 8月17日㈪∼21日㈮のうち1日
(市が指定する日)
■募集戸数 5戸
■内容 簡易耐震診断は、市職員等がご自宅に
伺い、1時間程度行います。間取りに
ついて簡単な質問に口答でお答えいた
だければ、家の中を見せていただく必
要はありません。
■申込締切 7月24日㈮まで
■申込先・問い合わせ 建設課用地係
☎097-583-1111(内線1125)
湯布院
公民館
教室・講座の
受講生を募集します。
◆初心者向けパソコン教室
開催日時:
8月4日㈫・7日㈮・11日㈫・18日㈫・21日㈮
《Aコース》 9:00∼12:00(3時間)計5回
《Bコース》13:00∼16:00(3時間)計5回
場 所:湯布院公民館 中会議室
場 所:
定 員:A・Bコース 各10人
定 員:
対 象 者:市内在住の方
者:
受 講 料:2,000円+500円(テキスト代)
料:
申込期限:7月27日㈪
申込期限:
※期限後の受付はしませんので、ご注意くだ
さい。
■申込方法 ご希望のコースを電話にて、湯布院
公民館にお申し込みください。
■決定方法
・申し込みが少ない場合は、教室開催を中止する
場合がございます。また、申し込み多数の場合
は抽選となります。
・湯布院町在住者を優先させていただきます。
■申込先・問い合わせ
湯布院公民館 ☎0977-84-2604
大分エコライフプラザ情報
● 再生家具・自転車の抽選会
∼再生した家具・自転車を
無料でお譲りします∼
申込期限●8月2日㈰ 正午まで
大分エコライフプラザにて随時受付をし
ています。当選時の持ち帰りは各自で行っ
てください。
抽選日時●8月2日㈰ 12:30∼
※フリーマーケットも同時開催。出店希望
の申込締切は7月17日㈮です。
※体験教室(珪藻土アートや廃油せっけん
作りなど)も行っています。
問い合わせ●大分エコライフプラザ
☎097-588-1410
今月の税/料
●
●
●
●
●
国民健康保険税(普通)
2期分
固定資産税
2期分
介護保険料(普通)
2期分
後期高齢者医療保険料(普通)
1期分
入湯税
7月期分(6月分)
納期限 平成21年7月31日㈮
いつもユーバスをご利用いただきありがとう
ございます。
●「ユーバス」は、コミュニティバス、シャトル
バス、スクールバスの総称です。
●ユーバスはすべてのバスに年齢を問わず誰で
も乗車できます。
●運賃は、1乗車一律200円
(中学生以上)
です。
※ただし、シャトルバスを利用して庄内庁舎で
乗り換える方は、乗車時に新たに200円をお
支払いいただきます。
*7月の運休予定はありません*
運休便のお知らせは、時刻表のほ
か毎月市報にも掲載しますので、お
出かけ前に必ずご確認ください。
●問い合わせ
〔コミュニティバス〕
総務部 総合政策課(☎097-582-1111 内線221・226)
〔ス ク ー ル バ ス〕
由布市教育委員会 教育総務課(☎0977-84-3111 内線244・245)
あらかしの森 林通信 2009.7⑭◀
も
り
市政だより
発 行 元
由布市役所総務部総合政策課
〒 879-5498 由布市庄内町柿原 302 番地
TEL.097-582-1111 FAX.097-582-3971
http://www.city.yufu.oita.jp/
印刷 : 株式会社インタープリンツ
◀⑮2009.7 あらかしの森 林通信
も
り
本たりとも残っていません。全部土を掘り起こして食べて行きます。
は
その猪の嵐が過ぎ去った後、生えたタケノコで辛うじて竹山は維持さ
ち
れています。だからわが家でタケノコを食べるなんて考えたこともあ
りませんでした。
ところがその考えられないことが起きたのです。先日、トマトを横
にはわせるための竹をとりに行きました。山はやはり掘り返されて荒
文・首藤 奉文
らされていました。いつものことで気にせず手頃の竹を見つけて切っ
ていました。そしたらそのすぐわきに 本、太いタケノコがあるでは
みなさんこんにちは市長です。
ありませんか。猪だってあわてて残すこともあるんだ。なんだかもの
わたしはタケノコが大好きです。子どものころ祖
母と一緒に前の山にタケノコを取りにいきました。
すごく得をした気になりました。 本だけ残し 本もって帰りました。
まだ学校に行っていなかったので、昼間は毎日が
家に帰るとちょうど孫が来ていて一緒に皮をむき煮て食べました。︵大
祖母と 人の生活でした。山に行くと大きなタケノコがいっぱいでき
人になってから思い出してくれるだろうかナ。︶
ていて手当たり次第に取ったような気がします。そしてジャガイモと
それにしても猪だって取り残すこともあるんだと思うとほほえまし
一緒に煮付けて食べていました。この時期、それが毎日の生活でした。
くなりました。﹁なにお!取り残したとは失礼な。今年は 本だけ残し
あのころ祖母と一緒に食べたタケノコの味がわたしのタケノコの味な
てやったんだぞー﹂。﹁そうだったのか。それはありがとう﹂。
のです。だからタケノコを食べるときは懐かしい祖母を思い出します。
人ごととなると何事にも重箱の隅をほじくって、完璧を求める人も
多い世の中。時には忘れる、見逃すという思いやりも持ちたいもので
すネ。
総人口
男
●女
●世 帯 数
人の動き
●
1
▲私の畑でできたトマトと一緒に
夏のイメージは、海、山、夏休み、そ
して子ども科学電話相談。よくある質問
は、生き物の飼い方や宇宙のことです。
今年の夏7月22日には、トカラ列島で皆
既日食が見られ、九州でもかなり太陽が
欠けるとのこと。日食が起きる日時・場
所・規模が特定できる、不思議な感じが
します。ニュートンはすごいのだと思っ
てしまいます。計算どおりに宇宙は動い
ていますが、そうはいかないのが常日頃、
次へのステップのための経験なのだと思
うことにしたいものです。(す)
4
7月 1 日現在( )は前月比
42
いのしし
キ ★ラ ★リ ★編 ★集
3
(−7人)
(−9人)
(+2人)
(−3戸)
36,572人
17,429人
19,143人
15,076戸
●
です
7
写真は吉村輝生さん(湯布院町川上) の作品▶
1
4
今月は、朴木小学校の児童たちが、由
布川峡谷について調査してその結果をま
とめた資料をパチリ。普段、子どもたち
が親子レクリエーションや魚釣りに遊び
に行くという由布川峡谷。チェックス
トーンをはじめ、深さや気温など詳細に
調査していました。まさに今からがシー
ズンです!いつまでもこのすばらしい峡
谷をみんなで大切にしていきたいですね。
峡谷の側にある「渓
流庵」の手作りまん
じゅうもオススメ♪
さぁお出かけしま
しょう。(ふ)
▲写真 : 由布川峡谷資料
こんに
市
長
2
市報ゆふは前半「あ
らかしの森林通信」と
後半「YUFUcity情報
広場」の2部構成。こ
れからも皆さんに愛さ
れる“身近な情報誌”
を目指します。
No.
8
そのタケノコですが ∼ 年前までは山に行けばいつものようにあ
りました。ところが近年はすべて猪が食べてくれます。旬のころは
『ふるさとアルバム』市報ゆふ
ゆふ
7
2009
JULY
Vol.46
City情報広場
まちのスポットライト
ハッピーバースデー/由布高News
まちかどズームアップ
公民館からの学習情報
由布市文化財探訪
DEAR 図書館だより
ココロオドル
〝夏〟夏のイベントカレンダー
撮影:由布市立川西小学校
みんなのひろば
42
vol.
このコーナーは
「元気な人とまち」を応援するために
シリーズで掲載しています。
自然観察を通して保全を目指す
自然観察は▶
出会いの連続
▶毎回発行されるたより﹃ふれあい広場﹄
子どもの時の“探求心”いつまでも。
由布自然とふれあう友の会(生野喜和人代表)
は、庄内町内の桜の名所「口ノ原ふれあい広場」で
自然とのふれあいがきっかけで発足。今年で13年
目を迎え、1月と2月を除く年10回程度の活動を
行っています。また、小松寮や向陽学園の園生と
一緒に散策や野草を使って飾り物を作る活動など
も行っています。
同行取材させていただいた6月のテーマは「湖
畔の散策」。湯布院町の山下の池周辺を自然観察し
ました。「この植物は何?」と会員が互いに声をか
け合いながら散策は進みます。笑顔が絶えること
なく、楽しみながら散策する会員の皆さんの姿に、
本当に植物が好きなんだとあらためて実感させら
れました。
「由布市内にはたくさんの宝物があることを、自
然観察を通してできるだけ多くの方に伝えていき
たい。」と話す生野さん。今後同会では、計画され
ている活動の他に、県指定希少野生植物に指定さ
れている「ヒメユリ」や「オニノヤガラ」などの
貴重種を保護する目的で関係者と協議し、由布市
の宝物の保全に努める予定です。
現在、同会では会員を募集しています。自然観
察や自然保護のボランティアに関心がある方はぜ
ひどうぞ。お問い合わせは生野喜和人さん(☎
097-582-0109)までお願いします。
今後の活動計画表
日 時
▲ぶら下がって花が咲く
ことから名付けられた
多年草の「ホタルブクロ」
高さが 1m 近く▲
なる腐生ラン
「オニノヤガラ」
多年草で日当たりの▶
良い草地に生育する
「ヒメユリ」
ヒメユリにチョウが▶
とまった瞬間をパチリ
▶②2009.7
City情報広場
テーマ
開催地
集合場所
7月25日(土)
10:00∼14:00
歴史を刻む高長谷山
挾間町鬼瀬
− 谷 津 田 跡・竹 林 の
高長谷山コース
行方−
陣屋の村キャンプ場
または庄内庁舎
8月22日(土)
10:00∼12:00
里山の夏
庄内町小挾間
−雑 木 林 の 生き 物 た
向陽学園一帯
ち−
向陽学園
または庄内庁舎
9月26日(土)
10:00∼14:00
初秋の東山遊歩道
別府市東山
由布岳登山口
−レイジンソウ・野草 東 山いこい の 森 遊
または庄内庁舎
の観察−
歩道
10月24日(土)
10:00∼14:00
原生林とふれあい2
庄内町阿蘇野
男池
−黒 岳 の 紅 葉 を たず 男 池 ∼ か く し 水
または庄内庁舎
ねて−
コース
11月28日(土)
10:00∼12:00
自然物で遊びの工夫
庄内町小挾間
−クリスマスリース・
向陽学園
飾り物作り−
向陽学園
または庄内庁舎
12月12日(土)
10:00∼12:00
自然物で遊びの工夫
庄内町高岡
−クリスマスリース・
小松寮
飾り物作り−
小松寮
または庄内庁舎
※各回9:30庄内庁舎前集合 昼食持参 参会費1人
100円
由布高校の最新情報は、HP( ホームページ ) で提供しています。
ぜひ、インターネットにアクセスしてください。
アドレス
http://yufu-h.oita-ed.jp/
由
布高
由布高
News
検 索
開会式に神々が降臨! ∼第57回大分県高等学校総合体育大会∼
No.9
5月30日㈯、大分市陸上競技場で第57回大分県高等学校総合体育大会の開会式が行
われました。
さるだひこのみこと
由布高校の行進に神が降臨!!日本一の郷土芸能部の「猿田彦命」・・・天の神が天か
ら降りてくるときの道案内をする神様 も一緒に行進し、会場を沸かせました。また、
「地域とめざせ!中高一貫教育」と明記された新しくできたばかりの横断幕を携えたラ
グビー部の一糸乱れぬ行進が、新生由布高校の誕生を印象付けました。
中学校乗り入れ授業開始! ∼中高一貫教育∼
由布市3中学校への乗り入れ授業が、5月26日㈫にスタートしました。今後は、中
学3年生の英語と数学において、毎週火曜日に乗り入れ授業を実施する予定です。
6月2日㈫の庄内中学校での乗り入れ授業では、授業担当者同士で打ち合わせをした
後、英語の授業でははじめに2人の先生と生徒との英語でのコミュニケーション活動を
行いました。普段は接する機会のない高校の先生に対して、庄内中学校の生徒から英語
の質問があるなど、和やかな雰囲気の授業でした。また、数学の授業では2つのクラス
に分かれ、それぞれの習熟度に合わせた授業が行われました。授業終了後は、気づいた
点や次回の予定等を確認しました。
これからは、学校行事や部活動なども含めて、効果的な連携方法を研究していきたいと考えています。
お知らせ
7月21日∼23日(火∼木)2年生インターンシップ・7月27日∼31日(月∼金)1年生特進クラス夏季補習
デー
バースデー
ハッピー
ピー 7月 バース
ハッ
7月の誕生花*トルコキキョウ・ゆり など
あ な た が 生 ま れ た 大 切 な 日
たつかわ
さ
き
お
立川 紗妃ちゃん
の
りょうた
小野 陵汰くん
平成19年7月1日生 湯布院町川南
平成19年7月10日生 挾間町古野
ママに似て
おてんばな紗妃ちゃん。
明るく元気に
育ってね。
最近は妹を思いやる気持ちが
芽生えてきたみたいだね。
これからも思いやりのある
優しい子に育ってね。
いつもニコニコ笑顔の天万。
これからも笑顔の似合う優しい
お兄ちゃんでいてね。
天万は宝物だよ。
3 歳、おめでとう。
い し い
て ん ま
石井 天万くん
平成19年7月18日生 挾間町挾間
く ど う
れ お と
工藤 羚叶くん
すみもと
さ
ら
澄本 彩藍ちゃん
平成20年7月17日生 挾間町向原
平成18年7月24日生 湯布院町川上
れおくん、1 歳の
お誕生日おめでとう !
ヤンチャで甘えん坊なれおくん。
これからも元気にすくすく
育ってね♡
さらぽーおめでとう☆
マイペースで食べることが
大好き。これからも
そのままで(笑)
※お誕生日コーナーにお子さんの写真を掲載したい保護者の方は、事前に総合政策課(☎097−582−1111 内線222)へ電話で
お申し込みください。対象は3歳以下で、市報ゆふのお誕生日コーナーに掲載されたことがない方とします(先着順)。
City情報広場 2009.7③▶
まちかど
生きがい
ズ∼ムアップ
頑張ってます!シルバー人材センター
し
し
が
5月26日、㈳由布市シルバー人材センター(獅々賀福生理事
長)通常総会が、はさま未来館で開催されました。当日は、約100人の
会員が出席し、会員数や受注件数の増加、安全管理や健康管理の徹底
を図ることを確認したのち、今年度の事業計画と予算案が承認されま
した。平成19年11月に県より公益法人の認可を受け、「自主・自立・
共働・共助」を基本理念として健康と生きがいを目的として活動をし
ています。老後の生活が豊かになるように、皆さん頑張っています。
現在、同センターでは会員を募集しています。関心のある方はぜひご連絡く
ださい。電話:097-540-7992
収穫
手作りタマネギを給食へ
お や じ
挾間小学校の保護者から構成された「親児の会」(松田武
彦代表)が、子どもたちへ安全なものを食べさせたいという思いか
ら、タマネギ1,000本を植えました。5月31日には、会のメンバーら
と一緒に子どもたちも参加して、収穫が行われました。中には大き
なタマネギもあって、子どもたちも喜んで収穫しました。また、収
穫されたタマネギは、給食の材料として「八宝菜」や「シチュー」
の中にも使われたそうです。これからも子どもたちが喜ぶ取り組み
をぜひ続けてくださいね。
交流
東庄内小発 異文化コミュニケーション
6月10日、東庄内小学校(野村みどり校
長)で、国際文化交流会が開催されました。当日は、
APU立命館アジア太平洋大学から留学生12人が参加。
全体会では世界地図を見ながら留学生が児童たちへ出
身国を当てる簡単なクイズや、一緒に給食を食べるな
ど、児童らと交流をしました。PTAや地元の小野幸
男さんらが取り組みを始めたことがきっかけで、国際
文化交流会も今年で29回目を迎えました。
就農
◀講義の様子
▶④2009.7
City情報広場
▼体育館で行われた全体会の様子
▲児童らが作成した国旗でお出迎え
新米くん ただ今奮闘中!!
由布市に新規就農者が誕生しました。今年4月から、挾間町
阿鉢の「広渡農園」へ研修生として就職した河野友佑さん(庄内町東長
宝)です。今年の3月、三重総合高校久住分校を卒業後、「興味がある農
業の経営者になりたくて、農業を就職先に選びました。」と
話す河野さん。楽しいことだけでなく、きついこともあ
るそうですが、毎朝6時30分から頑張っています。そん
な河野さんの夢は、「色々な野菜づくりにチャレンジし
て、将来的には自分の農園が欲しい」とのこと。目標に
向かってこれからも頑張ってください。
笑顔でネギをPR!▶
ひ げよう学 びの
ろ
公民館からの学習情報
輪
vol.3
学び(生涯学習)の拠点である公民館の
情報を、毎月このコーナーで紹介してい
ます。
あなたに役立つ学びの情報が、きっと
あると思います。
問い合わせ
由布市教育委員会 生涯学習課
TEL.0977-84-3111 FAX.0977-85-2643
e-mail:[email protected]
由布市公民館では次の講座の受講生を募集します。
ココロが軽くなる♪
笑顔で子育て♪講座
こころ豊かなくらしのための
教養講座「じんけん」あいうえお
9月より月1回 11月までの3回講座 10:00∼12:00
8月より月1回 12月までの5回講座 19:00∼21:00
【対象】
【対象】 人権について学びたい方、各種団体のリーダー 等
子育て中の保護者、子育てを通じて輪を広げたい人、 【内容と期日】
子育てに不安のある人 等
第 1 回「これって人権問題 ?」
挾間公民館 8/28 庄内公民館 8/26 湯布院公民館 8/25
【内容と期日】
第 2 回「違うってどういうこと ?」
第1回 講話「どうしたらイライラしなくていいの?」
挾間公民館 9/25 庄内公民館 9/30 湯布院公民館 9/29
挾間公民館 9/25 庄内公民館 9/30 湯布院公民館 9/29
第2回 実習「早くておいしい簡単クッキング♪」
第 3 回「高齢化問題と人権」
挾間公民館 10/23 庄内公民館 10/21 湯布院公民館 10/20
挾間公民館 10/23 庄内公民館 10/21 湯布院公民館 10/20
第 3 回 ワークショップ「ここが困った子どもとの時間」
第 4 回「歴史の中の人権問題」
挾間公民館 11/27 庄内公民館 11/25 湯布院公民館 11/24
挾間公民館 11/27 庄内公民館 11/25 湯布院公民館 11/24
第 5 回「まとめ」
※内容と日程は変更される場合があります。
挾間公民館 12/25 庄内公民館 12/22 湯布院公民館 12/16
【参加定員】
※内容と日程は変更される場合があります。
各会場 20 人(挾間公民館・庄内公民館・湯布院公民館)
【参加定員】
【受講料】無料 ※ただし調理実習の原材料費は実費
各会場 20 人(挾間公民館・庄内公民館・湯布院公民館)
【その他】講座の間は「託児コーナー」を設けます。
【受講料】無料
◆応募方法 いずれの講座も参加を希望する公民館(挾間・庄内・湯布院のいずれか)へ連絡してください。都合のよ
い公民館で構いませんが、すべての回を通して同じ会場での受講を原則とします。
◆締め切り ・こころ豊かなくらしのための教養講座「じんけん」あいうえお 7月 31 日㈮ 午後5時
・ココロが軽くなる♪笑顔で子育て♪講座 8月28日㈮ 午後5時
※希望者が定員を上回った場合は抽選します。
◆申込先・問い合わせ
挾間公民館(はさま未来館)☎097-583-1118・庄内公民館 ☎097-582-0214・湯布院公民館 ☎0977-84-2604
公民館に集まろう ! 学びの達人たち②
挾間詩道会みらい分会
平成19年2月、秋好鶴霊先生の指
導のもと、みらい分会として会員9
人で発会。現在会員は末田分会長ほ
か11人で、健康増進のため詩道会
を楽しみ、会員間の和を保ちながら、
頑張っています。
教室では、詩吟の発生練習、アクセントの正確さ、漢詩の解説と全員休む
ことなく楽しんで勉強に取り組んでいます。
詩吟の会へ入会希望がありましたら、毎週金曜日13時から15時にはさま未
来館夜間研修室で勉強していますので、お気軽に見学にお越しください。
駐車場が
リニューアルされました
庄内公民館の正面駐車場が全面舗装
され、リニューアルしています。
ゆっくりしたスペースで止めやすく
なりました。公民館へ、図書館(庄内
分館)へ、みなさんのお越しをお待ち
しています。
City情報広場 2009.7⑤▶
図書館だより 2009.7
小さな図書館の挑戦
vol.46
芥川龍之介の短編小説「杜子春」を読んでいたら、突然、
小学校5年生の時の担任、T先生との思い出にタイムスリッ
プしました。
夏は川魚釣りや水泳、近くの川原でキャンプ、冬は学校の裏山でミノム
シを取ったり、野バラにバラを接いでくれたりと自然派志向の先生でし
た。そして極めつけは毎朝の読み聞かせです。ほんの僅かな時間でした
が、今でもその情景が浮かんできますし、特に「杜氏春」と「蜘蛛の糸」
のお話は忘れることができません。私の「本好き」は、T先生の読み聞か
せの影響ではと思いますが、小さい頃の読み聞かせ習慣は、実に大切な
ものだと改めて思った次第です。(N)
DEAR ディア
由布市立図書館 ☎097-586-3150
庄 内 図 書 館 ☎097-582-0214
湯 布 院 図 書 館 ☎0977-84-2604
読み聞かせや読書の参考に!!
全国学校図書館協議会の第 24 回「よい絵本」に、117 冊の本が選定されています。
少し紹介してみると、乳幼児向けでは「いないいないばあ」、幼児向けでは「おおきなかぶ」「三びきのこぶた」
「ぐりとぐら」など、長いあいだ多くの人に愛された、絵本の古典とも言われる本が多いようです。
小学生では、低学年の「がたごとがたごと」「モチモチの木」、中学年ではおなじみの「ごんぎつね」「かたあ
しだちょうのエルフ」、高学年になると「100 万回生きたねこ」「ジャングル」と続きます。
中学生向けになると、「生命の樹」「ぼくの見た戦争」など社会性のテーマが入ってきます。わずか 12 冊の紹
介ですが、「読んだことがあるよ」という本が多いのではないかと思います。由布市立図書館にない本は、県立
図書館などから取り寄せることもできます。ぜひ、子どもたちへの読み聞かせや読書の参考にしてください。
▲
▲
▲
▲
夏休みももうすぐ!今年も調べ学習や課題、読書に、図書館を大いに活
用してください。学習室は利用できない日もあります。館内の“お知らせ”
で開設日を確認してください。
図書館へ行こう !「どんぐりまつり in Summer」
挾間町の読み聞かせグループ「どんぐり」の会による、紙芝居、腹話術、
読み聞かせなどの楽しい催しが開催されます。お楽しみに!
5
12
19
26
月
6
13
20
27
火
水
木
金
土
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
8月休館日
3日㈪・10日㈪・17日㈪・24日㈪・25日㈫・31日㈪
▶⑥2009.7
City情報広場
由布市立
図書館
7月のテーマ展示
「夏夜のカイキ」
夏夜にひそむ 回帰、快気、怪奇、皆既
…お好きなカイキをどうぞ☆
由布市立
図書館
7月のミニ個展
「写真展」
出展者 : 縣 次男さん
●日時:8月19日㈬ 午前10時∼正午
●場所:未来館4階 児童室
日
▲
●期間:7月18日㈯∼8月30日㈰ 図書館開館日
●時間:午前10時∼午後5時
7月のカレンダー<3館共通>
ぼくの見た戦争
100万回生きたねこ
ごんぎつね
がたごとがたごと
いないいないばあ
夏休み期間学習室を開設します 由布市立図書館2階
休館日
湯布院で農業のかたわら、田や畑の
小さな虫や植物を撮り続けている縣さ
んの写真展です。ぜひ、ご覧ください。
http://library.yufu-city.jp/ mail: [email protected]
おはなし会
由布市立図書館 第3水曜 第4土曜
7月15日㈬・7月25日㈯
8月19日㈬「どんぐりまつり」
庄内図書館 第3日曜
7月19日㈰/8月16日㈰
湯布院図書館 第3木曜
7月16日㈭/8月20日㈭
開館時間
由布市立図書館・湯布院図書館
火∼金 午前10時∼午後6時
土・日 午前10時∼午後5時
庄内図書館
火∼日 午前9時∼午後5時
休館日 ( 3 館 共 通 )
毎週月曜日・最終火曜日・祝日・年末年始
新着図書一覧表
分 類
書 名
分 類
書 名
一般 019.5 コ 子どもの本 2008年 ―この1年を振り返って―
湾曲 627.6 キ 球根で楽しむ小さなガーデニング
一般 289.1 キ 「孫玉福」39 年目の真実 ―あの戦争から遠く離れて外伝―
湾曲 673.3 オ 「A4」1 枚アンケートで利益を 5 倍にする方法
一般 361.4 ナ 差別感情の哲学
中島 義道
ヤング Y141 ワ 自分の答えのつくりかた ―INDEPENDENT MIND―
一般 368.6 カ 無差別殺人の精神分析
片田 珠美
ヤング Y933 プ 12の怖い昔話
一般 379.9 オ 小学生の学力は「ノート」で伸びる!
井上 ユリ
一般 913.6 イ 緋色の空
池永 陽
一般 913.6 オ 訪問者
恩田 陸
一般 913.6 サ アントキノイノチ
挾
間
挾
間
一般 910.2 ヨ 米原万里を語る
郷土 H290 オ 屋久島の作法 ―日本の環境遺産を旅する―
親野 智可等
一般 383.8 イ 沖縄の離島45 ―島のめぐみの食べある記―
スーザン・プライス
郷土 H818 コ これが九州方言の底力!
健康 S491.3 リ ミラーニューロン
九州方言研究会
ジャコモ・リゾラッティ
健康 S493.9 ミ 子どもの心の処方箋
宮田 雄吾
くらし 588.5 ノ 農家が教える発酵食の知恵
くらし 596 ガ 『ガラスびん』で作る、おすそわけの保存食の本
さだ まさし
一般 913.6 シ アマルフィ
真保 裕一
絵本 E オ
おうまさんしてー!
一般 913.6 フ たまゆらの愛
藤田 宜永
絵本 E タ
たべることはつながること ―しょくもつれんさのはなし―
一般 914.6 セ 奇縁まんだら 続
三浦 太郎
しらべ 627 ユ ユリの絵本
瀬戸内 寂聴
いまにし ひでお
宮本 英治
児童 933 ウ
一般 596 セ
瀬尾 幸子
一般 810.4 ヘ 日本人の知らない日本語
ちゃぶ台ごはん
一般 913.6 ミ 神去なあなあ日常
三浦 しをん
一般 933.7 ベ やんごとなき読者
アラン・ベネット
北 康利
一般 326.2 ツ 罪と罰
本村 洋
一般 498.3 オ 犬と歩けば脳にいい!
大島 清
湯布院
湯布院
一般 289.1 ヨ 吉田茂ポピュリズムに背を向けて
庄
内
庄
内
趣味・娯楽 P780.7 ミ 松井稼頭夫のナチュラル・フィットネス
シーリア・ウィルキンズ
湖のほとりの小さな町
絵本 E オ
おしくら・まんじゅう
絵本 E ハ
ハナノマチ
かがくい ひろし
大畑 いくの
一般 519.7 ス 一日一センチの改革 ゴミゼロへの挑戦
一般 911.5 イ 落ちこぼれ 茨木のり子詩集
一般 914.6 ハ 美は惜しみなく奪う
林 真理子
『先手必勝 ! 仕事を 3 倍速くするサキヨミ仕事術』
司書おすすめの一冊 吉山 勇樹 著 336.2/ ヨ 一般コーナー
いつも仕事に追われていると感じている方、もしかすると「サキヨミ力」が不足しているの
かもしれません。忙しい日常の中にちょっとした「サキヨミの習慣」を取り入れることで、起
こりうるミスや時間の無駄が減り、仕事の効率が格段に上がります。「デキル人」が実践して
いるこの仕事術を、本書で学んでみませんか。
なっぱ
『がんばらない健康法』 鎌田 實 著 S498.3/ カ 健康コーナー
この本に書かれている∼健康で長生きするためのヒント∼「7悪3善1コウモリの法則」を
ぜひ、お読みください。
そして、いくつかの簡単なことをムリのない範囲で実践してみませんか。
眠眠
『いのちをいただく』 内田 美智子 文 諸江 和美 絵 H640/ ウ 郷土資料コーナー
人が生きていくには、“いのち”をいただかねばなりません。毎日の食卓には、肉・魚・
卵・野菜...と多くの“いのち”が盛られています。決して食べ物を粗末にはできない。とあら
ためて思いました。ぜひ、子どもさんと一緒に読んでいただきたい一冊です。
あ
!
『フランク・ロイド・ライトの伝言』ブルー・バリエット 著 Y933/ バ ヤングコーナー
ほか多数
『ハチはなぜ大量死したのか』ローワン・ジェイコブセン 著 一般 646.9/ ジ 庄内図書館
天才的な建築家フランク・ロイド・ライトが建てたロビー邸を、修繕費の不足のため解体、
分割し、世界四都市の美術館に寄贈することが発表された…。個性豊かな3人組が挑む謎解き、
大人も楽しめるミステリーです。前作「フェルメールの暗号」もおすすめです!
幸
女王バチとハチミツを残し、大量のミツバチ(北半球の4分の1)が突然失踪してしまう現象
を追い、その謎にせまる科学ノンフィクションです。まるでミステリーを読んでいるかのよう
な、予測のつかない展開にハラハラします。私たちが暮らす現代社会が、いかに環境に影響を
与えるかがよく分かり、ともすれば難解になる生態学も分かりやすく描かれています。 むぎ
『結婚一年生』入江 久絵 著 くらし 590/ イ 湯布院図書館
結婚生活の教科書といえるでしょうか。家計、健康、家事、マナーなどの必須事項がぎっし
り詰まっていますが、分かりやすく楽しく学べます。この本とともに新婚の方におすすめした
い絵本が「にんじんケーキ」、味わい深い一冊です。
朗
City情報広場 2009.7⑦▶
由布市文化財探訪
∼今回は庄内地区の『木造阿弥陀如来立像』
および『観音・勢至菩薩像』を紹介します∼
せ い し
市道南庄内湯平線のほぼ中間点に位置する庄内
町渕に、市指定有形文化財の阿弥陀如来像、観音
菩薩像、勢至菩薩像の木像仏三体があります。こ
れは、地元の佐藤健一朗氏が管理されており、邸
宅前にあるお堂に、丁寧に安置されています。大
きさは以下の通りです。
(中 尊)阿弥陀如来像 103.7cm
(右脇侍)勢至菩薩像 051.2cm
(左脇侍)観音菩薩像 051.2cm
▲
(左)
勢至菩薩(中央)
阿弥陀如来(右)観音菩薩
造られた年代ははっきりしませんが、阿弥陀如
来像は、平安時代後期(12世紀頃)、脇侍の観音菩
薩と勢至菩薩は室町時代の作といわれています。
堂内にある修札には、次のような墨書による銘
文があります。
(表)阿弥陀三尊 淨安寺二七世 奉粉色忍誉上人代
願主 仙誉孝道 肥後領五ヶ瀬村平氏軒
大佛師 葛城壽仙
(裏)安政三年辰 庄屋 森山利兵衛門
世話人 林右衛門
清太郎
銘文から、三尊像は安政三年(1856)に修理され
たことが分かります。「淨安寺二七世忍誉上人」
「願主仙誉孝道」とあることから、以前は淨安寺
という浄土宗寺院に安置されていたことも分かり
ます。いずれも綺麗な顔立ちの立派な仏像です。
問い合わせ
由布市陣屋の村歴史民俗資料館
☎ 097-583-3941
由布市教育委員会 生涯学習課文化振興係
☎ 0977-84-3111(内線226)
▶⑧2009.7
City情報広場
その.41
『小挾間山神社のクロガネモチ』
市道庄内町小野屋堺線沿いの小挾間山神社境内
に、市指定天然記念物のクロガネモチの大きな樹
木があります。
樹高 15m
胸高幹周 245cm
枝下 4.5m
枝張り 東西 14m
クロガネモチはモチ
ノキの仲間では最も大
きく成長し、樹高は
20m近くにもなります。
今回紹介するクロガネ
モチは樹高15mですか
▲クロガネモチ
ら、比較的大きな部類
に属します。地面から8mあたりで幹が二股に分
かれており、大きく枝を広げています。
木材は農機具の柄などに用いられることが多く、
樹皮からはトリモチや染料などが採れます。
このクロガネモチのある小挾間神社には、次の
ようなお話があります。
村庄屋の安部仁左衛門清秀が井路開削に着手し
ましたが、難工事で思うようにはかどらなかった
そうです。そこで、昔から信仰していた山神宮に
祈願したところ工事が順調に進みだし、竣工をみ
るにいたったそうです。それで元禄12(1699)年
に工事の完成を記念し、社殿を建立したのだそう
です。
▲小挾間山神社
以後、寛政11(1799)年3月には神殿を建立、
明治11(1878)年には、現在地字神ノ下に社殿が
造営されました。市指定文化財のクロガネモチと
同様に、現在も地区の方々に大切にされています。
参考文献『庄内町誌』
●次回紹介は ......
湯布院地区の「湯布院の天然記念物その4」
を紹介します。お楽しみに!
のイベントカレンダー
Yufu夏
城ヶ原サマーフェスタ
第35回
ゆふいん音楽祭
夜空の下の小さなコンサートからはじまっ
た音楽祭。今年も由布院盆地に優しいクラ
シックの音色が響きわたります。
7
July
うまいものコーナーや温泉もあります。ご
家族やお友達をお誘いの上、ぜひお越しく
ださい。
★日時 7月19日㈰
18:00∼ 親子宝探し大会
19:00∼ ハワイアンコンサート
★場所 城ヶ原オートキャンプ場周辺
★問い合わせ
城ヶ原オートキャンプ場
☎090-2079-5318
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
★日時 7月26日㈰ 13:00∼
★場所 湯平温泉場
★問い合わせ
湯平温泉観光案内所
☎0977-86-2367
小野屋十七夜観音祭
精霊流しやカラオケ大会、神楽、花火大会
など多彩な催しが行われます。
★日時 8月17日㈪ 18:00∼
★場所 小野屋商店街
★問い合わせ
商工観光課
☎0977-84-3111
庄内振興局地域振興課
☎097-582-1111
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
2009ミステリアスライブ イン 庄内
8
第17回 湯平大ソーメン流し大会
最大傾斜角度30
度の湯平温泉の石
畳に長さ300m
の青竹で作った
「とい」を設置し、
一気にソーメンを
流す夏の恒例行事。
麺つゆ1杯分300
円で食べ放題です。
1
8
15
22
29
★日時 7月30日㈭∼8月2日㈰
★問い合わせ
由布院観光総合事務所
☎0977-85-4464
★ゆふいん音楽祭ホームページ
http://www.coara.or.jp/~mieko/ymfj.htm
August
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
1
8
15
22
29
一味違う庄内神楽の世界をお楽しみくださ
い。
★日時 8月8日㈯ 17:30∼21:00
★場所 庄内総合運動公園神楽殿
(雨天時:庄内屋内競技場)
★出演 神楽吉会・庄内中学校吹奏楽部ほか
★入場料 500円 ※中学生以下無料 ★問い合わせ
商工観光課 ☎0977-84-3111
由布市はさまこども夏まつり
盆踊り・花火大会
こども夏まつり・盆踊り大会が行われた後、
河川敷から約4,000発の花火が打ち上がり、
夏の夜空を彩ります。
第41回
ゆふいん盆地まつり
★日時 8月22日㈯
13:00∼こども夏まつり
18:30∼盆踊り大会
20:30∼花火大会
★場所 中洲賀グラウンド
★問い合わせ
(盆踊り)挾間公民館
☎097-583-1118
(夏まつり・花火)挾間町商工会
☎097-583-0235
盆踊り大会や花火大会、大昔の虫追い行事
として行われている「蝗攘(こうじょう)
祭」も行われます。燃え上がる炎と勇壮な
源流太鼓の競演は迫力満点です。
★日時 8月15日㈯
19:30∼蝗攘祭
20:45∼花火大会
8月16日㈰
20:00∼盆踊り大会
★場所 由布見通り、宮川河畔など
City情報広場 2009.7⑨▶
HOT LINE
自衛官等各種採用試験
募集種目
資格
受付期間・試験日
高卒
受付:8月1日
航空学生 (見込含む)
∼9月11日
21歳未満 試験:9月23日
由布市総合政策課
☎097-582-1111 内線222
試 験
公立学校校長採用選考試験
大分県教育委員会では、民間企業等の管理職経
験者を対象とした公立学校校長採用選考試験の受
験者を募集しています。
応募期限 7月17日㈮
※受験資格や提
出書類など詳細
については、下
記までお問い合
わせください。
問い合わせ
大分県教育庁教育人事課
(☎097−506−5516)
裁判所事務官採用Ⅲ種試験
日時 9月13日㈰
※試験地は大分市、福岡市、熊本市など
受付期間 7月14日㈫から7月22日㈬
受験資格 昭和63年4月2日から平成4年4月
1日までに生まれた人
受験案内等請求方法 返信用封筒(角形2号、
120円分の切手貼付、あて先および郵便番号を
明記)を同封した封筒に、「Ⅲ種請求」と朱書き
し、下記へ送付してください。※全国の地方裁判
所でも交付しています。
問い合わせ
大分地方裁判所事務局総務課人事第一係
〒870-8564 大分市荷揚町7番15号
(☎097−532−7161 内線616)
▶⑩2009.7
City情報広場
一般曹
候補生
18歳以上
27歳未満
受付:8月1日
∼9月11日
試験:9月19日
男 18歳以上 受付:随時
子 27歳未満 試験:受付時に連絡
2等
陸・海
受付:8月1日
・空士 女 18歳以上
∼9月11日
子 27歳未満
試験:9月27日・28日
問い合わせ 自衛隊大分募集案内所
(☎097−546−2177)
労働安全衛生法に基づく免許試験
種類
衛生管理者、ボイラー技
士、クレーン運転士 ほか
試験日
10月3日㈯および4日㈰
場所
日本文理大学(大分市大字一木)
受付期間 8月3日㈪∼8月20日㈭
※ただし、窓口受付は8月18日㈫∼8月20日㈭
問い合わせ 九州安全衛生技術センター
(☎0942−43−3381)
相 談
無料人権相談
日時 7月24日㈮ 午前10時∼午後3時
場所 湯布院福祉センター
内容 金銭、登記、相続、家庭内の問題、借地・
借家、いじめ、名誉侵害、その他の人権問題
担当者 法務局職員、人権擁護委員
問い合わせ 大分地方法務局
(☎097−532−3161 内線36)
●みんなのひろば
不動産相談
交通事故相談
不動産に関すること(売買、賃貸、境界など)を
ご相談ください。相談は無料です。
日時 8月3日㈪、9月7日㈪、10月5日㈪
午前8時30分∼正午
場所 庄内庁舎 1階相談室
相談員 大分県宅地建物取引業協会
会長 土屋 祐二氏
問い合わせ 総務課
(☎097−582−1111 内線211)
社団法人日本損害
保険協会では、自動
車保険請求相談セン
ターを設置していま
す。交通事故にあっ
た時、自賠責保険お
よび自動車保険の保
険金請求手続きなど
について、無料で専門の相談員が対応します。
また、来訪相談や毎週水曜日には予約制で弁護
士による無料相談も行っています。
相談日
平日の午前9時∼正午および午後1時∼午後5時
弁護士相談日 毎週水曜日の午後1時∼午後4時
※来訪する場合は、事前に下記まで連絡をお願い
します。
問い合わせ
大分自動車保険請求相談センター(大分市都町)
(☎097−536−5043)
行政相談
日 時
場 所
行政相談委員
7月21日㈫
午前10時∼午後3時
(毎月18日)
庄内庁舎
1階
渡邉音一
8月1日㈯
午前9時∼正午
(毎月第1土曜日)
8月19日㈬
午前10時∼正午
(毎月第3水曜日)
はさま未来館
大島昌子
2階
湯布院庁舎
2階
小野明生
※相談日が休日の場合は、翌日(祝日を除く平日)開催
問い合わせ 総務課(☎097−582−1111)
聞こえとことばの教育相談会
大分県立聾学校では、聞こえやことばが気にな
るお子さんについての巡回教育相談会を実施しま
す。秘密厳守で、相談は個別に行います。
※相談無料
日時 8月31日㈪
午後1時30分∼午後3時30分
場所 大分県立聾学校(大分市東大道)
対象 0歳から18歳までのお子さん
申込期限 8月10日㈪
申込先・問い合わせ
大分県立聾学校 地域支援部
(☎097−543−2047)
多重債務でお困りの方へ
大分財務事務所では、多重債務相談窓口を開設
しました。相談は無料で、秘密は厳守します。ま
た、講師の派遣も同時に行っていますので、お気
軽にお問い合わせください。講師料は無料です。
専用電話 097−532−7188
開設時間
平日の午前9時∼正午および午後1時∼午後5時
九州財務局大分財務事務所(大分市新川町)
募 集
心の輪を広げる
体験作文およびポスター募集
県では、「心の輪を広げる体験作文」と12月3日
から9日までの障害者週間で使用する「障害者週間
のポスター」を募集しています。
募集期限 9月4日㈮ ※応募方法などの詳細は
下記までお問い合わせください。
問い合わせ
県福祉保健部障害福祉課(大分市大手町)
(☎097−506−2723)
しいたけ作り研修生
募集
原木しいたけ栽培を希望
する方を募集します。
募集内容
①栽培基礎研修(日曜日開催、計4回)
②生産現場通型研修(半年間のうち12日間)
募集人数
①40人 ②8人(希望者多数時は選考)
場所 きのこ研究所(豊後大野市三重町)
申込期限 7月27日㈪
※詳しい日程等は、受付後ご連絡します。
申込先・問い合わせ 農政課林業水産係
(☎097−583−1111 内線1347)
City情報広場 2009.7⑪▶
放送大学学生募集
労働講座
平成21年度第2学期(10月入学)教養学部・
大学院(修士選科・科目生)の学生を募集してい
ます。
現在、無料体験入学実施中です。ご希望の方は、
事前にお電話ください。
出願期限 8月31日㈪
資料請求・問い合わせ
放送大学大分学習センター
(〒870-0868大分市野田380、別府大学大分
キャンパス内 ☎097−549−6612、FAX09
7−549−6621)※資料は無料で郵送します。
県では、労働問題に対する理解を深め、労使関
係の安定および向上につなげるため、労働講座を
開催します。
県内の労働行政についての報告や講演会を行い
ます。
日時 7月28日㈫ 午後1時30分
∼午後3時30分
場所 九州労働金庫大分支店 5階会議室
(大分市寿町)
対象者 経営者、人事労務担当者、労働者 ほか
受講料 無料
申込期限 7月21日㈫ ※事前申し込みが必要です。
申込先・問い合わせ 県商工労働部労政福祉課
労働相談・啓発班(☎097−506−3354)
硬式テニスをしませんか
挾間ローンテニスクラブでは、社会人を対象に
スクール生を募集します。
レッスン日時
9月および10月の金曜日(計8回)
午後8時∼午後9時30分(ナイター)
場所 挾間町・中洲賀グラウンド
対象 市内在住の社会人の方
レッスン料 2,000円(2ヵ月分)
申込期限 7月31日㈮
申込先・問い合わせ
二宮(☎097−583−0695)
※電話は午後8時以降にお願いします。
教室・講座
精神保健(うつ病)家族教室
うつ病で治療中の方のご家族を対象に、病につ
いての理解を深め、本人との関係を円滑にする方
法やどう支えていくかについて、学習の場として
家族教室を開催します。
日程 7月22日㈬お
よび8月26日㈬両日
ともに午後1時∼午後
4時 ※2日間で1つ
の教室です。
場所 県精神保健福祉
センター(大分市玉沢)
対象者 うつ病で治療中のご家族(定員40人)
参加費 無料
申込期限 7月17日㈮
※事前の申し込みが必要です。
申込先・問い合わせ
県精神保健福祉センター ハートコムおおいた
(☎097−541−5276)
▶⑫2009.7
City情報広場
甲種防火管理者資格取得講習
日時 8月19日㈬∼20日㈭の2日間
時間 午前8時30分∼午後5時
場所 庄内庁舎 3階大会議室
受講料 5,000円(受講申込時に納入)
受付期限 8月3日㈪
申込書配布場所 由布市消防署(挾間)、庄内およ
び湯布院出張所にて配布します。
※定員になり次第、締め切ります。(定員60人)
申込先・問い合わせ 由布市消防本部予防課
(☎097−583−1500)
げんき体力増進教室
健康づくりも「まず、自分の体力を知ることか
ら…」あなたの体力がどれくらいあるのかチェッ
クしてみませんか?筋力、柔軟性、全身持久力、
体脂肪率など7項目の測定をして今後の健康づく
りについてアドバイスします。※医師から運動を
止められている方の申し込みはご遠慮ください。
日時 8月19日㈬、9月30日㈬、10月28日㈬
※いずれも午後2時∼午後4時
場所 湯布院厚生年金病院 体育館・プール
受付期間 開催月の7日まで
※受付期間は午前8時45分∼午後4時(土曜日
は正午まで)です。
定員 25人 ※定員に達し次第締め切ります。
参加人数が5人以下の場合は、教室中止となるこ
とがありますので、ご了承ください。
参加料 無料 ※ただし資料希望の方は100円
徴収させていただきます。
問い合わせ 湯布院厚生年金病院 健康増進セン
ター“げんき”(☎0977−84−3171)
●みんなのひろば
警備関連技能講習会
夏だ!太陽 SUN SUN 3億円!
実施場所 大分工業会館(大分市下郡)
実施期間 8月17日㈪∼9月1日㈫
(11日間実施) ※受講料無料
対象者 平成21年8月17日現在、58歳以上60
歳代までの方で講習修了後、警備関連業務に就業
可能な由布市・大分市在住の方。※募集定員20人
申込期限 8月11日㈫
申込先・問い合わせ
㈳由布市シルバー人材センター
(☎097−540−7992)
㈳大分県シルバー人材センター
(☎097−540−6313)
今年のサマージャンボ宝くじは、億万長者が
78人!
1等:2億円×39本、2等:1億円39本
発売期間 7月13日㈪∼7月31日㈮
抽選日 8月11日㈫
※この宝くじの収益金は、
市町村の明るく住み良い
まちづくりに使われます。
福祉・介護の
職場を体験してみませんか
福祉・介護の仕事に関心をお持ちの方であれば
どなたでも結構です。参加料は無料です。
体験期間 8月17日㈪∼9月18日㈮内の2日間
または3日間
体験場所 県内の社会福祉施設
申込締切 体験希望日の2週間前まで
申込先・問い合わせ 県福祉人材センター
(☎097−552−7000)
お知らせ
教員免許更新制度を導入へ
平成21年4月1日から「教員免許更新制」が
導入されました。現在、教職に就いていない方が
教諭・臨時講師・非常勤講師等を希望する場合は、
生年月日によって定められた期限までに、大学等
において免許状更新講習を受講・修了していただ
く必要があります。
問い合わせ 県教育庁教育人事課
(☎097−506−5518)
狩猟免許更新のお知らせ
日時 ①9月1日㈫ ②9月14日㈪
※いずれも午前9時∼午後5時
場所 ①はさま未来館
②大分県庁舎 正庁ホール(大分市大手町)
対象 平成18年度に狩猟免許を取得した人
種類 網猟免許・わな猟免許・第一種銃猟免許・
第二種銃猟免許 ※手数料:各2,800円
受付期間 8月10日㈪∼8月21日㈮
問い合わせ 県中部振興局森林・林業第1班
(☎097−506−5749)
交通規制にご協力を
お願いします
大分市では、8月7日㈮か
ら9日㈰までの3日間「大分
七夕まつり」を開催します。
◎規制日時
8月7日㈮ 午後6時50分∼午後10時
8月8日㈯ 午後6時20分∼午後10時
◎規制区域
国道197号線を中心に大分市内中心部周辺一帯
※車両通行上ご不便をおかけしますが、ご協力をお
願いします。
みんなで“レッツ eco”
省エネルギーにご協力ください
電気は、家庭
の空気を汚さな
いクリーンなエ
ネルギーです。
家庭での電気使
用量の割合はエ
アコン、冷蔵庫、
照明が約6割を
占めており、使
用量が多い分、
少しの工夫で省
エネ効果も大き
くなります。
●エアコン…冷房は28℃を目安にしましょう。
●冷蔵庫……無駄な開閉はやめましょう。
●照明………こまめに消して点灯時間を短くしま
しょう。
お詫びと訂正
先月の市報ゆふ6月号の12ページに掲載し
た「大分県調理師試験」の問い合わせ先に誤り
がありました。正しくは県中部保健所由布保健
部(☎097−582−0660)です。
訂正の上、お詫びを申し上げます。
City情報広場 2009.7⑬▶
Fly UP