...

資料2 - 和歌山県ホームページ

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

資料2 - 和歌山県ホームページ
記
者
発
表
平成26年4月21日
わかやま産品販路開拓アクションプログラム2014
ものづくり和歌山の販売促進戦略
~ものづくり王国「和歌山」を全国に、そして世界に~
ものづくり和歌山の販売促進戦略である「わかやま産品販路開拓アクションプログラ
ム 2014 」 を 策 定 し ま し た 。 2 0 1 4 年 度 に お い て は 、 海 外 で の ビ ジ ネ ス 支 援 、 国 内 外
の著名な展示会への出展支援、大企業との商談会の開催、首都圏での販売促進を積極的
に志す県内企業に対する活動拠点の提供、地場産業における新たなブランドづくり、プ
レミア和歌山のブランド力強化と販売促進の強化などを実施し、強力に販路開拓を進め
てまいります。
2014
2014年度の重点取組
1.国内外販路開拓支援
○海外でのビジネス支援
ブラジルビジネスミッション
トルコビジネスミッション
MOU締結等によるビジネス支援
(香港、インド、台湾)
○専門的な国内・海外展示会への集団出展
香港・ハウスウェア・フェア(香港)
プルミエール・ビジョン(パリ)
東京インターナショナル・ギフト・ショー(東京)
インターネプコン ジャパン(東京)
○国内での商談会開催
大企業との商談会
わかやま産品商談会
2.ものづくりと販売力の強化
○地場産業の新しいブランドづくりへの取組支援
わかやま地場産業ブランド力強化支援
○地域資源を活用したものづくり支援
わかやま中小企業元気ファンド
わかやま農商工連携ファンド
3.プレミア和歌山のブランド力確立・強化
○プレミア和歌山のブランド力強化
プレミア和歌山のイメージアップ
担当課
担当者
電話
企業振興課
嶋岡・口井
073-441-2757
わかやま産品販路開拓
アクションプログラム 2014
和 歌 山 県
目
次
1.国内外販路開拓支援
・海外でのビジネス支援
・・・・・・・……・…………………………………………
・専門的な展示会への集団出展(海外)
・専門的な展示会への個別出展支援
………………………………………
2
…・・………………………………………
3
・グローバル人材確保ネットワーク支援
・海外バイヤーの招へい
・・……………………………………
4
…・・……………………………………………………
4
・海外展開への相談体制の充実
…………………………………………………
・専門的な展示会への集団出展(国内)
・国内での商談会開催
1
4
………………………………………
5
………・・…………………………………………………
6
・首都圏での活動拠点の提供
・・・………………………………………………
6
2.ものづくりと販売力の強化
・地場産業の新しいブランドづくりへの取組支援
・・…………………………
7
・……………・…………………………
7
…………………………………………………………
8
・地域資源を活用したものづくり支援
・産地組合等の活動支援
・各種ビジネスセミナーの開催
…………………………………………………
8
・県内企業の顕彰制度
……………………………………………………………
8
・県内企業の情報発信
……………………………………………………………
9
3.プレミア和歌山のブランド力確立・
3.プレミア和歌山のブランド力確立・強化
・プレミア和歌山の認定
…………………………………………………………
・プレミア和歌山のブランド力強化
……………………………………………
10
11
1.国内外販路開拓支援
1. 国内外販路開拓支援
県内企業の国内外への販路開拓を支援します。
県内企業の 国内外への販路開拓を支援します。
海外でのビジネス支援
(1)トップセールスやビジネスミッション派遣、セミナー、商談会等を海外で実施
○「ブラジル」ビジネスミッション
4 月に開催されるブラジル移民 60 周年事業の際、ブラジルで
セミナー等を実施
○「トルコ」ビジネスミッション
エルトゥールル号に対する先人の人道的な活動から交流が生まれた
トルコで 9 月に商談等を実施(4 回目)
トルコビジネスセールス
○「山東省」ビジネスミッション
友好提携30周年を迎える中国山東省で 9 月に展示会出展、商談等を実施(10 年目)
(2)海外の各種機関と MOU を締結し、販路開拓や共同研究など県内企業の海外展開チャンス
を創出
○香港貿易発展局
平成 25 年 7 月和歌山県と香港貿易発展局は MOU を締結
集団での展示会出展、調査ミッション派遣、ビジネスセミナーを開催
○インドマハラーシュトラ州
平成 25 年 10 月和歌山県とマハラーシュトラ州は MOU を締結
県内企業のニーズに応じてビジネスミッションや調査団を派遣
○台湾 TJPO
平成 26 年 2 月和歌山県と台湾 TJPO は MOU を締結
ビジネスミッション・調査団派遣、訪問団引き受け、ビジネスセミナーの開催
(3) 海外展開のための調査
○7 月香港ファッションウィーク調査ツアー
○9 月北欧デザイン雑貨調査ツアー
○9 月欧州展示会調査ツアー
1
専門的な展示会への集団出展(海外)
専門的な展示会への集団出展 (海外)
(1)香港・ハウスウェア・フェア(香港)
アジア最大級の日用品見本市
【会
期】平成 26 年4月20~23日
【会
場】香港コンベンション&エキシビジョンセンター
【規
模】来場者数約 27,000 人 出展社数約 2,000 社
【出展社数】6社
(2)プルミエール・ビジョン(パリ)
高級ブランドバイヤーが集まるテキスタイル見本市
【会
期】平成26年9月・2月
【場
所】パーク・デ・エクスポジション展示場
【規
模】来場者数約45,000人 出展社数約800社
【出展社数】3社程度
(3)オールチャイナ・レザー・エキシビジョン(上海)
皮革産業関連展示会、アジア最大級の皮革関連見本市
【会
期】平成26年9月
【会
場】上海新国際博覧センター
【規
模】来場者数約24,000人 出展者数約1,000社
【出展予定】和歌山県製革事業協同組合
(4)メゾン・エ・オブジェ2014(パリ)
世界最大級のホームファッション見本市
【会
期】平成26年9月
【会
場】パリノールヴィルバント会場
【規
模】来場者数約85,000人 出展社数約3,000社
【出展社数】3社程度
(5)TPCAショー2014(台湾)
計測機器、エレクトロニクス等精密機器、アジア最大級の電子部品関連見本市
【会
期】平成26 年 10 月
【会
場】台北南港国際博覧センター
【規
模】来場者数約 23,000 人 出展社数約 300 社
【出展社数】3社程度
(6)ケルン国際家具見本市(ドイツ)
世界最大級の家具見本市
【会
期】平成27年1月
【場
所】ケルン・メッセ展示場
【規
模】来場者数約120,000人
【出展社数】3社程度
出展社数約1,200社
2
世界の主要な展示会
*赤字は集団出展を行うもの
家庭用品
繊 維
漆器・雑貨
(ファブリック)
皮
革
家具・建具
機械・電子
化
学
IMTS
マジック
ニューヨーク
MAGIC
ICFF
(シカゴショー)
NOW
Marketplace
(N・Y)
CES
( ラスベガス)
ラスベガス )
American
Coatings SHOW
アメリカ
(アトランタ)
(ラスベガス)
ハノーバーメッセ
(ハノーバー)
テンデンス
(フランクフルト)
ドイツ
ミュンヘン
新 ケルン国際
ファブリック
家具見本市
スタート
(ケルン)
セビット
(ハノーバ)
CPh
CPh I Worldwide
エレクトロニカ
(フランクフルト)
アンビエンテ
(ミュンヘン)
(フランクフルト)
欧州国際工作機械展
(ハノーバー)
新 メゾン&
フランス
オブジェ
(パリ)
プルミエール・
ビジョン(パリ)
ムーブル・パリ
(パリ)
テックスワールド
(パリ)
マチェフ
ミラノウニカ
リニア・ペッレ
ミラノサローネ
(ミラノ)
(ミラノ)
(ボローニャ)
(ミラノ)
イタリア
欧州国際
工作機械展
(ミラノ)
インターテキスタ
イル上海
華東輸出入商品
中
国
交易会(
交易会 ( 上海)
上海 )
中国国際
All China
工業博覧会
Leather
中国国際家具展覧会
インターストッフ
Exhibition
(大連家具木工展)
アジアエッセンシ
(上海)
(上海)
香港
ファッション
フェア
ウィーク
( HKTDC)
HKTDC )
( HKTDC)
HKTDC )
(中国)
新 T PCA ショー
ャル(
ャル ( 香港)
香港 )
ハウスウェア
IESD China
(台湾)
インターナショナ
ル・ホーム・テキ
スタイルフェア
( HKTDC)
HKTDC)
エレクトロニクス
エコ・エキスポ
フェア
アジア
( HKTDC)
HKTDC )
( HKTDC)
HKTDC )
専門的な
専門 的な展示会への個別出展支援
的な 展示会への個別出展支援
著名な展示会へ出展する企業を支援します。
(1)海外展示会への出展補助
【補助率】1/2以内
【補助額】100万円以内
(2)国内展示会への出展補助
【補助率】1/2以内
【補助額】50万円以内
プルミエール・ビジョン
3
グローバル人材確保ネットワーク支援
県内企業が海外展開を図る上で必要となるグローバル人材確保のためのネットワークを確立す
ることで、県内企業のさらなる事業展開・販路開拓を支援します。
(1)グローバル人材確保に関する県内企業からの相談に対応
(2)成功例となる企業・現地関係者等によるセミナーを開催
海外バイヤーの招へい
海外バイヤーの招 へい
ジェトロや関係機関と連携し、海外ブランドバイヤーを招へい、商談会を開催します。
〇レザー&テキスタイル・ビジネスミーティング
5月にレザーとテキスタイル素材のバイヤーを和歌山に招へいし、商談会を開催
海 外展開への相談体制の充実
外展開 への相談体制の充実
海外ビジネスに精通した専門アドバイザーによる相談体制を充実させ、輸出等海外展開に取り組
む県内企業をサポートします。
(1)わかやま産業振興財団内に、民間企業出身の海外取引に精通したアドバイザーを常駐させ、
ジェトロの有する情報・ノウハウ等を活用し、県内企業への情報提供・アドバイスを実施
(2)定期的な企業訪問や現場でのアドバイスを実施
(3)アドバイザー・ジェトロ職員等による個別相談の活用(ジェトロ事業)
(4)ジェトロ海外事務所による支援サービスの活用(ジェトロ事業)
(5)約2000名の商社OB等により組織されたNPO法人国際社会貢献センター(ABIC)
と連携し、県内企業の課題に最も適したアドバイザーをマッチングし、企業に派遣
(6)中国ビジネスコーディネーターによる現地アドバイス
・上海在住の中国人コーディネーターによる商談のアテンド、通訳、アドバイスを実施
・税制や現地法人設立手続などの実務的な相談から販売市場のターゲティングなどの戦略的
な相談に至るまで幅広く対応
4
専門的な展示会への集団出展
専門的な 展示会への集団出展(国内)
展示会への集団出展 (国内)
(1)機械要素技術展
機械要素(軸受、ベアリング、ねじ、ばね等)や金属、樹脂
に関する加工技術の専門技術展
【会
期】平成26年6月25日~27日
【場
所】東京ビッグサイト
【規
模】来場者数約76,000人 出展社数約1,900社
【出展社数】10社程度(機械金属、金型、加工技術等の企業)
(2)東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋
パーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
【会
期】平成26年9月3日~5日
【場
所】東京ビッグサイト
【規
模】来場者数約200,000人 出展社数約2,400社
【出展社数】10社程度(繊維、家庭用品、漆器、家具建具等の企業)
(3)IFFT/インテリアライフスタイルリビング
「ライフスタイルを提案する」インテリア・デザイン市場のための国際見本市
【会
期】平成 26 年11月 26 日~28 日
【場
所】東京ビッグサイト
【規
模】来場者数約20,000 人 出展者数約 330 社
【出展社数】6社程度(家具、建具、インテリア等の企業)
(4)インターネプコン ジャパン
エレクトロニクス製造・実装に関する展示商談会
【会
期】平成 27 年1月 14 日~16 日
【場
所】東京ビッグサイト
【規
模】来場者数約70,000 人 出展者数約 1,200 社
【出展社数】8 社程度(電子機器・検査機器等の企業)
(5)プレミアム・テキスタイル・ジャパン
国内最大のテキスタイル見本市へ県内産地組合の出展を支援
【会
期】平成 26 年10月
【場
所】東京国際フォーラム
【出展予定】紀州繊維工業協同組合
(6)東京レザーフェア
国内最大の皮革関連見本市へ県内産地組合の出展を支援
【会
期】平成 26 年6月 19 日、20 日
平成 26 年12月 4 日、5 日
【場
所】東京都立産業貿易センター浜松町
【出展予定】和歌山県製革事業協同組合
5
国内の主要な展示会
国内 の主要な展示会
家庭用品
繊 維
漆器・雑貨
(ファブリック)
インテリアライフ
スタイル
IFFT/インテ
リアライフスタイ
国内
*赤字は集団出展を行うもの
ルリビング
JFW
皮
革
家具・建具
Japan
機械・電子
機械要素技術展
Creation
化
学
ifia
ifi a(国際食品
素材/添加物展・
Premium Textile
Japan
IFFT/インテ
東京レザーフェア
セミコンジャパン
会議)
リアライフスタイ
ルリビング
JBKS
インターネプコン
東京インターナショ
ナルギフトショー
インターフェックス
FOOMA
ぷわぷわ展
ジャパン
(国際食品工業展)
国内での商談会
国内 での商談会開催
での商談会 開催
(1)大企業との商談会
技術を必要とする大企業とその技術を有する県内企業とがマッチングできるよう大企業と商
談会を開催
【時
期】平成26年9月
【参加企業】10社程度
(2)わかやま産品商談会
優れた県産品を製造する県内企業と県外バイヤー等との商談機会を設定
【時
期】平成26年10月
【場
所】わかやまビッグ愛(和歌山市)
【出展企業】70社程度(食品製造、食品加工等の企業)
(3)取引情報交換面談会
県外の発注企業(機械金属系メーカー等)と県内企業との新規取引の開拓などを支援
【時
期】平成26年7月、9月、平成27年2月
【場
所】和歌山市内、大阪市内、京都市内
【参加企業】70社程度
首都圏での活動拠点の提供
積極的な首都圏展開を目指す企業に営業拠点を提供し、販路開拓を支援します。
〇東京都内のレンタルブースを提供
【名
称】わかやまビジネスサポートセンター
【場
所】東京都港区虎ノ門1-14-1
(郵政福祉琴平ビル 1 階 フォレスタ虎ノ門)
【ブース数】6ブース
※NPO法人国際社会貢献センター(ABIC)等と連携した
販路開拓支援
6
ビジネスサポートセンター内部
の写真(H26.4.1 現在)
2.ものづくりと販売力の強化
地場産業の新しいブランドづくりや地域の資源を活用したものづくりなどを支援する
販路開拓に取り組む企業への相談体制や各種セミナーの開催など支援機能を
とともに、販路開拓に取り組む企業への相談体制や各種セミナーの開催など支援
機能を
強化します。
地場産業の新しいブランドづくりへの取組支援
〇わかやま地場産業ブランド力強化支援事業
県内地場産地の企業における、新しいブランドづくりの取組を最長3年間、継続して支援
【補助率】2/3以内
【補助額】(企業単体の場合)3 年で 1,000 万円以内
(企業グループの場合)3 年で 2,000 万円以内
※補助内容(例)
ア 事業計画策定支援(1年目)
外部専門家を活用し、新しいブランドコンセプトや基本戦略づくりを支援
イ 新ブランド確立支援(2~3年目)
外部専門家を活用し、新商品・新サービスの開発、試作品製作、展示会出展等の販路開拓
などの取組を支援
地域資源を活用したものづくり支援
(1)わかやま中小企業元気ファンド「地域資源活用分野」
本県の強みである地域資源の3類型(農林水産物、産地技術、観光資源)を活用した新商品の
研究開発・試作、新サービスの開発及び開発に付随する販路開拓を支援
【補助率】 2/3 以内
【補助額】 地域資源活用分野 A 100万円以内
地域資源活用分野 B 600万円以内
※「地域資源活用分野 B」は、新規事業従事者3人以上などの条件を見込めるもの
(2)わかやま中小企業元気ファンド「新産業育成分野」
中小企業者と大学・公設試験研究機関と連携して行う新製品の開発・試作、新サービスの開発
及び開発に付随する販路開拓を支援
【補助率】2/3以内
【補助額】新産業育成分野 A
400万円以内
新産業育成分野 B
1,000万円以内
※「新産業育成分野 B」は、新規事業従事者5人以上などの条件を見込めるもの
7
(3)わかやま農商工連携ファンド
農林漁業者と中小企業者が連携(農商工連携)し、それぞれの経営資源を有効に活用した新商
品・新サービスの開発事業、販路開拓事業などを支援
【補助率】2/3以内
【補助額】500万円以内
産地組合等の活動支援
産地組合や企業団体の連携事業、海外展開、新製品開発等取組を支援します。
〇補助金等国事業や JETRO 等事業と連携し、産地組合の取組を総合的に支援
各種ビジネスセミナーの開催
各種ビジネス セミナーの開催
県内企業活動に役立つテーマごとにセミナー・講座を開催します。
(1)英文契約書やビジネスマナー等の貿易実務講座
(2)販路開拓やトルコ、台湾等の国別・テーマ別セミナー
(3)地場産業ブランド化セミナー
県内企業の顕彰制度
優れたビジネスプランや他に誇る技術を持つ県内企業を表彰・認定することで、他の模範となる
とともに、県内経済の活性化を促進します。
■和歌山県企業ソムリエ委員会
次代の県経済をリードする優れたビジネスモデルを創出する企業を表彰
するとともに、表彰された企業の研究開発や販路開拓等を補助制度により
支援
【補 助 額】200万円以内/1年
【補助期間】認定企業 2年、激励賞企業 1年
■1社1元気技術登録
県内企業が有する優れた技術等を認定・登録し、広報することで販路開拓を支援
8
県内企業の情報発信
県内企業の製品や保有する技術力の情報発信を積極的に行います。
(1)受発注情報の収集・提供による取引支援
県内の受注企業及び県外の発注企業の情報を収集し、下請け取引を支援
【主な取組】((公財)わかやま産業振興財団)
○取引調査員による収集情報の提供、あっせん
○中小企業ガイドブックを作成・配布
(2)ホームページによる企業情報の提供
(3)メールマガジンの発信、パンフレットの配布
9
3.プレミア和歌山のブランド力確立・
3.プレミア和歌山のブランド力確立・ 強化
多様な分野の優れた県産品等を和歌山県優良県産品(プレミア和歌山
多様な分野の優れた県産品等を和歌山県優良県産品( プレミア和歌山)に認定し、消費
プレミア和歌山 )に認定し、消費
者に推奨するとともに、積極的なメディアの活用や販売促進活動によりプレミア和歌山
のブランド力を確立・強化していきます。
プレミア和歌山の認定
プレミア和歌山の 認定
優れた県産品等をプレミア和歌山推奨品に認定します。
(1)第7回新規推奨品の認定
事業者説明会(6月)、募集(7月)、
審査委員会(10月~1月)、
認定・発表(2月)
(2)プレミア和歌山推奨品審査委員特別賞の
プレミア和歌山第 6 回推奨品記者発表内覧会
選定・発表(2月)
〈プレミア和歌山プロデュース〉
プレミア和歌山推奨品審査委員特別賞の受賞事業者に対しては、
商品のコンセプトづくりから販路開拓までを支援
○和歌山県優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度
・和歌山県内で生産・製造されたもの
・安全、安心を重視したもの
・和歌山らしさ、和歌山ならではのもの
などの観点から県産品等を選定し、推奨する制度
※認定状況 212 事業者 377 品目(平成 26 年3月末現在)
○プレミア和歌山推奨品審査委員特別賞
・プレミア和歌山推奨品の中から特に優れた産品に対して与えられる賞
※選定状況 9品目(平成26年3月末現在)
(受賞品例)
平成 25 年度受賞推奨品
「紀州備長炭干し、備長梅左衛門 真あじ」
10
平成 24年度受賞推奨品
「イブの恵み モモハム」
プレミア和歌山のブランド力強化
プレミア和歌山の ブランド力強化
マスコミの活用や販売促進活動の積極的な展開により、プレミア和歌山のブランドイメージ
を向上させ、ブランド力を強化します。
(1)プレミア和歌山のブランドイメージのアップ
テレビ、新聞、雑誌などのメディア活用や大手民間
企業のキャンペーンとタイアップすることでプレミ
ア和歌山の認知度を向上
キリンのキャンペーン「選ぼうニッポン
のうまい!2013」とのタイアップ
(2)プレミア和歌山の販売促進強化
○プレミアわかやま紀州館を新設し、販売ブースを確保
○百貨店やホテル、高級スーパーなどの販路を開拓
○大規模な見本市・展示会等への積極的な出展
・わかやま産品商談会in大阪(2/9 OMM ビル)
・スーパーマーケット・トレードショー2015
(2/10~12 東京ビッグサイト)
・FoodexJapan2015(3/3~6 幕張メッセ)
等
わかやま産品商談会 in 大阪での
プレミア和歌山紹介コーナー
11
【お問い合わせ】
和歌山県 商工観光労働部 企業政策局 企業振興課
〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地
TEL:073-441-2758
FAX:073-424-1199
email :[email protected]
HP :http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/061000/homepage/index.html
12
Fly UP